ガールズちゃんねる

やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」

1185コメント2025/08/12(火) 02:27

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 13:34:16 

    やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」 [津久井やまゆり園事件]:朝日新聞
    やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」 [津久井やまゆり園事件]:朝日新聞www.asahi.com

     2016年7月26日に相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で利用者19人が殺害された事件から、9年が経った。ダウン症の次男・美良生(みらい)さん(13)と暮らす俳優の奥山佳恵さんが、事件に衝撃を…


     植松聖死刑囚の「障害者は生きている価値がない」という考え方を非難する声が圧倒的に多いだろうと思っていたら、目に入るSNSの投稿では、植松死刑囚の背中を押す声も少なくなかった。つらくなるので追わないようにしていました。
    (中略)

     ――この先の懸念はありますか。

     街の中でダウン症の子どもは見かけても、ダウン症の大人の姿をあまりお見かけしないことが気になっています。未来が見えない。支援級はあっても「支援社会」がないんじゃないかと不安です。

     でも、永遠に「健常者」でいられる人はとても限られると思います。老眼鏡も車いすも使わずにずっと生きていけるでしょうか。

     人を「できる」と「できない」に分けると、必ず自分にしっぺ返しが来ます。誰かに「あなたはできないから社会に不必要」と言ったら、いずれは自分も言われます。分けている場合ではない。
    返信

    +152

    -1041

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 13:34:58  [通報]

    ちょっと何言ってるかわかんないです
    返信

    +2573

    -178

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:06  [通報]

    この人コウノドリに出てた?!
    返信

    +29

    -85

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:11  [通報]

    分けているからこそ、光る障害者もいると思うよ。
    発達障害の方とかは落ち着くんじゃないかな
    返信

    +1835

    -39

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:36  [通報]

    チサコの姉は本当に凄いなって思う反面
    お金と環境がない人間にはやっぱ育てられないだろうなとも思う
    返信

    +2473

    -14

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:36  [通報]

    大人のダウン症の方をあまりお見かけしないのは寿命の問題もあるのかと思ってた
    返信

    +1829

    -24

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:47  [通報]

    老眼鏡使ったら健常者じゃないの?
    何それ
    返信

    +1099

    -29

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:52  [通報]

    分けている場合ではない

    ぜーんぶ一緒でないとダメってこと?
    無理では
    返信

    +1341

    -8

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 13:35:55  [通報]

    この日のさんま御殿で武井壮 アンジャッシュ びびる大木 おのののかとかで東京千葉埼玉対決してたね
    返信

    +4

    -46

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:01  [通報]

    植松と獄中結婚した女がAmebaTVに出てたよね
    返信

    +348

    -15

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:05  [通報]

    そこは分けましょう
    返信

    +530

    -11

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:06  [通報]

    でも健常者が嫌な目にあっても「障害者だから無罪」って言われちゃうからな…
    返信

    +1480

    -11

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:15  [通報]

    >>1
    老眼鏡使ったら健常者じゃなくなるの?
    返信

    +359

    -11

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:22  [通報]

    やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」
    返信

    +14

    -253

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:23  [通報]

    死刑執行したんだっけ?
    返信

    +114

    -11

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:24  [通報]

    支援級あっても普通級で通してたのに何言ってるの?
    返信

    +786

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:24  [通報]

    分けないと色んな意味で嫌な思いすると思うけど
    返信

    +531

    -5

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:30  [通報]

    老眼鏡とか、犯罪犯すタイプの障害者を同じように語らないでください
    返信

    +482

    -8

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:31  [通報]

    それは身内の意見だよね。
    実際施設に入る様な人が起こす事件もあるのも事実。
    色んな意味で「分から」必要もある。
    返信

    +444

    -13

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:32  [通報]

    親がコロすならまだ理解できるけど赤の他人が決めることじゃない
    返信

    +250

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:33  [通報]

    いやいや、街中にいるのは概ね働いてる人か、遊びに出てる人じゃないの
    両方とも、ダウン症の人はそれができないんだから、街中で見かけなくて当然では
    ダウン症のこどもだって1人で出歩いてるわけではないと思うし
    返信

    +373

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:35  [通報]

    大人のダウン症の方
    見かけるけどね?
    返信

    +345

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:36  [通報]

    >>2
    え?そう?
    言ってる意味はわかるけど。
    返信

    +185

    -107

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:37  [通報]

    植松が獄中結婚していた事に驚いた
    返信

    +177

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:45  [通報]

    この人、差別と区別を履き違えてると思う
    返信

    +676

    -5

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:49  [通報]

    >>1
    でも何か非人道的な事をしても罪に問えない存在って怖いよね
    返信

    +516

    -5

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:52  [通報]

    分けないと出来ないことをツラく感じるとは思わないのかな
    返信

    +162

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 13:36:59  [通報]

    個人個人出来ることと出来ないこと無視して、ごっちゃにしたら世の中どうなんの。
    返信

    +203

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:03  [通報]

    息子さんが障害があるのを
    ほんとはどうしてもどうしても受け入れられないんだな
    だからみんな平等!うちの子からも他の子どもが学ぶことだってあるはず!世界を分けないで!
    ってかんじなんだろうな
    返信

    +926

    -7

  • 30. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:10  [通報]

    老眼鏡………
    なんか違う
    返信

    +209

    -4

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:12  [通報]

    わけないとなると皺寄せは健常者にいくからお互いのために分けた方がいい
    それに植松は障害者と関わってああなったんだし
    返信

    +337

    -4

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:25  [通報]

    人に優しく出来るほど余裕ないしなあ
    ごめんなさい
    返信

    +243

    -5

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:35  [通報]

    ダウン症って、稀に高齢出産ではなくても
    生まれること、この方知って思った
    返信

    +150

    -5

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:38  [通報]

    >>24
    しかもあんな普通に可愛い人とね
    障害者に襲われた過去があって…っての聞いて、なるほどそういうあれかって思ったけど
    返信

    +218

    -10

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 13:37:38  [通報]

    わけた方が本人にとっても良いんじゃないの?
    返信

    +118

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:07  [通報]

    >>1
    ダウン症の大人、知的障害の大人、けっこう見るけど。連れてるお母さんが見ててほんと気の毒。トイレ行くのにベンチに座って待たせても勝手に近くのお店に入ってスタッフに絡んできたり、混んでる日に何度もやられるとこっちはイライラするけど叱らないし困惑する。
    返信

    +361

    -11

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:10  [通報]

    >>17
    本人は最初から支援級のほうが生きやすかったかもしれないよね
    返信

    +284

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:12  [通報]

    でも、結局この人も自分の子より重い障害の子の中に混ぜられるのは嫌なんだよね。
    自分の子だけが特別で、周り皆んながフォローしてくれる環境が心地良いわけで。
    返信

    +601

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:13  [通報]

    寿命が短いから大人のダウンの方見かけないだけなのでは?
    返信

    +35

    -5

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:14  [通報]

    街の中でダウン症の子どもは見かけても、ダウン症の大人の姿をあまりお見かけしないことが気になっています←就労施設で働いてる人もいるからではないかな?自分の子供がそうなら色々勉強して調べるといいよ。主観で話さないでさ。
    返信

    +329

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:17  [通報]

    >>15
    まだ
    返信

    +110

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:26  [通報]

    刑執行されないのなんで?
    返信

    +4

    -6

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:26  [通報]

    この方、いつも一緒にしろ的なこと言ってるよね
    返信

    +305

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:40  [通報]

    >>12
    私高校生の時に電車で「好き好き!!」って言いながら抱きつかれた
    あれが健常者だったら有罪だと思う
    返信

    +547

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 13:38:45  [通報]

    >>6
    ダウンは心臓に問題もある子も少なからずいて、それで寿命も短いと言われてるよね。
    返信

    +479

    -5

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:00  [通報]

    >>25
    何故か皆んなそうなるよね、左といい
    返信

    +91

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:03  [通報]

    >ダウン症の大人の姿をあまりお見かけしないことが気になっています

    寿命が短いんじゃなかったっけ?
    返信

    +65

    -5

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:08  [通報]

    >>7
    これこそ何言ってるかわからない
    老眼鏡??
    返信

    +358

    -5

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:18  [通報]

    同級生にダウン症の子がいて普通学級にいたけど
    授業は他のクラスより進むのが遅れて学級崩壊みたいになってたよ
    返信

    +278

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:19  [通報]

    >>41
    まだなの!?
    この事件の約1年後に起きた座間事件の犯人は死刑執行したばっかりなのにね。
    返信

    +111

    -7

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:25  [通報]

    障がい者の方を分け隔てるつもりはない。でも目くじらたてて、丁重に扱え。と言わんばかりの人達もいる。
    返信

    +125

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:30  [通報]

    >>10
    出てたね。
    やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」
    返信

    +99

    -19

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:39  [通報]

    ブログ読んでたけど、そういう系?の人達に感化されてた気がする…
    旦那さんは反対されてたけど、折れてたね
    返信

    +95

    -5

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:44  [通報]

    障害者社会人として社会の一員として迎え入れろということなのかな?障害の有無に関わらず、人間は「出来る」「出来ない」があって適材適所でみんな仕分けされてるんですよ。むしろ健常者よりも障害者のほうが、本来なら仕事など出来る能力がなくても国からの補助金で形だけ仕事をするという事業所や障害者枠などが整備されてますよね。大人のダウン症の人を街で見かけないのは働いているから、とも言えるし、寿命が短い、二次障害を発症されて施設にいる確率が高いとも言えます。これ以上を何を望むのか曖昧すぎて奥山さんがおっしゃってることが理解できない。
    返信

    +210

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:53  [通報]

    出来ない人を出来る人と一緒にすると一番辛い大変な思いするのは出来ない人だと思うけど。
    返信

    +190

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:56  [通報]

    >>22
    高嶋ちさこさんのお姉さん、そうだしね。
    返信

    +96

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 13:40:04  [通報]

    ホントごめんだけど、ホッとしてる人もいるよね
    返信

    +122

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 13:40:08  [通報]

    この人は黙ってていただきたい
    奥山さんが障害児の親の代表みたいに思われるのは
    同じ立場の親としては本当に迷惑
    もちろん社会が支援することは必要
    でも分けて考えることでお互いが助かることはたくさんある
    自分では大したことしないで周りに丸投げしてるような人に何も言われたくない
    返信

    +393

    -4

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 13:40:30  [通報]

    >>1
    自分には障害なく健康な「健常者」なら困ってる人を手助けする側にならないとねって意味かな?
    返信

    +70

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 13:41:20  [通報]

    何で障害を持つ親って健常者と同じようにさせたがるんだろうね
    無理な事もあるだろうに
    返信

    +248

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 13:41:22  [通報]

    分けなきゃダメ
    小学生の時、クラスに障害児がいて友達がしっかりしてるからお世話係させられてた
    その子勉強好きで、上の学年で習う内容に興味を持って先生に「○○を早く勉強したい」ってお願いして特別に授業でそれ扱う時間作ってもらうような積極的な子だったけどだんだんダメになったから
    返信

    +168

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 13:41:30  [通報]

    >>6
    昔は病気しやすかったりで寿命が短かったけど、今はそんなこともないよ。大人になる前に亡くなることはほとんどない。
    返信

    +435

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 13:41:36  [通報]

    街中で見かけないのは施設に通ったり作業所でお仕事されてるからでは?土日は普通に見かけますよ?
    返信

    +47

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 13:41:52  [通報]

    >>1
    「分けている場合ではない」って言えるのって

    常に障がい者やその親が
    健常者や社会に負担かけても当然って考えの上で出る言葉だよね
    返信

    +283

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 13:42:06  [通報]

    >>1
    植松を讃えてる人いまだにいるよね
    返信

    +18

    -12

  • 66. 匿名 2025/07/26(土) 13:42:07  [通報]

    >>43
    うん
    それは無理だね
    老眼鏡とか持ち出してるけど関係ない話だし
    返信

    +107

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/26(土) 13:42:10  [通報]

    >>60
    まだ受け入れられてないんだと思う
    自分の子供の状態を
    返信

    +193

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/26(土) 13:42:14  [通報]

    ヤフコメに、お風呂で溺れそうになった障がい者を助けた植松が、家族に「なんで助けたの?」的なことを言われて糸が切れたって書いてあったけど、それが本当なら家族が酷すぎる。
    返信

    +307

    -3

  • 69. 匿名 2025/07/26(土) 13:42:21  [通報]

    >>6
    寿命もあるだろうけど
    普通に平日の昼間とか仕事(福祉施設からバスで通勤してる人たちを見た事がある)してるから出回ってないだけじゃないかな?
    返信

    +448

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/26(土) 13:42:50  [通報]

    >>28
    大人で普通に自立して暮らしてても自分には向いてないなと思ったら悩んだり、さっさと転職したりするよね。誰だって大なり小なり得手不得手ってあるし
    返信

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:20  [通報]

    >>17
    差別じゃなくて区別は必要だよね。
    じゃないと障がいがある人も健常者と同レベルを求められる事になる。
    返信

    +150

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:22  [通報]

    >>22
    昔より寿命伸びてるって話よね
    返信

    +59

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:37  [通報]

    やまゆり園て他人に危害を加える系の障がい者を預かっていたんだよね?そんなところで働いている人を本当に尊敬する。私は無理だから。
    返信

    +275

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:39  [通報]

    >>8

    でも一緒にしても「配慮」はしてほしいんだよね
    都合よすぎる
    返信

    +445

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:39  [通報]

    昔は奥山さんのように
    障害児でも無理やり普通級入れたがる親が多かったが、
    今は反対で少しだけできないことがあると支援級入れたがる親がいて定員オーバーだから誰を優先して入れるか決めるのが大変だと聞いた。
    希望叶わず支援級に入れなかったら普通級に在籍して
    別の学校に週1で通級してなんとかやりくりしてるとか。
    奥山さんとこはダウン症だから
    支援学校か支援級で悩むのは分かるけど
    普通級に入ってて
    中学で支援級になって落ち込むって
    結局障害を認められられなかったのかなと思ってしまう。
    返信

    +195

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:50  [通報]

    >>6
    今はそんなことないらしいよ
    産まれた時から手厚く経過みて
    心臓に問題あってもすぐ処置してもらえるって。
    寿命に関わるような病気は特にないらしい(健常者と同じように違う病を持つ可能性はあるけど)

    というか障害者の方が来るような施設で働いてたけどダウン症の大人の方も普通にお出かけしてらっしゃるけどね。見かけないって人はただ生活圏にいないってだけだと思う
    返信

    +372

    -4

  • 77. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:50  [通報]

    加害する人も居るから分けないとならない場合もあるよね
    返信

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:13  [通報]

    >>65
    田舎にさ知的なおじさんが居て子供追いかけたり、抱きついたりして有名だったのに、捕まりもしない
    親も知的でどうにもできないし

    ごめんけど、居なくなってほしかったなー
    返信

    +233

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:25  [通報]

    >>5
    ちさ子の姉は潤沢な資産と家族の協力と本人の負けん気の強さ?が重なって仕上がった稀なパターン
    一般人は到底真似できないよね
    返信

    +964

    -3

  • 80. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:28  [通報]

    >>29
    もう13歳なんだから、そこはもう受け入れようよ…って感じだけどね
    支援学校の方が良いのでは?という。旦那さんや周りの人の反対押し切って、普通の小学校入学させたよね
    返信

    +342

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/26(土) 13:45:23  [通報]

    >>69
    うん、グループホームに住んでてそこから就労行ってる人が多い気がする。
    送り迎えのとこも多いみたいだし
    独立されてるかたも多いよ
    返信

    +146

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/26(土) 13:45:23  [通報]

    >>22
    私もいつも同じ電車に乗るメンツの中に居るな
    1人で出勤されてる様子。段々おしゃれに目覚めて垢抜けたりしてきてて、めっちゃいいやん!って思いつつ日々見てる

    一口に障害者って言っても色々だからそれこそ分けて語らないと難しいよね
    返信

    +157

    -4

  • 83. 匿名 2025/07/26(土) 13:45:57  [通報]

    >>6
    山奥の施設に入っちゃうから街中では見かけないんだよ。
    ダウン症の方はあまり手がかからないから空きがあればすぐ入所できる。
    返信

    +278

    -7

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 13:46:07  [通報]

    >>1
    あくまで健常者の範囲内での「できる」「できない」と同等に考えるものではないし、
    傷病によって「できなくなった」や、それでも将来的には「できるようになる見込みがある」のなら、また話は変わってくる。
    返信

    +77

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 13:46:47  [通報]

    ダウン症の大人みかけるよ
    こどもはあまり見かけない
    生活環境に、そういう方がたまたま住んでるとか住んでないの違いなだけでしょ
    返信

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/26(土) 13:46:51  [通報]

    >>60
    少しでも多くのことを体験させたいんじゃない?
    健常者は健常なんだから手分けして手を貸せばいい
    返信

    +1

    -37

  • 87. 匿名 2025/07/26(土) 13:47:05  [通報]

    >>58
    自分もかなりグレーだからだろうね
    この親にしてなんだよと心から思う
    返信

    +153

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/26(土) 13:47:25  [通報]

    こ人、声がでかすぎるのと
    主語でかすぎて
    なんか怖い
    その上視点が子供子供になりすぎてて、障害者と言われる人が沢山いること忘れてる
    自分本位で"障害者"を語ることが、他の障害者へのヘイトを集めるってことを知った上で発言してほしい
    返信

    +130

    -2

  • 89. 匿名 2025/07/26(土) 13:47:55  [通報]

    >>5
    お姉さんは軽度だからというのもある
    重度だったら環境に恵まれてもお姉さんのようにはなれない
    返信

    +716

    -3

  • 90. 匿名 2025/07/26(土) 13:48:02  [通報]

    分けると差別は違うかな
    分けられないと苦しむ人もいるのでは?
    でもこの身勝手な事件は許されないよ。
    他人がその人の人生を決めるものではない。
    返信

    +7

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/26(土) 13:48:10  [通報]

    確か上にお兄ちゃんがいたと思うけど、母親がこの調子だと一生弟に人生縛られるんだろうな。いくら本人は弟の面倒見る気があっても、結婚に苦労しそうだなと思う。彼氏の家庭がその状態って分かったら私は結婚できないな。
    返信

    +140

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 13:48:29  [通報]

    >>29
    そう、この人の方こそ偏見がすごいんだと思う。
    みんな平等と思うから生きやすいように区別してるのに、それが受け入れられない。
    支援級や養護学校でたくさん友達作って仲良く過ごすのではダメなんだよね、健常者の友達に囲まれたい、ダウン症の友達はイヤだ、すごい偏見持ってるのはこの人自身なんだよ。
    返信

    +548

    -2

  • 93. 匿名 2025/07/26(土) 13:48:34  [通報]

    >>2
    ダウン症は天使ではない。
    学校にダウン症の人いたけど、
    突然発狂、トイレ1人で行けない、ご飯1人で食べられない、うんこで遊ぶ、人を殴る。めちゃくちゃだわ。
    返信

    +392

    -30

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 13:48:56  [通報]

    >>4
    セカオワ深瀬とかね。
    返信

    +57

    -4

  • 95. 匿名 2025/07/26(土) 13:49:17  [通報]

    >>5
    通所はしてるらしいけど
    あれだけLINE打ったりピアノ弾いたりできて
    エリートダウン症だよね。
    家族に障害者いるから
    支援学校とかでいろんな方々見たけど
    LINEをあれだけ使いこなすダウン症見たことない。
    返信

    +668

    -2

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 13:49:18  [通報]

    >>22
    だよね
    作業所とかでたくさん働いてるよ
    奥山さんのそばにいないだけでは?て思った
    返信

    +120

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 13:49:53  [通報]

    >>24
    この人に限らず、池田小事件の宅間もそうだよね。
    当然死刑になったが、その妻にだけは
    ありがとうと伝えて下さいと遺し、
    被害児童やその親御さんには最期まで謝罪や反省の言葉はなかったという。
    返信

    +20

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 13:50:09  [通報]

    >>75
    よこだけど
    今は支援級もだけど
    支援学校に入れたがる親も増えている
    ボーダーや軽度なら支援級で大丈夫なのに
    支援が手厚いからって支援学校希望する
    だから支援学校が年々子供の数が増えている
    奥山さんみたいなタイプって少数派だよね今は
    返信

    +85

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 13:50:55  [通報]

    >>58
    本当にそう。
    私も障害児の親の立場だけど、地に足ついた考えでしっかり育児してる親御さんが沢山いるし、この方の意見が大きく取り上げられるのはすごくモヤります。
    返信

    +147

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 13:51:14  [通報]

    >>24 >>97
    酒鬼薔薇さんとかもね。
    少年院にファンレターが届いてたらしい。
    返信

    +6

    -18

  • 101. 匿名 2025/07/26(土) 13:51:38  [通報]

    >>10
    障害者に性的暴行されたんだよね
    そして加害者は障害を理由に罰せられなかった
    返信

    +401

    -6

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 13:52:01  [通報]

    ブログは再開しないのかな
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 13:52:13  [通報]

    うちの子は発達だけどこの人の言ってること理解できない
    返信

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 13:52:14  [通報]

    >>49
    これ他の子の教育を受ける権利を侵害してるよね
    都市部の人たちが必死に私立に行こうとするのってこういうのもあるからなんだろうな
    返信

    +208

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 13:52:25  [通報]

    >>1
    混ぜるな危険ということよ、お互いに
    分かってくれ
    返信

    +133

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 13:52:32  [通報]

    >>34
    セックスできないの辛いだろうね。
    本当はセックスしたいと思うよ。植松さん夫婦も。
    返信

    +4

    -79

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 13:53:17  [通報]

    >>1
    この人、自分の子供を普通学級へ無理くり捩じ込んで同級生の子達にお世話係やらせてるんでしょ…
    それで“自分の子供は皆に受け入れられてる!障害の有無は関係なしに打ち解ける事ができる!”と一人悦に入ってなかったっけ?
    先生達や同級生の協力あっての学校生活を送れてるってのに、芸能人特権使って“障害者を差別するな!”と騒いでるあたおかモンペ母親なイメージ。
    返信

    +348

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 13:53:17  [通報]

    >>91
    お兄ちゃんは遠方の大学に入ってから距離を置いてるみたい
    このまま逃げ切って欲しいと思ってる
    返信

    +164

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 13:53:51  [通報]

    >>60
    全員が全員そうだとは限らないですよ
    一部のおかしい親の存在が大きすぎるだけな気がする
    返信

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 13:54:14  [通報]

    奥山さんも口で言うだけじゃなくてやまゆり園のような重度の障害者施設で働いてみたら
    返信

    +153

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 13:54:33  [通報]

    新しくなったやまゆり園は、支援アドバイザーから介護職員や利用者へのパワハラセクハラがあるんでしょう
    返信

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 13:55:15  [通報]

    >>12
    学校が支援学校の近くだったんだけど、登校時に唾をペッペッと飛ばしながら行く子がいて、毎朝出会いませんようにって祈りながら登校してたわ
    返信

    +167

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 13:55:52  [通報]

    分けないと健常者ばかりしわ寄せ行くじゃない。
    年寄りと若者も分けないの?
    そんなん無理無理。
    返信

    +66

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 13:55:53  [通報]

    >>98
    さらよこだけど
    神戸の甥っ子をスーツケースに詰めたきょうだいの
    親が障害特権の旨み知ってて
    子供全員支援級に無理やり入れてたらしいね。
    返信

    +50

    -2

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 13:56:21  [通報]

    >>112
    インセルうるせーよ
    返信

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 13:56:42  [通報]

    >>98
    それで軽度なのに支援学校に入った子が、軽度ゆえにわかるからいじけちゃうって聞いた
    どうせ俺は私は障害者だし…って
    返信

    +46

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 13:56:50  [通報]

    >>44
    横だけど、私も似た体験ある
    普通にこっちが被害者なのに、責める発言したらまあまあ障害ある人なんだから…ってこっちが悪い感じにされて辛かった
    自制が効かない自分より体格も大きな人とか恐怖でしかないし、申し訳ないけど無理に同じように同じ社会で、とか推し進めないでほしい
    返信

    +260

    -2

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 13:57:43  [通報]

    >>4
    同意
    うちの子、発達障害だけど分けないと障害児落ち着きにくくてパニックなったり不安で動けなくなる子いるし、配慮する方も負担が大きくて大変だよ
    返信

    +200

    -4

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 13:58:03  [通報]

    >>29
    同じ障害を持つ親御さんもこの人の発言で変な目で見られて困ってる人もいるんだろうなと思う。
    返信

    +233

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 13:58:08  [通報]

    昔は小学校の段階からごちゃ混ぜにされてたから、お互いにとって我慢や辛さが発生してた部分もあるよ。今しっかり診断して、住み分けされてるから、健常障害関係無く居心地いい人だっている。
    返信

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 13:58:08  [通報]

    >>34
    普通は到底理解できないけど、そんな経験してしまったその女性にとっては嫌悪や憎悪の対象となってしまった障害者を成敗してくれたプリンスのように感じてしまったのかもしれない
    返信

    +234

    -4

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 13:58:28  [通報]

    >>65
    たたえはしないけど、あの人の思想は社会に一石を投じたとは思う
    人を裁く場面に「障害者なので裁かれない」結果が生じている、つまり障害者は人ではないということになる、という主張は論理としてはおかしくない
    飛躍しているということなのかな、どう否定したらいいんだろう
    返信

    +81

    -20

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 13:58:28  [通報]

    >>36
    自閉症の人を叱ったらパニックに起こして余計に大変になることもあるからね
    叱ったらキッチリお行儀良くできるなら苦労はない
    返信

    +136

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 13:58:58  [通報]

    >>12
    逆に障害者故に搾取されたり差別されたりなんかもあるからね
    返信

    +118

    -10

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 13:59:59  [通報]

    >>93
    天使なら天国で暮らせやと思うくらいのことはされたわ
    返信

    +232

    -13

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 14:00:25  [通報]

    でも近付いてきたら怖いです。
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 14:00:43  [通報]

    こいつの考え全く共感できない
    返信

    +49

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 14:00:48  [通報]

    >>1
    一緒にして健常者の方に危害あたえたらどうするの?
    こういう人って自分の子は悪くないスタンスだし
    共生は無理です
    返信

    +156

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 14:00:55  [通報]

    >>118
    本当だよね
    そういう自制が効かない人は公共機関で野放しにしないで欲しいよね…
    分けることは大事だと思う
    返信

    +137

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 14:00:56  [通報]

    >>78
    全然ごめんじゃないと思う
    子供にしてみたら恐怖でしかない
    都内ですがこの前、道でズボンに手突っ込んで自慰してる中年男性居て愕然とした
    返信

    +120

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 14:01:16  [通報]

    >>89
    いや、あれでも軽度ではないよ。(子供の頃の診断は軽度だったかもしれないけど大人になると差が開くので重く診断がでがち)
    喋ってるからって軽度知的ってわけでもない。
    返信

    +142

    -16

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 14:01:49  [通報]

    >>12
    それ
    野放しにすんなよって思う
    返信

    +188

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 14:01:51  [通報]

    >>7
    人を「できる」と「できない」に分けるということはそういうことだよね
    どんな人でもみんな必ず、できることとできないことがある
    返信

    +50

    -15

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 14:01:52  [通報]

    この人のお子さんダウンぽくない容貌って見たけど、普通に障害があるように見えるね
    返信

    +46

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 14:01:53  [通報]

    煉獄さんのお母さんは「強い者は弱い者を助けるために存在する」って教えてくれて、息子はそれを実践する生涯を全うしたけどさ

    このスレ読んでると、そんなのは決して実現されない理想なんだって哀しくなるわ
    返信

    +13

    -12

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 14:01:57  [通報]

    >>16
    この人って障害児のお母さんから支援されてるのかな
    返信

    +147

    -4

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:02  [通報]

    >>7
    私も老眼鏡使ってるし下肢静脈瘤で立ち仕事きついので、車椅子で出来る座り仕事したいんだけど。
    それは認められないんですよね?
    返信

    +100

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:18  [通報]

    秩序を乱すのであればそれは平等ではない
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:27  [通報]

    >>22
    高齢の親御さんがいい年のお子さんを連れて歩く姿を時おり見かけます。親御さんが連れて歩けなくなったらどうなるのかな胸が痛むけど自分の老後もままならないのでなにもできない。
    返信

    +84

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:30  [通報]

    >>115
    無理やりってことは
    本当はそこまでの障害じゃなかったのか…
    返信

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:36  [通報]

    >>5
    みちこは12歳までしか生きられないって言われてたんじゃなかった?基本的にそういう子が多いのかな
    返信

    +327

    -4

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:42  [通報]

    >>92
    この人のプライドの高さが表れてるよね。
    こういう人は子供のこと考えているようで考えてない。
    実際この子、支援級にいたら出来るようになったはずの事も出来てないって話だった。重度の障害だから認めざるを得なかったけど、本当は認めたくないって感じなんだと思う。
    返信

    +255

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:59  [通報]

    >>117
    子供によってはそうなるよね
    返信

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:05  [通報]

    >>8

    だからオムツもとれてない子
    通常級に入れたんかな
    返信

    +124

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:10  [通報]

    >>107
    自分もそうだからだよ常識が理解できない可哀想な人
    返信

    +55

    -3

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:27  [通報]

    >>128
    こいつって?
    植松?奥山?
    返信

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:45  [通報]

    いわゆる健常者枠にいる人間だって学力でわけられる
    道路の段差をなくしましょう、とかはやるべきだけど、人間そのものは誰にでも出来るできないがあってそれを受け入れながら生きるしかないと思う
    老眼鏡は意味わからん
    返信

    +50

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:51  [通報]

    >>13
    てか今まで自立して生きてきた人が傷病や老化で衰えた能力を補うために老眼鏡や車椅子を使うのと、生まれてからずっと四六時中誰かの助けを借り続けないと生きられず負担を増やすだけの障害者を一緒くたに考えるのは違うよね。
    返信

    +210

    -3

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:51  [通報]

    この人、放課後等デイサービスにも入れないで学童入れて送り迎えは他の児童にとか言ってたよね。
    障害児の親が全部こんなんだったらどうなるんだろ。
    ちなみにうちの子は小学校から支援校。
    子供に一番いい環境を考えた結果。
    返信

    +103

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:59  [通報]

    >>123
    美化しすぎ。
    殺された方々は何か加害したことがある人だったん?
    あそこは最重度の人が入所してる施設だよ。
    やるにしても強そうな障害者を相手には行かなかった、もうそれだけで犯人の姑息なところが見えてる。
    返信

    +31

    -20

  • 152. 匿名 2025/07/26(土) 14:03:59  [通報]

    >>118
    社会に出ないようにするには、働かなくても食べていけるようにしないと無理だよね
    国の支援とか今ってどうなってるんだろう
    返信

    +51

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/26(土) 14:04:10  [通報]

    この人のいう事ずっと、障害者のネガキャンになっちゃってるからやめて欲しい
    障害者本位の考えになっちゃってて、周りが見えてないか見ようとしてないかだから偏ってる
    返信

    +90

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 14:04:11  [通報]

    >>82
    その子は勝手にいつメンにされてて「めちゃいいやん!」って思われてる上に掲示板に書かれてるなんて知らないんだろうなと思うと笑う
    返信

    +3

    -19

  • 155. 匿名 2025/07/26(土) 14:04:17  [通報]

    >>1
    >地域の中学校の通常級に進学しようとした時、

    校長先生から、美良生をフォローしてくれる人材を見つけてもらえたら安心と言われました。見つけて提案したものの、環境や待遇の面で折り合いがつきませんでした

    まだこんなことしようとしてたんだ
    返信

    +191

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/26(土) 14:05:17  [通報]

    >>74
    ここぞとばかりに多様性語って来るよね。
    「お互い様」なんて言えるのは自立してるもの同士だけ。
    返信

    +164

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/26(土) 14:05:17  [通報]

    ちょっと頭悪い説明だな…

    私は、もしかしたら植松に殺されてた側だけど、本当に手がかかる人をみたら、そんなことも言えないと考えるよ…
    みんな仲良くなんて、綺麗事にしか思えない。
    返信

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/26(土) 14:05:30  [通報]

    >>76
    出産前診断で、問題が発覚してもそこを強調して伝えて、出産の選択をさせているらしいけど、今後国の財政が悪化したらそこまで福祉事業を今のレベルまで維持していけるのかどうか…
    奥山佳恵は今受けている恩恵に感謝こそすれ、不満を漏らせる立場じゃないんじゃない
    返信

    +120

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/26(土) 14:06:03  [通報]

    どうしてできないの!と周りから怒鳴られていた妹をもつ私としては、できるできないを分けて「できない」をサポートしてもらえるとありがたいです
    返信

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/26(土) 14:06:16  [通報]

    >>10
    お互いが肖像画を描き合って
    植松めちゃくちゃ上手いのに
    彼女がすげぇ怖い植松描いて

    めちゃくちゃ喧嘩したらしい
    返信

    +207

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/26(土) 14:06:25  [通報]

    >>155
    本当ヘイトな言葉しか浮かばない
    返信

    +87

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/26(土) 14:06:46  [通報]

    >>49
    ダウン症の子一人がいるだけで授業遅らせて学級崩壊させてしまうような力不足の担任クラスは、ダウン症の子がいなくても学級崩壊したでしょうよ
    ダウン症の子がいないのに学級崩壊したクラスの方がはるかに多いんだから
    単に学級崩壊の原因をダウン症の子に押し付けてるだけでは?
    そういうのを差別って言うんだよ
    返信

    +7

    -62

  • 163. 匿名 2025/07/26(土) 14:07:43  [通報]

    >>93
    なぜ普通学級に入れるんだろ?親はやっぱりおかしい人ですか?
    返信

    +291

    -6

  • 164. 匿名 2025/07/26(土) 14:07:48  [通報]

    >>108
    学部、福祉関係じゃないことを祈ってる。
    私もきょうだい児だけど
    大学進学時に親に福祉大学を勧められた。
    きょうだい児同士で結婚する例を聞かされて
    ゾーッとして一生福祉施設は関わるのだけは無理!と
    心の中で思って
    黙って国際関係に行きました。
    返信

    +118

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/26(土) 14:07:56  [通報]

    >>15
    最高裁とまだ何かやってたと思う
    返信

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/26(土) 14:08:17  [通報]

    >>43
    そう。ごちゃ混ぜって
    返信

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/26(土) 14:08:25  [通報]

    >>134
    全然違うだろ
    老化による自然な体の機能の衰えを補助してるだけだろ老眼鏡は
    返信

    +79

    -4

  • 168. 匿名 2025/07/26(土) 14:08:25  [通報]

    >>101
    Xでよく見かけるマンガの1コマ「でんちゃっちゃ」もそういう話だが
    作者が「半分実話です」ってあとがきに書いてたそうで
    表沙汰にできず謝罪すらなく泣き寝入りさせられる被害者って多いのかも
    返信

    +230

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/26(土) 14:08:39  [通報]

    >>22
    ダウン症でも自分で作業所に通所してる人もいれば重めの人は送迎ありの作業所に通所してたりもするからね。送迎ありを利用してる人だと家と作業所の往復だから街中で確かに見る機会がないかもだけど、1人で通学や通所してる人もいる。
    寿命は延びたけど太りやすかったり歳をとってうまく体が動かせなくなって自力じゃなくて送迎に切り替えたりする人もいるから見かけにくいのはあるかも。
    返信

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/26(土) 14:08:40  [通報]

    >>123
    よこ
    自閉症で喋れない奇声をあげたりぴょんぴょん跳ねたりする人の文章を読んだことがあるけど、
    メンタルはかなり豊かだった
    それを正しく身体で自己表現できないだけで
    痛みとか悲しみとかちゃんと感じてるし共感力や想像力も豊かだったよ
    外から見ると全くわからないけど、
    そうやって人ではないかのように決めつけられてるのはかなり怖いと思う
    返信

    +55

    -4

  • 171. 匿名 2025/07/26(土) 14:08:47  [通報]

    咀嚼もろくにできないのに、普通級入れようとしてたとかモンスターじゃん。

    こういう親は支援学校を馬鹿にしてるんだろうね。
    返信

    +72

    -1

  • 172. 匿名 2025/07/26(土) 14:09:13  [通報]

    >>150
    「障害児のお世話をすることは、健常児の教育にもいいはず!」って押し付けがあるよね
    よその子の教育に口出すなよと思う
    私も障害児の関係者だけど、支援校は本人がマイペースでのんびり楽しく通えるし、
    その子のペースで成長して行けるからストレス少なくていいと思ってる
    返信

    +77

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/26(土) 14:09:32  [通報]

    芸能人で活躍してても、障害児産まれると途端に消えちゃうもんね

    大変だよね
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/26(土) 14:09:37  [通報]

    >>89
    もちろんそれはそうだけど
    軽度だとしてもあそこまでコミュニケーション取れる人を私はまだ見たことがない。本当に凄いことだと思う
    あの家族の会話聞いてたら、あのテンポの速い会話が良い訓練になったんだろうなってのは想像できる
    返信

    +303

    -7

  • 175. 匿名 2025/07/26(土) 14:09:43  [通報]

    >>2
    ほんとそれ
    何が言いたいのかね
    返信

    +27

    -36

  • 176. 匿名 2025/07/26(土) 14:10:02  [通報]

    >>107
    しかもお世話させてあげてるみたいな言い方してたよね
    うちの子を通して皆成長出来るんです!みたいな事を本気で言ってて怖いと思った
    この人の子の同級生とその親が本当に気の毒だった
    返信

    +255

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/26(土) 14:10:30  [通報]

    >>155
    これも酷い話だよ
    奥山さんは付き添いの人に払うお金を行政から出させようとした
    それで折り合いが付かなくて話が流れた
    普通級にしか通えないなら行政が費用負担するのは分かる
    でも支援学校に行く選択肢があるのに
    親の希望で通わせたいなら個人が負担するのはやむを得ない
    奥山さんは芸能人でお金はあるだろうに家族には出し惜しみするのよ
    返信

    +219

    -2

  • 178. 匿名 2025/07/26(土) 14:11:31  [通報]

    >>171
    違う知的レベルが同レベルで理解できないんだよ
    そうじゃなきゃ恐ろしすぎるわ
    返信

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/26(土) 14:11:31  [通報]

    社会に出たら嫌な思い沢山するのにね。どうするんだろう。早めに現実分かったほうが良いのにね。
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/26(土) 14:11:52  [通報]

    >>12
    「健常者と同じ生活を送る権利がある!」って主張してるくせに、都合悪くなると「障害者だから仕方ないでしょ!(涙)」って態度変えるんよ。
    返信

    +356

    -6

  • 181. 匿名 2025/07/26(土) 14:12:15  [通報]

    >>1
    この親子と同じだね
    何故普通学校にこだわるのか
    定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴 : 読売新聞
    定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 定員割れした県立高校を受験したのに不合格となる「定員内不合格」で教育を受ける権利を侵害されたとして、千葉県内の少女(15)が県を相手取り、同校への入学許可を求めて千葉地裁に提訴した。地裁には、入学を許可するよう県に命じ

    返信

    +62

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/26(土) 14:12:24  [通報]

    >>162
    いや普通に大変でしょ。
    知的や身辺自立がどの程度の子なのかわからないけどちょっと工夫すればついて来れるレベルじゃないならその子を無視して全体を取るかその子を取るかの二択にならざるを得ないよ
    返信

    +26

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/26(土) 14:13:10  [通報]

    >>108
    優しそうなお兄さんだったよね
    のびのびと暮らして欲しいよ
    お兄さんの人生はお兄さんの物
    返信

    +88

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/26(土) 14:13:28  [通報]

    >>1
    ダウン症の大人が少ないのは、やっぱり平均寿命が短いのも原因かなと思った。後、ここでもよく高齢者を叩く発言あるけど、現役時代にしっかり社会貢献している高齢者が、加齢とともに社会への貢献度が下がったからと非難するのは違くない?ダウン症とか障害がある人とそうでない人を分けるというのもよく分からないけど、少なくとも役割を果たした人は功労者だよね。若年世代が少ないから負担は大きくなるけどそれは結果論だし。あんまり斜め上の理屈を出されると、ダウン症のお子さんがいることで拗らせているように見えてしまう。
    返信

    +54

    -3

  • 185. 匿名 2025/07/26(土) 14:13:30  [通報]

    >>171
    中学まで普通学校で友達もいるから
    だから何?って感じたよ
    返信

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/26(土) 14:13:46  [通報]

    >>177
    ガ◯◯だよね本人も確実に
    返信

    +70

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/26(土) 14:14:00  [通報]

    >>164
    確か福祉関係だったよ
    でも親の圧でそうせざるを得なかったのかなと思ってる
    奥山さんのお兄ちゃんに対する扱いを見てたらそう思う
    どこに行くかよりも親から離れるのが最重要事項だったんじゃないかな
    返信

    +63

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/26(土) 14:14:20  [通報]

    >>107
    逆に障害ある他の子のことはどう思ってるんだろう。
    下にみてるのかな。
    障害関係ないなら支援学校に通う子とも仲良くなれるはずだよね
    返信

    +125

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/26(土) 14:15:14  [通報]

    >>1
    この人、何も発言しないで欲しい
    何か発言する度に反感かって、余計に多くの差別を生んでる気がする
    まともに障害のある子を育てている方達の方が多いし、本当にやめて欲しい
    返信

    +137

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/26(土) 14:16:03  [通報]

    >>21
    駅でたまに見るよ
    2,30代の男性で奇声あげてるのが多い
    あと、一度だけお父さんらしき人と一緒に朝電車乗ってる別の男性も
    (暴れててお父さんが必死に止めた後で、お父さんが駅のベンチで疲れてた)
    返信

    +23

    -2

  • 191. 匿名 2025/07/26(土) 14:16:07  [通報]

    でもホッとした家族もいたと思う…
    返信

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/26(土) 14:16:14  [通報]

    >>162
    横だけどこの視野の狭さ、奥山佳恵っぽい
    ダウン症の子がいるクラスなんか極少数なんだから分母が全然違うのに
    ダウン症の子がいないのに学級崩壊したクラスの方がはるかに多いなんて簡単に言ってるし
    「クラスにダウン症の子がいるの迷惑、イヤだ」なんて、思ってても子供達は言えないんだからね
    言っとくけど私はダウン症の子は可愛いと思ってる方の人間だよ
    返信

    +43

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/26(土) 14:16:21  [通報]

    >>7
    じゃあ眼鏡やコンタクトも障害?
    大丈夫なのかな、この人
    返信

    +235

    -3

  • 194. 匿名 2025/07/26(土) 14:16:52  [通報]

    >>2みたいな頭悪い人が世の中の4割を占めてるからなぁ
    返信

    +31

    -49

  • 195. 匿名 2025/07/26(土) 14:16:55  [通報]

    >>176
    そういう思想って嫌ね、そんなのがきっかけで嫌になる人もいるかもしれないのに。
    何で迷惑かけるだろう側の親がそんなこと言えるのか。
    返信

    +89

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/26(土) 14:17:04  [通報]

    >>93

    悲惨な大量殺戮事件にしては、それでマイナスが多かったのですね

    最初は延命無駄金、障害者は存在しない家庭のせい
    とかいう、やまゆり大量殺戮犯と同じ「選民思想」「優勢思想」の参政党員支持者がマイナス押してたのかと思ってしまったわ
    よこ
    返信

    +35

    -10

  • 197. 匿名 2025/07/26(土) 14:17:26  [通報]

    >>22
    うん、見かける。うちのマンションにいますね。多分20代。お父さんと歩いてたりお母さんといたりします。その方はおとなしいですね。
    こんにちは〜って挨拶すると警戒されるけど、お父さんとかお母さんが挨拶してくれます。障がい者向けの職場に行ってるよう。隠れてコソコソ生きてはいないです。
    でも、必ず誰かに支えてもらわなければ生きていけないのです。
    返信

    +83

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/26(土) 14:17:44  [通報]

    いや分けるからそこでしょ
    全て平等にして1番苦労したり苦しむのは当事者じゃん

    現実的に綺麗事では生きられないのに声だけ大きく主張されてもねえ
    返信

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/26(土) 14:18:03  [通報]

    >>1
    次男君少し顔立ちが大人っぽくなってきたね
    返信

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/26(土) 14:18:18  [通報]

    >>181
    怖い怖い怖い…

    「学ぶ意欲が見られなかった」と評価されたことが全てじゃん。
    返信

    +38

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/26(土) 14:18:37  [通報]

    >>29
    次男の方は小学校から支援学校行くべき子だったけど小学校では普通級ゴリ押ししていたし中学も支援級なんだよね
    東京すくすくというwebサイトで子育てコラムを書いてるんだけど次男の小学校6年間を振り返ってという記事で次男のテストの裏側の写真が載っていて解読不明のひらがなで友達の名前だけ書いてある
    2023年11月で先日と書いてあったから6年生になってからのテストなんだろうけどこれで中学が支援級とか母親に子供を自立させる気が無いんだと思う
    返信

    +200

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:01  [通報]

    >>149
    同じだよ
    誰でもいつかは老眼鏡という機器がないと文字読めなくなるように、一生涯健常で生きられるという人はいない
    そうなるのが何歳なのか、手を借りる程度がどのくらいか、その違いでしかない
    生まれつき知的障害ある人、30歳で交通事故で頭打って障害者になった人、90歳で認知症になった人で違いあるの?
    区別する意味あるの?
    返信

    +7

    -49

  • 203. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:05  [通報]

    >>170
    更によこ
    作家の東田直樹さんかな?
    話せないけど文章力が素晴らしい
    返信

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:24  [通報]

    >>193

    その例えを使うなら合理的配慮も限界があるよと言いたくなるね。
    視力悪い人は席替えの時に優先的に前の方にできますよっていうのは合理的配慮だと思うけど、
    物理的に車椅子がどうしても入らない建物に「入れてくれないのは差別だ!」と言い出すのは合理的配慮の範疇超えてる
    返信

    +86

    -1

  • 205. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:28  [通報]

    >>137
    え、嫌い
    障がいを持つ親の代表ヅラしないでほしい(自覚なかったらヤバいわ)
    返信

    +206

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/26(土) 14:19:30  [通報]

    >>194

    読解力がないのはどっちだろう
    2コメは書かれてる内容が理解できないという意味には受け取れないよ
    返信

    +24

    -8

  • 207. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:53  [通報]

    >>123
    植松を美化するのはやめた方が良い 直接危害を加えていないのに身勝手な犯行理由で殺される可能性がある 綺麗事にしないで頂きたい
    返信

    +32

    -9

  • 208. 匿名 2025/07/26(土) 14:21:16  [通報]

    >>137
    支援してる人なんていないと思う
    自分でも性格悪いとは思うけど
    そういう誤解を受けたくないから
    奥山さんトピには必ずコメント付けてる
    返信

    +191

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/26(土) 14:22:12  [通報]

    >>202

    誰しも老いたり障害を負うことはあるよ。
    それはそう。ただその先の「分てはならない」がなぜ??と思う。
    分けない世界だったら老いても20代と同じ動きで仕事しなきゃいけなくなるよね?じゃなきゃ差別だもんね?
    私は分けてもらいたいわ。
    障害ある人だって支援学級や支援学校があってありがたいわと思ってる人もいるよ
    返信

    +70

    -2

  • 210. 匿名 2025/07/26(土) 14:22:35  [通報]

    >>134
    健常者の「できない」は、元々はできたけど傷病や老化でできなくなっただけで、生活には支障が無い程度だったり、道具で補ったりすればいい。

    一方、障害者は元からできない、将来的にもできる見込みがない、そのうえ道具でも補えず、大部分で他人の助けを要する。

    安易に「できる」「できない」で分けるのではなく、その原因や今後やコストにまでしっかり考えを持つべきで、持たずにただ主張や要求する人がいるから障害者差別は余計に加速する。
    返信

    +73

    -3

  • 211. 匿名 2025/07/26(土) 14:22:50  [通報]

    >>12
    公共の場で周りに迷惑かけている場合は、本人より保護者の責任が大きいと思う。自立なんて綺麗事で野放しにしている人もいるから…。本人の安全面もあるし、何でもかんでも健常者と同じ、とはいかないよね。
    返信

    +117

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:07  [通報]

    >>171
    障害をもった子からしたら、支援級が自分合わせた普通だと思うし、逆に普通級だとのびのびできないだろうに、なぜ普通級を親のエゴで押し付けるんだろうか
    返信

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:19  [通報]

    >>192
    視野が狭いのはあなたの方でしょう
    ダウン症の子がいれば必ず学級崩壊するという報告がどこかにありますか?
    たまたまガルで書き込まれた嘘かもしれない情報で「クラスにダウン症の子がいるのは迷惑」だと断じてる
    ダウン症の子がいないのに学級崩壊したクラスが日本中に山ほどあるのは事実ですよ
    返信

    +4

    -27

  • 214. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:31  [通報]

    分けてなげないと本人達が苦労するよ。
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/26(土) 14:23:44  [通報]

    >>4
    家族ぐるみの付き合いしてる一家の末っ子がモザイク型のダウン症で、顔は天使の顔で、詩を描いたりできるくらい知能があるんだけど、
    知能があるからこそ普通の人たちと交わりすぎると辛いんだなと思った。

    着替えが終わってたとしても出かけるまでに50分はかかる(自分で支度をしたいけど、動きがゆっくりだし、こだわりもあるから工程を飛ばせない)。
    出かける先も決まってて、ルーティンがあるからそのルーティンの範囲内に生活してるのならよく見かける。
    (例えば、スーパーに9時13分に入店して、9時45分の2番レジでお会計をする)

    あと、健常者の異性に恋してしまうこともあって、その恋心を諦めるのにも時間がかかるし、結ばれることが決してないことにすごく傷つき、家族に八つ当たりすることもあるから、家族としても異性とはかかわらせないように気をつけたいと言ってた。

    親が交わらせるのを避けてる家族もいる。
    返信

    +247

    -4

  • 216. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:04  [通報]

    >>185
    友だち、いるのかな
    ただの地元の知り合いでしょ
    小さい頃から同じ境遇の子と関わってたら友だちもできただろうに
    子どもが気の毒でならない
    返信

    +33

    -1

  • 217. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:25  [通報]

    >>1
    できない人をできる人ばかりの環境に入れてあげることが「差別のない世界」なのでしょうかね。
    私は東大生に混ざって勉強するのも、とオリンピック選手に混ざって体育をするのも御免です。
    できる人もできない人も認め合って支え合って生きていく、というのではダメなんでしょうか?
    返信

    +144

    -1

  • 218. 匿名 2025/07/26(土) 14:24:46  [通報]

    >>207
    ほんとだよね
    讃えてる人はいつ誰かに「お前は社会に貢献してないから人じゃない」って理屈で殺されても文句言えないよ
    いや私は貢献してると言うかもしれないけど誰がジャッジするかでそんなの変わるんだから。
    普通に仕事して納税してる!って言ったって高額納税者から見たら「お前社会貢献してないよ?」になるかもしれん
    返信

    +18

    -9

  • 219. 匿名 2025/07/26(土) 14:25:12  [通報]

    >>107
    この人との子供と一緒になった同級生とその親が不憫
    我が子が特別なのはわかるけどそれを他人様にも押し付けるのはどうかと
    卒業と同時に縁切られてもおかしくない
    返信

    +137

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/26(土) 14:25:32  [通報]

    >>29
    たしか中学の普通級ゴリ押しが思うようにいかなかったのかブチ切れて休業宣言してたよね
    復帰したのかな
    返信

    +160

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/26(土) 14:25:54  [通報]

    >>7
    入れ歯も健常者じゃないとか言い出しそうな勢いだね
    老眼鏡が健常者じゃないとか言い出したら老人に健常者ほぼいなくなるね
    返信

    +158

    -2

  • 222. 匿名 2025/07/26(土) 14:26:11  [通報]

    この大量殺害犯の思想と参政党の思想が同じなのは怖さ倍増
    返信

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/26(土) 14:26:33  [通報]

    >>1
    綺麗事言ってないで、「障害者は社会のお荷物なので申し訳ありませんが皆様の助けを貸してください」って言った方がまだ差別は減ると思う。

    「助けてもらって当然!だってみんなもいずれは障害者になるかもしれないよ!?」みたいなこと言ってると、助けられるもんでも助けたくなくなる。
    返信

    +104

    -11

  • 224. 匿名 2025/07/26(土) 14:26:43  [通報]

    咀嚼もろくにできないのを普通級に入れようとするとか、息子が咀嚼事故起こしたら悲劇のオバサンぶりたかったのかな。
    返信

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/26(土) 14:26:43  [通報]

    >>183
    奥山佳恵さんも昔は明るくて良識的な役回りでお仕事されてたイメージ
    たぶん人にも恵まれて芸能界を渡ってたと思う
    お兄ちゃんに後ろ暗い思いはさせないでほしい
    返信

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/26(土) 14:27:18  [通報]

    障害者の方に怖い思いをさせられた事があるので、近くに来られるとこわいです。
    そんな人ばかりではないのは分かりますが。
    返信

    +27

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:19  [通報]

    >>20
    親が決めると言う割には他人の手に任せる現実
    返信

    +55

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:25  [通報]

    >>49
    私団塊ジュニア世代で、途中までダウン症の子が同じクラスにいたことあったけど、昔はダウン症の子の理解度は確認されてなかったよ。というか、ダウン症の子でなくても公立の学校ってついて来れない人が2人くらいはいたよね。先生は授業に関してはそれに全部付き合ってはいなかったと思う。学級崩壊とかない世代だけど、ダウン症の子はじっとしてられないときは保健室とか職員室だったな。
    返信

    +30

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:30  [通報]

    >>202
    じゃあ貴方が、生まれつき四六時中トイレも入浴も着替えも移動も介助が必要な人に私費を投じて支援して助け続けりゃいいんじゃないですか?
    私はそれが大切な身内でないのなら嫌ですよ。
    返信

    +34

    -2

  • 230. 匿名 2025/07/26(土) 14:28:42  [通報]

    >>142
    お姉さんが乳幼児の頃はダウン当事者への心臓手術がまだまだメジャーじゃなかったからね
    1970年代あたりまではダウン当事者の平均寿命は20歳前後と言われていた
    返信

    +161

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/26(土) 14:29:36  [通報]

    >>125
    施設みたいな閉鎖的な空間だと、利用者への虐待が問題だよね。隠し撮りで職員の暴力がバレたニュース見たことあるけど、酷いものだった。被害を訴える事も逃げる事も出来ないから地獄。逆に利用者からの暴力ももちろん許されないけど、職員は被害を訴えたり逃げたりできるよね。


    返信

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:10  [通報]

    >>1
    個人的な感想だけどこの人はダウン症の子が生まれて来なくなる未来を心配をしてるんじゃないかな。出生前診断にも否定的だよね。
    高齢出産増えてる&診断受ける人は一定数いる。
    もしかしたら障害者の中でもダウンの子は少数派になりつつあって、でも数は力でもある。
    そんな中で我が子が今以上肩身の狭い立場になるのを恐れてるんじゃないか
    だから健常者に混ぜてって主張になるんじゃないかと思ってる。
    返信

    +62

    -6

  • 233. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:29  [通報]

    街の中でダウン症の子どもは見かけても、ダウン症の大人の姿をあまりお見かけしないことが気になっています

    今まではダウン症の人は長生き出来なかったんだよね。
    医療技術の発展でこれからは増えるんじゃないかな?
    高嶋ちさ子さんのお姉さんもダウン症だよね?
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:31  [通報]

    >>22
    金澤翔子さんついこの前個展やってたけどね
    返信

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:51  [通報]

    >>221
    横だけど、実際問題として老人は健常じゃないわよ
    個人差はあるけどどこかに異常(衰え)をきたしてる
    だから健康保険も年金も65歳になると障害者も一緒の扱いになる
    返信

    +2

    -10

  • 236. 匿名 2025/07/26(土) 14:30:54  [通報]

    >>206
    お前みたいなやつの事言ってんだよ
    頭が悪い自覚もないアホ
    返信

    +6

    -21

  • 237. 匿名 2025/07/26(土) 14:31:26  [通報]

    >>213
    障害児がいるクラスの平均点といないクラスの平均点の話はちゃんと統計が出てる
    視野が広いあなたならソースは簡単に見つけられると思いますよ
    この負けず嫌いで噛みついてくる感じがまた奥山佳恵っぽい
    あなたは奥山さんと同類なんですね
    同類と言われてあなたがイヤな気持になったり怒るなら奥山さんの言動はおかしいということになりますね
    返信

    +31

    -3

  • 238. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:11  [通報]

    >>155
    小学校ももちろん大切だが、中学って一生の進路を決める大切な時期だよね
    中学で差が付く
    自分の子は就職しないから良いかもしれないが、受験の邪魔をされたらたまらないね
    折り合い付かなくて良かったよ
    返信

    +123

    -1

  • 239. 匿名 2025/07/26(土) 14:32:33  [通報]

    >>44
    リアルでんちゃっちゃだ・・・怖いよね!
    返信

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/26(土) 14:33:33  [通報]

    >>1
    あまり説得力ないかもだけど乙武洋匡氏が差別は良くないが区別は必要、みたいな事を以前言っていた その通りだと思う
    返信

    +63

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/26(土) 14:34:02  [通報]

    >>229
    へええ
    あなたは、あなたの大切な身内が障害負ったら社会や他人には一切支援を求めず、あなた一人で全部抱える覚悟があるって意味だよね?
    すごいわねえw
    返信

    +1

    -33

  • 242. 匿名 2025/07/26(土) 14:34:51  [通報]

    >>228
    それが良いというわけではないけど
    今なら支援級に行くような子がクラスにいても
    その子が問題起こしたら普通に疎まれてた
    だからギリギリで均衡が保たれてた部分はあると思う
    今同じようなことがあったら確実に先生や周りの責任になる
    いわゆる逆差別が起こってると思う
    返信

    +13

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/26(土) 14:35:58  [通報]

    >>14
    頭の形が変でゾッとした
    なんか脳の構造にバグありそう
    違法薬物やってたってのもあるんだろうけど
    返信

    +88

    -8

  • 244. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:00  [通報]

    >>22
    うちの近くに障害の方のショップがあって売り子さんやってる
    クッキーとパンが美味しくてよく買いに行くわ
    あとはダウン界のイケメン芸人さんとか
    返信

    +30

    -3

  • 245. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:40  [通報]

    >>220
    べつにダウン症だって、勉強や学校生活についていけそうなら普通級でもいいんじゃないかな。障害があるからというより、付いていけないと本人が詰んじゃうから支援学校を勧めてるんだよね。
    返信

    +115

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/26(土) 14:36:48  [通報]

    >>4
    うちの子発達障害で支援学校に通ってるけど、先生のサポートも手厚くて、入学してから数年で想像を超えて成長して本当に良かったと思う。
    保育園の時は他の子供達とも馴染めず本人が辛そうだった。その子に合った環境選びは周りのためでもあるし、何より本人が生きやすくなると思う。
    返信

    +195

    -2

  • 247. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:17  [通報]

    この人いつか議員に立候補とかしそうじゃない?w
    返信

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/26(土) 14:37:45  [通報]

    >>8
    でも障害者手帳とか障害者年金を無くしたら激おこなんだろうね
    返信

    +172

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:32  [通報]

    ダウン症なら正直こちらも微笑ましく受け入れやすい。
    パワー系知的とか他害・自傷で強度行動障害のスタッフがつきっきりみたいなのは本当にきついよ。現場の人間が泣いてる。
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:42  [通報]

    >>154
    実際本当に初めは幼い感じのファッションだったけど段々綺麗めOLみたいな服になっていって、ノータッチっぽかった髪も顔色に合う色に染めてアレンジしてて…日々おしゃれを追求してグングン変化していくその様子を見てると、その人が「出来ない」側の人には見えなかったからコメしたんだよ

    私よりよっぽど日々自分に磨きかけてるなって思ったし、なんか同じ女性として触発されるものがあった
    もし障がいの有無で見て出来る出来ないで完全に分ける社会なら、あの人見かけることもなかったんだろうなって思うとちょっと寂しい
    返信

    +46

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:43  [通報]

    >>4
    発達障害のあるお子さんと関わる仕事をしていたけど、いわゆる「普通」の集団の中で生活するのは本人がかなりしんどい思いをする場面が出てくる
    得意不得意の凸凹が大きいから、得意を伸ばして不得意を支援するには、どうしても個別対応が必要な部分があるよね
    返信

    +154

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/26(土) 14:39:16  [通報]

    >>107
    長男の時も夫婦で仕事があるからと隣の住人や友人に数ヶ月間預けっぱなしとかあったとか自分のブログに書いてたとか見た事あるし
    次男の時も学童へ連れて行くのを上級生に丸投げしようとしてたんだよね
    返信

    +110

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/26(土) 14:39:41  [通報]

    >>143
    6年間なんの療育も受けず普通級の席に座ってただけだもんね…
    返信

    +167

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/26(土) 14:39:53  [通報]

    >>247
    今井議員みたいな?
    今井議員が良いとは全く思わないけど
    奥山さんは声が大きいから今井さんよりも何倍も嫌
    返信

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/26(土) 14:40:43  [通報]

    >>241
    そういう意味ではないけれど、他人の助けを借りたいのであれば弁えるべき立場や言動があると思うだけだよ。

    なんか得意げに返してきてるけど、「助けてもらって当然!だって誰しもが障害者になりうるから!」ってのを押し付けるから余計に嫌われるんだよ。
    返信

    +60

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:33  [通報]

    >>1
    分けないように努力してるのが今の社会。
    分けてるなら、施設や特別学級も無いです。
    事件の犯人は分けるべきだと思ったのではなく、排除しようとしたんです。
    返信

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:57  [通報]

    >>143
    間違ってました、とは口が裂けても言えないんだろうな
    返信

    +110

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/26(土) 14:41:59  [通報]

    >>4
    分けて教育する、分けて働くみたいな「分ける」ことを言ってるんじゃなくて、「障害者は健常者とは違う」→「社会の役に立たない無用な存在」みたいな分け方に異議を唱えてるんだと思う
    返信

    +68

    -2

  • 259. 匿名 2025/07/26(土) 14:42:26  [通報]

    >>137
    たしか仕事がある時にご近所さんの家にアポなしピンポンして子どもを強引に預けるんだよね
    それでいて感謝どころかうちの子と関われることは学びになるわよ~良かったね♥️みたいな特異な価値観をお持ちだったよね
    支持してる人がいたら可哀想なご近所さんの代わりに預かってあげて欲しいわ
    返信

    +236

    -2

  • 260. 匿名 2025/07/26(土) 14:42:43  [通報]

    うちの学校もダウンの子が普通学級に残ったのね、その子がいるクラスは1年間支援学級みたいになった。運動会のリレーや玉入れなど本気で勝負したいのにできないの。美しい友情、優しい子供達のクラスを無理矢理作らさせる。学年でその子のがんばりを応援しなきゃいけないんだよ。親はみんなに感謝してるって悲劇のヒロイン気取りで大嫌いだった。
    返信

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/26(土) 14:43:38  [通報]

    >>143
    かわいそう
    返信

    +73

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/26(土) 14:43:40  [通報]

    >>258
    多くの人はそんな風に思ってないでしょ
    仮に奥山さんがそう思ってるなら
    障害者を差別してるのは奥山さんの方だよ
    返信

    +76

    -8

  • 263. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:01  [通報]

    >>101
    女の扱いなんてそんなもんよ。
    返信

    +5

    -87

  • 264. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:11  [通報]

    >>247
    こんな人議員にしたらいけないよ
    他人に迷惑かけて当然なんて考えの人だから
    返信

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:17  [通報]

    >>8
    この人ね、モンスターだから
    ダウンの息子のこと普通!普通!ってごり押ししてなのに配慮配慮って声でかくて。
    一番心のなかで差別してんのは本人だと思うよ

    区別は必要ですから!!!
    返信

    +249

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:40  [通報]

    >>89
    あと60代で認知症がまだ出ていないのも大きい
    (ダウン当事者は50代から認知症発症率が一気に高くなる)
    返信

    +208

    -2

  • 267. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:58  [通報]

    >>7
    この人はどうか知らんけど障害児の親(発達障害含む)って少しでもハンデがあるとみんな障害者にしたがるよね。
    同じ側に引きずり込んで勝手に多数派にする。(難しい問題だけどどっかで区切りをつけないといけないなら手帳が出たら障害者て感じかな)
    後は障害は個性とか。

    それか苦情言われると
    「あなたたちだって後天的にいつ障害者になるか分からないのよ!その時のあなた達が苦労しないように私が活動してやってるの!」て若干呪いじみた言葉投げかけてくるよね。
    返信

    +172

    -8

  • 268. 匿名 2025/07/26(土) 14:45:22  [通報]

    >>93
    ちさ子さんのお姉さん見てダウン症の人普通に会話できるんだと思ったけどそんな子もいるんだ
    差が激しいんだね
    返信

    +169

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/26(土) 14:46:00  [通報]

    >>241
    だからそれを赤の他人に当然のように要求するのがおかしいって言われてるんでしょ。
    ドヤ顔で皮肉かのように返してるけど、自分で言ってておかしなことしてるって気付かんほど頭悪いの?大変ね。
    返信

    +37

    -2

  • 270. 匿名 2025/07/26(土) 14:46:02  [通報]

    この人こそ支援学級を差別してる
    返信

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/26(土) 14:46:06  [通報]

    >>1
    障害者は生きてる価値が無いとは全く思わないけど、勉強についていけない子をむりやり普通級に入れたいとは思わない。
    障害児をみんな普通級に入れる方が「社会からいなくなればいい」って思う人多くなるんじゃない?
    返信

    +71

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/26(土) 14:46:24  [通報]

    >>4
    それを健常者が言うのがグロい
    本人たちに聞いて上げてほしいよ
    返信

    +5

    -13

  • 273. 匿名 2025/07/26(土) 14:46:38  [通報]

    支援級?に行かせたい旦那さんを奥山さんと仲間が取り囲んで普通級に行かせるように説得してる動画が怖かった
    あれから6年経ったのね
    返信

    +54

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/26(土) 14:47:02  [通報]

    >>2
    ダウン症の方や障害を持った方を分けて、隔離や閉じ込め社会に出さない(大人のダウン症の方を最近社会で見かけない事への懸念)事への不安
    社会的な支援が必要で、それはダウン症の方だけではなく誰もが生きていく中で病気をしたり障害を負ったり老化していく可能性があるのだから、出来る出来ないと社会の中で分ける事が違うのではないか?
    支援を受けながら社会との関わりを同じようにもっと持つべきではないか?
    って事を奥山さんは言いたいんだと思う

    健常者でも社会の中で生きるのが大変な世の中だから、実際には何も分け隔たりなくは難しいだろうけど、色々な意見交換をしたり考えたり討論をする事は大事だよね

    返信

    +42

    -24

  • 275. 匿名 2025/07/26(土) 14:47:06  [通報]

    障害児ってことを親が受け入れなかったら、子供が可哀想
    差別はだめだけど、何でもかんでも健常児と同じは無理だし、人に迷惑かけることが多いのも事実
    返信

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/26(土) 14:47:15  [通報]

    >>122
    でも彼女を襲ったのは障害者でも自分で歩いたりできる人で植松がやったのは寝たきりで意思の疎通も出来ない人だよね。全然違うのにそこで通じてしまう感覚が分からない
    返信

    +95

    -14

  • 277. 匿名 2025/07/26(土) 14:48:12  [通報]

    >>252
    それって虐待とかじゃないのかね
    保護者の責任放棄してるよ
    奥さんがだめなら旦那が面倒みればいいのに

    返信

    +103

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/26(土) 14:48:27  [通報]

    >>1
    分けないと回らない分野があるわけじゃん
    警察消防、パイロット運転手、、政治家や教師もそうか
    分けてるからこそ世間は回ってて、できたゆとりが障害者の保護というのか、福祉や居場所の確保に回されてるんだと思うんよ

    戦争やら大災害やら、健常者がいっぱいいっぱいな環境なら
    障害者へのゆとりある対応なんて無理なわけだしさ

    返信

    +62

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/26(土) 14:48:54  [通報]

    >>92誰よりも意識してるよね
    じゃあ息子さんには、大学行って就活して普通に就職して納税する生き方を頑張ってしてもらいたい
    区別しないで欲しいんなら、健常者と同じ生き方をするべきだよね
    返信

    +205

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:04  [通報]

    押し付ける側の言い分は結構です
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:05  [通報]

    >>107
    そうなの?知らなかった
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:08  [通報]

    分けてなげないと本人達が苦労するよ。
    返信

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:10  [通報]

    >>17
    障害者やADHDで一番つらいの親の不理解っていうもんね
    親は障害者の中にいる自分の子供をみて普通と思ってるのかもしれないけど、普通の人に入れたら異常になることを理解できないのよ

    うちの上階に学習障害の女の子いたけど、普通級に入れられた上に毎日成績が悪いって怒鳴られてと可哀想だったよ
    返信

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:18  [通報]

    >>142
    わたしも高嶋ちさ子と同じ障害者の下に生まれた妹の立場だけど
    うちの場合知的障害で3歳くらいに分かる障害じゃなくて生まれた時から
    わっ!障害児!て見た目で生まれてきたから
    この子死んじゃうから次の子産まなきゃって親が突き動かされて
    きょうだい児が生産される。
    しかし、医療技術や衛生、交通、治安の向上で障害者が長生きしちゃって
    結局下の子に皺寄せが来るんだよね。
    まぁ誰も悪くないがなぜわたしが選ばれたのか納得いかない面もある。
    奥山さんはみらいくんの下にきょうだいを産まなかったのだけは評価します。
    返信

    +198

    -4

  • 285. 匿名 2025/07/26(土) 14:49:45  [通報]

    >>92
    普通学級に固執してたもんね
    そんで運で同級生になった子達に面倒見させて友達いっぱいみたいな事言ってた
    返信

    +147

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/26(土) 14:50:48  [通報]

    >>209
    本当これ

    どんな言葉を尽くしても、現実的な差も別もあって当たり前なのに、それを無いものとして考える方がよっぽどおかしなことだわ。
    それを受け入れて障害者は障害者の領分を弁えていれば差し伸べられる手は増えるかもしれないのに、デカいツラしてたらそりゃ嫌われるし助けてもらえないよ。
    返信

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/26(土) 14:50:55  [通報]

    >>12
    家の近くに障害者の作業場があって軽度の人は1人で通ってくるけど、子供連れの時に出会ったら、にっこり笑いながら子供の手を強く握って脳内で抱えて逃げる体制をシュミレーションする。バスで送られてくる大型の人は、散歩の時間によく雄叫びを上げながら脱走して職員が追いかけてる。そこに遭遇するとにっこり笑いながら子供背中に隠す。大きいからめっちゃ怖い。
    返信

    +127

    -9

  • 288. 匿名 2025/07/26(土) 14:52:03  [通報]

    >>274
    あなたのコメントは全うだと思う
    でも奥山さんの発言だと思うとそういう話には受け取れない
    奥山さん関連のトピでは、奥山さんのこれまでを知ってる人とそうでない人とで温度差あるなと毎回思う
    返信

    +63

    -2

  • 289. 匿名 2025/07/26(土) 14:52:12  [通報]

    このダウンの子が小学校入学した頃は、女の子達がかわいいって抱っこしてくれたりするとかいろんな事を発信してたけど
    ここ数年話題になってなかったから忘れてたわ
    返信

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/26(土) 14:52:20  [通報]

    >>142
    ダウン症って心臓疾患ある子多いからそれで長く生きられないって言われたんだろうね
    今は医療が発達したのもあって長生きのダウン症も増えてるみたいだけど
    返信

    +103

    -1

  • 291. 匿名 2025/07/26(土) 14:52:47  [通報]

    >>4
    ここでもまた「差別」と「区別」の考え方を間違えてるよね。

    障害者認定されてホッとする当事者や御家族もいるんだよ。
    返信

    +111

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:14  [通報]

    一番早い、この人の言う
    「わける」
    は公立なら高校受験かな?
    私立ならもっと早く始まるよね?
    学力の差ですらわけないと
    どちらかに合わせないといけなくなるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:23  [通報]

    >>278
    なんか読んで感心しちゃった
    うまく書けないけど同じ気持ちです
    ありがとうガル民278
    返信

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:25  [通報]

    >>227
    親が働いて得たお金で任せる分なら誰も文句は言わないけどね
    返信

    +8

    -2

  • 295. 匿名 2025/07/26(土) 14:54:15  [通報]

    >>61
    その子可哀想すぎる
    自分の子供だったら文句言いたい
    そういうのって大人しい子じゃなくてしっかりしてる子が選ばれるの?
    返信

    +76

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/26(土) 14:54:16  [通報]

    分けた方が良い派ですごめんね
    返信

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/26(土) 14:54:52  [通報]

    >>137
    支援級に入れてるまともな親こそ、こういうゴリ押し親は大嫌いだと思うよ
    返信

    +230

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/26(土) 14:54:57  [通報]

    >>288
    自己レス
    全う、ではなく
    真っ当、です
    失礼しました
    返信

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/26(土) 14:54:59  [通報]

    >>227
    頭が良いと言われている参政党員支持者の方かな?
    ワラワラと湧いてきたプラスガルも

    生死の選択を他人が勝手に決めないでほしいということで、介護の仕方の選択とは、また別の話だと分からない???



    返信

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:05  [通報]

    >>213
    よこ
    中学の時、隣のクラスに発達障害もった子がいたわ
    隣のクラスだから授業風景は分からないけど、そのクラスでは障害をもった子の世話係みたいになってた子がいて可哀想だった
    学級崩壊とまではいかないだろうけどさ
    小学校のときは支援級に障害もった子みんないたし、掃除や遠足は一緒にやってたから平和だったからこそ、中学あがって普通のクラスにいてびっくりしたし、休憩時間に逃げたのを世話してた子が追っかけてるのとか見てさらにびっくりした
    返信

    +11

    -2

  • 301. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:07  [通報]

    >>284
    確か上の子がいたと思う
    返信

    +96

    -2

  • 302. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:31  [通報]

    >>122
    違うよ
    まず結婚しなければ接見出来ないから
    接見の為に結婚したみたい
    植松のやった事は理解できないって言っていて
    ただ植松と話す中で、トラウマからの記憶障害を抱えながら生きている中救われる部分もあったと
    返信

    +90

    -2

  • 303. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:38  [通報]

    >>299です

    横です

    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:43  [通報]

    >>7
    WHOの定義では「身体的・精神的・社会的に完全であること」みたいになってるから、そういう意味ではそうなんかも。
    返信

    +17

    -9

  • 305. 匿名 2025/07/26(土) 14:55:45  [通報]

    >>177
    ミライくんのことをできるだけ周りに投げようとするんだよね
    しかもタダで
    仕事の時ご近所さんに強引に預けたことあると聞いてびっくりしたよ
    そんなこと障害の有無関係なしに誰もやらない、ネットのネタになりそうなネグレクト気味の非常識な託児ママやんって思ってしまった
    返信

    +147

    -1

  • 306. 匿名 2025/07/26(土) 14:57:54  [通報]

    >>14
    癇癪持ちの甥っ子がこんな目付きする時があってゾッとする。
    返信

    +73

    -13

  • 307. 匿名 2025/07/26(土) 14:58:09  [通報]

    >>13
    老眼鏡という道具を使えば
    誰かの手を借りなくていい人と、
    道具を使ってもできないとか
    もしくは使う能力がない人では
    全然違うよね?
    返信

    +103

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/26(土) 14:58:39  [通報]

    >>143
    それでいて
    私はこんなに頑張ってるのに社会が悪い
    と論点すり替えて被害者ぶる。一番の被害者は療育受けられなかったお子さんなのにね。
    返信

    +159

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/26(土) 14:58:41  [通報]

    >>57
    遺族の中にも表向きは悲しんで泣いていたり、植松憎し!と恨み辛みを吐き出しつつも、内心では先の見えないお世話から解放されてホッとしている人も正直いるとは思うよ…
    返信

    +116

    -5

  • 310. 匿名 2025/07/26(土) 14:59:22  [通報]

    >>212
    次にくるマンガ大賞 2025にノミネートされてる作品でそういう悲劇を描いたものがあった
    主人公はかわいらしい顔の女の子なんだけど親のエゴのせいで障害を認めてもらえずどんどん歪んでいく・・・
    奥山さんにぜひ読んでほしいと思った
    返信

    +13

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/26(土) 14:59:40  [通報]

    >>301
    そらくんっていう兄がいるよね
    返信

    +44

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/26(土) 14:59:53  [通報]

    この子が小学校低学年の時はトイレに行けなくてオムツだった記憶あるんだけど、1人でトイレに行けるようになったのかな?
    返信

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/26(土) 15:00:37  [通報]

    >>305
    強引に預けたのは長男のとき
    さすがに次男を預けるのは無理
    そしてタダかどうかはわからないけど
    断られたのを押して長期間預けてたのは本人が言ってるから事実
    返信

    +80

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/26(土) 15:00:53  [通報]

    >>2
    要は大人になっても親の代わりにうちの子が安心して暮らせるように世話してサポートしてね?って事なんじゃ?

    そりゃあダウン症、特に重度だと健常者みたいに働けないでしょ。

    だから障害者用のグルホとか障害者施設があるんじゃんね。

    就労や一般社会で生活する事が一番の幸せって思ってるのかな?

    その人の合った生き方で生きるのが幸せだろうに。
    返信

    +220

    -5

  • 315. 匿名 2025/07/26(土) 15:01:50  [通報]

    >>288
    わかるわかる。普通級へのこだわりや、仕事の時にママ友への子供の押し付け方とか知ってると、またかってなる。
    返信

    +59

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/26(土) 15:02:01  [通報]

    フォローが必要なのに普通級入れようとするとか恐ろしい
    返信

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/26(土) 15:02:02  [通報]

    >>252
    学童に移動するのも誰か上級生が代わりばんこに連れて行ってくれるもんだと勝手に思ってた感じだったような…結構ギリギリなタイミングで何とかファミサポで対応してもらえるように手配してた記憶。もう長いことブログ見てないからその後どうしてるのか分からないけど。
    返信

    +78

    -1

  • 318. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:15  [通報]

    大人は見かけない?大企業には障害者雇用枠があるので銀行で働いている人もたくさんいます、ただ健常者と同じようには働けないので資材の整理とかをされています。どこで見かければ満足されるのでしょうか
    返信

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:35  [通報]

    >>1
    むしろ積極的に分けるべきでしょうよ。
    三重苦のヘレンケラーだって優勢保護思想には賛成してたし、できない人をできる人に無理矢理混ぜたり同じように扱おうとしたって誰も幸せにならないでしょ。

    分けた上で、どのくらい不便や不満を無くせるかについて考えるべきであって、いつまで経っても理想論の平等を目指すから問題が解決しないんだわ。
    返信

    +50

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:49  [通報]

    >>274
    一言で言うと、自分だけ苦労するなんてズルい!ってことでしょ
    そんなの知ったことかっていうのよまったく
    返信

    +42

    -8

  • 321. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:50  [通報]

    >>252
    健常者の子供だとしても押し付けるなんて嫌な親じゃん
    インスタでよく見るやばいママ友
    それなのにさらに障害をもった子を押し付けるなんてさらにやばい(子供が迷惑かけるとか、子供に何かあったらどうしようとか不安にならないのか)
    返信

    +92

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:57  [通報]

    >>226
    被害を受けた人にとっては、加害者がたった一人だとしても似た人をすべて避けるようになる理由としては十分だよね
    大人に殴られた子供が大人すべてを避けるのと同じ
    人(ここではあなた)に恐怖を与えたということ自体が罪だと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:24  [通報]

    >>313
    かわいそう
    預けられた方も気の毒だけど、長男さんも両親いなくて心細かったんじゃないかな
    両親不在にしなきゃいけない仕事なんてあるの?
    そんなに忙しそうに見えないけど
    普通は調整するよね
    返信

    +72

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:38  [通報]

    >>253
    それ意味あったのかね
    返信

    +76

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:45  [通報]

    >>167
    うん、だから、それこそが発生してしまった「できないこと」だよね
    返信

    +4

    -17

  • 326. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:49  [通報]

    >>290
    オートレースの会場でうろつく白髪頭のダウンのおじいさんを見かけたことがある
    発走表を凝視してたので軽度の人なんだろうけど
    障害年金使って博打?とちょっとモヤモヤした気持ちになった
    返信

    +14

    -13

  • 327. 匿名 2025/07/26(土) 15:06:41  [通報]

    >>117
    あまり有名な事件ではないけど伊勢崎女性殺害事件思い出したわ
    支援学校へ行くほどではなくて支援級で問題ない女性と支援学校で暴れる男と同級生で
    卒業してからは絡み無かったけど
    女性が結婚したあとに男が連絡を取って
    家庭をほったらかして
    男とその親達と暮らして女性を虐待死させてしまう
    女性軽度で男が中度だったから
    女性の旦那が、普通の方だったことでしんどくなって楽な方へ逃亡してしまったんじゃないかという事件
    伊勢崎市同居女性餓死事件 - Wikipedia
    伊勢崎市同居女性餓死事件 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    伊勢崎市同居女性餓死事件 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索伊勢崎市同居女性餓死事件言語ウォッチリストに追加編集...

    返信

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/26(土) 15:07:23  [通報]

    >>312
    小学校に入る時は上履きも1人では履けない感じだったよね
    返信

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/26(土) 15:07:53  [通報]

    >>5
    みっちゃんは口達者の上に面白さも持ち合わせてるよね
    環境がとても良いのか?本人の気質なのか?
    返信

    +250

    -5

  • 330. 匿名 2025/07/26(土) 15:08:01  [通報]

    >>68
    介護施設で長く働いてる人なら分かると思うけど、本当にそういう御家族いるんだよね。
    施設に全て丸投げして職員の不手際で1日も早く亡くなるのを願ってるような人達。
    この話が本当なら植松はある意味すごくピュアな人間だったんだろうなと思う。
    そういう人間ほど何の切っ掛けで思考が極端になってしまうんだよね。
    返信

    +162

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/26(土) 15:08:41  [通報]

    >>210
    できなくなったにせよ元からできないにせよ、その場その場でできてる人ができてない人をみんなで少しずつ助け合えばいいだけでは
    私は医学的には健常だけど、普通の人みたいに動く仕事は一生できない体質だし、180cm以上のところへ手が届くようになることも一生ないま死ぬよ
    つまり「人の助けを要する」際の程度の問題で健常と障害は分けられるということかな?
    返信

    +5

    -16

  • 332. 匿名 2025/07/26(土) 15:09:24  [通報]

    >>301
    初めての昼ドラの主演途中で妊娠して、打ち切りか降板かしなかったっけ?
    返信

    +52

    -5

  • 333. 匿名 2025/07/26(土) 15:09:49  [通報]

    >>1
    近くに作業所があるから、通ってくる人たちを見かける
    本人たちはあまり変わってないけど、送ってくるご家族がどんどん高齢になって行ってる。最近見かけなくなったお母さんはどうしたんだろう?と気になったりもする。超高齢のお爺さんが車を運転して中年の子供を送って来たり。
    ご家族は大変だと思う。だからと言って、働き盛りの他人に更なる重荷を背負わせるのも違うと思う。
    返信

    +45

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/26(土) 15:09:51  [通報]

    >>210
    追記
    あと、人をできるとできないに分けているのは私ではなく奥山さんです
    返信

    +29

    -3

  • 335. 匿名 2025/07/26(土) 15:10:00  [通報]

    >>35
    確かに体からして違うのに一緒の扱いするって、PJみたいに自衛隊で男女全く同じメニューやタイムを求めるのと同じで、どうしても無理が出てくるよね

    オリンピックとパラリンピックも分かれてるし、競技も男女で分かれてるのはそういう努力では越えられない基礎スペックごとに分けてるんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/26(土) 15:10:04  [通報]


    言ってること支離滅裂じゃない?
    老眼だから老眼鏡使うのであって、車椅子も必要だから使うんだよね、受け入れてるから
    それってこの人のいう「支援」なんじゃないの?(全然違うけどw)

    だったら障害者も健常者もみんなフラットにするなら、何も「支援」ないのを受け入れるって事なの?違うよね

    この人の怖いのは、本気でそれが「みんな」の為だと思い込んでるところ
    まぁ思い込みの激しい人はたいていそうだけど
    返信

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:17  [通報]

    >>288
    274だけど
    奥山さんの息子さんの子育ての事(ここに書かれている色々な事)は全く知らなかった
    だから、四角四面に何言ってるか分からないをその言葉のまま受け取ってコメントしてしまったよ
    返信

    +24

    -1

  • 338. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:19  [通報]

    >>186
    奥山佳恵の目つきがおかしいよね 距離感がわからなそう 
    返信

    +53

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:36  [通報]

    分けないでみんな一緒ってすると差別を受けるかもしれないよ?
    だからその前に「区別」が必要なんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:17  [通報]

    自分、発達障害のグレーゾーンだけど、「分けない」からこそ、苦労するんだと思ってしまう

    というのも、不登校したり、簡単なアルバイトすらできなかったり、明らかに何かあるというか、困ってることがあるのに、社会福祉が受けられない

    これが、発達障害ですとなったら、作業所が利用できて、そこで働けたりするし、学校だって、そういうところとコネがあるというか

    だけど、「あなたは問題ないです」ってなって、健常者ルート(?)に乗っちゃうと、普通高校に行って、就職して…みたいな感じで、健常者と同ルートになっちゃって、結局、詰むんだよ

    就職しても、うまくやっていけないのにさ
    だから、グレーゾーンとか言ってないで、障害の範疇ですと言ってくれた方が楽なのにと思っちゃう
    返信

    +25

    -1

  • 341. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:33  [通報]

    >>93
    いい面と悪い面、両方併記した方が説得力があり、いいと思いますよ。
    返信

    +6

    -5

  • 342. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:40  [通報]

    >>1
    ダウン症は50代くらいで亡くなる確率が高いらしいね。昔は大半のダウン症の子は心臓に穴が開いているのを敢えて塞がずに2歳くらいで亡くなってしまうことをわかって治療しない選択の方が多かったとか。子供の医療費も無料じゃなかったしね。

    私の友達もダウン症の子を産んで、お義母さんから「上の子たちがいるんだし、この子は痛い思いをさせないで手術しない方がいいんじゃない?」って言われたとか。
    「手術しなければ死ぬんですよ?」と喧嘩になりそこか
    疎遠になってた。

    その友人が「それでも,健常者より体が弱い人が多くて60歳くらいで亡くなる確率が高いの。」って言ってた。私は街で,健常者に見えるお婆ちゃんと、ダウン症のお爺ちゃんを見かけるけど?って言ったら、「それは多分、親子だと思う。ダウン症はすこく老けて見えて、50くらいで老人に見えるの。髪とか染める人も少ないしねー」って言ってた。


    返信

    +10

    -3

  • 343. 匿名 2025/07/26(土) 15:12:41  [通報]

    >>218
    私は実際にそういう扱いを受けてきましたよ
    人間とはそういうものなのだと思っていました
    返信

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/07/26(土) 15:13:38  [通報]

    若く見えるけどな
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/26(土) 15:14:34  [通報]

    >>151
    美化って何?犯罪を犯した障害者を野放しにしまくって被害者を踏みつけにし続けた結果のことだよ
    障害の有無にかかわらず刑罰を執行していれば、罪なき障害者の人達があんな目に合うこともなかった
    返信

    +28

    -4

  • 346. 匿名 2025/07/26(土) 15:15:58  [通報]

    >>242
    ものすごく分かります。
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/26(土) 15:16:05  [通報]

    >>207
    美化してないしたたえていないと書いているよね
    社会の理不尽が放置された果ての事件であって、殺された障害者の方が悪いなんて一言も書いてないし、今も理不尽は横行しているよ
    返信

    +8

    -7

  • 348. 匿名 2025/07/26(土) 15:18:03  [通報]

    >>93
    何歳ですか?
    支援学級とかない時代の人?
    返信

    +12

    -11

  • 349. 匿名 2025/07/26(土) 15:19:11  [通報]

    >>12
    小学生の時、マンションのエレベーターに保護者同伴の知的障害者(成人男性)に頬や顔をベタベタ触られた
    怖くて固まってたら
    「ふふふ、可愛くて触りたくなっちゃったみたい」って保護者が笑いながら言ってたけど、トラウマでエレベーター乗れなくなったよ
    返信

    +151

    -3

  • 350. 匿名 2025/07/26(土) 15:19:17  [通報]

    >>1
    「障がいをもった方々を 社会がどう受け入れるか、どうやって彼らの人権を守るのか」という問題はたしかに大切だし、その点では社会は確実に進歩してると思いますよ
    その方向性を社会が持っている、ということが重要ではないでしょうか

    だから、今あなたがたがいう「障がい者を受け入れるべき社会」ということについて問題とされているのは、より正確にいうと「社会の受け入れ方」というよりも「周辺の個人」のことなんです

    人間である以上、愛される人ばかりではありません。社会規範を守れない人もいるでしょう。そこをどう解決するのか、という点について「人権があるから」「権利だから」といって、何を 誰に要求するのでしょうか?ということです

    理想はいつも美しいけれども、それは社会や周辺の個人とともに歩むべき理想であって、社会や周辺に無自覚に押しつけられるものではない と分かっている必要があると思います

    返信

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/26(土) 15:19:24  [通報]

    >>6
    大人になると親が世話できなくなって施設で生活してるケースも多そう
    返信

    +166

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/26(土) 15:20:12  [通報]

    >>12
    小学生の時に特別支援学級の子に顔面を引っ掻かれて肉がえぐれた時に事なかれ主義の大人たちに絶望した

    >>125
    あまり話題にならないけど深刻な問題だよね 
    山本譲司さん著「累犯障害者」という本を読んで知ったけど、すごく悲しい現実だから興味のある人は読んでみてほしい
    返信

    +93

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/26(土) 15:20:21  [通報]

    >>137
    うちも障害児いるけど、支援学校に通ってる。
    個別の支援目標立ててくれて、同じ障害を持ってる仲間もできて、手厚い支援に感謝しています。
    だから普通の学校に親のエゴでわざわざ入れてうちの子に合わせなさいという理由が全くわからない。高校受験とかなったらどうするんだろ。
    返信

    +198

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/26(土) 15:20:54  [通報]

    >>160
    絵も上手いけど字も上手い、なかなか癖の強い字だけど
    返信

    +81

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/26(土) 15:21:23  [通報]

    >>313
    芸能人で収入あるならシッターや家政婦を雇えばいいのに
    知り合いのママ友に善意を利用して押し付けるなんて、数時間ならまだしも泊まりはありえない
    しかもママ友から言い出したのではないらしいし
    そんなママ友いたら距離おくだろうな
    お互い預かったりしてる関係なら別なのかな
    なんか発想がわからない
    返信

    +75

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/26(土) 15:21:25  [通報]

    >>309
    両方の気持ちがあるんだよ。
    人間の心は複雑なんだよ。
    返信

    +45

    -1

  • 357. 匿名 2025/07/26(土) 15:21:29  [通報]

    >>123
    >人を裁く場面に「障害者なので裁かれない」結果が生じている、つまり障害者は人ではないということになる、という主張

    これがあるから考えさせられるのかな?
    例えば過去に女性から酷い目にあったからって、女性という属性で乱暴に括って女子校に乗り込んで加害しまくったとしたら、この主張は投げかけられないわけで
    返信

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/26(土) 15:21:35  [通報]

    >>6
    中学で同学年に居たダウン症の子は卒業アルバムが黒枠(遺影)だった。
    返信

    +2

    -33

  • 359. 匿名 2025/07/26(土) 15:22:30  [通報]

    >>328
    小便はトイレでできてたのかな
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/26(土) 15:22:38  [通報]

    >>50
    再審請求してるんじゃなかった?
    返信

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/26(土) 15:22:54  [通報]

    >>354
    よこ
    めちゃくちゃ圧のあるでっかい字だったよねw
    返信

    +31

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/26(土) 15:23:01  [通報]

    >>301
    以前、お兄ちゃんは福祉の道に進むとか言ってたね
    あーってなったわ
    返信

    +105

    -1

  • 363. 匿名 2025/07/26(土) 15:23:28  [通報]

    >>353
    学力テスト以外で入れる学校に入れるしかないと思う
    学校側も構えるよね
    子の将来とかどう考えてるんだろうか
    なんか子が可哀想
    返信

    +40

    -2

  • 364. 匿名 2025/07/26(土) 15:23:30  [通報]

    程度の差はあれ「出来る」「出来ない」で分けられ続けるのが社会
    別に障害者に限った話じゃないし、差別はダメだけど「出来ない」に過剰に合わせ続けたら社会は破綻する
    返信

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/26(土) 15:24:59  [通報]

    老眼鏡は障害というよりかは老化だろww
    返信

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/26(土) 15:25:10  [通報]

    >>1
    支援社会ありますよ。障害のある方も積極的に雇用する会社や飲食店。この人はいったいどこを見ているのだろう。
    返信

    +38

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/26(土) 15:27:14  [通報]

    >>60
    いや、だいたいの親は子どもの事を思って支援級なり支援学校なり入れているんだけどね‥こういった人が目立つからそう思われても仕方がないんだけど‥
    返信

    +49

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/26(土) 15:27:50  [通報]

    >>232
    医療が発達したりSNSで理解を求めたりで世の中の考え方も変わって来たよね。今出生前診断が増えていて生まれる前に知って中絶する人がいるけど、昔は医療が今ほど発達してなかったから、仮に生まれても長生きできなかったり家族の負担も限られていた可能性があった。でも今は本当に老後まで続く可能性が出て来たから、そのことも出生前診断を望む人が増えた理由でもあると思う。
    返信

    +32

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/26(土) 15:28:34  [通報]

    >>326
    生保と違ってそれは気にならないな
    楽しみあって良かったねとすら思える
    これも差別意識あるからなのかな
    返信

    +24

    -4

  • 370. 匿名 2025/07/26(土) 15:28:38  [通報]

    >>6
    前住んでた場所で、バスの後部座席に乗ってるダウンの女の人がいて、常にぶつぶつ呟いていた。聞いたら◯ネ、◯ネ、とか文句を繰り返し言ってて怖かったよ
    何度か遭遇した
    その人の話聞いたら知り合いも知ってて一日中ずっとバスに乗っているらしい
    何する訳じゃないけどね
    返信

    +12

    -26

  • 371. 匿名 2025/07/26(土) 15:29:47  [通報]

    >>126
    身近にダウン症の子が居ないからわからないけど、何かされたの?
    あなたの子供や孫がダウン症で生まれてきても同じこと思うの?身内は別?
    返信

    +4

    -61

  • 372. 匿名 2025/07/26(土) 15:30:04  [通報]

    >>26
    クルド人とかね。
    返信

    +42

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/26(土) 15:30:11  [通報]

    >>1
    障害者に多大な迷惑掛けられたことがある人は絶対に受け入れないと思う。こわいもん
    返信

    +12

    -1

  • 374. 匿名 2025/07/26(土) 15:31:16  [通報]

    >>263
    マイナスついてるけど現実なんてそんなもんだよね。レイプなんて膣ゴシゴシされるだけだから我慢しろって言ってる人いたけど、うっすらみんなそう思ってるんだと思う。男性がされたら大騒ぎするだろうけど。
    返信

    +30

    -5

  • 375. 匿名 2025/07/26(土) 15:32:42  [通報]

    >>247
    参院選の結果からしてまともな党は相手にしないだろうから出るなら立憲、共産、N党辺りだろうね。
    知名度ないから難しいと思うけど
    返信

    +3

    -1

  • 376. 匿名 2025/07/26(土) 15:32:59  [通報]

    >>369
    生活保護の人たちだって受給対象になるために障害とか病気を理由にしてるから、その辺の線引きをする意味あるかなぁ。
    返信

    +11

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:08  [通報]

    >>49
    そうなの?
    中1の時に1人いたけど、授業をその子に合わせるとかは全くなくて、7歳くらいの性格だから、いい意味でクラスのマスコット的な感じだった
    身体にも色んな障害抱えてたから先生は世話してたし、校外学習とかで同じグループになったら多少のフォローはあるけど、学級崩壊させるような存在感はなかった
    むしろ、他人を執拗にいじる男子とか、先生に反抗する男子の方が有害…
    返信

    +41

    -1

  • 378. 匿名 2025/07/26(土) 15:33:55  [通報]

    >>349
    同じことあったよ
    男の人に突然手を握られて、その子の親にこの子可愛い人好きなのって言われた
    その後太ったおばさん来たけど無反応だった
    返信

    +56

    -1

  • 379. 匿名 2025/07/26(土) 15:34:24  [通報]


    ワンチャン死んでくれたら、って思ってんのかね。

    死んでくれて良かったと思ってるくせに、同情してもらうために他人を責めるポジション欲しがってそう。
    返信

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2025/07/26(土) 15:36:47  [通報]

    >>60
    かなり昔は自閉症辺りは親の接し方が適切じゃないからって認識だったから普通教に入れれば正常になる
    って誤った考えがあったのも大きかったと思う
    返信

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/26(土) 15:38:18  [通報]

    >>101
    性暴力は被害者の心も体も傷つけて人格を踏み躙る行為で、宗教によっては被害者は魂を穢されて天国いけなくなる行為だと位置付けられてるのになんて障害者が加害者の場合は無罪放免なんだろうね。
    返信

    +281

    -1

  • 382. 匿名 2025/07/26(土) 15:39:35  [通報]

    このお母さんは現実見た方がいい
    うんざり
    返信

    +34

    -2

  • 383. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:29  [通報]

    >>69
    通勤時、毎朝駅ですれ違う方がいます。
    彼女は暑い中、帽子を被ってニコニコしながら、時には小さい声で鼻歌歌いながら出勤(かな?)しています。
    私は毎朝、今日も仕事行きたくないな…と思うので、彼女を見習わなけば。と、思います。
    返信

    +68

    -2

  • 384. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:46  [通報]

    >>122
    でも奥さん、植松の神経を無自覚でそこそこ逆撫でしてるよね
    植松の心をかき乱す意味では良いのかとも思う
    返信

    +63

    -2

  • 385. 匿名 2025/07/26(土) 15:41:55  [通報]

    >>16
    分けるなと言いつつダウン症の子を支援級に入れたくないと言うのは、深層心理で支援級を差別しているような…自分はいいけど他人は許さないというのは身勝手だと思う。
    返信

    +293

    -2

  • 386. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:34  [通報]

    >>26
    障害があるから人を殺しても無罪とか、それは違うと思うんだよな
    殺されたり犯されたり、被害を受けた健常者には泣き寝入りしろ、遺族は黙ってろ、はおかしい
    ちゃんと施設もあるんだから、管理して犯罪をおかさないよう守ってあげないといけないし、人をコロしたら死刑にするか終身刑にするかしかないと思う
    返信

    +112

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/26(土) 15:42:59  [通報]

    >>309
    県や施設を相手取った慰謝料の裁判ってあったんだっけ?
    お金まで貰えるならね。
    返信

    +20

    -1

  • 388. 匿名 2025/07/26(土) 15:43:13  [通報]

    >>366
    私の勤務先の関連のリサイクル部署で紙の分別をしてる
    一日中ずっと紙の分別作業で単純作業だから障がい者枠の人が毎年支援学校から採用されてる。福利厚生は充実してるし離職率は低いから、倍率は高いらしい
    年々ペーパーレスの影響で仕事減ってきて今は採用者数も減っているらしい
    AIの発展で減ってきた仕事もあるんだろうなと思う
    返信

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:01  [通報]

    >>326
    他のことは節約してるんじゃない?
    人の財布はあくまで人の財布
    返信

    +24

    -2

  • 390. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:11  [通報]

    >>12
    害は無かったんだけど電車の中で明るくハキハキと思ったことを全部言ってる人がいた。中年男性。良くいるボソボソじゃなくて明るく大きな声でハキハキと頭の中身垂れ流し。

    あとこっちの顔を覗き込んで「こんにちは」やはり明るくハキハキと。
    ちなみに目に入る全ての人に近づいて顔を覗き込んで挨拶してた。

    害意は無いことは分かるけど体の大きな男性だから怖かった。
    返信

    +104

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:22  [通報]

    >>355
    同級生の親からも警戒されてそうよね

    返信

    +30

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/26(土) 15:45:30  [通報]

    >>368
    統計ではなく、何となくの感覚だけれども。
    前は、ダウン症のお子さんを連れているのは、中年の親御さんまでだった感じ。今は、70代くらいの親御さんが、50代くらいのダウン症のお子さんを連れているのを、たまに見かける。
    心臓含めて、小さい頃から治療をして寿命が延びたことによって、子供の面倒を50年見続けてるってことだよね。壮絶。
    返信

    +27

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:10  [通報]

    >>50
    本人が執行を早期にと希望している場合はそうなったりするんだと思うけど、この人は諦めてない感じだから…
    返信

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:36  [通報]

    >>22
    スーパーとかで働いてる人いるよね
    返信

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/26(土) 15:46:49  [通報]

    >>1
    >ダウン症の大人の姿をあまりお見かけしないことが気になっています。

    大人になる前に死んでるからでしょ。心臓病抱えてる人多くて大人になるまで生きられないって聞いたけど。
    返信

    +13

    -3

  • 396. 匿名 2025/07/26(土) 15:47:20  [通報]

    >>263
    日本人の女や子供を犯したい、そんな上級国民や先生方が多いんだろう
    つまり犯罪者か、その仲間がいるのでは?との見方もある
    仮にそうなら、性犯罪者や外国人犯罪が厳罰化されないのも納得できる
    自分達が困るからでしょ
    返信

    +33

    -1

  • 397. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:03  [通報]

    >>1
    マイナス多いけどさ、この人の言ってること一理あるよ
    みんなもわかってるんでしょ?本当は。
    返信

    +3

    -18

  • 398. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:51  [通報]

    >>220
    事務所辞めてフリー?になって、ペップトークとかいう胡散臭い所の講演会講師みたいなことしてる
    インスタも復活
    冷ややかな目で見てます…
    返信

    +70

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/26(土) 15:48:53  [通報]

    >>331
    その程度のできるできないの話なら自然と助け合うのは分かるけど、自力での食事や排泄や入浴や着替えもできない他人やその身内が「障害者は助けてもらって当然!」って主張のは違うだろと思う。
    返信

    +24

    -2

  • 400. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:02  [通報]

    >>6
    うちの近所にダウン症の方のグループホーム的なマンションあるけど、
    皆さん就労してるようで駅やバス停に向かっているし、顔馴染みの犬の散歩中のご近所さんと世間話してるし、かなり軽い症状の方々なんだろうな。
    おしゃれしてるし、スマホもいじってるし、顔の特徴以外は健常者にしか思えない。
    返信

    +151

    -4

  • 401. 匿名 2025/07/26(土) 15:49:15  [通報]

    >>4
    分けているからこそ...だよね
    返信

    +14

    -2

  • 402. 匿名 2025/07/26(土) 15:50:42  [通報]

    うちの子発達障害だけど支援学級や支援学校ではのびのびしていし自己肯定感が高まったけど交流では普通学級の子同士の苛めとか女の子のヒソヒソ話、表では誉めてくれたのに裏では悪口、そんなのでしんどそうだった。今は障害者雇用で働いているから健常者に混じっているわけだけどキツい思いしながらも頑張っているよ。福祉の世界でゆったり過ごす方が幸せな人は山ほど居て、健常者と共に生活が幸せ、障がいがあっても共に学ぶ、って言うのは一概には言えないのだと思う。
    色々理解してしまう人達にとっては特にそう。
    返信

    +30

    -2

  • 403. 匿名 2025/07/26(土) 15:51:28  [通報]

    みいちゃんと山田さんに出てくるメイ子じゃん、このオバサン
    返信

    +2

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/26(土) 15:52:50  [通報]

    >>390
    通路の狭いドラッグストアで
    お目当ての商品めがけて小走りで
    ごめんねー!ごめんねー!って
    大きな声で言いながら
    人の後ろをすり抜けていく
    大柄な男性がいました。
    やはり怖かったです。
    声の大きさとか、人の近くはゆっくり歩くとか
    そういう細かいこと言ってうるさくてすみません。
    返信

    +50

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/26(土) 15:53:31  [通報]

    >>5
    おねえさんは軽い方だと思うからご本人も周りも辛いと思う
    返信

    +108

    -3

  • 406. 匿名 2025/07/26(土) 15:54:25  [通報]

    >>216
    頭良過ぎても友達居ない人は居るよね
    友達できた事ないって言ってる人居て、そんな人居る?って思った
    返信

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/26(土) 15:56:56  [通報]

    我が子が大切なのはわかる
    誰だってそうだから
    それと障害者の区別は別じゃないかな
    返信

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/26(土) 15:57:46  [通報]

    >>193
    じゃない? 私目悪いからコンタクトだし 転んで前歯折れて2本セラミック 障害者だ
    返信

    +27

    -2

  • 409. 匿名 2025/07/26(土) 15:57:55  [通報]

    なんで髪の毛ひっぱってるの?
    やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」
    返信

    +75

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/26(土) 15:58:12  [通報]

    >>394
    ダウン症で企業の障害者雇用で働けている方は障害者の中ではエリートだよ。遅刻しない、休まない、挨拶出来る、指示を理解して動ける、ルールは守れる、身だしなみ出来る、一人で通える、色々なハードルをクリアしてそこで働いてる。親御さんもそこまで教育するのは大変な努力だろう。周りの理解も必要で、そこは運もある。
    返信

    +39

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/26(土) 16:00:36  [通報]

    >>305
    そう言えば、みらい君に回りの手を借りながら一人暮らしして自活して欲しいみたいな事言ってなかった
    一人暮らし出来るほど軽い障がいには見えないけど
    障がい児を育てるのが嫌なのかと感じるよ
    返信

    +96

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/26(土) 16:01:15  [通報]

    >>8
    平均から外れてる天才とバカは、殺せって事?
    返信

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/26(土) 16:02:14  [通報]

    申し訳ないけど、小学生の頃悪気わなかったんだろうけど、ダウンの子で胸触られておっパイおっパイて言いながら触れて周りの女の先生おっパイね〜って言って全然止めることもせずとても不愉快だった記憶がある。
    返信

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/26(土) 16:02:32  [通報]

    >>359
    オムツ取れてなかったと思う
    だから普通級は無理ではって思った
    返信

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/26(土) 16:03:25  [通報]

    >>8
    刑罰も一緒、勤労も納税の義務も一緒、学業や仕事での能力査定も一緒、特別扱いになるのは嫌だから各種支援も受けたくないってことになると大変なんじゃないかと思うけど、それが理想の社会なら仕方ないような気もするね。
    返信

    +56

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/26(土) 16:05:35  [通報]

    >>313
    本人が言ってたんだ
    断られたけど無理やり預けたとしてそれを堂々と世間に言うのすごいね
    返信

    +43

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/26(土) 16:06:12  [通報]

    ダウンなのを認めたくなくて必死でダウンに見えないようにしてるよね
    返信

    +22

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/26(土) 16:08:10  [通報]

    >>241
    それで、貴方はそういう他人に私費を投じて、四六時中お世話するの?しないの?
    したいの?したくないの?

    御託は良いから、これに対する貴方の回答がこの問題の答えでしょ。
    返信

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2025/07/26(土) 16:08:31  [通報]

    >>201
    最近ブログ読んでないけど結局六年生まで普通学級に居たんですね。中学校から支援学級?そうなると高校は養護学校行けそうですね。中学校の支援学級だと勉強は出来る子が多かったりボーダーの子も多いからそこまでの支援は期待できないかもしれないですね。先生はマンツーマンで付いてくれそうだけど。
    返信

    +54

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/26(土) 16:10:32  [通報]

    >>411
    18歳になったら自立して欲しいって言ってたね。まわりにサポートされながら。
    返信

    +61

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/26(土) 16:10:36  [通報]

    >>301
    上の子は仕方ないからいいのよ。
    生まれた時は下の子は当然存在しなかったから。
    中には障害児の面倒を見させるために
    下の子産む人いるから。
    ここ読むと奥山さんはダウン症の子
    強引に預けようとしたりしてたみたいだから
    下の子産んで勝手にお兄ちゃんのことよろしくねと使命を与えかねない感じだったけど
    それはなかったね。
    返信

    +73

    -7

  • 422. 匿名 2025/07/26(土) 16:14:06  [通報]

    >>1
    悲しいことに、、、
    ご家族の方からその人の入所希望が出され、
    全く会いにこない場合もあるのよ。
    返信

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/26(土) 16:14:14  [通報]

    >>300
    クラスによって違うのかな?
    私のクラスにもそういう子は居たけど、世話役とか作らずにみんなでその子にあったやり方考える時間があって、配置やセリフとかみんなでフォローしてた
    ダンスとかも授業内だけだと少ないから何人かで残って教えて、1番後ろの端にして上手な子がフォローできるようにしてたけど結果完璧に踊り切ったよ
    ゆっくりだけど練習したらできるようになるって周りも知ってたから嫌な顔する子も居なかったし、顔も可愛かったから男子にも女子にも人気あった
    返信

    +2

    -6

  • 424. 匿名 2025/07/26(土) 16:14:37  [通報]

    じゃあ他害するような精神疾患を持ったひとも「分けない」でいいのか?
    この人は分けられる側に分類されてしまうだろうから、こういう発言だけど、弱い立場の子どもを守るため分ける側になることもあるでしょう
    返信

    +18

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/26(土) 16:16:19  [通報]

    差別と区別は全く違う
    必要な区別はするべき
    お互いのためにも
    返信

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/26(土) 16:20:58  [通報]

    久々にブログ見に行ったら中学入学してからブログストップしたんですね。あんなに昔は更新していたのにな。ここから自立に向かっての道筋が一番見たかった読者、多かったんじゃないのかな。
    行動力凄いから作業所作っちゃったりグループホーム作っちゃったりするタイプかと思ってた。それか就職させたい企業に働きかけるとか、障害者でも正社員雇用されるよう何か動かすとか。
    中学校支援学級だと体育祭や文化祭は交流学級に混じるだろうし手取り足取りの支援は望めないし一年生から進路学習して親も動かなきゃなので大変な時期かと思います。悩む時期。
    返信

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/26(土) 16:21:10  [通報]

    >>5
    みっちゃんだよね。
    スーパーウルトラライトダウンってちさこ言ってたね。
    次世代のライトダウンはアレックスラミレスさんのうちの長男君。
    支援級に進学してる。
    これが本人のためと思うんだけど。
    返信

    +238

    -5

  • 428. 匿名 2025/07/26(土) 16:24:41  [通報]

    この事件が元ネタになった映画「月」をこないだ見たけど見なきゃ良かったと思った。本当に気分が落ち込んだ。映画だから全てがリアルではないだろうけど、介護する人は本当に大変だと思った。多分自分には無理。
    返信

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/26(土) 16:26:28  [通報]

    >>411
    伊是名さんみたいな車椅子の方など、そのような支援を受けてる人がいるのを見て、希望を持ったのかもね。
    現実には、厳しい部分もあるのだけど。
    返信

    +32

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:34  [通報]

    お子さんはダウン症と付き合っていくために必要な教育を受けられているのだろうか。

    学習の場が違ってもいいんじゃない。習熟度別のクラス分けと一緒。

    返信

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:37  [通報]

    >>252
    そもそも学校だけで相当疲れるであろう状態の子をさらに学童!?と驚いたのと学校から学童までの送迎を全く考えていなかったことに驚いたのと他の子に送迎させたら良い、って学校に掛け合ったか何かしていて更に驚いたような記憶がある。
    事故になったら?
    誰が責任を?と。健常の子でも学童まで行ったらヘトヘトになるけどそれをしていたミライ君、凄いと思うよ。発達の子達とは違うから感覚過敏とか空気読んで疲れるとかは無かったのかもだけどね。
    返信

    +72

    -1

  • 432. 匿名 2025/07/26(土) 16:28:40  [通報]

    >>5
    ど素人だけど、知的は無いかあってもグレーなのかなと思った。意思疎通はしっかり出来る感じある。
    身体的にダウンってだけなのかなと。
    返信

    +2

    -25

  • 433. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:46  [通報]

    >>223
    別にそこまでへりくだれとかわきまえろとかじゃなくてさ。そういう言い方するから下にみられてる!って刺激するんじゃん。
    別に社会のお荷物ですなんて言わなくていいけど、支援学校や支援級を隔離場所ととらえるんじゃなくて、それこそ助けてもらえる場所と捉えたらいいのにって話ってだけ。支援のない場所で支援がない!って騒ぐんじゃなくて提供されてる場所に目を向けたらいいのにねってだけ。申し訳なさそうに支援学校に通わないで堂々と通ったら良い。
    返信

    +22

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/26(土) 16:30:52  [通報]

    >>426
    奥山さんはお子さんを「普通」にしたいんだと思うわ。
    作業所は作りそうにない。
    多分普通の企業にねじ込む。


    返信

    +41

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/26(土) 16:31:20  [通報]

    >>267
    そんな強烈な人めったに居ませんよ。強烈だからこそ印象に残るだけ。個性なんて思ってない。個性なんて思われたら困る。障害ですもん、努力しても治らないし一生モノ。
    返信

    +7

    -19

  • 436. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:06  [通報]

    >>432
    ごめんだけど、ど素人の見立てだよ。
    グレーでも軽度知的でもないよ。
    同僚にいたらどうよ?って考えてみて
    返信

    +19

    -1

  • 437. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:41  [通報]

    >>432
    ダウン症のモデルさんも同じ感じかも
    ダウン症は幅広いからね
    返信

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2025/07/26(土) 16:32:53  [通報]

    マンションに知的がいるけど
    昼夜問わずうるさい施設行ってくれ
    返信

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2025/07/26(土) 16:33:15  [通報]

    >>1
    普通に考えて今の時代の障害者は良い時代に生まれたと思うよ。昔なら障害がわかった時点で産婆がその場で首しめて…って当たり前だったしね。あとは檻に入れられて隔離されてとか。人類の長い歴史からしたら障害者は淘汰されてきているし、動物も弱い子供は見捨てられる。今の時代の障害者は健常者の必死で納めた血税で障害者年金もらって福祉も充実して死ぬまで生活の保障あるし、本当良い時代だと思うけどな。
    返信

    +47

    -2

  • 440. 匿名 2025/07/26(土) 16:34:00  [通報]

    すごくデザイン気に入った10万超えのコートを買って
    初めて着て歩いてルンルンで公共交通機関乗ったら隣に知的障害者の男が乗ってきて裾踏まれた時は自分が惨めすぎて泣いた
    返信

    +3

    -1

  • 441. 匿名 2025/07/26(土) 16:34:27  [通報]

    >>4
    分けるってそういう意味で言ってないんじゃないかな
    自分や大事な人もその立場になる可能性があるってことでは
    返信

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/26(土) 16:35:45  [通報]

    >>93
    個人差かなりあるみたい。そこまで問題行動無くて友達大好き、お喋り大好きってタイプの子は大人になって事業所で清掃の仕事してる。頑固ですぐに癇癪、泣く、ってタイプの子はご家族も疲弊していたし登校するのも時間かかって大変そうだった、今はどうしているかわからない。頑固だとトイレも着替えもヘソ曲げて座り込んで動かないで何か叫んでいたりしてこれは大変だ、って思ったよ。
    返信

    +87

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:13  [通報]

    >>440
    うちの親は障害者の男に突然頭引っ叩かれたことあるよ。危険な障害者野放しにする本当にやめてほしい。
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/07/26(土) 16:36:52  [通報]

    >>434
    学校ならともかくさすがに企業にはねじ込めない。
    障害者雇用すら、世間では簡単と思われてるかもしれないけど障害者界のエリートがやっと就職できる場所。
    まあ変な団体とか変な思想の経営者の目に留まって広告塔にされる可能性ならあるかな。障害者雇用でもなく一般でうちは雇ってますよ!って形だけ。

    その界隈の仕事してるけど、福祉作業所だって入るの楽じゃない。みんな支援級や支援学校で経験を積んでやっと入ってるのに。
    奥山さんみたいな普通にこだわるタイプの方は、作業所なんて行かせたくない!って言うけど、
    いやいや行かせたくないじゃなくてそのままじゃ入れないから。どこもお断りですよって感じ。
    返信

    +47

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/26(土) 16:40:12  [通報]

    >>193
    メガネやコンタクトを10割負担で買って目が悪くても誰の手を借りずに日常生活送ってるのにね
    コンタクトは処方箋もらうために眼科行くからそこは健康保険のお世話になってるけど
    返信

    +61

    -3

  • 446. 匿名 2025/07/26(土) 16:40:55  [通報]

    >>411
    ちゃんと訓練していればグループホームで生活するくらいにはなれたと思う。
    まあそれが奥山さんの指す自立じゃないんだろうけど。
    周りの手を借りて、ってホームのプロの支援者じゃなくて好意で手を差し伸べてくれる友達や近所の人って意味だよね…
    返信

    +78

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:22  [通報]

    >>420
    まわりにサポートされながら。
    一般的な意味での自立は自分で自分の口ぶち稼いで自分の身の回りのことは自分でやることなのに
    返信

    +39

    -1

  • 448. 匿名 2025/07/26(土) 16:43:25  [通報]

    >>434
    大企業の障がい者雇用枠ねらいなのかな。希望は多いよね。

    肢体不自由など身体の障がいがあり、けど、細かい作業が集中して出来るとか、遅刻や欠勤、他害のない情緒の安定した人が求められがち。
    返信

    +15

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/26(土) 16:44:56  [通報]

    >>45
    結構、4、50代とお見受けするダウン症の人も見かけるけどなあ。
    返信

    +36

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/26(土) 16:45:09  [通報]


    >>1
    1番分けて考えまくって、私の子に優しくないこの社会!って拗らせまくってそう。
    自分で輝くダウン症の子が働く会社!ってのを立ち上げてみたらよいよ、そしたらいかに経営が大変かわかるし、自分が過去に働いた芸能界と、地道に少ないお金で粛々と稼ぐしかない人が支えてる社会の方がよっぽどダウン症の子より厳しく踏ん張ってるよ?
    返信

    +40

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/26(土) 16:46:00  [通報]

    >>411
    この子って身辺自立はしてるのかな?
    返信

    +24

    -3

  • 452. 匿名 2025/07/26(土) 16:48:33  [通報]

    >永遠に「健常者」でいられる人はとても限られると思います。老眼鏡も車いすも使わずにずっと生きていけるでしょうか。

    ずっと健常者というか、健康でいられる人はまあ多くないとは思う。老眼鏡は老化現象の補助具であると思っている。車椅子は若くても、入院している時、移動で乗せられる場合もある。
    たぶん誰でも障がい者になる可能性はある。だから…と言いたいのだと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/07/26(土) 16:50:21  [通報]

    「定型発達の長男よりも育てやすく、、、」

    十年後は、その言葉、取り消すと思うよ。
    長男に謝った方がよい。
    返信

    +70

    -0

  • 454. 匿名 2025/07/26(土) 16:51:13  [通報]

    >>326
    年金だけじゃ無理よ。月に七万位だもん。働いてなければ生活保護だよ。それか親が資産家とか。
    返信

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/26(土) 16:51:59  [通報]

    >>16
    植松の事件は結局、植松が自分の境遇を変えられなかった憂さ晴らしだと思う。
    返信

    +4

    -19

  • 456. 匿名 2025/07/26(土) 16:52:37  [通報]

    >>36
    奥山さんも自分が老いた時や亡くなった後のことまで考えてるんだろうね
    でも誰しも自分や我が子のことで精一杯なんだよね
    これは障害者でも健常者でも同じこと
    他人をあてにするのは難しいよ
    返信

    +23

    -20

  • 457. 匿名 2025/07/26(土) 16:53:18  [通報]

    >>95
    障害者枠だろうけど一般企業で勤務して自動車免許持ってる人もいるし、一人暮らしできてる書道家の人もいるけどほんと稀なんだね
    返信

    +149

    -2

  • 458. 匿名 2025/07/26(土) 16:56:20  [通報]

    >>1
    この人じゃないけど、男の子で重度の障害児を、小学校~高校まで署名とかして無理矢理普通学校に通わせて、その子は高校を卒業する頃には、少しは体が動かせるようになって、少しは喋れるようにもなっていたらしい。
    母親はウキウキで『障害がありながら普通学校に通った少年と母』みたいなトークショーみたいな所に出て、『自分の努力()』を切々と語った後、男の子が話をする番になった時、「喋れない時も自分の意志はあったし、周りで話している事もなんとなく分かっていた、小学校で自分の介助を嫌がっている子がいるのも分かったし、だから同級生にトイレに連れて行って貰うのが恥ずかしくて嫌だった、女の子にトイレに連れて行かれたのはもっと恥ずかしくて申し訳なかった」、「おんぶで階段を上がるのは力が入らない自分には怖かった」、「喋れるようになって母に養護学校に行きたいと言ったら、「ここまでふたりで努力してきたのに」と泣かれて何も言えなかった」、「もう少し動けるようになる訓練もしたかったし、障害があっても出来る仕事を知りたかった」と言われて、自分に感謝の言葉が来ると思っていた母親のキラキラした目か途端に暗くなっていった、って話があったって何かで見て、切なくなった。
    返信

    +104

    -0

  • 459. 匿名 2025/07/26(土) 16:56:49  [通報]

    妊娠中は堕胎という殺人行為が合法なんだから生まれてから良しとしてほしいわ
    障害持ちの弟が暴れるたびに思う
    本人も生きてるのがつらそうでこちらもつらい
    返信

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/26(土) 16:57:12  [通報]

    >>247
    今井絵理子、松野明美だよね。
    二人とも今や国会議員だよ。
    松野明美は市議やってから国政だからいいけど
    今井絵理子ってちゃんと仕事できてるんだろうか?
    もし次の選挙でダメでも彼氏が歯科医師だから
    食べてはいけるだろうけど。
    返信

    +25

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/26(土) 16:58:05  [通報]

    >>12
    植松の言ってること考えさせられる
    やまゆり園事件から9年 奥山佳恵さん「分けている場合ではない」
    返信

    +262

    -4

  • 462. 匿名 2025/07/26(土) 16:58:12  [通報]

    >>1
    生活時間が違うからじゃない
    B型就労って9か10時から16時とかだから、そのくらいの時間に両親とゆっくり歩いてる利用者結構見るよ
    返信

    +28

    -0

  • 463. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:58  [通報]

    >>420
    自分は障害者のフォローなんて積極的にしないのにおかしな話だと思う。
    返信

    +78

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/26(土) 17:00:00  [通報]

    分ける(区別する)の何が悪いんだろう?
    普通科の子は特進クラスとの差を理解してる
    支援級の子をなぜ普通科に学ばせたがるの?
    社会でも同じ扱い求めるのかな?
    返信

    +41

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/26(土) 17:00:56  [通報]

    >>2
    大人になったら外で出歩いてる人がいない=どこかで引きこもり
    みたいなことじゃないの
    返信

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/26(土) 17:01:06  [通報]

    >>93
    私が人生で会ったダウン症の男性は脳内エロしかなくて(しかも対象幼女)、天使とは思えなかった。
    返信

    +123

    -4

  • 467. 匿名 2025/07/26(土) 17:03:11  [通報]

    >>12
    健常者と同じにって、ごっちゃにしたら「障がい者だから」って配慮を求めるんだよね。
    健常者に他害した途端、あるいは事件や騒ぎを起こした途端、またまた「障がい者だから」って免罪符みたいに言うよね。

    健常者と一緒にってんなら、罰則罰金刑罰も全く同じようにしてほしいね。
    納税や公共交通機関や公共施設の利用料金もね。

    勝手なんだよ。
    返信

    +158

    -1

  • 468. 匿名 2025/07/26(土) 17:03:32  [通報]

    >>1
    こういう親は普通学級に平気でいれるんだよね
    修学旅行とかも1人に合わせて行き先決めたりさー
    返信

    +33

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/26(土) 17:08:36  [通報]

    >>278
    他のトピでも書いたことあるけど、私は加配の保育士してて思う。

    一対一で見てないと脱走したり他害したりする子。

    その子1人見るのに1ヶ月20万弱お給料頂いてますが、はっきり言って1人に対してお金も労力もかかりすぎるよなぁ…と思ってます

    その子のことはすごく可愛いし自分のペースで成長して幸せになって欲しいんだけど、じゃあ他の本当は少しフォローが必要な子が健常児と一緒にまとめられて無理して頑張ってるのを見るとなんだかなぁ。。って

    仰る通り、社会に弱いものを守れる余裕あってこそ福祉が受けれるのであって、余裕が無ければ真っ先に切り捨てられる存在だと思います。

    今の少子化の日本で、ますます健常者間でも余裕がなくなるでしょう。
    普通の生活を守るための人材が必要で、障害者を守ってあげるまで人材を回せない…。

    奥山さんは全然現状把握できてなく、自分の子は絶対に損させたくない・損したくないという意地を感じてしまうから不快なのかな。

    理想はわかるんだけど、現実分かってますか?って言いたい
    返信

    +66

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/26(土) 17:09:30  [通報]

    >>1
    できない人にできる人と同じできること求めるほうが辛いと思う
    返信

    +25

    -1

  • 471. 匿名 2025/07/26(土) 17:09:45  [通報]

    >>12
    会社の上司の娘さん(成人)が、商業施設で売り物?のバットで背後からいきなり殴られて意識不明で救急搬送されたことがある。
    幸い意識も戻って、軽度の怪我ではあったみたいだけど。
    ニュースにすらならないし、お咎めなしだよ。
    本人や家族は泣き寝入りかよって。

    悪いけど、きっちり棲み分けはしたい。
    ちゃんと社会的ルールも守れないし制裁も受けないんだもの。我慢するのも泣き寝入りもごめんだわ。
    赤の他人の障がい者なんかより、自分や家族の日常や生活の方が大事。
    逆に、赤の他人に配慮求めるなと思う。
    返信

    +190

    -2

  • 472. 匿名 2025/07/26(土) 17:11:19  [通報]

    >>1
    例えに老眼鏡をあげていますが、それはいくらなんでも違いませんか?
    返信

    +32

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/26(土) 17:12:32  [通報]

    >>39

    今は結構寿命伸びてるんだよ
    返信

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/26(土) 17:13:46  [通報]

    >>466

    え、キモ……
    返信

    +70

    -1

  • 475. 匿名 2025/07/26(土) 17:13:51  [通報]

    >>1
    この方は本当にダウン症のこと理解しているのかな?

    ダウン症ってあまり長生きできないし、体弱いよね?
    高島さんのお姉さんのみっちゃんさんは還暦を超えたらしいけれど、成人まで生きられないかもって言われてたんじゃなかったっけ
    返信

    +7

    -4

  • 476. 匿名 2025/07/26(土) 17:16:54  [通報]

    この事件ついて優生思想とか障害者差別とか曲解する人が多いけど、
    植松が殺したのは、意思疎通ができないレベルの重度の障害者だからな。
    つまり植松がやりたかったのは安楽死。
    返信

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/26(土) 17:17:24  [通報]

    >>454
    自分は発達障害と軽度知的障害だけど障害年金の支給額増やしてほしい。月6万5千円は少ない。十数万円くらいに増やしてほしい
    返信

    +7

    -20

  • 478. 匿名 2025/07/26(土) 17:17:31  [通報]

    >>465

    日中は母親かガイドヘルパーが付いて外出もしてると思うよ。
    返信

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/26(土) 17:21:35  [通報]

    >>97
    この人がどうかは知らないけどプリズングルービーって言葉があるくらいだから一定数、そんな女が居るんだよね。凶悪犯であるほど結婚までした自分に注目が集まるし肝心の凶悪犯とは絶対にシャバで会ったり一緒に暮らす事はないから実害は受けない。
    返信

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/26(土) 17:33:34  [通報]

    >>453
    こんな言葉言えちゃうんだって思った…。
    しかもこんな記事に残る形のところで。
    返信

    +47

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/26(土) 17:34:22  [通報]

    >>93
    私小学生の頃抱きつかれて気持ち悪かったわ。
    髪長い子ばかり狙ってた。
    力無駄に強いから怖かった。
    それ以来障害者無理。
    近くいるのも無理。
    返信

    +144

    -6

  • 482. 匿名 2025/07/26(土) 17:35:10  [通報]

    >>6
    旦那の兄がダウン症で45歳。
    義母が施設に入れてるよ。
    私に面倒をみてほしいってお願いに来たけど、断った。
    返信

    +221

    -3

  • 483. 匿名 2025/07/26(土) 17:35:37  [通報]

    >>1
    普通に見かけるけど。
    前、住んでたところは、毎日同じバスに乗って仕事(事業所?)に通っている方を見かけた。
    B型事業所のお菓子屋さんで働いている姿も見る。
    この人がそういう所に行かないだけじゃないかと思うけど。
    返信

    +21

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/26(土) 17:36:39  [通報]

    障害児の我が子を健常児と同じ環境で同じように育てようとしたりそれができないのを社会のせいにしてるあたり、この人が1番自分の子どもの障害受け入れられてないんだなと感じる
    返信

    +25

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/26(土) 17:37:51  [通報]

    >>69
    うん、働いている人多いと思う。
    裏方の仕事が多いから、朝と夕方くらいしか見かけないだけで。(健常の人みたいにちょっと帰りに買い物…みたいなのがないんじゃないかな)
    返信

    +21

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/26(土) 17:39:36  [通報]

    >>12
    分けないなら、健常者と同じように裁かれなければおかしい。

    というか今だって犯した罪で(責任能力など関係なしに)平等に裁かれるべきと思っている。
    返信

    +110

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/26(土) 17:40:52  [通報]

    >>16
    近所の人に自分の子供見ててもらったのもこの人だっけ?
    返信

    +108

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/26(土) 17:42:59  [通報]

    >>448
    IT系の大企業に勤めているけれど、からだが不自由な女性プログラマーはいる
    近年体力が苦しくなってきたみたいで、会社が負担の少ないプロジェクトに配属している
    IT系はあんまり気にしないでフラットな社風だからすごしやすいみたい

    他にはマッサージ師さんかな
    リラックスルームにいらっしゃる
    返信

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/26(土) 17:43:11  [通報]

    >>1
    都内在住勤務してるけど確かにダウン症の大人見掛けないな 車椅子は注目浴びるから私も見るけど
    障害者に対して生きてる価値ないって考える人は生きてることを否定した過去があるんだと思う
    生き生きと成長した人は困難に落ちても何とかなるって考え方するしね
    返信

    +2

    -6

  • 490. 匿名 2025/07/26(土) 17:44:40  [通報]

    参政党だけ分けて暮らすのがいい
    差別じゃなくて区別と言うなら
    どうぞ区別される側になって
    参政党だけの村でも作ってそこで戦前の日本ごっこでもやってりゃいいのよ
    他人を巻き込まないで
    返信

    +0

    -9

  • 491. 匿名 2025/07/26(土) 17:46:23  [通報]

    >>12
    やってもらって当たり前なやつの世話してた
    本人はそれが当たり前なのでもちろん感謝の気持ちはない
    障害者には関わらないことに決めた
    返信

    +97

    -1

  • 492. 匿名 2025/07/26(土) 17:46:33  [通報]

    >>4
    落ち着くって何?昔は療育とか無かったし野放しで育ったからトラウマだらけでボロボロなんですわ
    返信

    +6

    -10

  • 493. 匿名 2025/07/26(土) 17:48:03  [通報]

    >>155
    奥山さん自身が支援級や支援学校への差別心があるんですね
    返信

    +106

    -2

  • 494. 匿名 2025/07/26(土) 17:50:47  [通報]

    >>489
    ダウン症は寿命が短い。染色体の数も普通の人間と違うし。
    返信

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2025/07/26(土) 17:55:50  [通報]

    >>36
    障がい抱えて知的もあると永遠の赤ちゃんって感じだもんね
    学生の頃にボラで養護施設のお祭りに行った時の役割は親御さんが普段出来ない時間を埋めることだった
    当時は目が離せないってこういう事だったんだって考えさせられた 
    産んだ責任をどれだけの親が果たしているのか考えて、障がいという目に見えてる場合は嘘も通らないし、赤ちゃんみたいなものだから世話やらなきゃ死んじゃうからネグレクトも出来ない
    健常者に産んだ親みたいに嫌だから施設に入れるって同じ事しても、障がいあると疎まれるって変な世の中だよね
    返信

    +36

    -2

  • 496. 匿名 2025/07/26(土) 17:58:18  [通報]

    >>6
    ダウン症は平気寿命が短いよ。
    ダウン症の大半の人達が成人迄に二型糖尿病発症する。
    成人前に複数の外科手術が必要で日本の場合、多い人は10回以上行う場合もある。
    元々筋肉の問題があったり骨や関節、内臓疾患もあって、
    更に殆どが知的障害(軽度〜重度、全く知的障害が無いダウン症や高IQは稀)
    自己管理が難しく動脈硬化の進行もめちゃくちゃ早い。

    こういった総合的な理由から30代で認知症症状が出る人も多く(血管性認知症)、
    長生き出来るのは余程健康管理や生活管理が可能な(24時間管理が出来る専門知識のある人が付きっきりで介護する施設に入れる資産がある)ダウン症の人達のみ。

    海外だと大金持ちの子息のダウン症の人達が高級ホテル並の施設で手厚い介護受ける施設がある、勿論施設利用料金はめちゃくちゃ高額。

    アメリカは1980年代に既に重度心身障害のダウン症乳児の延命に関する裁判の判決が出てて、
    親が望んで無いのに病院や意思が無理な延命措置をした事(金儲け目的で強引な処置)は違法行為だとしてる。
    アメリカは医療保険が民間で治療も高額だけど、ほぼ全ての保険で出生前診断がカバーされてて無料〜激安で検査が受けられる。
    で、検査でダウン症の可能性があって仮に中絶せずに産んだとしても養子に出す選択肢を選べる。

    フランスは妊婦には必ず出生前診断や胎児の障害の説明をする義務があって、妊婦が納得や理解出来る迄説明する必要があるし、
    中絶を望んだ場合は医師病院が拒否してはいけない事が憲法で決まってる。
    加えてダウン症児の育児や治療養育の詳細も説明され、養育能力が無く虐待になるなら養子に出すよう説明もされる。
    イギリスは公的病院で中絶はどんな理由(経済的、育てる自信が無い等)でも無料で人工妊婦中絶手術手術が受けられる。

    日本は欧米とは逆に、出生前診断を受けたいって産婦人科で相談すると説教する医師が多かったり(検査を受けるだけでまるで殺人犯扱いする)、
    出生前診断受けたい妊婦の診察拒否する婦人科も多い。
    しかも出生前診断が高額で、検査の詳細もダウン症を知らない医師も多い。

    ダウン症に限らず重度障害児を産んだら自力で育てるしか方法が無くて養子に出す選択肢も無い、
    重度心身障害新生児には過度な治療が当たり前になってて全額税金が使われる。
    欧米では親に養育能力が無い場合、虐待の恐れがある場合は養子の選択肢があって、ダウン症児を積極的に受け入れする里親(高額な医療費介護費用が負担出来る裕福な家庭)もいる。

    北欧では重度心身障害新生児の延命は行われてないし、
    イギリスでは違法行為になってて裁判所が虐待と判断してる。
    オランダでは難病児や重度心身障害児の安楽死も合法化されてる。
    返信

    +43

    -21

  • 497. 匿名 2025/07/26(土) 17:58:36  [通報]

    >>5
    ちさこもすごいけどね
    全て笑いに変えてるけど泣きたい事もあっただろうよ
    きょうだいじだし
    返信

    +344

    -3

  • 498. 匿名 2025/07/26(土) 18:00:07  [通報]

    >>491
    関わるとそういう大人が多いなあと思うよね。

    何でやらないの?困ってるから、今すぐ来て。とか。とにかくワガママだった。
    一部かもだけどね。
    返信

    +34

    -1

  • 499. 匿名 2025/07/26(土) 18:04:25  [通報]

    >>44それでこっちが殴って相手がケガしたらこっちが悪くなるんでしょ?怖すぎる
    返信

    +79

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/26(土) 18:05:30  [通報]

    >>155
    なぜ自分はしないのだろう
    自由が効く職業なのに
    返信

    +78

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす