ガールズちゃんねる

人工子宮で育てられるようになったらどうする?

509コメント2025/08/26(火) 10:11

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 20:52:38 

    もしそうなれば、精子や卵子を凍結しておけば何歳でも子供は作れるようになります。
    妊娠中ずっと体調不良だった私からすると、人工子宮のほうが安全で母子ともに健康に向き合える気がするので、選んでみたいです。

    無痛分娩に対する批判的な意見のように「お腹で育てないと愛情が」とか言って、批判されるようになると思いますか?

    +297

    -105

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:28 

    ても元気なセイシじゃないとダメじゃない!

    +33

    -23

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:28 

    すごいトピだな

    +364

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:30 

    神への冒涜

    +126

    -118

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:34 

    なるんじゃない?

    +223

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:35 

    >人工子宮

    なんか怖いです

    +303

    -22

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:36 

    今IPS細胞の話題の?

    +8

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:41 

    いらん

    +41

    -20

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:48 

    それなら産む
    個人的な話だけど私はセックスがしたくなくて子供産むつもりがないから

    +321

    -53

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 20:53:52 

    少子化だし、そろそろそんな批判も言ってられないってなる方が多い気がする。

    +263

    -9

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:11 

    『チグリスとユーフラテス』やん

    +15

    -7

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:18 

    妊娠中具合悪すぎたけど…でもやっぱり自分のお腹で育てたいな。
    やっぱり生まれた時の感動が違うと思う。

    +149

    -100

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:27 

    人工子宮だとアレルギーに弱い子になりそうと思った

    +129

    -15

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:45 

    工場みたいになりそう

    +276

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:47 

    観察日記みたいになるやん

    +80

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:56 

    病気で産めない人にはありがたいだろうなと思う

    +341

    -10

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 20:55:12 

    アクアリウムみたいに愛でる感じを想像した。

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 20:55:51 

    出産は女性にとってハイリスクだからいいと思うよ
    痛い思いしなきゃ母親になれないとか言う人出てくるのかな

    +426

    -12

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 20:55:58 

    女の価値が下がる

    +10

    -49

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:05 

    人工子宮で育てられるようになったらどうする?

    +42

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:26 

    無事に安全に痛みなく産めて、経済的にも充分で、社会のサポートも万全で不備がないなら、子供育てたいと思う。

    +142

    -6

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:30 

    子供が一切のデメリットを受けないなら検討するけど、命の創造という点で完全にアウトってぽいから、日本では受け入れられても、キリスト教圏ではバチバチ差別の対象になりそうだなと思う。

    +208

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:54 

    何歳でもってのが問題になりそう

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:56 

    ポッドジェネレーション
    映画であったけど、最後忘れちゃった

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:57 

    >>18
    妊娠も出産も生物としては生命の危機だもんね。
    少なくとも男性からとやかく言われる筋合いはないと思う。

    +245

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:59 

    >>9
    シリンジ法ならセックスしなくても子供作れるよ

    +139

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:06 

    成長過程もICUみたいな感じで見れたら愛着湧きそう

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:08 

    弱男でも子供を持てるようになる

    +1

    -12

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:11 

    >>19
    その感覚がよくわからない
    そもそも歴史的に価値なんか無いようなもんじゃん
    だから価値をつけるために一生懸命学つけて社会進出したんでしょ

    +36

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:13 

    >>9
    産むっていうか、子どもをつくるだろうねえ

    +95

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:25 

    2人産んだけど妊娠中どちらも切迫早産で自宅安静からの入院だった。お腹の張りがひどくて子宮頸管がどんどん短くなって。
    トピタイのとおりのことを私も漠然と考えたことある。
    そうしたら身体への負担もないし。

    +79

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:34 

    妊娠から既に他人任せって感じ

    +21

    -8

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 20:58:06 

    >>1
    妊娠中だけど、あったらいいのにってずっと思ってる。働きながら悪阻耐える必要もないし、出産も必要ないよね。お酒も赤ちゃんが外に出てから気にすれば良いし、胎盤剥離や遺残とか、そういったトラブルも無くなる。

    +155

    -7

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 20:58:10 

    そんな簡単に子供作れるようになったら悪徳商法にされて人身売買がそこら中で始まるよ

    +138

    -9

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 20:58:59 

    子どもの発達に弊害がないことを大前提に検討したいです

    +16

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:01 

    女の唯一の価値がなくなるね

    +9

    -31

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:10 

    会社の同僚に体外受精がまさにそれだと勘違いしてた人いたよ

    体外受精って母性わくんですか?
    お腹の中で育てないで母親って呼べるんですかね?
    今めっちゃ増えてるらしいですけど、胎児には問題ないんですかね?機械で育って

    みんな「、、、」って空気になったよ

    +114

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:30 

    不具合起きて人工子宮の稼動が止まりましたとかいったらしゃれにならないね。多分、一気に複数人育ててるんだろうし。

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:40 

    愛着が正常に形成されるかね?

    +12

    -12

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 21:00:26 

    >>18
    帝王切開だと〜とか言う人がいるくらいだから、人工子宮だともっといるだろうね。

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 21:00:30 

    福祉や育児支援の制度が変わりそう。
    まずは産休が無くなりそう。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 21:00:41 

    母親も命削って産むリスクなくなるし、病院も訴えられるリスク減るしWin-Win。

    +59

    -3

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 21:00:43 

    >>37
    バカだね

    +66

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:02 

    >>39
    それでいくと父親は一生愛着が形成されないことになるけど……

    +72

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:07 

    >>39
    全父親を敵に回すねw
    愛情もなく月数万円の小遣いで毎日働けるか?

    +15

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:08 

    人工子宮といっても骨盤だったり身体の柔らかさの問題で男性は産めないんじゃない?
    そうなると女性の価値が下がるより弱者と呼ばれる男性らの精子の価値がマジで無くなると思う

    +15

    -6

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:38 

    >>1
    私は卵で産みたいから安全ならやりたいかな。
    妊娠も経験してみたいから第一子はお腹で育てて、第二子は人口子宮がいいなー。
    第一子育てながらつわりとか考えられない
    私も妊娠中産むまでつわりあって、出産時も出血多量で中々大変だったから、実際にいま、第一子育てながら第二子が卵で育てられたらいいのに…とか思ってた笑

    +65

    -6

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:41 

    >>1
    人工子宮で何から何まで出来るの?
    コメしている人たち、ちゃんと意味分かってコメントしてるの?

    +2

    -12

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:47 

    >>41
    良いんじゃない?育休だけ計画的に取れれば良い。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:48 

    >>13
    自然分娩されるとき腸内細菌うつるとかいうしね
    まあ人口子宮じゃなくても帝王切開はそれがないんだけど

    +90

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:04 

    そこに向けて進めてるよね?男女の分断とかはそのための布石。人同士のつながりを希薄にしたりと世論を誘導しながら。
    支配層が庶民をコントロールするようになるのよ。低コストでね。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:13 

    >>12
    お腹で育てなくていいならその方が楽だとは思うけど、お腹に居たんだよな…っていう感動は忘れられないかも

    +100

    -4

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:14 

    妊娠中は飲めない薬が多いから持病持ちの人にとってはいいのかもしれないね。私は不整脈持ちだけど、妊娠中は不整脈発症する人もいるみたいだし。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:24 

    子宮にも人権がある!と人権団体登場

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:26 

    遺伝子まで書き換えられるなら需要がありそう
    頑強な心身、文武両道、容姿も自分好みの子が産まれてくる
    もし望んだ子供と違ったら捨て子が増えそうだけど・・・

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:26 

    >>19
    男と同様に働けばいいだけの話

    +19

    -5

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:37 

    まるでSF

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:37 

    それなら母体で育てる必要ないくらいの事男たちは創ってしまいそう
    もう出来るけどしないだけかも

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:40 

    >>37
    それは体外受精じゃなくて代理出産やでって教えてあげたら?

    +40

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:43 

    >>46
    え?最初から体の外で育てるって意味でないの?

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:57 

    >>34
    みんながみんな、赤ちゃんを我が子として可愛がることを当然とはしないもんね
    でももし主流になったら望まない妊娠や出産は減るのかな

    +20

    -4

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:59 

    お母さんのストレスに影響されないからゲイとかは減りそうだね
    逆に違う作用でめっちゃ増えるかもしれんが

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 21:03:08 

    >>4
    なにも信仰してないからそこらへんは何とも思わないかな。自然に手を加えすぎて不自然だから怖いなとは思う

    +63

    -6

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:02 

    >>62
    ゲイって妊娠中にお母さんが恐怖のストレスに晒されて増えるとか聞いたことあるわ

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:27 

    >>20
    デススト?

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:42 

    >>37
    無知にもほどがあるね
    そんな人見た事も聞いた事もないだろうにどうしてそう思ったんだろう

    +59

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:42 

    子供じゃなくてクローンにしておく
    一卵性双生児と同じだし

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:43 

    卵子提供受けて、モテない男でも跡取りを残せそう

    +1

    -5

  • 69. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:43 

    >>9
    今でもクリアできる問題だね

    +77

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:04 

    >>1
    心配性すぎて人工授精がまずできない
    卵子取り違えとか怖くて

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:18 

    出産時の赤ちゃんの最適な成長度合いが気になる
    現在の出産時期が赤ちゃんの成長でなく母体の限界で
    人工子宮でより成長してから産まれる方がいいとしたら
    厄介な問題になりそう

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:28 

    愛情はどうしたって変わると思うな
    家に置いておく訳でもなく別の機関に管理を任せてしまう訳だし
    生まれてからハイと渡されて同等の愛情が湧くかと言われたらね…

    +9

    -8

  • 73. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:41 

    >>59
    代理出産でも機械では育てないよね

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:41 

    >>1
    ドラゴンボールのサイヤ人みたいに生まれた後保育室で育てられるのいいなと思う

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:53 

    >>1
    人口子宮で出産したら母体にホルモンの影響ないから母乳でない
    母乳で育てたい人はどうするんだろ

    +20

    -5

  • 76. 匿名 2025/07/26(土) 21:06:11 

    >>1
    代理出産とかもあるんだから人工子宮出来るなら絶対その方がいい。

    +32

    -3

  • 77. 匿名 2025/07/26(土) 21:06:16 

    人工子宮で育てられるようになったらどうする?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/26(土) 21:06:30 

    そうなれば少子化も解決

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/26(土) 21:06:49 

    >>36
    唯一のとは思わないけど、妊娠や出産時(産後の身体のダメージ)の配慮がなくなりそうだね

    +4

    -5

  • 80. 匿名 2025/07/26(土) 21:07:19 

    >>72
    代理母出産を選ぶ人もいるんだから、むしろヤッたら出来ちゃった親より真剣に考えて作ってると思うけど

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/26(土) 21:07:31 

    >>9
    「産む」んじゃないんだよ
    入れ物の中で胎児を育てる感じ

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/26(土) 21:08:35 

    国民のほとんどが人口子宮で子供を産むことに(産むって表現でいいのか?)なったら、みんなが体外受精しなきゃいけないってことよね?それはそれで大変そうだし、結局誰か人間の手で機械操作するから(自動とはいっても絶対に人間はいるし)、ミスが起きて一気に数十人亡くなるとかありそう。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/26(土) 21:09:04 

    >>70
    人工授精は卵子取り出しませんよ…

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 21:09:06 

    男の腹に埋め込んだらいい
    血液ろ過して送るような装置つけてさ。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 21:09:24 

