ガールズちゃんねる

「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中 岐阜

185コメント2025/07/27(日) 21:21

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:26 

    「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

    「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中 岐阜- 名古屋テレビ【メ~テレ】


    26日午後2時40分ごろごろ、可児市土田のかに木曽川左岸公園付近で「友だちが溺れた。姿が見えない」と消防に通報がありました。

    消防などが捜索したところ、岸に近い水深2mほどの川底に男子中学生(13)が沈んでいるのが見つかりました。

    +7

    -80

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:51 

    可哀想に

    +185

    -14

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:06 

    >>1
    まだ若いのに、、、、、。
    言葉に詰まるね。

    +205

    -18

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:20 

    川は怖い

    +211

    -5

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:26 

    だ か ら

    川で泳ぐなよ

    +545

    -17

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:30 

    川を舐めるな

    +140

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:33 

    本当に友達で遊んでいたのかな
    って神奈川のあの事件以来考えてしまうようになった

    +333

    -8

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:49 

    こういうニュースって公表されてないだけで自閉症の人も一定数いそう

    +5

    -29

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:52 

    夏休み、川には絶対近づくな

    +170

    -4

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 20:13:00 

    毎年夏に何人もの人が川で亡くなるよね…

    +174

    -5

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 20:13:00 

    そんなに泳ぎたいなら、近所の市民プールでええやん

    +224

    -7

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 20:13:05 

    自業自得、因果応報 
    仕方ない、全て君たちが悪いだけ

    +18

    -29

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 20:13:35 

    川遊びでライフジャケット着る人って少ないのかな

    +64

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 20:13:41 

    川には入るなと遊びに行くたびに言ってる
    うざいだろうけど

    +140

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 20:13:46 

    ガル民は子供同士だけで川遊び許してる?

    +2

    -13

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:12 

    法律で川で遊ぶの禁止にすればいい

    +103

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:38 

    これだけニュースになってても川に行ってしまうんだね

    +146

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:38 

    >>11
    今はもう市民プールはないんだよ

    +11

    -40

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:42 

    だから言うたやろ!命を無駄にするな
    皆不幸にしかならない
    悲しい

    +32

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:49 

    >>11
    川の水は冷たくて気持ちいいんだよ。

    +8

    -18

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:49 

    子供だけの水場は中学生でも高校生でも許可出来ない
    遊びもそうだけど悪ノリしていじめみたいなる場合もある
    特に男子

    +191

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:09 

    >>19よこ
    うちのほうは市民プールあるよ
    ないってどこの話?

    +15

    -10

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:19 

    川は危険だとあれほど

    +8

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:21 

    水難事故のニュース本当に多いですね。
    昨年は海や川で約240人亡くなられたそうです。ライフジャケットの着用、浅瀬や泳げる区域で楽しむことを徹底してほしい。若気の至りじゃ済まされない。

    +75

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:24 

    なんで川で遊ぶ?
    勉強していなよ。

    +27

    -11

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:34 

    今年水の事故多くない?
    暑いせい?

    プールの授業がなくなったり暑すぎてできなくて、水慣れしてないのもあるのかな。
    うちの娘なんかはプールの授業の中で、溺れそうになったときの訓練までやっていたんだけど。

    +10

    -7

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:48 

    この川は遊んでいい川なの?
    だとしたら夏休みなのに他に人はいなかったのかな?

    +25

    -5

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:56 

    川は浮かないし流れが早かったり急に深くなってて危ないみたいだから怖いよね
    海も深い所は危ないからやめた方がいいけど

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:04 

    >>19
    うちの市7個もあるよ

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:13 

    本当に海や川は近づかない方が良いんだよ
    自分は大丈夫なんて絶対ない

    +11

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:20 

    >>16
    もちろん許してない。

    プールも監視してる。
    5年生だからそろそろ嫌がるかもだけど背が130センチ弱しかないから溺れないか心配で…

    +34

    -4

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:28 

    >>15
    うちも川遊び、海遊びはダメと言ってる
    こういうニュースあったら子供にも絶対伝えてる

    +62

    -4

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:31 

    >>11
    市民プールおじおばに占拠されて若者が寄り付かない施設になってる
    だからといって川では遊ばないけど。

    +40

    -9

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:32 

    >>27
    水の事故は毎年多いよ
    ニュースを見るか見ないかの差だと思う

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:39 

    >>14
    子供同士で遊びに行ったらまず着ないと思う
    軽いノリで川に入ったんだろうけど…

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:39 

    行くなら浅瀬にしとけ、泳ぎたいならプール行け

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 20:19:11 

    流されないよう紐でも付けとけよ

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 20:20:29 

    >>1
    警察によりますと男子中学生は友人4人と一緒に川遊びに来ていたということです。
    川で遊ぼとか言って川に入り、思ったより深くて流され
    亡くなってしまっただろうね。
    町民プール行けばよかったのに、暑いなら

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 20:20:36 

    川遊び禁止にしなよ。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:31 

    知り合いも川遊び中に亡くなった
    体育大卒で、消防士目指すような人だったのに
    川で気軽に遊ぼうなんて思ってはいけない

    +44

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:35 

    >>1
    いじめとかじゃないよね?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:49 

    >>11
    木曽川って怖い川だよね

    +35

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:55 

    岐阜の川は本当によく人が死ぬ

    +12

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 20:22:00 

    >>1
    毎年毎年繰り返しあるねー( ꒪⌓︎꒪)

    +10

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 20:22:07 

    >>19
    水不足で営業中止と言いたかったのかと

    +3

    -5

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 20:22:18 

    中二病って言葉があるぐらい
    13歳頃って万能感溢れてるから一番危ない時期でもあるよね

    +38

    -3

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 20:22:39 

    >>18
    タダだし広くて空いてて水もきれいだからね・・・

    +19

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 20:22:53 

    >>14
    1メートルの段差で少し水流ある地点でライフジャケット着てもなかなか上がれないらしい。昨日ネットで見た。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 20:24:16 

    >>44
    家の水源だから勘弁してくれよ。。。

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:07 

    何回も来てて馴染みがある川や海でも油断しないで
    安全ではないと考えて水遊びしたほうがいい

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:10 

    >>48
    厨二病って邪気眼とかの黒歴史系じゃないっけw

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:27 

    >>1
    しばらくどころかこの先ずっと、木曽川見ると友人思い浮かんでしまうだろうね。

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:28 

    >>27
    今年水の事故多くない?

    ↑これ毎年言ってる気がする

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:29 

    >>7
    周囲からもそういう好奇の目に晒されて、結局その場にいた全員の人生狂うよね

    +50

    -6

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 20:26:02 

    海と違ってライフセーバーがいないから、川で泳ぐのは危険だよね

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 20:26:37 

    >>23
    さらに横だけど、可児市は市民プールないよ

    +8

    -6

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 20:27:22 

    生き残った子達って亡くなった子の葬式とか出るだろうけどどういう心境になるのかな
    亡くなった子の親がその子達をみて何を思うだろうと考えてしまう

    +19

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 20:27:30 

    水難事故ってほとんど男の子だよね

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 20:28:09 

    >>5言い方がうるさい(笑)

    +9

    -63

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 20:29:09 

    こういうので亡くなるの本当に男ばっかりだね

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 20:29:32 

    中学生…
    親御さんの気持ちを考えるといたたまれないな…

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:04 

    >>37
    子供同士って自転車のヘルメット装着しなかったり普段はやらないことをみんなでやっちゃう(優先順位が下がる)って事あるよね
    だからこそ監視員のいるエリアや安全な場で遊ぶべきだけどそれもなかなかね、、

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:06 

    まだ早いけどお盆には川に近づくなと昔から言われてるんだよね

    +19

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:16 

    >>1
    今日夕御飯どころじゃないだろうね

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:41 

    >>1
    危ないし汚いから水辺には近付かない方がいいよ

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:42 

    いくら家庭で川で遊ぶなと注意していても友達と集まって誰かが川に行こうと言い出したら行ってしまうかも知れないよね。「川は怖いから」なんて言ったら臆病者扱いされそうだし、ふざけて溺れさせるなんて事もあり得る。誘われてもNOと言える子にも育てないといけないね。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/26(土) 20:30:50 

    >>34
    >>15
    絶対大事なことだと思う。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/26(土) 20:31:01 

    >>36
    去年は過去10年で1番多かったそうです。猛暑が長引いたせいかとニュースで言ってましたね。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/26(土) 20:32:24 

    亡くなった友人の親なら、普通の状態ではいられないよ
    放心状態
    なんで川遊びにいかせてしまっただろうかとか

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/26(土) 20:34:26 

    >>7

    なんだっけ?図鑑拾いに川に入って溺れた事件だよね
    周りに友達いたのに誰も助けなかったってやつ

    +99

    -5

  • 73. 匿名 2025/07/26(土) 20:35:29 

    夏に川に遊びに行って溺れて亡くなったニュースを見ない年ってない。必ず誰かが溺れて亡くなる。来月も必ず誰かが溺れる。これどうしようもないのかな。

    一番最悪なのは助けに川に入った知らない誰かが亡くなってしまうパターン。

    +12

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 20:35:43 

    >>60
    アプリ使ってるから関連トピックで過去の水難事故のトピが出てくるけどみんな男子だよ

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:06 

    >>61
    うるさくもなるやろ〜毎日毎日毎日毎日

    +37

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:24 

    もう夏の風物詩

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:39 

    >>11
    介護施設化してるよ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/26(土) 20:37:46 

    ホントに暑いし
    近所に川が有ったら入りたいのも分かるんだけどね

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/26(土) 20:38:48 

    >>14
    馬鹿は着ないな

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/26(土) 20:39:19 

    川は急に深い所があったり危ない😣

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/26(土) 20:40:06 

    郡上八幡の川の飛び込みは
    まだやってるのかな
    かなり高さ有るし岩場が有るから
    夏の風物詩でも怖かったよ
    「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中 岐阜

    +8

    -4

  • 82. 匿名 2025/07/26(土) 20:40:35 

    >>18
    自分は大丈夫、自分には関係ないニュースだと思ってるんだろうね

    +22

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/26(土) 20:41:38 

    >>73
    ね。特に友達数人といると楽しくて周りみえなくなったり、いい方悪いけど調子のっちゃったりするからね…

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 20:41:55 

    私、ここの川沿いで冬ランニングしてたよ…
    ボートみたいなスポーツしてる人はいるけど、全然泳げる感じの川ではないよ。
    絶対だめ。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:01 

    >>44
    木曽三川

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:10 

    良い勉強になりましたね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:15 

    水遊びするような川に見えないんだけど、、、

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/26(土) 20:43:05 

    >>34
    川はダメだよ
    海もダメだよ
    もう少年の冒険の場はどんどんなくなるね
    そのうち山で虫取りも熊が出るからダメ、一人歩きもおかしな輩にさらわれるからダメ、大人はみんな責任追及されるの嫌なんだから危険なことやっちゃダメダメダメ、になっていきそう
    人生は経験値を増やすことが何より大事なのに、結局、痛い思いも怖い思いも実体験を知らない青年が増えていき、仕方がないよねという理由で戦争も軽く始まりそう

    そんなこと言って私も自分の子には言ってしまうんだろうな

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/26(土) 20:43:12 

    川と海は怖い
    あと池と湖、クリーク、用水路、プールも排水口みたいなのが怖い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/26(土) 20:43:46 

    川底に沈んでたのが見つかったってニュースよくあるけどやっぱり浮かないのかな?川は
    そこら辺の流れがそうだから溺れて沈むのか?
    中学生でも不安は尽きないね

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/26(土) 20:43:50 

    子供がこれくらいのお母さんたちはどう教育してるのか教えて欲しい。行くなと言えるけど、正直友達と盛り上がったら一緒に行っちゃいそうでこわい。
    ママ友同士でお互い川に行かないよう教えようねって決めてるの?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 20:43:58 

    >>7
    43回目の殺意?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/26(土) 20:44:22 

    >>11
    川は無料だから 

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 20:46:14 

    自ら川に行きたがる人はもう呼ばれてる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/26(土) 20:47:21 

    >>60
    どうしても生き物としてのエネルギーが活発だし、
    あと男社会で「危ないから止めようよ」とか言いにくいんだと思う。
    無茶するほうがカッコいいみたいなね。
    「腕白でもいい逞しく」なんて、昭和時代のキャッチコピーもあったくらい。
    そういう意味のマッチョは廃れて欲しい。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 20:47:37 

    >>88
    そう考えると、自分の子供の頃は当たり前にやってた事だった。今の時代じゃなくて良かった…虫取りもセミ、バッタ、トンボとかめちゃくちゃ捕ってたな…
    その頃は不審者というより、害の無い不審者が多かった…(笑)

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 20:49:27 

    >>59
    私も毎回思う
    亡くなったら被害者
    生き残ったら加害者になるようなものだと
    だから川行くなって言ってるんだよ
    1人亡くなったら全員地獄の始まりだ

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 20:49:41 

    まぁまぁ深い川で遊ばせてるのとか見るとヒヤッとする。
    お父さんに任せっきりで二人同時に子守り大丈夫なのかな
    もっと危機感持った方がいいよね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 20:50:28 

    >>1
    昔はその辺の海とか山とか川とか子供だけで自由に遊んでたけど、今思うとよく死ななかったなーって

    知らないだけで昔から水難事故って多いのかな

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 20:51:23 

    >>7
    あの事件の関係した元子供達って特定されていない感じかな

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/26(土) 20:54:27 

    >>88
    確かにね
    でも毎年子供が水難事故で亡くなるニュースが多いから、水遊びならプールかそれ用の浅川、自然体験は子供のキャンプ体験参加でやってもらって川と海は避けたいなぁ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 20:55:27 

    >>65
    海ではなくてかい?
    川は流れが急だったり地元民は近づかないとかの箇所はありそうだ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:38 

    >>5
    息子が小さい頃から口が酸っぱくなるほど言ってる。
    近くに川遊びするところはないけど、旅先でハメを外すかもしれないし。
    そんな私も母親から、お盆が過ぎたら海に入るなと口うるさく言われてた。

    +70

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:48 

    「友達が溺れた。姿が見えない」男子中学生(13)木曽川で流され死亡 友人4人と川遊び中 岐阜

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 21:03:41 

    岐阜県は公式が川遊びやめろと言ってるのに

    Q1.岐阜県内の河川で、安全に泳げる場所はありますか?
    A1.ありません。河川は自然そのものであり、安全は一切保証されていません。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 21:03:58 

    >>22
    殺人犯やいじめっ子である若い男の子って川とか海とかプールとかの水中を使って被害者を殺すことが多いもんね。

    +30

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 21:05:11 

    >>1
    最近はプールの授業無くなってきてるとこ多いらしいし泳げない子増えてるのもあるし子供だけで川や海に行く危険性を死亡人数プリントした紙用意して伝えてあげるの授業に取り入れよ
    中学生か人生これからってときにつらい

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 21:09:28 

    >>60
    子供だけじゃなく大人も年寄りも毎年男性が水遊びで亡くなるよね
    しかも天候悪くて荒れてる日とか多いし
    無謀な遊びが好きとはいえちょっと…

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:57 

    もう子どもの保護者いない場合禁止しようよ。毎年毎年さ

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:03 

    >>22
    男は調子に乗るとダメだよね

    +33

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:36 

    ここ遊ぶような川なの?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/26(土) 21:11:56 

    レジャー向けじゃない川って入っていいの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 21:12:10 

    木曽川なんてとても川遊びできるような川じゃないよ
    長良川でさえ毎年人が死んでるのに

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 21:15:09 

    昔家の近くにある一級河川で小学生の頃に従姉妹に連れられてお友達含めて6人で遊んだんだけど(肩まで浸かるくらいの水深)たまたま通りかかったおじさんが鬼の形相で近づいてきて「お前ら死にたいのか!!!上がってこい!!」て怒鳴ってきておじさんがあまりに怖いからすぐに上がって逃げ帰ったんだけど本当に命の恩人です
    少し先は水の流れも早かったし全員死んでてもおかしくなかった

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 21:15:20 

    こういうのを見ると⋯インドア派なお子さんを持つ親は正直安心するよね。川に行くのは無縁みたいな子。
    もう川遊びは禁止!!ってなればいいのに。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 21:15:54 

    >>60
    確かに
    先月くらいに女子中学生が川遊びで一人亡くなったニュース見たけど、「女の子なんて珍しいな」と思った

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 21:17:32 

    毎年毎年、GWからずっと水難事故多いな

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 21:18:17 

    >>1
    「安全な川などありません」ってあれだけ言ってるのに

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 21:20:48 

    木曽川はガチ大きい川だから、遊ぶような川ではない。
    だから可哀想なんて思わない。
    自業自得。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 21:25:55 

    なんで木曽川みたいなでかい所で泳ぐんだよ
    川で遊ぶなって何十年も何回も言われまくってる基本情報じゃん

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 21:26:19 

    >>1
    こんな大きな川で遊ぶものなの?
    目黒川とか多摩川の近くに遊べる川がないところで育ったから川遊びの川のレベルが分からない

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 21:26:29 

    >>119
    マジそれ
    木曽三川って小学校で習ったよ

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 21:27:09 

    >>1
    もうお願いだから水に入るときはどんな浅い所でもライフジャケットつけて!
    それだけでも助かる確率かなり上がるはず
    亡くなった子も可哀想だし友達も一生引きずることになる

    +12

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 21:32:09 

    >>44
    は??
    怖いってどういう意味?

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 21:37:47 

    >>119
    よくあの川で遊ぼうと思うよね
    恐怖しかない

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 21:47:05 

    >>17
    法律になったところで守ろうとしない・守らない・法律なんて破ってなんぼって考えの人が事故るだけだと思う。残念ながら。交通ルールと同じ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 21:47:06 

    >>1
    なんで子供だけで行かせるんかな

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 21:49:33 

    2〜3年前の夏休み初日に溺れて亡くなった女の子達の事故の話が忘れられない。
    本当に胸が締め付けられる。

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 21:51:27 

    暑いから水が恋しくなるのはわかる。
    だけど川は怖いんだよね‥
    あっという間に深みに嵌まると言うか‥

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 21:52:32 

    残ったもんも辛いね
    親同士もめそう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:10 

    >>14
    昨日行った、海水浴場にもライフジャケット着ている人は、いなかった。
    ライフセーバーさんもいてくれたけど、うちは家族皆付けていた。
    子どもはうちだけだから恥ずかしいって言っていたけれど、もしもの時のお守りだよって言い聞かせた。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:19 

    >>5
    先日近くの川でも中学生と助けに入った男性が亡くなった。
    私が子供の頃も近くの川で別々の年に3人も亡くなった。
    中学生のうちの息子には川にも海にも絶対に入るなと口を酸っぱくして言い聞かせいる。

    +50

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 21:55:30 

    つい最近子供連れて海釣り行ったけど、ライフジャケット買ったわ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 21:58:18 

    いやいやいや…
    地元民だけどここ泳ぐような場所ではないし汚いのによく入ろうと思ったな
    いきなり深さ2メートルとかそういう河川で浅瀬すらない
    河まで降りていくのも大変だし釣りしてる人すらまず見かけないような場所でなんで泳いだのか
    B&Gのプールあるやんか

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 22:01:59 

    >>119
    だよね
    普通の川とは全く違うし泳ごうなんて言う男子すらいなかったけどどういう事!?
    河まで降りていくのもかなり大変だよね

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 22:03:55 

    学校で注意されたりしないの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 22:04:47 

    >>72
    図鑑のは高知県のかな。。
    元レスの神奈川のは川崎の話だと思う。

    +50

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 22:09:00 

    >>124
    結構水難事故あるからじゃ?

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 22:13:28 

    >>130
    いざとなれば転校させちゃうんじゃないの

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 22:13:48 

    >>1
    父から聞いた話なんだけど、私の弟、「自分が水泳習ってて泳げたから川に遊びに行っても怖くなかった。だから自分の子供も川に遊びに行っても大丈夫なように水泳を習わせたい。」って言ってるらしい。そもそも川に遊びに行くなって教育するんじゃないの?って父に言ったんだけど「男は川で遊びたいもんなんだよ」って私の方がおかしいように言われた。男ってそんなもんなのかな。

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 22:23:14 

    >>7
    やめようよそういうの…
    本当に仲のいい親友達が必死で助けようとしたのかもしれないし、目の前で友人が亡くなるなんて子供には受け止めきれないほどショックなことだよ。
    そんな子達に「本当に友達だったの〜?」なんて可哀想だよ。
    そういうのは事故じゃなくて事件だった時に初めて口にしようよ。

    +38

    -13

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 22:32:54 

    >>72
    それへ四国のもっと年齢が低い
    川崎の奴等の事じゃないかな

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 22:36:46 

    >>5
    もうね、川で泳ぐの禁止っていう法律作った方がいい
    いったいどれだけの人が毎年亡くなっているのか
    日本はどこの街にもプールがあるんだからわざわざ川で泳ぐ事ないよ

    +65

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/26(土) 22:42:37 

    >>18
    中学生だと親に報告したりもせずに、ノリで行っちゃったりする場合もありそうだよね。子供故に危機感も薄くて。

    +11

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 22:44:35 

    >>91
    これ親戚同士でもすごく困る。
    お盆休みプール海行きたいねーって盛り上がってるのかなり引いてしまう。
    こんなときにしか休み合わないから子供たちの楽しめるところにって分からんでもないけど、何で水場を選ぶの。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/26(土) 22:46:57 

    >>1
    何人亡くなれば川は危ない場所
    泳ぐ場所ではないってわかるのか?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 22:53:53 

    >>72
    たぶん神奈川川崎の事だけど、高知のやつは本当酷い。

    +45

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/26(土) 22:59:22 

    >>44
    今ってこの辺の子は木曽三川の治水の歴史やらないのかなあ。
    歴史知ってたら、川怖いって思うもんだけど。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/26(土) 22:59:58 

    ニュース見ないのかな?
    一定数こういう人がいるので絶対にゼロにはならないけど

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 23:09:13 

    >>1
    まじで何年も前から川遊びはやめろ。ガタイ良くて消防士、水泳選手、サーファー、格闘技やってる男でも簡単に流されるってあれほど言われてるのになんで行くの?自業自得だと思うよ。
    もちろん中学校でも家庭でも川はまじでやばい!気軽に入ったらまじ終了!死にたい人専用だよ!って伝えてるでしょ?それなのに俺は大丈夫!なんて変に自信つけちゃって入るんだもの。
    これから夏休み真っ只中で川で死ぬ事件もっと増えるね。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/26(土) 23:19:27 

    おじいちゃんちの近くだ
    この川って坂祝町とかの方にも流れてるやつ?

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/26(土) 23:28:36 

    >>143
    昔は今みたいにこんなに川で溺れ死ぬっていうニュースあったかね?最近になって多くなった気がするのだけど…

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/26(土) 23:43:37 

    >>97
    そして助けてくれようとして亡くなった人がいたら被害者だけど加害者。ますます深い地獄が始まる。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 23:46:44 

    >>75
    横だけど本当にそうだよね
    川ではないけど似たような話で、線路で遊ぶなってめっっっちゃくちゃ怒りに来てくれたおばさんに今でもすごく感謝してる
    事故のほとんどは「まあだいじょぶっしょ」の果てに「あっ」て起きてるからね
    うるせーなってタイプの奴は事故も時間の問題だけど、半端に助かって迷惑かけずに死んでほしい

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/26(土) 23:54:26 

    >>134
    正直この川で遊ぼうと思って実行する時点で危機回避する何かが欠けてるよね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/26(土) 23:54:59 

    なぜ川に行った?親はダメだと言わなかったのか

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/26(土) 23:57:09 

    >>147
    お父さんが再捜査の署名活動されてるね。
    その時、一緒に居たのは上級生で支援級の兄弟。
    事故発覚前、男の子の自転車を勝手に乗って神社に行って、何度も現場に戻ってる
    遺体が見つかった後の警察からの聞き取りでは一緒に遊んでない、と嘘をつく。。
    水を怖がる息子が、あの川に1人で入るはずがない、ってお父さんも話されてたよ。
    凄く可愛い男の子だよ。

    +45

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/27(日) 00:00:39 

    >>1
    最近多いね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/27(日) 00:11:23 

    川で遊んだらかんよ
    プール行ってこや

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/27(日) 00:53:45 

    川に行くと 男の子のグループとか浮き輪とか何にも持たずに結構深いところとかで遊んでるのとか見るわ、、、、
    飛び込んだり
    危ないなーと思ってみてる

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/27(日) 00:56:45 

    死ぬのってほとんど男だよね
    なんでいくのよ大きな川に!!

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/27(日) 03:51:24 

    中高生だけで入っちゃいけないとこってあるじゃん、パチンコ屋とか飲み屋とか。それと同じレベルで「水辺は未成年だけで行ったらダメ」っていう認識を広げたいよね。ある意味パチンコ屋より危ないわけだし。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/27(日) 06:17:20 

    >>1
    毎年、毎年
    もはや風物詩

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/27(日) 06:56:53 

    >>11
    皆がオシッコしてるプール、お尻に付いたウンカスが溶け出してるプールは嫌
    川も下流は上流のいろんなのが流れてくるから、なるべく上流がいい

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/27(日) 07:23:30 

    なんだメーテレって
    ふざけとるんか
    こんな痛ましい事故に

    +1

    -6

  • 166. 匿名 2025/07/27(日) 07:57:37 

    岸に近くても水深2mあるのか。
    川は流れが違う箇所や急に深い箇所があるから怖いよね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/27(日) 09:03:41 

    水泳授業無くなってる所増えてるみたいだから泳げないコ増えてるのかな?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/27(日) 09:40:16 

    >>62
    自殺配信も女ばっかだし、性差を感じるわ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/27(日) 09:42:03 

    子供の頃からよく川で遊んでて経験豊富な私が見てもこの川はあかん
    川幅広い川はまず近づかない。
    ライジャケつけてても流されるわ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/27(日) 12:30:31 

    亡くなった人達を悪く言うつもりはないんだけど、なんでみんな広すぎる川に入るの?
    田舎とかの細い川に入って溺れる人もいるだろうけど、この手の事故は決まって広すぎる川(一級レベルの河川)が多いような。一番近くの某一級河川の堤防散策した時に遊泳禁止になってたから、大抵の一級河川は遊泳禁止のとこが多そう。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/27(日) 13:25:57 

    可児市に住んでたけどここは巨大な水路みたいな川だよ、思ってたのと違って怖かった

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/27(日) 13:36:53 

    >>5
    川も海も池も元々泳ぐところでは無いしね…プールへ行きなさいよと。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/27(日) 14:00:43 

    >>22
    飛び込んだりするの怖すぎる
    岩にぶつかったら即死よ

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/27(日) 14:23:21 

    木曽三川は遊ぶ川じゃないと思ってる

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/27(日) 14:24:22 

    >>165
    名古屋テレビ=メーテレ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/27(日) 14:51:45 

    田舎出身だけどこんな川では遊ばない

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/27(日) 15:35:20 

    >>8
    Racist

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/27(日) 16:02:42 

    娘が中学生の時に、「男子のグループが、台風通り過ぎて増水してる川に遊びに行くとか言ってる」と言うので、絶対ダメ!止めてあげて!と言った。
    結局行かなかったみたいだけど、なぜ増水してる川に行こうと思うのか全く理解できない。
    怖いもの知らず(見たさ)なんだろうけど、川や海の怖さを知らせる方法がないものかと思う。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/27(日) 16:20:13 

    >>4
    プールで泳げる人でも溺れるからね

    お盆近いから入るなもそうだけど、そもそも川や海は人間が入っていい領域ではないよ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/27(日) 16:37:55 

    >>4
    プールで泳げる人でも溺れるからね

    お盆近いから入るなもそうだけど、そもそも川や海は人間が入っていい領域ではないよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/27(日) 16:55:47 

    >>1
    川には行くな!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/27(日) 17:00:17 

    友達グループの中に言い出す子がいるんだよね。断るとノリ悪いみたいな感じになって言えなかったり…水遊びならプールでいいのに。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/27(日) 17:37:25 

    自分が川行こうって言い出して友達になにか起こったら一生悔やむわ
    悲劇を生まない為にも川には近付かないって各々家庭で周知できたら良いね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:38 

    >>22
    特に男子じゃなくて、男子のみじゃない?
    男子、男性しか自ら川に入って死なないじゃん、本当に性差だよ
    いくら言っても聞かない奴はもう自然沙汰でしかない、そういう衝動が止められない性質

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/27(日) 21:21:02 

    >>108
    男性の一定数はそうやって死ぬように出来てるんだと思う
    医学が発達してなかなか死なないけど、元々男児の方が体が弱いし発達にバラツキがあるしどうしようもないんだろうね
    良い遺伝子を残す為でもあると思う
    生き残る男性がやっぱり強い遺伝子なんだろう

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。