-
1. 匿名 2025/07/26(土) 15:32:16
「2時間待ちのアメリカ館を諦めて入ったベトナム館でとても良い笠を買いました
帽子よりも日差しが防げて日傘よりも便利。こういうのが欲しかったのよ」
購入したのは、ベトナムの伝統的な帽子「ノンラー」。その使い勝手について山本さんは「帽子よりも広い範囲で日差しを防ぐことができて、かぶったときに頭に密着しないので快適です。日傘のように開閉する手間が省け、両手が空くので便利でした。ただ、かぶっていない時にはとてもかさばります」。率直な評価を教えてくれました。ちなみに、大人用で2000円で、子ども用は1600円のお値段。大人用を1つ買ったそうです。+394
-15
-
2. 匿名 2025/07/26(土) 15:32:58
>>1
ここでなら被れる!+858
-8
-
3. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:04
大屋根リングの下歩いたら涼しかったよ
+88
-16
-
4. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:17
>>1
これ私も欲しかったけど、実際使うのはまだちょっと恥ずかしくて買えなかった+194
-9
-
5. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:19
こんな格好までして行きたくない+68
-86
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:40
チップよりこれ浸透させてー+229
-1
-
7. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:42
>>3
虫はいましたか?+9
-23
-
8. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:55
>>2
万博ならではだよね
街中では目立つし恥ずかしい+436
-15
-
9. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:57
帽子は頭に密着しすぎて嫌だから、こういうの流行ってほしいのよ+465
-3
-
10. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:05
またつまらぬものを切ってしまったって言いそう+31
-13
-
11. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:12
ドンタコスじゃん+15
-5
-
12. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:24
モンベルであったよね+83
-2
-
13. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:33
万博の地面はかなり白いので弱い人は目を守るためにもサングラス必須だよ+185
-3
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:46
定着しないと使いにくいデザインだよねw
小学生ならランドセル補正で可愛くなりそう
ただ視界悪くなるし何かしら事故起こりそうだし危険だよなぁ+148
-6
-
15. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:58
日差しの強い所に生えてる植物で編む帽子とか陽射しに強そう+59
-1
-
16. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:45
2000円で買っても万博会場出てから使う気がしない…
片手が塞がる不便さを考えてもこれからも使える日傘で我慢するわ+95
-7
-
17. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:47
岩の下は涼しくないのかい?+1
-1
-
18. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:50
こっちはどう?+192
-4
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:57
>>12
これね+122
-2
-
20. 匿名 2025/07/26(土) 15:36:11
日陰にはなるけどUVカット機能はないでしょ、日傘には勝てない。+10
-21
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 15:36:18
>>1
日本にも似たようなのあるよね
川で釣りしてるおじさん達が被ってる+92
-1
-
22. 匿名 2025/07/26(土) 15:36:38
やはりこれは間違ってなかった+344
-9
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 15:36:46
ミャクミャク柄でお願い+88
-11
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 15:36:53
両手が自由になる日傘ってどうして開発されないんだろ?
難しいのかな?+91
-4
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:09
>>7
横だけど全くいなかったよ
これだけ暑いと虫も活動しない
出やすいのは雨が降った後かな+79
-2
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:14
これ流行らそうとしてるよね。
万博関係ないところで、ネットニュースとかでもネタになってるから。+8
-1
-
27. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:16
東京オリンピックの時にこんなん作らなかったっけ?+40
-1
-
28. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:17
>>7
いませんでした 屋外トイレに死骸が細かくあったりお土産屋の外のガラスに死骸がたくさん落ちてました 大屋根リングしたは7月に行きましたが涼しくはないです
直射日光が避けられる程度で涼しいは全くないです+55
-3
-
29. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:25
>>22
髪がぺたんこになりそうだから肩で支えるタイプを出して欲しい+29
-3
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:34
時代は笠だね
+127
-4
-
31. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:48
このとんがり帽子、ベトナム行った時に観光地でワンダラー!ワンダラー!(1ドル)で売りつけられたから高!って思ってしまった
その場のテンションとノリで買ったけど結構しっかりしててなぜかカビ生えないし未だに家にある+84
-3
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:57
>>1
日傘なしでのテーマパークは地獄だよね…
4月にディズニーシー行っただけでも頭皮真っ赤に日焼けしたもん+31
-3
-
33. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:28
>>20
日傘はUVカット率99.9%のが多いからね
>>1だと帽子にも勝てないと思う+40
-2
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:30
>>22
ベトナムのパクリだったのね
今知ったw+2
-50
-
35. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:33
>>1
渓谷で鮎釣りしてるおっちゃんがよく被ってる+21
-1
-
36. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:36
この笠昨日野菜収穫のバイト行った時に被ってる人いたよ
炎天下の中で麦わら帽子よりも影の部分広くていいなと思った+44
-1
-
37. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:02
>>25
さすがに絶えたか
暑さやばいもんな+8
-1
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:26
近所のATMにこれ被ってアイス食べてたアジア人いたな
ベトナムのなんだ+8
-2
-
39. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:32
>>12
こっちが在庫あり+32
-1
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:50
>>1
ベトナムでは約100円で売ってる
家まで持って帰るのが邪魔になったよ
今は部屋に飾ってある+23
-3
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:13
>>8
うちの近所に居たよ
ベトコンがいるって親父が目丸くしてたけど笑😆+6
-21
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:37
登山とかトレランとかで笠使う人たまにいるよ
+8
-2
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:40
でも、正直この暑さじゃオシャレは皆無なのよ
+66
-2
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:42
>>36
バケットハットより通気性がいいのかしら🤔+6
-2
-
45. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:43
こういう笠が欲しくて Amazon で調べたりしたけど 涼しそうだよね+10
-1
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:45
>>22
ベトナムの方がおしゃれだな+23
-3
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:50
三度笠のが大きくて良いけどね+7
-1
-
48. 匿名 2025/07/26(土) 15:40:57
>>9
夏場の帽子はハゲの恐怖。+0
-7
-
49. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:13
これを改良して目立つ色(黄色やオレンジ)にして小学生に義務付けして
皆使うようになったらいいなとは思う
日傘は手がふさがるし、ふざける男子がいるからな
小学生が使うようになったら大人も使いやすく・・・なるかな+44
-1
-
50. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:17
>>1
日傘で良くね?腕も隠してくれるし+17
-1
-
51. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:23
>>41
ベトコンてなに?+6
-2
-
52. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:25
>>9
わかる!
帽子だと蒸れるし髪型もくっちゃくちゃになるしね
でも笠の場合、お店とかに入った後に折り畳めないのがネックだよね
散歩やこういうイベントで屋外にいる前提なら使い勝手よさそうなんだけど+93
-1
-
53. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:27
肩くらいまで日陰になるし
通気性よさそうだしこれいいよね+5
-1
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:32
昨日マツケンサンバでこれ被ってた人何人か写ってたね+6
-0
-
55. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:34
やっぱ市女笠、必要だよ+10
-0
-
56. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:56
>>8
つい先日見たよ。
ベトナム人なんだろうなーと思ったよ。+15
-2
-
57. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:06
>>26
流行ったら流行ったで便利そう
アウトドアで折り畳み軽量のも既に出てるみたいだし
ファン付き上着やハンディファンも最初はえ?と思ったけどすっかり定着したし
ベビーカー押すパパママさんとか重宝しそうだ+17
-0
-
58. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:12
>>1
ださ+1
-5
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:34
麦わら帽子じゃダメなん?+2
-1
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:51
>>51
AIに質問しなさい+3
-4
-
61. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:57
これ被ってる人居たわ。
でも腕とか全然カバーできないんだよね。+5
-2
-
62. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:58
>>1
これって東京五輪の時に舛添がスタッフに実施させて大不評だったやつじゃんw+11
-0
-
63. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:03
日本にも角笠とか三度笠とか色々あったのに、洋服に適応した結果廃れてしまったね+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:18
>>18
日焼け対策としては◎だけど熱がこもるので熱中症対策としては✕+24
-2
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:20
当時は散々叩かれたけど実用性から言えば先取りだったよね。+42
-2
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:39
>>49
>>19にまさにオレンジ色が
確かに小学生だと目立つしいいよね+50
-0
-
67. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:40
>>1
これほしい!帽子だと頭に密着しすぎて不快なんだよ~+12
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:44
こういうのが欲しかったのよ?+4
-0
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:56
いいなーイグサで作ってほしい
畳の新しい匂い笑+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:59
これの進化版の保冷バッグ素材のレジャーシート付いてるみたいなのが欲しい+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:05
日本人ならやはり麦藁…+3
-2
-
72. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:15
>>24
風に煽られて危険な上に見た目がみっともなくなりがちだからではないかw+21
-2
-
73. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:32
>>62
小池都知事の頃やで+5
-0
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:47
>>19
現代の足軽感がすごいw+62
-0
-
75. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:58
日本でも小舟を漕いでくれる人とか鮎釣りの人が被ってるよね
+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:08
>>8
絶対ディズニーのカチューシャみたいになる、その場だけ+16
-1
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:10
>>31
そんなに高いかな?むしろリーズナブルだと思うけど+24
-2
-
78. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:16
>>56
お遍路さんの菅笠じゃないの?+5
-1
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:49
>>5
そういう人は行かない場所だと思った。
色んな文化に触れる場所だから。
そもそもこれだって大人もエライザみたいな美スタイルの美人がかぶってたらすっごく愛らしいしね。なんならごく普通の人でも可愛いかも。+45
-3
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:51
東北でこんな感じの被ってるおじいさん見かけたなあ
雨が降った時用にカバーもあるって聞いた+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:03
>>34
笠は日本にも昔からあったよ+41
-0
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:16
早くドローン傘が販売されないかな。+0
-0
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:17
市女笠を浸透させてよ
みんながこれするようになればいいのに+39
-0
-
84. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:23
>>71
ルフィじゃなくて三平なんだ+6
-0
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:26
>>24
それこそノンラーじゃないの?
ベトナムではそこかしこで見かけたよ
若いコでもかぶってる人いたわ
花柄とかかわいいのもあったりした+8
-0
-
86. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:34
>>8
街中ならまだ良いけど、電車に乗る度に取らなきゃいけないのが面倒。
手に持っても嵩張るし。
万博やイベント用だよね。+6
-0
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:38
インド綿(めっちゃ涼しい)の服となら合う気がする+2
-1
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:57
>>34
本気で行ってるならヤバい
日本の昔の絵見た事無い?
利便性から同じような進化遂げたもの見たらパクりと思ってしまう知能がやばい+45
-0
-
89. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:05
>>51
ggrks+2
-5
-
90. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:07
>>5
そう思う人は最初から行かないでしょw+25
-1
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:16
あの石のヤツは?+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:37
めっちゃほしい!+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:50
>>9
流行ってなくても被ったらよろしいやないの+22
-0
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:51
>>19
なんか可愛い+42
-0
-
95. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:02
>>84
世代ですのでw+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:03
>>22
日本の伝統スタイル+82
-1
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:42
>>69
いいねー、被って外で夏はかき氷食べて9月になったらお団子でも食べたいw+6
-0
-
98. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:23
>>14+58
-0
-
99. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:40
>>10
私は彼岸島のほうが思い浮かんだよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:42
UV強化して折りたたみできてオシャレな感じにできたら売れるぞ+10
-1
-
101. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:07
+6
-0
-
102. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:18
>>8
モンベルの菅笠はいいみたいだよ
アウトドアなら活用できそう+32
-1
-
103. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:30
>>44
紫外線気にならないならやっぱり麦わらとかこういう編笠が一番通気性いい
バケハは当たり前のように蒸れる
私は日焼けしたくないからUV重視だけど気にしない人とか男性は麦わら帽子率高い+1
-0
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:36
これベトナムで買って、一回ハロウィンでベトナムに人扮して渋谷の交差点行ったわ
全然受けなかったけど+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:39
>>69
イグサの香りがしたら夏って感じするね+4
-0
-
106. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:39
>>1
これ画期的みたいに言われるけどさ
日本の「麦わら帽子」を知らない人なの?+1
-5
-
107. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:13
>>106
多分麦わらは直接頭にのせるけど、笠だとワンクッションあるから空気が流れるのが大きいんじゃないかなあ+12
-0
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:22
>>30
風が吹いたら飛んでいきそう(´・ω・`)+3
-1
-
109. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:32
>>77
万博で2000円で売ってるっていうのを見て高!ってなった
言葉足らずでごめんなさい
ちなみに現地で買ったやつはこんな感じで刺繍がしてあってこれを被って出かける勇気は無いw+42
-1
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:54
数年前から畑仕事はこれさ。
これの後ろに布ついてるのとか農家の店に売ってるから。+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:02
>>20
それ
あと日傘の強みって上半身全部日陰にできることなんだよね
この帽子はいいけど替わりにはならんな+11
-0
-
112. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:06
>>101
おけさ笠はいまいち日光を防げなさそうなんだよなあ+10
-0
-
113. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:07
>>24
日本にもこういうのあったけど、洋装が入ってきたので廃れたんじゃないかな+32
-0
-
114. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:23
>>1
思ってたのと違ったwww+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:34
畑で使えるね+1
-0
-
116. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:05
>>113
日本はいろんな種類の笠あったもんね+9
-0
-
117. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:16
>>8
私が万博で買ったのを母が庭仕事で使ってるw
+26
-0
-
118. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:42
>>1
なんでわざわざベトナム?
笠なら日本にもあるよね+13
-0
-
119. 匿名 2025/07/26(土) 15:55:29
>>24
強風で吹き飛んで終わり+11
-0
-
120. 匿名 2025/07/26(土) 15:55:58
>>9
この前自転車に乗ってるおばさんがこんな感じの菅笠被ってたわ
自転車でも風で飛ばされる心配もないしいいなと思った+11
-0
-
121. 匿名 2025/07/26(土) 15:55:58
>>14
日傘男子でさえやっと受け入れ始めたくらいだもんね
しかしこれだけ暑いともうオシャレはあきらめるしかなくなってきてる気がする+9
-0
-
122. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:45
>>26
街で被ってる人みたけど、意外と変じゃなかった+5
-0
-
123. 匿名 2025/07/26(土) 15:57:15
>>98
これは日本の笠って感じする
いいね+33
-0
-
124. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:28
>>102
素敵
でも高いんだろうな+4
-0
-
125. 匿名 2025/07/26(土) 15:59:39
>>55
見た目にも涼しそうで可愛いよね+4
-0
-
126. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:41
>>1
野外フェス行ったらこれ被ってる外国人いた
人混みでの日傘は禁止されてたけど日傘…ではないが帽子でもないしなんか複雑な気持ちで見てしまった
空いてるステージなら邪魔にはなってなかったけど、ごった返したフードエリアではぶつかりまくってた+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:22
>>24
傘は手持ちだから人とすれ違う時とかサッと倒したりできるけど固定だとぶつかったりして不便なんじゃないかな と真剣に考えてみた+9
-0
-
128. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:44
>>9
オリンピックの時に流行らそうとしたのにみんながダサいダサい言うからぁ
ダサかったけどぉ+23
-2
-
129. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:54
>>98
可愛い+46
-0
-
130. 匿名 2025/07/26(土) 16:02:23
>>107
菅笠+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/26(土) 16:03:32
>>24
オリンピックをお忘れですか?+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/26(土) 16:04:05
>>124
7700円だけど完売みたいだよ
そろそろワークマンあたりが出しそうな気もするけどw+11
-0
-
133. 匿名 2025/07/26(土) 16:05:35
>>128
ダサいって言うかあれは人混み歩くのに使うのは危ないと思うよ。警備員さんとかが立っとくときに使うのは良いと思うけど+7
-0
-
134. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:04
そこらのホームセンターに売ってるこういうのを農作業時に被るけど、風がそこそこ強いとむしろ邪魔+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:18
万博会場でレンタルしてくれればいいんじゃないの
これ買っても電車でもって帰るのが大変だよ+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:21
>>2
この前ネットで息子さんが通学する時に被ってたる画像を見た
トピ画のものではなくて日本の笠だったかな
町中の学校じゃなくて自然あふれる学校に通ってる感じだったけど特に人目を気にしてないらしい+31
-0
-
137. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:34
>>83
これ!
絶対焼けないし両手開くしソーシャルディスタンとれるし合理的!
雑踏ではスペース結構取るかなw
+16
-0
-
138. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:41
>>2
ディズニーのカチューシャなんかと同様
普段使いできるかどうかで購入をためらう現実的なところがあるわ…+39
-0
-
139. 匿名 2025/07/26(土) 16:07:54
>>1
これ、変に日焼けする。+1
-1
-
140. 匿名 2025/07/26(土) 16:08:19
>>12
モンベルのは6000円くらいしたと思う。
ちょっと良いかもと思ったけど、日常使いするのは目立ちすぎそうだし買うの勇気いる。+12
-0
-
141. 匿名 2025/07/26(土) 16:08:40
>>108
あごひもあるから+8
-0
-
142. 匿名 2025/07/26(土) 16:09:43
>>2
万博スタイル!+8
-0
-
143. 匿名 2025/07/26(土) 16:10:12
日本の気候も東南アジアになってるんだから、暑さ対策グッズは東南アジアを参考にするといいな+7
-0
-
144. 匿名 2025/07/26(土) 16:10:23
>>9
>>14
ぜひ、スゲの傘を!
農家のじいちゃんが被ってました
昔から、アジアにも日本にも良いものがある
試す価値はあるはず+30
-0
-
145. 匿名 2025/07/26(土) 16:10:44
>>14
風で飛ばされて、とっさに取りに行っちゃうのが怖い
+3
-0
-
146. 匿名 2025/07/26(土) 16:11:35
>>9
わかる。
以前、地元のちょっとした山に登る用事があって(山頂の山小屋の清掃)
シーズンオフでほぼ人と出くわさないからホームセンターで買ったすげ笠を被っていったら、顔に全然陽が差さないし、被ってる部分にも適度に風が入って蒸れなくて使い勝手よかった
日本って湿度高いしやっぱ風土に合った防暑装着品ってあると思う+22
-0
-
147. 匿名 2025/07/26(土) 16:11:36
>>19
フェスやキャンプの場では良さそう+37
-0
-
148. 匿名 2025/07/26(土) 16:11:56
>>98
両手も空くし、浸透して欲しい+33
-0
-
149. 匿名 2025/07/26(土) 16:13:33
>>22
畳めるんなら持ち運び便利だよね
ランドセル背負って両手が空くこれなら小学生に良さそう
今は異質だけど、この見た目が普通になる未来が来れば良い+22
-1
-
150. 匿名 2025/07/26(土) 16:15:30
>>1
屋内に入る時どうするかだね
レストランや映画館とかよく行くけど置いとく場所ないよなー日傘のが良いかとなる+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/26(土) 16:15:46
>>1
私もベトナム館でこれ買った
小さめサイズでピンクのリボン紐が付いてるから可愛くて良かった
若い男性も被ってる人がチラホラいた+6
-0
-
152. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:02
>>145
こういう感じのをアレンジすれば飛ばされなそう+4
-2
-
153. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:51
>>5
ディズニーの耳と一緒じゃん+9
-1
-
154. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:29
>>127
逆にこういう笠をみんながかぶっていたら、程よい距離感が生まれて人混みでもギュウギュウにならずに済むかも
傘みたいに骨がないから刺さる危険もないし+15
-0
-
155. 匿名 2025/07/26(土) 16:17:48
>>118
比較的安いんだと思う。
日本で作ってるやつは、物は良いけど高い。+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/26(土) 16:18:58
>>51
マイナスが付くような言葉ではあるのかも+7
-3
-
157. 匿名 2025/07/26(土) 16:19:09
+34
-0
-
158. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:01
>>154
竹なのか麦わらなのか知らないけど肌を擦ったら普通に痛いと思うけど+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:29
今日笠かぶって自転車乗ってる人見かけた
結構若そうな人だった+3
-0
-
160. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:11
>>23
ミャクミャク柄だったら、被る人めちゃくちゃ増えそう。+21
-1
-
161. 匿名 2025/07/26(土) 16:23:53
>>1
うちに青い方の花笠あるよ+1
-0
-
162. 匿名 2025/07/26(土) 16:25:57
>>2
この前これ被ってママチャリ乗ってる人いた 笑+13
-0
-
163. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:19
>>52
シュパットみたいに
シュッと畳めるやつ、どこかで開発しないかな
アウトドア系で既にありそうな気もする
+12
-0
-
164. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:21
15年ぐらい前にベトナム行った時だかベトナムフェスで買ったけど、捨てちゃったよ(笑)
便利だと思うけど、日本だと見た目が気になって使いづらいよね+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/26(土) 16:27:33
>>163
モンベル 傘 帽子
で検索してみ+1
-0
-
166. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:02
>>2
街中でも流行って欲しい。暑すぎるし、帽子より良さげ+28
-0
-
167. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:26
>>8
いやもう周り見てる余裕ないほど暑いよ
忍びみたいな黒ずくめの女性増えてきたからもはや目立たないかもね+15
-0
-
168. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:43
>>23
ストライプとかドットとかでもいいかも
モノトーン系で+0
-0
-
169. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:27
>>152
視界は悪そう+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/26(土) 16:40:59
>>2
流行らせたい!
でも、持ち歩きが大変そうだな+16
-0
-
171. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:40
こういうのってノリで買ってその場で使うのはいいけど普段使えないんだよなぁ+1
-0
-
172. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:43
>>1
ダサくていやだ+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/26(土) 16:47:58
>>8 >>1
日本人が日本の文化を継承せず 大事にしてない。
すげ笠+44
-1
-
174. 匿名 2025/07/26(土) 16:48:48
>>1
いいな。これ欲しいかも。+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:28
>>1
お遍路さんの被り物でも良いかも+11
-0
-
176. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:43
>>156
まんまそのまんまだから良いと思うけど+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/26(土) 16:51:32
>>100
折りたたみができたら良いね+4
-0
-
178. 匿名 2025/07/26(土) 16:51:45
田んぼ仕事にいいかも。
欲しいわ。+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:08
これの折りたたみ版、どこかで作ってくれないかな+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:39
>>5
そんなん言ってたらオランダ館でミッフィーになるおじさんおばさんどうするんだよ。+9
-0
-
181. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:04
>>170
花笠音頭て踊れる?オススメ+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/26(土) 17:05:28
>>8
その内流行るんじゃない?
だって便利そうだもん!
これって笠地蔵の笠だよね!+16
-0
-
183. 匿名 2025/07/26(土) 17:35:14
>>109
かわいいじゃん!アオザイ的なシルエットに寄せて無地のシンプルなロングワンピースに合わせたら素敵じゃない?+30
-0
-
184. 匿名 2025/07/26(土) 17:39:55
行楽地からどんどん浸透して行けばいいね
+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/26(土) 17:47:57
>>1
これ被って自転車乗ってるベトナム?系のお兄さんみたわ
飛ばないし、つば捲れないし私も欲しいな+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/26(土) 17:53:04
>>178
ワークマンに売ってる+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/26(土) 18:06:14
>>98
この子、明日からこれを被って行くからと言って買ってもらったんだよね
将来的大物になりそう+28
-0
-
188. 匿名 2025/07/26(土) 18:08:45
>>113
これ虚無僧のやつかな?+2
-1
-
189. 匿名 2025/07/26(土) 18:22:05
>>2
この写真ディズニーキャストの日傘トピでもあった
真面目にディズニーとUSJが夏の間キャストに被ってもらったら街中もOKになる第一歩になりそうなんだけど+10
-0
-
190. 匿名 2025/07/26(土) 18:35:34
>>189
普通にディズニーやUSJでキャラ入りを売ればいいのでは+6
-0
-
191. 匿名 2025/07/26(土) 18:43:15
>>18
自分が被ったら不審者かヤバいヤツに見えそうだからやめときます+1
-0
-
192. 匿名 2025/07/26(土) 18:49:37
>>9
Amazonで、
よりスタイリッシュなものが見つかりました+12
-0
-
193. 匿名 2025/07/26(土) 19:06:03
>>117
かわいい!+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/26(土) 19:30:11
>>1
ベトナム行ったとき買って家に飾ってたけど、虫わいたから捨てたわ+3
-0
-
195. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:21
>>65
これは骨が危ないんだよね
これで密集したらやばいもん
+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/26(土) 20:17:42
>>39
おにぎり包む竹の皮みたいw
+7
-0
-
197. 匿名 2025/07/26(土) 20:34:14
+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/26(土) 21:19:17
ヘルメットに麦わら帽子のつばの部分を取り付けたのを被ってる作業員さん見たよ。
そういうの売ってるのか、そこの事務所オリジナルでやってるのか分からないけど、なんか可愛いし良いアイデアだなと思った。+1
-0
-
199. 匿名 2025/07/26(土) 21:20:06
パビリオン並ぶならこれいいね、コーナンに売ってたな
+0
-0
-
200. 匿名 2025/07/26(土) 21:42:42
>>25
7月初め、ゲリラ雷雨があった日も全然いなかったよ+0
-0
-
201. 匿名 2025/07/26(土) 21:43:49
小池都知事が一時期かぶってたやつじゃないの?+1
-1
-
202. 匿名 2025/07/26(土) 21:54:33
>>1
江戸時代の日本ではこれが標準だった+8
-1
-
203. 匿名 2025/07/26(土) 22:21:28
>>147
そこら辺りから流行ってくれるといいよね。+10
-1
-
204. 匿名 2025/07/26(土) 23:16:30
>>8
最近、外国人観光客だけど被ってるのを見るよ
日本人はさすがに万博の中でも見たことないけど+0
-1
-
205. 匿名 2025/07/26(土) 23:18:14
>>154
え、行列で前の人が被ってたら嫌だよ
振り向いたりしたらこっちの顔に刺さると思う+1
-1
-
206. 匿名 2025/07/26(土) 23:20:56
>>101
めっちゃ顔に日光当たってそう+2
-1
-
207. 匿名 2025/07/26(土) 23:22:52
>>52
私が街中で見た人(複数)は、紐で背中側に垂らしてたよ+5
-2
-
208. 匿名 2025/07/26(土) 23:31:58
>>160
子どもが被るとめっちゃ可愛いだろうなあw+2
-1
-
209. 匿名 2025/07/26(土) 23:37:54
>>1
欧米人の観光客がよく被ってた
昔日本の観光地にもよく売ってた+1
-1
-
210. 匿名 2025/07/26(土) 23:41:20
>>18
ちょっと試すにはハードル高めなお値段+7
-1
-
211. 匿名 2025/07/26(土) 23:46:10
これ買う予定+4
-1
-
212. 匿名 2025/07/26(土) 23:46:27
>>3
同意 空調なのかビル風的な事なのか、リングの下の通路は涼しかった 今週のことです+2
-1
-
213. 匿名 2025/07/27(日) 00:18:45
>>155
そう?お土産で1000円で売ってるの見たことある。+1
-1
-
214. 匿名 2025/07/27(日) 01:25:33
>>26
去年あたりから、頼む流行ってくれーっ🙏て思ってる
なお自分が先頭に立つ気はないw+4
-0
-
215. 匿名 2025/07/27(日) 02:12:52
>>128
日傘笠ね。機能的には手も塞がらないからいいんだけどデザインがどうしてもなぁ
あれ被るだけでその日のコーディネートが一瞬で台無しになるからな
日傘はまだいいけど
涼しさを取るかコーディネートをとるか+0
-1
-
216. 匿名 2025/07/27(日) 02:18:13
>>18
縞々に日焼けしそう+4
-1
-
217. 匿名 2025/07/27(日) 02:36:10
>>18
女性用があるんだ!
+3
-1
-
218. 匿名 2025/07/27(日) 02:36:15
>>156
何を想像してるんだ....+0
-1
-
219. 匿名 2025/07/27(日) 03:07:42
>>34
角笠で検索+2
-1
-
220. 匿名 2025/07/27(日) 03:10:32
>>98
風情がありすぎてただのいつもの通学路なのに分かれ道が旅を予感させるw+11
-1
-
221. 匿名 2025/07/27(日) 04:26:08
>>1
カインズホームで売ってるね!
980円!+4
-1
-
222. 匿名 2025/07/27(日) 05:34:46
>>7
閉園までいたが、見た虫は小さな蜘蛛を2回だけだったよ+1
-1
-
223. 匿名 2025/07/27(日) 05:37:41
>>28
大屋根リングは、日が落ちてからは、風も吹いて気持ちいいよ
でも昨日は風が強すぎてドローンショウが、中止だったよ
和歌山の港まつりの花火も見えて、きれいだったよ+3
-1
-
224. 匿名 2025/07/27(日) 05:40:51
>>157
可愛いな🩷
後ろのお地蔵さん頑張れ👍+10
-1
-
225. 匿名 2025/07/27(日) 06:58:56
>>83
照り返しもある程度カバーできて良いよね
リバイバルブームがはじまり出したら私も被ることにするよ
先陣切ってくれる方、待ってます!+4
-1
-
226. 匿名 2025/07/27(日) 07:20:57
>>3
分かる
昨日行ってきて、色々暑さ対策して挑んだけど
ユニバよりは暑さ凌げるしなんとかなった!
海近いし風が結構吹いていたのもあるのかな?
+4
-0
-
227. 匿名 2025/07/27(日) 07:34:11
>>211
いいなこれ。花火大会とかで使いたい。+0
-0
-
228. 匿名 2025/07/27(日) 07:55:16
>>22
ガルでこれ使った人が、風吹いて頭持ってかれるって言ってたよ+2
-0
-
229. 匿名 2025/07/27(日) 08:34:51
>>18+2
-0
-
230. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:59
>>14
そうだね~、このまんまは無理かも
でも、日本もこんだけ暑くなると、東南アジアとか暑い国の知恵は参考になりそう+7
-0
-
231. 匿名 2025/07/27(日) 11:03:23
>>213
ベトナムなら多分200円くらい。
輸送コストかけても安いんだよ。+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/27(日) 11:05:57
>>227
横だけど花火大会の時間には日差し無くない?
場所取り待機時間で使うの?+0
-0
-
233. 匿名 2025/07/27(日) 11:31:02
これ近所のおっちゃんが普通に被ってるなw+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/27(日) 11:58:17
>>8
モンベルから雨カバー付きの似たような帽子出てるよ
フェスでよくみる
今年のはもう完売+0
-0
-
235. 匿名 2025/07/27(日) 12:01:39
>>1
周りの人の迷惑にならなくていいな
何度他人の日傘の先端が目に当たりそうになったことか
今はサングラスで防御してる+0
-0
-
236. 匿名 2025/07/27(日) 13:02:40
>>18
あと高すぎない?+2
-0
-
237. 匿名 2025/07/27(日) 15:13:06
>>1
百合子が泣いてそう東京五輪の暑さ対策“かぶる日傘”お披露目(2019年5月24日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jp東京都の小池知事は、来年の東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策として、都が製作した「かぶるタイプの日傘」をお披露目した。 小池知事「来年は2020年のオリンピック・パラリンピック大会本番。暑さ対策どうするんだと、非常に大きな課題になってい...
+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/27(日) 15:18:03
あ〜また万博行きたい+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/27(日) 15:26:05
>>1
ダサい
ここまでして万博行きたくない+0
-0
-
240. 匿名 2025/07/27(日) 16:17:49
>>2
ここでしか被れない!+1
-0
-
241. 匿名 2025/07/27(日) 18:02:53
これ被っている数人のグループ見かけたけれど
受狙いなのかと思った
あまり素敵ではないけど、命を守るのが一番大切だからね+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/27(日) 20:27:03
>>109
めちゃくちゃかわいい!私は被れる!+1
-0
-
243. 匿名 2025/07/27(日) 22:07:44
>>232
そうです、場所取りの時間にでも。+0
-0
-
244. 匿名 2025/08/17(日) 08:45:29
>>109
かわいい。欲しいけど半分にたためたらもっといいな、電車で持つの困りそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・関西万博に遊びに行ったら、あまりの暑さで、行列に並ぶのを断念。たまたま近くにあった海外パビリオンに入ると...