    >>3
    ね、土曜の夜だってのにさ!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:23 

    >>86
    卵子は必要なんだから価値はなくならないよね。

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:29 

    >>70
    体外受精な

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:38 

    >>72
    だったら今のお父さん達って酷じゃない?実際自分で産んでもないのに子育てさせられてるのよ?笑

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:02 

    >>1
    そしたら本当の平等だね
    離婚したらなんだかんだ母親が引き取ることが多いから

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:02 

    >>72
    愛情というか出産(というのかわからないけど)までいつもの自分と変わらず体調も何も変化なく自分の生活してたところに急に脆い新生児はいってわたされて
    急に自分のスケジュールめちゃくちゃになる新生児期受け入れて乗り越えられるのかなとは思う
    普通に出産しても乗り越えられない人いるけど、増えそうって

    +17

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:24 

    人間て、なんで妊娠・出産に対して楽に進化しないんだろうと
    思ってたからいいと思う。いらない苦痛はなくして欲しい

    +26

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:48 

    間違いなく人体実験、ペドやロリとかには最高の実現だろうね。
    だから反対しかない

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 21:12:37 

    >>22
    命の創造という点で完全にアウトって感覚わからん。精子と卵子は人工じゃなくて、結局その生命力次第って話なんだろうし。

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/26(土) 21:13:04 

    >>61
    いや減らないでしょ
    人工子宮で産めるとしてもセックスはやめないだろうし

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 21:13:24 

    >>48
    まあそこまで深く考えずライトな意見交換でいいんじゃない

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 21:13:57 

    >>79
    ダメージがないなら配慮はいらないでしょ
    パパにも母子手帳をって話の時には、父親の何を書くの?って父と子の身体的繋がりの薄さを馬鹿にしてた

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:07 

    >>1
    それができれば精子や卵子も必要なくなるよ。細胞さえあれば子どもができる。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:10 

    >>59
    代理出産でもなくない?
    SF映画やアニメのクローン人間やで

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:16 

    >>34
    生まれた子をそのまま売り飛ばすのもそうだけど、臓器とか売る目的に生み出される子が出てきそうだよね。
    映画や漫画の世界の話ってのが現実になりそうで怖い。

    簡単に作れるようになると、珍しい色彩とか、頭のいい子とか、ペットショップのブリーダーみたいな人も出てくるんだろうな…

    +91

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:39 

    人工子宮、もし赤ちゃんの成長がずっと見れるならすごいよね!
    子宮から出てくるまでの約10カ月の成長をずっと見るだけでも情がわくしかわいいと思う!

    お腹の中でどんな顔してどうやって成長してなにしてるのか、みたかったなぁ。人工子宮ならそれが叶うんだね〜。

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:58 

    >>73
    母親本人がお腹の中で育てないのは同じことかなと思って

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 21:15:53 

    >>1
    まず「分娩者が実母」という法律を改正する必要がありますね
    おそらくそれだけじゃなくその他関連する法律も変えることになる
    すごく面倒そうです

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 21:16:08 

    >>48
    もしそうだったら〜の架空の話でしょ

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 21:16:32 

    >>18
    悪阻も酷い人は酷いし出産の痛みは死ぬ程だしあの苦しみなければ私も4人くらいほしかったよ。
    実際は2人でギブ。
    苦しまなきゃどうこうって理屈意味わかんないわ。

    +73

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 21:16:59 

    ホルモンシャワーの関係でそこら辺のメカニズムが解明されていないと思うし、まだ無理なんじゃないかな
    ある程度大きくなってから残りの数ヶ月成長させるためだけに入れるとかなら何とかなりそうな気もする

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:05 

    >>1
    お腹で育てるのが絶対!とは思わないけど、愛着が持てるのか心配だよね。
    後、母親の体って妊娠中にどんどん変化して産後の短時間睡眠や細切れ睡眠に慣れるようになるとか言うけど、そういう変化もなくなるといきなりポンと新生児が家にやってくる事になるのかな?
    対応できる自信がないわ。

    +10

    -14

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:09 

    >>101
    でも逆に自分のお腹の中で手足を伸ばして動いてる感覚がわかること、臍の緒でつながっていたことがわかることはかなわないことになっちゃうね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:27 

    >>52
    よこだけど、2歳頃に話してくれた胎内記憶の話とか忘れられないし、私はお腹で育てたいわぁ

    +18

    -7

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:52 

    >>1
    村田沙耶香の小説にありそうな話
    「あの子人口子宮で生まれたんだって」って
    最初のうちは差別とかいじめがありそう

    +6

    -5

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 21:18:08 

    どうする?ってどうもしなくない?
    子供なんて卵子と精子が無いと出来ないんだから、人工子宮に頼んで自分のキャリア大事に出来るようになるだけだよ
    代理出産で強者から搾取される女性が減ったらいいなあ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/26(土) 21:18:13 

    >>78
    でも少子化って貧困も大きな原因なんでしょ?
    人工子宮なんて費用すごそうだし、じゃんじゃん作るだけならできても育て上げることができなさそう

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 21:18:31 

    もし実現可能になったとしても、年齢制限は設けるべきだよね。さすがに何歳でもOKはダメだと思う。

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:00 

    >>66
    「試験管ベビー」って呼ばれてるから試験管みたいな装置で胎児が育つんだと思ってたんだって

    丁寧に訂正してあげたけど、あまりにも無知すぎて苦笑いだったわ

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:17 

    >>109
    お腹の中にいた時の記憶がある子、たまにいるみたあただよね

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:17 

    赤ちゃんの顔が気に食わないとかで簡単に見放す親が出てきそう。連絡がつかなくなったり

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:28 

    普段から女叩いて憂さ晴らししてる男が人工子宮が出来たら女の価値が下がって困窮するから座間あみろって言ってるの見たけど、卵子が無いと子供出来ないの知らないのかなってなったわ
    卵子は数限られてて取るのが苦痛だからそうそう提供してくれる女性もいないのがわかってないの

    +20

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:29 

    >>48
    何から何までってどういう意味?
    体外受精して人口子宮で胎児育てて、時期になったら取り出すってことじゃなくて?

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 21:20:09 

    >>25
    出産はもちろんの事子育てすらろくにしない男には何も言う権利はないわ

    +41

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 21:20:23 

    >>9
    セックスが理由じゃないだろ
    シリンジなりAIHなり方法はあるわ

    +33

    -4

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 21:20:45 

    >>1
    卵子は皮膚細胞から作れるから凍結しておく必要なくない?
    精子はまだ研究中っぽいけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 21:21:23 

    >>45
    大事な奥さんの体の中で10ヵ月大切に育まれたっていう側面からの愛情も大きいよねきっと。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 21:21:46 

    >>14
    実はこの世のどこかにすでに存在してそう

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 21:22:02 

    >>114
    むしろ試験管ベビーって言葉初めて聞いた
    失礼な呼び方だね

    +0

    -6

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 21:22:09 

    >>18
    そうそう!ハイリスクなのに産前6週まで働くのが普通になってるの辛すぎる

    +60

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 21:22:14 

    >>113
    人口子宮っていっても結局は自分の卵子と旦那の精子が授精してそれを着床させてそれが育たないと始まらないから年齢はいまの体外とか顕微と変わらないんじゃない?成功率

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 21:23:36 

    >>110
    ありそうっていうか実際そういう話書いてたよね
    消滅世界って小説

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 21:26:38 

    >>42
    人口子宮で上手く育たなかったら責任問題になりそう。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 21:27:05 

    >>124
    昭和時代はそう読んでたんじゃなかったっけ?

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 21:27:06 

    世界の均衡が乱れ荒廃していく

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 21:27:53 

    >>1
    胎児の健康もわかるから、いいかもしれない

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 21:28:17 

    自己負担なら金額がとんでもないことになりそうな気がするけど。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 21:29:10 

    妊娠中の胎教というか、母親との繋がりがないことはら、生まれた後にどう言う影響に繋がるんだろう?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 21:30:20 

    >>127
    そうなの?今度読んでみるね
    ありがとう

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 21:30:40 

    >>117
    卵子はお金で買うとしても、人工子宮で生まれた新生児は誰が育てるんだろうね。
    ママに身の回りのお世話してもらってるこどおじに育児なんて無理だろうし。

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 21:31:02 

    >>124
    体外受精で妊娠したけど母親に言われたよ。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 21:32:13 

    >>14
    臓器提供用の子供が…((( ;゚Д゚)))

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 21:32:21 

    >>70
    マジックで殻に「ガル山ガル子」って書いときゃ大丈夫👌

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:13 

    >>3
    SFでよくあるありきたりな設定じゃん
    初めて見たの?
    本読んだら映画見たりせずに育った人?

    +3

    -6

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:23 

    卵子や精子の窃盗が乱発しそう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:28 

    >>133
    確かに!栄養とかはみんな一律で同じものを与えて育てるってことだし、音楽とか流したりするとか…?
    1週間に1度は親がきて話しかけてくださいとか決まり事ができそう。

    でもそういうのが完璧でも(栄養とか環境とか)どこかに支障をきたしそうだよね。やっぱりお腹の中で母親と繋がって育つってものすごく特別なことだと思うし…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:38 

    >>137
    リアル私を離さないで

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:59 

    >>136
    私も体外受精で産んだけど、その呼び方は傷つくな

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/26(土) 21:34:25 

    >>37
    勘違いしてるだけだとしても
    みんなの前で聞く話じゃないよね?
    他のことも無神経に言いそう。

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 21:34:43 

    >>22
    キリスト教詳しくないからよー分からんけど、全ては神が作ったから人間が作るのは許せん的な感じ?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/26(土) 21:34:57 

    >>120
    相手がいないだけだよね
    それを自発的に拒否してますって言い張るの
    よくある心の守り方

    +29

    -8

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:17 

    100年後には何割かの子供は国が管理して育ててそう。
    数百年後には、自分で育てないのが当たり前になってると思う。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:39 

    >>1
    > 無痛分娩に対する批判的な意見のように「お腹で育てないと愛情が」とか言って、

    とっくにそんな時代じゃないと思うけど偉いジジイはまだそういうの多そうだし反対してくる奴多そう
    あとは倫理観ガーとかそういうの
    妊娠中も働けるしセックスできるから旦那も嬉しいだろうし、育児始まるまで稼げて働けて会社も助かりそう
    産休ない代わりに早退で育ちぶり観察休暇とか人工子宮出産時の見守り&応援&お見舞い&お迎え休暇はほしいね
    書いてて思ったけど人口子宮で死産とかしたら責任どうなるんだろう🤔

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:44 

    人間に興味ある人が、金でどうにかして同じ男と女の受精卵を同時に10人くらい育てて実験とかしそう…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:55 

    >>117
    仮に女の価値が無くなったら、産まれる子は当然男希望が多くなるよね
    人工子宮なら当然受精卵も着床前診断で選択するだろうから、性別は選べるし
    女ばかりの国にしたら軍事力も労働生産性も下がるから、国としても女を多くはできない
    そんで男だらけの世の中になれば、今よりもっと強者男性の力が強くなる
    弱者男性はより虐げられ、希少な女はほとんど強者男性のもの、何なら今までは優しさや誠実さでパートナーを得られてた普通男性にもお鉢は回ってこない

    一夫多妻とかにも思うけど、弱者男性ってなぜ常に「女を虐げれば俺も勝ち組になれる」って思考なんだろうか?
    真逆なのにね

    +11

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:55 

    >>135
    しないんじゃない?孤児でも生きていける個体だけが生き残る

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/26(土) 21:36:00 

    >>143
    試験管じゃなくてシャーレだもんね
    科学的厳密性は大事にしたい

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/26(土) 21:36:11 

    お腹で育てなければ〜とか痛みを感じなければ〜とかそういう考えではないけど、果たして人口子宮で育って行く自分の子供を愛おしいって思えるのかなー?って素朴な疑問。母性というか。

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 21:36:14 

    イメージICUが進歩したらできそうだよね
    てか中国辺り既にやってたりして

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/26(土) 21:37:17 

    >>143
    136です。傷ついた。ほかにも偏見なこと沢山言われた。トラウマ。

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2025/07/26(土) 21:37:34 

    >>9
    シリンジで3人産んだよー

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/26(土) 21:38:12 

    >>1
    別に言わなきゃわからないんだし良いと思うよ
    他に選択肢がなかったり可能性がある人はやれば良い
    ただ親の年齢は子供の為に考えた方が良いかも

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/26(土) 21:38:44 

    そもそも既に可能だけど倫理や人権の問題でできないんだよね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/26(土) 21:38:51 

    需要はあるんじゃない?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/26(土) 21:38:53 

    >>1
    逆子とか変なところで育ったりとかなくなって
    みんな画一的に正しいところで育つもんね
    赤ん坊無事出生率高くなって
    「昔は母親が生んだもんだよ」
    「えぇ?出てこれるもんなんですか?」
    な〜んて話をするようになる未来が見える

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/26(土) 21:39:00 

    >>22
    アウトかは知らないけど、質としてみたらやはり安定的すぎる人口生産とカオスを含んだ自然分娩では質が変わるだろうね
    でも育てば案外普通かも
    でもやっぱり何か大事なものが欠落しそう

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/26(土) 21:39:11 

    わざわざ痛い思いして下手したら母子共に危険になるより良いでしょ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/26(土) 21:39:57 

    >>59
    代理母はお腹で育てるから、受精時だけでなくずーっと機械で育てられるって勘違いしてると思う

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/26(土) 21:40:55 

    >>29
    逆じゃない?
    神話とかだと女の方が強くない?

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2025/07/26(土) 21:41:44 

    >>117
    まあ…連中は彼女すらいたことのない童貞だから…
    子供作る話する相手がいないからね…

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/26(土) 21:42:36 

    >>97
    うん、だからダメージがないから配慮なくなるよねって書いたんだけど

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/26(土) 21:42:51 

    >>145
    横だが、キリスト教には出過ぎた真似すんなよ系の教えがたくさんあるんよ
    バベルの塔とかそれ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/26(土) 21:43:50 

    >>115
    そうそう。あたたかいお水の中にいたよ〜って話してくれたからびっくり。

    保育士してる友だちがいうにはまあまあいるみたい!

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/26(土) 21:44:07 

    アメリカでは性別選んだり現状できるらしいから、近い将来そうなりそうだね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/26(土) 21:44:17 

    >>153
    体内にいないと自分の子だと実感出来なそうなのはあるかもー
    取り違えも怖いよね

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2025/07/26(土) 21:44:24 

    >>146
    実際にパートナーがいて子供を考えてる人じゃないと調べないし知らないだろうからねw

    +20

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/26(土) 21:45:45 

    >>6
    気楽に子供ができるようになると虐待用に沢山作ってペドに売り捌くとか出てきそう。

    +53

    -3

  • 173. 匿名 2025/07/26(土) 21:46:11 

    >>13
    抗体だって母体を通していくのにね

    +37

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/26(土) 21:46:31 

    >>155
    どんな思いで産んだ子か分かってないね
    腹立つね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/26(土) 21:46:38 

    >>1
    2人目妊娠中

    喜んで人工子宮にお願いするわ…
    毎日働きながら上の子見るの体がしんどすぎる…

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/26(土) 21:46:43 

    >>94
    カトリック教会では、受精卵を人間の始まりと考えてる人が多いから、卵子や精子が人工でなくとも、受精卵を子宮から取り出してる時点でアウト。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/26(土) 21:46:50 

    そこまでして子供欲しいか??いらねー

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/26(土) 21:47:12 

    >>1
    助かる!身体の負担が少なくて私は良いと思うんだよね。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/26(土) 21:47:48 

    >>1
    何歳でも子供を作れるようになったら子供が成人する前に痴呆になったり、介護が必要になったりで子供が可哀想。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/26(土) 21:47:59 

    >>1
    産むことより育てる体力に不安があるからパスします!

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/26(土) 21:48:22 

    >>170
    体内にいないと実感湧かないなら世の父親たちはどうするんだって話だけどね

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2025/07/26(土) 21:50:07 

    >>171
    よこ
    私子供考えてないけどさすがにそれくらい知ってるわ
    夏休み中の子供か女になりすましたガルジイでね?(童貞男はこういうの疎い)

    +8

    -6

  • 183. 匿名 2025/07/26(土) 21:50:26 

    >>68
    一定数嫁はいらないけど孫が欲しい、みたいな需要ありそう

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/26(土) 21:50:44 

    >>153
    私は自分の母性目覚めたのは妊娠出産じゃなくて育児の過程だったなと感じるから、別に産んでないと母性が…ってのが逆にピンとこない
    ムニャムニャしてるだけだった赤ん坊が、笑うようになって〜ハイハイし始めて〜歩くようになって〜喋るようになって〜っての毎日過ごしてたら、普通に母性湧かない?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/26(土) 21:51:07 

    >>1
    そこまでいくと育児もプロが担ったりしそう。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/26(土) 21:51:33 

    >>181
    だから育児やらない奴多いんでないか??って思うけどね
    まああの人らは体内に宿さないのが当たり前だしそこまで深く考えないでしょ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/26(土) 21:51:58 

    >>1
    良いけど貧富で差が出そうかな
    プラスダメな子だったらやり直して…そのダメな子を貧困層の人が育てて…大人になったらその子は元の富裕層家に取られて…その子はこのシステムを破壊するって仲間を集って…元に戻るんだわ…

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:06 

    >>153
    父親達がそうだもんね
    自分のお腹の中で育ってないから実感ないし父親になるのに時間がかかる

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:59 

    >>1
    私はそこまでして残すほどいい遺伝子じゃないし、いい種と卵を集めて施設で子供を増やせばいいんじゃないの。
    ニートや犯罪者も減っていいと思うよ。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/26(土) 21:54:05 

    そこまでして子供欲しいか??

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/26(土) 21:54:33 

    >>155
    その呼び名は昔売れた小説のタイトルだから思い出したんだろうね
    どんな方法だろうととりあえず子供作れて無事に産めれば万万歳かと🥳🎉🎊

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/26(土) 21:56:53 

    >>172
    人工子宮ではないが、ゲイカップルが養子を性的虐待したりペドに変なことさせてたのが相次いで明るみになったからもうすでに起こってるという…

    +50

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/26(土) 21:58:31 

    >>145
    妊娠は神の意志だから避妊なんて人間が手を加えるなってカトリックで言ってるよ

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/07/26(土) 22:01:05 

    >>167
    ありがとう 欲望のままにやり過ぎる事を止めてるかんじか 戒律とかも

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/26(土) 22:04:08 

    >>190
    一定数欲しい人はいると思う
    不妊治療院めっちゃ混んでるし

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/26(土) 22:05:00 

    >>1
    私は自分で自然に産みたいし
    無痛じゃ無くてもいい

    +3

    -3

  • 197. 匿名 2025/07/26(土) 22:05:41 

    >>1
    不妊治療が上手くいってないからできることならしたい
    でも人工子宮できるまで絶対間に合わないから虚しい

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/26(土) 22:06:21 

    >>193
    ありがとう アメリカでも中絶禁止とかあるもんなぁ 現代でも?とビックリしたわ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/26(土) 22:08:08 

    >>1
    生きてないものが命を作ってはダメだと思う。クローンと一緒でやろうと思えば量産できるってことでしょ?
    人間が人間を人間として見なくなる。
    病気でとか痛いから悪阻が辛いからでもそれは手を出してはダメなんじゃない?
    大事な子が物になってしまう気がする。

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:08 

    私は持病あるから利用したいけど、そういうシステムができても利用できるのは超資産家階級だけだと思うよ。
    庶民には広がりようがない。
    病院に1000台2000台も子宮機械を置くスペースもないから、みんな利用できるシステムにはなり得ない。
    病院では異常がなく成長してるか毎日付きっきりで管理しないといけない手間を考えると、とてつもなく高額になると思う。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:32 

    お母さんの負担減るじゃないいいじゃない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:38 

    >>182
    爺だとしたら確かにインポはどうしようもないもんな

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/26(土) 22:12:21 

    >>22
    でも代理母とか顕微授精とか全部アメリカの発明よ

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/26(土) 22:13:47 

    >>202
    んだんだ🙂‍↕️

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/26(土) 22:14:42 

    卵のように温めて産めるといいよね
    そしたら妊娠中のトラブルもないし、出産まで働ける

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/26(土) 22:14:47 

    >>2
    本当それ。
    精子がダメすぎてもう採卵6回やってるよ。
    毎回先生に うーん…精子がだめだね。っていわる。
    あーまたか。って感じ。

    +15

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/26(土) 22:15:43 

    >>68
    誰が育てるの?妻も彼女もいない非モテ男が一人親で育児できるの?

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/26(土) 22:17:12 

    出産が金持ちの特権にならない?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/26(土) 22:18:14 

    >>208
    お金ない人は普通に産めばいいのでは?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/26(土) 22:18:25 

    >>184
    私はお腹に居て胎動感じたあたりから愛おしいなって母性湧いたから人それぞれかなと思う。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/26(土) 22:19:08 

    >>181
    だから実感湧かない父親が多いんでしょ。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/26(土) 22:20:15 

    神様の設計も不思議というかどうせならオムツ取れるまでお腹に入れっぱなしならなんぼか楽なのに

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/26(土) 22:20:33 

    男でも産めるようになるのかな?

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/26(土) 22:22:21 

    >>212
    他の動物とかは産まれてすぐ立ったり歩いたりするのにね

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/26(土) 22:29:11 

    >>1
    卵を温める。みたいな育て方なら男性にもできていいね。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/26(土) 22:29:30 

    子供を育てる金があるならいいんじゃない?
    裕福な人は沢山子供を持って
    少子化を食い止めて欲しい

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/26(土) 22:31:41 

    >>1
    男性も出産できるようになったりする?
    たまに受胎から出産までの身体的な負担も男女で平等になったらいいなとは思う。





    +3

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/26(土) 22:31:50 

    >>4
    そんなこと言ったら、病気に抗って服薬や手術することはどうなるの?
    あなたは病気しても服薬や手術は神への冒涜だとしてなにもしないんだね?

    +44

    -12

  • 219. 匿名 2025/07/26(土) 22:33:07 

    >>1
    幼児教育課卒で仕事のため医学書を読んだりするんだけど母体と胎児の成長は密接に関係していると思う

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/26(土) 22:34:02 

    >>10
    育てたくはないけど卵子や精子を提供してもいいよ

    って人のを使って人工子宮で人口を増やす時代が来るかも。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/26(土) 22:34:30 

    2人目ほしいけど妊娠出産がネックだからそれなら…と思う
    1人目育てながらあのいつ終わるかわからないつわり、腰や胸やらの痛みに耐えられない

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/26(土) 22:35:51 

    >>52
    お腹にいた時に「どんな子だろう?」って考えたけど、成長して大きくなっても「あぁやっぱりこの子がお腹に居たんだ」って思う瞬間がある。
    妊娠中に体調悪くてキツかったけど、お腹に居たって感動はあるよね。

    +40

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/26(土) 22:39:21 

    >>1
    愛情より母性湧くのに時間かかりそう。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/26(土) 22:40:27 

    >>18
    子宮マウントとあるのかな
    「え?人工子宮なんだ〜楽で良いよね〜(笑)」みたいな

    +37

    -2

  • 225. 匿名 2025/07/26(土) 22:41:12 

    >>207
    マザコン息子の親

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/26(土) 22:42:03 

    >>139
    横だけど、すごい設定だな、とは言ってないよね?
    この話題をここに持ってくるの?って意味でしょ。
    何を勘違いしてるんだか。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/26(土) 22:42:42 

    >>222
    分かる!いつもじわ〜っとお腹けられてたんだけど、生まれてから足をじわ〜っと伸ばしてる仕草を見て「あぁこれかぁ♪」って感動した。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/26(土) 22:44:36 

    >>1
    そしたらいずれ、優秀な人のみどんどん卵子精子を提供してください。育児は国が補助しますってなるよ。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/26(土) 22:45:06 

    >>4
    神など科学技術の発展には足枷にしかならない

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/26(土) 22:45:12 

    >>56
    それがイヤだっつーの

    +1

    -12

  • 231. 匿名 2025/07/26(土) 22:46:57 

    うち色々検査したけど異常なしで、でもなぜか着床しないんだよね。確実に着床できるんなら、うちみたいな夫婦には不妊治療の選択肢の一つとして必要とされそうな技術だね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/26(土) 22:53:26 

    >>230
    黙って働け

    +8

    -2

  • 233. 匿名 2025/07/26(土) 22:54:40 

    妊娠期間がめちゃつらかったので人口子宮で子供を持てるならもう1人欲しい。でも実現出来る技術があったとしても中国が臓器目的で親のいない子供を作りまくるだろうから絶対に反対。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/26(土) 22:54:45 

    羊さんの実験では4週間は育ったんだけどね
    人はまだまだ
    でも将来、人で試されて成功してスタンダードな未来になるかもしれないね
    人工子宮で育てられるようになったらどうする?

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/26(土) 22:55:20 

    >>218
    命を創り出すのと病気の治療は全く違うのに一緒にする人って何なんだろう😕

    +13

    -24

  • 236. 匿名 2025/07/26(土) 22:56:00 

    男がますます結婚しなくなる。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/26(土) 22:56:18 

    すごいし、なんで画期的なんだろうと思うけど、
    毎日毎日ゲロゲロ吐いて好きなものも大嫌いになるくらい食べられなかったことも、痛いくらいに胎動を感じた事・苦しくて全然眠れなかった事・泣けるくらい太った事、

    嫌だなぁって思ってたし、つわりがなければいいのに…って思ってたけど、産まれた瞬間に一気に一心同体で過ごせたいい記憶に変わってる。

    また次の子供ができたときに、あぁ…そうだだだこんなに苦しいんだった…って思い出すんだけど、数年経って、妊婦さんにまたなりたいな〜と思うくらい愛おしい記憶に昇華されてる。

    頭お花畑かもしれないけど、人口子宮があっても、また苦しくても、自分の身体で命感じたいな

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2025/07/26(土) 22:59:22 

    人工子宮なら今みたいに脳が未発達の状態で産まれてくる必要も無いから、親も楽だよね。
    産んでしばらくは目を一離せないとか大変。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/26(土) 23:00:15 

    >>1
    人工子宮でいいし、すべての子どもは必ず親が育てるという体制でないほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/26(土) 23:01:31 

    >>9
    シリンジ法で授かりました!おすすめです!

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/26(土) 23:04:36 

    >>235
    線引きの仕方に主観が入ってない?
    じゃあ、不妊治療は良くて人工子宮は駄目なの?

    +21

    -3

  • 242. 匿名 2025/07/26(土) 23:05:05 

    >>179
    私もそれ思った
    色々法律でガチガチに縛らないと、下手したら閉経する年でペット飼うみたいにこども作っといて世話する知識も金も体力もないとか抜かすクソ老害絶対出るよね

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2025/07/26(土) 23:10:07 

    絶対やだ。お腹で育てるわ。他の人がどうするかは自由だけど、自分はしないかなあって感じ。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2025/07/26(土) 23:10:22 

    数年前にガンダムシード見た時からずっと考えてる。
    最初は人工子宮ってなんか怖いって思ったけど妊娠中の不慮の事故や感染症を防げるならありだと思うし、遺伝子操作も限度はあるけど病気や遺伝病を防ぐのが目的なら生まれる前に予防接種してるような物だと思えなくもない

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/26(土) 23:11:16 

    人工子宮で離乳食好機まで終えてから産まれて欲しい笑

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/26(土) 23:11:36 

    >>2
    オレンジレンジの歌詞みたいw

    +7

    -2

  • 247. 匿名 2025/07/26(土) 23:18:05 

    >>100
    既にその傾向にあると思う
    精子バンクは精子のネットショッピング
    肌、髪、目の色、人種、身長、学歴、アレルギーの有無等、母親が望む条件で選ぶ
    精子バンク会社はブリーダーのようなものだと思う

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/26(土) 23:23:24 

    >>1
    つわりと分娩リスクがないなら3人くらい育てるよ
    分娩ってなんだかんだで結構死ぬからね産婦

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/26(土) 23:24:24 

    >>241

    病気のために人工子宮を使うのは理解出来るけど無痛分娩みたいな感覚で人工子宮が使われるのは違和感しかない

    +3

    -13

  • 250. 匿名 2025/07/26(土) 23:25:24 

    >>244
    素朴な疑問
    牛や豚や羊などの食用肉になる家畜ではもう実験されているの遺伝子操作遺伝子操作

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/26(土) 23:26:07 

    >>217
    妊婦みたいな男性もいるから内臓の配置的には男女差はないよね

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/26(土) 23:28:15 

    >>10
    そうなると思う
    キャリアも気にしなくて良くなるから継続して働いて貰えるし、性別やら年齢を気にする必要がなくなるのは大きいと思う、育休だけで済むから企業もありがたいし手術するリスクも下げられるし産後鬱も避けられるから自死者も減るし
    それこそ機械の方が障害とかも把握しやすくなるかもしれんと思う、お腹にいると脳波までは把握は難しいが本音だろうから
    そのうち世界の人口も底をつくはずだから最悪人口バランスをそれで調整したらいい、相当減ってくと思うし

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/26(土) 23:29:25 

    ???? それでも守りたい政界があるんだ!

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/26(土) 23:35:47 

    技術的に可能でも、何かあった時の責任を誰が持つのかでかなり難しいと思う。産まれる前に亡くなったとか、ハンデを持って産まれた場合に訴える人めちゃくちゃ多そう。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/26(土) 23:42:36 

    >>1
    そうなったらガル民のでかい声「女は子供産んでやるんだぞ!子供産めるんだぞ!」ってのが言えなくなっちゃうね〜それが取り柄だった人、いきがれなくなるね。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/26(土) 23:42:43 

    >>1
    人工子宮なんて物が出来たら、女は男にとって不要の存在になるので、無駄飯喰らいを養う必要も無くなるわけだ。
    夫はATMとか下らない陰口を言われなくてせいせいするんじゃない?
    それに、セックスという手段で子供を作らなくて良い世界が来れば、男が性欲を晴らす手段が自慰行為だけになり女は益々存在感が無くなる訳だ。

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2025/07/26(土) 23:43:45 

    >>1
    妊娠出産が少なくとも母体側は命懸けじゃなくなるってことだよね。
    男女平等で物事を考える現代なら、人工子宮での出産の安全性が世の中に認められればきっとすぐ受け入れられると思う。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/26(土) 23:44:41 

    >>208
    それの方がいいじゃん。ビンボー人が産むから不幸な子供が増える。がるちゃんでも、家がビンボーでつらかった!親ガチャ外れた!って人、数え切れない位いるでしょ。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/26(土) 23:45:09 

    >>1
    女性が自分で妊娠出産する必要がなければ旦那に専業で家事育児させて、女性は楽な仕事にだけ注力できていいと思う。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/26(土) 23:45:11 

    >>75
    母乳で育てたいなら人工子宮を選択しなければいいだけじゃないの?

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/26(土) 23:46:47 

    >>18
    バカみたいだからリアルでは言わないけど、痛いのが絶対いやだから子供はいらない。

    自分が妊娠出産しなくていいなら子供2人くらいほしい。

    +24

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/26(土) 23:47:02 

    >>256
    本当だね。女性の得意技、女は子供を産めるんだぞ!ってやつが通用しなくなるわけだからね。女性の求めてた男女平等がまさに近づいてきたわけだし。ガルでも、出産は交通事故に遭ったのと同じなんだぞ!それぐらいツライんだぞ!とか散々言ってるけど、それもなくなるね(笑)

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/26(土) 23:48:15 

    持病あるから人口子宮は助かる

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/26(土) 23:50:09 

    >>260
    母乳で育てたいけど出産のダメージは負いたくない人いるじゃん

    +0

    -5

  • 265. 匿名 2025/07/26(土) 23:50:58 

    >>179
    でも46歳で産みました!みたいなのガルでも見たことあるけど、よかったね!とか大絶賛の嵐だったし、諦めないで!まだ、望みはある!みたいな論調だったけどね。何歳でも子供産みたい!みたいなのは大絶賛、なんじゃないの?(笑)

    +2

    -3

  • 266. 匿名 2025/07/26(土) 23:52:05 

    >>264
    そういうワガママなのが親になるからまたアレな子供が増えるんだろうね。モンスターペアレント予備軍みたい。そういう親

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/26(土) 23:53:09 

    >>249
    さらに横
    その違和感って、できるなら自然な状態で産んだほうがいいと思うからだよね?それは無痛分娩じゃ愛情が湧かない理論と同じ印象を受けるよ

    個人的には安全で便利で母体への負担がなくなるなら病気の有無に関わらず活用したらいいと思うけど

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2025/07/26(土) 23:53:54 

    私も生むまでずっと気持ち悪かったけど、お腹の中に赤ちゃんがいるが故の体験や出産も体験してみたくてした感じで、未だにその経験は貴重で大事なものだから、もし私が若くてまだ生めるよってなってもそういうのは選ばないな
    とは言え妊娠中辛かったし陣痛も痛かったから、そういうの選ぶ人がいても別に何も思わないけど
    ちなみに、我が子は愛おしすぎるけどお腹で育てたからとか痛い思いしたから~とかそういうのは一切ないしそういう気持ちにはあまり共感できない

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/07/27(日) 00:00:15 

    体外受精に人工子宮か
    人間生産工場できそう

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/27(日) 00:02:53 

    >>1
    例えば病気してしまっていて妊娠してる人とかは人工子宮があれば早くに自分の治療もできて元気な体で子育てできるようになるかもしれない。
    そうじゃなくたって出産てやっぱり命懸けだから、人工子宮ができたらニーズは高いと思う。産休だって短くて済むだろうし、産後の体のダメージもないから復職もしやすいし、働き方も変わりそう。

    差別も最初はあるかもしれないけど、体外受精で生まれた子だって今は増えてきて当たり前に周りにいるんだし、実現したらいいなぁとは思う。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/27(日) 00:05:29 

    >>267
    ガル民にもいるでしょ。無痛じゃ愛情が〜母乳じゃないと愛情が〜っていう人。胎動で愛情を感じる〜♡とか。アレな人

    +7

    -3

  • 272. 匿名 2025/07/27(日) 00:08:09 

    >>259
    ガル民は専業主婦が理想だから、それは無理だね。働きたくないから、子供を産めるっていう女性だけの特権を盾に今まで散々威張ってたわけだから。それがなくなったら。ね(笑)

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/27(日) 00:10:31 

    >>52
    こういうマウント増えるかもね。

    +9

    -6

  • 274. 匿名 2025/07/27(日) 00:18:36 

    >>62>>64レズは?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/27(日) 00:19:49 

    子供欲しくてもそこまで無理して子供が果たして健康体なのか、自然じゃないことがどこまで許させるのか。
    私は抵抗ある、

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/07/27(日) 00:39:00 

    >>18
    分かる。うちの母ももうおばあちゃんだけど、学生時代の友達が2人ほど、出産で後遺症残ってるって話してた

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2025/07/27(日) 00:44:11 

    >>1
    いいんじゃないかな
    ついでに乳母ロボットみたいなのもつけて育児のサポートしてくれるようになったらいい
    高齢になって子供が生まれても体大変だから

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/27(日) 00:45:07 

    >>248
    それなくても2人が限界じゃない?
    1:1で面倒見るのが一番いいと思う

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2025/07/27(日) 00:51:41 

    >>1
    批判する人はぜっっったいに居るだろうけど(笑)
    関係ないよね。需要は絶対あるし、人工子宮がスタンダードになったからとて親子関係が今と大幅に変わるとも思えない。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/27(日) 01:04:01 

    チャイナ人ってガンダムSEED大好きらしいね

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/27(日) 01:10:01 

    もし人工子宮か自分のお腹か選べるようになったら、
    お腹の中で育てることを選択した人に対して「妊娠は自己責任」的な風潮が今より強くなることもありそう。
    例えば優先席問題だったり、妊娠中の体調不良で仕事休むことに対して風当たり強くなったりとか。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/27(日) 01:20:23 

    >>37
    極稀に無知な人っているよね。
    私の知り合いには電車がどうやって走っているのか知らない人がいたよ…。
    みんなが自分と同じことを知っていて当たり前とはもちろん思わないけどさ。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/27(日) 01:20:32 

    >>151
    育児ママとかいう新しい職業が出来上がるのかも
    でもどこかの国の実験で、感情なく子供を育てたらどうなるのかということをしたら結果的に全ての子供が死んでしまったらしいよね

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/27(日) 01:22:58 

    >>1
    何歳でも子ども作れるって、なんて無責任な。その先のこと考えましょう。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/27(日) 01:24:22 

    >>22
    アメリカでこないだ絶滅したダイアウルフの化石からDNA情報をゲノム編集して蘇らせてたねそういえば
    ジュラシックパークがとうとうリアルになってきたかと思うと心が躍ると共に何か言いしれない一抹の不安も感じる
    までも赤ちゃんはただのワンコで可愛かった笑
    人工子宮で育てられるようになったらどうする?

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/27(日) 01:25:06 

    >>137
    なんか臓器にも記憶が宿るみたいな話で、体が損傷してしまって元の脳だけを入れ替えて生きてるという設定で、体の記憶が蘇って渡し死んじゃうの?みたいな話でクローンの自分が光が当たらないまま死んだのに自分が生きているのはおかしいと皆自殺してしまうのが何故か分からず、実験体番号○○番失敗です…っていう小説があったよ
    新井素子の小説で
    他にも人工子宮の話とかも書いているよね

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/27(日) 01:34:26 

    作れるだろうが
    育てるのが大変

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/27(日) 02:02:32 

    こうやって何でもかんでも思い通りに願望が叶うと誤解すると、うまくいかなかった時や失敗した時に、誰のせいにも出来なくて辛くなるよ。

    欧州の生命倫理委員会には宗教者のメンバーもいて、科学の進歩とそれを受け止める人間の心の足並みを揃えようと努力してる。

    技術だけが進歩すると、その波にうまく乗れなかった人がただ無知で無能だと叩かれる。ダウン症の子供が生まれた時に、検査で判別できる事なのに障害児を産むのは本人の責任と言われたり。

    命ってそんな簡単に操作したり、期待通りコントロール出来る事じゃないのよ。検査には偽陰性、偽陰性もある。予測できない事は沢山あって、安心や安全の確立を少し上げるだけの事だと理解して欲しい。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/27(日) 03:00:47 

    障害が透けて見えるならありだけど、おろす決断鈍るだろうなぁ。人の形見ちゃうと

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2025/07/27(日) 03:02:26 

    >>288
    何かあまりにもいじり倒して神の領域に足を踏み込むといきなり絶滅スイッチが入りそうな気がしないでもないよね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/27(日) 03:07:07 

    >>12
    人工子宮が当たり前の世の中になってもそんな事言える?
    自分だけ色々辛い思いして命かけて産みたいと思う?

    +10

    -6

  • 292. 匿名 2025/07/27(日) 03:57:50 

    >>1
    卵子凍結で生まれた次世代は障害が出ることが判明しました
    あんまり煽らない方がいいですよ

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2025/07/27(日) 04:26:51 

    >>22
    なんならアメリカが1番最初にしそうってイメージ。
    今でも海外セレブが代理母出産で子供授かってるし。
    人間が産むか、違うものが産むかはセレブに取ったら変わりなさそう。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/27(日) 04:47:44 

    >>28
    弱男が一人で子供育てるの?
    親が孫欲しくて費用出してくれなきゃ無理だよ。

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/27(日) 05:03:15 

    >>107
    養子縁組というものがあって幸せな家族もいるんだがな

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/27(日) 05:04:25 

    >>286
    そりゃーフィクションではバッドエンドに描くでしょうねぇ。ハッピーエンドじゃ倫理的に問題が〜とかになりそうだし。相棒でも東野圭吾でもそういうのあるし。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/27(日) 05:15:26 

    >>123
    YouTubeで見た気がする。もちろん海外の話し。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/27(日) 05:17:38 

    >>1
    確かに悪阻とか色々あるけど辛さは妊娠中だけだし、妊娠中に感じる胎動とか赤ちゃんがお腹の中にいるっていう安心感、多幸感、出産時の感動とか、自分のお腹の中で育てる醍醐味(?)があるので、私は人口子宮っていう選択肢があっても選ばないな。

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/27(日) 05:24:20 

    >>206
    よこ
    わかる。うちも男性不妊。周りも男性側に問題ある方が治療長引いてる印象ある。
    女性側はホルモン治療とか色々あるけど男性側は治療方法が限られてる。

    +7

    -2

  • 300. 匿名 2025/07/27(日) 05:29:23 

    >>25
    でも人工子宮を研究開発して実用化するのは男性なんだろうね
    そのための資金を出すのも男性

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/27(日) 05:32:32 

    >>1
    凍結した精子、卵子もリスクあるのに、子宮まで人工なんておかしな子が産まれそう。
    長年不妊から自然妊娠、不妊治療で妊娠といった人たちの経過を見てると何か問題があったり障害率が高いなぁって感じてるから、中々妊娠出来ない身体は妊娠諦める方が良いのかもとすら思えるし。
    わざわざ人口子宮まで作って出産する必要性は感じない。

    +2

    -4

  • 302. 匿名 2025/07/27(日) 05:33:29 

    >>222
    こういうこと言ってる人の子供がどんな大人になるか、だよね〜人工子宮で育った子とどんな違いがあるか、とか。だから50年ぐらい経たないと、その結論て出ないだろうけど。それであまり差がなかったら、結局将来的には母親の自己満てことになるねぇ。ちなみに母乳とミルクって差はないんだよね。昔は母乳で育てないと!みたいな論調だったけど。

    +7

    -6

  • 303. 匿名 2025/07/27(日) 06:07:28 

    >>1
    自分で産まないと母乳出ないよ。
    完ミだからダメなわけじゃないけど、母乳の方が楽。

    あと、妊娠出産がないと女性ホルモンに被爆する期間長いから色々な癌リスク上がるよ。

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2025/07/27(日) 06:12:23 

    女が産めるのうんこだけ

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2025/07/27(日) 06:20:33 

    腹を痛めて産んだ私が断言する
    出産の疲労、体の不調がなければ心に余裕ができて、もっともっと子どもを愛せたはずだ
    自分と夫の遺伝子を搭載した子ども、痛みなど関係なく愛せるよ

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2025/07/27(日) 06:26:45 

    >>262
    それがなくなれば女はリスクなく働けるのでいよいよ男がいらなくなるかも

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2025/07/27(日) 06:27:24 

    >>125
    有休か私病症休職で休めばいいのに

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2025/07/27(日) 06:33:00 

    >>306
    えっ働きたくない、って言ってなかった?「女の身体は働くようには出来てないの!なぜなら子供をうむから!」とかって。だから専業主婦が理にかなってるの〜って。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/27(日) 06:53:24 

    妊娠出産って人が機械で模倣できるほど単純じゃないから、もしできたとしても何かしらの弊害が絶対に子どもに出ると思う。

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/27(日) 07:09:31 

    >>53
    私はてんかん。胎児に悪影響が出る薬をのんでる。持病持ちには良いことだよ。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/27(日) 07:10:10 

    >>1
    人工子宮が使われるようになると、今度は男女どちらが産むか問題に発展しそうだから、男さん達が必死で阻止すると思う

    +0

    -5

  • 312. 匿名 2025/07/27(日) 07:14:51 

    >>70
    人工授精はただの中出し代行だよ、採取した精子を注射器みたいなので入れるだけ、卵子採るのは体外受精

    漢字で書くと一応、授精と受精で使い分けられてるけど音が一緒だし、送り込むじゃなくて授けるとか受精と音が一緒なのを問題視しないとかって地味に不妊に対する男の驕りも感じる気もして変えたほうがいいよね

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/27(日) 07:32:03 

    >>75
    人工子宮産生派の医者なら「ホルモン足りないなら補充すればいい」て考えだと思うよ、安全にプロラクチンをあげる薬が現状あるのかは別として

    どっかの国で出産時に妻が亡くなってしまって父親だけで新生児育児してて、ミルクの飲みが悪かったたかなんかで何となく自分の乳吸わせたら母乳出たとかいうニュース見たことあるしホルモンの高まり+吸わせる刺激で産んでなくても出る人は出るはず、吸わせなくとも高プロラクチン血症だけで母乳出る人もいるし

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/27(日) 07:39:02 

    >>47
    凄いわかる。 
    私も今一人目育ててるけど、帝王切開だったからまたあの痛みの日々を過ごしながら子育て出来る自信がない。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/27(日) 07:41:42 

    人類は動物を家畜にして品種改良してきた。たくさん乳が出る牛。牧羊に向く犬。生きるために必要な品種改良はともかく、見た目の可愛いさを追い求めて近親交配すらやってる。

    人間だけ倫理観を求めるの、おこがましい。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/27(日) 07:56:04 

    >>273
    マウントではなくて事実

    +7

    -2

  • 317. 匿名 2025/07/27(日) 07:56:47 

    でも子供ってなんで欲しいんだろうね
    人類全体から見たら凡人のDNAを無理に残す必要も無いだろうに
    寧ろ環境負荷考えたら人多すぎなんだから凡人はつくらないほうが全体にとってはいいのに
    本能で欲しいだけなら動物と変わらんね

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/27(日) 08:02:10 

    >>316
    だからその事実すらマウントになってそうってことでしょうよ。実際、無痛で産んだら母親じゃない!とかって話もあったしねぇ

    +2

    -3

  • 319. 匿名 2025/07/27(日) 08:02:52 

    人口子宮か自分で産むか
    どちらか選択して下さいって言われたら、私は自分で産むのを選択するだろうな
    子ども2人産んで、妊娠中は入院するくらいつわりが酷かったけど
    妊娠、出産の経験は人生にとって何事にも変えがたい出来事だから
    でもなんらかの理由で子どもを産めない人もいるし
    人口子宮を否定するわけじゃないけどね
    医師と本人がその時々で見極めて産み方を決めたらいいだけだと思う

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/27(日) 08:09:44 

    >>311
    人工子宮なんだからどちらも産まないのではないの?
    体外受精してそれを母体じゃなく、ポッドみたいな外付の人工子宮に着床させる流れを想像したけど

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/27(日) 08:15:49 

    >>317
    本当だよね〜なのに都合がいい時だけ「人間だから」とか言って、ね(笑)

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/27(日) 08:17:09 

    >>315
    そうだよね〜それ言ったら殺人罪とかもだしね。なんで人間だけ?動物は散々殺しといて、人間を殺すのだけは罪!って意味不明笑

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/27(日) 08:21:49 

    >>5
    十年や二十年じゃ無理かもしれないけれど、
    五十年先や百年先には実現していても
    全然不思議じゃないほど科学や医学の
    発達・進歩が凄いもんね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/27(日) 08:29:54 

    >>1
    可能ならやりたい人は多いと思う。
    ただ安全面からどうか不安はあるかな。もし何かトラブルがあった場合に、自分のお腹で育ててればって後悔しそう。

    +0

    -2

  • 325. 匿名 2025/07/27(日) 08:31:39 

    >>291
    想像出来ない。
    でも母体が存在してる限りそんな時代は来ないと思う。
    ただ出産がより安全に、楽になる時代は来ると思う。

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2025/07/27(日) 09:23:38 

    凍結胚あと2個あるのに保存期間的に捨てることになりそう。人工子宮があったらどんだけいいか。。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/27(日) 09:35:06 

    >>47
    そうそう、割れて出てきたらもう自分でご飯も食べられるし歩けるのww

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/27(日) 09:46:11 

    >>26
    人の手借りずにやれるならいいけど、そうじゃなかったらそれすら嫌な人もいると思う。

    +4

    -2

  • 329. 匿名 2025/07/27(日) 09:53:37 

    >>267
    ああ、違うよ
    全然違う
    母体と胎児は密接に関係している
    胎児のうちに育つ感覚とかがありそれは母体が動く事により刺激されたりするんだよ
    耳なんかは聞こえてるしね
    その領域を人工的なもので補う事は出来ない違和感だね
    無痛分娩は愛情が無いなんて話しとは次元が違うよ
    勉強してみてね!

    +2

    -9

  • 330. 匿名 2025/07/27(日) 09:54:45 

    >>1
    「お腹で育てないと愛情が」って神話いらない
    虐待する母親も「お腹で育てないと愛情が」とか「母乳が」って本気で思ってるから本当に気のせいの分野よ

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2025/07/27(日) 09:55:14 

    >>328
    セルフでもできるし、元コメはセックスがしたくないだけなんだから人の手を借りるのが嫌とかではない

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2025/07/27(日) 09:55:29 

    >>267
    皆が皆そのあたり予備知識があるわけじゃないからね
    そのプラスはそういうプラスだよ
    私も勉強していなかったらそう思うかもだし

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2025/07/27(日) 10:00:49 

    >>302
    昔の母乳派はヒ素ミルク事件があったのも関係してそう
    あれは当時の人たち本当に怖かったと思う
    知人のおばあさん、母乳がたくさん出る体質だったからヒ素ミルク事件の後母乳の出ないお母さんたちに代わって母乳をあげていたと言っていた

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/27(日) 10:05:16 

    >>301
    根拠のない差別発言はやめた方がいいと思いますよ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/27(日) 10:06:01 

    人工子宮がOKになったら、同性夫婦の子供もOKになりそう。たしかマウスの実験でメス同士でも子供がつくれたはず。卵子を精子の形に変形させて受精させてた。もう少し実験が進めば逆に精子を卵子の形に変える事も出きるかも?人類が滅ぶかどうかの瀬戸際のディストピアだったら、こんな事も起きるかも~って妄想してる。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/27(日) 10:09:37 

    >>317
    人間だって動物なんだからもちろん本能はあるよね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/27(日) 10:13:03 

    気になるのがその人工子宮は何処に備えるんだろ?やっぱり病院?それとも専門施設を建てるんだろうか?
    技術や装置が進歩しても一般家庭に人工子宮を置くっていうのはやっぱり色々限界があるよね。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/27(日) 10:14:06 

    >>329
    母体が動く事により刺激されたりするんだよ

    横だけど人工子宮を動かせば良いんじゃないの?笑
    そういうのをクリアしたうえででしょ。

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:37 

    >>3 でも妊娠中、ずっと体調不良だった人って一度は考えると思う。人口子宮とか卵で育てられればな、とか。10か月はきついって、、、

    +20

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:25 

    >>218
    なんでそんな必死なん
    がるちゃん名物極論キター

    +2

    -8

  • 341. 匿名 2025/07/27(日) 10:36:34 

    >>338
    わあ、安易!
    母体と密接に関係してるのね!
    感情を受け取ったり声を聞いたりしてる
    勉強してみなよ

    +2

    -5

  • 342. 匿名 2025/07/27(日) 10:38:52 

    >>338
    クリアしたのは人工子宮でも生まれるってとこまででしょ
    そういうのはクリアしてないと普通に思う笑
    何故ならば人工子宮で生まれた子を比較しないとわからないでしょ普通に

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2025/07/27(日) 10:44:47 

    >>22
    宗教云々は分からんけど、子ども側にデメリットがどれだけあるのかは気になるとこだよね
    どこで1年近く育てる事になるんだろうか?人口子宮って当然外部にあって電気で管理とかよね?
    プログラムミスってて必要な栄養素が与えられてなかったとか、途中で停電したとか、災害で建物に被害があったとか、もっと人為的に管理者が鬱憤晴らしに何かしらをやっちゃうとか、親が自宅で管理するなら人為的な面では違うんだろうけど、各家庭でってのは技術的にも費用的にも非現実的よね
    全ての胎内でのプロセスが科学的に解明出来るのかどうか、それをじゃあ実際に人間のお腹の中に胎児がいる状態の母親を使って解明するのか、解明できたとどう証明するのか、出来ていなかった場合に欠損していた情報が子どもにどう影響を及ぼすのかも恐ろしい
    22週以上は育ってる早産児等に使うぐらいしか難しそうだと思うな

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/27(日) 10:46:02 

    勉強してみなおばさん鬱陶しい……笑
    みんなそこまでの熱量じゃなく思ったことを語ってるだけでしょ

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2025/07/27(日) 10:47:03 

    >>1

    いた子供を産めても、育てる側の人間の年齢制限は必要だよね

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/27(日) 10:50:50 

    >>344
    そこまでの熱量じゃない意見が危険ってことね!
    そこまでの熱量じゃないから反論出来ない悔しさはわかったよ笑

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2025/07/27(日) 10:54:59 

    >>34
    美形高学歴娘を欲しがる男多いだろうね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/27(日) 11:06:15 

    >>107
    マイナスが多いんだね。ちょっと衝撃。
    考え方変わってきているんだなぁ。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2025/07/27(日) 11:18:07 

    それ代理母と変わらないような…

    +2

    -3

  • 350. 匿名 2025/07/27(日) 11:37:17 

    >>1
    キム・カーダシアン、パリス・ヒルトン、サラ・ジェシカ・パーカーなど
    アメリカセレブはキャリアを中断したくないと代理母で子供を得ているよね
    お金があれば似たようなやり方ができる

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/27(日) 11:40:41 

    >>220
    アメリカの人工中絶禁止の流れも小子化対策なのかね
    望まれずに産まれる子供の立場を考えるときついな
    子犬や子猫だって愛情をもらえないと歪んだ性格になる

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/27(日) 11:42:58 

    >>343
    障害のある子が産まれたらどうするとか問題はあるよね
    すぐに分からず数年経ってから分かることもある

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/27(日) 11:49:30 

    >>330
    産まないから父親の自覚が育たない男っているけど、女もそうなるのかな
    世間体や義務で産んだけど、可愛くなくてネグレクトが出てくるかもね

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:58 

    >>220
    それだと近親相姦みたいになっちゃうんじゃない?

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/27(日) 12:02:21 

    >>3
    なんというか、お手軽が蔓延すると大変さが悪になって子育て大変だからって子供手放す人も増えそう
    本格的にペット感覚になりそう

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2025/07/27(日) 12:05:11 

    うまくいくわけないと思ってる。母体も中途半端、赤子のホルモンも足りない、生育環境もだいぶ違う、現代技術では到底無理。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:44 

    >>315
    品種改良で病弱だったり、生きづらくなってるやつもいるからね。そして種で偏りが出来ると交配でのリスクもあがると思うよ。手を出すべき分野ではない。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:45 

    >>353
    男も産まないからっての理由にしてるだけで単純に元々そういう人ってだけだと思うよ
    女でも産んで母乳を与えても虐待やネグレグトしてる人はいる(しかもその自覚はない)から単純に人間の本質の問題

    +4

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/27(日) 12:10:51 

    体が弱い人とかにとってはいいと思う!
    でも妊婦期間もすごく幸せな時間だったなぁ。
    つわりで吐き続けたり色々しんどかったけど、胎動感じたり大きくなってくるお腹おもしろかった

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2025/07/27(日) 12:12:47 

    将来的には精子や卵子を使わずに、皮膚からDNAを採取して子供を作る事が可能になりそう。
    その場合、結婚する必要も無いし、心が優しく優秀な美男美女の遺伝子のみを使用するだろうから、平和で素晴らしい世の中になるのだろうか。
    そうなると誰も戦い方を知らないから、宇宙人に攻め込まれたらひとたまりも無いね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/27(日) 12:18:18 

    これが人の夢!人の望み!人の業!

    他者より強く、他者より先へ、他者より上へ 競い、妬み、憎んで!その身を食い合う!



    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:00 

    それだったら男性のお腹でもいいのか?

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/27(日) 12:31:44 

    >>362
    人工子宮を男性のお腹に移植するのが手間じゃない?人体に負担をかけないためのものでもあるのに本末転倒感

    まあ男性が出産してみたい!と強く希望するなら可能なんじゃないかな

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/27(日) 12:40:33 

    >>351
    悪魔儀式で使うんでしょ

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/27(日) 12:42:01 

    >>1
    健康に問題があって子供を諦めてる人だけじゃなく、仕事を辞められない人、上に手がかかる子供がいる人にも良さそう
    私は初産だったから出産前から3ヶ月入院できたけど子供がいたら出産含めて3ヶ月も子供と離れてるのは無理だわ
    妊婦は出産費用があるはずだから確実に金が取れるって考えて妊婦を狙った強盗がいたし、暴れられないはずって痴漢に狙われたりもするから防犯面でも安心

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:17 

    >>4
    体外受精も試験管ベイビーなどと言われて散々神への冒涜と言われてました
    今や6人に1人は不妊治療の末の子どもです

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/27(日) 13:00:09 

    >>90
    そこは変わらないんじゃない?
    お腹で育てたから引き取りたいわけじゃないでしょ

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2025/07/27(日) 13:03:43 

    神の領域侵すなよ
    なんでもありになると、犯罪だらけになるよ

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2025/07/27(日) 13:04:22 

    >>224
    ありそう笑
    将来的には子ども同士のマウント合戦とか

    え?お前人工なん?とか笑

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/27(日) 13:06:54 

    完全にSFの世界の話だったけど、技術的にはできるんだろうね。
    色々な問題が生じるだろうけど(兵士のため強い個体作るとか…)

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/27(日) 13:07:14 

    >>25
    むしろ女性の価値が著しく下がりそう
    卵子だけあればあとは男性だけで完結する

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2025/07/27(日) 13:11:09 

    男性が父親の実感をすぐには持てないように女性もその実感をすぐに持てなくなれば人によっては乳児期の苦しみや悩みはいや増すように思う。
    もともと母性本能があるとしても、赤ちゃんとお腹で一緒に過ごす時期、辿々しく世話をする時期などがあって段階的に母性は養われていくものだと感じた。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2025/07/27(日) 13:15:22 

    >>371
    それ男女逆でも言えない?
    精子だけあればあとは女性だけで完結する

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2025/07/27(日) 13:19:31 

    赤ちゃんには生きるために、自分の世話をしてくれる相手の感情の機微を感じとる本能があると思う。
    自分を愛する人を見分けられるからこそ、血縁関係もない人間に機械的に世話をされるだけになっていったら、赤ちゃんは相手から笑顔を引き出すための努力はもちろん、感情を表す動機を失って無表情無共感化していく。

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2025/07/27(日) 13:29:45 

    >>306
    逆だろwじゃあトランスジャンダーも女子競技そのままでいいよね。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:43 

    >>1
    実際に母体で妊娠出産しないとオキシトシンが分泌されないから我が子にたいする本能的な護りは出来ないだろうね。

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:47 

    >>63
    私も。神が〜とかは思わないけど、自然淘汰機能がうまくいかなくて、人間はダメになると思う。すでに医療技術の発達で無駄に長生きしてダメになってるのに。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/27(日) 13:32:57 

    >>9
    セックス無しで結婚、シリンジ法で産みました!レスに悩まなくて良いし子宮頸がんの危険も無いので最高です

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:47 

    >>339
    よこ
    酷いつわりと切迫で2ヶ月ほぼ寝たきり生活経験してそれ思ったわ 

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/27(日) 13:37:37 

    >>1
    出生率が1.15へ

    慰安婦・人権屋
    日弁連・フェミニストとかは
    【結婚それ自体が><】だし (専業主婦は奴隷なんだって)

    幼稚園から塾通い
    インバウンドとかあれこれで格差拡大
    結婚相談所は
    年収400万円、500万円とかかららしくて
    【底辺には無理になってくる時代】

    政府とか人工子宮
    科学的に増やさないともう無理だと思う

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/27(日) 13:38:42 

    >>331
    そうかもですね。
    卵巣めがけてお腹から注射とかあったら選択する人もいそうですが。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:49 

    >>374
    ちょっと話が飛躍しすぎでは
    基本的には婚姻関係にある夫婦が利用するものとして考えていたけどな
    妊娠出産を人工的にするのであって、育児は血の繋がった親子が愛情持ってやるんじゃないの

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/27(日) 13:48:51 

    >>14
    工場化すると取り違え(というの?)が多発しそう
    誰の子かわからない子を育ててる人がたくさんいたしりて
    あとは、障害を持って生まれてきたときなどにクレーム入りそう

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2025/07/27(日) 13:50:38 

    人口子宮育ちによる天然子宮育ち自然出産の子へのいじめが頻発すると思う。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/27(日) 13:51:30 

    >>376
    横だけど
    ほー、確かに
    あと、今でさえ生理の回数増えすぎて女性の身体に悪影響、みたいに言われてるのに、より回数増えちゃうのもあるね

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/27(日) 13:58:17 

    母親からの抗体がもらえないってことだよね?
    自分で抗体が作れるようになるまで、赤ちゃんは丸腰なわけだ。病気に感染して亡くなったり障害を負ったりする0歳児が増えそうだね。

    +1

    -3

  • 387. 匿名 2025/07/27(日) 14:01:38 

    >>48
    子宮でやってることは全てでしょ?
    オプションで遺伝子治療やその他諸々のできる時代になるよ、
    そんな時代は富裕層とそれ以外は違う種族みたいなもんかもね、
    富裕層は、容姿端麗で頭脳明晰、健康で身体能力も高く長寿命
    それ以外は今と同じか通常医療の衰退で短命化するかも

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/27(日) 14:04:28 

    >>374
    脳の機能なんて所詮、電気信号と化学反応でしかないんだから、なんとでもなると思うよ
    経験の記憶を植え付けるのはそんなに難しくない
    幻覚、幻聴の延長だよ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/27(日) 14:08:40 

    >>318
    気にしすぎ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/27(日) 14:16:42 

    >>386
    人工子宮で育てる医療レベルの世界なら、赤ちゃんの抗体もどうにでもなると思う

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/27(日) 14:16:45 

    >>9
    育てる気はあるのか

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/27(日) 14:22:52 

    >>306
    いらなくなるのは女性だと思うよ
    社会みたらわかるじゃん
    土木建築だけみてもわかる

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2025/07/27(日) 14:24:47 

    >>4
    体外受精と変わらない気がする

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/27(日) 14:26:54 

    >>1
    同性婚がとかの批判は別として
    同性婚(男性同士)でも子供を設ける事が出来るね。
    同性愛者は生産性が無いとか言ってた人もいたけど、そうじゃなくなる訳で。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/27(日) 14:33:13 

    >>351
    アメリカはねキリスト教が多数を占めてるの、特にプロテステタントの福音派が強い影響力を持っててさ、彼らは胎児を生命と捉えてるのね
    つまり、中絶を殺人とみなしてるわけ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/27(日) 14:35:24 

    >>1
    多胎児のリスクも母子共に減るね

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/27(日) 14:36:02 

    >>393
    ここで出てる懸念も体外受精が始まったときには散々言われてたことだからね、人工子宮も普及するさ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/27(日) 14:38:33 

    >>291
    動物での実験でも途中から育てることはできても初めからずっと育てられる人工子宮はないみたいだから、人体実験に至るまでは行かなさそうな気がするけどね

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/27(日) 14:40:48 

    >>338
    胎児が母体で動いたらお母さんが優しくなでたり声をかけたり
    嬉しいホルモンが出るとか大事だと思う

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2025/07/27(日) 14:49:36 

    >>362
    人工子宮って外にある前提でトピは進んでると思うよ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/27(日) 14:50:05 

    同じ哺乳類であるヤギでの実験には成功したので
    あとは倫理・法的な面を解決できたら人工子宮は一気に広まる可能性は高いと思う。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:11 

    >>50
    母親は母乳が出ないから初乳もあげられない

    +5

    -5

  • 403. 匿名 2025/07/27(日) 14:53:34 

    子どもにとって安全な方を選ぶ

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/27(日) 14:55:10 

    >>379
    同じく。
    人工子宮があるなら2人目も欲しいけど上の子抱えて悪阻と切迫長期入院は無理だから現実は無理。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/27(日) 14:58:14 

    単純に袋ができたとして、胎盤はどうやってくっつけるのかとか、血管、血液はどうするのかとか、栄養はどうまわすのかとか、良い悪いはおいといてすごく気になる。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/27(日) 15:06:15 

    >>1
    何歳でも子供を授かれるのは良い面もあるけど、
    何歳でも良いならと結婚急ごうとしなくなる人がどんどん増えて結局子供を持たないままで終わる人も多くなりそう
    でも欲しくても授からなかった人とかにはすごく良い

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/27(日) 15:06:30 

    とりあえず動物実験はやめてほしい。
    あとは実現したら男女どちらが不要になるんだろうな?
    私としては人類は生理も乳房もない男オンリーになるほうが楽だと思うけど、
    やっぱ卵子を持ってる女オンリーになるのかねえ。
    精子なんか遺伝子情報を運ぶだけで
    人体の基である卵子がなきゃどうにもならないからな…

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/27(日) 15:09:12 

    >>394
    卵子はどこかの女のもので、その男カップルの精子のどちらかを受精させるだけでしょ?
    代理出産とどう違うの

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/27(日) 15:17:35 

    選択肢増えるのはいいと思う
    このままだと人口がどんどん減ってしまうし

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/27(日) 15:20:16 

    つわりがないなら子供もっと欲しい

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/27(日) 15:25:16 

    >>4
    生活保護の延命も自然に逆らっているよw

    +3

    -2

  • 412. 匿名 2025/07/27(日) 15:32:30 

    人によるんだろうけど
    妊娠中はしんどくても「幸福ホルモン」みたいなのが出てたよ
    一番大変なのは「子育て」だからねぇ

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2025/07/27(日) 15:34:13 

    >>23
    アラフィフになっても作れるから氷河期世代も子供持てるよ

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/27(日) 15:36:20 

    >>9
    そこ?笑
    出産の痛みやリスクが怖いからなら分かるけど、性行為が嫌なだけなら人工や体外いくらでも方法ある
    最近妹が帝王切開で産んだけど、傷口から感染症になってしまって再入院してるから出産はほんと怖いよね

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2025/07/27(日) 15:38:43 

    ガンダムSEEDの世界だね
    健康な赤ちゃんが生まれてくるなら人工子宮もありだと思うよ、生まれる前に障害の有無もわかるしね

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/27(日) 15:44:15 

    >>20
    ルーちゃん!

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/27(日) 15:51:28 

    >>224
    あるだろうし、また課金とか無課金とか言われるんじゃない?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/27(日) 16:12:43 

    >>235
    バカみたい

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2025/07/27(日) 16:25:46 

    >>19
    効率化で淘汰されてしまうのは、むしろ男じゃないかなあ
    働きバチや働きアリはみんなメスだよ、
    女だけで社会は回る

    +0

    -2

  • 420. 匿名 2025/07/27(日) 16:26:17 

    不育症とかに悩んでる人にはいいと思う
    いろんな選択肢があるのはいいこと

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/27(日) 16:29:36 

    >>385
    オキシトシンは猫を抱くだけで出るからどうでもいい
    生理も避妊インプラントで止めておけばいいし

    妊娠による体調不良と
    出産による脳の萎縮、歯の劣化、膣壁裂傷、子宮脱
    人工子宮によってこれらを免れることができるならめでたい

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2025/07/27(日) 16:30:30 

    >>302
    こういうことって、ただお腹にいた時の話してるだけじゃん
    なんかコンプレックスでもあるの?

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2025/07/27(日) 16:31:29 

    >>1
    批判が主訴なわけ?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/27(日) 16:39:09 

    >>56
    同等に働かれたら独身中高年男は徴兵だね

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2025/07/27(日) 16:41:03 

    >>193
    じゃあ貧しい親でも生まれてくるのは神の意志だね

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/27(日) 16:48:28 

    んー、良いのは良いよね。だってなんで女性だけそんな大変なの?って思うもん。男性なんてあくまでサポートやん?自分の体じゃないんだから。まぁ出産の時は同じくらい大変なんやろなとは思うけど人によるけどね。食べたものもそのまま臍の緒通じてるから影響するし、お酒飲めないとか。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/27(日) 16:53:01 

    どうやって作るんだろう。十年後には実用化するのかなー。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/27(日) 16:54:08 

    >>165
    子供作る相手がいればアラフィフでも子作り可能よ

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/27(日) 16:59:32 

    経膣か帝王切開か、母乳かミルクかで愛情が変わるなんてことはあり得ないと思うけど
    流石にお腹で育てたかどうかはホルモン的な意味で母性に影響すると思うなぁ…

    それを言うなら父親はどうなのっていうのは、父親の父性と母親の母性はそもそも成り立ちが違うと思うのね
    あと代理母とかもあるけど、そこまでの労力をかけてまで子どもを望んでいるなら愛情に問題はないだろうけど、
    人工子宮くらい「楽に」なっちゃうとちょっと危ないと思う

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2025/07/27(日) 17:08:01 

    >>13
    そんかわりとんでもなく高い値段にした方がいい
    簡単に中絶するようになる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/27(日) 17:19:36 

    >>12
    それはない。おなかで育てることで愛情が生まれるってわけじゃないわ。虐待するやつが多い理由に説明つかんし。死亡率が母子ともに下がるなら人工子宮がいい。

    +5

    -6

  • 432. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:20 

    >>9
    今時セックス無しで子供作れるのにどうした

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/27(日) 17:25:59 

    >>166
    産まないで済むんだから配慮は要らないよ。
    身体痛めるって言っても卵子採取だけでしょ。
    私もやったけど

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/27(日) 17:26:48 

    >>382
    戦争とかになれば兵士増員に使われるようになりそう

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:12 

    >>171
    確かに
    結婚意識する相手が居たり既婚者なら普通に調べたら分かる事だもんな
    自分に嘘ついて言い訳しても虚しいだけなのに

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:23 

    代理母よりマシだわ。今セレブ(特にアメリカ)では出産は貧乏人にお願いしましょう、って動きが当たり前になってきてる。イーロンマスクも子供産みたくないって彼女にそんなの受精卵移植して代理母に頼めばいいって堂々と言ってたし。
    そんなビジネスが広がるなら人工子宮のがマシだわ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/27(日) 17:27:38 

    >>430
    元々子供が欲しくて人工子宮で子供を作るんだから中絶はしないでしょ、でも子供の性別が気に入らなくて中絶してくれ~ってこともあるのか
    それならば、性別関係無く一度受精させたら中絶禁止の法律つくらなきゃな。ただし自然妊娠の場合は中絶可で

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2025/07/27(日) 17:30:27 

    >>233
    私も中国や他の国が悪用しそうだからナシって思った
    無限に子供作って軍人化しそう
    母親がキャリアも私生活も犠牲にして命がけで産むのも何だかなって思うから人工子宮保育自体は悪いものとは思わないけど

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:08 

    我々が思ってるより遥かに世界の代理母ビジネスすごいよ。インドネシア、インド、あとチェコも。日本にもエージェントがいてセレブに斡旋してる。
    人工子宮のがまだいいよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/27(日) 17:33:17 

    >>1
    感情を排除した戦闘特化人間を量産して戦争に使われる未来が来そう

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/27(日) 17:33:28 

    >>308
    人によるよね。
    私は産休中だけど、今だに吐いて体調も悪いから
    健康な状態で正社員で働いてたほうが楽だったわ。
    早く働きたい。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/27(日) 17:36:27 

    >>438
    中国やロシアは優秀なDNAを持つ精子と卵子をサンプリングしてて、体外受精→代理母ですでに製造してるよ。
    オリンピック選手が全く似てないシングルマザーに育てられている

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/27(日) 17:40:05 

    >>259
    男女どちらでも良いけど、一年だけ育休取って、正社員で復職して欲しい。
    私もそうするし

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/27(日) 17:41:22 

    エプスタインもうやってなかった?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/27(日) 17:42:40 

    >>101
    確かに、金魚鉢みたいなので様子が見れるなら
    仕事頑張れそう笑

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/27(日) 17:43:07 

    >>20
    うちにこのでかいフィギュアある

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/27(日) 17:47:30 

    >>18
    痛い思いして産む事に重要性は全く感じないけど、自分の細胞に愛着を持てるか?が問題かと?…
    女性も一般的な男性(父親)の様に「はい、あなたの子ですよ!」って、ポンと赤ん坊を渡されて
    子供が欲しいと作って、楽しみにはして居たとて、責任感を持てない女性も一定数は出て来るとは思う。

    男性が我が子にイマイチ愛着持てない一定層が居るのは、精神科学で言う所の2パターンあって
    一つは妊娠させた相手を愛して無い、もう一つは「実際出産して無いので、実感が余り無い」が大半らしく
    かと言って、十月十日の妊娠期間や出産は、現在の社会状況的に「女性には大変で過酷過ぎる」ので
    個人的にはありだけど……
    多分?親である夫婦が望んだのに、実際は拒否されたり育児放棄される、子供も沢山出て来ると思うわ。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/27(日) 17:51:16 

    人工子宮とは?
    母体じゃなくて妊娠出産かな?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/27(日) 17:51:26 

    >>107
    じゃあ父親なんて一生愛情芽生えないの?って話だよ。
    関係ないって。
    自分で産んでない保護猫いるけど我が子のように愛おしいし宝物だよ。

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/27(日) 17:52:44 

    女子が男子とキスや肉体関係を持たずに妊娠する方法

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/27(日) 17:52:49 

    ずっと産まれないまま
    胎児を愛でていたい…って人が現れそう。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/27(日) 17:57:46 

    >>10
    出産が良くも悪くもライトになりそう
    スペックの1つになりそう

    え?今どき誰でも子供持てるのになんで持たないの?みたいな
    愛情とか倫理観にこだわってると
    逆にバカにされそうで……

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/27(日) 18:03:27 

    >>117
    卵子が無いと子供出来ないの知らない
    ↑そんなの弱者男性以前の問題だよね、頭がわる・・・ゴホッゴホッ

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2025/07/27(日) 18:09:27 

    看護師のミスで電源スイッチOFFにして胎児が死ぬ事故とか起こりそう

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/27(日) 18:10:54 

    別に良いんじゃないの。
    少子化はある程度解決するかもね〜

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/27(日) 18:12:13 

    >>308
    それって家事育児を男が丸投げする挙句仕事もしろっていうからじゃ?
    家事育児も男が全部してくれて仕事もするなら専業主婦希望者減りそう

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:27 

    >>13
    人工子宮なんだから抗体も管で注ぎいれていけばいいんじゃないの?それ含めての人工子宮でしょ。抗体も安定するじゃん。

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/27(日) 18:27:49 

    それなら2人は考える

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/27(日) 18:31:03 

    >>75
    そういう需要が出たら、冷凍で販売とかされるようになりそう。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/27(日) 18:36:05 

    >>115
    ママのお腹の中覚えてる?って聞いたら「あかピンク!」って答えてくれたよ

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/27(日) 18:44:21 

    >>6
    障害児はすぐ発見できそう

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/27(日) 18:45:45 

    >>292
    50代でもフレッシュな卵子精子があるよ

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/27(日) 18:47:14 

    体重管理が厳しくて厳しくて精神的に参ってしまったからそれもいいかも。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/27(日) 18:48:11 

    「機械仕掛けの愛」という漫画であったな。頬の内側の細胞を機械に入れることで、男同士でも子供が持てるって話。会社の上司と部下が、それで子供作ってた。一応言っとくけど、ホモカップルじゃないぞ。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/27(日) 18:49:01 

    >>419
    女性が自衛隊とかで教育されると普通に重機でもなんでも習得するらしいね
    そりゃそうかって感じだが…

    どのみち長い目で見れば万物の霊長の座は人類からAIに移って
    人類は自然消滅しそう

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:01 

    >>2
    50代カップルが新鮮なセイシランシを持って子作りして人生やり直す!

    +0

    -3

  • 467. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:58 

    >>411
    本来は自然淘汰されて餓死…

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/27(日) 19:07:11 

    >>1
    そんなもんに頼っていたら子宮が退化して妊娠出来ない、腹で子どもが育たなくなってしまいそう

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/27(日) 19:08:53 

    白人男女が人工子宮で高額なデザイナーベビーをちびちび生産してる横で
    有色男女が安価な自然出産でバカスカ増えたりしそう

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/27(日) 19:09:54 

    災害とか停電とかヒヤヒヤするかも。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/07/27(日) 19:14:34 

    >>20
    絶滅体からもう逃げられないの。

    人類は絶滅する運命からは逃れられない。
    そんな運命に抗う人類達の戦い

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/27(日) 19:15:09 

    >>452
    出産よりも育てる事の方がハードルが高いから今の時点ではそうはならないと思う

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/27(日) 19:27:49 

    >>75
    海外で男同士のカップルが代理出産で養子を迎えて、カップルの片方のトランス自認男性がホルモン投与で乳が出るからそれを与えたとかで議論が巻き起こってたよ。
    子供に実害があるかどうかは知らないけど、ホルモン補充すれば出産しなくても母乳をあげることは一応不可能ではない。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/27(日) 19:38:24 

    胎児の全責任を母親が背負うのがめちゃくちゃ苦しかった。
    生物、カフェインは万が一を考えてやめ、仕事のストレスが赤ちゃんに悪い影響ないかふと心配になったり、歩きタバコの副流煙に遭遇したら迂回したり、もしも通勤中事故にあって赤ちゃんがダメになったらどうしようと突然夜中考えて怖くなったり。

    杞憂であろうとも私の行動思考一つで1人の命がどうにでもなってしまうのが本当に本当に辛かった。
    お腹を取り出して病院に預けられたらどんなにほっとするか何度も妄想したよ。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/27(日) 19:41:42 

    災害とか停電とかヒヤヒヤするかも。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/27(日) 19:49:23 

    >>256
    男は序列の生き物だからマウントとる相手としての女性の必要性は減らないと思うよ。愛玩する相手としてもね。今の日本は法律で守られてるから女性が比較的生きやすいだけ。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/27(日) 19:50:15 

    >>464
    何年か前にネット記事で精子から卵子を作ることに成功した~って記事読んだことある

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/27(日) 19:51:58 

    安全な人工子宮が出てきて普及するには、あと何十年先の話なんだろういう話

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/27(日) 19:52:07 

    >>1
    できたとしても費用メチャクチャかかりそうだけどね
    最低1000万円はかかりそう

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/27(日) 19:52:36 

    無精子症や卵巣が生まれつき無い人達は無理かもね

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/27(日) 19:53:23 

    人工子宮から生まれた子達の取り替えミスが多発するのかな?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/27(日) 19:54:26 

    >>348
    マイナスしてる人は実際に産んだ人少ない気がする

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2025/07/27(日) 19:55:45 

    個人事業主だから妊娠して仕事切られたんだよね
    産休育休もないし、もしできたらありがたいな

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/27(日) 19:56:07 

    一卵性の双子は発生するかもしれないけれど、2卵生や5卵生などは両親が意図しないかぎり無理そうだね

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/27(日) 20:06:54 

    >>12
    そういう人はお腹で育てればいいしそうじゃない人は人口子宮でもいい

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/27(日) 20:18:34 

    >>1
    妊娠中ほんと辛かったよね…切迫早産診断されてからは私の行動一つで子供が早産になるんじゃ?重たい障害がのこったり酷いと死んでしまうのでは?ってめちゃくちゃ怖かった…

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/27(日) 20:18:54 

    >>1
    人口子宮の表向きの目的と裏の目的は違う

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/27(日) 20:26:43 

    >>10
    日本ではそうなんだけど、アフリカでは子供産まれまくってて毎年地球の人口が一億人ずつ増えてるらしいから、世界規模で考えるとどうなんだろ。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/27(日) 20:28:50 

    >>14
    マトリックスみたい

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/27(日) 20:36:22 

    >>454
    なんなら故意にやる人もいそう……

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2025/07/27(日) 20:40:59 

    >>5
    >>323
    私もありそうな気がする、今の時代に生きてる人全員いない頃だとは思うけど、多分その時は価値観変わってると思うし。

    まず精子だか卵子だかの冷凍保存が徐々に当たり前になり、高齢や女性側の都合で(仕事とか?)人工子宮がリスクなくていいよね!みたいな風潮になり〜とか?
    勿論問題も沢山あるだろうけど。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/27(日) 20:45:22 

    >>3
    批判覚悟だけど、何か気持ち悪い。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2025/07/27(日) 20:47:54 

    私はぜひ利用したい
    母体に負担がかからないなんてすばらしい話だと思う
    母親が「苦しんで産まなきゃいけない」「命がけで産まなきゃ意味がない」なんて
    考え方がおかしいと思う
    そんなことは産まれる命の価値には全く関係ない

    医療技術で安全が確保されるなら、それに越したことはない

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2025/07/27(日) 21:00:27 

    >>1
    賛成派。
    持病があって、一人は産めたけど産後持病悪化で二人目無理になった。だから、この人口子宮とやらができるのであればもう一人行きたかったな。
    病気関連で産めない人からは歓迎されると思う。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/27(日) 21:02:10 

    こんなに医療が発達してるのに母親が苦しい思いして十月十日もお腹の中で赤ちゃん育てて死ぬリスク背負って出産するのって怖い
    人工子宮いいなぁ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/27(日) 21:44:18 

    >>421
    猫抱いてもプロラクチンは出ないから、所詮ペットを愛でるレベルの愛情であって、子供を守る本能とは違うよね(笑)

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/27(日) 21:53:31 

    >>367
    命懸けで産んだのは私だという気持ちあるに決まってるじゃん

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/27(日) 21:58:39 

    >>206
    パートナーおいくつなの?

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/27(日) 22:43:44 

    >>3
    ドラえもんが出してくれないかと真剣に悩んでいる人は少なからず存在するよ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/27(日) 22:45:38 

    >>157
    100歳まで若いままで生きられるようにすれば解決じゃない?w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード