-
1. 匿名 2025/07/27(日) 10:26:24
気温35℃を超える中、女子高生の集団がみんな長袖シャツにニットのベストを着て歩いていました。
歳とった今は『このクソ暑いのにニットのベストいらなくない!?』って思うんですが、その女子高生たちにとってはそれが可愛い着こなしなんですよね。
私も当時は真冬なのにコートを着ずに防寒具はマフラーだけで過ごしてたことを思い出しました。
男の子も半袖シャツはダサい、長袖を腕まくりする着こなしがいいそうですね。
みなさんはオシャレな着こなしのために我慢していたことありますか?+63
-8
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:00
サロペットが好きだからよく着てるけどトイレ面倒くさくていつも我慢してる+26
-6
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:08
+21
-3
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:27
私も高校の時、夏でも長袖ニット着てたよ
半袖ダサくて着てられなかった+4
-19
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 10:27:31
そりゃヒールの靴よ+94
-2
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 10:28:36
ヒールの靴
8cmヒールで毎日通勤してた+66
-2
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 10:29:40
>>5
北風ビュービュー吹いていてもストッキングにヒール履いてたな(今は無理)+45
-2
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 10:30:04
うちの高校は空調がめちゃくちゃ寒くて夏でも長袖シャツ着てたよ
暑い時は折ればいいだけ+10
-2
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 10:31:23
>>2
サロペット風のツーピースいいよ+6
-1
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 10:31:24
女子高生の頃は真冬でもミニスカ生足スタイルだった+52
-1
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 10:32:03
ワイドパンツ足捌き悪すぎでしょって思うけど、ワイドパンツの方が格好つくので履いてる+11
-4
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 10:32:46
>>4
私も高校生の時は半袖はダサいという認識で我慢して長袖着てた
今思うとたくさん汗を吸ったニットなんて不潔だな、臭かっただろうなと思うよ+28
-0
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 10:33:15
>>3
腸がおかしくなりそうだよね、これ+34
-0
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 10:33:44
アイロン必須のシャツを好きになりがちで頑張ってアイロン掛けするも下手で綺麗にできないのとこの暑さで挫折気味+9
-0
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 10:33:54
>>6
私はそこまで高くない5cmくらいだけど若い時はほぼ毎日ヒールのパンプスはいてたなぁ。
旅行にもそれで行ってずっと歩いてて、今では考えられない。
今はペタンコのパンプスがスニーカーが楽で好き。+70
-1
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 10:33:56
13cmヒール
社内で高嶺の花最高峰でいられた+4
-15
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 10:34:09
ロンスカ階段で躓きそうになるのでお姫様みたいに酒をあげて上がってるおばさんなんだけどw+3
-4
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 10:35:42
夏でも足出したくなくてロングスカート履いてたけど、最近は暑すぎるからショートパンツ履くようにした、快適すぎる+8
-2
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:35
>>1
娘の友達もみんな長袖シャツ着てるよ。
半袖ダサいし日焼けしたくないって。
うちの娘は暑すぎて無理って半袖着てる。
でも学校の中は冷房きいてて意外と寒いみたい。+10
-2
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:38
>>17
自己レス
裾でした。+1
-0
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 10:37:16
20代半ばまではミニスカートやショートパンツばかりはいてたな。
冬でも生足+ブーツの時とかあったし、寒さよりファッション重視だった。
今は着心地と動きやすさとかが大事だなと思ってる。+16
-0
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 10:38:35
>>1
ニットとか病んだ感じの子が暑い日に着てるよね
+5
-6
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 10:38:48
>>6
アラフィフです。私は7センチとか7.5センチでした。当時はそのくらいが普通だった気がする。
最近はもうパンプスのヒールもどんどん低くなって、仕事で履けるようなパンプスのヒールも5センチくらいしかない。昔買いだめした6.5センチのパンプスの在庫なくなったら考える。
+24
-0
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:07
>>5
北海道の方って雪積もっててもヒール履くのかなぁ+2
-6
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:20
おしゃれとは思えない
+0
-1
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 10:39:58
胸が本当にないからブラしてその上にブラトップきている。暑い!+8
-3
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 10:40:45
+0
-9
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 10:40:56
東京だと、見た目にも涼しげな色や素材、ガチガチにしない緩さ、抜け感がおしゃれです
+1
-3
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 10:41:43
>>3
「極端に細く締め付けることが女性たちの健康に深刻な悪影響を及ぼすという議論が活発化する。コルセットが呼吸器疾患、肋骨の変形、内臓の圧迫、損傷、虚弱体質、出生異常、流産、死産の原因になると指摘する医師や評論家が出現する。」
コルセットの物語 – 装苑ONLINEsoen.tokyoウエストを細く造形するための下着として使用された「コルセット」。本来は19世紀以降の用語だが、その起源は紀元前までさかのぼるともいわれる。時代とともに技術も革新され、さらに現代では下着を表層化し、ファ…
+11
-0
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 10:45:17
>>17
私もマキシだからお姫様スタイルで階段昇るよ
歳だから躓いて寝たきりになるやもしれんから+12
-0
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 10:45:24
>>2
トイレ大変そうだなーって見てるよ
1人いると華やかでいいから助かってる+1
-6
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:35
>>30
ロンスカ危険だけど、裾これ以上短くできないもんね。+0
-1
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:50
>>26
私そこそこあるけどレースやブラの凹凸隠したいからやってる
暑いよね+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:57
髪の毛とかどう?
白髪が目立つから上げられない、とか
老け見えするから結べない、とか+7
-0
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 10:48:05
>>17
裾と酒ってだいぶ違うやん
中世ヨーロッパの居酒屋かと思った+7
-0
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 10:48:08
>>13
このために肋骨除去手術まで受けてた人も
ちなみに明治時代頭に皇居に勤務する女官等女性職員の制服を和装から洋装に変えた時
一番反対したのがお抱え外国人の専門職の人たちだったそうな
当時の洋装はコルセット着用がほぼ必須だったから健康面に問題が出ると+17
-0
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:11
>>1
私はその男子校生の気持ち分かってしまうわ。
半袖ってなんか知らんけど絶妙にださい、なので、
七分袖くらいとか薄手の長袖をまくってきてる。
+1
-8
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 10:49:51
>>18
勇気ある!
私出せないから中に接触冷感スパッツ7分の履いてる+1
-0
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 10:50:08
>>5
ヒール靴は元々道端に落っこちてる💩を避けるために開発されたんだっけ
(当時のヨーロッパではおまるで用を足した後中身を通りにぶちまけていた)+7
-0
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 10:50:31
雪国の女子高生だったけど、ストッキングとかタイツはダサいって認識だったから、真冬でも素足にルーズソックスだった。もちろんスカートは超ミニ。若かったから耐えられたんだなあ。+14
-0
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 10:51:33
>>24
豪雪地帯でヒールとか無いわ+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 10:53:11
>>3
ここまで細くするために肋骨の骨抜くって話もあるよね
中国では、幼児の時から寝る時もずっと小さい靴履いたままにして、足を変形させて、それが大金持ちと結婚出来る条件みたいな時代もあったよね。
完全に虐待だし狂っていた。+24
-1
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 10:53:55
>>4
夏は校章ワッペン付きの半袖か長袖に校章を付けた指定の黒ベスト着なくちゃいけない高校だった
集会で1人だけベスト着ててスイミーだったの思い出した+3
-2
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 10:54:18
>>39
その話を聞くたびに、靴にはつかないけど、ドレスの裾にはついちゃうじゃんって思ってました。+12
-0
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 10:56:14
10代20代の頃はディズニー行くのにわざわざ見た目だけの動きにくい服を買って、厚底ヒールとかで行ってたな…
走ったりもしたし元気すぎだろ
母親と行くと、すぐ一旦お茶しようよって座る時間が無駄に感じてた。
そんな私に付き合ってたお母さんすごすぎだと思った。
私は無理だわ+20
-1
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 10:57:58
>>35
お姫様だけにねw+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 10:58:14
>>10
今になると、なんであんな格好が出来ていたのか。
若さか。+5
-0
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 10:58:52
>>42
纏足かな
日本に持ち込まれなくて本当に良かった+31
-0
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 11:00:25
チビTにジーンズ
この猛暑に無理
脱ぐのにも一苦労してたな+5
-0
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 11:00:42
やっぱり若い頃のヒール
スキニーデニムにヒールパンプスとか脚長に見せたくて
今は解放されて二度とヒールは履けそうにない+6
-0
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 11:03:43
>>5
外反母趾になり、扁平足になり、今靴選びが大変+13
-0
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 11:05:33
長袖シャツにニットのベストの高校生いっぱいいる
オシャレもいいけど熱中症が心配
それでハンディファン持ってるから何がしたいん?と思うけど、それはオバサンの意見かな+8
-0
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 11:07:24
>>10
膝が真っ赤になってたわ+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 11:13:54
>>19
たしかに!うちの娘も長袖しか着なかったな。私の時代は半袖の袖折り曲げてたよ。なんかそれがイケてた(笑)+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 11:17:18
>>4
38の私は長袖の袖を7分袖になるくらいに折って、ニットカーディガンを腰に巻いてたわ
ハンディ扇風機じゃなく、キティちゃんとかのキャラ物のうちわで扇いでたw
+2
-0
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:58
>>6
履いたら170センチ軽く越える💦
好きだった人が173センチとか言ってたからいつもローヒールで出勤してた+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 11:21:16
>>48
祖父が戦後暫くたって横浜の中華街でてん足履いたお婆ちゃんを見たって言ってた
本当にヨチヨチ歩くしかないって感じだったって+15
-0
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 11:24:07
>>5
長年ヒール生活でいわゆるヒール足になっててスニーカーだと逆に疲れて靴づれしてたんだけど出産を機に数年ぺた靴生活していたら見事にヒール履けなくなった。
行事なんかで一日ヒール履いたらもう疲れちゃって大変+14
-0
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 11:26:22
>>1
ニットベストが制服だったよ
あと下着の透け防止にもなる+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 11:26:42
>>24
ブーツかスノトレ+0
-0
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 11:29:26
>>57
そのよちよち歩きが男の支配欲とか嗜虐性をくすぐるというので主に女性がやらされたんだよね
花魁や芸妓が穿かされる高いポックリとかもそうだよ
あんなの穿いてたらダッシュで逃げられないから、そのために穿かせてる+24
-1
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 11:36:31
>>5
先日80〜90代ぐらいの腰の曲がった女性が、杖をつきながらヒールを履いていました。
5cmほどの高さではありましたが、歩きにくそうで心配になりました。
ただ全身統一感のあるお洒落をしていたので、彼女なりに譲れないファッションなのかなと思いました。+15
-0
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:00
>>34
殆ど無いなと思ったけど白髪のせいでアップに出来ないはそう+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 11:41:29
>>1
うちの子が中高生の頃に、真夏に長袖ブラウスを腕捲してニットベストで通学してたけど、ベストはブラジャー透けて見えるの防止だと言ってたよ
+9
-0
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 11:46:58
>>1
うちの子の場合、長袖しか着ないのは通学の電車内が寒いから。
ベストはシャツだけでは透けるから。
若い子は暑さにも強いなと思ったよ。+6
-0
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:11
>>61
花魁や芸妓は、そもそも重い帯と着物で全力疾走できないと思う。
清朝で纒足が禁止されたけど、あのヨロヨロと歩く様は受けたようで、ハイヒールの靴で再現したのは有名な話。+9
-0
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 11:52:26
>>57
連れてこられたんだよ+3
-1
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:06
>>10
お洒落は我慢ってモデルが言ってて真冬にノースリーブ
2月からサンダル解禁してた
職場の営業にサンダル早いわアホって言われたな、、+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 13:07:51
>>30
マキシ?+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 13:09:33
>>1
娘が言うには、ニット着るのは透けるのが嫌だからって言われたよ+5
-1
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 14:17:25
真夏にブーツはいてたし、ウエスト細見えさせるために息するのも苦しいジャケットとか着てたなあ+0
-2
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 16:12:24
数日前の炎天下でGジャン(今はデニムジャケット呼び?)の女性がいて思わず二度見してしまったわ
不躾だったけど後ろ姿だったので相手には気付かれなかったのが幸い+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 16:29:14
>>1
わータイムリー!まさに似たような子たち見たよ
ついこの間、4人組の中高生くらいの子たちがモコモコ素材の膝下まるごとレッグウォーマーをおそろいでつけてた
ファッションは自由でいいんだけど、その日は本当に暑かったから熱中症が心配になった
そういうのも含めて若い子は基本的に大丈夫なのかな
私は生まれてこの方不健康だからちょっと気になっちゃう+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 16:34:48
>>13
血流も悪くなるからすぐ倒れてたみたい
びっくりして失神って映画なんかでよくあるけど、大げさな描写じゃなくて当時は本当にすぐ倒れてたんだって聞いてめちゃくちゃ怖かった
脚の物理的な健康状態も悪くなりそうだよね+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 16:35:44
>>16
竹馬って呼ばれてるよ+2
-1
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 16:43:55
>>24
履いてる人はいるけど一般的にはありえない
普通は膝あたりの高さのブーツか履き口ぴったり固定の冬靴かな
ふくらはぎ以下のゆるブーツとかだと歩いて跳ね上げた雪が靴の中に詰まっていく
ハイヒールだとたぶん、まず寒い、雪に刺さっていちいち脱げる、滑ったら足首折れるとかなるかと
冬の北海道で足の甲を出した人たちはみんな雪像にされてしまうから生き証人はいないんだけどね+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 16:45:32
>>34
何も気にせず女王の教室+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 16:49:58
>>42
足の前半分を骨ごと折って畳んで縛るんだよね
売春宿から走って逃げられないようにそうされていたと、当時を生きた方から直接聞いたよ+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 21:13:14
足を長く見せたいから高いヒールにミニスカート履いてた
そのころの太腿40センチ
今はふくらはぎが35センチ+1
-0
-
80. 匿名 2025/07/28(月) 18:14:12
>>1
四十半ばの私が高校生の頃も、夏の制服で半袖シャツにニットのベストを着てたよ。当時も暑いなぁと思いながら着てたけど、みんなそういう恰好してたからな~。三十年近く前の話だから、今よりもだいぶ暑さはマシだったんだろうけどねぇ。+1
-0
-
81. 匿名 2025/08/07(木) 06:32:42
ついこの間まで
冬場は短パンに
ブーツだったよ
そうして
ついこの間まで
夏場は短パンに
ブーツだったよ
お気に入りのコーデでした。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する