-
1. 匿名 2025/07/27(日) 12:14:35
私が一昨日の金曜日の夕方に、ちょっと玄関から外へ出ようとした時に猫がサッと出てしまいそのまま少しの間は目に見える範囲にいたけどなかなか捕まえられなくて
日付が変わっても帰ってこず、昨日の夕方で丸一日経ちました。過去にも日中に何回か出てしまったことがありますが、すぐに猫の方から帰ってきていたのに今回のようなことは初めてで、どうしたらいいかわからなくなっています。
生後5ヶ月の時に保護をし、三年半ほど飼っていたので
外へ出てもそんなに遠くへは行かないという情報もネットでは見るのですが、一昨日の夜見失って以降は猫の姿が見当たりません。性格が活発で人懐っこくて甘えん坊で、
私や家族にとても懐いていました。
猫がこのまま帰ってこない時は(生きているとして)
猫はうちでの暮らしより外の世界で自由きままに暮らしたいという意志なのでしょうか?
うちで暮らしたいと思っていれば自然と帰ってきますか?
+28
-166
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 12:15:45
猫はうちでの暮らしより外の世界で自由きままに暮らしたいという意志なのでしょうか?
なんて勝手な解釈+434
-31
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 12:15:58
自然と帰ってきますか?って探す気あんまりないの?文面が諦めモードすごいね。+356
-11
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:09
警察に電話した?
こういうときのために税金払ってんだから、国家権力総動員で探せた方がいいよ+13
-94
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:20
+106
-2
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:31
うちも泣きながら探したことがあるよ!
クーラーの室外機の裏に隠れていた
案外近くにいるって本当かも
餌と水を玄関先に置いておいたら?+434
-1
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:48
帰りたくても帰れない場合もある+249
-2
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:56
近所のネコが脱走したよ。
わりと近所に居た。飼い主がちゅーる持っておびき寄せてた。+163
-1
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 12:16:59
近所の野良猫ちゃんに追いかけられて帰れないかもしれない+204
-3
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:00
今すぐスマホを捨てて駆けずり回りなさい+287
-3
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:05
>>1
誰かに保護されたら無理じゃない?
近所の獣医さんとかには届けてあるの?
交通事故に遭ってる可能性もあるよ
探しに行かないと戻ってこない可能性のほうが高いと思う+227
-2
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:22
ペット探偵は?+98
-3
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:39
猛暑だし心配だね+132
-1
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:53
ガルちゃんじゃあなくてXかインスタで+64
-3
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:59
>>1
初めての外の世界であまりの敵の多さに
ビビりまくっているはず。
野良もいるし犬もいるし
ハクビシンもアライグマもいるし。+109
-7
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:01
>>9
大体はそうらしいね。野良猫が自分の縄張りに知らない猫がいるから威嚇しちゃって、そこから逃げてるうちに遠く離れて家がわからなくなるらしい。+172
-1
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:02
家猫なら外慣れてないし暑さで弱ったり困ってるよ
警察やSNS使ったりして探してみては?+123
-2
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:10
>>1
>猫がこのまま帰ってこない時は(生きているとして)
猫はうちでの暮らしより外の世界で自由きままに暮らしたいという意志なのでしょうか?
知らん
猫に聞いてくれ+116
-5
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:17
経験あるけど、案外家の近くに潜んでたりするよ
ちょっとした隙間もよく見てごらん+65
-1
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:22
警察と保護センターに迷い猫の連絡しておいた方がいいよ。
万が一捕獲されて保健所送りになると最悪な結果になるから+154
-3
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:25
迷子ネコ探しのプロに頼むとかは?+43
-1
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:35
猫に何か目印ありますか?とりあえず写真を近所に貼って(許可とってね)連絡待って自宅近くの涼しい場所探したらいいと思う+32
-2
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:39
>>1
雑談に書いてた人かな? まだみつかってないんだね。
とりあえず警察へ。+6
-0
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:42
見つからないものは見つからない+2
-4
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:43
>>1
猫は犬ほど帰巣本能は強くないし、家猫が脱走して家に帰って来られるのは奇跡に近い
猫の意思だ〜、帰りたいと思ってれば〜とか都合の良い解釈(逃がした言い訳)せずに早く探してあげなよ
+155
-2
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:47
>>2
猛省や悲しみがみられないことに驚く+183
-5
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:53
>>1
諦めないで真剣に探して欲しいです
探偵に頼む手段ありますよ
保健所にも連絡をしてね
近所の人にも聞いて下さい
みつかりますように+88
-1
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:00
>>4
探してはくれないけど、保護の情報とかあるかもしれないから問い合わせは必要だよね+41
-1
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:13
>>1
去勢済み?+13
-0
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:19
>>1
オス?
オスなら10日後くらいに真っ黒に汚れてげっそり痩せて戻ってくる事もあるから諦めずに待っててあげて+27
-3
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:27
>>1
猫はうちでの暮らしより外の世界で自由きままに暮らしたいという意志なのでしょうか?
違うと思う+83
-0
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:41
+41
-3
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:41
>>14
これが良いと思う+22
-0
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:54
>>1
自分ちが分かんなくなってる可能性あり
使用済みの猫砂を庭にまいておくと匂いで戻ってくることあります
がんばって探してー+85
-1
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:59
>>8
こういう時のための最終手段になるよね、ちゅーる+29
-1
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 12:19:59
>>2
引くよね+41
-9
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:04
車に轢かれないか心配。
案外同じところをクルクル回ってる可能性があるから探してあげな。+68
-2
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:10
>>1
男は無性に旅に出たいと思うことがあるんだよ
うちのも年単位で戻って来なくてある日突然ボロボロになって帰ってきたよ+0
-10
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:12
雷でビックリして脱走した犬だけど、保護されましたと連絡あり引き取りに行ったら大金持ち宅で何とも言えない気持ちになったの思い出す。+55
-1
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:23
犬は受けた恩を一生忘れない🐶
猫は受けた恩を3日で忘れる😺+5
-24
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:24
>>2
こう書かれると害獣を世に放つなって言いたくなる+22
-8
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:36
そのうち帰ってくる、が脱走重ねると行動範囲が広くなるから今度こそ徹底した対策を。行動範囲が広がったって車の怖さはわかってない。+15
-1
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:42
家飼いの猫だったらそんな遠く行ってないよ。
2軒先くらいまでを徹底的に探してー!
実家の猫も1週間くらい脱走してて泣きながら探してたけど、最後のチャンス!と思ってご近所さんに許可得て庭周りとか探しまくったら室外機の裏でじっとしてたことがあったから。
見つかるといいね+78
-1
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:44
SNSを駆使してとにかく拡散しろ+19
-1
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:35
猫専門の捜索してくれるところあるよね?
近くにない?+6
-1
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:56
早く探せよ!無責任な買い主だね+51
-1
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:13
最初の段階で探さないと日付経つと難しい気もする!+28
-0
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:27
>>2
この暑さで外にいる猫ちゃんが心配
+95
-3
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:35
うちの子は線路渡っちゃって帰るに帰れなかったみたいで4日後に帰ってきました
夜中にこの時間なら電車通らないと学んだみたいで涙出た+26
-3
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 12:22:44
近所周辺を大きな声で猫の名前呼ぶ
これのお陰で近所の人も逃げた猫の存在知ってくれて、喧嘩してたよ向こうの路地にいたよとか教えてくれて、庭に隠れていたのを見つけた住人が「エサ与えて引き留めてるから」って連絡くれて連れて帰ることが出来ました+65
-3
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:07
猫探偵に頼むとか+7
-0
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:14
>>1
>過去にも日中に何回か出てしまったことがありますが、
こういう管理甘い人は令和の世の中で猫を買ってはいけないです
外の世界をチラ見せしてしまったあなたのせいです
そりゃ猫はまた外に出たくなります
猛省して、二度と猫を飼わないでください+101
-4
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:24
たぶん明日帰ってくる+2
-9
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:25
>>1
X(旧Twitter)やってる?
猫写真とだいたいの住所で探してますすると皆気にかけてくれるよ+25
-0
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:30
>>2
>>26
>>36
>>41
あなた方、ネット虐め・LINE虐めみたいな事はしない方がいいと思います。
虐めは自分の為にもなりませんから。
ヨコ+9
-59
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:00
>>1
ありがとう さよなら…+1
-7
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:01
うちも一度出てしまった時、半径200メートル位を探したけど、結局家の直ぐ裏に停めっぱなしだった車のマフラーの上に怯えながら乗ってた
車の下はくまなく見たけどマフラーの上まで見てなかったのね
野良生活が長かった子以外は外の世界は恐怖だからそんなに遠くは行かないよ
事故や虐待が怖いから早く見付けてあげて+44
-0
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:17
>>1
何度も脱走されてるのに対策しなかったの?+67
-2
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 12:24:21
帰って来れない理由なんて山のようにあるのに、何度も外に出しちゃって対策しなかったのが悔やまれるね
交通事故、喧嘩で怪我や感染、迷子、誘拐、暑さで体調不良…
自分たちでやれる(捜索、ご近所への周知等)ことやりながらペット探偵に依頼するしかないんじゃない?+41
-1
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 12:25:12
警察、保健所、動物病院に連絡
自治会の回覧板で回してもらう
Xで拡散
ニャンコ早く見つかりますように+21
-0
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 12:26:11
猫が活発になる早朝と日が暮れてから毎日近所を探し回ったら+10
-0
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 12:26:32
>>6
ご飯とお水を玄関前に必ず置いて
近所探す時に、他の猫にも見かけたら帰ってくるように伝えてと声をかければいいよね+87
-6
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 12:26:46
もう10年以上昔のはなしだけど
ウチの飼い猫も脱走して行方不明になったよ。2週間は帰ってこなくて諦めてたんだけど、ある日裏の倉庫の窓に猫のシルエットが見えて、急いで倉庫の業者さんに頼んで中を捜索させてもらった。
奇跡的に見つけることができたよ!!+27
-0
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 12:27:02
20年くらい前だけど、我が家の猫も脱走しちゃったことあった。探し回ったりできる事は全部やったけど、見つからなくて。6日目の夜中に、ガリガリに痩せて、ドブ臭くなって帰ってきたよ。うちの猫は初めての外だったけど帰ってこれたから、そういう帰巣本能?みたいなのがあるのかなって思った。+13
-2
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 12:27:26
>>1
主、きた?
どうなった?+2
-1
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 12:27:46
車の下とか探したのかな+11
-0
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 12:27:54
結構近くにいるパターンが多いみたいだよ。
使ってない建物に潜んでたり。
諦めないで!+10
-0
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:00
>>65
叩かれてるから出てこないと思うよ+6
-0
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:06
>>6
室外機の裏は良く聞くね
あと側溝の中とか隣近所の車の下お庭物置きなど
無事に見付かったら主はもう2度と脱走させないようにしっかり対策しよう!+57
-0
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:21
最近はペットへのGPSのマイクロチップ埋め込みが義務化されたみたいだね
この猫ちゃんはその前に迎え入れたものなんだろうね+9
-1
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 12:29:38
>>4
国家権力なんだと思ってんだ?+16
-1
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 12:31:25
>>5
懐かしい
漢字ドリルと算数ドリル+15
-1
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 12:31:27
早く探しに行こう
住んでる地域の愛護センターに連絡して、近辺の獣医に頼んでチラシを貼らせてもらう
愛護団体はヤクザも混ざってるから、愛護センターと提携してるところに報告して
地域の防災無線とかあるなら頼んで流してもらいな
あとは駅とか役所とか公的なところに頼んで、チラシ貼らせてもらえそうなら頼んで貼らせてもらう
SNSに抵抗ないなら拡散する、もし知り合いでフォロワー多い人とかいるなら頼む
猫専門の探偵に頼む
早く探してあげて、暑いから心配だわ+9
-0
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 12:32:05
>>1
なんでそんなに呑気なの?
この暑さで脱水症状、交通事故で動けない、誰かが拾ってもうすでに飼われてる…とか色々考えられるよ。
もし本当に帰ってきてほしいなら、そんな悠長に構えてないで関係各所に連絡(隣市の施設にもね)、SNSとチラシで迷い猫の情報拡散、周辺の捜索とかできることやった方がいいと思う。
+46
-1
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 12:32:29
>>1
とりあえず保健所には、処分されない用に連絡しといた方が良くない?
写真付きの張り紙貼っておいたら連絡あるかもよ。+16
-0
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 12:33:40
>>1
まず警察と保健所に電話して猫の特徴と連絡先を教えておかないと。あとは探すしかない。
うちの子は2階のベランダから隣の屋根に飛び移り脱走したけど4日後に玄関ガリガリして帰ってきたよ。
帰ってくるといいね。+11
-1
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:00
帰りたくても道に迷って変えられないんだと思う
我が家は脱走してから数ヶ月で母が近所の側溝に隠れているところを見つけて連れ帰ってくれた
うちのネコは目がギラギラになっていった
よっぽど辛い目にあっていたんだと思う
遠くには行けないから毎日探してあげて+30
-0
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:43
猫砂撒いて、餌とお水を置いておいて
多分近くにいると思う
近所の茂みとか探してみて+11
-0
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 12:34:58
帰りたくても帰れなくなってることあるよー
野良猫に追われてどんどん遠ざかってたり、うちは隣家の犬に驚いて木に登ってしまって降りられなくなってた+11
-0
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 12:36:53
友達の家の猫、脱走2日目で夜に帰って来て、猫のために網戸にしておいた窓から家の中へ入りたがってて、逃げないようにゆっくり近寄って網戸開けたら入って来たって言ってた。+11
-0
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 12:37:15
この時期は雷やら花火やらでびっくりして脱走が増えるから犬猫飼いは気を付けてね+20
-0
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 12:40:51
チップ入れときなさいよ+6
-0
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 12:40:57
スーパーやショッピングセンターの掲示板に脱走猫の貼り紙してあるの見たことあるよ
できることは全部やろう
SNSでやってもいい+17
-0
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 12:40:57
>>3
よこ
無理に追いかけ回すと猫は怖がって逃げちゃうのよ
何度も脱走歴があるとはいえ外に慣れてるわけじゃないから下手に刺激するともっと遠くに行っちゃう+21
-2
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 12:43:34
猫逃がしてろくに探しもしない人って本当に自分に都合のいい解釈するよね
某界隈のインフルエンサー的な人も猫逃がして自分で探したけどみつからず、(探偵とかプロには頼んでない)数ヶ月後に近所の人の庭で野良猫と混ざって餌貰ってるの見つけたけど、もう野良猫たちと仲良く生活してるからそのままのほうがその飼い猫は幸せだから名乗り出なかったとか言い訳してた。身勝手すぎる
でもそういう人に限ってまた新しく猫迎えたりするんだよな+49
-1
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 12:44:16
>>1
落ち着いてね
猫としては冒険心からちょっと外に出てみてからの迷子なだけだから自由に暮らしたいとは思ってないと思う
マンション住みのとき共用廊下側をあけたら猫が家に入ってきたことがあったよ
お隣の猫が家を抜け出した後戻ろうとして家がわからなくなってウチに迷い込んできたみたい
おうちに入れてぇー入れてぇーって隣じゃなく我が家の窓枠で騒いでた
外から帰ってきたお隣さんが、うちの子供が猫!猫!って騒いでたのを聞きつけて「うちの猫おじゃましてないでしょうか」って尋ねてきてお返しできたのでホッとしたわ
猫がいないのに気がついて必死に外を探し回ってた飼い主に対して、猫は隣の我が家にいてリラックスしてたという
+23
-1
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 12:47:56
>>1
外に出たくてしょうがない猫でたまに脱走するけど勝手に帰ってくるよ
まぁここでの他人の猫の話なんて参考にならないよな 事故に遭ったらあれだからプロに頼めば?+10
-4
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 12:48:41
>>26
この人、一昨日からずっと雑談や最多で相談してるよ
とうとうトピまで立てたかって感じ
ガルなんかで聞くよりSNSで捜索アカウント作って拡散してもらった方がいいと思うんだけどなぁ+57
-2
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 12:50:55
猫が帰ってくるおまじない+6
-0
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 12:51:44
>>1
とにかく諦めないで敷地内の猫が好きそうな場所にご飯とお水置いといてあげて
あとプロに捜索依頼した方がいいよ熱中症になって動けなくなっちゃう前に行動した方がいいよ
https://nankich.com/lp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E7%8C%AB%20%E8%84%B1%E8%B5%B0&gad_source=1&gad_campaignid=22800020628
+7
-0
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 12:52:57
玄関前に水とエサを置いておく
ロストペットJPなど迷子サイトに登録
近くに保護団体がいたら問い合わせ
保健所、警察(110じゃない方の番号)に問い合わせ
エックス、インスタなど各種SNSで拡散
その間も探し回る、うちの子は2キロ先まで行ってた
ペット探偵に頼む
読みにくくてごめんなさい
無事に猫ちゃん帰れますように+13
-0
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 12:54:48
Xでよく迷子猫のお知らせしてる人いるけど検索してみたかな+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 12:55:00
>>1
その土地の環境にもよる
うちは周りを田んぼで囲まれた集落で猫が何回か脱走してしまったことがあるけどいずれも翌日までには帰ってきたよ
住宅街とか建物がどこまでも続いてる都会だと迷子になって帰れない可能性もあるので範囲を広げて探してあげてください
それと同時に警察と保健所に連絡を入れて、動物病院やスーパー、薬局などにポスターを貼って情報の呼びかけをしてください
以前帰ってきたから今回も、はありません
少しでも油断するとペットは外に出てしまうのでお互い気をつけましょうね
1日でも早く猫ちゃんが主さんの元に帰れますように+9
-0
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 12:55:05
うちの猫は若い時2回家抜け出して一晩帰ってこなかったことあった
1回目はうちの納屋の奥にいた
2回目は隣の家の車庫のなかにいた(シャッターしまっててでられなくなってた)
近所の人に説明して敷地内に猫いないかさがしたほうがいい
この暑いのに外で、家猫だった子が無事に生きていけるとは思わない、不安にさせて悪いけど+8
-0
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 12:55:06
>>1
一生一台の大冒険に出かけた+0
-11
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 12:55:17
帰りたくても帰ってこれないんだよ。
猫だって人間と同じで、これまでエアコンきいてる部屋でずっと暮らしてたなら暑熱順化できてないから、野良で頑張ってる子達よりも熱中症のリスクはかなり高い。
日中は暑いから、車の下や近所のお宅の軒下や庭の草むらなどに隠れてるだろうから名前呼んで(大声じゃなく)、猫缶の缶詰スプーンでカンカンしたり、カリカリの袋を振って音出して探してみたらどうかな。
あと猫さんが脱走した場所にも水とフードを置いとく。
モタモタしてたら生死に関わるよ。+18
-0
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 12:56:56
うちは2日経って自分から帰って来た
ただ全然鳴き声を上げなくて首輪の鈴の音でようやく気付く事が出来た
日中は何処かに隠れて動かず、人気がなくなった深夜に動きだします
探すなら深夜
あと猫の神社に帰ってくるようにお願いしたり、有名な猫のおまじないをしました+9
-0
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:23
そういえばちょっと前にライダー?かなんかが猫連れて旅行してサービスエリアで逃がしちゃってそのまま旅行してたやつどうなったんだろう
+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:26
ビラも効果あると思う
無事帰ってきたら再発防止してあげてね+5
-0
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:57
で、主は猫を探しに出たの?
見える範囲にいないからと諦めたの?
うちは犬で15歳の時戻って来なかったとき保健所に連絡したし、写真とイラスト付きの貼り紙をスーパーとかに貼らせてもらったよ
いい人に保護してもらって1週間後に戻ってきたよ
浦島太郎みたいにすっかり爺さんになってたけど+16
-0
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 13:01:14
>>88
多分他のトピでもそうアドバイスされてるよね
頑固なんだか何なんだか…
外で生きていきたいのでしょうか?
って勝手な解釈してるあたり育てるの面倒くさくてしょうがないよ、諦めなって背中押してほしいだけに見える+45
-1
-
102. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:42
名前読んで歩いてるとふらっとどこかから合流してきそう+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:55
ここには○○県○○市とか書けないか~
+0
-0
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:56
もし愛猫が脱走しちゃったら、地域のボス猫に探してる猫の名前と住所を伝えて『もし会ったら帰ってくるように言ってくれるかな?』ってお願いするとNNNが動いてくれる…なんて子供じみたことにも縋りつきたくなるくらい心配だわ。
主さん、まずはちゃんと探しに行こう。+12
-1
-
105. 匿名 2025/07/27(日) 13:14:17
どちらにお住まいの方なんですかねー。
一昨日、黒猫🐈⬛ 昨日、茶トラ🐈
家の近所でみましたけどー?+8
-0
-
106. 匿名 2025/07/27(日) 13:14:21
>>9
うちの猫もそれだった
飛び出して言ったものの
怖くて裏の家の車の下にずっと隠れてて
外の野良ちゃんが追いかけ回してくれて
怖くて走って逃げてきた
玄関開けっ放しにしておいて良かった
野良ちゃんは一緒に遊んでるつもりだったみたい
+25
-1
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 13:16:23
野良猫たちを何匹も飼ってきたけど、なかには手強い子がいて20年で三回脱走された。
二回は肥溜めに落ちたり、近所に潜伏してたりですぐ帰ってきた。
最後のは半年戻らなくて、猫がみつかるおまじないをしたり、迷子掲示板にのせたりしました。時間があるときは飛行機で実家にもどり探しにいったりもした。
結局山あいの猫を複数飼ってるおうちにエサをもらいつつ、山で生活していたみたいで、届けをだしてた警察官がそのおうちにいったときにたまたまおはなしされて、もしかしてうちにくる猫じゃない?となって御用となったよ。
まだ逃げたばかりなら、サンマやいたり使ってるアイテムをだして呼び寄せれば戻りやすいよ。+11
-4
-
108. 匿名 2025/07/27(日) 13:19:24
>>26
主です
悲しいです、そういうつもりで書いたのではありません
ただ、もし帰ってこなかった場合
そうやって時分を納得させるしかないのかなと思って+12
-72
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 13:22:20
>>88
雑談では親切に答えてもここでは嫌味言うんだ+3
-11
-
111. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:44
とにかく毎日時間のある限り、外でて探そう
この暑さだし、家猫ちゃんが野良生活は厳しいと思う+9
-1
-
112. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:02
>>18
ガルは猫嫌い多いもんね+0
-10
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:50
>>108
よこ
まだ諦めないでー💦
とにかく出来ることは全部やろ!
貼り紙とジモティーとかで迷い猫の情報公開して、他の人が書いてるみたいに近くの獣医さんとか保護団体に似た猫がきたら連絡するように相談するとかさ
自力で探して無事が確認出来ればいいけど誰かに保護されたらわからないしね
あと脱走猫の捜索してくれるプロにも連絡しよ+40
-0
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 13:30:36
>>108
迷い猫の捜索アカウント作ってSNSで呼びかけてますか?
そういう投稿よく見かけるし、自分の近所なら気にかけるようになるから、まだなら早くやったほうがいいです+28
-0
-
115. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:12
恥ずかしながらうちも窓開けっ放しで逃がしてしまったことがある
一畳ぐらいの狭い庭のど真ん中にうずくまってた
意外と近くに隠れてたりしないかな
警察や近くの保護施設に確認はした?
見つかるといいね+8
-2
-
116. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:03
>>21
文面からして絶対頼む気なさそう+24
-0
-
117. 匿名 2025/07/27(日) 13:33:39
てか首輪に電話番号とか書いてないの?
うちの子はみんな作ってつけてるよ迷子札+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:00
>>108
ガルやってる暇あるなら探しに行くなりSNS利用して協力してもらうなりしなよ
近所なら気にかけてくれる人もいるよ
そもそも、過去にも何回も外に出てしまうような状況を作っちゃってるのになんで対策しないの?
+59
-0
-
119. 匿名 2025/07/27(日) 13:35:22
>>108
横だけど
悲しいとか自分の気持ちのやりどころの心配とか、なんか主って自分自分だね…
まずは全力で猫のこと考えて、ここでアドバイスされてること全てやってみたら?自分の気持ちはその後だよ+48
-6
-
120. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:16
>>15
ハクビシンて猫狙うの?
カラスは狙うね。+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:44
真剣に探す気ないだろ
プロに頼むとか保健所、警察に届け出す、SNS使うとかいろいろやるべきことはあるでしょう?
外で暮らしたいから逃げたかどうかなんて人間が都合良く解釈してるだけ。猫に聞いたんじゃないんだから。
厳しいこと言うけど、もっと真面目に探しなよ。
でなければペット飼う資格ないよ。
+19
-0
-
122. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:58
玄関にトイレの砂とかニオイのあるもの、飼い主の匂いがついたタオルとか置いといても意味ないかな?+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:10
>>118
確かに初めてならまだ分かるけど、そのうち帰ってくるでしょって楽観してキッチリ対策せずここまで来たツケだよなとは思う。てか反省の前にもっと必死に探してあげて欲しい+27
-0
-
124. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:17
>>108
うちの猫が同じ状況なら
帰ってこなかった場合の納得のさせかたより、
事故にあってないか、
暑くて苦しんでないか、
誰かに連れていかれないか、
心配で気が狂いそうになるけどな。
+71
-1
-
125. 匿名 2025/07/27(日) 13:39:44
>>101
場所変えて何度も相談してるってことは、アドバイスに納得いってなくて何かかけてほしい言葉が主の中で決まってるんだろうなとは思っちゃうよね+27
-0
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:06
トピ主は、飼い主としてありえない。
帰ってくるのではなく、探してあげなきゃ帰りたくても帰れないんだよ。
無責任すぎるわ。
逃げた旨のビラ作って近くのお宅にくばったり、あと警察にも届けること。
猫の自分のトイレ(猫砂やトイレシート)が一番匂いが分かるので、それを家の近くに置いたりまいたりするとそれの匂いを便りにするかも。+20
-0
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 13:40:45
>>124
なんか猫より自分の心配してるように見えるよね+34
-1
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 13:46:39
トピ主が反省すべき点は多々あるけど反省するのはあとでいいから今はとにかくできる事をやってくれー
事故にあったり熱中症になったら猫ちゃん可哀想だよ…+20
-0
-
129. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:17
夜の方がまだ温度が低いから夜探す
必死でな!+7
-0
-
130. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:35
>>109
見かけただけで返信してないよ+11
-0
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:43
>>1
熊はだいじょうぶな地域ですか?+8
-0
-
132. 匿名 2025/07/27(日) 13:55:24
うちの猫も昔、1月の極寒の中5日間帰ってこなかったよ。
チラシも作って必死で探してもみつからず、諦めてた5日後の夜中、ふと急に「いま居るんじゃない?」と思って玄関を開けたら、本当に居た。
ドアの前に置いてたカリカリをむさぼり食っていた。
あれほど嬉しかったことはなかった。
がんばって探して! 見つかるように祈ってます。+18
-0
-
133. 匿名 2025/07/27(日) 14:02:49
>>1
引っ越ししたらパニックになり、脱走。
1ヶ月後に帰ってきたことあるよ。+7
-0
-
134. 匿名 2025/07/27(日) 14:03:20
今さら言っても仕方ないけど、過去に何度も出た事あるのにどうして玄関開ける時気をつけないのか理解出来ない。+10
-1
-
135. 匿名 2025/07/27(日) 14:03:21
ウチは帰ってこなかった。海外に住んでた時だから見つからないまま帰国になってしまった。
張り紙したり、有料サービス頼んだり手は尽くしたけどダメだったな。+7
-0
-
136. 匿名 2025/07/27(日) 14:03:23
>>2
外の世界→交通事故、捕まって保健所かも知れないのに
何呑気なこと言ってんだ!?
まずエサと水置いてる?Xで拡散希望とかしてる?+30
-1
-
137. 匿名 2025/07/27(日) 14:06:49
>>26
過ちは繰り返す+7
-0
-
138. 匿名 2025/07/27(日) 14:17:02
捕獲器と監視カメラセットしたら?+7
-0
-
139. 匿名 2025/07/27(日) 14:31:10
>>1
近くの保護団体に相談してみるのも手ですよ!!
インスタとかで迷い猫情報とか出してくれてるところがあるから、出来たら連絡するのも手かも。
そのままにはしない方が良いです。+6
-0
-
140. 匿名 2025/07/27(日) 14:33:21
>>88
そんなんですね。
放置しておいて動物愛護法違反にはならないのかな。
酷い人だ。+7
-1
-
141. 匿名 2025/07/27(日) 14:38:30
>>108
よその優しい人が保護してそのひとに飼われるといいですね。+22
-0
-
142. 匿名 2025/07/27(日) 14:39:26
>>108
迷い猫は時間がたつと見つかりにくいよ。
一刻も早く探した方がいい。
外の自由な生活が良いとは思えないよ。
野良猫は綺麗なお水も飲めなくて、お腹空いても食べ物にありつけない日々、事故もあるし病気になるし過酷で短命なんだよ。
早く探してあげて。+36
-0
-
143. 匿名 2025/07/27(日) 14:40:27
ガルやってないで外さがせよ+9
-0
-
144. 匿名 2025/07/27(日) 14:42:42
>>139
捕獲器貸してくれる所もあるしね+3
-0
-
145. 匿名 2025/07/27(日) 14:42:45
SNSで拡散したら見つかった例あるよ
海老名SAでいなくなった子
あきらめないで!+11
-0
-
146. 匿名 2025/07/27(日) 14:56:12
>>1
知り合いは探偵に数十万使って、本人もめちゃくちゃ動いて数ヶ月後に猫ちゃん見つけられたよ
それくらい本気でやろうよ+17
-0
-
147. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:30
>>145
別の子だったらごめん
おじさんと犬と旅行してた猫かな?
いなくなったの猫のせいにしたり、そのまま旅行続行して炎上してたような
見つかったなら良かった
+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/27(日) 15:02:00
のんきにかまえてるけどそのへんで交通事故とかにあってるかもよ
ただの自業自得+4
-0
-
149. 匿名 2025/07/27(日) 15:02:55
玄関にちゃんと脱走防止柵設置しましょう。
二万円くらい出せばアマゾンでも売ってます
最低限の予防策も取れないなら生き物飼う資格はないと思います+5
-0
-
150. 匿名 2025/07/27(日) 15:03:37
>>108
釣りで見かける文章みたいだな
とっとと探してこいよ+31
-0
-
151. 匿名 2025/07/27(日) 15:08:41
>>147
ううん、猫さんを関東から大阪に連れて行こうとしてた保護猫
たまたま近所の人がバイク周辺にいた無傷の猫さんを保護して再会できたんだって
日本一交通量が多いSAらしいね
そうとう非難も受けたらしいけど、なんにせよ見つかってよかったよ
どっかにまとめ記事あった+4
-0
-
152. 匿名 2025/07/27(日) 15:11:19
猫が脱走したんじゃなくて主が逃がしてしまったんだよ
今回が初めてじゃないなんて管理が甘すぎない?「ちょっと外に出ようとした隙に」なんて言ってないで対策を取るべきだったと思うけど
今出来ることは警察等に届け出る、近所の動物病院なんかにポスターを貼らせてもらう、空いてる時間は探しに行くくらいでは?+19
-2
-
153. 匿名 2025/07/27(日) 15:21:26
飼い猫は外では生きていけないですよ+17
-0
-
154. 匿名 2025/07/27(日) 15:21:39
>>1
すぐに猫探偵に頼んで!
我が家もこの前脱走しちゃって、一晩探したけど帰ってこなかったから、次の日すぐに猫探偵を探して頼んだよ!
すぐに来てくれるところを探して、2時間くらいで来てくれた。
90%以上近くに隠れてるんだって
飼い主が探し回ると飼い主の匂いが分散してしまうから、匂いをたどって帰って来られなくなるって言われた。
我が家は無事に見つけてもらえて本当にありがたかったよ。捕まえるまで少しかかったけど、見つけてくれるのは早くてホッとしたよ。+26
-0
-
155. 匿名 2025/07/27(日) 15:22:07
外にいる猫に「うちの子見つけたら帰るように伝えてほしいな」って言うんだ!+8
-1
-
156. 匿名 2025/07/27(日) 15:22:25
ペットを飼うってそもそも人間のエゴだもんね
動物は自由にしたい
+0
-13
-
157. 匿名 2025/07/27(日) 15:23:45
>>151
ありがとう
この猫ちゃんの件は知らなかったのだけど
無事に見つかって良かった+6
-0
-
158. 匿名 2025/07/27(日) 15:24:26
>>108
ゴメン
主すごい高齢者なの?
探しに行くとか、拡散とかして無いみたいだし
+35
-1
-
159. 匿名 2025/07/27(日) 15:45:10
>>30
メスは帰らないの?+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/27(日) 15:54:46
>>1
三年飼ってそんなに何度も脱走させるってすごいね
対策もしないし気を付けようとも思ってなかったんだね+19
-1
-
161. 匿名 2025/07/27(日) 15:57:54
トピ主の感覚が信じられない。
猫がいなくなってしまった人って、みんな必死になって探してるよね…。こんな愛情のない飼い主のもとに帰って、はたして猫は幸せなのだろうか。+21
-1
-
162. 匿名 2025/07/27(日) 15:59:55
>>108
その心境になるのが早すぎるってんだよ+33
-0
-
163. 匿名 2025/07/27(日) 16:01:45
>>4
警察は探すために動いてはくれないだろうけど、
もし誰かが届けてくれたときのために報告しといたほうがいいですよね
ありがとうございます+4
-6
-
164. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:54
家猫の脱走はとにかく時間との勝負だよ
3日以内に捕まえられないと長引く可能性が高まる
迷い猫サイト見たり警察や保健所には届けた?
戻ってこなかったらこなかったで自分をどう納得させよう…みたいな雰囲気しか感じないけど何か行動してる?
トイレ砂を家の周り(あくまで自宅敷地内)に撒く、玄関外に水とエサを置く、カリカリが入ってる缶の音を鳴らしながら探すとか、飼い主なら責任もってやらないといけないことたくさんあるよ
野良が多い地域なら追いかけられては逃げて遠くに行っちゃうし交通事故の可能性も高くなるので、のんびり待ってる場合ではないと思うんだけど+8
-0
-
165. 匿名 2025/07/27(日) 16:03:09
>>6
脱走する猫って多いようですね
テレビでもペット探偵が探してるのを偶にやってますね
ありがとうございます+4
-9
-
166. 匿名 2025/07/27(日) 16:03:49
>>7
例えば怪我して動けないとかですか?
ありがとうございます+0
-20
-
167. 匿名 2025/07/27(日) 16:04:32
>>8
室内飼いの猫の場合、近くにいる事が多いらしいですね ありがとうございます+6
-4
-
168. 匿名 2025/07/27(日) 16:05:13
>>9
うちの近所にはたくさん野良猫がいます
その可能性もありますかね
ありがとうございます+4
-6
-
169. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:39
>>10
何もせずにただぼーっと待っているわけではなく
一応外探してます
夜中もライトを照らして家の周囲を探しましたがいませんでした
ありがとうございます+1
-24
-
170. 匿名 2025/07/27(日) 16:06:40
必死に呼ぶと怖がって近付かなくなる子が居るらしいから、普段のように普通に呼びかけてみて!
じゃらしを振りまくれば音に反応して来ないかな
耳いいから聞こえてるはず+3
-0
-
171. 匿名 2025/07/27(日) 16:07:33
>>11
人懐っこい猫なので保護されてる可能性もありますか
子猫じゃなく成猫でもけっこう保護する人いるのでしょうかね? ありがとうございます+0
-19
-
172. 匿名 2025/07/27(日) 16:08:58
>>163から「ありがとうございます」って連投してる人は主さん?
全レスしてる暇あったら探そうね
ねこ喉乾いて苦しがってるよ?+22
-0
-
173. 匿名 2025/07/27(日) 16:09:23
>>12
ネットで少し調べたら出てきてみましたが、けっこう高いですよね
うちお金持ちじゃないのでお金に余裕なくて
それに少ししたら返ってくるかもしれないし?と今現在は思っています
ありがとうございます
+1
-37
-
174. 匿名 2025/07/27(日) 16:11:13
>>13
そうなんです、うちの猫は獣医さんによると保護したときが生後5ヶ月で、4年前の10月生まれで翌年の3月に保護したので夏の暑さを知らないんですよね
ありがとうございます+0
-9
-
175. 匿名 2025/07/27(日) 16:17:44
>>163以降恐怖なんだけど
それに少ししたら返ってくるかもしれないし?と今現在は思っています
ありがとうございます
なんだこいつ、、、+26
-0
-
176. 匿名 2025/07/27(日) 16:18:21
>>173
よこ
トピ主なのか別人なのかわからないけどさっきから一応探してるだの金がないだのカチンとくることばっか書き込んでるのはなんなん?
同じ猫飼いだから同情してるけど流石にマジで頭にくるよもうちょい言い方考えてな+42
-0
-
177. 匿名 2025/07/27(日) 16:19:09
>>172
本当それ。レスなんてみなさんありがとうございますの一括でいいからはよ一分一秒でも多く探してあげてよ+15
-0
-
178. 匿名 2025/07/27(日) 16:20:26
>>173
金ないなら生き物飼うなよ。言い訳にするな+39
-0
-
179. 匿名 2025/07/27(日) 16:29:46
暑いから、家の軒下とかどこか日陰になるところに潜んでいる可能性大
あと、猫は夜になって人気がなくなると、自宅の付近をうろちょろ徘徊してることもある。家には帰ってこないくせに家の付近でウロウロしているくらいなら家に帰ってくれば良いのにね+8
-0
-
180. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:40
>>161
私も保護してそんなに経ってない猫を脱走させたと思い込んだ時に(実際は室内に潜んでただけ)半狂乱になりながら涙ボロボロ流してすごい格好で近所を探し回ったよ
近所の人にあの姿を見られていないことを願うばかり
とてもがるちゃんなんか開く気にはなれなかった+17
-1
-
181. 匿名 2025/07/27(日) 16:31:58
>>175
別の人に保護されて幸せに暮らして欲しい
人なつこい猫みたいだし+14
-0
-
182. 匿名 2025/07/27(日) 16:34:15
真夏の炎天下の中常時探しまわる気にはなれないけど、何もせずぼーっと家にいるのも流石に気が引けるからネットでやり取りして情報収集()してるつもりになって罪悪感を紛らわせてるように見えちゃう+8
-3
-
183. 匿名 2025/07/27(日) 16:35:47
>>1
無事なら必ず家に帰ってくるよ
うちのネコ、脱走しちゃって2日行方不明になった時には裏のマンションのバルコニーに挟まって動けなくなってた
大声で名前呼んで探したらニャーオ!って声が聞こえたおかげで助かったよ
まずは名前呼んで探してみたら?+9
-2
-
184. 匿名 2025/07/27(日) 16:37:03
>>175
二度と生き物飼わないでほしい
釣りトピかね?+16
-0
-
185. 匿名 2025/07/27(日) 16:43:59
>>108
保護団体や協力者が地域猫にエサやりしてると思うけど、皆さん、個体をちゃんと識別してるから、見慣れない猫がくるとちゃんとわかるし、明らかに飼い猫っぽい猫については探している人がいないか情報を探すこともあるみたいよ
それに、飼い猫は人に慣れてるし自分でエサ取ることになれてないので、人にエサをもらいにくる可能性が高い
+8
-0
-
186. 匿名 2025/07/27(日) 16:46:33
>>4
探してはくれないけど、ちゃんとした人が保護した場合にはすぐに落とし物として警察に届けてから預かって世話をするので+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/27(日) 16:49:26
「マタタビを火で燻して煙を出すと、近所にいる猫たちなら集まってくる」と昔読んだ子供向けの猫の本に書いてあった。
+2
-0
-
188. 匿名 2025/07/27(日) 16:51:50
>>1
戸建てかな?
いつも使ってて猫の匂いがついてるトイレの砂を家の周辺に少しずつ撒く、好物のカリカリも周辺に置く
向こう三軒両隣のご近所さんさんに声かけする
カリカリ入ってる袋とか好物の缶詰めか音を立てながら名前を呼ぼう!
完全室内飼いで避妊去勢してる猫は遠くにはいかないよ、近所にいる!
暑いだろうけど熱中症に気をつけて必死で探すのよ!+6
-0
-
189. 匿名 2025/07/27(日) 17:00:43
これが人間の子供だったらもっと必死に探すんじゃないかな?
猫だからってほおっておけばいつか帰ってくるってのはどうかと思うよ+10
-1
-
190. 匿名 2025/07/27(日) 17:01:06
>>1
家の前で、何時もたべてるキャットフードの音を無らしたら、飛んで帰ってきたよ。
帰りたくても帰れないのかね。心配だね。+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/27(日) 17:24:00
>>1
探すのめんどくさいから
猫の意思で帰ってこない仕方ない
って言い訳が欲しいみたいだね+20
-0
-
192. 匿名 2025/07/27(日) 17:46:34
ずっと鳴いてた子猫保護した時はスマホで母猫の鳴き声再生(YouTubeの)したら隠れてるところ出てきた
チュールビーというかまぼこタイプのやつでおびきよせがっついてる間に確保
飼い猫なら出てきた時点で確保できるのかな?
旦那の靴下や靴のニオイスキーなのでそれで飼い主だと認識してもらうか
+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/27(日) 18:07:05
>>1
猫いなくなった…せや!がるでトピ立てしたろ!+7
-0
-
194. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:29
>>1
近所の猫に頼む+2
-1
-
195. 匿名 2025/07/27(日) 18:17:25
釣りであってほしい
こんなやつに飼われてほしくない
けどこの暑さ、釣りじゃないならマジで命にかかわるよ
なんでこんな呑気なの? 本気で心配してると思えない+14
-0
-
196. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:06
うちの猫は1ヶ月後にガリガリに痩せているところを発見した人から連絡もらい保護しました。
猫の写真と自分の電話番号を載せたビラを30枚作って近所の方に配っていたので諦めなくて良かったです。+10
-0
-
197. 匿名 2025/07/27(日) 18:31:42
>>108
ガルでトピ立てるより違うSNSで呼びかけなさいよ。
涼しい部屋でゆっくりしやがって+24
-0
-
198. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:03
知り合いの猫は野良猫と喧嘩したらしく、
向かいの空き家で1週間ほど傷を癒して帰って来たみたいです+5
-0
-
199. 匿名 2025/07/27(日) 18:34:52
絶対に近くにいるはず+4
-1
-
200. 匿名 2025/07/27(日) 18:45:53
>>180
私も保護猫を迎えて2週間のときにそういうことがあってパニックになってそれどころじゃなかった
同じく家のクローゼットの狭い狭いすみっこにいた
今ちょうど1ヶ月経ったけどゲートとか網戸ストッパー取り付けたり対策してる
主さんは今まで何度か脱走と書いてたけどその時はどうやって保護したの?+7
-0
-
201. 匿名 2025/07/27(日) 18:50:22
>>200
よこ
過去に脱走した時は自分ですぐに戻ってきてくれてたみたいだよ
だから油断したんだろうね+13
-0
-
202. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:18
飼い猫が脱走した時
完全室内飼いの猫が脱走した時にまずすべきこと〜迷子から帰還までの実録〜|Raranote.comこんにちは!ご無沙汰しています。 たまこさんの世話係を務めるRaraです。 なんと今回、ひょんなことからたまこさんに家出という名の脱走をされてしまい、肝が冷えたので学びを記事にしました。 前半は脱走時対応すべきことを、後半には実際の体験談を書きました。 ...
迷い猫情報
迷い猫掲示板 - 保護者と捜索者が繋がる!迷子猫の里帰りサポートwww.neko-jirushi.com迷い猫掲示板は、迷子の猫を見つけるための情報共有サイトです。迷い猫の写真や特徴、目撃情報を投稿し、迷い猫の早期帰宅をサポートします。
迷い猫の情報サイトは自分が住んでる県のやつもあるかもしれないからちゃんと調べてね+12
-0
-
203. 匿名 2025/07/27(日) 19:11:02
+7
-1
-
204. 匿名 2025/07/27(日) 19:33:47
>>202
掲示板に載ってる子たちが今もお外にいるかと思うと
早く見つかりますように
+10
-0
-
205. 匿名 2025/07/27(日) 20:05:40
>>166
何なの サイコパスなのかな
主さんなんか感情ない虫みたい。
話が通じないし皆親身になってくれてるのに何か他人事だよね。
何がしたいの?すごく不愉快。+48
-8
-
206. 匿名 2025/07/27(日) 20:07:20
>>108
もし帰ってこなかったらじゃないんだよ
探せよ。+42
-2
-
207. 匿名 2025/07/27(日) 20:10:30
>>1
他の家に拾われてるなんて虫のいい考えはやめてください。
迷子になってる可能性の方があります。
チラシなどを作って動物病院に置いてもらえれるようにして。
ウロウロしてるうちに交通事故にあってしまうかもしれません。
迷ってるとどんどん遠くへ行ってしまうこともあります。昼も夜も遠くまで歩いて呼んで下さい。聞こえたら寄ってきます。
1ヶ月後に帰ってきたっていう話もありますがガリガリだし、単なるラッキーです。帰りたくても帰れないんだから探しに行って。+22
-1
-
208. 匿名 2025/07/27(日) 20:11:22
沢山の人に相手にしてもらえて嬉しい?+13
-2
-
209. 匿名 2025/07/27(日) 20:31:54
>>150
多分釣りだと私も思い始めてる。
普通の神経ならこんなに他人任せでのんびりなんてしてられない。
いまは学生たちも夏休みだからガル全体にアホな書き込みとか荒らしが増えてきてるし、ガルには猫好きが多いの知っててわざとやってるんじゃないかな。それか生まれつき独特な思考回路してて、本当に自分でしっかりした方法を思いつけない人。
ひょっとしたら数日後にYouTubeに『脱走した猫を見つける方法』みたいなまとめが登場したりしてね。
猫が気の毒すぎて釣りだと願いたいくらいだよ。+32
-3
-
210. 匿名 2025/07/27(日) 20:36:27
>>175
ありがとうございますばっかりでイライラする+14
-2
-
211. 匿名 2025/07/27(日) 20:41:17
家の前に水とカリカリは用意しておく+6
-0
-
212. 匿名 2025/07/27(日) 20:57:45
動物愛護法違反で通報したいくらい+10
-3
-
213. 匿名 2025/07/27(日) 21:02:05
>>173
ほなペット飼うの、これに懲りてやめなね…お金ないんでしょ。+25
-0
-
214. 匿名 2025/07/27(日) 21:03:35
>>1
近所で見かけたなどの報告はない?
うちの子も脱走したけど10日前後で帰って来たよ
近所でうろついてて私はみると逃げるの繰り返しだった
最後は縁の下でくつろいでたから不安になりながらも見守って帰りを待ってたけど
家の近くにいないと不安になるね+9
-0
-
215. 匿名 2025/07/27(日) 21:15:42
かかりつけの獣医師さんに相談するのも考えてみてほしいです。
獣医師さんと近所の保護猫活動されてる方って繋がってることもあるし、手が広がると思います。+9
-0
-
216. 匿名 2025/07/27(日) 21:25:31
>>108
愛猫が行方不明になったら、何をしたってどんな理由を探したって自分を納得させることなんてできないよ。+28
-0
-
217. 匿名 2025/07/27(日) 21:30:38
>>212
意地悪な性格
+2
-13
-
218. 匿名 2025/07/27(日) 21:39:32
>>161
はいはい、なんとでも言えばいいじゃないですか?
このトピは釣りでもなんでもないし事実ですが
猫脱走させてしまう人は結構多いみたいでネットで調べるとたくさん出てきます
その人達は猫に愛情持ってないとでも言うのですか?
決めつけるのはやめてください
猫を可愛がっていました
自力で探しても見つからない場合が多いから
ペット探偵に依頼する人も多いんじゃないですか?
もうこのトピ機能しないでしょうからもういいです+0
-39
-
219. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:41
>>218
あなたの言い方も投げやりで人任せな感じして良いとは言えなかったよ。
でもここに書き込むのやめるのならさようなら。
見つかると良いですね。+22
-1
-
220. 匿名 2025/07/27(日) 21:53:38
あーしはマンションから干してた布団つたって逃げられちゃった。
スマホでコラージュアプリ使って近所に張り紙しまくった。
1ヶ月くらい経ったら写真と共にSMSが届いてみたかった。地元の中学生の子がみつけてくれた。
+7
-0
-
221. 匿名 2025/07/27(日) 22:02:19
>>1
猫が逃げた時にしたことですが
夜探す
朝方探す日がのぼりはじめたくらいに探す
トイレの砂を家の周りに置く
猫は外にビビって意外と近くにいたり、帰ってきたくても帰ってこれないこともあります
トイレの砂効果はなかなかあった気がします!
トイレの砂撒いてその日の朝方見つけました
やさぐれて、エサにがっついてましたよ
+9
-0
-
222. 匿名 2025/07/27(日) 22:03:04
>>218
よこ
何を求めてトピ立てたのかわからないけど猫ちゃん探すのは諦めないでね
優しい人たちが色々アドバイスしてくれてるから手つけられるものから手つけてください
何よりも猫ちゃんを早く保護することが一番+14
-0
-
223. 匿名 2025/07/27(日) 22:10:35
>>218
さようなら。
見つかると良いですね。
脱走させてしまった人が多いにしても、あなたの反応ってなんか人任せで他人事っぽくて必死さが伝わらなくて、それってどうなのかなと思ったから皆それを指摘したんだと思うよ。+20
-0
-
224. 匿名 2025/07/27(日) 22:18:10
近くにいる可能性あると思う
猫が帰って来た時に
入れるように少し入り口を開けておくといいよ
マンションなら、ベランダに餌を置いておくとか
家の猫はだいたい脱走しても、半日で帰って来てた
玄関先に好物の餌を出して置いて
ニャーって鳴きながら玄関から、入って来てた
ただいまって感じで
仕事があるときは、戸締りしないと駄目だけど、帰って来たら、チェーンをしっかりかけて玄関少し開けて、猫ちゃんの好物のご飯を置いて置くといいよ
帰って来るといいね
帰って来たら教えてね+6
-0
-
225. 匿名 2025/07/27(日) 22:25:42
>>218
保護施設に連絡するとか迷い猫サイトのリンク貼ってくれた人みんな親身になって心配してるのに
何を怒ってるのですか?
もうここにいないのかもだけど、そうやって周りが全部悪い、自分可哀想みたいにしてると嫌われてしまいますので気を付けて下さい。+17
-0
-
226. 匿名 2025/07/27(日) 23:07:30
>>173
うち頼んだ事あるよ。
でも依頼して家に到着する寸前に見つかった。
お車代と遠方の方だったので宿代渡した。+17
-0
-
227. 匿名 2025/07/27(日) 23:49:42
猫さんの写真と名前、特徴、迷子猫の画像を作ってSNSに投稿して拡散してもらう。
#迷子猫 #拡散希望
家族、友人にも出来れば協力してもらう。
+3
-0
-
228. 匿名 2025/07/27(日) 23:58:02
実家の猫は迎えの植え込みにいたそうで、帰宅した父が玄関開けると飛び込んできたって。
うちのもベランダから脱走したけど玄関前にいたよ。
脱走も気づかず買い物行こうとしたら玄関前にいたの。
人間の管理不足だからネットで対策はしたけど、ベランダには出たがるからリフォームして通れない格子柵したよ。30万!泣く。
おかげで猫はベランダに自由に行けるし脱走出来ないだろうし人間は安心出来るけどね。風通しはすこぶる悪くなったけど。施工の仕方なのかな。+3
-0
-
229. 匿名 2025/07/28(月) 00:00:57
>>218
よこ
一度脱走させちゃったことがある人はいても、主みたいに何度も脱走させたのに有効な対策もせずまた逃して「その内帰ってくるかもしれないし」とか呑気に言ってる人は誰もいないでしょ
逆ギレするのは勝手だけど猫は死んでも見つけろよ。愛情があったと言うなら命に責任持て。行動で示せよ+16
-1
-
230. 匿名 2025/07/28(月) 00:41:49
アプリの「ドコノコ」で近所で何件か発見されてます。警察も親身に似た子が保護されたら連絡くれました。我が家は3日後自力で帰宅でした。無事に戻れる事祈ってます。SNSなどもある程度発信したら、カリカリをタッパーに入れて音を響かせる、名前を呼んであげて。聞き慣れた音や声も頼りになります。+5
-0
-
231. 匿名 2025/07/28(月) 00:54:54
>>5
この素朴な絵柄のタマ好き+8
-0
-
232. 匿名 2025/07/28(月) 00:57:20
こんなに釣りであって欲しいと思うトピも珍しい…+14
-0
-
233. 匿名 2025/07/28(月) 01:01:42
こんな炎天下の中脱走?
脱走させるのは飼い主の責任だよ
猫は餌もない、水もない、かなり苦しいよ
他の野良猫に縄張りで追い払われて戻って来れないのかもよ?全力で探しなさいよ
一刻も早く見つけてあげてよ
探偵使うとかもあり+5
-0
-
234. 匿名 2025/07/28(月) 02:05:07
>>1
あなたみたいな飼い主イライラする。脱走対策してないじゃん。猫がかわいそう。+5
-0
-
235. 匿名 2025/07/28(月) 02:11:16
まずは張り紙作って近所にはらないと!ペット探偵に依頼したら「殆どが張り紙で見つかる。2週間見つからかなかったらまた電話して」って言われて、張り紙して数日後本当に見つかった
2軒隣の家+4
-0
-
236. 匿名 2025/07/28(月) 03:30:01
>>221
>>222
>>224
トピ主です
皆さんすみませんでした
私の書き方も色々誤解を与えるような書き方だったと思います
本当にごめんなさい
親身に書き込んでくださる皆さんありがとうございます
先ほど、3時頃家の外に出て車の下や敷地内を見て歩いたところエアコン室外機の上にうちの猫が座っていました
でも近づいたら逃げてしまって、車の下に潜り込んだので
餌のカリカリとチュールを持って車の下から優しく名前を呼んで話しかけたんですが、それでも出てこず
また逃げてしまいました
真夜中なので細かい部分は見えませんが、猫に特に異常はなくすごい速さで走ってたので元気みたいです
どうして飼い主が来ても逃げてしまうのか?
姿を発見したらどのようにしたら捕まえられるのでしょうかね?
野良猫が複数いるので餌を外に置いておくのは無理かなと思います
+9
-5
-
237. 匿名 2025/07/28(月) 03:57:59
猫探偵に頼んでみたら?+2
-0
-
238. 匿名 2025/07/28(月) 04:50:53
>>236
近くにいるならひとまず安心ですね
きっとお家に入りたいんだと思います
窓か玄関のドアを少し開けておいてはいかがですか?
猫ちゃんも早く飼い主さんに会いたいと思いますよ+16
-0
-
239. 匿名 2025/07/28(月) 05:34:39
>>238
アドバイスありがとうございます
やはり家に入りたいと思って来てくれたのですかね
とりあえず、事故にあっていたり誰かに連れ去られたりしていなくてそれだけはホッとしました
引き続き注意して見ていたいと思います
+10
-1
-
240. 匿名 2025/07/28(月) 05:58:19
猫用のGPSあるよ。
保護団体によっては犬に付ける義務付けしてるところもあるくらい脱走すると探すのが大変らしいよ。+2
-0
-
241. 匿名 2025/07/28(月) 06:20:25
猫が帰ってくるおまじない✨️スペシャル✨️総集編|ミケネコnote.comこんにちは!ミケネコです! この前、捜索してる時にいろいろと興味深いお話を聞きました? 話してくれたのはご依頼者なのですが なんでもいなくなった猫ちゃんが 帰ってくるおまじないが あるとのこと… たしかに何個か聞いたことはある? でも僕は半信半疑だっ...
+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/28(月) 06:54:29
>>1
いつも猫ちゃんが使っているご飯皿の裏に 寅 って漢字を三角形にそれぞれ頂点になるように書いてみて(計3つ書く事になります)
おばあちゃんから代々伝わるおまじないです
うちの猫もちゃんと帰ってきました+2
-0
-
243. 匿名 2025/07/28(月) 07:04:13
>>88
横だけど捜索アカウントって役立つの?+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/28(月) 07:15:16
>>1
息子の読書感想文の課題図書
同級生の猫を知らずに拾って飼おうとしてる話だった
どこか別の家で飼われようとしてんじゃないの+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/28(月) 07:32:32
拾い猫は落とし物登録したら飼い主さんの手元に返せるもの?+0
-0
-
246. 匿名 2025/07/28(月) 07:34:10
GPSつけてないんですか?+1
-0
-
247. 匿名 2025/07/28(月) 07:38:48
>>136
ペットの行方不明の拡散してる人って個人情報とか気にしないの?急いで別アカ作ってるのかな?+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/28(月) 08:11:20
>>245
そうだよ、飼い主がちゃんと届け出したらどこの猫かわかるから返せる
遺失物扱いだから3ヶ月飼い主が現れなかったら自分の家の猫として飼うことができる+1
-0
-
249. 匿名 2025/07/28(月) 08:36:12
猫ちゃんのトイレ砂を玄関や窓に向かって点々と置いていくといいと保護活の人から聞いたよ
迷ったり諦めたりせずきちんと最後まで面倒みる覚悟を持ってがんばって探して連れ戻してくださいね+3
-0
-
250. 匿名 2025/07/28(月) 08:53:51
>>218
主ですか?+1
-0
-
251. 匿名 2025/07/28(月) 08:55:27
こんな飼い主で猫ちゃんがかわいそう+10
-2
-
252. 匿名 2025/07/28(月) 08:57:57
>>218
主のなりすましですか?+1
-2
-
253. 匿名 2025/07/28(月) 09:04:43
こんな飼い主じゃ戻ってきてもまた脱走コースでしょ…
みんなが意見出してくれてるのにでもでもだってで対策も行動も起こさないで逆ギレって
いつでも脱走できる状態で飼われてるとかシンプルに猫が可哀想+13
-1
-
254. 匿名 2025/07/28(月) 09:23:50
危機感のなさよ。動物と一緒にできる限り長く一緒に暮らすなら脱走対策は前提かと思ってた。+5
-2
-
255. 匿名 2025/07/28(月) 09:24:38
>>218
飼い主として機能してないのはアナタね!+2
-1
-
256. 匿名 2025/07/28(月) 09:30:43
無事だといい+6
-0
-
257. 匿名 2025/07/28(月) 09:38:54
>>236
うちは、猫が使ってたトイレを玄関に置いてたら、戻ってきてましたよ。洗濯物干す時に砂かいてるの見えたので何とか捕獲した+7
-0
-
258. 匿名 2025/07/28(月) 09:52:51
外に出ると興奮、混乱、緊張状態で飼い主を認識できなかったりもします。
あなたが嫌いなわけではないです。
今は家に居たくない、戻りたい、の人間目線は少し忘れた方が良いかと思います。
基本は家、自分の縄張りに戻りたいんです。でも虫や動く生物、好奇心で反応しちゃいます。
他に強い猫がいるとまだ近くにいても数日後には離れるかもしれません。
隙を見て戻れるようにドアとか少し開けて置ける場所はないでしょうか。+9
-0
-
259. 匿名 2025/07/28(月) 10:11:53
>>1
網戸を無理やりこじ開けて(下部に鍵つき)脱走した飼い猫は、飼い犬が匂いで探し出して名前を呼んだら
「なぜ早く迎えに来ないんだよっっ」とニャーニャー怒りながら藪の中から出てきたわ
飼い猫はみんな一回ずつ別の方法で脱走されてて、、もう一匹は裏庭の物置の下に隠れて呼んでも怖がって出てこなかった。
探し出す方法はSNSを見ればたくさん書いてあるのでできる限りしゃがんで探してあげて
夜中は活動時間だから姿を探すなら夜+6
-0
-
260. 匿名 2025/07/28(月) 10:17:51
>>254
どれだけ対策をとっても若い猫ほどそれを突破してくる
しょうがないから網戸前には鉄格子みたいな網のガードを設置したわ
足音なしで人がドアを開ける足元をさっと抜けてゆくし、廊下から玄関へのペットガードはジャンプして飛び越えるし
家族に玄関を開けるときは必ず足元確認をするようにうるさく言ってた。+6
-2
-
261. 匿名 2025/07/28(月) 10:19:37
>>1
うちの猫(ずっと家飼い)も子供の時に脱走しちゃった事が2、3回あって、いずれも家の前の側溝の中やうちの物置の下で固まってた。
普段から家の中で暮らしてる子は遠くには行けないはずだから、家のすぐ近くの狭い所も諦めずに探すといいよ。恥ずかしいけど側溝の中まで覗いて探してあげてね。+4
-0
-
262. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:49
>>74
私も毎日、探し回り、チラシを貼り、写真とチュールを配って歩きました
ネットで検索したおまじない的なことも全部やり、玄関にはベッドとごはんを置いておきました(野良が食べてましたが)結果、写真を配った方が保護してくださり、半月後に帰って来ました!奇跡✨
ほとんど何も食べていなかったらしく半分近くの体重になっていましたが、病院で診てもらうと衰弱していましたが、虫や感染症の心配はありませんでした!
毎日、祈り、後悔のないよう、できることをなんでもしてください!
諦めないでください!+11
-0
-
263. 匿名 2025/07/28(月) 11:54:45
帰ってきたのかな?猫ちゃ+8
-0
-
264. 匿名 2025/07/28(月) 12:05:16
>>18
わざわざ主のコメを引用して、この答え?
何もしなきゃいいのに+6
-0
-
265. 匿名 2025/07/28(月) 12:14:40
>>1
最低
友人も不注意で脱走した猫に対してあの子は外で暮らしたかったんだ、とか言い出して無責任に生き物迎えないで欲しい
ちゃんと見つけて、その子の最期をしっかり見届けた後は二度と飼わないでください+4
-1
-
266. 匿名 2025/07/28(月) 12:19:29
>>26
あんまり飼い主としての自覚や経験がない人のためにもマイクロチップだけじゃなくgpsタグとかも義務化したほうがいいと思う
逆に言うとそれくらいの自覚がない人にペット飼育の許可与えるのそろそろやめたほうがいいのでは
なんでも海外ではっていいたくないけど、まだまだ生き物を飼うことへの意識が日本は足りてないと思う+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/28(月) 12:24:06
勘違いしてる人もいるけどチップってGPSじゃないから現在地は分からないよ
誰かが保護してくれた時に、チップから飼い主の情報が分かるだけで、今どこに居るとかは分からない
誰も保護してくれなければ飼い主に辿り着けない+10
-0
-
268. 匿名 2025/07/28(月) 12:35:06
>>261
主の猫は保護した、とあるから野良だったのかな+1
-0
-
269. 匿名 2025/07/28(月) 13:20:30
>>58
これ。なんで何度も脱走してるのに対策しないの?猫の意思を尊重とかわけわからん。
脱走されるなら対策しないと。+6
-1
-
270. 匿名 2025/07/28(月) 17:59:00
>>262
写真とちゅーる配るの良いね!
猫を見かけた方が保護しやすい
でも、主さんってそこまでする気持もコミュ力もなさそう…+5
-1
-
271. 匿名 2025/07/28(月) 18:40:16
みんなが言いたいことは十分わかるんだけども今はとにかく猫ちゃんの保護諦めないで
サンシャイン池崎とかがでてる芸人さんたちが預かりボランティアやってる番組とかの距離の取り方参考になると思うよ
猫ちゃんみかけても追わずにカリカリとかチュール持ってじっと待ってる時間も必要だと思うとにかく追いかけて怖がらせたりしませんよってわかってもらうといいかも+3
-0
-
272. 匿名 2025/07/28(月) 19:28:55
>>257
ありがとうございます
野良猫がたくさんうろついてるんですが、それでも大丈夫でしょうか?+0
-0
-
273. 匿名 2025/07/28(月) 19:35:18
>>272
よこ
むしろ砂撒いてテリトリー作ってあげた方がでてこれるんじゃないかな
野良猫が沢山いるならその子たちの臭いしかなくて怖くて出てこれないかも+8
-0
-
274. 匿名 2025/07/28(月) 20:51:28
>>236
近くにいたんですね
良かったです
逃げてしまうのは、怒られるかなって思ってるのかもしれない
家の中が暑かったり居心地良い場所がなかなか無いのかもしれないです
外の方が涼しいと思ってるのかもしれない
ねこは基本体温が高くて人間が涼しく感じる室温だと寒いらしい
家の猫はエアコンの部屋には入りませんでした
近くにいる事はわかったので、猫がお腹が空いて、ご飯食べたいなとなった時に、餌を探すと思うんです
玄関の中に、猫の好物の餌を置いてあげて下さい
猫がいつも使ってる水飲みのお皿?に水も冷たくたっぷり入れて置いて下さい
猫が入って来ないと飲めない食べられない位置に
野良猫は、知らない人間の家には、入らないと思います
もし、他の猫が食べてたら、こっぴどく追っ払って下さい
棒か何で叩くフリでもして
昼間なら、こらぁーって大声で
猫ちゃん見てると思います
他の猫は追っ払われてるけど、自分が行ったら?って
そろそろとおっかなビックリ入って来ると思います
家の猫は玄関の中に入って来て餌と水を飲んだ後
何食わぬ顔で上がってきて自分専用のクッションの上で丸まってました
捕まえてタオルで全身拭いて、押さえつけて前足のゆびの爪切りもしました
その後は、放置
何回と脱走するのですが毎回同じ儀式?してました
入ってこれるよう隙間を作ってあげて下さい
+6
-0
-
275. 匿名 2025/07/28(月) 21:18:48
>>236
とりあえずは無事で本当に良かった!
でも逃げちゃったんですね
逃げたというか怖くて隠れちゃった感じかも
多分外が怖いからで、けしてあなたが嫌なわけでもなく、外の世界が気に入ってるわけでもないと思いますよ
うちの子が不注意で外に出ちゃった時は家族を呼んで囲むように詰めて捕獲したよ
あなたも猫さんもすごく疲れてるだろうけどどうか諦めないで!!頑張って!!
早くおうちに帰れますように
+9
-0
-
276. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:30
>>272
はい、それでもやったほうがいいです。+7
-0
-
277. 匿名 2025/07/28(月) 22:00:37
>>248
ということはどなたか拾った人が特に猫好きでなかったりおうちの条件的に飼えなかった場合はどうなるものなんでしょう。
拾いましたと遺失物として届けてもまた外にリリースになってしまいますか?+0
-1
-
278. 匿名 2025/07/28(月) 22:22:04
>>248
>>277
横からすみません
会社に迷い込んだ猫を上司が警察に連絡して引き渡した時に、1週間か2週間飼い主が現れなかったら保健所行きと言われたそうです
もし飼い主が現れなかったら飼いますか?と聞かれたけどいいえと答えたらそう言われたらしい
保健所で殺処分されるまで3ヶ月猶予があるって事だったらすみません
とりあえず警察ではそんな長くは面倒見てもらえないようてす
+3
-0
-
279. 匿名 2025/07/28(月) 23:59:52
一階の戸を全部開けてちょっと中のほうにエサを置いておく。
帰ってきますように+3
-0
-
280. 匿名 2025/07/29(火) 00:00:56
>>273
>>276
わかりました
今日のAM3時頃にエアコン室外機の上にいるのを発見してからその後は今のところ見かけません・・
+0
-1
-
281. 匿名 2025/07/29(火) 01:35:17
>>270
実際に見つけた方が、奥さんと二人がかりで
20分粘って、ちゅーるを食べさせ保護してくださったようです!ちゅーるは最強です!
しかも見つかった後、ご挨拶に回った場所のすべての方が《良かったですね!》と写真とちゅーるを返してくださいました!
主さん、お願いです!諦めないで!+6
-0
-
282. 匿名 2025/07/29(火) 07:51:07 [通報]
主さん、自分に都合のいい人にしか返信してないね。みんな心配して色々伝えてるのに+5
-2
-
283. 匿名 2025/07/29(火) 08:25:44 [通報]
>>282
猫ちゃん見つかるまではそれでいいよ
一個一個丁寧に返信してるくらいなら外で出てくるの待っててほしい+6
-0
-
284. 匿名 2025/07/29(火) 08:54:22 [通報]
この人見つける気ないでしょ
お金や手間はかけずに帰ってきたらいいなーくらいにしか思ってないって
過去に何度も脱走してるくらいだし+5
-1
-
285. 匿名 2025/07/29(火) 09:13:43 [通報]
>>283
確かにそうだね。猫ちゃんが早く帰れますように+3
-0
-
286. 匿名 2025/07/29(火) 09:29:59 [通報]
>>260
そもそもどれだけってほどの対策じゃないからでは
ペットガードは天井までの高さのものにしたり2段階にしたりするよ+1
-0
-
287. 匿名 2025/07/29(火) 13:03:16 [通報]
>>258
そうなんですよね、猫には縄張りが必ずありますよね
室内飼いの猫の場合は家の中ということですよね?
飼い主を認識できない場合もあるんですか?
家の中ではものすごい甘えん坊ですり寄ってくるし膝の上にもいつも自分から乗ってきたりするのに
外にいる愛猫はまるで別猫のように思えます
まずは野良猫たちを敷地内に近寄られせないという意味でも、トイレの砂を敷地内に置いてみました
他の方で、野良猫の匂いがついちゃってるからじゃないかと書かれていた人がいたので+1
-1
-
288. 匿名 2025/07/29(火) 13:14:14 [通報]
>>287
よこ
猫は犬とは違うよ
基本的にめちゃくちゃ警戒心の強い生き物だからね
今は慣れない外に対する警戒心と興奮で主のことも警戒しちゃってるんだよ
嫌われてるとかじゃなくて習性だよ+2
-0
-
289. 匿名 2025/07/29(火) 13:14:28 [通報]
>>261
>>268
3年前の3月の寒い雨の日にうちの玄関前に泥だらけでいたのを保護しました
当時すぐに動物病院連れてったら生後5ヶ月くらいだと獣医さんが言ってました
それまでおそらく野良子猫だったんだろうなと思います
+2
-0
-
290. 匿名 2025/07/29(火) 13:21:37 [通報]
>>288
別にうちに飼われてるのが嫌だったとか私を嫌ってるとかではないのですね
習性なんですね
今日の夜で外へ出てから丸4日になります
外で何も飲み食いしていないのか気になりますが、
ネットで色々調べてると5日以上経つと空腹で限界がくるとか
+3
-1
-
291. 匿名 2025/07/29(火) 14:12:47 [通報]
>>4
飼い犬、猫が迷子になった時は警察じゃなくて保健所に連絡だな
それらしい子が見つかったら連絡くれる
うちはそれで保護してくれた人が連絡くれて1週間後に無事帰ってきたよ+1
-0
-
292. 匿名 2025/07/29(火) 15:52:25 [通報]
脱走してしまいました…って言うタイプの飼い主ってそもそもそんなに大事にしてないのかなと思う。
しかも初じゃなくて何回かしてるって…一回したら脱走対策するでしょ普通+1
-2
-
293. 匿名 2025/07/29(火) 17:35:11 [通報]
>>275
そうですね、怖くて隠れちゃったんでしょうね
うちの猫は普段人間好きで、すごく人懐っこくて甘えん坊でフレンドリーなので、なんだろう慣れない外に出て、猫の本能が出てしまったのかなぁ?
もう丸4日経つので、自分も家族も疲弊しててろくに寝れていません
真夏だし日中は動かず夜に動くと思うので、いつ帰ってきてもいいように夜間も見張っています
今はゆっくり寝てる場合じゃないです
頑張ります!
ありがとう+3
-1
-
294. 匿名 2025/07/29(火) 18:08:04 [通報]
カラオケ行このアニメみてる
アバンからちょっと間が微妙な気がしてならない+0
-0
-
295. 匿名 2025/07/29(火) 18:08:47 [通報]
>>294
ごめんなさい!
トピ間違えました💦
通報して削除してください😭+1
-0
-
296. 匿名 2025/07/29(火) 21:49:44 [通報]
>>293
雌と雄で縄張り意識も外の子に対しての意識も違うけどどちらかな。
去勢はしてますか?
外と縄張り(室内)では別人になるのでどうか主、傷つかないで。
戻って興奮状態で家族も引くかもだけど人間とは違うんです。
猫も帰りたくて必死なんです。
隣のお家の子は19歳で行方不明になって誰もが諦めてたけど
一ヶ月後に30mほど離れた近所で発見されて無事でした。
(アプリの『ドコノコ』で近隣の登録状況知れたりするんです)
謎の一ヶ月だけど状況もそれぞれなので絶対何日過ぎたらダメとか
決めて諦めないで。疲弊はするけど休みながら頑張って待っててあげて。+3
-0
-
297. 匿名 2025/07/30(水) 02:12:31 [通報]
>>296
うちの子はオスで生後7ヶ月の時に去勢済みです
親切にどうもありがとうございます
心配で泣いてるけど、帰ってきてまた元通りになるって信じてます
そうしたらもう絶対に二度と外へ出ないように対策して努力します
100%飼い主の責任ですよね
愛猫に対して申し訳ないです
+2
-0
-
298. 匿名 2025/07/30(水) 09:53:27 [通報]
>>293
SNSも活用してる?ThreadsやXのやりとりで見つかる子もいるから、もしまだならやってみてね。日中に保護してもらえるかもだし+4
-0
-
299. 匿名 2025/07/30(水) 20:03:49 [通報]
>>297
去勢手術済みなんですね
オスは、去勢しても、時期になると攻撃的になったり活発になるみたいです
お腹が空けば餌を探すと思います
玄関の中や室外機の近くでも良いです
猫の好物の餌を置いてあげて下さい
この時期は虫がつくのでもったいないかもしれないけど、虫が付いたり他の猫が食べてたら、また、新鮮な物に取り替えて、諦めずに猫ちゃんが帰って来て口を付けるまでやって下さい
猫ちゃん絶対近くに居て、様子を見てるはずです
家の猫は、雪の降る晩にどうやって開けたのか、天井近くの窓を開けて外に出たらしく、次の日の朝に、屋根から降りられず震えて居ました
私も出勤前でしたが、梯子をかけて、なんとか捕まえて家の中に入れました
車に乗り込もうとした時にニャーと聞こえて、何でそこに居る!とビックリでした
鍵がないので鍵がかけらず、網戸の網を買ってきて張りました
家の周りをよく見て下さいね+3
-0
-
300. 匿名 2025/07/31(木) 22:24:02 [通報]
猫ちゃんは元気そうですか?
心配です+3
-0
-
301. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:32 [通報]
猫ちゃんまだ帰って来ないのかな+7
-0
-
302. 匿名 2025/08/01(金) 04:07:59 [通報]
>>298
>>299
>>300
>>301
皆さん、もう来てもらえないかと思ってましたが書き込みどうもありがとうございます
私は猫が出て行ってから夜は毎日玄関から一番近い一階の部屋でほぼ寝ないで見張っているのですが、
2時間くらい前に外のセーラーライトが点灯し、外を見たら茶トラ猫が窓に近寄ってきてにゃあ~と鳴くので
これはうちの猫に違いない!と思って餌を置いたら室内に入ってきたのですが、ものすごい勢いで餌を食べてて
家族とともにその猫をよく見たら何かが違う・・・
柄はほぼほぼ同じ茶トラ猫なんですが、うちの猫は尻尾が真っ直ぐなのにその子の尻尾は先端がふわっと膨らんでいて、おかしいなと思って陰部を見たらその子は去勢されてないオス猫で、うちの猫じゃなかったんです!
ただ似てる猫が入ってきてしまったみたいです
にゃあ~とか言って私に近寄ってきて慣れてるみたいだったので、てっきりうちの猫だと勘違いしてしまいました
ガッカリです
その猫は私は初めて見た猫で、なんでこんな時に限って普段見ないようなうちの猫に似てる茶トラ猫が来たのか?って感じです
今日の夕方で出て行ってから丸1週間になります
今日は雨がふるのでもしかしたら帰ってこないかな?と思ってます
+8
-0
-
303. 匿名 2025/08/01(金) 06:33:22 [通報]
>>302
がっかりですね
でも、引き続き餌を置いてください
その猫はかわいそうですが、家にいれないように
戻って来てくれると思う
近所の家にもチラシ?みたいなのを作って聞いて回るといいかもしれません
+4
-0
-
304. 匿名 2025/08/01(金) 06:45:24 [通報]
>>302
それは残念でしたね
ずいぶん人慣れしてる野良ちゃんですね野良猫に餌をあげてる人がいるのかもしれないですね
張り紙等してみましたか?
野良猫に餌あげてる人のところにも顔をだしてる可能性もゼロではないので情報集めてみましょ+5
-0
-
305. 匿名 2025/08/01(金) 15:36:37 [通報]
>>302
がっかりしますよね💦無事に猫ちゃんがみつかりますように+6
-0
-
306. 匿名 2025/08/01(金) 17:27:21 [通報]
>>302
猫違い残念です
1週間、心配ですね
私も気になってトピ覗いてます
心身共にお疲れだと思いますが諦めないでくださいね!
どうか無事で早く帰って来てくれますように+8
-0
-
307. 匿名 2025/08/01(金) 20:38:39 [通報]
>>1
うちも今年2度逃げられました
いずれも数日後に保護できました
家の周りにいるはずです
リビング前や玄関周りに餌を置いておいてください
多分食べに来ます
ネットで捕獲機を書いましたが、今回は使いませんでした
見かけた時にチュールで釣りました
外に出たら野良猫化してフーフー言ってたくせに、保護したらすぐに甘えてきました
ノミダニシャンプーの刑に処しました+6
-1
-
308. 匿名 2025/08/01(金) 20:40:08 [通報]
>>302
うちもそんな時に限ってそっくりの黒猫がウロチョロしてたw+5
-0
-
309. 匿名 2025/08/01(金) 21:31:28 [通報]
>>303
ありがとうございます
茶トラ猫は人懐っこい子が多いみたいなので、初対面なのに寄ってきたんですかね・・
もうその猫とうちの子の区別はついたのでもう入れません
+2
-0
-
310. 匿名 2025/08/01(金) 21:34:10 [通報]
>>304
ありがとうございます
そうですね、すごい人に慣れてる感じで
にゃあ~って鳴いた声もうちの子にそっくりだったので
・・
今日でちょうど一週間も経ってしまいました
こんなこと初めてで+1
-0
-
311. 匿名 2025/08/01(金) 21:36:08 [通報]
>>305
ありがとうございます
本当に無事にケロッとした顔して帰ってきてほしいです
もう無理なのかな?とも思ってしまうけど
でも明日のことはわからないし、明日帰って来るかもしれないし
+1
-0
-
312. 匿名 2025/08/01(金) 21:38:15 [通報]
>>306
普段、この辺に似たような茶トラ猫は見かけないのに不思議ですよね・・
もう過疎ってしまうかと思いましたが覗いてくれて、どうもありがとうございます
今も書き込んでくださる皆さんに少し励まされています
+5
-0
-
313. 匿名 2025/08/01(金) 21:40:13 [通報]
>>307
ありがとうございます
数日後とは最長でどのくらいでしたか?
ご参考までに教えていただけたら・・
やはりお腹をすかせているだろうし餌を食べたいはずですよね
うちの子も見つかってまた家の中で暮らせると信じてます+1
-0
-
314. 匿名 2025/08/01(金) 21:42:12 [通報]
>>308
ありがとうございます
そうなんですか、本当になんでこんな時に限って!?って感じですよね
紛らわしいです
+2
-0
-
315. 匿名 2025/08/01(金) 23:43:06 [通報]
猫ちゃん、家の周りにいるかもしれませんね
見つからないように、陰に隠れてじっとしてるかもしれません
物陰を良く見てくださいね
向かいの家のお庭とか、塀の下とか
屋根にも登ってるかもしれません
名前を呼びながら探してあげてください
ご近所にも、聞いてみて下さいね+4
-0
-
316. 匿名 2025/08/02(土) 00:46:13 [通報]
別のチャトラ君の匂いで帰れなくなってるかもですね。
その子が人懐こいならきっと近所で猫達にご飯をあげている人がいるという
事なので主の子ももらえてるかも。
また別のチャトラくんが来たら
うちの子にもう帰って来いと と話してみて。
くだらなく聞こえるかもしれないけど
猫同士の伝達話は、よく聞きます。+6
-0
-
317. 匿名 2025/08/02(土) 01:23:11 [通報]
>>313
うちはいずれも3日間でしたが、夜にご飯を食べに来てたので主人が居なければ私は見ることもできませんでした
ご飯は1日1回しかあげませんでした(腹も立ってたのと、兵糧攻めのつもりで少なめにしていました)
今の時期は一応、水も置いとくと良いかもしれません
1回目は春の虫の居ない時期だったので玄関を少し開けて、玄関から廊下に誘導するように少しずつご飯を置いていました
2回目は先月だったので蚊が入って来るのでそれはできず、うちの子は夜に玄関前の餌を食べに来てたので何時に来るかを突き止めて、その時間帯を主人が張っていました
姿を見せた時に猫が1番懐いてる私がチュールと美味しいウエットご飯で釣り、素手で捕まえました
後ろ足で蹴られて引っ掻かれましたが、はがいじめにして連れ込みました
捕獲の際は長袖が良いですw+4
-0
-
318. 匿名 2025/08/02(土) 02:25:16 [通報]
>>315
You Tubeで観た動画では3年家猫だった子は
そんなに遠くへは行かないと言っていました
うちの子は3年半飼っています
私もすぐ近くにいそうな気がします
+3
-0
-
319. 匿名 2025/08/02(土) 02:27:20 [通報]
>>316
人懐こい野良猫はやっぱりどこかで貰ってるんでしょうかね
うちの地域は今夜は雨風強くて嵐です
こんな天気の中どこでどうしてるのか
心配でたまりません
猫って雨に濡れるの嫌じゃないのかな?
+2
-0
-
320. 匿名 2025/08/02(土) 02:45:03 [通報]
>>317
そうなんですね、3日くらいなら可能性高いのかもしれないけど、1週間経つとどうなんでしょう
帰ってくる可能性低くなっちゃうのかな?
1ヶ月たって自分から自然と帰ってきた例もあるみたいだから何とも言えませんよね
あと、猫が帰ってくる時は脱走のときに出て行った場所に帰ってくるみたいですよね
うちは玄関ドアから出て行ったので、きっと玄関前に来ますよね
3年前の3月の寒い日に保護した場所も玄関前でした
捕獲する時は興奮して気が立ってるから引っ掻かれないように気をつけなきゃですね
+2
-0
-
321. 匿名 2025/08/02(土) 08:53:53 [通報]
>>320
うちの子は多分、毎日ご飯をあげてたら毎日来たと思います
1日2回のご飯の1回分しかあげてなかったので最初は余裕かまして夜に食べたり食べなかったりでしたが、そのうち段々お腹が空いて来たのか昼間も姿を見せるようになりました
最初はチュールかけご飯には見向きもしなかったんですが、最後はチュールの誘惑に勝てなかったようで、「ウミャ!ウミャ!」と久々にチュールにガッツイた所を捕獲しました
主人が玄関を開け閉めしてくれました
今は小動物や虫が沢山いるので食べるものに困らないかもですが、その後の寄生虫駆除等が面倒なので早めに捕まえるよう頑張ってください+4
-0
-
322. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:49 [通報]
>>321
ありがとうございます
やはり空腹には勝てないですよね
うちの子は常にお皿にフードが入っていたので食べ放題で
ちょっと肥えていましたから
チュールも大好きで、あげようとするといつも飛んできたので
あと今の時期は夏で暑いからいいけど、うちの子は寒いのが苦手で冬はいつもコタツに入りっきりだったので
冬の寒さに耐えられないと思うんですよね
早めに無事に家に入れたいです+4
-0
-
323. 匿名 2025/08/03(日) 01:03:46 [通報]
心配で見に来た。
まだ猫ちゃん帰ってきてないんね…。
猫ちゃん自身も外で怖い思いしてるだろうし、主も心配で落ち着かないね…。
もうやってるかもだけど、ねこねこネットワークで野良猫ちゃん達にうちの子に会ったら心配だから早くお家に帰っておいでと伝えてって言ってみるのは?
意外と馬鹿にできないみたいだよ。+7
-0
-
324. 匿名 2025/08/03(日) 03:26:21 [通報]
>>323
まだ帰ってきてないです
脱走してから2日後くらいに敷地内で見た時は
深夜だったので、さっき見てきましたがいません
昨日の大雨でも姿を見せなかったし、いったいどこにいるのか
ちょっとでも姿を見ればまだこの辺にいると安心するんですがね
見かけないと不安で良からぬ想像もしてしまう
最悪の事態だけはあってほしくない+5
-0
-
325. 匿名 2025/08/03(日) 11:21:46 [通報]
まだ、帰って来てないんですね
家の周りの、猫が潜り込めるような隙間はありませんか
小屋とか屋根の隙間とか
猫は首が入れば潜り込めるので
雨風が入ってこない小屋みたいな所にいるかもしれませんね
帰って来ますように+5
-0
-
326. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:52 [通報]
>>324
雨に濡れるのを嫌うので、雨の日はなかなか現れないと思います
気長に玄関にご飯と水を置いて「餌場」であることをアピールして待っててあげてください+5
-0
-
327. 匿名 2025/08/03(日) 21:24:16 [通報]
じゃらしを振ってみて
優しい声で普段通りに名前を呼んでみて
夜中シーンとしてる時にね+7
-0
-
328. 匿名 2025/08/03(日) 23:33:23 [通報]
主です
自分が脱走食い止めるのを怠ったバカさに罪悪感があります
取り返しのつかないことをした
+8
-0
-
329. 匿名 2025/08/04(月) 04:48:18 [通報]
>>328
私も3回とも私で旦那に怒られたけど、かと言って一室に閉じ込めとくのも可哀想だから暖かい時期は廊下に出すし、自分からも上手に出てくので仕方ないよ
いくら気をつけていても
いつの間にか玄関に居て矢のような速さで出ていっちゃう
廊下と玄関ホールの間に間仕切りを設置してくれない旦那も悪いと思ってる+3
-4
-
330. 匿名 2025/08/04(月) 07:40:01 [通報]
>>329
いつの間にか玄関にいて矢のような早さで・・
本当にそうですよね
私が脱走させた日も、猫はお気に入りのクッションの上で落ち着いて四足折りたたみ寝ているように見えたので
大丈夫だろうと思い込んで油断してしまいました
玄関からちょっとだけ出てやることがあっただけなので
でも矢のような早さで来て玄関ドアを開けたと同時に外に出てしまっていました
猫を飼っていたら絶対に油断してはいけないと思い知りました
あと少し前まで首輪をつけていたのですが、首付近をよく掻いていて痒そうだったのと真夏で暑苦しいのかな?と思って外してしまってました
つけておけばよかったと後悔
+2
-0
-
331. 匿名 2025/08/04(月) 08:05:36 [通報]
>>330
首輪はキツくすると可哀想なので少し緩めにするといつの間にか取れてます
あえてキツめに付けたとしても逃げると数日で体重が減ってどのみちすぐに抜けると思うので、付けないのが正解かと
どの家の迷い猫ポスターも「首輪は多分抜けてます」と記載してありますから
暑いので日中は寝てるんだと思います+1
-1
-
332. 匿名 2025/08/04(月) 13:25:11 [通報]
>>331
よこ
首輪は抜けてしまったとしてもつけててほしいなと思います
一目で飼い猫だとわかりますしないよりはあった方がいいと思いますよ+4
-0
-
333. 匿名 2025/08/04(月) 20:05:08 [通報]
>>332
取れない子、取らない子もいるから可能性としては保護できる可能性が高まるかもね
でもうちの近所では未だに半野良飼いをしてる人が多いので首輪猫を見かけてもすぐに保護しようとはならないです
うちの子はたまたま特徴的な模様だったので似た子じゃなくうちの子だ!と分かりましたが+1
-1
-
334. 匿名 2025/08/04(月) 20:23:40 [通報]
>>331
うちの子は中にゴムが入ってるシュシュ首輪をしてました
その前に飼ってた21年生きた先住猫には
固い首輪をしていたから、毛がはげたりしちゃって可哀想だったのに気づいたので、シュシュ首輪でした
でもバックルが外れるやつじゃないと外でもし何かに引っ掛かったりした時にヤバイんですよね
真夏の日中はやっぱり動かないですよね
+2
-0
-
335. 匿名 2025/08/04(月) 20:25:59 [通報]
>>332
たしかに、外に出て間もない頃なら誰かが見かけたら首輪してたら飼い猫だとわかるから、気にかけてくれる人がいるかもしれないですよね
首輪してないと野良か飼い猫か分からないからなぁ
+1
-0
-
336. 匿名 2025/08/04(月) 20:29:27 [通報]
>>333
そうですよね、首輪をしていてうまいこと抜けないことを祈るのみですね
あと名前と電話番号とか入れてもらえて首輪に着けられる迷子札っていうのがネットでも売ってて、そういうのあればよかったなと思います
+1
-0
-
337. 匿名 2025/08/05(火) 21:02:16 [通報]
チラシ作ったSNSで拡散とかはしてるかな
+6
-0
-
338. 匿名 2025/08/05(火) 23:57:08 [通報]
猫ちゃんが出て行った場所に、餌を置いて下さいね
戻って来たときに、食べられるように
近くに居ると思います
どうか諦めないで探してくださいね+5
-0
-
339. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:26 [通報]
>>337
>>338
ありがとうございます
少し前に地域の動物愛護センターに猫の行方不明届けを出したりアプリのドコノコに迷子情報登録したりしました。
そして昨日動物愛護センターから連絡があって、近場でそれらしき猫を見たという人のからの情報があり、保護してくれたから行って確認してきたんだけどこれもまた違う猫でした。
だけど、日付変わって今日の未明に
外のセンサーライトが点いて庭を見てみたら、隣家からうちの敷地内に猫が入ってきて、それがうちの猫っぽい感じでした。夜で暗いのでハッキリ100%とは言えないんですが、ライトで照らしてみたらおそらくうちの子っぽかったです。少し離れた距離の家の中からライトで照らしてもすぐには逃げず少しじっとしてこちらを見ていたので窓を開けて餌袋をガサゴソさせてみたんですが、また隣家に入って逃げてしまいました。
でもその猫が確実にうちの子なら、きっとまた来ますよね。
+4
-0
-
340. 匿名 2025/08/07(木) 21:26:11 [通報]
>>339
やっぱり、近くで、様子を見てるんですね
呼びかけて下さい
名前を呼んで、近づいて来るまで
猫ちゃんが好きなオモチャは、ありませんか
鈴とか、猫じゃらしとか
遊んでいたおもちゃを出して呼んで下さい
遠くに行って居ないみたいですね
諦めずに探して下さい
主様が猫ちゃんを抱っこ出来ますように+1
-0
-
341. 匿名 2025/08/07(木) 21:38:39 [通報]
>>340
うちの子の気配がある限り、諦めないで頑張ってみます
ありがとうございます
+4
-0
-
342. 匿名 2025/08/07(木) 22:08:28 [通報]
早く帰ってきますように
飼い主さんが待ってるよー+6
-0
-
343. 匿名 2025/08/07(木) 23:27:32 [通報]
ドコノコ、うちの子自慢も多いけど
迷子の心配して近所で見かけた猫アップしてる人も
どの地域でもいたりするので、トップにある
「このあたりで撮られた写真」確認もおすすめです。
早く戻れるといいなー+2
-0
-
344. 匿名 2025/08/09(土) 19:51:11 [通報]
>>340
>>342
>>343
今もレスくれているのはこの方々だと思うので・・・
バタバタしててなかなか書き込めなかったんですが、
昨日の夕方にうちの玄関前に飼い猫が来て、やっと無事に保護できました
最初玄関ドアを開けたら逃げて車の下に移動しちゃったので、ちゅーるとネズミのおもちゃで釣って
なんとか捕まえました!
丸2週間ぶりに家に入れました
見たところ目立った怪我や汚れはなく、ちょっとだけ毛がハゲてしまっていたくらいです
食欲もあるし普通に動いてて元気です!
ただ、ものすごい鳴いています(笑)
今日は動物病院に連れてって診てもらいましたが
少し風邪気味ということでお薬もらってきました
本当にうれしい、やっぱり皆さんの言う通り近くに居たんですね
今後は絶対に外に出さないように徹底して気をつけたいと思います
皆さんに応援されて励まされてアドバイスもいただいて、本当に助かりました
本当にどうもありがとうございました
+15
-0
-
345. 匿名 2025/08/09(土) 20:05:37 [通報]
本当によかったー!!
猫もあなたも心配で何度か書き込みしました。。
我が家も脱走から帰宅、落ち着くまで
数日かかりましたが、、
やっくりみんなで休んでくださいね。
色々言われる方も多いけど脱走は事故です。
諦めずに主さん偉かったよー
末長く幸せに。
+5
-0
-
346. 匿名 2025/08/09(土) 22:21:38 [通報]
>>344
よかった〜!!気になってました🌟猫ちゃんも主さんもこれで安心できますね✨+7
-0
-
347. 匿名 2025/08/09(土) 23:12:14 [通報]
>>346
どうもありがとうございます!
脱走2日後くらいからまったく見かけなくなって、もうダメなのかなとか思ったけど、とにかく無事に帰ってきてくれてよかったです!
+7
-0
-
348. 匿名 2025/08/10(日) 06:45:01 [通報]
>>345
どうもありがとうございます!
もう本当にホッとして2週間の気疲れがドッと出た感じで昨日の動物病院からの帰宅後はヘトヘトでやたら眠くなって昨夜はよく寝ました
脱走は事故・・私の不注意はもちろんあったけど
そういうことでもあるのですね
このトピが立ったばかりの時はたくさんお叱りも受けましたが、その後も閲覧や書き込みしてくださった皆さんに感謝します
+6
-0
-
349. 匿名 2025/08/10(日) 07:14:41 [通報]
レスしてなくても心配で何度も覗きに来てた人沢山いると思うけど+3
-0
-
350. 匿名 2025/08/10(日) 07:46:37 [通報]
>>344
良かったです
心配してました
近くで、ちょっと遊んでたんですね
もう、脱走されないように気をつけて下さい
でも外の楽しさを知ってしまったからまた、外へ遊びに行ってしまうかもしれませんね
すぐ見つけられるように、嫌がっても、鈴みたいな音の出る、居場所が直ぐわかるような首輪を付けた方がいいかもしれません
家の猫は、首輪に鈴を付けて居ました
走り回ってると、外に脱走しても居場所が直ぐわかりました
嫌がりましたが、外したら直ぐに付け直して
脱走しない猫も居て、その子は、玄関が開いてても、逃げる素振りを見せないので、付けませんでした
帰って来てくれてほんとうに良かったです
ゆっくり休んでくださいね
猫ちゃんもゆっくり休ませてあげてくださいね+6
-0
-
351. 匿名 2025/08/10(日) 15:03:03 [通報]
わー良かった!
安堵した鳴きだったのかな
あー良かった+5
-0
-
352. 匿名 2025/08/10(日) 15:41:07 [通報]
>>350
心配してくれてどうもありがとうございます
本人にしたらちょっと遊んでたくらいの感覚なんですかね?
鈴付きの首輪はそうですね、やっぱり着けなければと思いました
今までも絶対に出さないようにとは思っていましたが、
絶対はないんですよね
何があるかわからない・・
二度と出ないように、油断せず徹底的に厳重にしたいと思います
+5
-0
-
353. 匿名 2025/08/10(日) 15:43:28 [通報]
>>349
そうなんですよね、思ったより見に来て下っていた方がいたんですね
猫好きや飼っていらっしゃる方が多いのかな?
そういう方にも心から感謝します
どうもありがとうございます
+4
-0
-
354. 匿名 2025/08/11(月) 07:23:52 [通報]
>>344
良かった!!!
猫ちゃん無事に帰れて本当に良かったです!!
ちなみに>>275>>306です
すごく鳴いてるのは安心して「すごく怖かったんだよぉー、やっと帰れたよぉー」って一生懸命話してるみたいw猫ちゃんも嬉しいんだね!
鈴ですが最近のはそんな大きな音は鳴らない仕様だと思うけど猫ちゃんにとっては動く度に鳴るからストレスになるみたい
なんで小さく鳴るタイプがおすすめです
猫ちゃんもトピ主さんも本当にお疲れ様でした!!+4
-0
-
355. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:36 [通報]
>>354
どうもありがとうございます!
ものすごい鳴いてるのは家に帰って来れて喜んでると思っていいのかな
3日経ちましたがまだよく鳴いてます
脱走する前より甘えん坊になった気もします(笑)
今後は鈴付き首輪は外すことなく必ずします!
大きすぎず、ほどよく音がなる鈴がいいですよね
猫は耳が良いから音が大きすぎるとストレスになるんですよね
+3
-0
-
356. 匿名 2025/08/12(火) 08:41:31 [通報]
>>344
気づくの遅くなってごめんなさい!
無事に帰ってきてくれて良かったーー😭
主さんも何日も辛かったと思います脱走対策終わったらゆっくり休んでくださいね+4
-0
-
357. 匿名 2025/08/12(火) 10:16:56 [通報]
>>344
よかったーーーー!!!!
おめでとうーー!!!
猫も飼い主さんも大変な2週間だったから、2人ともゆっくり休んで下さい
あまり自分を責めないでね
人生たまには大事件があるもんだからさ+4
-0
-
358. 匿名 2025/08/12(火) 15:02:57 [通報]
>>356
気にかけてくれて心配してくださって本当にありがとうございました!
今日で4日経つけど、元気で大丈夫です
今後、脱走対策は怠らずにじゅうぶんに気をつけます
+3
-0
-
359. 匿名 2025/08/12(火) 15:14:56 [通報]
>>357
2週間も経ったのかという感じです、いなくなってからは1日1日が過ぎるのがホント早くて・・
気にかけてくれて本当にありがとうございました!
やっぱり飼い主が気をつけるべきことがあると思うので
今回の経験を今後に活かしたいと思います
+4
-0
-
360. 匿名 2025/08/12(火) 15:52:35 [通報]
>>329
全く反省してないね
ペット飼うの向いてないわ+2
-2
-
361. 匿名 2025/08/15(金) 04:08:42 [通報]
戻ってきてた!よかったぁー!
次の脱走が絶対ないためにも脱走柵や窓の網など厳重になさってくださいね
猫ちゃんのためです+3
-0
-
362. 匿名 2025/08/27(水) 01:40:59 [通報]
>>361
返信遅くなりました
もうこのトピもコメント投稿期限になるので
最後になりますが、
うちに猫が帰ってきて2週間以上経ちましたが軽くなっていた体重もすっかり戻って元通りです!
これからは脱走対策気をつけますね
どうもありがとうございました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する