ガールズちゃんねる

職場の人間関係うまくいってますか?

205コメント2025/08/20(水) 15:14

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:04 

    職場の人間関係がしんどいです。見下されているような時もあるし、陰で悪口言われるような時もあります。
    それでも誠実に頑張っていますが、心折れそうです。
    転職したいけど、次の職場でうまくやっていけるだろうかと不安です。
    皆さんは職場の人間関係どんな感じですか?
    返信

    +269

    -2

  • 2. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:42  [通報]

    職場の人間関係うまくいってますか?
    返信

    +19

    -9

  • 3. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:43  [通報]

    職場の人間関係うまくいってますか?
    返信

    +2

    -13

  • 4. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:47  [通報]

    2人だけなんでめっちゃ楽です
    相手は私でつまんないと思ってるかもだけど笑
    返信

    +105

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/26(土) 09:07:53  [通報]

    同じような環境だな
    辛いよねー
    返信

    +147

    -0

  • 6. 匿名 2025/07/26(土) 09:08:28  [通報]

    そういうのはないけど、上司が多職種にフキハラします

    10年一緒に働いてようやく、怖いですって伝えることができたよ
    返信

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/26(土) 09:08:54  [通報]

    給料の半分は人間関係料かな。嫌な人は多い。いい人もいる。いい人だらけの職場はないと思って我慢してる。
    返信

    +207

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/26(土) 09:08:54  [通報]

    どの職場行っても噂好きのババアいるよね
    返信

    +185

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:13  [通報]

    何しようがどこ行こうが人生の悩みの8割は人間関係 
    多分…どこに逃げても抱える悩み 
    返信

    +204

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:17  [通報]

    さっさと転職した方がいい。いい人が多いと性格悪い人も表向きは大人しくしてるもんだよ。
    返信

    +132

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:19  [通報]

    パワハラ上司に伺いをたてながらいれば順調です
    返信

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:50  [通報]

    舌打ちばっかり聞こえてくる
    もう音楽になりそうなくらい
    返信

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:53  [通報]

    若い会社なので、馴れ合ってる人もいて和気藹々と楽しそう
    ちょっと緩んできてる

    でも、そういうの長く続かないことは経験で知ってるので、自分の役割を粛々とこなすだけ
    見てる人は見てるから
    返信

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:55  [通報]

    暗黒物質を煮詰めたような酷さ😭
    返信

    +33

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:57  [通報]

    クマさん擁護したら深い溝ができた
    返信

    +18

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/26(土) 09:09:59  [通報]

    先輩や上司が他の支店にいるから平和
    あとはテレワークメインだから同僚にもあまり会わない
    物理的に距離あったり会わない環境ってメンタル保たれる
    返信

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/26(土) 09:10:03  [通報]

    >>1
    悪口なんてどんなキャラでも言われてるけどね、悪意の態度を出されなかったから続いてるって感じ
    返信

    +61

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/26(土) 09:10:47  [通報]

    私に対しては、ほとんどの人が無関心。
    興味もたれてない。
    陰口は言われてるだろうけど…私には分からない範囲でだから気にしない。
    返信

    +144

    -2

  • 19. 匿名 2025/07/26(土) 09:11:11  [通報]

    リモートワークでほとんど会わないから何の問題もない
    仕事上では普通にやり取りするし、みんな概ねいい人だと思える状況
    返信

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/26(土) 09:11:21  [通報]

    お局のフキハラが辛い
    返信

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 09:11:54  [通報]

    >>4
    相手も平和でホッとしてると思うよ。
    返信

    +50

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 09:13:08  [通報]

    >>1
    苦しいね…わかるよ。
    私も少しそんな気配。
    人間関係より業務そのものに集中するようにしてる。
    主さんがそうだとは言わないけど、人からどう見えるかばかり気にしてるのは、結局は自分のことしか考えていないのだと思う。
    返信

    +85

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/26(土) 09:13:34  [通報]

    お局の言うことが安定しないことが辛い。
    何でAにしないの?と言うからAにしたら、何でBにしないのと言って怒るから、今度はAにすると、また何でBにしないの?と言われて永久ループしている
    返信

    +71

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/26(土) 09:13:59  [通報]

    >>19
    同じ
    リモートだからかな?
    関わるのはチャットか電話とか会議だけだから
    ずっと見えてないからイラつくこと少ないかも
    返信

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/26(土) 09:14:13  [通報]

    >>15
    そりゃそうでしょ
    ああこいつ頭悪いんだな関わらないどこってなる
    返信

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 09:14:40  [通報]

    今はじめて人間関係になんの問題もない職場にいる。みんな頭が良くて高学歴が多いから多分育ちも良いから変なことする人がいない。私はパートだから誰も私のこと気にしてないってのもあるし、激務だから人間関係で余計なことをする余裕がない。
    返信

    +85

    -4

  • 27. 匿名 2025/07/26(土) 09:15:21  [通報]

    人間関係悪い所で働けないからすぐ辞めちゃう
    今の派遣先は人間関係悪くないから嬉しい
    資格あるから仕事探しには困らないよ
    返信

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 09:15:45  [通報]

    歩み寄って譲歩しても敵意を向けてくる人はもうどうしようもない。その人が居心地いい職場って自分のいる場所じゃないんだと思う。転職した先もどうなるかわからないけど、私の場合はいい所悪い所両方あったからとりあえず環境を変えてみる。収入は妥協しなきゃいけない事も多い。
    返信

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/26(土) 09:15:56  [通報]

    >>23
    間違えた。
    Bと言って怒るからBにすると、又Aにしろと怒られるです
    返信

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/26(土) 09:16:23  [通報]

    パート先で嫌味ばかりいう人がいたから上司に言ってシフト変えてもらった
    返信

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/26(土) 09:16:30  [通報]

    どこの職場にも1人は意地悪な奴いると思ってる。

    私のところは職場に1人、パワハラしてくる50代のお局が昨年いた。自分都合で呼び出してくるし、人の悪口吹き込んでこようとするし、みんなの前で罵倒してくるで大変だった。いい加減に頭に来たので上司やその更に上の上司に掛け合って、結局そのお局には自主退職してもらったけど、辞める直前で私のあること無いこと色々社員に吹き込んで辞めていったよ。
    どこにでも難しい、子供っぽい人間はいるから、仕方ないことなんだと思ってる。疲れるね。
    返信

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/26(土) 09:17:47  [通報]

    フルタイムパートの4人事務ですが、基本的にはうまくいってますが、、

    3人とも良い人だけど指示待ち(受け身)タイプなので、仕事に関しては言わないと動かない事があるので凄くストレスになる事がある。

    こないだ大きな段ボール5つがフロアの真ん中に置かれてたので「端に置いた方がいいんじゃないの?」と話になり、試しに1つ端に持っていくと、3人立ち上がる。
    結局4往復で1人で運んでる間、3人立ち上がって見てただけ。「なるほど!そこに置いたらいいよね!」と感心しながら立ってるだけ。
    私が席に戻り、仕事に戻ると3人とも座って仕事に戻ってた。

    手伝って!って言えば、嫌な顔せずに手伝ってくれるけど、言わないと手を止めて見てるだけなので、どうしたらいいんだろう、、、
    5つ段ボールあるから全員手伝ってくれたらすぐ終わるのにさ、、それを4往復1人で運ぶのを立って見てるだけなら、座って仕事続けとけばいいのにとか思っちゃう
    返信

    +100

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/26(土) 09:17:50  [通報]

    >>1
    私も一緒だよ。上に取り入るのが上手い人は仕事をしなくても可愛がられていて、私には塩対応。
    もう辞めたいけど、他にいい転職先が見つかる気がしないから現状維持してる。
    返信

    +88

    -2

  • 34. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:05  [通報]

    >>1
    こちらに落ち度を作らないような態度仕事をしてるだけ。思うことは沢山あるし毎日ストレス半端ないが生活の為には仕方ないもんね
    返信

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:14  [通報]

    人間関係我慢するとまたエンジンかかるのに時間かかる😟
    返信

    +34

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:29  [通報]

    >>8
    ババ◯はまぁ自分もいずれそう呼ばれるような歳になるから、人の事は言えないけど

    うちの職場はお気持ち表明おぢが居るからキツい。

    連絡網としてグループラインがあるんだけど、そこで長文での公開処刑とお気持ち表明すんのよ。

    業務時間外はダメって知らないんでしょうね。自分は勤務中だろうけど、皆退勤時間が違うんだから慎めばいいのに…

    その人のミスで自分がいかに苦労してるかアピールするしたいんだろうね。連投と長文でミスした人のメンタルをレーザーのように削りまくる。だけど自分がミスしたらてへぺろ⭐︎で済ます。

    開いた口が塞がりません。
    返信

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:33  [通報]

    コンビニでパートしてます
    私自身は上手くいってると思ってたんですが、昨日同年代男性(歴2年位)が最近夜も眠れない位ストレスがヤバいと
    聞いたら、ここ1ヶ月位で20歳前後のバイトがたくさん入ってきたんだけどその子達と同じシフトが辛いのだと
    私から見るとどの子も素直だし覚えも早いし何より身体が良く動き、とてもやりやすいのだが
    悩んでる男性は、俯瞰して見てると他人に厳しい気もする
    新人さん達は最初は出来なくて当たり前なので、その辺りをもう少しゆるく見てあげましょうという気持ち
    返信

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:42  [通報]

    いや〜なかなかですよ
    返信

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:48  [通報]

    >>1
    見下されてますし陰で悪口言われてますが、そんな事でしか自分を保てない人の手助けしてると思って頑張ってます
    返信

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/26(土) 09:18:59  [通報]

    >>1
    お金のため我慢してます。
    それよりお客さんのカスハラがしんどい
    返信

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 09:19:30  [通報]

    嫌いなやつの方が多い
    サボってる奴らとそれを黙認してる馬鹿な上の連中が殺したいくらいムカつく
    返信

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/26(土) 09:19:33  [通報]

    今の会社、創立25周年くらいのベンチャーだけど社長が「会社は互いの強みを活かして、苦手なところを補い合うためにある」って考えだからかすごく穏やか
    前職は超大手だったけど「全部出来ないなら出て行け!」ってスタンスでいじめられたからびっくりした

    確かにね、全部できるなら会社所属しないでフリーランスなるわな
    返信

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/26(土) 09:19:48  [通報]

    遅番のパートだけどみんな基本的に特定の誰かの愚痴を言わないからめちゃくちゃ平和。
    会社に対しての不満は言うけど笑
    早番のパートさん達は結構愚痴っぽい話をするから苦手。
    人手不足だからもう少し早くから出勤するシフトにしないかと店長に打診されたけど、今でさえ扶養ギリギリだからと理由をつけてお断りした。
    悪い人達じゃないし仕事できるのはわかってるんだけど、社内の人の愚痴を社内で言う人がどうも苦手だし聞いてるだけでも削られるから同じ時間帯で働きたくない。
    返信

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/26(土) 09:20:03  [通報]

    女性ばかりたくさんいる職場で働いていました。
    悪口、派閥は当たり前。
    これ以上酷い職場はないってぐらい。
    今は少人数の事務所で働いています。
    少人数故に人間関係心配でしたが、奇跡的に問題なく働けています。
    男性が多いのもあるかもしれません。
    返信

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/26(土) 09:20:03  [通報]

    >>1
    大人でもこんなことする人がいるなんて情けないよね。
    脳内、中学生のままなんだろうな。
    返信

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/26(土) 09:21:51  [通報]

    人生で初めて働きやすい職場に就けてる。優しくて良い人ばかりで嘘みたい。はじめに1人嫌な人がいたけど、横領と窃盗でクビになったよ。そこからはずっと快適。
    返信

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/26(土) 09:22:00  [通報]

    わたしなんか大体いつもターゲットだよ。いまの職場に入った時お隣の部の人達だけどリーダー的なおばさんがいてぐいぐいだし女性同僚で集団行動するし嫌いじゃないけど私は苦手だなぁと思ってたけどその人なんて全然良いほうだった。
    その後2、3人新たに私と同じ部に入ってきたけど皆均衡を崩す気が強い系の人で必ず嫌われる。
    もちろん私は最初から一貫して歓迎してルールとか押し付けたりしないように尊重もするようにしてる。でも最初はすごく感謝とか頼りにされるもののだんだんその人たちが慣れてくると見下され、最終的には陰口の対象になってる 
    自分って何なんだろう…人生虚しく感じる
    返信

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/26(土) 09:22:43  [通報]

    同じです
    辛いよ。なるべく仕事に集中して外用事がある時は積極的に出て定時に帰るようにしてる
    返信

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 09:22:58  [通報]

    >>1
    働きに来てるんだと割り切ろうと思っても割り切れないよね
    返信

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/26(土) 09:23:00  [通報]

    採用側だけど特別優秀じゃなくても人当たりの良い人が来てくれるとホッとします。場を乱す人は自分の能力を買い被り独自のやり方にこだわって周りに影響が出るから困る。自分だけの閉じた業務でなら問題ないけど必ず周りにご意見し始める。なぜあんなにアピールしないと満足できないのか。そっと生きるという行儀の良い事ができないのか。
    返信

    +80

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/26(土) 09:23:03  [通報]

    人前で見せしめで怒る人は改善する気ないなら辞めるべきだよ
    完全な虐めだよ

    返信

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/26(土) 09:23:13  [通報]

    >>1
    前の部門は殺伐としてたけど、今は最高。みんな仲良い。
    返信

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/26(土) 09:24:16  [通報]

    バイトだけどお気楽ではないよね。やり方の違いや社員なのに使えない人いてイライラ。時給も都内最低時給だし。ただオーナーと知り合いで少しシフト自由が効くから辞めないでいるよ。時給に見合った分しかやらないようにしてる
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/26(土) 09:24:20  [通報]

    サブリーダー。仕事の教え方が下手くそで辛い。教える前に勝手にほとんど進められてしまうから業務の流れが全く掴めないし、あらゆる書類が何処にあるのかも分からない。コレやってと言われて、それをこなしている間にもう何処からか次の書類が横に用意される状況。この書類は何処から出せばいいですか?と聞いても、棚。としか教えてくれない。棚には山のような書類が。
    それなのにリーダーには、教えてよらってるよね!?とキツイ口調で叱られる。サブリーダーは、もう何度もやってます!とリーダーにドヤってるので、言い返すと言い訳がましくなるから言い返さないけど。何の作業なのか全く意味も分からずやっているし、書類取ってきて!と言わる度に怒られて初めて自分で場所を知る効率の悪さがキツイ。
    返信

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/26(土) 09:24:39  [通報]

    転職を繰り返すタイプって「次こそきっといい人間関係に恵まれる」って思うタイプなんだろうけど
    結局どんな職場でもいいやつもいればいやなやつもいて、でもそれが社会ってやつだから
    我慢できるところは我慢するしかないんだよね理不尽だなあって思うけど現実はそんなもん
    返信

    +41

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/26(土) 09:25:00  [通報]

    21歳の時に初めて就職した職場の上司はパワハラまではいかないけど、ちょっとイジワルしてきたよ😡
    でも、夏場になると、違う部署の子から休み時間によくアイス🍦をもらったよ。私は人事部のアシスタントだったけど、毎日業務日誌を書いていて、それを人事部の人全員が読んで、私の教育係の先輩がコメントくださった。東日本大震災の時も、私の家の近くに住んでいた違う部署の先輩がずっと一緒に居てくれて、飴やチョコをもらったよ😃

    今は障がい者が働くB型作業所で仕事しているよ。うちの作業所は雰囲気も職員も明るいから、通所するのが、仕事するのが苦ではないんだ。
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 09:25:31  [通報]

    意地悪すごいされてる。社風が悪い。
    返信

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/26(土) 09:26:31  [通報]

    ほとんどおばさんの大人数のパートだけど
    学生の頃に戻ったみたいな感じ

    連日のこの暑さ、繁忙期、退職者も出て
    夏休みやお盆休みに休み希望続出で
    ギスギスしてきてるw 私も休む
    返信

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/26(土) 09:26:36  [通報]

    >>2
    そういえば、数年前にグループ内イジメ?があった時にされている側視点でトピ立てた人いたよね
    会社で先輩にいじめられてます、みたいな
    返信

    +12

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/26(土) 09:27:22  [通報]

    10年近く働いてるアラフォーの人が
    ゴミをゴミ箱にすらすてられないポンコツでお局になってしまう
    返信

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/26(土) 09:28:09  [通報]

    >>50
    ほんとわかる
    いくら仕事ができてもギスギスした人がいるだけで職場の空気がめっちゃ悪くなる
    ちょっとミスしてもお互いに明るくフォローしあったり励ましあったりできる職場のほうがいいよね〜
    返信

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/26(土) 09:28:21  [通報]

    5人いるんだけどうち苦手な人が2人かな。
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/26(土) 09:28:40  [通報]

    以前の職場だけど
    自己愛に目を付けられた時は
    悲惨だった
    自己愛が周りと結託して孤立させられた
    気にせずに私も無視し返して
    自己愛が困ってても間違っても
    放置して一切フェローせずと
    やり返してそのうち異動してた
    返信

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 09:30:04  [通報]

    職場は色々転々としたけど人間関係が上手くいかなかった職場はほぼ無いぐらい。
    たまにキツい先輩はいたけどそれぐらい。
    上司とか発言力があって優しいリーダー格の人に良い印象を持ってもらったり仲良くなれば嫌な人がもしいてもいじめみたいな事はないと思う。雑談もして良い人グループに溶け込むと楽になります。
    孤立がちな性格だと一部の嫌な人のターゲットにされやすいような気がします。
    上司やリーダーが腐ってるような所は早めに辞めるのが吉だと思います。
    返信

    +13

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/26(土) 09:30:12  [通報]

    お局がいて、その人が定年退職しても
    控え選手が待機してる
    返信

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/26(土) 09:30:48  [通報]

    一緒に働いてる人がすぐに飲み物買いに行く、別の人とお話しに行く…とにかく動き回る 多動が酷い
    仕事のしわ寄せがめちゃくちゃ来る
    ストレスのチリツモで適応障害になりました。
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/26(土) 09:31:45  [通報]

    >>1
    上司と部下に恵まれて、仕事しやすい。

    特に仲がいいとかじゃないけど、お互いいい関係になろうと努めてるからだと思う。
    働く必要があるから、それが一定必要だよね。
    返信

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/26(土) 09:31:46  [通報]

    >>1
    年下からそれやられてる
    舐められてるなーって思って本当にしんどい
    返信

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/26(土) 09:33:37  [通報]

    >>1
    アットホームな職場ですって求人に書いてあった。
    で面接その場即採用でもうブラックなんじゃないかと思ったけど平気だった。

    私はやりやすいし、人間関係で悩むことない。
    適度な距離感でいる。
    返信

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/26(土) 09:34:31  [通報]

    >>12
    録音しといてそれっぽいリズムでもつけて配信したらバズりそうじゃない?

    ワンチャン、ミセス超えになるかもよ?
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/26(土) 09:35:06  [通報]

    >>8
    ババアじゃなくたって若い子でもいる😭
    そういう人は自分より若い子をいじめる
    返信

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/26(土) 09:35:50  [通報]

    >>19
    リモートだけど今の社風は疲れると思ってきた。
    会議中に共感することあれば聞き手はリアクションボタン押したり、あとはチャットでもスタンプリアクションとか。

    前の会社もリモートだったんだけど、会議もチャットも閑散としてた。
    だんだんこのスタンプがまるで人気度を表してるかのように思えてきたりする
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/26(土) 09:36:42  [通報]

    今のパート先は特に嫌な人はいないな。
    それが一番ありがたい。
    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 09:36:53  [通報]

    銀行です。最悪です笑
    人間関係とか全然気にしない内部監査に来た人たちが「ここの店雰囲気悪すぎじゃない?!ガル子さん以外みんな怖すぎじゃない?!ガル子さんよくこのメンバーの中仕事できてるね!俺たち息詰まりそうだから早く監査終わらせて帰りたい!」って言うぐらい人間関係終わっています笑
    返信

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2025/07/26(土) 09:37:08  [通報]

    >>18
    会社に1人はいるくらいだけど、周りから無関心な人羨ましい…
    会社でいじめられるくらいなら無関心が良いのに、いじめられた
    返信

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/26(土) 09:37:13  [通報]

    上手くいってなくはないけど3年経っていろいろあるのも見えてきて嫌になり始めてる…
    返信

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/26(土) 09:38:16  [通報]

    私がシフトに入っていない時に、私と仲の良かった人に対して、私の言葉が悪意のあるように捻じ曲げられて伝えられ、その人に嫌われてしまいました。
    返信

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/26(土) 09:39:46  [通報]

    >>18
    陰口言われてても、表向きだけでも普通に接してくれるならそれで十分だよね。
    返信

    +68

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/26(土) 09:39:53  [通報]

    >>8
    全従業員のすべてを把握してないと
    気が済まないみたいな人がうちにもいます

    新人パートが入ってきて、その人が
    指導担当になった
    他の人より先に新人を取り調べできることに
    イキイキしてるのを見て引いたよw

    返信

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/26(土) 09:40:40  [通報]

    >>8
    あからさまな噂好きの◯◯アならまだ可愛い
    女だけの職場で「職場の事を想って」感出していろんな人の相談に乗りベラベラ喋ってる女がいる
    気付いてる人は気付いてるけど気付いてない人は気付いてない陰のトラブルメーカーなんだけどうちの癖のある職場では何故か信頼してる人さえいる
    返信

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/26(土) 09:40:50  [通報]

    鈍感な人たちに悪意無き嫌がらせをされてます
    異動してほしいですでも私が異動させられそうです
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/26(土) 09:40:54  [通報]

    仕事を続けてる理由の一つが「人間関係の良さ」ってところがあるくらい良い。
    返信

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/26(土) 09:41:14  [通報]

    真面目で優しい人ほど心折れて退職していく。そして気の強い人だけが残る…。
    返信

    +35

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 09:42:23  [通報]

    30人くらいいて自分だけパートで仕事の内容が違うから、ほとんど話したことない。話していいんだよと最初言われたけど、仕事の話はほぼ分からないし、パートが正規職員に気軽に話かけられる雰囲気でもなくて、雑談ほぼしたことない。私にも興味ないと思うし、結構つらい。1日誰とも話さなかった日もある。飲み会もあるけど、ひとりぼっちになりそうで行く気はない…会費だけ毎月取られる。1年だけのパートだからがんばって耐えようと思っている。
    返信

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 09:42:44  [通報]

    わたし自身は大丈夫なんだけど、
    ちょいちょいうざい人がいて、
    みんなその人と関わりたがらない。
    あと、持病のある人が数名いてよく休むから、
    少ない人数でなんかギスギスしてる。
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/26(土) 09:43:38  [通報]

    店長とパート1(男性)、他私ともう1人女性の4人だけど、男性パートさんの店長への態度が悪くて外されようとしている。
    最近は不穏な空気が流れてる。
    ただでさえ、人手不足なのに…涙
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/26(土) 09:44:07  [通報]

    >>9

    そうなんだよね。
    いま人間関係嫌すぎて転職したいと思うけどこの手の悩みってどこ行っても付いてまわるし、相性悪い相手ってどこにでもいるから。
    パワハラで体調崩すとかなら別だけど。

    もうお金もらいに行ってるって割り切るしかない。
    返信

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/26(土) 09:44:17  [通報]

    平和です。
    チームみんな、人間関係揉めたくない、平和にやりたいって感じだから、お互い多少のモヤモヤがあっても抑えてる感じかな。
    仕事がかなり暇で精神的な余裕があるからそうできるってのもある。
    返信

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/26(土) 09:44:28  [通報]

    10人未満の小さな会社です。
    意地悪な人が辞め平和になりましたが、後任が今度は陽キャすぎて、それはそれでしんどいかも…
    いい人なので仲良くはやってるのですが、「あれしようこれしよう」の提案とか社員のみor役員も交えた飲み会やランチ会のセッティングするとか、積極的すぎて合わない感じ。
    私は仕事はきちんとやるけど昼休みや定時後は自分の時間を楽しみたいタイプなので誘われたくないし毎回断るのも気まずいし、今まで誰にも言われたことなかったのに「ガル山さんどうしたのかな?」って私に何か問題があるような空気になりつつあって…
    これは私が譲歩すれば片付く問題なのかもしれないけど、小さな会社ってメンバーによって本当に左右されるんだなと実感しています。
    返信

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/26(土) 09:46:25  [通報]

    ありがたいことに平和です。
    基本リモートだけど出社日はチーム全員か出社したメンバーでランチします。上長も一緒に。
    時々別のチームの人もランチ参加したりしますねー。
    でも、夜はない。それくらいがちょうどいいのかも。
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/26(土) 09:47:02  [通報]

    >>74
    銀行の事務センターにいるけど行員よりパートさん達が人によっては仕事を全然しないでおしゃべりばかり。
    過去にはセンター長が「いじめは許しません」って全員の前で宣言してたけど、私が知らない所で相当酷いことがあったのかも。
    返信

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 09:48:44  [通報]

    近づき過ぎず離れすぎすかな。悪口とか言ってそうなグループには近寄らない。パートのおばちゃん達の旦那の愚痴や子供のお話聞いてる方が楽。職場にはあまり嫌みな人はいないから恵まれてる方かな。自分も気を付けたい
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/26(土) 09:48:51  [通報]

    これ間違ってるよとか言えばいいのにギリギリ聞こえるくらいの声でブツブツ文句言ってきて気付かせようとしてくる
    なんで直接言ってこないのか意味わからない
    あの卑怯者が
    返信

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 09:48:56  [通報]

    休職中ですが昨日2件面接受けたらどちらも、人間関係で嫌な人がいても大丈夫ですか?みたいなことは聞かれた。
    悪口を聞かされたらどうしますか?とかやたら具体的なことまでしつこく聞かれたからどこも人間関係で辞めてしまう人が多いんだろうなと。
    どうせ嫌なやつはいると仮定して給料の良いとこを選んでる
    返信

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/26(土) 09:49:52  [通報]

    >>68
    私もそうです
    私は一番年上だけど介護と両立しなくちゃだからパート
    社員はみんな10歳以上年下
    週3日だけど情報共有する時間もないほど現場は忙しい
    でもそのせいで私がミスすると面倒くさそうに教えてくれるけど、なんで年下に偉そうにされなきゃならないの?とムカつく
    辞めたーい!が条件はいいから我慢して時がきたら辞めてやる!
    返信

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/26(土) 09:52:13  [通報]

    >>59
    職場でのいじめトピは定期的に建つけど、コロナ禍あたりにあった「職場で孤立してます」トピの主のその後は気になってる。(部署異動先の先輩に目をつけられて前の部署の人にも色々吹き込まれて嫌われてしまったらしい。)
    返信

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2025/07/26(土) 09:52:42  [通報]

    若干ギスギスしてるよ。

    少人数の工場勤務だけど、1人分の仕事を自力でこなせない還暦過ぎの婆さんが居座ってボスヅラしてるから。

    しかも来週からかなり重くて厄介な作業が始まる(エアコン無し)からギスギスやイライラがピークになると思う。

    一部の噂では婆さんはその作業をやらずに休むか早く帰るらしいけど、仲良い人(←婆が勝手に粘着してる)にしかそれを伝えてないことがバレて(←婆さん本人はバレてること気づいてない)からまたそこでみんなの反感買ってる。
    返信

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 09:54:58  [通報]

    私より後から入ってきた人は資格もあるし、キャリアも長いので上司から信頼されている。
    私は気が弱くて、誰かがミスをしてもそれを上司に伝えてないけど、後から入ってきた人は私のミスではないのに、私がミスしたんじゃないかと疑ってかかる。
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/26(土) 09:55:10  [通報]

    部署変わったら人間関係も良い方向に変わったし、仕事の頑張りも認められた
    前の部署とは天と地ほどの差
    以前の部署でかなり嫌われてたんだろうな
    返信

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/26(土) 09:55:11  [通報]

    働いていて4ヶ月くらいの職場、私以外は男性のみ。直の上司がメンタル系でお腹痛いのか遅刻や休みが多い
    それって私が来たからですか?元からですか?って聞きたいけど誰にも聞けない(フレンドリーな人が皆無)し、私自身はその人と険悪な関係ではないと思ってるからモヤモヤしてる。
    返信

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/26(土) 09:56:21  [通報]

    >>26
    頭が良いからこそ、いろんな知恵を使って悪さをする場合もあるけどな?
    返信

    +13

    -7

  • 102. 匿名 2025/07/26(土) 09:56:28  [通報]

    >>97
    エアコンなしの作業って熱中症とか大丈夫ですか?
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/26(土) 09:57:43  [通報]

    嫌なことする人(悪口言ったり)って結局自分の思い通りにならないから気にくわないんだよね。
    だから私は新人の頃は何を言われても仕方ないと割りきってる。最初から仕事できるわけないし、まぁ低レベルの人はムカつくでしょうねと。
    三ヶ月も経ったのにとかそれ前にも言ったよねとか言うのはその類いのレベルの低い人。
    だから理不尽なことで怒られても全部「すみません」って対応してる(腹も立たない)
    でも仕事覚えたら嫌味や悪口を言われることはかなり少なくなる。
    あとは仕事以外で相手を不快にさせないだけなので、私はあんまり苦労しなかった


    返信

    +16

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/26(土) 10:00:05  [通報]

    >>79
    うちにも歩くデーターベースおばさんがいる
    年齢、既婚未婚、子供の年齢や学校就職先、中途組の今までの職歴、職場の人間関係等々
    情報収集のために職場の飲み会は欠かさない
    その人に探り入れられても適当にかわしてる
    返信

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/26(土) 10:00:10  [通報]

    >>1
    最初そんな感じで、たぶん見下されてたように思います
    普通の事務だけど違う業界から入ったので専門用語とか知らないことが多くて、自分の培ってきた事務の常識が小さな会社過ぎて通用しなかったんですよね

    1年経った今はすっかり馴染んで有用な人材とされ、かなり動きやすくなりました
    全く手つかずだった経営分析資料を作ったあたりで評価が変わったんですよね
    社長や上司が重用する態度になってくれると、他の社員も態度変わりますよね
    3年前からの数字を集めて売上の推移を視覚的に捉える資料を勝手に作って出してから態度が変わりました
    複数に分けてた作業を一つにまとめたデータベース作ってからはかなり暇になり、今は定時の1時間前に帰っていいと言われて帰らせてもらってます

    職場で舐められないようにするには、やはり「仕事ができる」と周知する成果が一番効果あると思います
    知らないことはあきれられて不快になるとわかってても放置せず質問する、使えるデータを集めたい時も明確に目的を述べて引っ張り出す、最初がかなりしんどいですが、いずれ結果を出すのだから我慢我慢と乗り切りました
    返信

    +28

    -4

  • 106. 匿名 2025/07/26(土) 10:02:00  [通報]

    >>25
    一括りにするのは良くないよと言っただけなんだけどね
    返信

    +3

    -5

  • 107. 匿名 2025/07/26(土) 10:06:48  [通報]

    >>1

    自分は大丈夫だけど周りが不仲すぎて板挟みでしんどい。なんであんなに不仲なんだ。
    返信

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/26(土) 10:09:57  [通報]

    slackで昨日めっちゃレスバしたよw
    普段気が強い人でも論拠を示して文字に残されると態度しおらしくなるんだなーと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/26(土) 10:12:26  [通報]

    >>23
    上司にチクる
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/26(土) 10:14:17  [通報]

    ストレスだらけ
    新人派遣がたくさん入って
    環境や自分のペースが乱されストレス

    上司も変わって仕事やりにくいし
    非効率、段取り悪くてイライラ

    周囲に誰もいない環境で仕事したい
    返信

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/26(土) 10:14:21  [通報]

    うちの職場は仕事の出来ない人が悪口を言いまくってたので全員がその人と同じシフトを拒否したら出勤日を減らされて結局辞めていきました
    今は皆で協力し合う良い職場になりました
    返信

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/26(土) 10:14:35  [通報]

    >>2
    かえでぃーかっこ良かったな。
    肩出しのオールインワンも似合ってた。
    返信

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/26(土) 10:14:54  [通報]

    >>1
    私は心折れて転職しました
    その時はめちゃくちゃ自己肯定感が低くなってたと思います…
    何をやっても否定されて時には怒鳴られて
    休みの日も心が休まらず手が震えるようになってしまい「もう無理だ、辞めよう」となりました

    次の職場は同じ業種ですが、優しい落ち着いた方が多くて!
    居心地良くて今5年目です
    穏やかな方が多いので、のびのびと働けています

    主さん
    思い切って転職もありですよ!
    返信

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/26(土) 10:15:11  [通報]

    >>1
    最悪。いつもけんか、悪口、関わらない。同じレベルになりたくない
    返信

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/26(土) 10:16:55  [通報]

    >>62
    うちも5人だけど、一人の還暦過ぎの婆さんがやりたい放題してる。仕事も周りのメンバーに手伝わせてしっかりやらない。自己愛性パーソナリティ障害の特徴全部当てはまってるし、前頭葉が衰えてきてるのか工場の自分の持ち場の周りに汚いゴミを溜め込んでてキツい。

    他のメンバーは婆さんの存在にうんざりしてるけど、その4人の間ですら【さっさと社長に話して追い出してもらえばいい】と考える人と、【報復が怖くて追い出したがらない】人、【自分は関わりたくないけど婆さんは気に入らないから周りにやらせようとしてる人】と別れてて微妙に足踏みが揃わなくてギクシャクし始めてる。
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/26(土) 10:17:41  [通報]

    >>101
    よこ
    それもわかります。結局はその会社の社風だったり上司と周りの縁もあるのかな。
    頭の良い人のいじめってえげつないですよね。怒りをかわないように謙虚にしてるのもあってか、今は目をつけられていません。
    返信

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/26(土) 10:17:55  [通報]

    >>101
    ↑よこじゃなかったです
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:08  [通報]

    >>1
    田舎出身で大阪で就職した私も、気を付けてても方言が出ているからなのか、職場で声の大きい人数人が田舎もん=貧乏人みたいに思ってる人だからか、ふとしたことで嘲笑を向けられます。給料がいいから辞めたくないけど、地元に帰りたいと思う気持ちが日々強くなってます。昨日も、数人で話してる時に私が話した時にニヤニヤしながら顔を見合わせる人達がいて、「あ、今の語尾は方言だった」と気付いて落ち込みました。
    返信

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/26(土) 10:23:41  [通報]

    >>15
    クマだって命懸けだもんねー。
    人には言わないけど、心のなかではちょっとクマに同情してる。人間のせいで住むところや食べ物が減ってるんだもんね。
    返信

    +4

    -10

  • 120. 匿名 2025/07/26(土) 10:24:43  [通報]

    一度やってみたかった飲食業に転職して半年、パート内で嫌だと思う人はいないが店長と合わない。多分、嫌われていると思う。
    理不尽な事でお客さんに聞こえるかギリギリのところで叱られたり、シフト休みの日に伝えられなかった話をそのまま放置されて、パートの人から教えてもらったり(他の人は昨日いなかったよね?と直接伝えられてる)
    5時間のパートで通勤45分かかるのも慣れたがよく考えたら馬鹿馬鹿しく思えて辞めようかと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/26(土) 10:25:06  [通報]

    >>5
    私なんて聞こえるように悪口言われてるよ。
    一人だと弱いくせに、数人固まると悪口止まらない。
    なんなの。
    返信

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/26(土) 10:25:16  [通報]

    >>118
    大阪だってそんな都会でもないのに変なの
    返信

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/26(土) 10:27:52  [通報]

    >>120
    店長と合わないことより、短時間のパートなのに通勤45分が無理
    返信

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/26(土) 10:29:01  [通報]

    入社して1年半、今まではペーペーの立場で色々教えてもらうほうだったのが大量に新人さんが入り私もベテランのみなさんと一緒に指導するほうの立場になりました。
    今まで優しく親切だと思っていたベテランのみなさんと指導のことで色々関わることになり、影で新人さんたちのことを「◯◯さんは覚えが悪いから切るべきだね」とか「◯◯さんは今日はこんなミスしてたよ笑」とか笑い合ってるのを最近毎日見てて怖い…と思ってしまった。
    自分もそう言われてたんだろうなぁ。

    返信

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/26(土) 10:30:05  [通報]

    >>8
    うちにも居たけどガンになって辞めてったよ、8年もいたのに
    返信

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 10:31:18  [通報]

    >>1
    ちょっと人間を悪くなんねん
    そしたらビビって退くから
    良い人だとやられる時がある
    世の中は世知辛い
    上手くやる
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/26(土) 10:37:36  [通報]

    仕事の覚え悪くのんびりな人見てると苛々する
    この前その人辞めたからめちゃくちゃ捗る
    返信

    +6

    -9

  • 128. 匿名 2025/07/26(土) 10:39:57  [通報]

    どこ行っても新人なんて良くも
    悪くも言われるよ
    陰口なんて当たり前じゃない?
    返信

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2025/07/26(土) 10:43:14  [通報]

    >>9
    そう思ってだけど今の職場では人間関係の悩み0
    トップの人間性のおかげが大きいかも
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/26(土) 10:46:47  [通報]

    >>1
    うちは出戻りが多い職場。
    退職後、落ち着いてからパートで復帰する。
    昔を知ってるから、社員にも強気。イジメみたいなこともする。
    おしゃべりだし、いない方が穏やかなんだよね。
    本人は仕事ができるワタシ感出してるし、やっかい。
    返信

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/26(土) 10:47:39  [通報]

    個人経営の少人数だからしょっちゅうめんどくさい😑って思ってる
    なんかブチ切れるようなことあったらそっから行かない!って思ってるけどなかなかそこまでのこともなく…
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/26(土) 10:48:29  [通報]

    上司から業務改善するように言われて色々考えてる
    一部の人から「めんどくさくなった、やりにくくなった」って言われて辛い
    上司にそんなふうに伝えてきたらしい
    上司的には「めんどくさくないよ、しっかりした体制になってるよ」とのことだけど、めんどくさくなったが多数派っぽい
    めんどくさがるベテランの皆さんをどうすればいいんだろう
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/26(土) 10:49:28  [通報]

    難しいんだけどさ、人間関係希薄なとこって誰でもいいような人数合わせの職場だったりするから真面目にやるのもしんどくなったりするんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/26(土) 10:50:32  [通報]

    好き放題する人が一人でもいると職場は崩壊するってのを何回も経験した
    返信

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/26(土) 10:52:05  [通報]

    >>8
    必ず1人はガンがいるよね。今の職場の意地悪ばあさんたちはまだまし、つか頭悪いから低レベルのわかりやすい嫌がらせしかしない、できない。仮にそれが嫌で転職しちゃって、もっとエグいのがいたら最悪だから辞めないでいる。
    返信

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/26(土) 10:53:19  [通報]

    どうでもいいけど、会社への愚痴に決まって水差してくるのって氷河期世代
    返信

    +5

    -4

  • 137. 匿名 2025/07/26(土) 10:55:23  [通報]

    >>93
    直接言ってこない、っていうのあるわ
    ちょっと離席した隙にメモ残される。
    こっちから聞きに行く分には答えてくれるから、コミュニケーション取りたくないわけではなさそう。証拠残したいのかな?理由が全くわからん
    返信

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 11:06:14  [通報]

    いる!私が入った時すぐ給料のことで嫌味言ってきたり小1の壁みたいなので困ってたから上に相談してうまく勤務時間とか調整してもらったら私はそんなことしてもらえなかったって騒ぐし(自分で選んでパートになったくせに)今じゃ仕事は人任せ、楽することばかり、嫌味は日常…これ50のおばさんです。目とか吊り上がってます。
    返信

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 11:22:23  [通報]

    >>4
    逆に二人で良い距離感でやってるのがすごい
    二人とも人柄良さそう
    返信

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/26(土) 11:22:56  [通報]

    5人の零細で女が私一人
    私は事務一人で平和なんだけど、現場の男達が表面上は仲良く?してるけど、裏では言いたい放題
    私はそれを聞いてないふりして黙って聞いてる
    返信

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/26(土) 11:29:36  [通報]

    女ばかりのパート先でチーム内は上手く行ってるんだけど、男性社員がお気に入りの人だけに指示出したり意見聞いたりするから微妙な空気になる。
    せっかくいい雰囲気で仕事してて分業もチーム内で話して決めるのに、引っ掻き回さないでほしい 。他の仕事できる、気づかいできる社員には相手にされてないから自分に優しいパートだけにべったりで子どもっぽくてうんざりする。
    返信

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/26(土) 11:32:41  [通報]

    >>122

    大阪って一部の年配の人だけど東京に対するコンプレックスが強い人がいる
    方言を使わないと勝手に関東から来たと思われて持ち上げてたのにナンバーを見て仙台だとわかると(ちなみに仙台に住んでただけで出身ではない)急に手のひらを返したように態度が変わったり(って言うか仙台も十分都会だと思うがそんな事を知らないんだと思う)、なんか知らないが張り合われたり、それこそ方言を馬鹿にされたりした。

    なんにせよそう言う人って視野が狭かったりコンプレックスが強いんだろうなぁ〜って思ってる
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/26(土) 11:38:14  [通報]

    >>1
    私も若い時は主さんと同じで、よく悩んでました。嫌だよねぇ

    でもね、何か所かで働いたけど職場の人間関係なんて良くない所がほとんど。

    オープニングスタッフで働いたこともあるけど、仲良く出来るのは最初の数年。5年以上働くとどうしたってうまくいかなくなるかな

    そういうもんだと理解出来た時から、楽に働けるようになりました。

    勿論パワハラは論外だけどね(その場合はすぐ逃げて!)。色んな職場を経験して自己成長できました。

    意地悪な人達ってほぼ人生うまくいってないんだよね、可哀想な人達だと思ってます。







    返信

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/26(土) 11:38:58  [通報]

    ほんといい人しかいない。新人も素直で可愛いし、先輩は頼れる。仕事できる/できないの違いはあるけど、性格は良い。人それぞれ得意な部分もあるし。変なのもいるけど、かなり少ない。給料と人間関係が良好すぎるので辞めるつもりはない。
    返信

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/26(土) 11:49:51  [通報]

    >>1
    ありますよ
    女ばっかの職場?
    私はそうですよ
    返信

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/26(土) 11:50:49  [通報]

    人間というものは人によってこうも違うんだな(性格とか)
    というのを痛感しますよね
    まぁ当たり前と言えば当たり前だけど
    返信

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/26(土) 11:52:07  [通報]

    あまり雑談する職場でないので、わかりません。このままでいい。
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/26(土) 11:56:47  [通報]

    仕事しないでずっと話してるのが腹立つ。マジメに仕事してるの私だけだからイジメられる。高齢者なのに常識なくて本当に殴りたい
    返信

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/26(土) 12:00:50  [通報]

    >>1
    派遣社員だけど、今の職場は割とみんな穏やか。
    体力勝負なのと今は暑さで余計に人の入れ替わりがめちゃくちゃ激しい。
    1歩引いて周りを見るようにしてるので人間関係で直接的に嫌な目にはあまり合ってない。
    返信

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 12:10:24  [通報]

    うまくいってたのに、ちょっとした行き違いで、手のひら返したように口聞いてもらえない。
    辛い、人間不信になりそう。
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/26(土) 12:26:54  [通報]

    あんまり仕事しない人の皺寄せでこっちがシャカリキにやらないといけないのがめっちゃ腹立つ
    隣の席のだからよくわかる
    その割に、最近件数多くてしんどいですよね〜、とか愚痴だけは言うのでマジでイラつく
    お前は仕事量に合わせて動いてないから全然大変じゃないだろっ
    どういうつもりでこんな事言うのか、理解できん
    だめだけど、態度に出てしまってます
    返信

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/26(土) 12:29:03  [通報]

    >>1
    他トピにも書いたけど、転職して3日で、早く辞めた方がいいなと思って結局2週間で退職したよ。
    体調不良を理由にしたけど、本社から電話があって、以前から人が定着しないから他に理由があれば教えて欲しいと言われて正直に言った。
    今まで辞めた人が原因になった職員の名前も聞かされて、一致してた。
    改善出来て機会があったら、いつか戻ってきて欲しいと言ってくださったよ。
    私は日が浅くて本社が信用できるかわからないから相談せず辞めたけど、主さんは出来そうならしていいかも。
    返信

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:51  [通報]

    >>8
    新人を育てる目みたいなのは皆無で完全放置なのに、転勤で男性社員が来たら家族構成やどこに住んでるか等根掘り葉掘りのババアが居た
    女子には興味なし
    返信

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/26(土) 12:31:52  [通報]

    >>1
    心が壊れると大変だよ。会社に相談できる人が居なければ、退職・転職を視野に入れてみては。
    返信

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/26(土) 12:42:07  [通報]

    >>139
    それそれ。お互い良い人じゃないと2人きりでやってくの難しいよね
    返信

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:37  [通報]

    >>1
    後輩に毎日私の悪口文句言ってる同僚がいる
    後輩も悪口しか言わない女に嫌気さしたのか次々に辞めてってる。辞めるとまたターゲット見つけてまた私の悪口
    仕事も出来ないくせに文句と悪口だけは一丁前。
    私と仲良くしてる後輩にまで攻撃してきて皆んな怖がってる。物に八つ当たりして大きい音出して下品すぎる。
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/26(土) 12:44:37  [通報]

    >>8
    人に関心ありすぎる人がいると絶対にトラブルに発展するよね
    情報収集や噂の流布など裏で暗躍してるし、表でもお節介や有難迷惑が過ぎる
    人の事に関心があるようでいて、実際は自分のことしか考えてないことから起きる行動だしね
    自制できない時点で病気
    返信

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/26(土) 12:47:51  [通報]

    休憩室でその場に居ない人の悪口がすごい
    わざわざ悪いとこを見つけて話してる
    私も居なくなったら言われてるんだろう
    返信

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/26(土) 12:51:00  [通報]

    みんな大人だから悪い人はいない。全員社歴が長いので人間関係が出来上がっている。自分は転勤や育休で数年あいてるので、なんとなく上手く馴染めていない気がする。
    20人ほどしかいないのに、近くの席でも丸一日喋らないとかザラにある。馴染めてたらもっと上手くコミュニケーションとれるんだろなぁ。
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/26(土) 12:54:04  [通報]

    表向きは良いけど、影で色々ある
    返信

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/26(土) 12:55:54  [通報]

    私が作った資料を私以外の人だけで聞こえるようにダメ出ししていた
    しかも客に配布した後に
    なんで今?なんで作成した人を含めず勝手にあれこれ言ってんの?と不信感が増した
    返信

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/26(土) 13:00:41  [通報]

    >>8
    女性上司がそれだった。
    年齢の近いお局と気が合ってひたすら優遇。残業してたらオフィスの片隅で二人でずっーとヒソヒソ話してた。たまたま作業で近付いても聞こえない笑

    私の退職前にその上司から労いランチに誘われて、行ったらこちらが聞いてもいないのに同僚の詳細な噂話、後任の人についての感想、こちらの退職後のことまで詮索してきて不愉快。二人きりになっちゃダメな人だと再認識。行ったことに後悔したけど、その時は引き継ぎで疲れていて油断してしまった。

    返信

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/26(土) 13:04:20  [通報]

    基本的に単独作業だから人間関係で悩む事が少ないのが救い
    その場をやり過ごせればOKな感じ
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/26(土) 13:04:29  [通報]

    >>23
    お局って言い出しっぺでルール作るのに、崩していって勝手にまた別ルール作って、最初のルール忘れて自分の記憶改ざんするよね。

    その度に周りが振り回されて心労が溜まって行く。
    返信

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/26(土) 13:57:44  [通報]

    全然動いてないくせに、人の出来てないことは揚げ足とるみたいにわざわざ指摘してくる人がいて本当にイラつく
    一年たっても覚える気もないのかメモとらないし何回も同じこと聞いてくるからナメてるんだろうね
    こっちも愛想も尽きたしもう仕事教えない
    返信

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/26(土) 14:33:08  [通報]

    2人しかいなくてめちゃくちゃ歪みあってる
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/26(土) 14:38:21  [通報]

    同じ失敗しても、先輩は笑って許してもらえるのに、私はめちゃ叱られる。
    なんで
    返信

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/26(土) 15:17:17  [通報]

    >>1
    私が書いたかと思える文でした💦
    私も専門職の資格持ちだったけど長らく現場からは離れていての復帰でした
    はじめはいわゆる仕事出来なくて陰口言われてる気がしたり被害妄想が辛かったけど
    とにかく午後五時間自分の労働時間ひたすら働いていたいつの間にか気にならなくなりました←気にしてる暇さえなかったブラックパートでした
    いつからかパート後輩も入って来ていつの間にか指導する立場に…あっという間に五年立ちました
    とにかく、他人は気にしてる程他人の事は気にしてませんよ!私の実体験です
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/26(土) 17:01:04  [通報]

    無口なので全然うまくいってません。人と話すのが極端に苦手で誰かと話さなきゃいけない状況になると緊張してうまく話せない。話しかけられればなんとか話すけどそれもぎこちない。そんな自分が嫌になるけど病気の影響できっと治らない。いつも申し訳なく感じてます。
    返信

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/26(土) 17:11:01  [通報]

    >>32
    私だったらギリギリ怒号にならない声量であのーー誰か一緒に運んでくださいませんか〜〜??!って叫ぶわ
    ちゃんと自制心が働いててすごいね
    返信

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/26(土) 17:12:47  [通報]

    >>1
    人間関係、いいほうだと思います。在職歴が一番長い女性と所属長がクセのある人ですが、その他所員が大人の対応でつかず離れずで人の扱いが上手いのかもしれません。いろんな会社や職場を渡り歩いてきましたが、精神的に楽な職場は今の職場が初めてです。

    所属部門の売り上げや利益が会社の中でも1~2位を争う部門だからギスギスしておらず人の心が荒んでいない印象があります。

    転職は難しいですね。今よりも悪いところだと目も当てられませんし。
    返信

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/26(土) 18:18:30  [通報]

    いってない。
    私結構ミスが多くてバイトよりもできてないって指摘されたばかり。

    それもそうだし周りが敵に見えてびくびくしてる。
    だから余計にミスしちゃう。

    やることもたくさんあるしね。
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/26(土) 18:21:48  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ口の悪いおばさんがいて、お客さんの悪口、休んでる人の悪口、1日中誰かの悪口言ってる
    めんどくさいのか怖いのか上司も注意しない
    隣の席になった人が病んで辞めていく
    返信

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/26(土) 18:25:10  [通報]

    >>1
    私かと思った。
    私もだよ。
    リーダーはバイトに優しくて私には圧をかけてくる。
    シフトも時間帯バラバラだし。休憩も忙しいと取れない。
    返信

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/26(土) 18:28:54  [通報]

    パートだけどもう何度転職したか数えられないくらい多い やっと今行きたくないとは思わない程度の人間関係で落ち着いている LINE交換しない 職場で疑問があっても自分に関係ないことは聞かない 時間が来たらさっさと帰るでもうすぐ半年になる 休憩や昼休み、プライベートの付き合いがなければ悪口も言う時間ないからそういう職場探すのもいいと思う
    返信

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/26(土) 19:06:30  [通報]

    皆んなそれぞれ陰口を言ったり言われてるけど、表面上は仲良く楽しくやれてるから気にしてない
    返信

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/26(土) 19:26:31  [通報]

    >>1
    職場の若い上司のことが大っ嫌いです。
    今に見とけよ!って思って働いてる。
    返信

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/26(土) 20:21:59  [通報]

    >>16
    まさしくこのような状態で他にも理由がありましたが
    耐えられなくなり、退職してしまいました。

    私の場合、常に緊張してる状態だったので愛想笑いするのも
    しんどくなっていました。
    受診はしてないんですけど、病気なのかなって。
    受診とかされてますか?
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/26(土) 20:24:07  [通報]

    >>169
    まさしくこのような状態で他にも理由がありましたが
    耐えられなくなり、退職してしまいました。

    私の場合、常に緊張してる状態だったので愛想笑いするのも
    しんどくなっていました。
    受診はしてないんですけど、病気なのかなって。
    受診とかされてますか?
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/26(土) 20:49:20  [通報]

    >>33
    わかる100%
    返信

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/26(土) 21:49:41  [通報]

    穏やかな人ばかりで平和だったのに、キツイお局が入ってきてギスギスしてきた。
    空気悪くなるから嫌い何だよね~。裏で陰口言ってるし。黙ってて欲しい
    返信

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/26(土) 21:53:58  [通報]

    同じ部署の人たちは皆んな良い人なのが救いだけど、他部署の人とはほとんど仲良くない(なんなら薄っすらみんな嫌い)。
    営業は非常識な怠け者ばっかりだし、インサイドセールスには傲慢で大嫌いな女がいる。
    嫌いな人が多すぎて転職考えてる。
    返信

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/26(土) 22:08:53  [通報]

    >>1
    前いた零細鉄工所は毎日工場長の怒号と自慢とえこひいきが凄い人。しかもそのまで言い訳してくる。ある時工場長のミスで仕入れ先にうちの設定金額がばれた時も私のせいにしてきたし、今度の為にどうしたら良いのか知りたくて話聞こうとしたら怒鳴り声上げて話切ってきた。
    そこの社長が亡くなったタイミングで見切りつけて派遣になって大手で働いてるけど、真逆にみんな優しい。偉い人も物腰柔らかいし、たまに変な人がいてもみんなの共通認識だから陰でフォローしてもらえる。

    長くなったけど、正社員からボーナスもない有期派遣になってしまったけど、精神的に今の状況で大正解だと確信してる。
    返信

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/26(土) 22:29:35  [通報]

    派遣や契約社員ばかりの職場だけど、長く働いてる人が自分達の機嫌良くできる量とペースでしか仕事せず、他の仕事がこっちにばかり回ってくる
    おかげで私はキャパオーバーでイライラしまくってるからアイツらが穏やかに笑顔で仕事してるの見て冷ややかな気持ちでいる
    返信

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/26(土) 22:34:12  [通報]

    >>27
    何の資格をお持ちですか?
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/26(土) 23:18:08  [通報]

    アットホームな職場でみんな優しいし人によっては最高の人間関係って言うだろうけど私は距離感が近すぎて正直苦手。
    でも前のパート先は意地悪お局様の巣窟だったから転職して次にまたそんなところ当たったら嫌だし私が求めすぎなのかなぁと悩む。というかそもそもどこに行っても疎外感あったし私にとって居心地のいい職場なんて見つからないのでは…なんて自責し始めちゃったり。
    それで今のところで満足するように心がけようと思っててもプライベートの話根掘り葉掘り聞かれてうんざりしてやっぱり辞めたいってなる今日この頃。
    返信

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/26(土) 23:25:33  [通報]

    みんなのことちょっとずつ
    嫌い
    返信

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/26(土) 23:36:20  [通報]

    ぜんぜんいってません。
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/26(土) 23:37:32  [通報]

    >>139
    >>4
    ほんとそう思う。私のところも女性2人だけど、合わない。小声で文句言ってくるのがむかつく。仕事以外の話はしないから、羨ましいです。
    返信

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/26(土) 23:41:34  [通報]

    >>23
    いいなりにならないで適度に怒った方がいいよ。
    「前はAと言ってたからAにしたんです!」誰がそんなこと言ったの?って言われたからあなたですよ!わすれたんですか?って大きい声で言ってからあまり意地悪してこなくなったよ。
    言葉は丁寧にでかい声でね。
    返信

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/27(日) 01:20:10  [通報]

    5カ所くらいの職場を経験して、接客業の方が人間関係良かったです。
    忙しかったことと、一番のストレスがお客さんに対してだったので、スタッフ同士協力し合う感じでした!
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/27(日) 01:59:31  [通報]

    社長と同僚には恵まれていますが、上司と先輩には好かれてませんwww
    返信

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/27(日) 05:50:01  [通報]

    人数少ないし人間関係良かったんだけど
    1人変な人が入社してきたら
    ギスギスしだしたから
    1人でも変な人がいるともうダメなんだと気が付いた
    返信

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/27(日) 08:54:46  [通報]

    >>1
    職場四つ目にしてようやく気付いたけど1人は冷たくしてくる人絶対いるし、そうじゃない人も必ず1人はいるから、あー合わないんだねはいはいと思いながら仕事だけやってあんまり関わらないようにしてるわ。
    気にしても時間の無駄だと思った。
    辞めたら終わりの関係だし。

    でもどうしても距離を作れない関係があって、ストレスで体調不良になるくらいならさっさと職場変えたほうがいいよね。
    返信

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/27(日) 10:08:15  [通報]

    >>102

    返信ありがとう。

    コンビニの入り口にあるような大型の扇風機は数台置いてあるけど効果ないよー。私もすでに今年の夏で4〜5回熱中症になってるので。

    おサボり婆さんは自分の近くに大型扇風機を2台くらい置いてそこの前にずっと座ってるからピンピンしてるのもイラッときます。

    この仕事できるのもあと数年かな。私は今月で50歳になるおばちゃんですが、体力的にも気温的にもそろそろ限界です。
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/27(日) 23:35:39  [通報]

    >>151
    わかります
    全てが遅いし気が利かない
    そのくせ文句愚痴が多い
    邪魔だからもう消えてくれないかなって思う
    返信

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/28(月) 00:10:07  [通報]

    職場は男女比9:1で女子が圧倒的に少ない
    60代、50代、30代、20代が1人ずつ、40代は私入れて2人
    いい具合に年代がバラけてんのと少人数で派閥みたいなもんがないこと、何より最年長の人が圧倒的いい人(飴と鞭の使い分けが神がかってる)なのが功を奏して、女子全員ほどよい距離感で仲いい
    最近じゃ友達と話すより気が楽な相手人たちだったりする
    もちろんこんな職場に当たったのは人生初です
    こりゃやめられない
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/28(月) 01:30:01  [通報]

    異動して59歳の人の業務引き継ぐはずが、自分で全部抱えこんで簡単な業務しか教えない、他にも若い人いるけど、その人もあくまで59歳の人のサブって感じ。
    私は毎日暇だしする事ないって言われてばかりでイライラと虚しさで転職考えてるけど、定年間際の人のせいで辞めるのもなって毎日葛藤してる。再雇用で働きそうだけど。経理だし一人しか分からない業務あるのは会社的にもどうなんだろう。他の部署でもおかしく思い始めた人もいるし対人関係微妙です。

    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/28(月) 17:02:42  [通報]

    >>49
    その通りだよ
    割り切って気にしない方がいいよって言われるけど
    割り切れないよね
    返信

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/28(月) 17:15:32  [通報]

    >>52
    いいなー私も部門異動願い出してるんだけど
    なかなか人が入ってこなくて
    異動できないんだ
    52番さんみたいに早くなりたいな
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/29(火) 08:54:59  [通報]

    >>50
    協議できずに言い負かそうとする人がいて辟易。歳とともにその傾向が酷くなっていってる。もう治らないんだろな。
    返信

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/01(金) 19:51:57  [通報]

    >>164
    あーーーー私の嫌いな人がまさにこれ。
    仕切りたがり、マウントとりたがりで色々ルール作るけど自分が真っ先に破る。
    もう何言われても「どうせまたあんたが1番に破るんだろそのルール」て思うようになった。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/01(金) 20:16:37  [通報]

    >>202
    164です。彼女小さいことでも何かとすぐルール作りたがって困る。柔軟な対応や臨機応変、がわからないというか面倒みたい。
    でも、、、仕事ってルール通りにいかないこともあるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/01(金) 21:09:50  [通報]

    昔の人はよく考えたよ、60歳定年制は本当に大事だと思う!

    必ず決まって人格者は60歳でスパッと退職していく。60歳から仕事しない訳ではないだろうけど、新しい職場に転職して新しい人生を歩んだりする。勿論新しい職場でも人望あつく信頼されるだろうけど

    ずっとその会社に居て60過ぎても居座る古株爺とかは本当にクズしかいない。本人自身が自分の事を一番よく理解して分かっている、他の会社では一切通用しないゴミクズだから居座り続ける。そして無能だけど古株ってだけで若い新人に理不尽に威張り散らす

    逆に60過ぎで他のところを定年退職して転職して来た人は60過ぎでも新人の気持ちで謙虚なまともな人が多い。

    60過ぎても老害が居座ってるような会社は決まって新入社員が続かない。30代40代の働き盛り世代も愛想尽かして辞めてしまう
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/20(水) 15:14:45  [通報]

    自分史上1番人間関係が穏やかなとこにいる
    みんなイマドキな感じで干渉しすぎないけど、ほどよく雑談もあってやりやすいよ

    でもちょっと踏み込んだら大変そうだなって感じる人もいて、そこは自分で過去の失敗から学んでちょうどいい距離を保つ努力している
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード