ガールズちゃんねる

子煩悩な旦那さんが羨ましい人

236コメント2025/07/27(日) 21:16

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 14:18:27 

    主の旦那は、フルリモートで朝から夜遅くまで働いています。仕事人間で、資格や検定の為の勉強も積極的にしておりいつも忙しくしています。

    勤勉で向上心が高いことはいいのですが、子供の為に何かをするということがあまりありません。
    公園嫌い、ショッピングモールは人混みが無理で、連れていくのは自分が好きなスシローかキッズルームありの遊べるマックです。

    稼ぎはいいのですが、公園で子供と遊んでいるパパをみると羨ましくて仕方ありません。
    私はワガママでしょうか?

    +43

    -65

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:43 

    >>1
    旦那さんはなんで子ども作ったの???

    +157

    -10

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:43 

    そういう仕事一筋の男と結婚したんだししょうがないよ
    どうやっても人ってのは変わらない

    +201

    -11

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:54 

    わがままですね。
    あれもこれも求めるのは違うと思う。

    +122

    -15

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:54 

    >>1
    上等すぎるやん
    あんたがワガママ

    +62

    -24

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:56 

    >>1
    付き合ってる時はどこが良かったの?

    +40

    -1

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:10 

    >>1
    わかるよ。でも子どものことを好きでいてくれるならまぁ許せる。とことん自分軸なのはイラっとするけどね笑 

    +116

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:11 

    子煩悩な旦那さんが羨ましい人

    +4

    -12

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:21 

    ちょっと時代錯誤感はある
    子煩悩な旦那さんが羨ましい人

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:22 

    子供と遊ぶけど稼ぎの悪い夫、実は不倫している夫
    とかかもしれないよ
    よその家の中までは分からない

    +34

    -26

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:01 

    >>1
    まさかアンタ専業でもっと旦那に子供見ろって言ってんじゃないよね?

    +15

    -28

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:18 

    稼ぎもよくて子煩悩な夫と結婚した私勝ち組なんだな。

    +139

    -26

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:23 

    >>1
    こればっかりは産まれてみなきゃわからないよね

    +43

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:28 

    子供と同レベルで騒いで他人に迷惑かけてるパパよりマシ。
    あぁいうパパは周り見えてなくて本当に嫌。

    +177

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:38 

    こればっかりは向き不向きがあるからね。
    子供に興味ないとか、相談にも乗らないとかじゃ無ければ大丈夫だと思うよ。

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:56 

    めっちゃ良いパパじゃん

    +5

    -13

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 14:22:36 

    >>1
    子煩悩だけど暇で低収入か、子煩悩じゃないけど忙しくて高収入か。どっちが良いかな?
    (両方の良いとこ取りは無しで考えた場合)

    +7

    -8

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 14:22:40 

    >>3
    そもそもそういう人と結婚したことが間違えなんだよ…
    マイホームパパみたいなのがいいのに、なんでそっち選択しなかったのかな〜
    こんなこと言っても仕方ないけどさ

    +73

    -9

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 14:22:44 

    子煩悩で公園やキャンプに連れて行くけど他は何一つ良い所がないモラハラ夫だった
    いかに自分が素晴らしいイクメンかということを義実家や職場でアピールしまくり私は色んな人に良い旦那さんね、感謝しなさいよと言われ続けた
    生活費も子供の学費も一円も出さないので捨てた

    どう?微塵も羨ましいと思えないでしょ?

    +114

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:13 

    >>1
    自分の父親も同じタイプだったな
    回転寿司と焼肉しか連れて行ってくれなかったわ

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:15 

    >>1
    スシローとマックに子供と行ってもらえば良いじゃん
    公園やショッピングモールはあなたが連れていけば良い
    連れて行く場所まで指定するなら我儘だよ

    +77

    -9

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:23 

    私も主と同じだった
    でも旦那は旦那なりに家族を守ろうとしてたり子供のためを思って考えてたみたい
    ただ、私とは愛情の表し方が違うだけだったんだと思う

    そうは思いつつも今でも外で子供と積極的に関わる旦那さんを見てると羨ましく思うが

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:48 

    >>1
    子供に構いたくないから忙しくしてるんかな

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:53 

    >>1
    大きくなったら子供に勉強とか教えてくれるかもね。宿題係お父さんいいじゃん。誰でも得意不得意はあるからまだ出番じゃないのかも。かもだけど。

    +51

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:07 

    スマホ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>子供だから万が一公園に連れてってもずっとスマホ見て放置するだろうから怖い

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:07 

    主さんの気持ちもわかる
    でも子どもって意外とそんなんでもいい思い出になってたりする…人によるかもだけど
    私の父親が出張だらけ&冗談抜きで出不精過ぎて思い出が少ないけどその数少ない思い出でも悪くないもんよ
    旦那さんは具体的に指示すれば連れてったりはしない?

    +10

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:25 

    子供と遊ぶのが上手な父親が羨ましい
    うちはなかなかぎこちないよ。頑張って可愛がってるけど子供との接し方わかんないんだろうなって感じ
    二人で遊ばせてたら遊び方わからなくてガル子助けて〜ってオーラ出てる
    2人の時間増やしてみても相変わらずなので、もう本当に苦手なんだろうね

    +36

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:30 

    今は尚更共働きが増えたことで家事育児ちゃんとやるパパ増えてるもんね
    うちも夫はかなり育児なる方だよ
    専業主婦でもワンオペ育児は絶対嫌だ

    +24

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 14:25:41 

    >>1
    昭和時代の父親?ってレベルでアップデートできてなくてご愁傷様としか

    うちの夫も会社を2つ経営しててすごく忙しいけど休みの日は1日中家族に全振りしてるし、帰宅後の僅かな時間でも子供たちと遊ぶし(週に何度かは遅くて子供たちが寝てから帰宅、それこそ繁忙期は朝から晩まで仕事してるけど)何より子供たちのことがすごく可愛くて大好きって言ってるから行動に表れてる
    小さいうちしか一緒に出かけてくれないし、お世話もできないから時間があれば家族や子供のために使いたいって考えの人
    そういう父親って今の時代すごく多い

    +9

    -13

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 14:26:31 

    うちもそんなもんだよ。でもそれで稼ぎが良い様な人はすごく羨ましいけど、失礼ながら大抵うちより稼いでない。
    私もずっと働いてたけど、稼ぐ仕事はやっぱり大変だよ!
    うち、夫が少し前に救急車で運ばれて、幸せな生活って一瞬で終わるんだって実感した。
    ちなみに幸い軽い熱中症でした。

    +15

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 14:26:59 

    うちのは気まぐれで手出してくるから一番うざいタイプ。
    普段99%の世話を私がしてるのに自分も同列に慕われてると思ってるから、子供が自分の期待する対応をしてくれなかったら不機嫌になって「もういい!」って投げ出す。それならもう金だけ出してワンオペさせてくれた方がありがたい

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 14:27:00 

    >>1
    旦那は大型電気店に連れていく位だよ
    旅行すら行くの嫌がるので、旦那留守番で私が連れて行くよ
    でも、ママ友と好きに旅行に行ったり遊びに行けるし、ペットの世話は旦那にお願いできるので有り難いですね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:15 

    >>14
    逆に見てるよ〜周りの反応を。
    子煩悩で子どもと元気に遊んであげてる良いパパを演出したくてアピールしてるわ。
    どっちみち空気読めないヤバさがある。

    +60

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:17 

    >>11
    姑?

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:34 

    >>33
    日本人女性皆お前と関わること無いんだから、そんな憤らなくても大丈夫ですよ

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:39 

    夫は稼いでる、主は専業なんだからワガママ、って意見あるけど
    主は「面倒みて私の育児の負担減らせ」って言うより、子供と積極的にかかわろうとする姿勢のよその父親がすてきに見えるってことじゃないの?
    稼いでるから育児には関わらなくていい、ってのは違うと思う。
    仕事してる女がおむつ外しも保育園に全て丸投げ、ってのには批判集まるのに。、

    +58

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:46 

    >>1

    娘の夏休み中の学童のお弁当は毎日担当してます。
    休日はたまにクレープやホットケーキも。

    土日どちらかは必ず子供2人連れて外出してます。
    私は家で家事掃除して1人時間。

    周りからいいねーと言われますが
    片付けできないタイプで自室がかなり汚いです。
    あと、死ぬほどマイペースのギリギリ族です。

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 14:29:49 

    >>20
    みんなベ◯シアさんの旦那さん分かる?あの人とかも登山、写真と生きる力みたいのはあるし、若々しいんだけど、浮気してたり、夫や父親としてはどうなんだろうって思ってた。。

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:04 

    >>1

    どちらかだよね。
    ウチは子供の為に有休使い切るくらい必ず学校も保育園の行事も参加するけど、子供みるから残業なんてほぼしてこない。

    主の旦那さんみたいに長時間働いて勉強までして、子育てしてたら寝る時間ないよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:17 

    >>32
    なんで周りの人の稼ぎがわかるの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:45 

    >>26
    こんな長い>初めて見たw

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 14:31:12 

    >>1
    旦那も稼ぎがいい妻がいる人を羨ましいと思ってるかもよ

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:13 

    >>44
    ママ友なら勤務先で大体分かるよ

    +1

    -5

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:14 

    男も女も、子供生まれたらすごく可愛い!って子煩悩になる人と、子供のことをそんなに可愛いと思わない義務で育てるみたいな人もいるから、向き不向きみたいなものはあると思う

    私の夫もあんまり子供に興味ないし自分から遊んだりしない人だけど、私もあんまり子供と一緒に遊んだりするの好きじゃないというか

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:29 

    今日はどのトピにも口汚いジジイがうろついてんね
    大丈夫
    アンタみたいなのは誰も相手しないからさっさと巣にお帰り

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 14:33:10 

    >>3
    って言うけど、子供にどんな対応してくれるのかって実際に子供ができてからじゃないと分からない。ハズレ引いたようなものかな。

    +30

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 14:33:18 

    >>30
    乞食ってどういうこと?
    子どもの為に何かしてあげたい、公園遊びが喜ぶなら連れて行ってあげたいのが親心では?
    大人で公園好きなんて稀だよ、みんな別に好きじゃないけど子どもが喜ぶから連れて行くんだよね
    子どもより自分を優先することに対して、じゃあなぜ子どもを作ったの?と疑問に思ったのだけど

    +20

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 14:34:05 

    >>1
    うちもそんな感じで医師してるけど、仕事熱心で稼ぎいいのが1番だよ。うちも子供小さい時はほぼワンオペで大変だったけど、子供が中高になった今、お金がたくさんあるのはありがたい。それに子供が勉強に興味出てきた今、いい参考書勧めたり、勉強教えたりと関わるの楽しそうだよ。子供が幼児のときはイヤイヤ期とか関わりたくなさそうだったのに。子供は幼児の時は父親があんまり遊んでくれなくて寂しそうな時もあったけど、母親が文句言わずに、子供には父は仕事で忙しいからと上手く伝えてあげると思春期以降良い父と子の関係保てると思うよ。大変なのは今だけと思って頑張って💪

    +17

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 14:34:48 

    >>11
    夫が子供の面倒見るのに妻が専業とか関係ないと思うけど。仕事にかまけて子供と接する時間が少ないと、将来的に子供からも妻からも見放される未来が待ってるだろうな。

    +17

    -13

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 14:34:56 

    >>1
    稼ぎ良くて不倫しないなら良くない?

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 14:35:00 

    >>21
    回転寿司と焼肉で十分じゃないの??他に行きたいお店はお母さんと行くとか。子どもは不満なものなのかな??うちも父親とは幼少期、中華料理屋か居酒屋しか連れてってもらった記憶ない。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 14:35:03 

    >>1
    年取ってから子供に相手にされなくても後悔するなよとは言っておくかな。
    うちは割と子煩悩なんだけど、家族旅行に興味が無くて「小さい頃に連れて行かずに子供が大きくなってから付き合ってくれると思うなよ」とは言った。
    そしたら帰省(飛行機の距離)のついでに小旅行したり海外行ったりできた。
    子供はもうみんな社会人だけど、帰省するよと言えばスケジュールの調整して付き合ってくれてる。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:13 

    >>1
    子煩悩だけど遊びやお出かけの準備は全部私任せで、しかも私が同伴してないとダメなうちの旦那より良い。
    ちょっとした微熱でも病院行かせろ、爪伸びてるから切ってやれ、運動苦手だから習い事させろ、肌荒れてるから薬塗ってやれ…
    まじでちょっと黙ってろ!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:23 

    >>6
    勤勉で向上心が高く、仕事人間で、資格や検定の為の勉強も積極的にして、高収入なところでは。

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:27 

    お子さんまだ小さいんだろうね。
    でも私は赤ちゃんや幼児期の育て方に口出される方が嫌だった。お出かけは夫が時間ある時に、子供の体調良い時、眠くない時をみて、私が、今〇〇やってるよー連れてってって頼んだくらい。
    怖くて子供2人を一度にみさせた事はない。
    私は子育てに全振りしたくて専業してるんだし。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:45 

    >>48
    えー、旦那の勤務先言い合うんだね
    私自分の勤務先なら言うけど、旦那のは言わない
    勤務先だけで分かるって、ネットで年収とか調べてるってこと? 

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:51 

    まぁ、夫は夫で仕事が忙しいから仕方ないかもしれないけど、今って旦那さんが赤ちゃんや小さい子を抱っこしてたり、公園や病院へ旦那さんが1人で連れて行く人も見かけるから、羨ましい気持ちわかる
    ガルちゃんは年代が高めだから旦那さんは仕事で働いてるのに可哀想とか専業批判がおおいけど、今の時代は「子育ては夫婦2人でするもの」だからさ

    +10

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:06 

    >>1

    子供がいるのに『俺がその場所を嫌いだから』で行き先を親側の都合で選り好みするのが理解できない。

    そりゃぁ親も人間だから嫌いな場所だってあるけど、子供を中心に考えるんじゃなく『俺がどうしたいか』なのがちょっと。

    主さんもそこに対して頑張れない旦那さんに不満なんじゃないの?

    親になったんだったら、『俺が』公園を嫌いとか、そんなこと言ってないで子供が小さいうちぐらいは努力しろよって思うな私は。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:27 

    >>1
    うちは逆にあまり向上心はないけど、家庭的で子煩悩な旦那を選んだよ。
    年収は高くないけど私もフルで働くから良いかなと思った。
    なので夫婦で協力ながら家事も子育てもしたよ。
    自分で選んんだ相手なんだからどこかで妥協するしかないよ。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:51 

    >>1
    何を重視するかだよね
    うちは夫が仕事ばっかり比重置きたくないタイプで多いに育児や家事を行い私よりも得意なくらい
    それゆえ稼ぎは平均くらいだと思う
    でもそういう生き方をあえて選択した

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:52 

    >>14
    わかる
    土日の混んでいる公園の複合遊具でガチな鬼ごっこしてて本気でイラッとしたわ
    子供がぶつかったら落下の可能性もあるのにさ。

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:00 

    >>1
    最低子供は3人産んでから忙しいアピールしろ。3人産んでいるなら喜んで妻側に加勢する

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:10 

    >>11
    見なくてもいいけど将来邪魔者扱いされても大丈夫そ?

    +3

    -5

  • 72. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:46 

    >>53
    頭おかしいのには絡まない方がいい
    スルーしとき

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:59 

    >>50
    乞食乞食書いてる人ブロックしたら全消えしたから同じおっさんが粘着して何レスも書いてるだけだった

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/26(土) 14:39:48 

    >>54
    うちも子供中高生で上は大学受験控えてて、まじでお金かかる。うちはサラリーマンだけど、子供達小さい頃はたまに参観くるとか塾の送迎だとかしてたけど、そこまで育児はしてない。でもそれで仕事が後回しになってたら多分今の稼ぎはない。本当中学辺りからめちゃお金かかる。
    お金大事!!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/26(土) 14:39:54 

    >>20
    専業主夫ってこと?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/26(土) 14:39:55 

    >>55
    自己紹介はイランのやで

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/26(土) 14:40:17 

    >>74
    ブロックするまでもなく一人のヒキニートジジイがコメントしてるの分かるだろw

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/26(土) 14:40:21 

    >>14
    テンション上がりすぎてヒップアタックの体勢で滑り台からジャンプして尾てい骨折ったパパがいたよ
    その日以来近隣住民から尻折り以蔵って呼ばれてる

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:00 

    >>1
    みさえはフルリモートで朝から夜遅くまで働いています。仕事人間で、資格や検定の為の勉強も積極的にしておりいつも忙しくしています。

    勤勉で向上心が高いことはいいのですが、子供の為に何かをするということがあまりありません。
    公園嫌い、ショッピングモールは人混みが無理で、連れていくのは自分が好きなスシローかキッズルームありの遊べるマックです。

    稼ぎはいいのですが、公園で子供と遊んでいるママをみると羨ましくて仕方ありません。
    俺はワガママでしょうか?
    子煩悩な旦那さんが羨ましい人

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:44 

    >>14
    いるねぇ!
    しかもそういう人って、子供よりも俊敏に動ける俺かっこいい!とか悦に浸ってそうでキモい

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:51 

    >>56
    仕事にかまける。笑
    いかにも無職が考えそうなことだわ。稼げもしないくせに。笑

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 14:42:29 

    >>67
    夫に献身的に尽くしたいなら好きにしたら良いけど、他人に強要すんなよ。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 14:42:29 

    >>1
    良いパパとしか言い様が無いわ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/26(土) 14:42:42 

    >>80
    自己紹介オツ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/26(土) 14:42:46 

    >>1
    子どもの相手をするのが好き、得意な人とそうじゃない人がいるからね
    子どもが好きである事とイコールにはならないから、自分の子どもが好きでも遊ぶの苦手な人なんじゃない?

    勤勉タイプのお金を稼ぐ能力が高い人って自分と向き合うのが上手い反面、他人と向き合うのが苦手な人多いから
    そういうご主人を好きになったんだからあなたがいっぱい子どもと遊んであげたら良いし、遊び方教えてあげたら良いと思う
    勤勉なご主人なんだから教えたらできるようになるんじゃない?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/26(土) 14:43:18 

    >>64
    え、子供を1人で病院とか連れて来てるパパ、めっちゃ危なっかしいよ。昨日かな?xでもトイレの話で燃えてたよ。
    病気の子いてもあんなんに任せなきゃいけないくらい妻も仕事休めない働かなきゃやってけないんだってゾッとする。羨ましい人なんている?あれ見たらみんな子供産みたくなくなるよ。。
    夏休みだけど、ヨボヨボの爺ちゃんばあちゃん達がシッターしてたり。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2025/07/26(土) 14:43:21 

    >>67
    わかる
    私も公園遊びはママ友付き合いも絡んでくるからあんまり好きじゃないし、プールは暑さと日焼けで好きじゃないけど、子供のために頑張って我慢して連れて行った
    塾や習い事の送迎とか学童のお弁当つくりも仕事で忙しい中子供のために頑張った

    でも、主さんの旦那さんのように「苦手だから」「やりたくないから」と子供のために努力せずに嫁に丸投げって嫌だよね 子供のために多少の努力・我慢しろよ
    私の旦那と同じような感じなので

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:11 

    >>83
    あなたみたいな人は子供作らないほうがいいだろうね。まあ相手もいないしもう適齢期過ぎてるかもしれないけど。

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2025/07/26(土) 14:45:18 

    >>92
    結婚してるし子供もいるよ。笑

    +4

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 14:45:19 

    そんな人と子作りすんのやだな…

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/26(土) 14:45:21 

    >>80
    おっさんはフィリピンパブにでも行けば?

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 14:46:39 

    >>56
    横。私は今でこそ専業だけど、大学出て独身共働きと20年近く働いてて、そんな事言うなら稼げば?
    共働きの人達はやってるんだし。
    仕事大変だよ、、ろくに仕事したことないのでは?しかも私は課長とかなる前に辞めたけど、管理職とかならすごい大変だと思うよ。。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 14:48:33 

    >>1
    旦那さんも子供望んでてそんな感じなら騙された感あって腹立つけど
    元々仕事人間で分かり切ってたなら仕方ないし期待しないで諦めるしかないかな。

    経済面には苦労しないならまだ良いと思う。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:14 

    >>2
    でもさ、子供好きな感人が必ずしも子煩悩になるかは分からないしね。
    苦手だった人がめちゃくちゃ溺愛したりとかよく聞くから、全ては産まれてからしか分からないよね。
    子供欲しいってのは本能だから、皆産む前は欲しがるけどさ。

    +43

    -3

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:20 

    ないものねだりな気がする。もし、主の夫が稼ぎがイマイチで子どもの面倒よく見るタイプなら「子どもの面倒なんて私が見るからもっと稼いできてほしい」ってなりそう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:28 

    >>83
    横。私は専業だけど、浮気やdv夫ならともかく、真面目で忙しそうな旦那さんに文句言ってる専業ってまじで何なんだろう。
    本当働いた事ないんじゃないの?数年でも働いた事あるなら、世の中そんな楽な会社ばっかなわけないって分かるよね?
    ろくに学歴職歴もない変な妻もらった夫なら自業自得なんかな。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2025/07/26(土) 14:50:16 

    >>1
    うちもフルリモートで家にいるし激務だけど、リモートになったからこそ子供とより接する時間も増えたし、
    子供の宿題みてくれたり、学校のプリントに目を通して必要な声かけしてくれたりするよ
    やって欲しいってきちんと頼んでみたら??

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 14:50:44 

    >>90
    モラ女とか旦那さんが可哀想

    +1

    -7

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 14:52:21 

    >>1
    この稼いだお金をこどもやあなたに惜しみなく使えるなら、それは子煩悩ってことでよろしくありませんかい?

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 14:52:31 

    >>101
    あなたはリモートで仕事をしているの?リモート=楽しているとか勘違いしていない?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:24 

    >>52
    だよね
    仕事人間で稼ぎ良くても子煩悩な人はいくらでもいるもん

    +12

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:59 

    リモートって楽そうだけど、結局夜中まで仕事になったりするし、ITの営業とかだと資格資格ってなるのは当たり前だと思うんだよなあ、、専業の私ですら分かるんだけど、主は何が不満なのか。しかも子供1人?辛いなら実家でも帰ってたら良いのでは??
    うちはもう子供達そこそこ大きいけど、本当怖いくらいに教育費かかるよ!若い頃に頑張っておかないといざ一番お金かかる時に、稼ぎが、、てなるよ

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:57 

    >>1
    高収入で子煩悩な旦那さん。その奥さんも美人でにこやかな方が多くない?
    高収入で向上心はある、子煩悩ではないけど文句言わずに養ってくれるのはかなり恵まれてるかと。そんな旦那は、高収入だったら仕事に口も出さない家事も完璧な美人の妻がいる旦那さん羨ましいなーって思ってるかも。わたし、美人でもなければ家事もめっちゃ適当。夕飯も適当。
    そう考えると、旦那も同じこと思ってるかもなと思って、すっと我に返る。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 14:56:00 

    >>73
    専業主夫の妻「子供や旦那のために少しでも稼いでこようと頑張ってるのに、
    夫はいつもグチグチ言うんです。お金を稼ぐことが私なりの家族への愛情の一つなんですよ。
    それなら専業主夫やめて少しでも働いてもらいたい。
    稼ぐというのがどんなに大変かわからない夫なんて不必要です。」

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 14:56:08 

    >>105
    嘘つくな。そもそも稼ぎ良い人間は少数。今は共働き世帯が多数だ

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 14:56:15 

    >>1
    わがままです!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 14:56:30 

    >>63
    ネットで調べる!?わけないw
    そんなもん大体分かるよ。普通に大学で就活した時に散々調べたしね

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2025/07/26(土) 14:57:14 

    >>1
    超ワガママ
    主と子供のために頑張ってお金を稼いでる、仕事の合間の資格勉強なんてめちゃくちゃ大変な事
    子煩悩の父だとしても稼ぎ悪かったらそれはそれで腹立つと思うよ、余裕もなくなるし荒む
    勿論両方持ってる人もいるだろうけどそんな人ごく一握りだし

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 14:57:34 

    >>104

    激務って書いてるじゃん
    短文すら読めないのヤバくね?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 14:57:47 

    >>109
    誰が専業主婦だって言った?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 14:58:19 

    >>13
    例えば育休取る予定あるかとか、保育園や学童の送迎どうするかとか話す中でなんとなく予想つかない?

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 14:59:10 

    >>101
    どんなリモートか知らないけど周りのリモートパパでそんな楽そうな人いない(派遣や事務系ママはめっちゃ暇そうな人とかいる)
    大体子供が帰宅する時間に暇なわけもなく。みんな、朝仕事部屋にこもったら昼と仕事終わるまで出て来ないし、何なら夜中まで仕事、とかそんなんだけどなあ。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 14:59:12 

    >>1
    付き合ってる時は子供いないモードの面しか見えないから難しいよね
    うちはトピ主さんのご主人のように勤勉で稼ぎがいい面もありつつ子煩悩で公園でも全力で遊んでくれるので何より子供たちが楽しそうで良かった
    ご主人、せめて勉強教えることに興味ありうまいといいね
    うちの夫はそれも興味あるタイプだったから子供達は塾なしで東大生と国立大附属生になった
    一度も反抗期なくずっと家族仲良し
    家庭作りへの自主性ある人の見極め方がわかるといいのだけど

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 14:59:57 

    >>4
    というか自分の子供を子守して「子煩悩」って気持ち悪い

    当たり前だろ

    +2

    -7

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 15:00:31 

    >>2
    なくとなく、子ども作るか・・そういうもんだし、ってかんじで作る人もいるから。今の時代は減ってきてるかもしれないけど

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 15:00:52 

    >>1
    なんとなくわかるな…
    でも子どもが5歳くらいになったら急に遊んでくれるようになったよ
    旅行や遠出も子ども第一で考えてくれるようになった
    子どもが小さいとイヤイヤ期で疲れたり(母はいつも相手してるけど)、楽しいよりもしんどさが勝つからあまり子どもの相手してくれなかった
    2歳くらいの時はマジでメンタルやられた…
    子ども欲しかったんじゃないの!?って思った

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 15:01:58 

    >>105
    姉の旦那さんがまさにそんな感じ
    大企業勤めなのにまめに子供と姉と遊びに行ってる、子供が本当に可愛くて義務というより好きでみてるみたい
    こんな人いるんだなとびっくりしたけど少数派だとは思う
    そんなハイスペ男性と自分の旦那を比べるのは違うわな

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:10 

    >>2
    何も考えてない、結婚したら作るものだと思った
    主が作りたいって言った
    このどっちかじゃないの?

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:28 

    >>116
    ゲーム会社役職ありで本当に激務だけど、子育てとか料理とかちょっとした息抜きになるみたいです。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 15:04:08 

    >>59
    うちの父も義父も昭和のモーレツサラリーマンで、日曜はゴルフゴルフだったけど、今、普通に孫に囲まれて幸せな老後。それはまず第一に経済力があるからこそ、だよ。
    これが優しくても貧困、だとかなら誰も近寄ってないはず。。
    でも帰省してさらに旅行できるってそこそこ裕福だよね。
    私は夫は頑張って働いて欲しいし、食事とかも気をつけてるよ。それが家族が幸せになる一番の道だと思うから。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 15:04:23 

    >>104
    かなり激務なのでリモートでも大変なのは分かりますよ。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:22 

    >>1
    稼ぎがいいなら全然有り
    仕事頑張ってくれて有難いよ
    公園は子供も友達と一緒のほうが喜ぶから平日にママ友と行ってた
    休日にスシローマックに連れてって貰えるならパパとの触れ合いも十分では?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:55 

    >>79
    近隣住民の民度低すぎて草

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 15:06:15 

    >>114
    専業でないなら最初から「私も週6でバイトしてます」と自分に有利になる情報を出すだろ。後出しで本当に卑怯者だな

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 15:07:07 

    >>123
    それは分かるよ。仕事があいた時、手の空いた時に、みたいな。
    私の弟もIT勤務リモートだけど、朝は犬の散歩(昔なら通勤にあててた時間)、夕方はできる時は子供達の習い事送迎とかしてる。
    ただ弟は本当土日もなく働いてて体が心配だよ。稼ぎはめっちゃあるけどね。。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 15:08:49 

    >>79
    昔とった杵柄?で、園の運動会や小学校行事で張り切ってアキレス腱切るとかいるからね!
    ママ友がやってたよ。ちなみにずっとバスケ部で運動に自信あり←こういう人がやばい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 15:10:46 

    子煩悩で週末は毎週家族でお出かけもしていたうちの旦那、平日や出張に浮気してた。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:12 

    >>125
    ではなぜリーモートになったからこそ←とリモート話を入れたんだよ
    これは『リモートって楽になるんですよ』というアピールじゃないか

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:40 

    >>111
    業種業界でも違うし、専門職技術職総合職で全然違うのに、大体分かるほど大学で調べて覚えてるの?
    なんかね、どんぐりの背くらべで狭い中で勝手に一番だと思ってるのかなと思うと滑稽で
    昔の知り合いにいたわあなたみたいな人




    +6

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:46 

    >>1
    うちの旦那もそんな感じで私も主さんと同じように不満に思っていたよ
    自分の子なのにって思うけど小さい子に合わせるの苦手なんだと思う
    でも子がまともな会話できるようになった小5くらいからは子供の興味持ってる事につながるような事を調べて博物館とかに連れて行ったりするようになったし、子供が地図が好きだったから地図見ながら遠くまで自転車旅したりスキーに連れて行って教えてあげたりと私には出来ないことを自発的にしてくれるようになったよ
    子がやってるスポーツも子が小さい時はそこまで興味持てなかったみたいだけど高校生になってから試合の度に応援しに行くようになった
    お金は人並み以上に稼いでくれているから子が大きくなってからの塾代や学費は余裕で出せてるし、今となっては感謝しかない
    もちろん小さい時から子育てに関わってくれていたほうが子供に良い影響があったとは思うけど、誰にも得手不得手はあるし、仕方がないことかなと思う
    子供も旦那のことを尊敬しているしうちはこれで良かったんだろうと今となっては思える

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:24 

    >>128
    誰に何を言ってるの?
    稼ぎがよくて子煩悩な人間はいるって言っただけなんだけど

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:39 

    >>103
    本当中高〜めちゃくちゃ金かかるから、夫が稼いでくれててまじ良かった!てなるよ!
    子供の出来にもよるけど本当金かかる、、私はろくに塾とか行かずに大学行けたけど、今無理だよ。例外はあるにせよ、親の経済力と子供達の成績がほぼ比例してるもん。
    それに大学の学費も私の頃より倍はみといた方がいい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:56 

    >>11
    そうじゃなくて、親なら急がしくても子供に関心を持てってことでしょ

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 15:13:36 

    >>93
    虚勢おつ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 15:16:09 

    >>131
    私の会社で不倫してた課長も普通に子煩悩アピールしてた。子供3人もいて、正月は家族で🚲で初日の出見に行くとか言ってて。
    ちなみに奥さんがおかしくなって、ママ友さんから会社の人事に連絡来て騒ぎになった。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 15:17:29 

    >>129
    大変ですね
    でもさすがに土日もなく仕事だと労基準違反になっちゃうんじゃない?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 15:18:04 

    >>137
    普通に仕事してたら無理だよ。みんな自分が働いてて思わなかったの?私はこの状態で子育てなんか絶対無理って思ったよ。フルタイム正社員で兼業してる人達、すごいよ。

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 15:18:43 

    >>96
    文脈が読み取れないんだけど…
    そんなことなら稼げば?ってどう言う意味?
    働けば仕事のしんどさがわかるから夫が子供とあまり遊ばなくても許せるようになるよってこと?
    私も働いてるし仕事のきつさはわかってるけど。子供作ったんだから自分が仕事していようが子供のお世話するのは普通だと思ってる。あなたはそう思ってないんだろうけど。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 15:19:27 

    >>125
    リモート【でも】大変なのは【分かりますよ。】
    ホント何様のつもりなんだ?コイツ?口だけで理解していないじゃないか

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 15:20:27 

    >>132
    リモートだとちょっとした休み時間でも子供と触れあう時間が確保できるよね
    だから、リモートだからこそ子育てに参加できると書いたよ
    リモートじゃない頃は帰宅したら子供達寝てる事も多かったし

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/26(土) 15:20:52 

    >>141
    無理じゃない人もたくさんいるよ?あなたはキャパ的に無理なんだろうけどさ。休みの日くらい家族サービスできるけどな。実際テーマパークとかモールとか行けば家族連れたくさん溢れてるんだからさ。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 15:21:21 

    >>140
    経営側だから大変なんだと思う。
    前は大手に勤めてて辞めて独立して院の同僚達と会社作った的な。
    うちの夫は年収は弟の三分の一位だけど福利厚生がっつりあるし、残業は期末とか以外ないし働き方が全然違う

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/26(土) 15:21:39 

    >>142
    >働けば仕事のしんどさがわかるから夫が子供とあまり遊ばなくても許せるようになるよってこと?
    はい、その通りです。または最低3人子供を産んでから育児が大変と嘆いてください

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/26(土) 15:23:07 

    >>143
    リモートじゃない頃は通勤時間もあるし、時間的も、リモートより大変ですよね
    リモートだとちょっとした休憩時間に息抜きに子育と過ごせたり、息抜きに家事できたりして、出社してた時よりは、精神的にも楽みたいですよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 15:24:28 

    >>20
    職場の既婚子持ち女性にはイクメンアピールしているのはバレてると思うけどな。
    面倒くさいから適当に「すごいですね〜」と言ってるだけだと思う。

    普通に育児に関わってるお父さんって大変さが分かってたり当たり前のことだからワザワザアピールしない。
    というより、アピールした時点で鬱陶しがられるのが分かってるからしない。
    むしろ情報共有(どこの病院がよいとか)の方に重きを置いてない?




    +18

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/26(土) 15:25:49 

    >>135
    そのはあなたに都合の良い人間でなんていない
    仮にいたとしても隕石が頭に落ちるくらいの確率を例にして何の意味があるのか?

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/26(土) 15:26:21 

    >>146
    統計見ても沢山はいない。両方正社員で子持ち、はかなり少ないもん。正社員でも妻は300夫は700だとか。
    それに子供1人だけなら何とかなっても2人、3人とかだと厳しいよ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/26(土) 15:26:27 

    >>1
    うちも育児はほぼノータッチだけど、家事の方は隙間時間に色々してくれるからいいかな。
    子供の相手も苦手で、小学生になってやっとたまに相手できるようになった程度。でも基本子供の興味に合わせて付き合うとか待つってことが苦に感じるらしいので、そこは私が担当してる。週末は子供の趣味で、私と子供だけで遠出することも多くて、その間に家綺麗にして夕飯考えてくれるので楽なこともある。
    私は家事は最低限で、それよりも子供と関わる方が好きだから、お互い得手不得手がマッチしてていいかなって。
    でも子供は父親好きだよ。無責任だけどうるさく言わない、楽しくてよく動くおじさん的な位置で美味しいなとは思う笑
    たしかに外で子供によく付き合うパパさん見かけるけど、あまり羨ましく思ったことはないかな‥うちはうちなので
    結果的に、家族仲が良ければそれでいいかな〜

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 15:27:22 

    >>139
    そもそも>>1の夫は不倫していない。あなたは同一人物に見えるの?妄想拗らせるのはやめなよ。みっともない

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/26(土) 15:28:04 

    >>1
    何だ、旦那だけで子供連れて外出した事ない嫌がるレベルかと思えば、一応お出かけはするじゃん

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/26(土) 15:28:21 

    >>131
    子煩悩、愛妻家な人って愛が大きくて多い人だからね
    浮気する人はたくさんのものを同時に愛せる人か、自分の事しか愛してないかのどちらかだと思う

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/26(土) 15:29:07 

    >>149
    「精神的にみたい」って結局あなたはリモート業務していないでしょ?そもそも働いている?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/26(土) 15:29:13 

    >>115
    横だがもし真剣に、具体的に考えたり詰めたら、結婚や子育てとかしたくないー、、てなる女性が殆どかとw
    私も子供産まれるまでは普通に共働きしてたけど、うちは両方の親の助けが見込めたから子供持てた。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/26(土) 15:30:02 

    ソース見失ったけど、
    夫に父性を持たせるには週に6時間子供と関わらせるといいってさ。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/26(土) 15:31:48 

    うちの夫も仕事人間だし、父親もそうだった⋯
    父親に似た人と結婚しちゃったなぁーって思って子供と遊んでくれる旦那さんいる人羨ましかったよ
    でもたまの休みに一緒に外食したり話したりしてるからそれだけでもいいかって思ってる
    うちの父親はそれすらもなかったから

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/26(土) 15:32:42 

    >>151
    「稼ぎがよくて」の部分の感覚は人によるからあなたが思う稼ぎがいいは年収3千万、4千万の世界なんだろうね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:54 

    >>159
    そんなこといいから働けよ、物価高で金ねぇから稼がなきゃならんの。理解できた?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:55 

    >>148
    後半が意味不明すぎて…
    そもそも誰も子育て辛いって嘆いてないんですけど…

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:18 

    >>151
    よこ。ガルにはうちの夫は医師だとか、稼ぎがあるけど育児もやります!がやたらいるけど、男の嘘もかなりいるのでは?xのパパ垢とか見ても思う。
    周りの稼ぐパパはやっぱりすごい忙しそうな人が殆どだよ。近所に勤務医、開業医のパパもいるけど忙しそうだよ。子供達を嫌いとかではないけど、そんな時間なさそう。PTAとかもやってないし。パパでPTAやってるのはリモートの人が多いかな

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:44 

    >>162
    頭の中壊れすぎだろw
    言ってること意味不明すぎる。
    ここで噛みついてる人たちはなにで拗らせてるの知らないけど、主さん可哀想。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:46 

    >>161
    昨今の物価高で共働き世帯が多くなっている日本の現状はあなたは理解できますよね?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/26(土) 15:35:48 

    >>163
    横だがそのレス、元レスの私じゃないからね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:05 

    >>158
    私は具体的に詰めずに結婚しようとなんて思えなかったから目から鱗だわ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:13 

    >>165
    意味不明なのはあなただよ
    散々夫は頑張っているのだからワガママはやめなさいと言っているじゃないか

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:22 

    >>165
    横だが主夫は稼ぐ上にそこそこ子供と関わってない?これで主カワイソーてなる?信じられんわ。専業叩きにしたい釣りでは?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:27 

    >>166
    だからなんで共稼ぎの話にすり替えるの?
    人のコメント使って専業叩きしたいんならどっか行って

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:51 

    >>63
    横だけど人の仕事探ったり調べたりしないけど、
    仲良いママ友の旦那さんの職業。だいたいわかるよ。仲が深くなればきかなくても自然と会話の中で出てくる。
    土日も仕事だからいなくてさぁとか、仕事で◯◯にいったときに「出張多いんだね」「◯◯だから」、サービス業だから夏休みないんだよねとかそういう世間話から。あとは七夕の短冊にかいてある子供の夢からとか、お子さんの髪型がおしゃれで褒めたら旦那が美容師だからとかそういうのから。
    生活水準や家の大きさからある程度上下はわかるし。

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:41 

    >>163
    >誰も子育て辛いと言っていない
    じゃあなんで夫に育児ヘルプを求めるんだよ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:59 

    >>160
    昭和なんかそんなもんでしょ。うちの父もだよ。でも私も兄弟も大学行けたし、今、私たちが援助とかもせずに親は元気だし。それで満足だよ。私は

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:13 

    >>6
    デートとか何してたんだろうね?
    観光地や映画館とか水族館、ショッピングモールみたいな人多くて定番のところには我慢して行ってたのかな?

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:57 

    >>2
    愛のない家で生まれ育ち愛のない人になりまた愛のないまま子を作り無限に繰り返されてゆく
    世の不幸悪意はそこから生まれる

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:34 

    >>1
    うちの夫は穏やかで子煩悩です
    でも向上心がまるでない。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:51 

    >>171
    あなた個人のワガママな主張を専業代表の意見にするな!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:32 

    >>177
    それでも安心して育つことのできる環境が子供に与えられるのは幸せなことです

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:35 

    >>156
    それか、どっちもなんだろうなぁ
    たくさんのものを同時に愛せる、でも本質は自分のことしか愛してないみたいな。自分が一番だから、それ以外は複数同じレベルで愛を分けられるというか
    だって大切な人を傷つける裏切り行為なんて、愛のある人がやることじゃないもんね
    友人の男友達がそれで、奥さんと子供が大切で愛してるっていうのに常に他に彼女がいる人だった。奥さん気づいてないって言ってたけど、自営業だから誤魔化せてたのかな。私も何度か会ったことあるけど、一見優しそう、でも家族がいて彼女もいるのにそれ以外にもアンテナ張ってる、あわよくば感が苦手だったな

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:28 

    >>173
    ヘルプじゃなくて、子供と遊んで父子で思い出作ったり愛着形成して欲しいって思いなんじゃない?

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/26(土) 15:44:33 

    専業主婦叩きにすり替えてる変なやつ1人ブロックしたら大量にコメント消えたよー

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:01 

    >>14
    わかる…大勢で遊ぶエア遊具やトランポリンでバインバイン飛び跳ねたりとかね
    成人男性が遊具揺らすから、後ろで吹っ飛ばされてる幼児いるのに気づかないの
    一緒になってはしゃいでる自分ちの子(素行悪い)しか見えてない
    注意しても「あーハイ、サーセンww(うひゃーオバサンに怒られちったw)」みたいな反応だし、本当嫌

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:52 

    >>171
    品行方正な夫に育児をさせたいならば
    あなたがバイトをして共働き世帯になるか子供あと2人産んでくださいね
    今のままではただのあなたのワガママです

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:54 

    >>182
    そうだと思ってたけど、やっぱりね…

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:23 

    >>157
    精神的にも楽だな
    は旦那の意見ですよ
    どこに引っかかりがあるのかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:46 

    トピずれになるけど、うちの旦那は他のお父さんよりは子供の面倒は見てるほうだと思う。しかし、こだわりかあって出産の事から始まり、幼稚園、小学校と旦那の意見優先。私の意見却下。育児にもこだわりかあって色々口出ししてくる・・・自営業やってるから時間の融通があって家族で過ごす時間は多い。しかし、子供が産まれて9年、まともに働いてないから収入がない・・・・もう子育て口に出すよりももういい加減外で働いて欲しい・・・・(逆に私が働きたいと過去に言ったがそんな事したら父親のメンツが無くなるだろう!と母親は家にいるものだろうと怒られたわ・・・)主さん、うちの旦那と交換して欲しい・・・・

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:47 

    >>1
    ショッピングモールくらい連れてってくれてもいいのにね
    旦那さんはそういうことしてもらわずに育ったのかな

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:51 

    >>182
    また個人のワガママな話を「専業主婦叩きされている~」とすり替えている
    仮に3人子供いて育児手伝ってくれない専業主婦の話なら恐らく皆、妻側を応援するわ

    これは子供を免罪符にワガママを言っているあなただから反発されているの理解できる?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:26 

    >>1
    うちの旦那外面いいからよくやってたよ。
    子供を遊びに連れて行って「子煩悩でいい旦那さんねー」なんて近所の人とか共通の知り合いによく言われてたけど、家では全く何もしないし、モラハラだし、暴力振るうし、お金を家に入れないし、不倫しまくりだったよ。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/26(土) 15:55:29 

    >>1
    旦那の稼ぎで専業主婦できてるのなら、子育てをメインでしていくのは仕方ないかな。
    たまにのお盆休みや正月休みにドカンと家族旅行行くとかしていければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:24 

    >>188
    そもそも外食に連れて行っている。外食には連れて行くが買い物には連れて行かないなんてないでしょ

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/26(土) 15:58:20 

    >>190
    >>1はDVとか言っていないのになぜモラハラの話が出てくるの?
    むしろ品行方正な夫を攻撃している妻がモラハラでは?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/26(土) 15:58:26 

    >>3

    人間ってないものねだりだからね
    少なくとも旦那さんの頑張りは生活に反映されているんだろうから、長所に目を向けることも考えた方がいいんじゃないかな
    仕事人間と子煩悩が両立しないとは限らないけど、公園で子どもと遊んでる系のパパと結婚したからといって不満がないかと言えばそうではないと思うし

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/26(土) 16:04:59 

    >>186
    これはあなたの前だからやせ我慢しているだけですよ
    結局あなたはリモート業務せずに「今、大丈夫といったよね?」と夫にモラハラを続けているんですね?

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/26(土) 16:06:11 

    >>98
    マイナスついてるけど私もそう思う。
    うちは夫が自称子ども好きで、私は自信がなかったから迷った。
    でも産んでからは逆転。
    私は自分でびっくりするくらい子どもの気持ちが分かるし可愛くて、夫は全く理解できず苛つくことも多くて次第に関わりが薄くなっていき、子どもが思春期の今頼りにされてない。
    たぶん、夫が想像してたタイプの性格じゃなかったんだと思う。
    走り回って遠慮がないタイプの親戚の子と遊ぶのは得意だったらしいけど、うちの子は繊細で内向的だから。

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/26(土) 16:12:08 

    >>196
    >夫が想像してたタイプの性格じゃなかった
    品行方正な夫にクレームつけるモラハラ妻とか最悪

    +1

    -9

  • 198. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:20 

    >>1
    どんなに高収入でも、他の人のために時間を使えない人はわがままなんだと思う。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:49 

    主です。

    私は専業ですので、ワガママですね。
    主人はリモートなので、時間が出来たら子供と遊びます。ただ、休日子供の為に公園に行くことがないのでそこだけいいなぁと思ってしまいました。
    優しくて稼ぎはいいので感謝しています。

    嫉妬なのかめちゃくゃ叩かれてて笑いました。

    +0

    -19

  • 200. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:40 

    >>42
    あの夫は…
    晩年のベニシアさんの様子や介護とか詳細にペラペラ喋ってるけど、自分本位すぎるしベニシアさんの尊厳を傷つけていると思う
    ベニシアさんはあんな夫でも愛していたみたいだけど…

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/26(土) 16:34:05 

    >>196
    子供のお世話って楽しく遊ぶイメージだけしてたら、その倍以上違う大変さがあるもんね。
    小さい時は、散らかした後片付けや排泄のお世話とか、大きくなったら精神的なこととや勉強や進路とかさ。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/26(土) 16:42:26 

    うちの旦那は仕事楽しくて仕方ないっぽい
    仕事仕事仕事、休みの日は講習や研修や試験へ
    なんなら大学もう1回行きたいとか行ってる
    稼ぎも伸びる一方
    だけど子供に関しては頭おかしいレベル
    「いつ入園、入学なのか知らない」→「ランドセル買ったの?え?もう入学?嘘!」馬鹿かよ
    「いつから夏休みなのか知らない」→「なんで平日なのに家にいるの?熱?」→「え?先週から夏休みなの?」バカ野郎
    離婚予定で私は去年から社員復帰したけどね、決意した出来事が私の祖父のお葬式
    お通夜とお葬式の日程伝えたのに当日「なんで喪服なの?どうしたの?」と言いやがった
    結婚前からこうなら結婚してないわ
    結婚前は一回で話通じてたよ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/26(土) 16:47:10 

    >>13
    うちは生まれる前子煩悩発揮してましたが、生まれてから子供軸の都合の悪さを痛感したようで仕事人間になって行きました。
    生まれるまでわからん!!

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/26(土) 16:50:34 

    >>199
    >嫉妬なのかめちゃくゃ叩かれてて笑いました。
    違いますよ。リモート業務は楽しているだろうという安直な考えで夫を攻撃するというモラハラをあなたはしている
    だから専業主婦からも「リモート業務をしているウチの夫をバカにしているつもりか?」と反発されるんですよ

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/26(土) 16:50:36 

    >>17
    低収入だけど子煩悩、でも実家は太いが良いなw

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/26(土) 16:52:55 

    >>14
    わかる〜いつも育児してるパパはそんな感じじゃなく、かなり落ち着いてるから見ればすぐわかる。馬鹿騒ぎしてるやつはだいたい普段育児してない

    +16

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/26(土) 17:09:11 

    最近の子煩悩は躾をしないからなぁ
    周りを威嚇して子供が迷惑かけても文句言わせないのが正義だと思ってる
    タトゥーなんか入ってるとだいたいそうじゃない?

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/26(土) 17:10:49 

    それは旦那選び失敗したね〜父親になれない男

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/26(土) 17:25:30 

    >>20
    生活費も子供の学費も一円も出さない

    それ旦那はどういう理由づけしてたの?
    ありえない

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/26(土) 17:44:39 

    >>17
    高収入のレベルは?
    月極でベビーシッター雇えるぐらいならいいけど、1、2千万程度じゃ無理だし

    +2

    -2

  • 211. 匿名 2025/07/26(土) 17:52:51 

    >>1
    子煩悩で評判の夫はエアですよ!?
    人の目がある時や祖母は居る時
    投稿の時にしか子供をみない。

    子供放置して一人で帰宅とか家族団欒なんてないけど演技に騙されてイクメンパパとして評判。

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/07/26(土) 17:54:47 

    >>79
    🌱

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/26(土) 19:37:18 

    >>29
    専業主婦でワンオペ育児は絶対嫌って笑

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:16 

    >>195
    ??
    思い込みが激しいのかな?
    夫婦円満をイメージできないのかな?

    たぶん夫婦関係が良好で思いやりがあって、妻や子育てを大切に思える旦那を想像できないと
    話が噛み合わないと思いました。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/26(土) 20:35:56 

    >>1
    子供が大きくなって思ったことなんだけど
    私も子供が小さい時は主さんみたいな気持ちだった
     
    でも、仕事を一生懸命頑張ってくれたおかげで子供たちはどこの大学でもいけるようにしてくれて、ああこれも立派な育児なんだなと改めて思ったよ

    でも寂しいのはわかるし、羨ましいのもわかる
    私は完全ワンオペだったから二度と子育てはしたくない
    幸せだったけど辛くもあったから

    2つのことを、仕事と育児両方全力投球出来ない人もいるし、難しい問題だよね
    でも仕事を一生懸命頑張るって原動力は家族なんだって夫が言ってた




    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/26(土) 21:02:38 

    >>204
    馬鹿になんかしてませんww怖っww

    +0

    -9

  • 217. 匿名 2025/07/26(土) 21:14:42 

    稼ぎがある夫いいな。心の底から羨ましい。
    うちは夫婦共に低収入だよ。習い事もさせてあげられず旅行も行けず、子供に申し訳ない。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/26(土) 22:10:42 

    >>217
    夫婦ともにって、それぞれいくらなの?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/26(土) 22:29:20 

    気が利かないから言えばやる言わなきゃやらない

    こないだも自分からアクションしないからいけないのもあるのにモヤってたらしく
    子供と言い合いしてた

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/26(土) 22:30:30 

    >>218
    30代前半で夫が450、私が320です。
    夫の収入がこれから上がると良いのですか。
    私の両親が一括で家を購入してくれたので、家のローンが無いのが救いです。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/26(土) 22:33:12 

    >>220
    770なら習い事できるよ!
    しかも家賃払わなくていいなんて勝ち組じゃん

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/26(土) 22:55:23 

    激務仕事人間でそこそこ稼ぎはあるけど、自ら勉強するわけでもない、仕事嫌だなーと言ってばかりいる、会社の歯車で子煩悩ではない夫を持つ身からすると、子煩悩な人を見ると羨ましいとか惨めな気持ちが拭えないのはたしかですが、勉強熱心なだけで主さんのご主人が羨ましいです。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/26(土) 23:03:26 

    うちも同じ
    勤勉で年収も高いけど、子供と遊んだりするのは苦手なタイプ
    こちょこちょさせて笑わせる方法しか知らないみたいでいつもそれやってる
    1回くらいは公園連れてってよと思う反面、経験値のない夫に預けるのも不安だし結局私だけがいつも連れ出してる

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/26(土) 23:04:27 

    >>1
    昔はわりと父親ってそんなもんだったよね?うちだけ?
    母親無しで父親と出かけた事なんて無かったし、公園で一緒に遊ぶとかマジで一度も無かった。
    遊園地とかのお出かけや旅行は行ったけど何でも母親主導で父親は付いてくるだけか運転要員。
    でも子供の時はお父さん全然遊んでくれない、とか思った事無かったな。父親ってそんなもんだと思ってたから。
    自分が子供産んで旦那が子供と遊んでたり周りの家族連れの父親見てやっとうちの父親全然遊んでくれなかったなーって初めて気付いた。

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/27(日) 00:19:10 

    結婚するときに自分はお金よりも子煩悩な人がいいと思って選んだから、実際子どもができて積極的に子育てしてくれて本当に嬉しい
    主さんの旦那さんタイプだったら産後うつになってたかも
    でもその代わり本当に収入は低いです
    だからどっちを取るかだよね
    どっちもある人もいると思うけどさ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/27(日) 00:39:54 

    子煩悩だけど稼ぎ良くない旦那より良くね?

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2025/07/27(日) 03:15:01 

    >>226
    でも気持ち荒んでいくよ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/27(日) 05:56:18 

    以下要約してもらいました!

    「子煩悩な旦那さんが羨ましい人」トピでは、さまざまな立場の女性たちが本音を語っていて、共感とモヤモヤが入り混じった声が多く見られました。

    🧠 みんなの主な意見・感情のまとめ

    • 羨ましい気持ち
    • 公園で子どもと遊ぶパパを見ると「いいなぁ」と思う
    • 積極的に育児に関わる旦那さんがいる家庭がうらやましい
    • 子どもと一緒に過ごす時間を大切にしている姿に憧れる

    • 自分の旦那への不満
    • 仕事ばかりで子どもとの時間がほとんどない
    • 公園や人混みが苦手で、子どもを連れて行く場所が限られる
    • 育児は「頼まれたらやる」スタンスで、主体性がない
    • 外では育児してる風を装うけど、実際は何もしていない

    • 諦めや割り切りの声
    • 「そういう人と結婚したんだから仕方ない」
    • 「人は変わらないから期待しない」
    • 「稼ぎがあるだけマシと思うようにしてる」

    • 共感・励ましのコメント
    • 「うちも同じ!」「わかる!」といった共感の嵐
    • 「隣の芝生は青く見えるだけかも」と冷静な視点も



    💬 印象的なコメントの一部

    「旦那さんはなんで子ども作ったの?」
    「仕事一筋の男と結婚したんだししょうがないよ」
    「公園でスマホ見てるだけのパパもいるし、見えてる部分だけじゃわからないよ」

    このトピは、理想と現実のギャップに悩む人たちのリアルな声が詰まっていて、読んでるだけで「私だけじゃないんだ」とホッとする人も多いかも。

    +0

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/27(日) 08:02:46 

    >>34
    わかるー逆にもう何もしないでってなる。
    うちなんて今朝急に夫リゾートプール行くぞって言い出したからね
    昨日子供イベントで疲れてるし睡眠不足で私は咳も出てるのに。
    もし私生理だったらいけなくて娘ガッカリさせるしさ、なにも考えてない子供かよ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/27(日) 08:17:15 

    >>1
    主さんはワガママというか、ブレブレじゃない?

    仕事に注力して稼ぐタイプが良いと思って結婚したんでしょう?それならそこをやってたら良いじゃない。
    主さんが同レベルで働いて稼いでいて、家事育児は完全折半と約束していたなら別だけど、そうじゃ無いんでしょう?なら育児は主さんメインでやっても良いんじゃない?

    主さんだって、ご主人が結婚後に急に「〜の奥さんは同レベルで稼いでるのにうちは・・・。羨ましくてしょうがない」「同僚の奥さん達は英語ペラペラで外国人招いてホームパーティーできのに」とか、周りと比べてダメ出しされたら嫌でしょ?

    夫のことも、子供のことも、周りと比べたら不幸になるよ。
    「しっかり稼いでくれてありがとう!子供のことは私がやるわ。でもたまには連れ出してくれてありがとね」位に思っておくのが一番幸せよ。

    あと稼いで育児もしっかりやる男性は、主さんを選ばないってことも忘れちゃダメよ。今あるものに感謝するのは大事。

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/27(日) 13:42:06 

    >>1
    稼ぎ良いならよいやん

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/27(日) 14:37:20 

    >>34
    うちは、わりと頭のいい大学行ってた旦那だから
    結婚してすぐは頼りになると思ってた。
    けど、「できないことがあるならできるまでやれ」「なんでお前はこんなことができないんだ?」みたいなタイプで子供の勉強に対して
    毎回毎回口出ししてきてほんとしんどいよ、、、。ほんっと口だけ出してくる。家事もしないし。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/27(日) 15:05:36 

    >>196
    逆転でよかったよ
    旦那産まれてから手のひらクルで妻はやっぱり私なんか子供を産むべきではなかっただと、事件起こるよ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/07/27(日) 15:09:24 

    >>21
    割とガル民の中でも金持ち父さんでワロタ
    羨ましがるガル民多いだろ
    借金まみれで金策をダービーで補てんするような(結果当然のごとく失敗する)
    親のほうが大多数だと思う

    ちなみに私はケチ父の元で生まれたので
    父との外食は本当に嫌いだよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/27(日) 20:46:20 

    >>232
    ちなみにどこの大学?
    そんなこと言うって…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/27(日) 21:16:53 

    >>2
    そんなみんながみんな明確な理由を持って子ども作ってないよ…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード