ガールズちゃんねる

朝ごはんも小学校で 住民が市長に訴えて実現 想定超の児童利用

3207コメント2025/08/07(木) 02:25

  • 3001. 匿名 2025/07/28(月) 09:44:25  [通報]

    >>8
    いいなーではないんだよな
    給食費無料&朝食もここでってなったら
    親は?親は子供をここへ行ったら食えるからと教えて自分は寝てるとか

    実際、私の親は一切朝食もお弁当も作らない朝寝10時までしてた
    自分が作らないからといって誰かの善意に乗っかるもんではない
    どうしてもどうしようもない人だけ利用してほしい
    返信

    +20

    -3

  • 3002. 匿名 2025/07/28(月) 09:45:08  [通報]

    >>2910
    別に朝ごはんなんて菓子パンだっていいしコンビニおにぎりだっていいと思うし朝ごはんを1から作れなんて言ってない。
    菓子パンコンビニおにぎりヨーグルトなど買うこと、用意することすら放棄するのは親の怠慢と思ってるだけ。
    返信

    +13

    -1

  • 3003. 匿名 2025/07/28(月) 09:45:50  [通報]

    >>2966
    個人的に、、、っていうと、まあ色々と思う所はあるよね。親になってはいけないよなって思っちゃう家庭もあるし。

    でもさ、「仕事前に楽したい」ってのもいいと思うよ私は。現金ばら撒いくよりさ、、、何に使われてるか分からないじゃない?
    それなら私の納税がダイレクトに子どもに届く方がいい。それで健康な体になってくれれば社会の利益だもん。未来の治安も私たちの老後の福祉も極端な話、子どもにかかってるからね。
    お金だけ貯めてても入れる施設がないと困るし
    返信

    +5

    -2

  • 3004. 匿名 2025/07/28(月) 09:45:52  [通報]

    >>2776
    うん
    ガルの共働きで専業たたきしている人たちもパート、非正規が多いと思うよ
    経済的にゆとりのある家庭は他の家庭の経済状況気にならないもん
    返信

    +6

    -5

  • 3005. 匿名 2025/07/28(月) 09:46:38  [通報]

    >>227
    正社員共働きが賢いからリスクヘッジってw
    本気で言ってるの?じゃか社内結婚したらリスクヘッジでもなんでも無いんか?
    こういう理想論語ってダブスタなくせに自分賢いとか言ってるの笑える。
    返信

    +8

    -2

  • 3006. 匿名 2025/07/28(月) 09:48:58  [通報]

    >>2955
    うちの子偏食の少食で、朝は菓子パンしか食べられないって時期あったけど、気にはなるけど食べないよりは…って感じで出してたよ
    今はご飯と納豆とかが8割で、2割はいまだに菓子パンや惣菜パン食べてます
    昼は手作り弁当、夜も手作りでお惣菜とか出来合いのものは使わないって感じだけど、とりあえず今のところはほとんど病気もしないし太ってもないよ

    返信

    +3

    -0

  • 3007. 匿名 2025/07/28(月) 09:49:12  [通報]

    >>1782
    ダメな訳無いじゃん。
    赤ちゃんの離乳食だって作り置き冷凍とかしていなかった?
    手作りのものを冷凍して何が悪いのか分からない。
    野菜なんかも冷凍できるものは冷凍したりする。
    返信

    +2

    -1

  • 3008. 匿名 2025/07/28(月) 09:49:18  [通報]

    >>2996
    恥ずかしくない人は勝手にドヤ顔してたらいいよ
    貧困でもないのに貰いに行くことが…(禁止ワードなので書きませんが)恥ずかしいことだって分かるといいね。
    返信

    +5

    -1

  • 3009. 匿名 2025/07/28(月) 09:49:36  [通報]

    どうなんのかねえこれから…
    福祉が行届いてるというべきなのか、教員の負担が大きすぎるというべきなのか、親の仕事をしてないというべきなのか、食事位どこでもいいだろというべきなのか…何かここまで行くと子供はもう全部全寮制でいいんではという所までいきそう
    返信

    +2

    -0

  • 3010. 匿名 2025/07/28(月) 09:50:16  [通報]

    少額でもお金発生させればどんな理由であってもみんな気分よく利用できると思うんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 3011. 匿名 2025/07/28(月) 09:51:31  [通報]

    >>2875
    お金あるんだったらエリート大卒様を支える現場の人を増やすための公的扶助拡大にはもちろん賛成だよね?
    平均以上のエリート大卒様の代わりに介護職してくれるんだもの
    返信

    +0

    -0

  • 3012. 匿名 2025/07/28(月) 09:52:30  [通報]

    お金が無い以外はいくら理由付けても朝の食事くらいなんとでもなるでしょってのが本音だわ
    返信

    +8

    -0

  • 3013. 匿名 2025/07/28(月) 09:53:33  [通報]

    >>2955
    なるべくならやっぱ食は頑張りたいよね
    できる範囲で
    無理な時は何でも良いけど
    返信

    +0

    -0

  • 3014. 匿名 2025/07/28(月) 09:54:05  [通報]

    >>569
    私もフルタイムの共働き。栄養だったらブロッコリーやミニトマトやかぼちゃストックして毎食添えてるよ。あとは卵か豆腐か納豆でタンパク質追加するだけ。
    朝は冷凍ご飯チンして、上のやつ出すだけだよ。
    出来るよ大丈夫。
    返信

    +2

    -0

  • 3015. 匿名 2025/07/28(月) 09:54:53  [通報]

    >>2955
    んなもん気にするなら自分で作れやって話
    返信

    +1

    -0

  • 3016. 匿名 2025/07/28(月) 09:55:05  [通報]

    泉佐野市て変なことばっかりするよね…
    ふるさと納税もだし
    返信

    +6

    -1

  • 3017. 匿名 2025/07/28(月) 09:55:53  [通報]

    >>2552
    給食作る側の仕事の話なんだけど何でそんなにキレてんの?早とちりでみっともない。
    返信

    +1

    -1

  • 3018. 匿名 2025/07/28(月) 09:57:00  [通報]

    >>14
    数年前に政治家が失言した「女性は生む機械」そのまんまだよね。あの時はめちゃ叩かれてたけど実は女性もそうなりたかったと思われても仕方ない行動だよ
    返信

    +0

    -0

  • 3019. 匿名 2025/07/28(月) 09:57:12  [通報]

    >>135
    朝なんてトーストとバナナでいいやんね
    返信

    +0

    -0

  • 3020. 匿名 2025/07/28(月) 09:57:53  [通報]

    >>3017
    よこ

    あなたも何でそんなに切れてるのか謎なんだが

    返信

    +1

    -1

  • 3021. 匿名 2025/07/28(月) 09:58:46  [通報]

    >>1766
    冷凍食品ではなく冷凍の手作りおかずが健康を害す根拠は?
    返信

    +0

    -1

  • 3022. 匿名 2025/07/28(月) 10:02:48  [通報]

    >>2970
    今の時代毎日コンビニ食なんてできる人は金持ちだって。
    弁当一個700円超えの時代だよ。
    男子学生ならそれじゃ足りなくておにぎり飲み物追加すると直ぐに1000円超える。
    貧乏な家庭こそ自宅でそれなりのものを食べているんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 3023. 匿名 2025/07/28(月) 10:04:23  [通報]

    >>290
    小学生の朝ごはん問題には関係ないけどホントに薬膳カレー(スパイスとトマトとタマネギみじん切りと牛乳少々と鶏肉)を店で食べたら胃もたれしないし疲れがとれたよ!なんでマイナスついてるの?
    返信

    +1

    -0

  • 3024. 匿名 2025/07/28(月) 10:04:45  [通報]

    >>2963
    そうなんです。
    スポーツ男子だったから補食のおにぎりやカップ麺渡しとけば、カフェテリアでおかず買ったりポテトやフライドチキン買ったりしてくれて楽だった。
    お昼時のカフェテリアは混んでるから、朝からオーダーしとくって言ってたからお弁当持ってこないと変な子扱いはないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 3025. 匿名 2025/07/28(月) 10:04:54  [通報]

    >>3019
    そこに卵はつけたい
    朝のタンパク質、大事だよ
    返信

    +1

    -5

  • 3026. 匿名 2025/07/28(月) 10:05:08  [通報]

    >>3
    違う。
    佐野氏に中国人が増えたってことだよ。
    中国じゃ当たり前に学校保育園は簡易朝食付き。
    大阪は維新のおかげで自治区になったってこと。
    返信

    +4

    -1

  • 3027. 匿名 2025/07/28(月) 10:06:07  [通報]

    >>569
    課金だけじゃダメなんだよね、子供は
    お金だけでは育たない
    返信

    +4

    -0

  • 3028. 匿名 2025/07/28(月) 10:06:17  [通報]

    >>3005
    普通に今の時代良い大学でて良い会社入ったら仕事辞めて専業主婦になるなんて嫌でしょ。
    返信

    +4

    -7

  • 3029. 匿名 2025/07/28(月) 10:07:36  [通報]

    恥ずかしいと思う気持ちが無くなったのか
    返信

    +5

    -1

  • 3030. 匿名 2025/07/28(月) 10:08:31  [通報]

    ここまでやる必要なし
    返信

    +5

    -1

  • 3031. 匿名 2025/07/28(月) 10:09:20  [通報]

    忙しいから作れないけど冷凍食品は嫌だし保存食も防腐剤とかが身体に気になるから色々と嫌、だけど手作り食べさせたい??

    なんか「えっ?」ってしか思わない
    返信

    +5

    -0

  • 3032. 匿名 2025/07/28(月) 10:09:44  [通報]

    半分は外国人だと思うけど、ほとんど日本人ならドン引きだわ
    返信

    +4

    -1

  • 3033. 匿名 2025/07/28(月) 10:10:52  [通報]

    朝が早くて授業中寝る子が増えるよ
    返信

    +4

    -0

  • 3034. 匿名 2025/07/28(月) 10:11:22  [通報]

    >>3028
    子供産めば考えは変わるからなぁ
    子供がいなけりゃ自由に働けるけど
    返信

    +7

    -1

  • 3035. 匿名 2025/07/28(月) 10:11:27  [通報]

    なんでもやればいいってもんじゃない!
    返信

    +2

    -0

  • 3036. 匿名 2025/07/28(月) 10:12:13  [通報]

    >>2734
    こういう例って何故か年収1000万とか600万とか高めに出す人いるけど現実の共働きの世帯の平均年収は800万代だよ?
    さらに共働き女性の平均年収は300万代非正規だと100万代なのに例えに出す金額どちらも高くて現実見えてないわ
    返信

    +9

    -3

  • 3037. 匿名 2025/07/28(月) 10:12:31  [通報]

    恥ずかしくないのか?
    信じられない
    返信

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2025/07/28(月) 10:12:32  [通報]

    >>3028
    横 思わないな 専業になって正社員に復帰できたし
    返信

    +5

    -1

  • 3039. 匿名 2025/07/28(月) 10:12:39  [通報]

    >>2071

    このトピの子供アンケートの結果(長坂小学校の場合)は
    1位 起きるのが遅い   38.5パー

    2位 親が仕事で用意できない、食欲がない 28.9パー

    で、どこにも専業主婦とは記載されていてない。
    むしろ仕事で用意できないが3割近くですね

    専業叩きに熱心になる前にしっかりトピ内容読んでね!
    返信

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2025/07/28(月) 10:13:21  [通報]

    >>3036
    まぁ、ネットだからね
    返信

    +3

    -3

  • 3041. 匿名 2025/07/28(月) 10:14:21  [通報]

    こんなんならガキなんて作るなよ!
    返信

    +1

    -0

  • 3042. 匿名 2025/07/28(月) 10:14:55  [通報]

    >>3026
    そういうことか。
    なら何となく分かる。
    恥も外聞も無い人達だからね。
    普通の日本人の感覚なら、遠慮や恥か先に来ると思うから…
    返信

    +5

    -1

  • 3043. 匿名 2025/07/28(月) 10:15:12  [通報]

    >>73
    いけると思って産んでも、予測し得ないこともあるけどね。
    税金の取られ方、使い方がおかしいせいも絶対あるよ
    もちろん産んだからには精一杯育てるのは前提。
    返信

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2025/07/28(月) 10:16:49  [通報]

    お金が無い以外はどうにでもなるでしょ
    食育なんて高貴なことを言うつもりはないけど食べ物くらい親が準備できるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2025/07/28(月) 10:17:32  [通報]

    >>2971
    マイナスが小梨様でとってもわかりやすい笑
    返信

    +0

    -4

  • 3046. 匿名 2025/07/28(月) 10:18:45  [通報]

    >>73
    私は自分の食費は節約するけど犬の食費は節約出来ないわ。
    私は豚コマ、犬はヒレ肉とか。
    返信

    +1

    -0

  • 3047. 匿名 2025/07/28(月) 10:19:20  [通報]

    >>3001
    よこだけど
    専業主婦の放置子がうちによく来てたんだけど「お母さんは何してるの?」って聞いたら「寝てる。寝てるのに邪魔だから外で遊んで来いっていう」と言ってたよ
    返信

    +5

    -3

  • 3048. 匿名 2025/07/28(月) 10:20:15  [通報]

    >>3046
    ワンちゃんにしても、親ってそういうものだよね
    自分は食べられなくても子供にだけは食べさせる
    返信

    +3

    -0

  • 3049. 匿名 2025/07/28(月) 10:20:40  [通報]

    >>16
    最近YouTubeでご飯が食べられないひとり親家庭の中学生と小学生の女の子のCM良くみるけど、モヤるんだよね。お母さん、パートで頑張ってる設定だけど、最低限子供にご飯を食べさせるのは親の最低限の努めだと思うし、パンすら買い置きできないほど困窮しているなら何としてでも元旦那から養育費を増額してもらうなり、転職して給料増やすなりすればいい。
    困っている時に行政やボランティア団体を頼るのは、賛成。でもその前に自分でできることを全てやったのか?と思う。
    返信

    +6

    -0

  • 3050. 匿名 2025/07/28(月) 10:20:41  [通報]

    >>227
    リスクヘッジって言葉覚えたてなのかな?
    ガルでよく言われているよね笑
    既にお金のある専業の方からすると当たり前にそんなことしています
    生命保険もお互いにかけているし、資産運用もしている

    逆に働かないとリスクヘッジできないならそうしたら?
    いちいち専業主婦とリスクヘッジを織り交ぜてこなくていいよ
    返信

    +2

    -1

  • 3051. 匿名 2025/07/28(月) 10:20:49  [通報]

    >>3040
    ネットの世界でしか虚栄張れないのバレバレだから見てて可哀想だよね
    返信

    +7

    -3

  • 3052. 匿名 2025/07/28(月) 10:20:59  [通報]

    >>3042
    よこ
    中国人って考え方が本当に図々しいよね
    「これが中国では普通」って言われたってここは日本なんだけど?と思う
    返信

    +5

    -1

  • 3053. 匿名 2025/07/28(月) 10:21:22  [通報]

    >>2992
    あそこまで肥満になる前に糖尿病になって痩せると言われてる
    (インスリン分泌能力が低いため)
    返信

    +4

    -0

  • 3054. 匿名 2025/07/28(月) 10:21:51  [通報]

    >>2909
    横だけど、元コメさんは
    「そんな人いるわけないから、現実的には無理」
    ってことを言いたいんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 3055. 匿名 2025/07/28(月) 10:22:38  [通報]

    >>38
    昼間働けるのなんて椅子取りゲームだからね。
    その椅子、僅かだよ。
    あぶれる人は、いっぱいいるよ。
    子供成人した主婦もその枠はどかないからね。

    社員の人もいるだろうし。

    そんな目を丸くすることでもないけど。
    返信

    +4

    -4

  • 3056. 匿名 2025/07/28(月) 10:23:29  [通報]

    >>38
    朝7時からか、長いね…
    返信

    +5

    -0

  • 3057. 匿名 2025/07/28(月) 10:23:51  [通報]

    >>1
    無料の託児所感覚だね
    公立中の部活も似たような感覚かもね
    返信

    +5

    -1

  • 3058. 匿名 2025/07/28(月) 10:24:24  [通報]

    朝食べるものがない時点で夜もご飯作ってないんだろうね
    返信

    +8

    -2

  • 3059. 匿名 2025/07/28(月) 10:24:30  [通報]

    これは給食のおばちゃんが作ってるの?
    返信

    +2

    -0

  • 3060. 匿名 2025/07/28(月) 10:25:27  [通報]

    >>3028
    さぞ業績あげて会社にご貢献してるんでしょうね、すごいすごい
    返信

    +3

    -1

  • 3061. 匿名 2025/07/28(月) 10:25:33  [通報]

    >>3057
    ほんとそれね
    部活も有料化したら学校にクレームいれる家庭がいるらしい
    返信

    +4

    -1

  • 3062. 匿名 2025/07/28(月) 10:27:20  [通報]

    泉佐野市はふるさと納税でも有名だし、
    財政潤ってるのかな
    子どものいる世帯🟰働き世帯🟰納税者
    だから将来の右肩上がりを期待してるのかもしれないけど…
    朝食堂利用するくらいだから
    親も非課税世帯かもしれないよ
    返信

    +2

    -1

  • 3063. 匿名 2025/07/28(月) 10:27:43  [通報]

    >>860
    でも専業主婦なのに奨学金借りさせたら毒親なんでしょ?
    そしたら稼ぐしかなくね
    返信

    +3

    -1

  • 3064. 匿名 2025/07/28(月) 10:28:06  [通報]

    >>3058
    それだよね
    夕食多く作れば朝に残すなんて普通の家庭の話だよね
    貧困でお金ない家庭は仕方ないと思うからこういうのを利用したらいいと思うけど
    返信

    +4

    -2

  • 3065. 匿名 2025/07/28(月) 10:28:54  [通報]

    >>2966
    貧困な家の子供限定だとなったら貧困な家と思われるから行かれなくなると思う。
    だから全員おいでかやらないかなんじゃないかな?
    有料にして給食費と一緒に引き落としなら満足だろうけど、今だって給食費の未払いが増えてるから学校の負担が増えると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 3066. 匿名 2025/07/28(月) 10:28:59  [通報]

    >>3049
    私はあれ見ると子供に衣食を我慢させてまでした離婚の理由はなんだろう?って思う。
    価値観の違いとかならノー天気過ぎる。
    義両親の介護はしないのが当然で自分は我が子に介護されるの当然って人も然り。

    DVや死別なら助けは当然必要だと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 3067. 匿名 2025/07/28(月) 10:31:11  [通報]

    >>3062
    それはそれでよその土地の名産品の通販でかき集めた税金でやってるって事だよね。釈然としないね。
    返信

    +1

    -0

  • 3068. 匿名 2025/07/28(月) 10:32:18  [通報]

    >>1
    地域性もあったりする?
    子どもの小学校でとったアンケート結果みたけど、ほぼ全員朝食ちゃんととれてるよ…共働きもそれなりにいる。
    朝ごはん用意できない親がいることが信じられない。
    返信

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2025/07/28(月) 10:33:38  [通報]

    >>1024
    だからこそ国が救済する必要があるってことじゃん
    最低限の健康は必要なんだよ
    返信

    +2

    -3

  • 3070. 匿名 2025/07/28(月) 10:36:47  [通報]

    >>2734
    それ子なしなら余裕なんだけど子供いて親サポートなしだとかなりきついよ
    まあ、近年はそのくらい稼ぐ人は首都圏だと不動産高騰で子供簡単に持てないか産んでも一人で辞められないから無理して働くことになるだろうが

    それと数年前の統計でその世帯年収子なし夫婦含めても40万組って言われてた
    2.5%位
    そこから多少婚姻数増えても1割もいないんなけど私の周りは沢山いる界隈の人がそれ例語ってるの?
    そんな世帯年収子なし夫婦でも相当少ないレベルだよ
    返信

    +2

    -1

  • 3071. 匿名 2025/07/28(月) 10:38:05  [通報]

    ともかく、日本の貧困化は半ジッカじゃないよ。
    戦前~終戦直後くらいのレベルの貧困状況が徐々にせり出してきているのよ。
    このままじゃ崩潰する。ナニか思い切った手を打つなり、意識を変えなければ。
    朝ごはんも小学校で 住民が市長に訴えて実現 想定超の児童利用
    返信

    +0

    -3

  • 3072. 匿名 2025/07/28(月) 10:38:32  [通報]

    >>860
    よこ
    比較的給料いい仕事してる人って頭もいいし要領いい人多いから朝食くらいちゃんと準備してるよ
    (まあ、わたし調べだから探せばそうじゃない人もいるだろうけどね)
    できない人ってちょっとアレな人なんだと思う
    返信

    +3

    -3

  • 3073. 匿名 2025/07/28(月) 10:39:55  [通報]

    >>2482
    そうですね、専業主婦なので基本的に専業主婦トピと時事トピ見ています
    他のトピもひどいんですね、、、
    時事も育児絡んでくるといつの間にか無職専業が~3号が~の話になっているので呆れています
    そういう人達ってリアルでは相当不幸な生活送っているんだろうなと憐れんでもいます。

    何かそれ違くない?って思うと言いますよ!どの立場でも。
    当事者より客観的な視点があった方がいいと思うし。
    返信

    +3

    -2

  • 3074. 匿名 2025/07/28(月) 10:41:56  [通報]

    >>1
    親がお金稼ぐのに必死で子供を犠牲にしてるね。こんな長年にわたる不景気が当たり前の社会にしてしまった政治も悪いけど、親も自分の子どものことなのに外部に任せすぎでは。
    返信

    +5

    -1

  • 3075. 匿名 2025/07/28(月) 10:42:33  [通報]

    >>2483
    すげーいつもホウシャノウやあれもこれもマイナス30くらいのなのに
    これは字がデカくなってた🤣wwwww

    政治的な意図で評価が翻弄されてるな💩
    返信

    +1

    -2

  • 3076. 匿名 2025/07/28(月) 10:43:01  [通報]

    >>1
    絶対無料はやめた方がいい
    返信

    +4

    -0

  • 3077. 匿名 2025/07/28(月) 10:43:08  [通報]

    >>2883
    逆鱗に触れてるのはワーママじゃない?
    我が家はもうFireしてるから、たった数百万も貯金のために赤ちゃんの頃から保育園・学童漬けなのが信じられないなって
    すごい世界線に住んでるなと
    返信

    +4

    -6

  • 3078. 匿名 2025/07/28(月) 10:44:43  [通報]

    >>2
    お風呂と晩御飯とベッドも用意してね
    返信

    +0

    -0

  • 3079. 匿名 2025/07/28(月) 10:46:25  [通報]

    >>1
    忙しい を言い訳、隠れ蓑に、家事も育児も適当。
    菓子パン、お惣菜、冷凍食品
    自分の子供に食育すら出来ないバカ親が増えすぎ。

    返信

    +4

    -0

  • 3080. 匿名 2025/07/28(月) 10:46:27  [通報]

    >>2860
    え?でもあなたは子供を犠牲にしてるじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 3081. 匿名 2025/07/28(月) 10:47:45  [通報]

    この飽食の時代、スーパー行けば半額の惣菜やらパンもある
    朝食用意出来ないのにそれに対して着色料だの保存料だの言うのは違和感しか無いわ
    こだわるところズレてね?
    返信

    +4

    -0

  • 3082. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:07  [通報]

    >>1>>2>>3
    子供に朝ごはんさえ作れないor作らないのに子供産んでるなんて、日本人かどうかも怪しい
    返信

    +4

    -0

  • 3083. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:02  [通報]

    >>1788
    でもそれを言うなら独身トピにつっかかりにくる専業や、独身のぼっちトピに私も夫と子供だけで友達はいないから一緒!と突っ込んでくる既婚もいるからお互い様。
    返信

    +2

    -1

  • 3084. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:28  [通報]

    >>1013
    今すでに新卒の世代がモンスターなんだからこの子どもたちの世代はどんな人間になっちゃうんだろうね。さらにまともな子とそうでない子の差が広がってそう。
    返信

    +5

    -0

  • 3085. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:52  [通報]

    >>2886
    それ、逆も全部成り立つじゃんw
    専業主婦は奨学金って

    今どき専業主婦できる家庭は、①金持ち、②病気で働けないか、③子供が低学年までの限定の家庭
    のどれかだから
    ②の家庭は奨学金もありうるだろうけど少数派だし
    ①②には奨学金なんて無縁の話だよ

    自分が正社員で働かないと子供が奨学金になるワープア夫婦なんだろうけど
    返信

    +5

    -2

  • 3086. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:50  [通報]

    駄目な親を責めてもしょうがない 子供は親を選ばない 食べてない子供に食べさせたいが実現したんで良かったんでは
    返信

    +0

    -2

  • 3087. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:10  [通報]

    >>1305
    時間に余裕のある専業主婦なんでごはんに味噌汁にもう一品毎朝出しとるわ!
    返信

    +3

    -0

  • 3088. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:16  [通報]

    >>3057
    でも部活は先生の負担軽減のために全国的に廃止の方向だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 3089. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:00  [通報]

    この調理をしてくれる人の家族の朝食大丈夫?
    返信

    +4

    -0

  • 3090. 匿名 2025/07/28(月) 11:01:52  [通報]

    >>2806
    変な論理
    そんな事で子供が増えるわけない。

    手間が減って「助かる」は理解できるけど、今回の件のように無料でかつ税金でやれと言うのならば図々しい。少額でいいからお金取らないと、がめついクレクレ層に大切な血税を使われることになるよ。
    返信

    +8

    -2

  • 3091. 匿名 2025/07/28(月) 11:02:01  [通報]

    >>3077
    FIREかっこいい!!!
    早くそこにたどり着きたい!
    返信

    +2

    -1

  • 3092. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:25  [通報]

    >>2597
    早く絶滅してほしいね
    返信

    +1

    -0

  • 3093. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:57  [通報]

    >>3
    子供に朝食を与えられないっていうより
    タダなら行くかって感じじゃないの
    どうしても致し方ない人はあんまりいないと思う
    タダ、もしくは安くすませられる作るのめんどくさいからが理由
    善意に付け込む人はどこにでもいる
    これはいいたいけど、日本人限定にしてくれよな!!!
    返信

    +4

    -2

  • 3094. 匿名 2025/07/28(月) 11:07:42  [通報]

    >>3076
    それが当たり前になったら、もっと新たな要求も増えるよね。人間ってそういう生き物。
    返信

    +1

    -0

  • 3095. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:00  [通報]

    >>2850
    今って育休3年取れる会社も男性も取れる会社も多いから赤ちゃんから預けないと思うよ。あなたが仕事しかできない夫と仕事はできない妻のカップルなだけでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 3096. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:51  [通報]

    >>3093
    日本人ならたかっていいんかい(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 3097. 匿名 2025/07/28(月) 11:10:24  [通報]

    美談にしてるけど、ただのネグレクト。

    朝飯くらい作れよ、作れないなら自分で作れるように育てろよ
    育児放棄や教育放棄を仕事のせいにする親多すぎ

    自分で育てられないなら産んだらダメじゃない??

    こういう親って10代で産んだ子には偉そうに「子供が子供育てるなんて」「自分で育てられないのに~」とか言うんだろうなぁ
    年齢関係なくお前らもやで
    返信

    +6

    -0

  • 3098. 匿名 2025/07/28(月) 11:10:50  [通報]

    >>3085

    そうですね!
    色んな専業主婦がいるのに一括りに奨学金だの、リスクヘッジできてないだの人様の経済状況にそんなに興味があるの?って感じ
    私はない
    働きたくないけど働いている人なんだろうなと思う

    あなたの意見には同意なんですが
    すいません、一つ訂正ですが①②ではなく、①③かな?と思います
    返信

    +3

    -0

  • 3099. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:17  [通報]

    >>3095
    だよね
    19時まで預けられてるとか書く人いるけど、時短で働く人が多いから19時すぎまでいる子滅多にいない
    返信

    +1

    -0

  • 3100. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:56  [通報]

    こんな事を要望する住人も頭おかしいし、こんな制度作った市長も狂ってる。行き過ぎた支援に大切な血税が使われている。
    返信

    +4

    -0

  • 3101. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:12  [通報]

    >>8
    いいよね
    子供が「眠い」と言ってなかなかごはんが進まないから、出勤時間ギリギリになることもあるし、こうしてくれると助かる
    もっと増えてほしい!
    返信

    +3

    -9

  • 3102. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:16  [通報]

    >>118
    中国の子供はコンビニで朝ごはんや昼ごはんを買うって子供の中学の社会の教科書に載ってて驚いた
    返信

    +3

    -0

  • 3103. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:54  [通報]

    >>3099
    時短でも保育園に迎えに行く時間が19時なんじゃない?
    返信

    +0

    -3

  • 3104. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:21  [通報]

    >>3092
    よこ
    今時ヤンキーなんていないよって以前どこかのトピに書いたら、たくさんいる!って返コメつけてきた人数人いてしかもプラスがたくさんついてたよ
    うちの近所なんてヤンキーっぽい子見かけないけど、地域によってはうじゃうじゃいるらしい
    返信

    +2

    -0

  • 3105. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:43  [通報]

    >>3083
    専業なのですが独身トピにお邪魔したことがないです
    返信

    +5

    -4

  • 3106. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:53  [通報]

    >>3077
    赤ちゃんから保育園はどうかと思うけど、保育園や学童を使って働く人まで駄目なら少子化が進むからあなたみたいな人が最低でも5人くらい産まないとね?
    返信

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:56  [通報]

    >>3105
    だから?
    返信

    +0

    -3

  • 3108. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:47  [通報]

    >>3100
    なんでも無料、無償、支援が当たり前だと思ってる住人と
    そこに寄生して公金チューチューしたい団体活動家の努力の結晶よw
    返信

    +9

    -1

  • 3109. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:49  [通報]

    >>3107
    さようなら
    返信

    +1

    -0

  • 3110. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:10  [通報]

    >>3105
    負けん気が強いね
    返信

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:55  [通報]

    >>1788
    あなた自体が穏やかでないですけど?
    返信

    +0

    -3

  • 3112. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:00  [通報]

    もちろん有料でやったらいいんじゃないかな
    働いて忙しくてできないっていうのだったらお給料もらってるんだからさ
    返信

    +7

    -0

  • 3113. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:52  [通報]

    >>1
    もらえるものはもろとけって考え方で公的機関に全力で寄生してると宿主が死ぬで?
    豊かな人間はもういないんだよ、皆揃って貧乏なの
    返信

    +1

    -1

  • 3114. 匿名 2025/07/28(月) 11:19:34  [通報]

    >>3102
    さすがガル民の憧れ金がすべてを支配する中国だわ
    これから子育て世代のお手本になるんじゃない?www
    返信

    +0

    -0

  • 3115. 匿名 2025/07/28(月) 11:20:55  [通報]

    >>495
    なんかすごいいいわけだな
    返信

    +4

    -0

  • 3116. 匿名 2025/07/28(月) 11:22:44  [通報]

    何だろう?

    子ども食堂と同じで、行くのは恥ずかしいって感覚なんだけど。
    みんなは普通に利用するものなの?
    返信

    +3

    -2

  • 3117. 匿名 2025/07/28(月) 11:23:17  [通報]

    >>1840
    途中まではぁ?だったけど最後良かったー!!!
    課長さんがまともな人で良かった!
    返信

    +0

    -1

  • 3118. 匿名 2025/07/28(月) 11:24:36  [通報]

    >>2084
    それを考えるとパートが一番だと思うわ

    返信

    +5

    -0

  • 3119. 匿名 2025/07/28(月) 11:30:20  [通報]

    >>1
    始業前の小学校で週2回、児童に朝食を無償提供する大阪府泉佐野市の「こども朝食堂」が好評だ。市は今秋、取り組みを市内全13校に広げる。
    略)同小の吉岡幹人校長は「別のクラスや違う学年の子どもたちと一緒に楽しく笑顔で朝食を食・・

    学校ってオーバーワークにならないようにいろんな仕事を減らしたいんじゃなかったの?
    鍵を開けなきゃいけないし、、校長がいるってことは学校が関わるってことよね?教師的にそれでいいの?
    返信

    +1

    -2

  • 3120. 匿名 2025/07/28(月) 11:30:34  [通報]

    >>443
    ほんとそれ
    食事を共にして「そんな急いで食べたら喉に詰まるよ」とか「よく噛んでね」なんかの一言の蓄積が圧倒的に足りないんだと思う
    勿論食事だけじゃなく言葉遣いや礼儀、勉強習慣などの子育て全般において
    一番こっぴどく叱れるのも親だけだし
    返信

    +5

    -0

  • 3121. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:00  [通報]

    >>592
    本当だよね…
    今のシルバー人材さんて平均何歳なんだろう
    大げさかもだけど、命を預かるような仕事は請け負ってくれないのではないかと思う

    返信

    +2

    -0

  • 3122. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:36  [通報]

    平成、昭和のネグレクト→ご飯の準備が面倒なので金渡す、コンビニやスーパーや弁当、惣菜、パン、おにぎりなどを渡して終わり
    令和のネグレクト→仕事を言い訳してご飯の準備が面倒だからと準備どころか金すら渡さず学校や市にご飯の準備をさせる→???
    令和のモンペや毒親がパワーアップしてるのは知ってたけど他人にやらせるって相当やばくない?
    自分でおかしいとか思わないの?
    しかもそれを全く悪いとも思ってない
    平成や昭和の毒親がマシなレベルだよ
    返信

    +9

    -0

  • 3123. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:50  [通報]

    大阪って全国でも虐待発生数や虐待死事件発生率が一位なんだけどこれ見て納得したし有名な虐待死事件って大阪が多いんだよな
    大阪二児虐待死事件、三歳児虐待死事件、今西事件…
    調べると本当に大阪は多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 3124. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:08  [通報]

    児童手当やら昔と比べて充実しているはずなのに、何でもかんでも無料にしろ!という親はおかしい。
    返信

    +2

    -1

  • 3125. 匿名 2025/07/28(月) 11:42:41  [通報]

    >>2560
    PTAの会費が上がってもいいからシルバーさん頼んでってコメントが多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 3126. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:53  [通報]

    >>3103
    保育園に行く前に買い物したりすると怒られるから時短ならそれはないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 3127. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:19  [通報]

    >>3104
    タイムスリップしたみたいだねー!
    うちの子に「ヤンキーって知ってる?」って聞いたら「漢字だと?」って聞かれて爆笑した。中2女子
    返信

    +1

    -2

  • 3128. 匿名 2025/07/28(月) 11:47:30  [通報]

    >>3073
    ひとつ前も読んだけど人様を憐れんでるなんて言う人が穏やかなの?
    返信

    +2

    -2

  • 3129. 匿名 2025/07/28(月) 11:56:47  [通報]

    >>28
    そういう子供は、自分が親になった時に「家はゆっくりする場所なんだ」「あたたかい家族を」とは思えないよね
    まともな社会がだんだんと壊れていくね
    返信

    +7

    -3

  • 3130. 匿名 2025/07/28(月) 12:01:55  [通報]

    >>2675
    そうです。なので、裕福な専業主婦家庭はすでに扶養控除受けていないのです
    それをこれから廃止にしたところでそんなに税収見込めないよね
    ってことです
    返信

    +3

    -0

  • 3131. 匿名 2025/07/28(月) 12:07:00  [通報]

    >>2172
    このコメントに+100押したい!
    ホントに呪文みたいに言ってる笑
    まるで覚えたての言葉を使う練習しているみたい

    何一つ刺さらない。リスクヘッジできているから専業主婦している
    出来ないなら働く
    以上
    返信

    +2

    -3

  • 3132. 匿名 2025/07/28(月) 12:12:18  [通報]

    >>3124
    何でもかんでも無料にしろなんていう親滅多にいないけど
    返信

    +1

    -0

  • 3133. 匿名 2025/07/28(月) 12:12:59  [通報]

    >>2503
    ママが大変…とか書いてますけど、これまでの流れを読んで、あなたのコメントに寄せられたマイナスの数で察せられる良識があることを祈ってます。
    返信

    +2

    -1

  • 3134. 匿名 2025/07/28(月) 12:18:53  [通報]

    育てられない奴がガキなんか産むんじゃねえよ
    35歳童貞のワイが正義や
    返信

    +1

    -1

  • 3135. 匿名 2025/07/28(月) 12:21:03  [通報]

    >>2709
    ほんとそう!
    トピ読んでほしい。
    貧困ではなく
    2位に親が仕事で用意できないってなっているんだよね
    専業主婦全く関係ない
    返信

    +4

    -2

  • 3136. 匿名 2025/07/28(月) 12:24:09  [通報]

    >>2577
    いやだったらさ、これも税金なら今働いてる世代が税金払ってるからお互い様ではないですか?どうなの?
    返信

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2025/07/28(月) 12:25:22  [通報]

    >>2709
    子持ちでも生活保護受ける権利あるだろ!むしろ受けるべき!
    返信

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2025/07/28(月) 12:26:24  [通報]

    >>3134
    こらおっさん何抜かしてまんねん!わりゃあここをどこやと思ってまんねんや?
    返信

    +0

    -0

  • 3139. 匿名 2025/07/28(月) 12:28:00  [通報]

    >>3138やがわしゃあがるみんを守るがるおじゃけえ!なにわのがるおなめたらあかんぜよ!
    返信

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2025/07/28(月) 12:29:29  [通報]

    朝ごはん食べてくる子もそのやり方に切り替えるの?
    小学校まで遠い子は軽く食べてとか?
    返信

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2025/07/28(月) 12:31:23  [通報]

    >>2673
    たかがよその幼児の朝ごはんが可哀想だと思うなら、冷凍で手抜きなんかせず出来立ての物食べさせてあげたら?
    返信

    +0

    -0

  • 3142. 匿名 2025/07/28(月) 12:34:36  [通報]

    >>3067
    まぁそれも政策だから
    返信

    +0

    -2

  • 3143. 匿名 2025/07/28(月) 12:35:43  [通報]

    >>3135
    仕事で用意できないなら教員に朝ごはん提供してとお願いするより、出社時間を10分15分でも遅らせて欲しいと会社にお願いするのが先では?そういう社会にしてくれと市長に訴えるべきでは?用意できないなら前日に用意すればいいのでは?パンを買えばいいのでは?

    それだけの事なのに。

    むしろ貧困家庭に無償提供です!の方が受け入れられやすかった話題だと思います。用意出来ないのはおかしいと言っている人の中には同じ子持ちだって沢山いると思います。
    返信

    +5

    -2

  • 3144. 匿名 2025/07/28(月) 12:36:46  [通報]

    >>2885
    そういうことじゃないぞ
    皮肉もわからんのか
    返信

    +0

    -0

  • 3145. 匿名 2025/07/28(月) 12:37:49  [通報]

    >>3123
    大阪は中韓人がたくさんいるからね
    返信

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2025/07/28(月) 12:42:46  [通報]

    >>366
    子供の言うこと何でも聞いてあげるのが良い親って考えてるのか言う事聞いてる方が楽だからも考えてるのか、小学生にスマホ与えるのは分かるとしても、きちんと管理してないからソシャゲで悪い大人と繋がって犯罪に巻き込まれる一歩手前だったとか、身近で聞いたことあるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 3147. 匿名 2025/07/28(月) 12:44:26  [通報]

    >>3143
    毎日遅刻するのはどうするの?解雇の要因にもなるけど?
    許されるのは事前に申告して登校の見守り当番とか朝一病院受診するから遅れるその日限りの遅刻くらいじゃない?
    朝食提供より、ランチルームだけ解放して朝ごはん準備して持ってきた物を学校で食べても良い、食べきれない物は衛生面考えて捨てるって方が簡単な解決策だと思うけど
    返信

    +3

    -4

  • 3148. 匿名 2025/07/28(月) 12:45:09  [通報]

    >>2732
    食事にありつけない子どもにプライドないの?って思う?生きるためだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 3149. 匿名 2025/07/28(月) 12:48:27  [通報]

    >>3110
    負けん気が強いんですかね
    ただ最初から突っかかってくる人とは会話できないと思っているんです
    時間は有限です
    不毛な時間を生むだけかなと
    ちゃんと会話できる人とはしますよ
    返信

    +3

    -2

  • 3150. 匿名 2025/07/28(月) 12:50:40  [通報]

    >>3147
    朝用意できない親が持たせる?

    矛盾してない?
    返信

    +3

    -2

  • 3151. 匿名 2025/07/28(月) 12:52:34  [通報]

    >>1005
    日本の子育ても中国の小皇帝みたいになってるね
    子供の反抗をなだめすかせてきちんと躾けるのって大変な労力いるから面倒臭いんだろうな
    言う事聞いてれば静かにしてくれるんだから
    返信

    +13

    -0

  • 3152. 匿名 2025/07/28(月) 12:56:50  [通報]

    >>2687
    ほんとそうだよね
    まず言いなりになってる親が問題
    昔みたいに、よそはよそ!うちはうち!で良いんだよ
    返信

    +8

    -1

  • 3153. 匿名 2025/07/28(月) 12:59:05  [通報]

    >>3090
    だから、増えるわけがないとかを言いたいんでなくって、、、

    「なんのために血税使って」「どんな効果があったのか」を議論しないのが問題って言ってるんだよ。

    ダラダラ使う方が無駄極まりない。
    使うんなら検証までしないと。公金なんだから
    返信

    +3

    -0

  • 3154. 匿名 2025/07/28(月) 13:29:34  [通報]

    >>2816
    ご飯って自分1人でも夫と2人の時でも用意するものだもんね。私もそこを福祉やこども支援には求めないわ。
    まぁ離乳食とか幼児食の大人と分けて作らないといけないときは大変だったけど、それもあっという間に終わっちゃうし。
    昔よりもだいぶ支援が手厚くなってきてると思うけど、なりすぎて求めるところも変わってきてるのかもね。
    ほんとご飯くらい作ったり用意したりいくらでも出来ると思うけど...
    返信

    +11

    -0

  • 3155. 匿名 2025/07/28(月) 13:33:17  [通報]

    >>7
    朝パチに出勤するので
    返信

    +0

    -0

  • 3156. 匿名 2025/07/28(月) 13:35:30  [通報]

    子供の頃、お茶漬けかサッポロ一番の塩ラーメンだった。
    返信

    +3

    -0

  • 3157. 匿名 2025/07/28(月) 13:41:50  [通報]

    >>3149
    自分が突っかかって行くから(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 3158. 匿名 2025/07/28(月) 13:44:59  [通報]

    >>2172
    リスクヘッジをするしないも働くかどうかも個人の自由だけど3号は廃止でいいと思う
    返信

    +4

    -2

  • 3159. 匿名 2025/07/28(月) 13:46:21  [通報]

    性別関係なく一生働け+少子化に歯止めを!
    というならこれくらいやらなきゃね
    平日は夜もレンチンとかレトルトでOK
    家族みんなで楽しく食べる経験は大事だけど
    手の込んだ料理は週末だけやればいい
    それが普通ですって世の中にならないと少子化は止まらないと思う
    返信

    +5

    -4

  • 3160. 匿名 2025/07/28(月) 14:10:14  [通報]

    >>3157
    返信

    +0

    -0

  • 3161. 匿名 2025/07/28(月) 14:17:38  [通報]

    >>2806
    何の対策かと言うなら選挙対策だと思う。
    なんだかんだ言ってバラマキに嬉しくなって票を入れる人が多いから、泉さんみたいにバラマキでがっちり掴めば先々も当選と思ってるんだと思う。
    返信

    +1

    -3

  • 3162. 匿名 2025/07/28(月) 14:24:49  [通報]

    >>1659
    保育園って押し入れがあるの??鍵とかもないの?
    返信

    +2

    -1

  • 3163. 匿名 2025/07/28(月) 14:44:14  [通報]

    >>2586
    専業叩きしたいだけの作り話かと思ったよ。沢山プラスもらって喜んでるなら何よりだけどね
    返信

    +6

    -0

  • 3164. 匿名 2025/07/28(月) 14:55:24  [通報]

    >>118
    中国人の同級生は「祖父母が面倒を見てた。親と食事するのは旅行中くらい。引っ越して祖父母と会えない距離になると熱出しても迎えに来てくれないから早退して食べ物を買って帰り、家で寝てるしかない」と言ってた。朝はコンビニでパン買うか自分でおにぎり作って持ってきてた
    返信

    +5

    -0

  • 3165. 匿名 2025/07/28(月) 14:55:26  [通報]

    >>2853
    町内でやってるラジオ体操が6時半からで、それが終わったら速攻来るんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 3166. 匿名 2025/07/28(月) 15:15:11  [通報]

    ちゃんと、というか普通に朝食用意して送り出してる親が不公平感あるよね。
    こっちは早起きしたり色々考えたりしてるのに、朝ごはんも用意しないような家庭の子供の食事を税金で、っておかしいよ。
    私ならモチベーション下がるわ。
    無料は本当に良くない。
    返信

    +8

    -3

  • 3167. 匿名 2025/07/28(月) 15:44:03  [通報]

    >>3159
    産んで育てて、その上共働きが当たり前みたいな世の中になっちやったからなー
    とっくにオーバーワーク
    返信

    +5

    -0

  • 3168. 匿名 2025/07/28(月) 16:20:04  [通報]

    自分の子どもを自分の手で育てあげることも、外で働いて金銭を稼ぐと同様に評価されるべきなのでは?
    返信

    +8

    -0

  • 3169. 匿名 2025/07/28(月) 16:43:30  [通報]

    >>1585
    その分夜早く寝るんだよ…
    返信

    +4

    -0

  • 3170. 匿名 2025/07/28(月) 16:48:54  [通報]

    >>3169
    専業主婦が一般的なのって一時期のみだよ
    朝ごはんも小学校で 住民が市長に訴えて実現 想定超の児童利用
    返信

    +4

    -5

  • 3171. 匿名 2025/07/28(月) 16:50:39  [通報]

    >>3167
    専業主婦が一般的なのって一時期のみだよ
    朝ごはんも小学校で 住民が市長に訴えて実現 想定超の児童利用
    返信

    +1

    -3

  • 3172. 匿名 2025/07/28(月) 17:15:01  [通報]

    >>2267
    そうだけど、おばあちゃん側の意見じゃなくて
    自分がお迎えなんとか間に合うから保育所で晩ごはん食べさせてもらってるとかではないんだと思って。
    保育所側の意見ね。
    返信

    +3

    -0

  • 3173. 匿名 2025/07/28(月) 17:21:03  [通報]

    >>2795
    だからね、子供は起床から見送りまでセット。
    その時間に親が用意して置いてても食べないって子が「起きられない」と「時間がない」にも入ってる数。

    子供にアンケートとって税金ておかしいと思いません?
    親にアンケート取ったら反対多数だと思いません?
    税金で朝ごはん食べさせる前に、生活リズム乱れて困るから学生のスマホとSNS規制してくれよってめちゃくちゃ思います。

    煽り記事に流されないように、データの読み方もっと考えた方がいいですよ。
    返信

    +8

    -1

  • 3174. 匿名 2025/07/28(月) 17:25:47  [通報]

    >>3150
    アンケートの、なんで用意できないのか
    の理由は深掘りされてないよね
    買ったものでもいいから用意してくれれば学校で食べていいよってことなら用意出来るのかもしれないし
    じゃあ一時的に食べ物をタダで与えよう、は解決策にはならないんじゃないの?
    返信

    +9

    -0

  • 3175. 匿名 2025/07/28(月) 17:26:59  [通報]

    最近の親は行政や学校に頼りすぎ。
    朝食の準備なんて親の仕事でしょ。
    返信

    +10

    -2

  • 3176. 匿名 2025/07/28(月) 18:12:19  [通報]

    働いてるから忙しいとは言うけど、昔からシングルマザーもシングルファザーも共働きの夫婦も子供の朝食は用意してたんじゃないの
    なんつーか責任感のない親が増えたと思う
    返信

    +7

    -0

  • 3177. 匿名 2025/07/28(月) 19:06:13  [通報]

    >>1005
    ファミレスで食事しながらゲームさせていた親がいてさすがにそれはダメだろう…とびっくりしたことがある。3.4年生の男の子。
    自分の子なら絶対させないし、言うこと聞かないなら泣こうが喚こうがもう家に帰る選択をする。
    返信

    +6

    -1

  • 3178. 匿名 2025/07/28(月) 20:21:21  [通報]

    >>1881
    ただの子だくさん専業主婦じゃない?
    しかもグウタラだから結果的に分かっただけで。
    飴食べさせてる専業も、ご飯用意せずに出勤する兼業母もレアケースなんだってば!
    返信

    +0

    -2

  • 3179. 匿名 2025/07/28(月) 20:50:20  [通報]

    >>3162
    押入れというか用具入れみたいなところでそこは鍵がなかった
    返信

    +0

    -0

  • 3180. 匿名 2025/07/28(月) 20:58:50  [通報]

    >>1995
    汚いのはあなたの心だよね
    これだから専業主婦は。笑
    返信

    +3

    -4

  • 3181. 匿名 2025/07/28(月) 21:34:32  [通報]

    >>3176
    きっちり作らなくても買ってはあったよね。友達は父子家庭で父親が早く出る日もあったけど買い置きの食パン焼いて食べたとか言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 3182. 匿名 2025/07/29(火) 01:51:43  [通報]

    >>1
    何この残飯www
    刑務所の食事の方がレベル高いよ😅
    返信

    +0

    -1

  • 3183. 匿名 2025/07/29(火) 01:52:00  [通報]

    >>2508
    専業主婦って家事育児しか能がない人ってイメージでやだ
    返信

    +1

    -6

  • 3184. 匿名 2025/07/29(火) 03:15:30  [通報]

    >>1760
    旦那選びに成功して、旦那高収入貯蓄有り専業の方が圧倒的に良いわー。
    返信

    +1

    -0

  • 3185. 匿名 2025/07/29(火) 03:26:48  [通報]

    >>3183
    でもさぁ、働いている人=有能って訳でもないよね……
    仕方なくしがみついて働いているんだろうなぁっていう無能な人、いっぱいいる。
    返信

    +4

    -1

  • 3186. 匿名 2025/07/29(火) 03:42:20  [通報]

    >>1
    うちのおかんに感謝だわ
    めっちゃ働いてだけど食事はちゃんと作ってくれてた
    返信

    +2

    -0

  • 3187. 匿名 2025/07/29(火) 06:33:52  [通報]

    >>329
    びっくりだよね

    それで夫が家事やらないとかほざいてもや
    女も男も子供の時から少しずつ家事やろう❣️
    返信

    +2

    -0

  • 3188. 匿名 2025/07/29(火) 06:38:22  [通報]

    >>488
    親がガッツリ用意してあげなくていいよ
    子供が前日のおかずレンチンくらいはできるでしょ

    ただ食材は親が用意するとか大人がメインでやらないと虐待だけど
    返信

    +1

    -0

  • 3189. 匿名 2025/07/29(火) 07:11:20  [通報]

    >>3049
    あれ「インスタントラーメンの具はありません。」とか切実に言ってるけど、うちも貧困でもない共働きだけど具なんかないよ(笑)

    ラーメン屋さんもそんなに具なんかなくない?
    うどん、素麺も然り。これ可哀想なことなの?

    そのうち「おやつがありません。」「ジュースがありません。」「お小遣いがありません。」とか言い出して、しまいには「携帯電話はiPhoneではありません。」「Switch2がありません。」とか言い出しそう。(笑)
    返信

    +3

    -0

  • 3190. 匿名 2025/07/29(火) 08:35:57  [通報]

    朝ごはん用意しないとかどんな親よ、子供が可哀想。食べなくても簡単な物ななったとしてもとりあえず用意しとくけどなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 3191. 匿名 2025/07/29(火) 09:06:03  [通報]

    >>2540
    食事を取らせるという当たり前の行為をさせられない=その他の面でもネグレクト気味だったり親優先だったりする背景が安易に想像できるからでしょう

    娯楽じゃないよ、食事だよ?
    1度や2度でもあちゃーって思うのに毎日一食放置した挙句他人の世話になってるんだもん、呆れるというか出来ないならやるな(産むな)にもなるよ

    生命維持・活動するにあたって一番重要な部分を放棄できるってのは、本能的にヤバイ奴でヤバイ事だってみんな感じるんだよ
    正常な感覚がある人はあなたみたいにヘラヘラ出来ないのさ
    返信

    +2

    -1

  • 3192. 匿名 2025/07/29(火) 09:20:39  [通報]

    >>2639
    以前からやたら宿題の丸つけに負担を感じる声があって「いったいどれだけ大変なんだ…?」と思ってたけど、5分もかからず終わる作業だった
    うちはプリントウラ面に解答が書いてあるから頭使わないし、先生からも「丸つけは生徒自身でやって、親は確認のサインだけでOK」と言われてる
    他の細々した事が積み重なったり子供の人数がおおいと大変なのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 3193. 匿名 2025/07/29(火) 09:27:29  [通報]

    >>3153
    横だけど
    本当そのとおりだよね
    なんか超感情的な人って、え?なに?給食で朝ごはん?は?は?
    て全否定してるじゃん
    記事の内容も読まずに
    別に日本全国で導入するなんて話でもないし
    タウンミーティングで出た問題に対してこういう対策をしてみましたて取り組みなだけで‥
    要は否定したいだけなのよね
    返信

    +3

    -0

  • 3194. 匿名 2025/07/29(火) 09:32:55  [通報]

    >>8
    これを見ていいなーという感想が出ることにびっくり。
    我が子となんの関係もない職員さんにこんなことさせるの申し訳なさすぎるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 3195. 匿名 2025/07/29(火) 09:36:36  [通報]

    >>2744
    あれ優越感に浸ってたんだ
    ガチでろくでもない子供持って可哀想に…と思ってた

    大体が朝から晩まで預ける!無償で!みたいなお子さんらしいから自分時間なくて可哀想だなって本気で心配してたよ

    でもそんなんでも受け入れてるって事は、少しでも反発ようもんなら孫に会わせない系の人なんだろうなと思うとやっぱり可哀想だわ
    これからは優越感に浸ることで少しでも気が楽になるなら思う存分浸らせてあげようと思えたよ
    返信

    +1

    -0

  • 3196. 匿名 2025/07/29(火) 09:43:18  [通報]

    >>2721
    それはプロパガンダに踊らされて「結婚指輪は高価なもの」「結婚したら子供は複数」「子供が産まれたらローンを組んで戸建てを購入」「子供が望めば脱毛、整形」「車は高級ファミリーカー」「老後の備えは一人2000万」をこなそうとするからじゃない?
    俯瞰して妥協点を見つけないといつまでもどれだけ働いてもしんどいままだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 3197. 匿名 2025/07/29(火) 09:55:37  [通報]

    >>2892
    家で菓子パン食べさせればすむことだよね
    返信

    +1

    -1

  • 3198. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:24  [通報]

    >>2878
    なんか勘違いしてるみたいだけど、子供から急に思考が切り替わって大人になる訳じゃないからね
    生まれてから死ぬまで、全て延長線上にある
    子供の頃に子供らしく在れなかった人間の悲しみや辛さや葛藤って、簡単に救われるものじゃないし簡単に消化できるものじゃないと思う

    何事も土台があって基礎が建つ
    整え、固めた上に成り立つものだよ
    基礎が不安定だといくら補強しても、それは補強でしかない
    何もせずとも勝手に強くなれ は大多数には難しい話
    返信

    +4

    -0

  • 3199. 匿名 2025/07/29(火) 10:40:50  [通報]

    >>3183
    それなら、ワーママは自分の子の子育てすらできない人じゃんw
    返信

    +2

    -0

  • 3200. 匿名 2025/07/29(火) 10:44:17  [通報]

    >>2910
    うまく読み解けないからか雑に0か100か思考が癖づいてるのって生き辛くない?
    返信

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2025/07/29(火) 11:10:28  [通報]

    >>3183
    今専業主婦の方も子供出来るまで働いていた人いっぱいいると思いますよ
    私もその中の一人だけど、前職でワーママで仕事できない人ばかりでしたよ
    家事、育児、仕事が中途半端になっているかんじ
    あんなふうになりたくないと思って仕事辞めました
    返信

    +8

    -0

  • 3202. 匿名 2025/07/29(火) 11:46:52  [通報]

    >>3193
    そうそれ!!
    やるからには検証して、成果出なかったらやめる。
    一定の成果があったら、費用対効果を計算する。

    超少数だろうが、要望やミーティングありきでやってるはずだろうから、取りまとめて公表。だよね。

    1番納得いかないのは、研修という名の海外旅行。必要な研修もあるだろうけどさ、、、
    返信

    +4

    -0

  • 3203. 匿名 2025/07/29(火) 15:46:41  [通報]

    >>2371
    本当ね…ガル民ってなんかそういうアレルギーの持ち主なの?ってくらい高卒を毛嫌いする人一定数いるよね。自分もたいして頭良くないだろうに。
    ガル民がやりたがっているような仕事ばかりじゃ世の中回らないことすらも分かってないみたいだし。
    自分の職場に高卒で入社してきた女性社員とかをいびってそうで怖いよね。
    返信

    +4

    -0

  • 3204. 匿名 2025/07/29(火) 21:36:37  [通報]

    >>3004
    他の家庭の経済状況が気になるわけではなく
    自分の納めている社会保険をのうのうと使っておきながら、夫が払ってくれてる・自分は働く人たちの支えなんか受けてない
    うちの夫は高額納税者だから!とか勘違いしてるバカな3号に、現実を教えてあげてるだけなんだけど・・・

    どういうわけかガルの3号は社会保険と税金の区別もついてないみたいだし、皆がどれだけ指摘しても理解するオツムがないみたいだから
    返信

    +0

    -0

  • 3205. 匿名 2025/07/30(水) 03:43:33  [通報]

    >>370
    面倒だからシリアルでいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2025/07/30(水) 09:50:04  [通報]

    >>15
    もう育児放棄に思える…
    子育ての覚悟無さ過ぎる
    返信

    +5

    -0

  • 3207. 匿名 2025/08/07(木) 02:25:37  [通報]

    >>2656
    他害や授業中の立ち歩きなどなど
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす