-
1. 匿名 2025/07/27(日) 08:34:19
主は25歳なのですが暑かったり寒かったり、疲れていたりすると足の裏を攣るようになりました。返信
今の時期だったら水分不足かなと思うのですが、いろんな状況下で攣るのが癖になってしまっているみたいで嫌です。
それとも早くも加齢による現象なのでしょうか?
足がつりやすい人がいたらどんな対策をしているのか知りたいです。+37
-4
-
2. 匿名 2025/07/27(日) 08:34:47 [通報]
たまにマルチミネラル飲むといいよ返信+29
-1
-
3. 匿名 2025/07/27(日) 08:35:20 [通報]
マグネ取りな返信+29
-1
-
4. 匿名 2025/07/27(日) 08:35:20 [通報]
+14
-0
-
5. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:03 [通報]
確実にマグネシウム不足ですよ返信+25
-0
-
6. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:11 [通報]
私は冷えるとふくらはぎがつるから、真夏でもレッグウォーマーつけてると楽だよ。返信+8
-0
-
7. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:23 [通報]
デビぅ返信+0
-3
-
8. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:28 [通報]
これが効く返信+41
-2
-
9. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:10 [通報]
>>1返信
足底筋と脹脛の柔軟性が足りない
赤血球も足りてないかも+9
-0
-
10. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:11 [通報]
糖尿病かも返信+19
-0
-
11. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:14 [通報]
たまに寝てる最中に攣ったりする返信
寝ぼけてるのに激痛だから最悪+87
-0
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:42 [通報]
足のふくらはぎがつりそうな感じがするとき、返信
足の親指を上にぐっと上げると回避できるよ👍+14
-1
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 08:37:49 [通報]
>>1返信
足でもつる箇所はいろいろある+9
-0
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 08:38:19 [通報]
>>1返信
ふくらはぎに筋肉つける
レッグウォーマーで冷えから守る
漢方飲む
+3
-0
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 08:38:24 [通報]
>>1返信
胡瓜を食べて栄養を補給する+3
-0
-
16. 匿名 2025/07/27(日) 08:39:34 [通報]
>>1返信
私もしょっちゅう足がつってたけど、下半身だけのマッサージに月1行くようになってから全くつらなくなった+10
-1
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 08:40:09 [通報]
寝て起きた時に「うーーーーん」と全身伸ばす時にふくらはぎをつることがある返信
痛いね〜〜+96
-0
-
18. 匿名 2025/07/27(日) 08:40:21 [通報]
>>1返信
もしかしたら歩き方や重心の掛け方の癖で足裏の筋肉がちゃんと使えてないのかも
とりあえず足裏を小さなボールとか太めのペンでほぐしてみよう+6
-1
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 08:40:54 [通報]
カリウム取って返信+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 08:41:23 [通報]
ふくらはぎのストレッチとかかとの上げ下げ運動をするようにしたらつらなくなったよ返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/07/27(日) 08:41:39 [通報]
>>1返信
水分だけじゃなくてミネラルもいるよ
疲れてきたらアクエリかポカリをコップ一杯分はぐいっと飲んでみて
普段コーヒーやお水なんかで済ませてない?+17
-0
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 08:42:44 [通報]
20代の頃座り仕事してる時はしょっちゅう夜中に朝が攣ってたけど歩く仕事してる40代の今滅多に攣らなくなったので運動不足だったのかなぁと思ってる返信
+7
-0
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 08:43:40 [通報]
どう関係あるのか分からないけどストレスとかで生理来ないときに足よくつってた返信
内科行っても原因分からなくて、生理も来ないから産婦人科行って薬飲んだら足つってたのも治った+3
-0
-
24. 匿名 2025/07/27(日) 08:44:06 [通報]
>>8返信
副作用はどうですか?+2
-0
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 08:44:12 [通報]
>>1返信
芍薬甘草湯+4
-0
-
26. 匿名 2025/07/27(日) 08:44:20 [通報]
ほら。返信こむら返りgirlschannel.netこむら返り3日ほど前にこむら返りになりました。明け方の激痛で起き、今もふくらはぎが何となく痛いです。 40才を前に、頻度も増えています。水分不足が原因のようなのですが、予防策などありますか?
+6
-0
-
27. 匿名 2025/07/27(日) 08:45:18 [通報]
>>1返信
コーヒー等の利尿作用のある飲料を控える。特に寝る前。
飲むならミネラル豊富な麦茶がいいそうです。
日中立ちっぱなしとか足への疲労があるなら着圧ソックスも効果あります。
漢方薬の芍薬甘草湯が即効性があって、つった時に飲むといつもより早く痛みがひいて辛さ軽減します。
繰り返して辛い時は病院への受診をおすすめします。何か他の病気があるかもしれないので。+7
-0
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 08:45:59 [通報]
>>1返信
似たようなトピが連続してる+20
-1
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 08:46:39 [通報]
>>24返信
特に無いんだけど甘草が含まれている物と一緒に飲まない方が良いみたい+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 08:50:01 [通報]
こむら返りをかかりつけ医に相談したことがある返信
水分をしっかり摂る
夏でもお風呂に浸かる
ふくらはぎを揉むのは良くないから流すようにする
これらを意識したらかなり軽減した
+8
-0
-
31. 匿名 2025/07/27(日) 08:50:33 [通報]
たくさん歩いた夜は必ず足が攣るからお風呂で足をマッサージした後に湿布をふくらはぎと足裏に貼ります。普段は足が攣りそうになったら足を動かしたり、立ち上がってアキレス腱伸ばすように足を動かすと痛みは酷くならずにすぐ治ります。(私の場合)返信
寝る時に膝を立てるとこむら返りになりにくい時がありました。なので膝下にクッション置いて寝たりしました。
+1
-0
-
32. 匿名 2025/07/27(日) 08:50:56 [通報]
なんでこむら返りトピ立ったばかりで似たようなトピ経つんだ?返信+13
-0
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 08:51:52 [通報]
>>3返信
何に入ってるんですか?+0
-0
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 08:51:57 [通報]
>>17返信
私もそのパターンで脚つってます。
ぼんやりと意識が覚醒してそろそろ目が覚めるところで足を伸び伸びーとさせた途端に片足に激痛。足首だったり太ももの内側だったり。年々痛みがひどくなっていると思う。これ肉離れ?というレベル
あまりの痛さにのたうち回って完全に起床。こんな目覚め方したくない。+30
-0
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 08:52:19 [通報]
>>1返信
そう言う時はほぼストレッチ不足+0
-0
-
36. 匿名 2025/07/27(日) 08:57:55 [通報]
ミネラル不足かな。返信
塩分濃度が基準値より低いとなるよ。果物や海藻、具沢山のみそ汁に水分しっかりとる。ホルモン(副腎)バランス悪くて攣ったり。+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/27(日) 08:58:16 [通報]
>>28返信
夏だねぇ
クーラーの効いた部屋にいても汗はかくからね
糖分はとっても塩分は見落としてる人多いから…+0
-0
-
38. 匿名 2025/07/27(日) 08:58:19 [通報]
>>8返信
クラシエので同じの使ってます(頓服)。
足がつって治らない時や繰り返しつるときに飲んでも速効性がある。もちろん予防的に飲んでも効く。
なんでこんなに効くのか不思議。+5
-0
-
39. 匿名 2025/07/27(日) 08:59:07 [通報]
>>34返信
肉離れかと思うほどの痛みもありますね〜
翌日まで痛みが続いたり、いつもとは違う箇所がつったりすると対処法がわからず静かに悶絶して耐えるのみ
このトピ見て勉強します!+8
-0
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 08:59:14 [通報]
麦茶飲んで効果なかったら薬を試すかな返信+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 09:01:40 [通報]
筋力の低下かな返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 09:06:45 [通報]
数個前に「こむら返り」ってトピあるけど足つる人多いのか返信+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/27(日) 09:07:07 [通報]
>>1返信
ヒール履いた日はつりやすい+2
-1
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 09:07:25 [通報]
私はひどい時には、右足、左足、右足と夜中に3回も攣った時は厳しかったです✨返信+3
-0
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 09:08:28 [通報]
>>7返信
デブぅ🫵+1
-1
-
46. 匿名 2025/07/27(日) 09:09:12 [通報]
>>33返信
わかめとか海苔とかの海藻に多く含まれてるけどマルチミネラルのサプリが手っ取り早いかと+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 09:09:45 [通報]
>>1返信
プールの授業とか大変じゃなかった?+0
-1
-
48. 匿名 2025/07/27(日) 09:11:32 [通報]
>>8返信
なんか、これたまに飲んでるからか段々効かなくなってきた...+0
-0
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 09:11:35 [通報]
冷え性で職場のクーラーきついときはほぼ毎日ふくらはぎ釣ってた返信
防寒対策とマッサージしてたよ+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 09:13:24 [通報]
水分しっかり摂って軽い下肢のストレッチしたらつらなくなるよ返信+3
-0
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 09:15:50 [通報]
正座すると足の裏がつる返信+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/27(日) 09:16:55 [通報]
起きるときによく足つるのわかります!返信
ピル飲んでたから血栓疑って病院行ったけど異常なし
水分は十分過ぎるほどとってるしミネラルかなあ+1
-0
-
53. 匿名 2025/07/27(日) 09:17:52 [通報]
カリウム不足だよ返信
今とある不調で内分泌内科に罹ってるけどそこの専門医がカリウム不足だと足がつるって言ってた
+3
-0
-
54. 匿名 2025/07/27(日) 09:19:19 [通報]
こむら返りは足の親指を自分側に曲げれば治るけど、太ももの裏がつったらどうやって治せばいいの?返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/27(日) 09:26:14 [通報]
>>38返信
これ、長期続けて飲んじゃ駄目だよ
+2
-1
-
56. 匿名 2025/07/27(日) 09:29:23 [通報]
就寝中につると飛び起きるよね 通販で買った「足つらナイト」サポーター履いて寝ると殆どつらなくなったよ返信+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/27(日) 09:34:45 [通報]
>>1返信
この時期、素足にサンダルでショッピングセンターに長時間いると足の裏や甲がつる。
長時間冷房がきいた場所に行くのがわかってる時はソックスにスニーカー。なんなら足首をホールドできるハイカットをはいてる。+6
-0
-
58. 匿名 2025/07/27(日) 09:34:59 [通報]
>>34返信
私はふくらはぎ以外はつったことないです
いろいろところがつるんですね
部位別に原因は違うのかな+5
-0
-
59. 匿名 2025/07/27(日) 09:35:08 [通報]
対策に麦茶良いよ返信+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/27(日) 09:37:05 [通報]
>>33返信
よこ
マグネシウムならニガリ(液体)もあるよ
塩のかわりに料理に入れたりできる+4
-0
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 09:38:18 [通報]
ダイエット中は明け方に足がつって目が覚めることがある返信
体重の減少が止まるとつらなくなるよ+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/27(日) 09:44:55 [通報]
たいてい寝てる時につる5秒前に目が覚めてイターッてなる返信+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/27(日) 09:46:08 [通報]
>>11返信
他のトピでも書いたけど、立つとおさまるよ!やばいって思ったらさっと足を伸ばして立つといい。
根本的な解決じゃないけど+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/27(日) 09:46:41 [通報]
>>28返信
最近何なんだろうね+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/27(日) 09:48:39 [通報]
>>28返信
運営さんがこむら返りと足がつるが同じものって知らないのかも。+9
-0
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 09:50:47 [通報]
>>1返信
しょっちゅう足つってたんだけどお酒止めたら全くつらなくなった+0
-1
-
67. 匿名 2025/07/27(日) 09:54:23 [通報]
>>3返信
マグミットでも良い?+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/27(日) 10:05:16 [通報]
水飲むと良いみたい返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/27(日) 10:16:41 [通報]
>>1返信
水分不足やカリウム不足かな+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 10:17:29 [通報]
>>28返信
トピ承認担当のシフトが昨日の夜と今日の朝で交代したんだろうな+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/27(日) 10:20:51 [通報]
>>8返信
効くんだけどねー
甘草入ってるから常用すると私の場合は低カリウム血症起こすのよ
+1
-0
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 10:24:29 [通報]
>>1返信
足底筋膜炎になると厄介だから、今のうちに治せるといいね。
気になるなら整形外科で診てもらおうよ。+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/27(日) 10:35:44 [通報]
運動もしてマッサージもしてアクエリも飲んで薬も飲んで良いと言われてることは全てやってるけどつる返信
それもふくらはぎだけじゃなく足の指、甲から始まって最終的に太ももまで見えない巨人に雑巾絞りされてるみたいになる
立った方が治りやすいというのだけは多少効果ある気がするので呻きながら仁王立ちしてると猫が怯えて遠くからじっと見てるのがまたつらい
+4
-0
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 11:02:51 [通報]
暑~いお盆の墓参りの帰りに脚つったわ返信
熱中症の症状の一つらしいね
中学生の頃、海水浴で海に浸かり過ぎて冷えて脚つった事もあるよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/27(日) 11:07:02 [通報]
>>55返信
そうなんですね、知りませんでした。
もともと頓服で常用はしてなかったけど、めちゃくちゃよく効くから愛用してました。+0
-1
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 11:08:25 [通報]
>>62返信
わかる
あれなんだろうね+2
-0
-
77. 匿名 2025/07/27(日) 11:13:03 [通報]
>>73返信
病院行った?
不安なら循環器内科で診てもらう手もあるよ
筋肉より血液かもしれんから
血液検査で釣りやすいかどうかわかる+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 11:19:12 [通報]
>>1返信
もしかしたら歩き方や重心の掛け方の癖で足裏の筋肉がちゃんと使えてないのかも
とりあえず足裏を小さなボールとか太めのペンでほぐしてみよう+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/27(日) 11:19:45 [通報]
>>34返信
太ももの内側!!めちゃくちゃ痛いんだよねー
ふくらはぎは伸ばしたりしてれば治るけど、内ももはずっと痛い+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 11:34:56 [通報]
冷えが原因かなと思うので、足を出さないで長ズボンやインナー、ソックスをはく返信
+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 11:38:00 [通報]
私ふくらはぎはもう何年もつってないんですが、足の甲が月1くらいでつります。寝ている時ではなく、靴を脱いだ時とか、立ち上がった時とか。返信
これもマグネシウム不足でしょうか。
運動不足の自覚はあります。+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:33 [通報]
>>1返信
マグネシウム不足と思うよ
25で加齢と言われたらアラフィフはもう終わってるがな
マグネシウムは経口摂取より経皮からの方が吸収早いのでマグネシウムオイルスプレーがいいと思う
(オイルと言っても油じゃない)
もしくは塩化マグネシウムを買って湯船に入れるか
濃度は薄めから始めた方が皮膚刺激が少ないと言われてます
+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 11:45:45 [通報]
>>1返信
私もよくつる
ふくらはぎがつったら嫌だけど、スネがつる時もあって、それは、痛気もちい
私だけかな?+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:32 [通報]
>>3返信
毎晩足攣ってたけど、にがり飲んだり塩化マグネシウムパウダーを風呂に入れてから全くつらなくなりました。+2
-1
-
85. 匿名 2025/07/27(日) 12:03:52 [通報]
>>24返信
副作用は自分でも調べた方がいいよ
ドラストで買うなら箱に書いてあるはず+0
-0
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:56 [通報]
>>75返信
飲む薬は調べてから飲んだ方が良いよ+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/27(日) 12:38:46 [通報]
>>8返信
医者に勧められて飲んでるけど飲みにくくて朝しか飲めてない
体内のミネラル不足も考慮して尿検査の結果待ち
内科に相談してみたらいいかも+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:08 [通報]
エアコンの季節になり(勤務先も)凄くつるようになったけど、たまたまテレビで見た足首と前太もものストレッチでなくなったよ〜!返信
ちなみに、体は暑くても足首から下が冷たかったんだけど寝る前にするとぽかぽかします。
+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/27(日) 13:14:36 [通報]
毎日ふくらはぎつる。最近、新パートで階段登るからかもしれない。あとは喘息ある。返信+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/27(日) 14:50:15 [通報]
小中学生の時にしょっちゅうつってた返信
特に寝てる時に
37歳の今はなぜかほぼつらなくなった+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:47 [通報]
右脚ばかり。返信
ふくらはぎは慣れて寝ぼけながらなおせる。
一回足裏、ふくらはぎ、前もも同時は地獄だった。+2
-0
-
92. 匿名 2025/07/27(日) 15:07:50 [通報]
>>1返信
もしかしたら歩き方や重心の掛け方の癖で足裏の筋肉がちゃんと使えてないのかも
とりあえず足裏を小さなボールとか太めのペンでほぐしてみよう+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 15:51:26 [通報]
>>88返信
ぜひ、やり方を教えて欲しい
+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/27(日) 18:13:11 [通報]
>>1返信
攣りやすいです。
水分結構とってるつもりだったのに寝てる時にこむら返りをおこす日が2週間ほど続いた時があって、アーモンドが良いと聞いて食べたらその日からピタリと攣らなくなりました。+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 18:15:37 [通報]
熱中症の症状で攣る時もあるから気をつけてね。返信+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:33 [通報]
>>63返信
横だけど、今度やってみます!寝ぼけてるのに立てるかしら‥。+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/27(日) 19:44:58 [通報]
運動不足かと思って、週3くらいウォーキング始めたら、つらなくなったけど、最近クーラーで冷えが原因かよくつるようになった。返信+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/27(日) 20:44:11 [通報]
>>86返信
ありがとう。
月一回持病で通院してるんだけど、確かに電解質狂ってるんですよね。気を付けます。+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/28(月) 12:08:32 [通報]
スポーツ中継の「足をつる」「〜選手がいたんでる」がスゴく気持ち悪い返信+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/28(月) 14:03:42 [通報]
寝てるときと合わない靴を履いてるときになる返信
寝てるときは予兆で起きるんだけど抗ってもほっといても痛い+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/29(火) 21:34:04 [通報]
>>84返信
ニガリ体に悪いから飲み過ぎ注意+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する