ガールズちゃんねる

頭痛外来

72コメント2025/08/04(月) 03:43

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:27 

    偏頭痛持ちです。気圧や眼精疲労やホルモンバランスの乱れが原因だと思いますが、これからずっと薬に頼るのも良くないと思い頭痛外来に行ってみようか悩んでいます。行って治った方や、通院中の方の話が聞きたいです。よろしくお願いします。
    頭痛外来

    +25

    -2

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 20:26:01 

    スマホを絶ったら偏頭痛治った

    +42

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 20:27:13 

    鎮痛剤はあまり良くないと思って漢方頭痛外来に行って五苓散で何とか乗り切ってる

    +43

    -2

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 20:27:29 

    気圧の頭痛は五苓散でちょっとマシになる。
    最近生理の後の頭痛と目眩が酷いのだけど貧血なのかな

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 20:27:30 

    水をこまめに飲み、睡眠をしっかりとる。
    ストレス対策に好きな音楽を聞いたり、好みのイケメンを見つける。

    +27

    -3

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 20:27:56 

    耳回したら良くなるって言うけど全然良くならんわ

    +54

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 20:28:58 

    私も頭痛外来気になる
    少しでも痛いと痛み止め💊飲んじゃう
    タイミング間違えると吐いちゃうから

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 20:32:24 

    頭痛が良くなりますように💫

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 20:32:30 

    >>4
    同じ。今回は生理前からずっと頭痛、このまま生理後も頭痛だろうしうんざりしてる。薬ばかり飲みたくないからツボ押しや首ストレッチしたり悪あがき中。

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 20:33:12 

    耳の後ろがズキンズキン脈打つみたいに痛くて、鎮痛剤飲んでも治らないしMRIまで撮る気で頭痛外来言ったら「後頭神経痛」って言われて神経の興奮を抑える薬もらったら良くなってきたよ。原因はストレスらしい(その頃仕事の事で悩んでた)やっぱり専門家に見てもらうのが一番だと思った。

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 20:35:05 

    うちの子毎月通ってる。薬もらっておしまい。

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 20:35:18 

    行ったことあるけどストレートネックって言われて終わった

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:29 

    1ヶ月に1回注射してる

    +22

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:51 

    マグネシウムが足りていないのかも
    偏頭痛 マグネシウムで検索して
    論文も出てる

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 20:38:38 

    娘→偏頭痛(天気頭痛)
    私→肩こりからの緊張性頭痛+生理の時偏頭痛

    なので、頭痛外来行ってる。2人とも偏頭痛専用の頓服(トリプタン系といわれる処方薬)をもらい、そこに、娘は偏頭痛予防薬として抗てんかん薬(デパケン)を処方され、私は緊張性頭痛の予防薬として筋肉の緊張を和らげるため安定剤(エチゾラム)が処方されてる。

    漢方薬やら確かにいいみたいだけど、日常生活に支障をきたすくらいなら、やはり頭痛外来で専用の頓服もらった方がラクになるよ。

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 20:40:32 

    >>1
    私は20年以上の頭痛持ち。
    昔病院に行って精密検査したけど異常無し。
    頓服を貰ってたけど高いから市販薬に変えた。
    数年前からほぼ毎日頭痛薬を飲むようになって、でも流石に飲み過ぎでヤバいなと思い、少々の頭痛の時は飲むのを我慢した。
    最初は凄く辛かったけど、今は月に5回位までに減った。
    薬物乱用頭痛だったのかも。
    でも本当に最初は飲むの我慢するのは辛かったw

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 20:41:49 

    >>1
    頭痛外来に行ったけど、結局仕事のパソコンと義母のストレスと更年期。もう生活リズム整えて、離婚して、仕事から離れないと治らないと思ってる笑

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:07 

    >>16
    腎臓に負担がかかってるよ
    ロキソニンの飲み過ぎで腎臓透析になった事例があるから気を付けて

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:42 

    色々したけど偏頭痛専用の薬を処方してもらっただけでも自分は行ってよかった
    それまでロキソニンとかいくら飲んでも効かなかった理由がわかった

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 20:44:24 

    子供が中学の時通っててミグシス毎日飲んでました
    でも高校生になったら治りました

    私は首&肩こり頭痛なので温灸パッチ貼ると少し楽になります

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 20:46:03 

    頭痛外来で出してもらう注射がすごく効いて人生変わったぐらいQOL上がった
    まじで価値がある高いけど

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 20:48:49 

    >>2
    今はどこからガルちゃんを?

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 20:49:59 

    >>4
    私も目眩あるから太渓ってツボに円皮針貼ってる

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 20:51:06 

    頭痛外来じゃないけど群発性頭痛に襲われたときに行った脳神経内科で色々調べてもらって肩こりも要因って言われて、整体に行くようにしたら群発性どころか偏頭痛の回数も減ったよ

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 20:52:07 

    >>1
    頭痛の原因は首。
    ✳️もちろん100%なワケもなく、例外はある。
    首の凝りを全て取れば頭痛は全て消える。
    薬のんでも注射打っても
    凝りがあったら治るワケがない。

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:32 

    >>1
    本当に生活変わるから行った方がいい!
    マクサルト処方されてて、偏頭痛はロキソニン効きにくいけど外来でもらうのは本当にスッと痛いの消える。
    飲むペースとかも見てくれるから、医者と相談しながらだし安心だよ。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 20:58:30 

    半年間通いました。漢方含め、幾らかかったんだろう…。数万は飛んでいきましたね。
    結果としては多少マシになった程度でした。私的には市販のロキソニンが1番でした。軽めだったらナリンのハーブオイルをこめかみとか肩に塗ると楽になります。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:30 

    内科で紹介状書いてもらって行きました。
    MRI CT撮ったけど異常無しで原因はよくわからないけど、薬物乱用頭痛もあり今頭痛薬を減らす努力中です。
    月1回注射もして大分症状は軽くなりました。うっすら頭痛は出るけど吐き気で寝込む事はほぼなくなりました。行って良かったです。ただ注射がめちゃくちゃ高い(T ^ T)3ヶ月に1回の通院で注射3本処方されてで4万超えます(T ^ T)

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 21:00:56 

    頭痛外来に行ってもトリプタン系の薬をもらうか、予防薬をもらうか、結局薬をもらうだけでは…?市販薬で我慢できない人は行ったほうがいいけど、市販薬効いてるならあんまり意味ない気が。
    市販薬も月10回までにしないと薬物乱用頭痛になるよ。

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/26(土) 21:03:22 

    一度整形外科に行くのもいいかも、私も、頭痛持ちと肩こりで頭が痛くてしんどかったんだけど整形外科でレントゲン撮ったらスマホッ首って診断された

    +6

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 21:06:47 

    市販薬の飲み過ぎで今飲んでる鎮痛剤も効かなくなり始めてる
    専門医に行きたいけど病院選びに悩んでる

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 21:08:45 

    頭痛外来行っても結局は薬頼りだよ
    私は予防薬飲みつつ、偏頭痛きたらトリプタン系を服用してるけど、合う薬が見つかるまでが長かった…
    (スマトリプタン→リザトリプタン→ゾルミトリプタン→ナラトリプタン)
    自分の偏頭痛が持続タイプで、薬も即効性よりも持続時間が長い方が体質に合っていたもよう

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:48 

    頭痛外来行ったけど、偏頭痛用の薬貰っておしまいだったな。その薬も、飲むと頭フラフラするから寝る前にしか飲めないしあまり意味なかったかも。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:01 

    緊張型頭痛と軽い偏頭痛のMIXで、毎日のように鎮痛剤飲むようになってしまって、頭痛外来行った。
    予防薬として、抗うつ剤と筋弛緩薬もらって飲んでて、鎮痛剤飲む頻度はかなり減った!

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:57 

    偏頭痛持ちになり15年。痛みで、のたうち回る時もある。
    偏頭痛は分からない方には軽く思われるし、目で見えて分かる怪我では無いので辛いですよね。
    皆さんの頭痛が全て完治しますように‼︎

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 21:16:42 

    >>1
    生理日報告の欄があるので女医さんを選ぶ方がいいと思います。

    +2

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 21:28:21 

    >>1
    一度通ってみては?
    原因が気圧か、女性ホルモンか、鎮痛剤乱用か、それ以外かによって飲む薬も変わるので。
    私は最初は予防薬と女性ホルモン系の漢方を飲み、今は閉経して女性ホルモンの影響は無くなったため、漢方だけ気圧由来の頭痛に効く漢方に変えてます。

    私は合いませんでしたが、血管収縮させて痛みを和らげる薬もあります。最終手段として、高いけど1ヶ月に一度打つ注射もあると言われてます。今は色々方法がありますよ。

    また、医師によって対策が違うので途中で医師変えてもいいと思います。
    私は最初の頭痛外来で処方された薬があまり効かず、コロナ期の病院閉鎖で行かなくなり、その後別件で会った脳神経外科医師から「他にもいい薬あるから諦めるのはまだ早い」と全然違う薬を出されて、効果がありました。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:12 

    >>4
    私も五苓散愛用してます!体質に合ってるのかよく効く〜
    生理前後の頭痛は命の母みたいなほうが合いそうな気がしますね
    カロナール飲んでしまってます

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:57 

    >>20
    首と肩からくる頭痛はネック氷嚢がいいよ。お風呂よりちょっと暑いぐらいのお湯を入れて首にかけると重みでじんわり暖かくて楽になる

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 21:38:15 

    閃輝暗点からの偏頭痛
    緊張型だと思う
    CT検査は異常なかった
    日常生活に支障ありなんだけど
    頭痛外来行ったら良くなるんでしょうか

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 21:41:08 

    >>3

    わかってるんだけど、怖くて鎮痛剤手放せない?
    漢方で日常過ごせますか?

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 21:41:35 

    >>1
    もう20年以上、偏頭痛でロキソニン飲んで来たけど吐き気・嘔吐もするからついに注射打ち始めたよ
    まだ2回目だけど、軽くなってきた気がする
    まずは漢方薬から‥とか始められるから頭痛外来行ってみた方がいいかと!

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 21:43:58 

    原因不明の頭痛があり、最初脳神経外科で偏頭痛だと言われ、高価な薬を飲むことに。
    全然良くならないので頭痛外来に行ったら、丁寧な問診の結果、緊張性頭痛と言われた。そこで出された薬が効いて、一回の通院で問題解決した!

    今思えば、偏頭痛に当てはまる症状がないのに、偏頭痛だと診断した脳外科がおかしい。

    餅は餅屋だから、専門医に診てもらうのがいいと思う。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 21:44:18 

    うちの旦那、小学生の時から
    頭痛が酷くて喋れない、動けない。
    嘔吐もしてたのね?

    で、娘も同じようになってしまって。
    娘の小学校の保健の先生が頭痛外来をすすめてくれて

    親子二人で通い出したんだけど
    旦那が言うには頭痛外来の薬を飲むと
    頭痛のレベルが10分の1くらいになったらしい

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 21:44:29 

    わたしも片頭痛で市販薬は全然効かなくてわたしの場合原因も分からず、何個か頭痛外来に行って薬を出してもらったけどそれも全然効かなくて諦めてました。

    数年空いて新しい脳神経外科のクリニックに行ってみたら先生がすごくいい方で、いろんな薬を処方してくれて最終的に合う薬が見つかりました。
    今は定期的に打つことで予防できる注射もあるみたいです。

    はじめに行ったところは頭痛外来を謳ってはいましたが、内科の先生であまり知識がないように感じました。
    脳神経外科の先生の方が知識もあってよかったです。
    これはわたしの場合ですが参考になれば嬉しいです。

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 21:46:59 

    何年も頭痛で悩んでたけど頭痛外来の薬しばらく飲んだら治りました
    たまに痛くなるけど薬飲むほどではないから行ってよかったです
    初めてCTとMRI撮って緊張しました

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 21:49:51 

    散歩をするようになったら、20年来の頭痛が軽減した。
    他には亜鉛入りの鉄剤と婦人科系の漢方薬を月10日程飲んでいる。
    毎月1日はダウンしていて頭痛薬も手放せなかったけど、この1年頭痛薬飲んだのは2回だけでダウンしたことはない。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 21:49:52 

    偏頭痛持ち
    30年以上
    だいぶ重い方だと思います

    わたしもミネラル不足が原因だと読んで
    ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル
    を毎日飲むようになってほぼなくなりました
    魔法のようです
    ただ、更年期が近いのでそれで最近頭痛がなくなっているのかもしれないって不安もありすが。。

    +2

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:33 

    >>1
    主さんと同じ症状で漢方を服用してて
    最近、薬でもおさまらない日があって受診したらMRIで脳動脈瘤が見つかって手術する予定です


    +6

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:13 

    元々偏頭痛持ちで数年前から市販の鎮痛剤が効かなくなりました。日常生活に支障をきたすようになり頭痛専門のクリニックへ。

    MRIで小さな脳梗塞が見つかりました。30代半ば、喫煙なし、肥満なし、基礎疾患なし。脳梗塞の原因を精査すると、心臓に穴が開いていることがわかりました(卵円孔開存)。カテーテル治療で穴をふさいでもらい経過観察中です。治療後、半年くらいで頭痛の改善があるかもしれないそうです。

    偏頭痛以外に特に持病もなく、まさかこんなことになるとは思いもしませんでした。頭痛で悩んでいる方は一度専門の病院にかかってみることをおすすめします。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:19 

    緊張型
    受診して脳のctとって薬だされて終わり

    治りません

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 22:14:52 

    鎮痛剤以外に漢方処方してもらったり、頭痛予防の注射(効くと評判だけど高額)打てるところもあるし一度受診してみた方がいいんじゃないかと
    私は漢方(五苓散)と偏頭痛用の鎮痛剤とロキソニン出してもらってる
    マグネシウムも出してもらったことあるけど体質に合わないのか腹痛と下痢になってしまうから飲むのやめてしまった

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 22:25:15 

    結局薬貰うだけだから行くの辞めちゃった。効かない時もあるし。注射も勧められたけど高くて無理。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 22:28:58 

    今週毎日辛かった‥
    頭が割れるかと思うほどの頭痛で薬も効かないしもう本気で辛い

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 22:38:16 

    >>24
    私も頭痛外来行ったけど、偏頭痛って診断されて薬もらった。でもその薬が全然効果なくて、偏頭痛が起こりそうな予兆を感じたらブラックコーヒー飲んで首の後ろをマッサージして頭への血流を良くするようにしたら良くなった。要は血流が悪いからみたいよ。だから薬よりも肩こりとか首周りのマッサージの方が効果あるよ。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 22:48:23 

    >>1
    ゾーミッグを服用してたんだけど、それもだんだん効かなくなって、先月からエムガルティの注射に切り替えました。が!めちゃ高い!保険きいても注射1本が13000円。初回は2本打たないといけなかったので26000円。
    けど、ほぼ毎日あった頭痛がほとんどなくなりました。頭痛から解放されるってこんなにストレス無いんだと感動しています。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 22:58:55 

    私はこれに出会って人生変わったと言っても過言ではない

    そのへんの頭痛薬なんて全く効かなかったけどこれと吐き気止めを早めに一緒に飲めばよくなる

    今はジェネリックを飲んでるけどそれでじゅうぶん!!

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 23:00:31 

    >>26
    へ言いたかったことです

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 23:08:56 

    頭痛持ちの方へ読んで欲しい頭痛が改善した体験談
    子供の時から40歳迄月に数回特に週末に頭痛が起きては
    バファリン等の頭痛薬を飲んで寝れば頭痛が治まるを繰り返してました
    特に忙しい時の週末等頭痛が起きるので
    寝不足だと頭痛が起きると勝手に思ってました
    病院へ検査に何回か行きましたが何も改善せず 原因も不明
    元々血圧は高い方でしたが40歳位の時
    健康診断で引っ掛かって 上が140や150になる事有った為
    血圧の薬を飲み始めたらビックリする位頭痛が無くなりました
    自分でもあれ程苦しめらた頭痛が血圧の薬飲み始めるだけで
    頭痛が治った事にびっくりです
    血圧の高い方は血圧の薬も検討して見て下さい。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 23:28:33 

    >>1
    頭痛外来行きましたよ。20歳前後で疲れと悪天候から?激しい頭痛からの嘔吐。その後20年前後、毎週といっていいほど頭痛に悩まされてきました。外来では偏頭痛の薬や漢方、MRI撮って血管の確認しました。よく薬が必要になって、数カ月に1回通った年もありました。
    頭痛薬や漢方は通常の内科でも出してもらえることもあるけど、やはり頭痛外来に一度は行くと安心感や納得感をもって治療できます。
    いまも疲れると頭痛出やすいですが、たぶん加齢で強い偏頭痛から嘔吐する頻度は少なくなってきました。頭痛がよく有るなら、いまを少し楽にするために、行くのお勧めです。

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 23:46:58 

    >>49
    すみません、マイナスに指が触れてしまいました
    手術無事終わりますように

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/27(日) 01:41:43 

    >>21
    本当に。朝が怖くないの。
    痛くなる時もあるけど格段に減ったし、ちゃんと痛くなり始めがあるから薬飲むのも間に合う。
    予防薬飲んでるだけの時は朝起きたら痛くて薬効くまで30分〜1時間布団で過ごすこともザラだった。

    高いけどQOLは格段に上がった。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/27(日) 07:16:03 

    1年前まで頭痛に悩まされてた。
    頭痛薬も効く時と、全く効かない時があって一度頭痛がくると3日は続いてた。

    去年の10月を最後に閉経なのか生理がない。
    それからは頭痛が激減した。
    ホルモンの影響が強かったみたい。
    頭痛が減って喜んでたら、ホットフラッシュや関節痛に不眠に耳鳴りに悩まされるようになった。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/27(日) 09:05:37 

    私は、軽い頭痛なら、ガム噛んだり暖かいシャワーで治ることがあります。

    昨日から薬の効かない頭痛中w
    原因はむち打ちだと分かってるけど、給料前でマッサージに行く金がないw
    マッサージ行くと治るんだけど。
    頭痛外来行ってみたいなぁ(金&遠い)

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/27(日) 16:36:15 

    >>10
    なんのお薬ですか?
    良かったら教えてください😢

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 17:32:35 

    >>56
    それは緊張型頭痛には効果はないですが?

    様々な病院に行って相談したけど一向に頭痛は治らない。
    頭痛外来でトリプタン系の薬を出されたけど、喉が焼けるような感じと脱力感がすごくて、
    その事を何度も医者に訴えたのに、別のトリプタンの名がつくものを出された。
    結局同じ症状が出る上に頭痛は取れなかった。
    もう
    何でもいいから頭痛がない生活を送りたい。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/27(日) 17:33:32 

    >>66
    66です。
    効果ないですが?じゃなく、ないですか?です。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/27(日) 17:39:02 

    >>65
    私の場合はカルバマゼピンとプレガバリンでした。
    症状によって処方は変わると思うので、くれぐれも自分から医者に提案することはしないようお願いいたします🙇🏻‍♀️

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 19:30:58 

    >>66
    調べたところ、エムガルティは緊張型頭痛には効果がないようてす。
    トリプタン系の薬もあまり効果がないとのこで、お辛いですよね…。
    頭痛薬、ロキソプロフェンやイブプロフェン、アセトアミノフェン配合の薬が有効だそうです。
    それに、安定剤の一種(エチゾラム、アルプラゾラムなど)や筋緊張を和らげる薬(筋弛緩薬:エペリゾンやチザニジン)を併せて処方すると特に有効性が高いとのこと。
    再度病院でご相談される事をおすすめします。お大事にされてくださいね。

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/27(日) 20:49:33 

    >>68
    ありがとうございます!
    とても参考になりました。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/28(月) 00:25:21 

    >>69
    調べて下さり、ありがとうございます。
    緊張型には効果がないのですね。
    実は整形外科で筋弛緩剤の薬を処方されて飲んでいますが、正直効果がないです泣
    頭痛薬に頼る日々で、最近はその頭痛薬も効きが悪くなってきています。
    頭痛薬の飲み過ぎから頭痛を起こしているのもあると思いますが、とにかく頭痛薬を飲まないと仕事に支障が出る感じです。
    抗精神薬は服用したことがないですが、一度病院で相談してみようと思います。
    ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/08/04(月) 03:43:11 

    私も偏頭痛から嘔吐
    最近イブも効かなくなり悩み中
    昨日も偏頭痛からの嘔吐で昼ご飯と水分も嘔吐した
    今起きてアクエリアス飲んでみたが大丈夫そう
    日曜日はだいたい偏頭痛で嘔吐も伴うのがこんなふうに一ヶ月に一回ある
    今日は仕事休むよ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード