-
1. 匿名 2025/07/26(土) 18:38:28
共働き夫婦で家事は分担して行っています。まだ旦那には言っていませんが、仕事を辞めて専業主婦になりたいです。
今の時代、男性陣は妻が専業主婦になることについてどう思ってるのでしょうか?また、どのような性格の旦那さんなら専業主婦を許してくれるでしょうか?
旦那を絶対説得できる方法あれば教えてください。+81
-234
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:02
子供はいるの?+221
-12
-
3. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:05
+93
-34
-
4. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:14
旦那の攻略法は旦那にしか分からん。+343
-2
-
5. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:21
🎣?+109
-7
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:22
当たってくだけろでいうだけ言ってみて+70
-1
-
7. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:31
>>1
釣りトピ多すぎ+156
-8
-
8. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:32
>>1+68
-12
-
9. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:37
>>1
勝手にすればいいじゃん、なんなんこのトピ
「専業主婦叩きVS専業主婦」を煽ってる釣りにしか見えん
ご愁傷様+274
-20
-
10. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:47
+10
-1
-
11. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:49
+56
-4
-
12. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:53
専業主婦になるのはいいけど、何かあった時に再就職できるようなスキルはあったほうがいいと思う。+181
-11
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 18:39:57
私たちはあなたの旦那さんのこと詳しく知らないし、各家庭によって考え方ややり方は違うので旦那さんと話し合うしかないと思います+179
-2
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:01
ただ専業主婦になりたいと言ってハイどうぞとなる男性は少ないのでは。+142
-7
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:03
>>1
いま主は正社員共働き?それともパート?それによっても旦那さんの衝撃は違うような…+31
-1
-
16. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:07
>>1
専業主婦になりたい理由はありますか?
不妊治療に専念したいとか子供が多いとか+75
-2
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:18
トピ立ったから、理由を聞こうか+17
-1
-
18. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:21
お金のプランを書いて提出したら?
なんなら、ファイナンシャルプランナーに頼んで資料作ってもらえばいい。「一馬力で生活できる見込みの計画書作ってください」って。+19
-5
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:40
>>1
主が自分の稼ぎで貯めた金がたくさんあればいいのでは?
今の時代、何があるか分からないから働けるなら2馬力の方が安心だから説得は大変だと思うけど+57
-2
-
20. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:43
メンタル系の病気になるしかない+2
-20
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:57
旦那さんに言ってからトピ申請してほしかった💦+18
-1
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 18:40:59
男性陣は妻が専業主婦になることについてどう思ってるのでしょうか?
ガル男に聞いてるの?+38
-1
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:13
こんな露骨に旦那だけ働かせたい、みたいな搾取ネタに引っかかるかよ
男が立てた女叩きトピだろどうせ
あとで転載して女叩きするんだろ
飽きないよなアレ+57
-5
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:30
>>1
夫と話し合え定期+24
-0
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:36
理由がわからないとなんとも+5
-0
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:40
>>1
子供の予定は?専業主婦になりたい理由は?説得するにはまずそこでは。+10
-1
-
27. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:47
>>1
私はホワイト企業の正社員だったけど結婚する前どころか付き合う時に専業主婦じゃないと結婚はするつもりはないと宣言してから旦那も承知で付き合って結婚する前に自主退職した
ぶっちゃけ 2馬力で付き合って2馬力 前提で結婚して途中で専業主婦になりたいなんて旦那からしたら詐欺みたいなもんだからかなり厳しいと思う
旦那さんがものすごい収入があるなら知らないけど+36
-21
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:47
旦那さんの年収と子供の人数で変わるかも+24
-0
-
29. 匿名 2025/07/26(土) 18:41:58
>>1
勝手に仕事辞めてパートになったけど夫は何も言ってこない
むしろパート先の待遇をめっちゃ褒めてくるわ
いきなり専業主婦はやめといたら?+9
-20
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:07
>>1
説得する方法も何も主の情報ほとんどないし
旦那さんがどんな人なのかも何の仕事なのかもわかんないし、本気でこの内容で建設的な回答募ってるつもりならびっくりだよ+34
-1
-
31. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:08
「一日中家にいて、家事以外になにするの?」って聞かれるし、私なら聞く。+22
-2
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:10
>>5
ネタ切れ怠慢ガル運営の🎣トピ+21
-2
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:15
>>20
嫁ガチャ大ハズレじゃん・・・😭+33
-5
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:27
主と逆で、海外駐在させて欲しい。
会社辞めて付いてきて主夫してくれていいから+2
-1
-
35. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:30
めっちゃ稼いで早期退職したいと言う+3
-1
-
36. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:31
正社員からいきなり専業なんて妊娠出産トラブルでもない限り無理じゃない?
とりあえず扶養内パートから譲歩してもらったら?
+22
-0
-
37. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:32
>>7よこ
見事な釣りトピもしくは専業たたくほうに持っていきたいトピだよねw+27
-3
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:37
抱きしめる
やだー!離れない!
お嫁さん街道歩くまでは。+0
-1
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:59
>>9
本当これ
この対立煽りがガルちゃん過疎の原因だろ
過疎りすぎて2ゲット簡単になってつまらない+38
-3
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 18:42:59
一馬力でも経済的にやっていける見通しは立ってるの?具体的な金額やプランを説明しないと相手は納得できないよ、あなただけラクしたいように解釈される恐れがある
逆に旦那が専業主夫になって主が一馬力で働くことを提案されたら、なんて説得されれば納得できる?+8
-0
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:01
>>1
旦那の稼ぎと忙しさによるかな
旦那が残業も多く家事育児に手が回らないなら専業主婦の方がいいけど
専業主婦になりたい理由が分からないから教えて+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:07
>>1
許す許さないより前に、説得できるかどうかはお互いに「これ以上は下げたくない」って生活水準が維持できるかどうかじゃない?+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:16
36才以下なら働いて自分で年金かけた方がいいよ+9
-0
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:30
>>1
正直人によるから主にしかわからないと思うし、旦那さんに聞くしかない。
うちは7年前の結婚前から、結婚して子供できたら仕事辞めて、最低3年は自分でみたいってずっと言ってたからその通りになったし、旦那もいいんじゃない?みたいな感じだった。
子供が今年4月に年少入ったけどまだ専業してるよ。旦那も別にまぁどっちでも。みたいな感じ。
主さんところは主が辞めても生活余裕な感じ?+5
-7
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:30
旦那は前に、母親が疲れて機嫌が悪いと家庭の雰囲気悪くなるから働かなくていいって言ってた。
子供産まれて7年専業主婦してて小学校入ってからは、さすがに1人の時間に飽きて午前パート始めたけど今ちょうどいい感じです。+13
-0
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:39
それを直接旦那に言えばいいだろ
馬鹿なのか+12
-0
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:41
>>22
それは大半の男性は妻がガッツリ担いでくれて家事も育児も介護もしてくれたらラッキーと思ってるんじゃないかな
専業主婦大歓迎なんか大谷翔平はじめ年収 250億あるメジャーリーガー ぐらい
+7
-10
-
48. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:54
>>1
こういう人ってなんで最初に子供いる、いない、とか情報書かないの?
その時点で読み手の気持ちがわからない頭悪い人だなぁと思ってしまう+40
-0
-
49. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:54
>>1
専業主婦になりたい理由は何なの?
一馬力で家族を養うことになる旦那の気持ちも考えてる??
旦那が主と同じ理由で仕事辞めて専業主夫させてくれって言って来てもOKできるのなら言ってみたら?+19
-4
-
50. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:02
>>1
釣りがあからさま過ぎる+18
-1
-
51. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:05
説得というか〇〇歳になったら仕事辞めて専業主婦になるからー!って宣言してその通りやってる。
でも共働きの時代は転勤について行って生活費折半なのにこちらが家事全負担だったり、彼の転職も応援したり、それなりの犠牲を払ってきたから当然の権利だと思ってる+6
-0
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:19
>>5
釣り方が雑だよね。
トピタイで釣りってわかるし、トピ文もさ。
釣りトピやるくらいなら実際投稿されたしょーもないトピ採用した方がよくない?+12
-2
-
53. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:28
>>2
これに尽きる
キャパオーバー(キャパは人それぞれだし)で子供にイライラして当たってしまうとかなら全然気持ちわかる+126
-5
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:29
「働きたくない!😭」って駄々こねる+0
-0
-
55. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:40
>>1
逆に旦那が専業主夫になりたいって言ったらどう思うの?
あなたが思うことと同じことを旦那は思うと思うよ。+11
-4
-
56. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:55
>>1
どのような性格って・・・
うちの父は母を働かせると自分の稼ぎが悪いと思われのは嫌だという理由で、自宅から離れた場所でパートしろというクソだったよん+10
-3
-
57. 匿名 2025/07/26(土) 18:44:56
妻の財産次第
年齢によるけど5,000万円くらいあって家賃くらいの金額を入れてくれれば納得するのでは?+0
-1
-
58. 匿名 2025/07/26(土) 18:45:12
>>29
2馬力前提で結婚して2馬力の年収ありきで住宅を買ったりローンを組んでたりしたら本当につむよね
やはり金銭的な問題が一番だと思う+22
-0
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 18:45:22
最初から専業主婦でいてほしい男性と結婚するのが早い🥺+9
-0
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 18:45:26
モラハラ男なら専業主婦大歓迎なんじゃない+1
-6
-
61. 匿名 2025/07/26(土) 18:45:27
>>47
デコピン可愛い+12
-3
-
62. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:19
>>1
家事分担してくれる旦那なら、専業主婦にはなって欲しくないんじゃない?
今のままなら収入は存続、主が辞めたらかなり減るんでしょ。
私が旦那なら嫌かもなー。+9
-0
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:30
>>1
逆の立場で考えてみて、旦那さんが専業主夫になりたいと言われたときどう?なんて言われたらいいよと言う?+8
-0
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:33
旦那さんが承諾しても、世間の女性からの目が怖いものよ。
専業主婦だとバレると、人の目が急に厳しくなる。リアルでも専業だとバレると「時間がたっぷりあっていいね!」ってチクッと言ってくる人はいるよ。+8
-8
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:38
今の時代の男の価値観と主の旦那はそんなキレイにリンクしてんのか?笑
てか釣り臭いな
自分で説得ガンバレガンバレ+3
-0
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:47
>>39
私入力めっちゃ遅いのに意図せず2ゲットよくする
本当人減ったんだろうね
毎回トピも同じだしね+4
-2
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:48
>>56
結局働かせるんかい!笑+6
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 18:46:53
転勤族か激務かすごく稼いでる
妻より上の立場でいたい
妻が病気
妻を専業主婦にしたい男性ってこんなんじゃない?+3
-2
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 18:47:04
まず旦那の収入だけで生活できる証拠(家計簿や今後の計画書)を提出
そして専業主婦になることで得られるメリットをプレゼン(ここでデメリットもあげると信用上がる)
最後に3択ぐらい用意して選ばせる(専業主婦になるか、家事負担5割ずつで正社員続けるか、家事負担7:3ぐらいでパートするかみたいな)+6
-0
-
70. 匿名 2025/07/26(土) 18:47:08
>>1
ジジちゃんで聞いておくれ+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 18:47:12
>>31+1
-24
-
72. 匿名 2025/07/26(土) 18:47:36
今の時代難しいよね…
家事育児が苦手な旦那さんだと嫁に専業主婦になってもらおうって人も居るけど現状分担できちゃってるみたいだし…
うちの場合は明日旦那がポックリ逝こうが要介護になろうが路頭に迷わない環境だったのと
東京で上手くいってた仕事を結婚を機に手放して、頼れる親や頼みに出来る友人も一切いない旦那のホームの北海道へ来たからってのもある+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:12
金銭的に余裕があればなれんじゃない+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:13
>>7
主です。
釣りではないです…。
新人なのに仕事で責任のある仕事を任されるようになってしまい右も左も分からない状態なのに、私より先輩で上司の懐に入るのが上手な方はずっと楽な仕事を適当に楽しくやっていて、しんどくなってしまいました。
私も家族のためだけに家事ができるならそういう生き方をしたいです。
ちなみに子供はいません。+9
-74
-
75. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:55
>>14
逆パターンは絶対に受け入れないしねw+25
-4
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:07
このトピは伸びる!+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:09
>>74
転職したら?+55
-0
-
78. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:11
>>1
普段、一緒にいたらなんとなく探って反応みたりしないのかな
説得って主が言ってる時点で無理な気がする
+2
-0
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:24
>>30
釣りだもん
肯定意見集めて転載して、女はテイカーだって叩きたかったんだよ+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:25
正社員じゃないけど、投資での利益がパートでの収入をかなり超えたからパート辞めたよ
+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:30
>>74
新人?22歳の新卒さん?
なんか仕事出来なさそうオーラが凄いんだけど。+33
-5
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:31
>>67
働かなくても大丈夫な稼ぎだったようだけど、母がパートでもいいから仕事したいと言い出すとそういう理由で近場での就職を禁止してた
母は無視して近所のスーパーでパートしてたけどw+3
-0
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:46
>>1
乗りましょうw
そんな説得しなくても辞めればいいんだよ。聞かれても探してる〜〜〜って引っ張る+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/26(土) 18:50:00
>>74
信じない+10
-1
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 18:50:03
>>81
だから働きたくないんじゃない?+17
-1
-
86. 匿名 2025/07/26(土) 18:50:15
>>1
まず専業主婦になるのが夢って伝えたら+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 18:50:33
>>74
それはその職場が悪いだけだから転職しなよ。
その理由でなんで専業になりたい!ってなるのかわからない。+30
-1
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 18:51:02
>>14
子供いるとかなら分かるけど
急に仕事辞めて養えって言われたらきついわ
働きたくないだけだもんな
+44
-2
-
89. 匿名 2025/07/26(土) 18:51:14
>>1
旦那は働きたいなら全然いいけどどちらかと言うと専業推奨という感じだよ
正直なところ私が資格職で家庭の状況次第で仕事にいつでも復帰できると言う前提があるからだろうなと思う+2
-0
-
90. 匿名 2025/07/26(土) 18:51:17
>>39
>>9です。
アンカーありがとうございます。
確かに過疎の理由の一端はそれだろうね。でも最大の理由は別にあるよ。
最大の理由は「やったらやったもん勝ちの通報システム」。つまり虚偽通報の多さとそれを許している運営が原因だよ。
例えばだけどさ、政治トピでプラスが多い「石破死ね!さっさと辞めろ!」ってコメントがあったとする。それに対して私が「死ねは良くないよ。それから石破だけの責任じゃなくて自民党そのものが駄目でしょ。石破が悪いっていうのは違うよ」
ってアンカーしたとする。
そしたら何が起きると思う?
ガルちゃんだと「石破死ね!」って書いた奴の擁護が沢山出てきて、私が叩かれて暴言とマイナスくらった挙句に通報されてアク禁になる。
おかしくない?
でもそれが今のガルちゃん+4
-3
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 18:51:41
>>15
主です。正社員です。
まだ旦那も役職もないので収入もそんなに多くなく、言ったらどうなるのか怖くて相談もできません。+3
-29
-
92. 匿名 2025/07/26(土) 18:51:49
>>58
確かにパートになるにしても夫がそれなりに稼いできてる前提だね+3
-1
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 18:52:07
>>74
家族旦那しかおらんやん+23
-1
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 18:52:45
>>91
収入多くないなら無理でしょ。
正社員無理ならパートで働いたら。+58
-0
-
95. 匿名 2025/07/26(土) 18:52:47
家のローンの繰り上げ返済を私の貯金からして、粗方返した所で辞めたい話をした。子供も奨学生になるタイミングで。+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/26(土) 18:53:09
>>95
奨学生ってなんだ(汗)
小学生です+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 18:53:37
>>81
主です。
自分でも仕事はできないの自覚があるのですが、なぜか期待されてしまって(上司からもそのような言葉をかけられ)、いまの状態です。
苦しいです。+4
-35
-
98. 匿名 2025/07/26(土) 18:53:46
子供の有無による。子供いないのに専業主婦は今時無理+3
-1
-
99. 匿名 2025/07/26(土) 18:53:50
なりたくないです。
完+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/26(土) 18:54:21
一馬力でも余裕ならさせてくれるんじゃない?
+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:02
>>12
だよね。色々挑戦できるのは若いうちだけだし。
40歳過ぎたら持ってるスキルで仕事決めるしかなくなるからね。+11
-5
-
102. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:02
>>1
ヒモの女版+10
-3
-
103. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:09
>>29
これ真に受けちゃ駄目なやつよ。
この旦那さんはそうかもしれないけど、夫婦の家計や将来設計を話し合いもなく一方的に変えるって離婚話に発展してもおかしくない。+28
-1
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:11
旦那からしたらハズレ嫁だね+6
-1
-
105. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:30
私パートだけどダンナは辞めても
いいよって言ってくれる
だけと、辞めたらあんまり服とか買うの
ダメねー!って言うからw
私は買いたいからパート辞めませーん+3
-0
-
106. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:51
>>1
うちは、元々共働きがしたい(せめてパートでも)と思っていた夫だけど、妊娠して酷いつわりや出血トラブルがあり、結局妊娠初期で辞めて専業主婦だけど、それからは理解あるよ!働けとか言わないし、私が単発バイトで稼いだりしても、おこづかいにしていいよ、って感じでいてくれる。+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/26(土) 18:56:10
>>87
主です。
以前の職場も教育係を任されてからプレッシャーで体調を崩して辞めています。
基本的にずっと下っ端で、責任を問われない仕事をしていたいのだと思います。でもそれを許してくれるような職場はないような気がして、もう正社員は辞めたいです。
パートなら許されるでしょうか?+9
-31
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 18:56:32
子供いない(今後作るつもりがない)なら男も女も関係ないから、旦那さんが仕事が嫌だから専業主夫になると言われてどういう条件なら主さんがOK出せるか考えたらいい+5
-1
-
109. 匿名 2025/07/26(土) 18:57:47
言ってからトピたててよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 18:58:15
>>1
うちは妊娠して産休のタイミングで産休は取らず退職してしれっと専業主婦になりました!
特に何も言われてない。
まだ子供も小さいから家で見て当たり前って感じだけど、小学校になったらなんか言われそう。+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/26(土) 18:58:21
>>107
え、知らんがな+17
-1
-
112. 匿名 2025/07/26(土) 18:59:42
派遣かパートに変えたら?
正社員のような会議や研修が無くなって責任ある仕事はほとんど任されなくなると思う、残業も無くなるだろうし+1
-1
-
113. 匿名 2025/07/26(土) 19:00:07
>>107
ガルじゃなくて5ちゃんねるで聞いてみなよ+17
-0
-
114. 匿名 2025/07/26(土) 19:00:10
>>74
逆に旦那が仕事が辛いから主夫になりたいって言って貴女、許せる?
許せる理由が思いついたらそれを旦那に言ってみたら?
+39
-0
-
115. 匿名 2025/07/26(土) 19:00:21
>>110
それ、育休だと思われてない?大丈夫??+0
-1
-
116. 匿名 2025/07/26(土) 19:00:52
>>107
それ、パートでも責任のない仕事なんてないと思うわ⋯
お金が発生してる時点で⋯
旦那を説得したいなら旦那の収入だけでやっていけるプレゼンしたほうがいいのでは?
収入次第なとこあるよ+36
-1
-
117. 匿名 2025/07/26(土) 19:01:01
>>3
こんな風になりたくない+26
-7
-
118. 匿名 2025/07/26(土) 19:01:55
>>107
期間が決まってる派遣が良いんじゃない。
パートもずっと長くいると面倒な事になりそうだけど、雰囲気察して辞めても良いし。職種によっては採用され辛くなってくる40代以降は腰を据えた方が良いとは思うけど、それまでは気楽に転々と出来ると思う。
それこそ不人気職種ならずっと気にせず転々出来るよ。
+14
-0
-
119. 匿名 2025/07/26(土) 19:02:30
>>1
うちの夫は家事分担したくない派だから私が専業になりたいって言った時むしろ喜んでたよ笑+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/26(土) 19:02:47
>>107
派遣でいろんなところ転々とするのもありだけど、賃金の低さにがっかりすると思うよ+0
-0
-
121. 匿名 2025/07/26(土) 19:02:47
>>12
申し訳ないけど、このトピ主さんはラクをしたいだけだから
一度専業主婦になったら次に仕事見つけようと思ってもパートすら見つからなさそう+60
-3
-
122. 匿名 2025/07/26(土) 19:02:48
>>3
昨日も見たことないの貼られてたけど、新作描いてるの?+24
-0
-
123. 匿名 2025/07/26(土) 19:02:54
>>1
「主です」て書かれてる追記コメントを見てたら、
「ホワイト企業に就職できた優秀な人は育休取って正社員共働きして、ブラック企業や非正規でしか働けなかったような仕事できない人ほど専業主婦になる」説も一理あるなって気がしてくるね+48
-8
-
124. 匿名 2025/07/26(土) 19:02:58
>>107
主さんが無理のない道を選べばいいんだよ。
自分の体も心も自分しかわからないし、旦那さんに気を遣って何も言わずに今まで通り働いて体壊しても旦那さんのせいにできないよ。
旦那さんに思い切って提案してみよう!+8
-1
-
125. 匿名 2025/07/26(土) 19:03:06
小梨専業なんて本当にただの寄生虫じゃん…+11
-1
-
126. 匿名 2025/07/26(土) 19:03:09
>>74
子供居ないならニートと同じ
なんで転職考えないでいきなりニート選ぶの?+33
-1
-
127. 匿名 2025/07/26(土) 19:03:48
>>46
ホントのこと言っちゃダメw+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/26(土) 19:04:32
>>126
だって友達とランチ行ったりアフタヌーンティー行ったりピラティス行ったりしたいじゃん
あとマッサージも+1
-4
-
129. 匿名 2025/07/26(土) 19:05:24
>>91
旦那さんの収入はいくらくらい?
低めでも役職がなくても手取りが25くらいあるなら節約してやっていけないことはないかも⋯?貯金は絶対出来ないし、家賃とかにもよるけど
でも子供産まれたら生活自体が無理になるからどちらにしろ働かなきゃ難しいと思う+15
-0
-
130. 匿名 2025/07/26(土) 19:05:27
>>103
よこ
そりゃそう
旦那さんが今の会社突然辞めて「パートになったから!」って事後報告してきたら、普通にみんな揉めると思う+20
-0
-
131. 匿名 2025/07/26(土) 19:05:29
>>1
専業主婦羨ましい
旦那の収入は30代800万 40代1000万は欲しい
どんな仕事の人ならいける?+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/26(土) 19:06:20
>>107
金もらってるくせに仕事に責任感無いヤツは仕事すんなww
メンタルって書けば優しくしてくれるだろうっての透けてんだよ、ボケwwwwwwwww+6
-6
-
133. 匿名 2025/07/26(土) 19:06:35
専業主婦でも稼げれば説得できるんじゃない
今までの個人貯えで不動産投資とか普通に投資とか+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/26(土) 19:06:55
>>3
なかなかあっぱれな専業主婦ですなあ!+32
-1
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 19:07:14
>>131
大手商社、大手金融、あとは外資系くらいじゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/26(土) 19:07:29
>>107
派遣でいいんじゃない
派遣トピ覗いてみるといい+6
-0
-
137. 匿名 2025/07/26(土) 19:08:35
>>1
適応障害ならいけると思う
上司やトメにいじめてってお願いしたら+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/26(土) 19:08:43
子供作る予定はあるの?マイホームやマイカーを買う予定は?
子供がいない今が一番稼ぎ時だよ、将来の出費に備えられているの?
もし心身に支障が出ているならまず休職して、体調が良くなってから異動か転職したらいいんじゃないかな+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/26(土) 19:09:11
>>74
ヨコ
それを何故最初から>>1に書かないの?
どの道叩かれるんだから潔く書けば良いのに+8
-0
-
140. 匿名 2025/07/26(土) 19:09:42
今の時代、子供いないのに専業主婦になりたがるのってどうかしてるよ
昔と違って掃除洗濯も手作業じゃないしたいしてやることないじゃん+4
-0
-
141. 匿名 2025/07/26(土) 19:10:18
>>135
どこで出会えるんだそんな人たち+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/26(土) 19:10:20
>>5
yes!+6
-0
-
143. 匿名 2025/07/26(土) 19:11:22
旦那さんの年収次第じゃない?
旦那さんの収入だけで子供を育てて大学まで行かせられるくらいなら専業主婦のメリット説明して説得できると思う。
うちは単純に私の年収が夫の月収にも満たなかったから結婚する時にやめた。+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/26(土) 19:11:27
>>1
主です。
詳細書いていなかったためこちらに書きます。
・子供について:
子供はおらず、今後も予定はありません。
・専業主婦になりたい理由について:
仕事の責任を背負うプレッシャーに弱く以前もそれが理由で退職しており、正社員として働く限りどこに行っても責任を持たされるのでもう働きたくないからです。人よりキャパがない自覚があります。ただ、何もしたくないわけではなくパート等で家にお金を入れたい気持ちはあります。
・一馬力でやっていけるか:
いまの旦那の収入では失礼ですがやっていけません+6
-49
-
145. 匿名 2025/07/26(土) 19:11:29
>>1
旦那かわいそう
嫁ガチャ外れだね+9
-0
-
146. 匿名 2025/07/26(土) 19:11:51
>>3
AI?+1
-2
-
147. 匿名 2025/07/26(土) 19:12:12
>>3
この子は主婦じゃなくこどおばな気がする
楽しそうで何より+45
-6
-
148. 匿名 2025/07/26(土) 19:12:19
>>132
だったら、優しく専業主婦なりなってアドバイスでいいじゃん+5
-1
-
149. 匿名 2025/07/26(土) 19:12:27
>>141
私結婚相談所で活動してるけど時々いるよ
年収1000万オーバーの30代半ばから後半の人+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/26(土) 19:13:28
>>1
説得はしないけど仕事辞めるよ
元々勝手に暇だから始めた仕事だし。
辞めるって言ったら辞めないでって
言われたけど辞める+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/26(土) 19:14:00
>>91
>まだ旦那も役職もないので収入もそんなに多くなく
諦めろとしか
それかそんなに専業主婦になりたきゃもっと稼ぎが良くて最初から専業主婦になるの前提の相手と再婚するしかない+32
-0
-
152. 匿名 2025/07/26(土) 19:14:32
>>97
よこ
自分で仕事は出来ないタイプと思ってるみたいだけど、頑張っているのが評価されてるんじゃない?
荷が重いんだろうけど、ほんとに仕事出来ない人を評価したりはしないから。+18
-0
-
153. 匿名 2025/07/26(土) 19:15:18
>>149
そうなんだ 都会?
田舎だといないな+1
-0
-
154. 匿名 2025/07/26(土) 19:15:24
>>144
逆の立場に立って考えてみたら?
旦那がオレ専業主夫になりたいんだ。もう仕事のプレッシャーは耐えられない。とか言いだしたらどう思う?+44
-1
-
155. 匿名 2025/07/26(土) 19:15:39
>>153
東京です+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/26(土) 19:16:23
>>155
やっぱり上京しないといないよね+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/26(土) 19:16:59
>>3
ポテチじゃなくパテチなのすき+9
-4
-
158. 匿名 2025/07/26(土) 19:19:48
>>144
残念だけどプレッシャーのない仕事なんてないよ
パートだって少なからず耐えてる
+38
-0
-
159. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:04
>>1
マジレスすると。
なんで専業主婦になりたいのかの理由にもよるのでは?
自分の病気、家族の介護、子供の通院通所、働くのが面倒くさい……いろいろ考えられるけど。
やっぱりその「どうして専業主婦になりたいのか」っていうのを具体的に、旦那にも納得してもらえるように説明できなきゃだめだと思う。+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:07
>>131
大手メーカーだけどそのくらいもらえるよ
旦那もだけど、自分も。+5
-0
-
161. 匿名 2025/07/26(土) 19:20:50
>>128
独身一人暮らしでやれば無問題+8
-0
-
162. 匿名 2025/07/26(土) 19:21:01
>>107
今の仕事辞めたい
正社員辛いからパートで働きたいならトピタイとは矛盾はするけどまだ理解は出来る
それでも旦那さんを説得するのは難しいだろうけどね+7
-0
-
163. 匿名 2025/07/26(土) 19:22:06
>>7
釣りではないと思うよ 本音では8割の女性は可能なら専業主婦になりたいと思ってると思う+14
-4
-
164. 匿名 2025/07/26(土) 19:22:40
>>144
今日雑な釣り多すぎ+15
-0
-
165. 匿名 2025/07/26(土) 19:23:15
>>1
あなたの子よ...私達の愛の結晶...
書いてて気持ち悪ッ!+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/26(土) 19:23:31
>>156
都会と田舎の収入格差大きいから…
田舎には大企業が少ないし
婚活で知り合った女性で、婚活のために田舎から上京した人もいたよ+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/26(土) 19:24:00
>>1
憧れるわー+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/26(土) 19:24:25
>>163
8割の女が怠惰ってことじゃん
そりゃ女性の社会進出無理だわ+4
-9
-
169. 匿名 2025/07/26(土) 19:25:48
>>152
主です。ありがとうございます。
新しいプロジェクトに携わったばかりで、自分が何をしてるのかもよく分からなくて、そんな中でも納期が着々と迫ってきていて…こういうプレッシャーにすごく弱くてしんどいです。
これまでは上司がクライアントとの仲を取り持ってくれていましたが、今後は自分ですべて対応しなくてはいけなくてものすごく怖いです。
逃げ出したいんだと思います。+15
-21
-
170. 匿名 2025/07/26(土) 19:26:44
>>169
一般職で働けばいいのに+19
-1
-
171. 匿名 2025/07/26(土) 19:27:37
>>144
旦那に専業主婦ダメって言われたら、離婚して実家でニートになれば?+29
-0
-
172. 匿名 2025/07/26(土) 19:28:12
>>144
だったら
通いの家政婦とか清掃とかの仕事をすれば?
小梨の専業主婦は暇すぎでしょ?+22
-0
-
173. 匿名 2025/07/26(土) 19:28:18
>>128
仕事休みの日に行けば良いじゃん+7
-0
-
174. 匿名 2025/07/26(土) 19:29:08
>>1
許されて専業とか許されて働くとか、なんで旦那に許されなきゃならないのか。
働かなきゃ食べていけないのなら働くしかないけど、旦那の給料で食べていけるなら専業したっていいじゃない。
+0
-9
-
175. 匿名 2025/07/26(土) 19:29:38
>>1
AIに考えてもらったよ
ちょっと聞いてほしいんだけど、私ね、専業主婦になりたいって本気で考えてるの。今まで一緒に頑張ってきたけど、正直言うと、仕事と家事の両立が結構しんどくてさ。仕事で疲れて帰ってきても家のことを全部やらなきゃいけないし、子どものことも気にかけなきゃだしで、正直心も体も余裕がなくなってるの。そんな状態じゃ、家族にもちゃんと向き合えないし、あなたにも申し訳ないなって思ってるの。
だから、思い切って専業主婦になるって選択肢を考えたの。私が家にいれば、家のことももっとしっかりできるし、あなたが仕事で疲れて帰ってきたときに、ちゃんとリラックスできる環境を作れると思うの。料理もちゃんと栄養バランス考えて作れるし、掃除も細かいところまで行き届く。子どももちゃんと見てあげられるから、病気の時とか学校のこともすぐ対応できるし、教育面でもサポートできると思うの。
もちろん、経済的なことも不安はあるよ。でも私、これから家計のやりくりとか節約とか、もっと勉強してしっかり管理するつもり。無駄遣いも減らして、あなたの負担をなるべく減らせるように努力するから。あと、もし将来的に必要ならパートタイムとか在宅ワークも考えてみるよ。だから収入ゼロってわけじゃなくて、家計を支えるためにできることは全力でやる覚悟がある。
それに、私が専業主婦になることで、あなたも仕事に集中できると思うんだ。家のことを気にしなくて済むって、意外と精神的な負担が軽くなるから、仕事のパフォーマンスも上がるんじゃないかなって。私も家の中で家事や子育てに専念できれば、ストレスが減って、もっと明るく穏やかな家庭を作れる自信がある。
もちろん専業主婦って甘いイメージもあるかもしれないけど、私にとっては家族を支える大切な仕事だと思ってる。毎日家事と育児をこなすのは、想像以上に大変で責任が重いし、それをきちんとやり遂げることで家族の幸せを守れるって信じてる。
だからお願い。私の気持ちをわかってほしいし、専業主婦になることを応援してほしい。二人で話し合って決めたいし、不安なことや疑問に思うことがあれば遠慮なく聞いてほしい。私もあなたの意見をちゃんと聞くし、これからも一緒に支え合っていきたい。
これからの家族のために、私が専業主婦になって支えることで、もっと幸せで安定した生活を作っていきたい。どうか真剣に考えてくれるとうれしいな。
+0
-6
-
176. 匿名 2025/07/26(土) 19:30:26
>>160
メーカーって激務なイメージだけどどう?+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/26(土) 19:30:54
>>175
うざ+9
-0
-
178. 匿名 2025/07/26(土) 19:30:56
>>1
私思い切って切り出したら、丁度専業主婦になって欲しいと思ってたんだ!って言われて次の日に辞表出してきたよ
それからは毎日ハッピー
発注ミスやクレームの電話に怯えることもなく、今夜の献立なんにしようかな〜とか考えてるだけでいいし、時間もできたからセルフネイルやスキンケアにも時間かけられるしいいことだらけ
でも本当は専業主婦どころか旦那もいないし馬車馬のように働いているよ+10
-2
-
179. 匿名 2025/07/26(土) 19:30:57
>>174
家計に関わることなんだから、許可いるでしょ。
旦那が仕事勝手に辞めても文句言わないの?+5
-0
-
180. 匿名 2025/07/26(土) 19:31:35
>>174
旦那の給料だけじゃ厳しいってトピ主自身が言ってるし+5
-0
-
181. 匿名 2025/07/26(土) 19:32:24
>>144
今の旦那の収入で一馬力でやっていけないなら説得以前に無理じゃん+66
-0
-
182. 匿名 2025/07/26(土) 19:33:10
>>180
あ、そうなんだ笑じゃあ働くしかないね、、+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/26(土) 19:33:17
>>181
パートやアルバイトはすると書いてある+1
-9
-
184. 匿名 2025/07/26(土) 19:33:25
>>115
流石に退職したことは知ってるw+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/26(土) 19:33:35
>>1
働きたくないから?
それならママンパパンに泣きつけば良いのでは?+2
-0
-
186. 匿名 2025/07/26(土) 19:34:26
>>144
旦那の一馬力だけじゃやっていけないならもう答え出てるやん
パートやバイトでもまったく責任やプレッシャーのない仕事なんてこの世に無いよ
メンタル弱くてどうしても働きたくないなら
離婚して実家に出戻ってニートにでもなるしかないわな+37
-0
-
187. 匿名 2025/07/26(土) 19:34:29
キャバ嬢とか夜の仕事をすればいいと思う+0
-0
-
188. 匿名 2025/07/26(土) 19:34:40
>>183
一馬力じゃ無理で正社員共働きでどうにかなってる経済状況ならパートやアルバイト程度で補填できない+9
-0
-
189. 匿名 2025/07/26(土) 19:34:47
子無し専業主婦なら旦那の収入800万でそれなりの生活できる?+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/26(土) 19:35:14
結婚してすぐくらいの時に
「子供もまだいないんだしさぁ、ガル子も月に10万くらい稼いで貯金してよ」と言われて
「はぁ?毎日家事して、病気のお義父さんのお見舞い行って世話してその上仕事して稼げ?はぁ?そんなんだったら結婚なんてしてねーわ!別にいつでも離婚してもええねんけど?」と、ブチ切れたらそれ以来二度と働けと言わなくなりました笑笑
若くてモテてた頃に旦那が必死でアプローチしてきて結婚したという強みがあったから言えたことだな…今の時代ならそんなこと言えないかもな…
ちなみに今でも仲良し
最初にしっかり上位に立つこと大事+4
-6
-
191. 匿名 2025/07/26(土) 19:35:21
めちゃくちゃお金持ち、もしくは子どもが乳幼児や未就学児、親の介護、子どものフォローが必要(療育や不登校など)とか理由がない限り今の時代働いてる人が大半だよね。
パートとか派遣じゃだめなの?+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:23
>>144
仕事のプレッシャーがメンタルの問題だからって、正社員だろうが非正規だろうが関係ないって
どんな立場でも精神的に追い詰められるのは同じで、それって個人の心の持ちようとか耐性の問題なんだから、正社員だから非正規だからとかそんな次元じゃないのよ。
+5
-0
-
193. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:32
>>175
私が専業主婦になることで、あなたも仕事に集中できると思うんだ。家のことを気にしなくて済むって、意外と精神的な負担が軽くなるから
↑そりゃ子どもが小さいとかならそうかもだけど…+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:44
>>53
子供いないけど、キャパオーバー(キャパは人それぞれだし)で旦那にイライラして当たってしまいます+7
-30
-
195. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:54
>>189
ド田舎なら+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/26(土) 19:38:27
説得しないと専業主婦になれないような家庭なら諦めな
できる家庭はどっちでも好きな方で良いよって選択が出来る家庭だから+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:25
>>189
ローン完済した家があればいけるんじゃない?
住居費が一番重いのよね
住宅ローンがあったり賃貸だと貯金も出来ず老後が不安になるかも+1
-0
-
198. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:31
>>195
滋賀県はド田舎?+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:39
どんな性格かぁ
10年専業だけどモラハラ亭主関白だよ
女は稼がなくて良いみたいな人
いいのか悪いのかわからない+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/26(土) 19:40:19
>>1
子どもが小学校低学年までは専業主婦だったな
そのあとで扶養内パート始めた
旦那は働いても働かなくてもいいよーってスタンスだったけど、こまめに家のことやるタイプじゃないから、家事とパートとほどほどやる今が一番楽+0
-0
-
201. 匿名 2025/07/26(土) 19:40:30
子なしでこの先も子供作る気はなくて、旦那の稼ぎも悪い
専業主婦無理やん笑
ていうか、私が旦那なら子供作る気もないのに専業主婦?はぁ? 自分だって専業主夫したいわ(子どもいないなら男女関係ないよね)と思う+16
-3
-
202. 匿名 2025/07/26(土) 19:40:57
>>198
聞かなくてもわかってるくせに〜+0
-0
-
203. 匿名 2025/07/26(土) 19:42:09
>>175
AIさんも子どもいないおばはんが専業主婦希望してるという想像はしなかったんだな+6
-0
-
204. 匿名 2025/07/26(土) 19:42:17
>>199
昔ながらの価値観じゃないと今時専業主婦を快く思わないと思う+0
-1
-
205. 匿名 2025/07/26(土) 19:44:11
>>1
旦那によって違うからわかんないよ
稼ぎがそこそこあっても家事も育児もそこまでしないくせに
俺はこんなに頑張ってるのにお前だけ楽するのは許さないタイプもいるし
同じ稼ぎでも家事育児協力的
通帳渡して働いても働かなくても好きな方にしたらいいよって言う優しい旦那もいる
+3
-1
-
206. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:54
>>205
このトピ主小梨だから育児はないよ+6
-0
-
207. 匿名 2025/07/26(土) 19:46:04
金はないんだよね?(子ども作らない理由もそれ?)
なら、専業主婦になる方法じゃなくてなんとかして仕事をせずにお金を作る方法とかを考えるしかなくない?
投資だったり、家でできる小遣い稼ぎ、在宅ワーク
それが難しいなら、今の仕事がプレッシャーなら転職とか
専業主婦は旦那さんの収入で生活できるだけの経済力ないと無理でしょ+8
-0
-
208. 匿名 2025/07/26(土) 19:50:01
>>144
1馬力で生活は無理って答え出てるやん!
生活すら無理なら専業主婦になりたいって言うてる場合じゃないと思うし、夫を説得云々ちゃうやん
+24
-1
-
209. 匿名 2025/07/26(土) 19:52:41
ガル男が専業叩きのために立てたトピかもしれないけど、うちの夫は喜んで専業主婦になってというタイプだわ
周りも稼いでる旦那さんはそういう人多い
資格職の仕事があった人も専業してる
男が立てたトピなら情けないね
仲間の男も専業歓迎たくさんいるんだわ+2
-6
-
210. 匿名 2025/07/26(土) 19:53:37
責任の少ない職種でフルタイムパートすればいいと思う+5
-0
-
211. 匿名 2025/07/26(土) 19:53:42
>>209
子供は?+0
-0
-
212. 匿名 2025/07/26(土) 19:58:30
子供がいないなら、単純に二馬力でできてた普通がなくなるくらいなら離婚する。
節約とか言われてもお前が稼げないんなら当然だろって思うし頑張ったね凄いねとか思えないんだよね多分。
交際時や夫婦として自分が助けられたこともあるとか人として尊敬している相手が心身どちらかの理由で仕事をできない時期があるみたいな一時的なものなら構わないけど。+2
-0
-
213. 匿名 2025/07/26(土) 19:58:53
私はローン控除期間の間は給料を投資に全額あてて、控除終了後は配当金と自分の給料の一部をローン返済(自分名義分)に回してた
自分名義のローンを完済して、配当金が年間で200万あるから仕事辞めさせてって話て辞めた
がんばって少し準備してからだと言いやすいと思う+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/26(土) 20:01:34
>>123
専業主婦になれてないじゃんw
なる方法教えてやりなよ+3
-3
-
215. 匿名 2025/07/26(土) 20:03:11
>>12
私自身資格職なので今、専業主婦できてるってのはある。子供が幼稚園の時も保育士、看護師、歯科衛生士、薬剤師あたりのお母さんは専業主婦してたしそういう保険みたいなのはある人は子供小さい頃は専業主婦やってるかも。+8
-2
-
216. 匿名 2025/07/26(土) 20:06:08
>>1
釣りトピだろうけど、この主「専業主婦やらせてもらうけど家事折半ね、当たり前でしょ?アタシは体弱いんだから、今は令和なんだから」
とか何とか言い始めそうな感じがする+4
-0
-
217. 匿名 2025/07/26(土) 20:08:30
>>91
そうなんだね。主のコメント読んできたけど、上司に言って外してもらうことは難しそうなの?
自信ないとかプレッシャーがっていうと大丈夫だよって言われちゃうと思うから、本当に無理で、体調にも支障がでてきたので…とか言ってさ。
+8
-0
-
218. 匿名 2025/07/26(土) 20:08:45
>>170
今一般職ってあるの?
昔の一般職の業務は派遣の人がやってたりするよね+7
-1
-
219. 匿名 2025/07/26(土) 20:09:22
>>123
なんかちょっと違くない?主の会社も別にホワイトかもよ?主がただ単にプレッシャーに弱いだけで+24
-2
-
220. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:24
旦那の年収と住んでるとこ子の有無とかないと+0
-0
-
221. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:06
>>144
子供も産まないで専業主婦って、ハッキリ言ったらニートでしょ?
別れ話持ち出されるかもよ。
旦那があなたの面倒見る理由ないもの。+30
-1
-
222. 匿名 2025/07/26(土) 20:12:48
私が旦那の立場で子供もいなくて仕事から逃げたいって理由だけで専業になりたいとか言われたら離婚しようと言うかも
独身の方が楽だし+2
-0
-
223. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:14
幸福度
子無し専業主婦>子無し兼業>子持ち専業主婦>子持ち兼業
+1
-4
-
224. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:45
>>209
何が情けないの?
男とか女とか関係なく、一人の人間として働きもしない方がよっぽど情けないじゃん?
子供でもアルバイトするのに。
+8
-2
-
225. 匿名 2025/07/26(土) 20:15:51
実家がお金持ちで親の財産もらえる人じゃないと負担でしかない+2
-0
-
226. 匿名 2025/07/26(土) 20:16:53
>>1
>また、どのような性格の旦那さんなら専業主婦を許してくれるでしょうか?
今更それ知っても意味なくない?+2
-0
-
227. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:40
>>47
悠々自適どころか、ご主人の仕事関係の付き合いで、仕事並みに色々やってると思う。+13
-1
-
228. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:58
>>1
これだから男は結婚しない方がいい+3
-1
-
229. 匿名 2025/07/26(土) 20:18:04
>>7
今ある「東京の人って冷たいのですか?」てトピも
明らかに田舎叩きや地方対都会の対立狙ってるよね
流石に多くのガル民も辟易してるけど未だに食いつく人いるし+5
-0
-
230. 匿名 2025/07/26(土) 20:18:17
>>1
だんなでなく姑が肝心。
「女が働くなんて、うちの息子が甲斐性なしみたいでみっともないからやめて」だの
「女の稼ぎなんてしれてるんだから、夫につくすべき」だの
まあ、そういう姑の援護があればいけるかもよ。
ただ、職を失うのは痛手よ。+2
-1
-
231. 匿名 2025/07/26(土) 20:18:35
>>144
私も選択こなしの専業主婦だよ
ぶっちゃけ女性にしては高収入でホワイト企業で福利厚生も充実した正社員やってたけど 一生働くのが苦痛だったし(人生の大半を労働に拘束されるのが無理)旦那が年収1000万円ゆうに超えていること
そして子供は夫婦で望んでいないことなどがあり専業主婦やってる
選択子なしだからこそ専業主婦が余裕でできるんだけどそこを分かってない人が多いよね
自宅も豪邸だし(親からの援助あり)ペットも飼ってるので 全然暇じゃないしある程度生活に余裕があるのでドライブしたり買い物したり習い事したりと毎日のんびり楽しく充実した日々
少なくとも正社員で働いていた時と比べたら天国(今)と地獄(働いていた時)
仕事してないと人生時間を持て余すような人は専業主婦はしない方がいいけどね
+8
-22
-
232. 匿名 2025/07/26(土) 20:18:49
私38なんだけど、今ってそんなに共働きが主流なの?
子供が幼稚園なこともあって、私含め専業主婦が多いから若い世代の結婚観がわからない。+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/26(土) 20:19:16
>>231
圧倒的勝ち組
横+2
-6
-
234. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:42
新人って、新卒入社?それとも転職して入社の新人?
新卒ですでに既婚者ならこの話自体釣りだと思う。
もしある程度社会人経験ありからの転職入社なら、仕事を任せられるのもしょうがないかも。
旦那さんに今の状況説明したらいいんじゃない?最初から専業主婦したいって言うんじゃなくて、今の仕事は辞めたいから転職するつもりだけど、うまくいかなかったら専業主婦になる期間もあるかもって。+0
-0
-
235. 匿名 2025/07/26(土) 20:23:19
>>14
相手の男性にとってメリットないからね
「家事してもらうメリットあるから」なんて言おうものなら、「メリットが家事ってアホだろ?」って言い返されそう+18
-1
-
236. 匿名 2025/07/26(土) 20:24:31
>>213
それだけちゃんとしてたら、どーぞどーぞだよ。
+1
-0
-
237. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:57
>>227
それでも フルで 責任重大な仕事をさせられるよりはサポートしてくれる人も周りにたくさんいるんだし 金銭的には無制限なんだから全然大したことないと思う+1
-4
-
238. 匿名 2025/07/26(土) 20:29:07
>>232
共稼ぎの人は保育園に入れるから、そら幼稚園ママはほぼ専業だよ
幼稚園卒園したらみんなパートとかで仕事しだすよ
とは言え幼稚園通わせてた家庭のママは働いても大半が扶養内だし、ずっと専業の人も割といる
+4
-0
-
239. 匿名 2025/07/26(土) 20:32:26
>>1
そりゃ不労所得を得られるようになったらでしょ。
もしくは親の莫大な遺産が入るとかお金の心配を払拭して、かつ家事育児は全部やるね、といえばOKしてくれるでしょう
+2
-0
-
240. 匿名 2025/07/26(土) 20:33:46
>>233
更に横
匿名だからなんでも書けるし(笑)+5
-0
-
241. 匿名 2025/07/26(土) 20:34:32
>>144
前のコメントみてたら、平の仕事ならやれるんだから、若いうちは派遣で、派遣が少なくなる頃合いでパートで良いと思うよ。子なしならフルタイムで働くんだろうし、それなりの収入にはなるよね。
役職というほどでもないけど教育係が嫌なだけなんだよね。
教育係なんて若手の人格次第なところもあるし、自分の仕事しながら成長度合いとかも把握して、若手がミスしたら被らなきゃいけないしプレッシャーなのは分かるよ。+4
-0
-
242. 匿名 2025/07/26(土) 20:36:59
>>1
時代とかじゃなくて旦那の稼ぎのみでやってけるのかどうかでは?
まあ今は働いてたほうがいいと思うけど+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/26(土) 20:38:19
>>1
絶対説得できるとしたら億単位の残高の預金通帳くらいしか思いつかない+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/26(土) 20:39:12
>>219
よこ
ホワイトも、別にストレスないわけでもプレッシャーないわけでもないしね+6
-0
-
245. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:31
>>144
子無しかつ2馬力じゃなきゃやってけないお財布事情なら無理ですね
あんまり甘えてると捨てられるかもよ+12
-0
-
246. 匿名 2025/07/26(土) 20:43:52
>>169
『自分が何をしてるのかわからない』、これが自信喪失に繋がってるんだと思います
大抵は独り立ちするまで上司がとりもってくれるけど、それが難しいのなら『勉強させてもらいます!』くらいの気持ちでいれば大丈夫だったりするんだけどね
ほんとに大事な案件は新人には回ってこないからそこまで心配しなくていい+13
-0
-
247. 匿名 2025/07/26(土) 20:45:07
>>144
ハズレ汚嫁+8
-2
-
248. 匿名 2025/07/26(土) 20:45:11
>>232
統計的にはそう結果が出てるけど、共働きという定義の中に扶養内パートも含んでるし、大部分は派遣やパートで、正社員で共働きは今もそこまで多くないよ。
+2
-0
-
249. 匿名 2025/07/26(土) 20:46:14
>>232
同じ年だけど、私含め弟の奥さんたちも従姉妹も夫の従姉妹もほぼ働いてるかな
その内扶養内がニ〜三割ってとこだから、たぶん統計よりうちの親族が働いてるほうなんだろうけど
+0
-0
-
250. 匿名 2025/07/26(土) 20:50:43
小梨で専業主婦なんてほぼいないでしょ+0
-1
-
251. 匿名 2025/07/26(土) 20:51:04
>>250
ソースは?+0
-0
-
252. 匿名 2025/07/26(土) 20:51:55
>>143
月収200万とかなのかな⋯
ゴクリ⋯+1
-0
-
253. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:15
>>1
そんなの旦那の稼ぎ次第でしょ
主が貧乏節約生活でもいいのなら辞めさせてもらえば?+0
-0
-
254. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:22
>>224
はいはい、専業叩きたいのはよかわかるけど、その専業のおかげで家族が回るならよくない?
わざわざ、こんなトピたててみっともないでしょ
よその家のことなんてほっておけばいいのに
専業を無職と叩く人の心理ってなに?
そんなに全員働いてもらわないと何が困る?
あなたが悔しくてたまらないの?
+3
-8
-
255. 匿名 2025/07/26(土) 20:57:25
>>250
居るよ
特に氷河期世代は生活が安定してから晩婚も多いから、アラフォーで結婚して子ナシ専業の人2人ぐらい知ってる+1
-0
-
256. 匿名 2025/07/26(土) 21:00:34
>>3
専業主婦ってこういいのだよね
ウンコ製造機+17
-13
-
257. 匿名 2025/07/26(土) 21:01:25
>>176
部署によるけど、激務ってほどでもないよ!残業も基本的に月45時間までしかできないし!+0
-0
-
258. 匿名 2025/07/26(土) 21:03:04
>>257
そうなんだ!旦那には19時くらいには帰ってきて欲しいな+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/26(土) 21:04:20
>>71
てめえが詳しいことは詳しく書いてるだけだろうが!
ホントクソだと思う!+13
-1
-
260. 匿名 2025/07/26(土) 21:21:34
>>209
働きたくないです。旦那に食い扶持依存したいです。って専業希望するほうが遥かに情けないわ+3
-2
-
261. 匿名 2025/07/26(土) 21:29:07
>>1
自分でお給料が良いとか言っといて私の就きたい職業聞くなり結婚したいアピールしてきたから長い恋愛が終わりました。
専業主婦で育てたい期間があるので。
+0
-0
-
262. 匿名 2025/07/26(土) 21:33:05
>>1
まず旦那の収入と子の予定を教えろ。
そして話し合え。+0
-0
-
263. 匿名 2025/07/26(土) 21:45:22
>>194
無理や、むしろ別れて差し上げな+31
-0
-
264. 匿名 2025/07/26(土) 21:49:17
>>256
ジャンクフード補給して
ウ○コは製造するけど、
マ○コは清掃しない
こんなダメなクソニートを
養いたい男がいると思う?+6
-7
-
265. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:52
>>256
ウンコ製造機は男を指す言葉としてフェミニストに使われてるんだよ+1
-6
-
266. 匿名 2025/07/26(土) 21:56:13
>>1
妻に専業主婦を望む男は0.7%だよ+0
-0
-
267. 匿名 2025/07/26(土) 22:10:39
>>12
妊活を理由に専業になった途端、浮気されて離婚になった友達を知ってるから、絶対に仕事は手放してはいけないと思うようになった
一流大出ててもアラフォーで仕事してない時間が数年あると再就職すごい苦労してるよ
彼女がいてもいいから離婚したくないとかすごいすがってて惨めだった+20
-9
-
268. 匿名 2025/07/26(土) 22:11:10
>>74
>>1
新人なのに責任がある仕事って何?+8
-0
-
269. 匿名 2025/07/26(土) 22:13:03
>>1
主さんと旦那さんはおいくつなの?+1
-0
-
270. 匿名 2025/07/26(土) 22:13:32
>>131
800万、1000万くらいじゃ専業キビシくない?
田舎、持ち家、小なし、贅沢しない、とかならいけるかもだけど+3
-1
-
271. 匿名 2025/07/26(土) 22:16:47
>>1
で、旦那が仕事辞めるって言ったらどうすんの?+0
-0
-
272. 匿名 2025/07/26(土) 22:17:49
>>270
1000万で厳しかったらほぼ無理じゃん…+3
-0
-
273. 匿名 2025/07/26(土) 22:19:32
30代専業主婦です
子供が生まれる前までは旦那は共働き希望でした
が、旦那が昇進して激務になったせいで旦那は家事育児ワンオペになるから専業主婦になりたかったらそれでいいと言われました
周りで専業主婦のママ友さんも旦那さんから専業主婦でいいよーみたいな人が多いです
説得してなるのは旦那さん不満たまらないですかね?
+3
-0
-
274. 匿名 2025/07/26(土) 22:26:33
>>3
なんで壁紙が👃とか💩みたいな模様なのw+7
-1
-
275. 匿名 2025/07/26(土) 22:32:01
>>1
絶対説得できる方法
こういう極端なこと言う人って往々にして話にならない+1
-0
-
276. 匿名 2025/07/26(土) 22:38:21
子なしで旦那の収入だけでやっていけないってどれだけ低収入なんだろう
それとも主の求める生活水準が高いとか?
+1
-2
-
277. 匿名 2025/07/26(土) 22:42:04
>>267
私の元同僚もそのパターンだったわ
伝手使ってまたうちの会社に再雇用されたから運が良かったけどね。彼女自身、優秀だったのもあるけど。
簡単にやめたらダメだってその時思った+8
-4
-
278. 匿名 2025/07/26(土) 22:43:22
>>273
旦那さんの年収はおいくらですか?+2
-1
-
279. 匿名 2025/07/26(土) 22:51:52
>>231
などと容疑者は供述しており、近く精神鑑定をする見込みです。
次のニュースです+10
-2
-
280. 匿名 2025/07/26(土) 22:56:25
>>256
あなたはトイレかな、和式?洋式?
とりあえず、お疲れ様です+4
-5
-
281. 匿名 2025/07/26(土) 22:58:28
>>218
伊藤忠とか名称変えただけで実質そのままみたいなところ結構あるよ。
あと実際に働いてみるとわかるけど一般職と事務派遣さんの仕事はまた別物だったりする。+0
-3
-
282. 匿名 2025/07/26(土) 22:59:50
>>1
旦那と話し合いなよ。
うちはいつでも専業主婦に戻って良いよと言われてるけど、専業主婦だと引きこもるのは自覚してるから頑張って働いてる。+0
-0
-
283. 匿名 2025/07/26(土) 23:02:23
>>144
・一馬力でやっていけるか:
いまの旦那の収入では失礼ですがやっていけません
答え出てるやん。
諦めて働きなはれ。+19
-1
-
284. 匿名 2025/07/26(土) 23:03:56
私は子あり専業主婦だけど、夫の収入が結婚当初600万だったのが結婚後10年で1500万に増えたから専業になった。
都内在住だからそこまで余裕がない生活だよ。
夫も最初は共働き希望だった。
でも仕事がどんどん忙しくなり、子供が生まれても思うように子育て参加できないと分かり専業になってほしいと言われた。
子育てはワンオペでやったよ。
夫の収入が十分あり、夫が了承したら専業になればいいと思う。
でも周りに子なし専業主婦はいない。
+3
-4
-
285. 匿名 2025/07/26(土) 23:05:39
>>144
旦那が理解ある彼くん系とかなら…+5
-2
-
286. 匿名 2025/07/26(土) 23:13:10
>>132
横だけど責任感ない人は責任感じて辛くなったりしないんよ
責任感じてるからこそ責任やプレッシャーで辛くなるんだから+3
-2
-
287. 匿名 2025/07/26(土) 23:16:17
>>144
専業主婦も務まらなさそう
主のダンナは何でこんなカス女と結婚したんだろう+13
-2
-
288. 匿名 2025/07/26(土) 23:16:55
>>27
私も同じ。
付き合う時点で結婚前提だったし、結婚後の生活費は全部出してほしいことを伝えた上で付き合った。
だから、結婚後は私が働いても働かなくてもどちらでも良いよって感じだった。(どちらにせよ私が生活費を出すことはないので、夫の生活は変わらないし)
私も27さんの意見に同意で、途中から変えるのってかなり難しいと思う。だって、正社員共働き前提で男性は結婚選んでるんだよね?結婚後に「これからはあなた1人で頑張って働いてください」って、よほどの事情がないと受け入れてもらえないのでは…。
本当に専業主婦になりたいなら、結婚前から伝えておくべきだと思う。専業主婦を受け入れられる男性か、受け入れられない男性か、そこで決めなきゃ。+19
-4
-
289. 匿名 2025/07/26(土) 23:17:40
>>1
専業主婦になっても良いくらいの収入を得られる旦那に育てる能力があればできるんじゃない?+1
-1
-
290. 匿名 2025/07/26(土) 23:19:15
>>1
伸びてるの見て、主さんがほくそ笑んでいそう。+0
-0
-
291. 匿名 2025/07/26(土) 23:21:17
>>39
1ヶ月に数回しかインしない私でも、何気に数回2コメゲットしてたりするから、相当過疎ってるんだろうな〜
40個くらいしかコメ数ないトピとかあるよね、普通に😅+1
-0
-
292. 匿名 2025/07/26(土) 23:22:55
>>144
大人数の派遣行けば? 大手コールセンターとか大手物流倉庫経験してるけど目の前にある物こなせばいいだけだから責任持たされるとかないよ勤務態度が悪くなければ切られることもないし+6
-0
-
293. 匿名 2025/07/26(土) 23:23:39
>>260
夫が希望していても?
よそはよそとわからない親から産まれた子供は他の裕福な家庭と比較して毒親とか騒ぐ子供に育つでしょうね
あんたみたいなのがバカな子供増やしてんだろうね+1
-2
-
294. 匿名 2025/07/26(土) 23:28:10
>>287
全く同感。+5
-0
-
295. 匿名 2025/07/26(土) 23:29:25
結婚と同時に扶養内パート(週1〜2回勤務)になったから、正社員になることを逆に止められてる。
夫は「君が先に起きて出勤してるイメージも沸かないし、俺が帰ってきて、家に君がいないイメージもできない」と言ってる。
あと「フルで働いて疲れ切ってるのを見たくない。余裕がなくなって、夫婦の仲が変わるのも嫌だ。それは本当にやりたい仕事なの?お金だけのためなら止めたい」というのが夫の意見みたい。
つまり、最初の習慣が肝心。
結婚後も2人でバリバリ働いてたなら、男性にとってそれがスタンダードになるから、そこから変えるのは難しいのでは?+3
-4
-
296. 匿名 2025/07/26(土) 23:30:14
>>39
それとあと、広告だねスクロールし辛いんだよ+4
-0
-
297. 匿名 2025/07/26(土) 23:33:24
>>164
私の友人にこれと同じような事言ってる甘ちゃんがいるよ。
自分のこと名前呼びの。美人だから付き合いはできるんだけど、数ヶ月で振られまくってる笑+2
-0
-
298. 匿名 2025/07/26(土) 23:35:33
>>208
その通りだよね。
主はパートナーを親と勘違いしてるのかな+2
-0
-
299. 匿名 2025/07/26(土) 23:39:16
>>1
結婚前の話し合いは?+0
-0
-
300. 匿名 2025/07/26(土) 23:42:09
>>169
上司に常にホウレンソウして、巻き込んでいけばいいよ。大丈夫だよ、ここを乗り越えたら強くなれる!!!+12
-0
-
301. 匿名 2025/07/26(土) 23:43:44
>>231
いい仕事してる人はこうは思わない+6
-0
-
302. 匿名 2025/07/26(土) 23:51:46
>>35
わたしも5000万で辞める予定
相場によるけどあと2年くらいで達成しそう
年利4%で20万くらいあれば自分のお小遣いくらいにはなるかな
旦那も辞めると言ったら1億欲しいが厳しいな+6
-0
-
303. 匿名 2025/07/26(土) 23:54:52
夫は子供産まれたら専業主婦になって欲しいと言ってて妊娠して退職して専業主婦になりました。
子供3人いる。田舎で年収1100万ぐらい。自営業です。私はいずれ子供の手が離れたら資格を活かして働く予定。+5
-2
-
304. 匿名 2025/07/26(土) 23:54:57
子供が複数いる場合長期休暇は専業主婦大変だよ。一日中忙しく家事して立ってるか子供の勉強教えてる。専業主婦向き不向きあるから。
わたしはもう無理だと思う・・・耐えがたい・・・
+4
-0
-
305. 匿名 2025/07/26(土) 23:57:48
>>231
何が言いたいの?って豪邸(笑)とか自慢したいだけだよねw
だって主は旦那一馬力では無理って書いてるから全然あなたと状況違うの分かりきっててなんの意味もないレスだし。+10
-1
-
306. 匿名 2025/07/27(日) 00:07:31
>>1
子供いないなら絶対無理
私は専業主婦だけど、旦那から専業主婦になってほしいと強くいわれたからやってる
夫は私のやることに対して基本何も指摘してこないけど、専業主婦であるがゆえにうってなる瞬間がある
これが妻主導でどうにか専業主婦になって、とかだったと相当神経図太くないとやってけないと思う+4
-0
-
307. 匿名 2025/07/27(日) 00:10:46
>>91
そんなんなら専業主婦になりたいからあなたよりもっとお金を稼ぐ男性と再婚する、だから離婚してと頼む方が早いよ+10
-1
-
308. 匿名 2025/07/27(日) 00:11:08
>>144
旦那の収入一馬力でやっていけないってわかってるのに専業主婦になるために説得したいってどういう思考回路してるの?
どうやって生活する気?+8
-0
-
309. 匿名 2025/07/27(日) 00:14:03
1馬力で生活厳しいんなら、正社員辞めて派遣かパートがいいんじゃない?
子なしならいろいろ選択肢あるよ。+2
-0
-
310. 匿名 2025/07/27(日) 00:17:24
>>3
わしそっくりなんだが、、+10
-1
-
311. 匿名 2025/07/27(日) 00:17:58
>>144
この思考回路?+7
-0
-
312. 匿名 2025/07/27(日) 00:23:14
>>124
同意。
一度きりの人生なんだから主さんの生きたいように生きよう!
まずは旦那さんに相談だ。+2
-0
-
313. 匿名 2025/07/27(日) 00:37:01
いまの主さんは逃げ出したいくらい仕事が辛い状況なんだよね
旦那さんの収入では厳しいのなら、今の仕事は退職して落ち着いたらまた仕事を探すことにするとかさ
夫婦なんだし不調や悩みは相談した方が良くない?
私なら話して欲しいわ+5
-0
-
314. 匿名 2025/07/27(日) 00:37:31
これだけの情報でみんな何とも言えんでしょ。
その上で我が家の話をすると、
共働きで家事育児分担とはいえ、やっぱり夫はなかなか仕事も休めず残業もあるので平日の家事育児の大半を私が担っていて、金曜は夫が深夜まで残業するから土曜日は私と子供たちで遊びに出かけてた。
私もフルタイムだったから疲弊してきてたし、共働きを頑張ってきたから住宅ローンは繰上げ完済できて、それなりに貯金もあり(1000万)、夫も昇進ルートに乗って昇給した(そしてこれからさらに忙しくなるとも思われた)から私がいったん辞めたよ。
案の定夫は激務となったけど、私が余裕あったからお弁当作ってあげたり、土日は子供連れて出かけて夫を休ませてあげたし、子供たちも学童やめて家で過ごせてなんか甘えてきたりして関係良くなって我が家は良かったと思う。
子供が成長してまた働けそうならまた働くかもだし、これから親の介護が始まったらこのまま専業主婦でいくかも。+2
-1
-
315. 匿名 2025/07/27(日) 00:41:58
ちょっと前の「旦那の不倫を告げ口してきた人が許せない」トピみたいに、全然違う話を後出しされる系の香りがする
説明不足過ぎて、コメントしようがないよ+2
-0
-
316. 匿名 2025/07/27(日) 01:03:42
>>1
どんな性格の旦那だったら……?
うーん。好きにしていいよっていつも言ってくれる旦那。私が働いても、専業主婦してても、とにかく好きにしていいよって言っててくれてた。
結婚当初は家事分担だったから、なぜか専業主婦になっても分担のままだったけど
とにかく私以上に旦那がめちゃくちゃ動くタイプだった。+2
-1
-
317. 匿名 2025/07/27(日) 01:24:48
パートとかするんでしょ?なら専業主婦じゃないじゃん。正社員が辛いこと旦那さんに一度相談してみたらいいじゃん。+2
-0
-
318. 匿名 2025/07/27(日) 01:28:24
>>1
わたしは結婚前から何度も言ったよ
わたしが働いてたとしても家計は全て旦那のお金でやりくりして、わたしのお金は一切あてにしないでほしい、って。
結婚していまは専業主婦+2
-2
-
319. 匿名 2025/07/27(日) 01:30:00
>>9
これに➕してる人は働いてる人だよね
専業主婦嫌いだねぇ+2
-0
-
320. 匿名 2025/07/27(日) 01:33:13
>>1 人に聞いても正解はない
専業になりたいならなればいい。また働きたいと思えば働けばいい
+2
-0
-
321. 匿名 2025/07/27(日) 02:20:52
>>169
専業主婦になって逃げようとするより、そのプロジェクト覚悟決めて頑張ってみたら?
仕事から逃げたいだけなら問題のすり替えが起きてるだけで、専業主婦になりたい訳じゃなさそうなので、チャレンジする前に逃げちゃったら、主さん自身がずっと後悔しそうなんだけど+23
-0
-
322. 匿名 2025/07/27(日) 02:39:01
>>1
うち結婚してからずっと専業だけど旦那から働けって言われた事ないよ。
旦那の収入増えたし生活に余裕できたせいか、仕事しながら家事やるの大変だろうし家でゆっくりしてたらいいよって言われた。
まあガルで言うとぶっ叩かれるけどね。+6
-2
-
323. 匿名 2025/07/27(日) 03:08:21
>>169
不安な気持ちはわかるけど、上司はトピ主さんならできるだろうと思ってると思うから、もっと周りに声を上げた方がいいよ
上司だけじゃなく、もっと上の人や人事の人とかに、自分はまだ新人だから荷が重い、このままだと辞めるしかないと思い詰めていることは正直に相談したらいいよ
ヘルプを早いうちに求めれば、誰かフォロー入れてくれたり、別の部署に変えたりしてくれて対応してくれるから
出来ないことをできませんと早めにいうのは大事だよ+8
-0
-
324. 匿名 2025/07/27(日) 03:24:45
>>163
だったらなればいいじゃん
旦那のこと何も知らないガル民に説得の仕方聞いても無駄だよ
+2
-1
-
325. 匿名 2025/07/27(日) 03:40:53
逆に専業主婦になって欲しがられてるけど、そうなったら怖くて嫌だわ
少しでもいいから自分が稼げる環境ないと+3
-0
-
326. 匿名 2025/07/27(日) 03:41:28
>>208
夫に
ダブルワークして
と説得するのかな+4
-0
-
327. 匿名 2025/07/27(日) 04:22:32
賃金格差って覚悟の差も多いんだろうな
というより逃げ道があるかないか
辛くても逃げられない旦那はもっと大変かもしれないよ+1
-0
-
328. 匿名 2025/07/27(日) 04:29:09
>>29
おお、理解あるいい旦那さんじゃん!
+0
-0
-
329. 匿名 2025/07/27(日) 05:25:43
>>144
主さんとわたし似てるかも。ストレスとプレッシャーに弱くてキャパもない。。完全在宅で働くのはどうかな?おすすめだよ+9
-2
-
330. 匿名 2025/07/27(日) 05:54:46
職種変えたらいいんじゃない?+0
-0
-
331. 匿名 2025/07/27(日) 07:03:30
>>14
このトピ自体は釣りだろうけど
いいよ!っていう夫はその分、毎朝冷食なしの弁当作ってとか、夕飯もっと豪華にしてとかシャツにアイロンかけて欲しいとか家の中をもう少し綺麗にして欲しいとか
何か夫も今の生活に不満があって、それが理想に近づくのならーっていう「いいよ」だよね、夫が家事に重き置いてるかや主が家事をすることを信頼してるかなんて夫にしかわからんし夫婦で話し合ってね意外に何も無い+7
-0
-
332. 匿名 2025/07/27(日) 07:03:33
>>1
伸びてるの見て、主さんがほくそ笑んでいそう。+0
-0
-
333. 匿名 2025/07/27(日) 07:15:39
>>91
夫の収入多くないのに専業主婦になりたいの?
変わってるね
生活水準下がるのきついと思うよ
+13
-0
-
334. 匿名 2025/07/27(日) 07:27:11
うちだったら全然問題無いよって言われるだろうけど
どうやりくりしても多分旦那の給料のみでは今の生活を維持できないな…+2
-0
-
335. 匿名 2025/07/27(日) 07:37:02
>>129
え、自分が手取り25ちょいでボーナス年100ちょいだけど、大人1人養うなんて絶対無理。+9
-0
-
336. 匿名 2025/07/27(日) 08:33:13
オレの稼ぎで専業主婦やれるもんならやってみろ!て言われた。
何なら俺が専業主夫になるって私の方が少し稼いでるからね+1
-0
-
337. 匿名 2025/07/27(日) 08:38:40
>>144
在宅ワークはどうですか?+1
-2
-
338. 匿名 2025/07/27(日) 09:13:26
>>14
男の器が小さ過ぎる
だから女も結婚したくなくなった+6
-6
-
339. 匿名 2025/07/27(日) 09:13:34
専業主婦になるなら、自由に使える自分の貯金があるといい。
完全に夫に依存すると何かあった時に困るから。。
夫が亭主関白な性格、女性に頼りにされたい性格の人は妻が専業主婦になったほうが上手くいく場合もある。+4
-0
-
340. 匿名 2025/07/27(日) 09:24:33
>>1
離婚するとき大変だよ。やめときな+2
-0
-
341. 匿名 2025/07/27(日) 09:41:39
>>335
例えば家賃7万、光熱費2万、食費5万、さらにスマホは格安2台で6000円、保険も掛捨ての共済2人で6000円、日用品は月1万、だとこの時点で16万2000円
残り8万ちょいでNHKとかの支払いとかの必要出費をやりくりできるなら25万でも⋯って感じかな
美容院は1000円カットだし、化粧品も安いドラストのやつになる
旦那さんの小遣いはおそらく1〜2万しか無理
しかもボーナスはある前提でのやりくりになる
貯金は絶対出来ないし、当然家賃7万だと窮屈だろうし、娯楽にビタ一文も使えないからストレスは半端ないとは思うけど
主さんはどうしても専業になりたいのなら、これでやりくりしなきゃいけなくなるのよ
でも本気でめちゃくちゃ頑張ればいけない金額ではない
でも友達と遊ぶ余裕は欠片もない生活になる+3
-1
-
342. 匿名 2025/07/27(日) 09:46:17
>>337
在宅だって仕事の締め切りはあるしプレッシャーだってあるよ
在宅を何だと思ってる?+5
-0
-
343. 匿名 2025/07/27(日) 09:49:39
>>329
いやいや在宅だって仕事のプレッシャーはある
あなたのいう在宅ってどういう仕事?
内職とかそんな感じ?+3
-0
-
344. 匿名 2025/07/27(日) 09:51:47
旦那さんの稼ぎが良いならなれそうじゃない?
あとはお金に困らないように自分の貯蓄をガッツリしてから期間限定で専業主婦するとか?+1
-1
-
345. 匿名 2025/07/27(日) 09:53:16
>>3
これ旦那の弟の嫁だ。ダラダラしてる上に甘党だから病気になったよ。+3
-2
-
346. 匿名 2025/07/27(日) 10:03:11
>>342
事務処理?+0
-0
-
347. 匿名 2025/07/27(日) 10:06:05
>>144
旦那の年収だけでは生活していけないのに専業主婦になりたいって釣りにしか思えない+3
-0
-
348. 匿名 2025/07/27(日) 10:12:59
>>303
資格あるとか言えば長くブランクあってもすぐ即戦力になれるみたいな言い方するよね〜
実際に働かないとペーパードライバーみたいなもんだし体も頭も動かないじゃん
育児は仕事よりも大変なんだから3人も子育てした私は最強って変な自信持ってそんな事言うのかもしれんがもう少し謙虚になった方が自分が恥かかないんじゃない?
資格はあるけどブランク長いから最初は戸惑うかもしれませんが、って話すなら頑張れー!って思うけど+1
-1
-
349. 匿名 2025/07/27(日) 10:16:58
>>284
結婚後10年で1500万はさすがに盛り過ぎ+0
-1
-
350. 匿名 2025/07/27(日) 10:23:17
>>270
日本人?
年収1,000万年収ある男性どれだけいるか分かってます?
ましてや30代とかなら+2
-0
-
351. 匿名 2025/07/27(日) 10:40:50
先日あたりからある「同性に嫌われる」トピといい、このトピの主といい、いちばん必要な情報を書かないからわかるわけないね
判断材料出さないんだから考えようもないし、わからんし、知らんよ。
バカなんか?
+4
-0
-
352. 匿名 2025/07/27(日) 11:02:03
>>331
ただ、そのすべてに原資がかかるよね
冷食じゃない弁当、シャツまでクリーニングなんてやってたら破産するわw+1
-0
-
353. 匿名 2025/07/27(日) 11:04:34
ここ見てたら20年以上専業主婦させてくれる旦那って希少なんだなって思う。大切にしよう+14
-7
-
354. 匿名 2025/07/27(日) 11:09:17
結婚相談所のお見合いで結婚したけど、最初からプロフィールに専業主婦希望って書いてもらったよ。何人かの男性と並行してお付き合いするんだけど、お食事の時に専業主婦が絶対条件であることは念押ししておいた。+8
-2
-
355. 匿名 2025/07/27(日) 11:25:50
>>3
悪意があるイラストだなあ
持病があって家事と育児で精一杯、出来る範囲で頑張ってる専業主婦だっているのに
+7
-5
-
356. 匿名 2025/07/27(日) 11:26:20
>>274
それ同じこと思ったww
+3
-0
-
357. 匿名 2025/07/27(日) 11:39:23
>>3
こんなにお向かいの人に似てるってある?爆
顔と髪型、体型がだらしない
おまけに服のセンスのなさ!!
+2
-2
-
358. 匿名 2025/07/27(日) 11:43:06
旦那さんに相談してみればいいと思う。私は結婚して専業主婦になったけど働くの嫌いだったから今が幸せだよ
毎日ごろごろしたり家族と遊んだり旦那が仕事終わったら外食に出掛けたり自由にさせて貰ってる
相談できずに困ってるって事は旦那に否定される可能性があるって事だよね、信頼関係があれば大丈夫よ+10
-3
-
359. 匿名 2025/07/27(日) 11:56:40
>>3
なんで片足シマシマがあるんだろ+8
-0
-
360. 匿名 2025/07/27(日) 12:04:47
子なし主婦ニートだけど生産性なさすぎると自覚してます+3
-1
-
361. 匿名 2025/07/27(日) 12:09:16
>>1
子供が出来たとしても夫に余裕のある収入があれば可能
解散+0
-0
-
362. 匿名 2025/07/27(日) 12:11:14
>>64
周りの目とかどうでもよくない?
チクッととか勝手にいわせとこうや+3
-0
-
363. 匿名 2025/07/27(日) 12:17:39
>>265
じゃあその絵みたいな専業主婦も「名誉男性」ってやつじゃないの?
フェミさんは、子供も産まない女性にも言って差しあげたら?+0
-0
-
364. 匿名 2025/07/27(日) 12:20:58
それだけお金があるならいいんじゃない?
あと子供の有無は?+2
-0
-
365. 匿名 2025/07/27(日) 12:21:38
>>12
私はこれといったスキルがないから働いてる笑+3
-0
-
366. 匿名 2025/07/27(日) 12:23:17
>>335
なんだかんだお金なんてすぐなくなるよねぇ…+6
-0
-
367. 匿名 2025/07/27(日) 12:28:04
>>350
横だけど同意。けど専業主婦には低収入扱いされるんだよね。何かのトピで年収旦那800万、私400万だって書いたら400万しかないんだ!とかうちの旦那だけで1200万ある!とか返信来たけど。強がりだよね。+4
-1
-
368. 匿名 2025/07/27(日) 12:30:31
>>6
子ありか子なしかによっては砕けて終わりそう+2
-0
-
369. 匿名 2025/07/27(日) 12:32:07
>>1
今時、専業主婦なんてリスクだよ。
旦那が開業医や不動産経営(単なる不動産でなく経営ね)、弁護士。あたりなら専業でもやる事あるし、収入も困らないだろうけど。今専業主婦になったらデパコス買えない、シミ取りやホワイトニングなどのメンテナンスもできない、マツエク・マツパ行けない、ユニクロの服すら買えない、スタバにも行けない。そのくらい経済的に困窮するよ。+6
-5
-
370. 匿名 2025/07/27(日) 12:37:59
ようは主婦ニートだよね+2
-0
-
371. 匿名 2025/07/27(日) 12:42:20
「ただ飯食らいのウンコ製造機になりたいです」ってお願いしてみな+2
-0
-
372. 匿名 2025/07/27(日) 12:45:59
>>302
5000万で年利4%なら200万だよ
税引き160万
+3
-1
-
373. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:36
>>367
よこ
〇〇万のためにあくせく働くなんて嫌、みたいなこと言ってくる性悪もいるよね…
いや、あんた専業ってことは無収入じゃん、なに言ってんの?と思うばかり+7
-1
-
374. 匿名 2025/07/27(日) 12:49:41
>>31
うちの母は子供の部屋で家探しして、こっそり買った物やその隠し場所をチェックしたり雑誌やライトノベルを検品したりしてた。+0
-0
-
375. 匿名 2025/07/27(日) 12:53:54
>>373
そうそう、1万稼ぐのだって約1日かかるしどれだけ大変かって話なんだよね。雇われて務まってるってことはある程度スキルあるから働けてるんだって専業主婦は知らないんだよね。自分もその気になれば働けるって勘違いしてる。+4
-4
-
376. 匿名 2025/07/27(日) 12:57:07
>>375
がるにいるのは有能な専業主婦だから、すぐ職決まって稼げるみたいよー。+5
-1
-
377. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:59
>>369
全くその通りだよね。
その上最終的に離婚までされたらどうやって生活してくんだろう+1
-2
-
378. 匿名 2025/07/27(日) 13:04:36
>>371
私が旦那ならそんな面白いこと言われたら、
笑ってしまって認めてしまうかもw+2
-0
-
379. 匿名 2025/07/27(日) 13:14:00
お子さんいないんだし、家事もちゃんとしてる旦那さんなら仕事辞めるの勿体無いよ。
働きながら資格取得するとかも出来るじゃない。
旦那さんが倒れたらどうする?
保険はすぐに出ないし、いざ働こうと思ってもブランクがあると正社員厳しくなる。
大切な話なんだし、説得と言うより財政状況やライフプランを提案する方が良いよ。
ノープランじゃないよね⁈+3
-0
-
380. 匿名 2025/07/27(日) 13:41:46
煽りでも何でもなくただ単に疑問なんだけど、専業主婦になりたい人って将来のこととか不安じゃないのかな?
旦那さんが定年まで健康で働ける保証なんてないし、どんな企業もどんな職業も「絶対安泰」はない。
もし何かあったらどうするんだろう?
私個人の意見としては、専業主婦でいるのってすごく不安なんだよね...+4
-2
-
381. 匿名 2025/07/27(日) 13:52:40
旦那は年収2000万だけど不安なので働いてます!という人ここにゴロゴロいるけどやはり2000万あっても不安になるもの?
うちはその半分以下だから当然不安で働いてるけども+0
-0
-
382. 匿名 2025/07/27(日) 14:11:51
>>256
人間誰しもが💩製造機
みんな、『私はピンクのマシュマロ出してますぅ💕』みたいな顔してるけどさ
「可愛いだけじゃダメですかぁ?」なんて歌ってるあの子も、製造してんだよなあ
+2
-0
-
383. 匿名 2025/07/27(日) 14:12:50
>>338
結婚しなくなって詰んでるのは女だけどね+2
-2
-
384. 匿名 2025/07/27(日) 14:20:00
小さな子供がいるならわかるけど。あと1馬力でも生活が余裕で旦那がいいよって言うなら。同じマンションの人で奥さんがずっと専業主婦で旦那が病気と腕が上がらなくなりずっと働いていた職場に迷惑をかけるから退職をした。急に奥さんがパートに働き出したけど、50歳過ぎまで専業主婦だし車も運転できないから自転車通勤で、仕事がしんどいって言ってた。旦那も病気をしたりすることもあるし、職場がいきなりの倒産もあるから安心して専業主婦はしない方がいい。+2
-1
-
385. 匿名 2025/07/27(日) 14:49:48
>>381
場所によるんじゃない
23区はおかしな土地の高さなので、そこに住もうと思うと2000あっても不安てことになる
+0
-0
-
386. 匿名 2025/07/27(日) 15:00:48
>>383 そんな事はない
+1
-2
-
387. 匿名 2025/07/27(日) 15:03:43
ガルちゃんでそんなこと聞いても妬み嫉み貶しボロクソ言われるだけだよ。
全ては結婚相手の器で決まるとは思う。
自分の旦那さんどう?
このご時世なら妊娠出産のタイミングが狙いどきかな。+2
-0
-
388. 匿名 2025/07/27(日) 15:28:50
>>306
うってなるってどういうこと?
言い返せない的な?
それは稼ぎじゃなくて本人の性格の問題だと思うよ
何千万も稼いでるのに尻に敷かれてすいませんすいませんって言ってるトーチャンなんていくらでもいるし、
1円も稼がないどころか趣味の事業で旦那に出資してもらって赤字垂れ流してるのに旦那を顎で使うカーチャンもよくいる+1
-0
-
389. 匿名 2025/07/27(日) 15:29:56
>>3
わたしだぁ!+5
-0
-
390. 匿名 2025/07/27(日) 15:40:27
>>3
別に専業主婦じゃなくてもできるでしょ+3
-0
-
391. 匿名 2025/07/27(日) 15:40:31
>>169
責任を負うのが嫌、失敗することが怖いって気持ちが異常にあるなら発達障害も疑ったほうがいいかもね
指示された仕事をこなすのは平気なら、そういう仕事を探したほうがいいと思う+1
-3
-
392. 匿名 2025/07/27(日) 16:23:18
>>6
私が男だったらそんなこと言われたら離婚するわ+3
-2
-
393. 匿名 2025/07/27(日) 16:25:41
>>343
ちょっと特殊なので詳細は言えないけどフリーランスでやってる。外とのやりとりは社員さんがやってるからプレッシャーはほぼ感じないよ+3
-0
-
394. 匿名 2025/07/27(日) 16:47:58
>>1
収支を表にしてやっていける根拠をたくさん示してプレゼンする
+1
-0
-
395. 匿名 2025/07/27(日) 17:07:10
>>380
同じく!
他トピであなたと同じようなこと書いたら、
叩かれまくったw+2
-1
-
396. 匿名 2025/07/27(日) 17:08:27
>>393
なるほど!
あなたのケースとは違うかもだけど
在宅の派遣とかならいいかもね+2
-0
-
397. 匿名 2025/07/27(日) 17:13:31
>>31
えーそんな気になる?
私も聞かれるけど他の人に聞いたことないよ
まあめまいと吐き気で起き上がれないって言ってたけど働きなよーそれくらいでって軽く言われたな
そういう私が部下になって体調悪くなる度に脂汗かいて青くなってうずくまって胃液をその辺に吐いても給金泥棒って言わない上司や同僚や会社ないかなー+1
-1
-
398. 匿名 2025/07/27(日) 17:21:08
>>3
肌綺麗じゃない?+0
-0
-
399. 匿名 2025/07/27(日) 17:48:01
>>1
専業主婦って説得してなるようなものなの?(笑)
+0
-0
-
400. 匿名 2025/07/27(日) 17:49:35
>>1
正直、介護を受け入れてきたとか、
本人だけでてんやわんやなってた収入の少ないうちからコツコツ家計を立て直してきた、
みたいなところがあっての、今の担がれ扱いみたいなところがある。+0
-0
-
401. 匿名 2025/07/27(日) 17:51:28
>>400
この嫁に収支を任せても発展性がない、意味なさそう、って思われてたら、
単に依存するだけになるから、相手も嫌がるし、
使い方や優先順位とかは働いてるうちからきちんとパイを産んでいく
必要はあると思う。+0
-0
-
402. 匿名 2025/07/27(日) 17:58:04
>>1
専業主婦させてくれない男と結婚する意味、無いよね+6
-2
-
403. 匿名 2025/07/27(日) 18:28:09
ご病気にでもならない限り、説得は無理だと思いますよ
今だって専業主婦を求める男性もいる
最初からそういう人と結婚すればよかったのに
+7
-0
-
404. 匿名 2025/07/27(日) 18:30:28
>>1
まず主が旦那説得してトピで発表して?+1
-0
-
405. 匿名 2025/07/27(日) 20:50:59
>>123
ガルではよくそう言われてるけど、私の周りでは大企業に就職した女ほど稼ぎいい旦那捕まえて辞めてったよ+6
-2
-
406. 匿名 2025/07/27(日) 22:18:41
ガル見てると困窮してる人多いんだね。最初から年収高い人と結婚すればいいのにって思うよ。
結婚した後にこうしたい、ああしたいって言われてもパートナーは困るよ+2
-1
-
407. 匿名 2025/07/28(月) 14:14:54
>>18
それいいかもね!+1
-0
-
408. 匿名 2025/07/30(水) 03:01:52
>>1
人による。でも主の本心を夫に伝えて話し合うことは大事だと思うから頑張れ+0
-0
-
409. 匿名 2025/08/13(水) 22:18:25
AV上がりのバツあり子なし負け犬カウンセラーが専業主婦に喧嘩売ってま~す小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com小高千枝 Wiki 小高千枝 年齢 小高千枝 性欲度 小高千枝 大学 小高千枝 数字 小高千枝 好きな数字 夜 小高千枝 数字 夜 数字カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 好きな数字 小高千枝
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する