ガールズちゃんねる

山手線内で発火のモバイルバッテリー、やっぱりリコール対象の「cheero」製品だった 販売元が発表

253コメント2025/07/27(日) 02:48

  • 1. 匿名 2025/07/24(木) 18:18:17 

    山手線内で発火のモバイルバッテリー、やっぱりリコール対象の「cheero」製品だった 販売元が発表: J-CAST ニュース
    山手線内で発火のモバイルバッテリー、やっぱりリコール対象の「cheero」製品だった 販売元が発表: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    山手線内で発火のモバイルバッテリー、やっぱりリコール対象の「cheero」製品だった 販売元が発表: J-CAST ニュース


    ティ・アール・エイは24日、この発火事案について「本日14時30分頃、新宿消防署にて当該バッテリーの現物を確認した結果、弊社製モバイルバッテリー『cheero Flat 10000mAh』であることを確認いたしました」と発表。「客様ならびに関係者の皆様に多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。

    「cheero Flat 10000mAh」は、「バッテリー本体を充電中に発火する重大製品事故が発生したため」として、リコール対象となっていた。23年6月から回収・返金対応が進められている。発表では回収への協力も呼びかけていた。


    ※関連トピック
    JR山手線内でモバイルバッテリー出火 持ち主の女性は「煙が出てきたからコードを抜いた」「床に落としたら発火」という趣旨の説明
    JR山手線内でモバイルバッテリー出火 持ち主の女性は「煙が出てきたからコードを抜いた」「床に落としたら発火」という趣旨の説明girlschannel.net

    JR山手線内でモバイルバッテリー出火 持ち主の女性は「煙が出てきたからコードを抜いた」「床に落としたら発火」という趣旨の説明 その後の警視庁への取材で、女性が「スマートフォンを充電中にモバイルバッテリーが熱くなった」としたうえで、「煙が出てきたから...

    +55

    -10

  • 2. 匿名 2025/07/24(木) 18:19:20 

    リコールとか普通気づかんよ…女性も被害者

    +1098

    -64

  • 3. 匿名 2025/07/24(木) 18:19:23 

    使い方を誤ったばかりに企業全体が叩かれてて可哀想
    企業は悪くないのに

    +9

    -107

  • 4. 匿名 2025/07/24(木) 18:19:33 

    リコール対象って知らなかったのね

    +432

    -4

  • 5. 匿名 2025/07/24(木) 18:19:48 

    モバ充とか買った後サイト見に行かないし気付かない人多そうだね

    +669

    -8

  • 7. 匿名 2025/07/24(木) 18:20:06 

    これは持ち主に損害賠償請求しないとね

    +12

    -35

  • 8. 匿名 2025/07/24(木) 18:21:03 

    ガルちゃんで、リコール対象が見えるサイト教えてもらって、時々見てるよ
    まとまってて分かりやすい

    +263

    -8

  • 9. 匿名 2025/07/24(木) 18:21:30 

    Amazonで買うと過去に買った商品とかのリコールされてるよ?的なメールくるね

    +310

    -6

  • 11. 匿名 2025/07/24(木) 18:21:38 

    >>2
    リコール対象の製品は大々的に報道したりするべきだと思う。くだらない芸能ニュースよりよっぽど重要

    +1027

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/24(木) 18:21:56 

    ホームページ見ないと分からないよね
    いちいち見にいかないよね

    +157

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/24(木) 18:22:03 

    >>1
    リコール対象とかお金無駄じゃない?

    +1

    -14

  • 14. 匿名 2025/07/24(木) 18:22:27 

    >>9
    ヨドバシカメラは封書できた

    +211

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/24(木) 18:22:30 

    >>9
    メルカリで買ったり実店舗の家電屋で買ったら連絡こない

    +101

    -12

  • 16. 匿名 2025/07/24(木) 18:22:34 

    家に車のジャンプスターターあるけどAmazonで買った知らないメーカーのだから、処分したほうが良いかなあ

    +4

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/24(木) 18:22:55 

    >>1
    水戸駅でも火災事故あったっぽい

    +65

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/24(木) 18:23:02 

    >>10
    早く日本から出て行きなよ

    +165

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/24(木) 18:23:08 

    聞いたことない名前だった

    +112

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/24(木) 18:23:41 

    >>2
    気づかないの嫌だからメール登録してるよ

    +13

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/24(木) 18:23:51 

    >>10
    中国産って知ってるくせに

    +163

    -4

  • 22. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:00 

    >>2
    大手ならCMで流したりするけど、販売元のホームページに載ってるだけとかだったら絶対に気付かないよね

    +423

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:13 

    >>1
    ハンディファンとかも危ないらしいぞ

    +108

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:14 

    >>4
    危険なものだし、返金もしてもらえるんだし、
    知ってたら回収してもらってたよね

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:16 

    >>3
    じゃあ、アンタが悪い!

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:21 

    >>1
    このバッテリーも知らんしリコールの話すら知らない……

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:44 

    >>2
    ネットで買ってたらメールとか来ないのかな?
    何年か経ってたらアドレス変えてる人もいるし、譲り受けた人とかもいるから全員に連絡はできないだろうけど、メール来てたら気づく確率上がると思う

    +146

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/24(木) 18:24:57 

    >>5
    モバ充…縮めるな💢

    +28

    -15

  • 30. 匿名 2025/07/24(木) 18:25:36 

    リコール対象ではない商品でも落としたりして衝撃をあたえた商品は危ないんだよね?

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/24(木) 18:25:46 

    >>17
    またあったの?
    近くの人が持ってたら怖い

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/24(木) 18:26:05 

    >>9
    そんなメールも来るのか
    アマゾンは詐欺メール多すぎてアマゾンってだけでチラ見で消しちゃってるから気を付けよう

    +107

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/24(木) 18:26:14 

    昨日、ハンディファンが原因で家が燃える火災あったね
    怖いよ

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/24(木) 18:26:14 

    どうせ中国製なんでしょ

    +34

    -2

  • 36. 匿名 2025/07/24(木) 18:26:23 

    >>2
    下手したら車両火災になってたんだ
    『知らなかった』で済まされる案件か?

    +32

    -37

  • 37. 匿名 2025/07/24(木) 18:26:27 

    >>17
    今日常磐線が止まってたのってもしかしてこれなんかな
    なんかあちこちで爆発炎上してますねえ
    夏の暑さのせいもあるのかな

    +61

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/24(木) 18:26:41 

    >>28
    別にいいじゃん笑
    スマホと言わずにスマートフォンもしくは携帯電話って言うの??

    +23

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/24(木) 18:27:25 

    最近はたいした家電でなくても充電式だからちょっと怖い

    +53

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/24(木) 18:27:56 

    水戸駅でもモバイルバッテリーで火災だって

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/24(木) 18:28:01 

    >>8
    そのサイト知りたいです
    良かったら教えてください!

    +190

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/24(木) 18:28:07 

    モバイルバッテリーってあまり使う機会なかったし親戚の家もモバイルバッテリーが原因で火事になったからこのニュース見て全て処分した

    +17

    -4

  • 43. 匿名 2025/07/24(木) 18:28:11 

    >>2
    テレビCM、ネット広告でガンガン出して欲しい
    そしたらどっかしらで目に止まる

    +145

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/24(木) 18:28:34 

    >>28
    何をどう縮めたらダメなの?言葉略さずに話して?

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/24(木) 18:28:50 

    >>29
    私は生粋の日本人なので出て行きません。

    +31

    -8

  • 46. 匿名 2025/07/24(木) 18:29:13 

    >>34
    品川区かな
    うちの割と近所で朝から消防車.救急車.パトカーがたくさん来てビックリした

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2025/07/24(木) 18:29:28 

    >>2
    Amazonで買うとリコールだとお知らせメール来るよね?

    +69

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/24(木) 18:29:47 

    モバイルバッテリーは捨てた方がいいね

    +4

    -12

  • 49. 匿名 2025/07/24(木) 18:30:13 

    >>2
    この事件で気になって調べたら
    ずっと使ってるアンカーのもリコール対象だったわ

    +16

    -6

  • 50. 匿名 2025/07/24(木) 18:30:57 

    >>1
    チーロ多いよ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/24(木) 18:32:02 

    アンカーなら大丈夫だよね

    +1

    -15

  • 52. 匿名 2025/07/24(木) 18:32:08 

    >>9
    楽天で買ったドクターエアのマッサージガンも充電中に発煙・発火する可能性があるって事でリコールになったんだけど、製品回収交換のお知らせDMが家に届いたよ

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/24(木) 18:32:30 

    Yahoo!の広告に、ヤマハの電動アシスト自転車のバッテリーリコール出てたよね
    ヤマハもバッテリーは中国産とか使ってるのかな?
    リコールはわかりやすくやってくれるとはいえ、
    有名メーカーでも怖いね

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/24(木) 18:32:39 

    リコールって気づけないよね
    Ankerだとネットで誰かしら騒ぐから気付けたけど

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/24(木) 18:33:26 

    >>2
    たまに100均でも食器であるよね?
    使ったらダメな有害な塗料が使われてるとか基準値超えだと思うけど子供用の食器でもあるのにレジ台にソッと貼り紙してるだけじゃない?
    そんな毎日のように100均行かないから自分から調べないと気づかないと思う

    +106

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/24(木) 18:33:39 

    >>21
    日本メーカーですよ

    +6

    -29

  • 57. 匿名 2025/07/24(木) 18:33:44 

    7年前に買ったcheeroのモバイルバッテリーあるんだけど廃棄したほうがいい?
    防災バッグ用だからあんまり使ってないんだけど

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2025/07/24(木) 18:34:39 

    チーロは大阪企業のブランドだからね

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/07/24(木) 18:34:52 

    アンカーもリコールでてるから持ってる人はチェック☑️

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/24(木) 18:35:36 

    >>2
    リコール出てるのも知らなかった

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/24(木) 18:36:31 

    リコールなんて気付かないよ

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/24(木) 18:36:42 

    これって古い製品の方が燃えやすいとかあるのかな
    リコールじゃなくても、2〜3年経ったら劣化してたり、知らない間に衝撃受けてるかもしれないから買い換えた方がいいのかな、それとも関係ないのかな

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/24(木) 18:36:46 

    >>28
    この前関連トピで見たモババが気に入ってるw

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/24(木) 18:37:13 

    >>9
    前にam͜a͉zonでアモリップ買ったら回収のお知らせのメールきたなぁ
    ちゃんと返金もされた
    発火とは関係ないけどね

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/24(木) 18:38:07 

    >>1
    むしろ使い方次第では、発火しないモバイルバッテリーは無いんじゃ無いか?とすら思う

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/24(木) 18:38:15 

    >>23
    なんで?

    +1

    -12

  • 67. 匿名 2025/07/24(木) 18:38:33 

    >>56
    消費者庁によると、製品は中国製で、大阪市の輸入・販売会社が19年12月~21年8月に約3万9300台を出荷していた。

    +54

    -3

  • 68. 匿名 2025/07/24(木) 18:38:33 

    リコール情報サイトトップページ|消費者庁
    リコール情報サイトトップページ|消費者庁www.recall.caa.go.jp

    リコール情報サイトトップページ|消費者庁回収・無償修理等情報をお届けします!このサイトについてプライバシーポリシーについて文字サイズの変更小中大ホーム重要なお知らせ新規登録情報高齢者向けこども向けメールサービス すべてのカテゴリー食料品家電製品住居...

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/24(木) 18:39:29 

    停電した時に使いたくて
    4つくらい使ってないのを取ってある。
    古いのを捨てたいけど、災害用にも取っておきたい。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/24(木) 18:39:40 

    私の持ってるのもリコール対象になってて返金になったんだけどアンカーだから大丈夫って思ってたわ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/24(木) 18:39:50 

    >>11
    数が多すぎてできないという流れと思うよ

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/24(木) 18:40:32 

    >>23
    2年前にハンディファン買ったけど結局使ってないからこれを期に処分することにしたよ

    もう家に置いてあるだけでこわい

    +49

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:14 

    >>67
    製品は中国製

    やっぱねとしか思わない

    +39

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:24 

    最近モバイルバッテリー買ったけどPSEマークが付いててればとりあえず安心?
    安全優先で検索して買ったけど不安

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:26 

    >>67
    製造が中国ってだけで日本企業のブランドですわ

    +8

    -16

  • 77. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:37 

    >>23
    昨日の品川のマンション火事はハンディファンだよね

    +54

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:44 

    >>23
    ハンディファンも中国製がほとんどだと思うよ

    +59

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:52 

    >>42
    そう考えるよね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:17 

    >>2
    ネットで購入してたらお知らせが来る
    それでワイヤレスイヤホン交換してもらったことあるよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:21 

    >>74
    無知なんだね
    チーロが日本の会社の発売しているブランド

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/24(木) 18:42:58 

    これは女の人何か責任とらさせるの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:28 

    >>51
    アンカーのモバイルバッテリーもリコールしてる。ネットで買ったから回収のメール届いたけど店舗で買った人は気付かないかも。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/24(木) 18:43:34 

    >>32
    最近、猛暑
    そして落下させると爆発率があがる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:39 

    扇風機ほしくてKOIZUMIのやつ昨日見てたけど、この件が怖くて見送っちゃった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/24(木) 18:44:44 

    >>75
    落下させたらPSEマークがあっても同じだと思うよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:20 

    ケーズデンキで購入したらリコール案内とか届いた事があるから最寄りの電気屋で買うって大事かも
    洗濯機が壊れて修理頼む時も電話番号伝えると履歴でいつ購入したか調べてくれて11年前だから修理はやめて新しいのを買う事にした。けど購入はジャパネットにしてしまった(下取り3万円に惹かれて

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:33 

    胡麻ドレッシングがリコールされてたの知らなくて開栓したら
    蛍光灯まで勢いよくドレッシングが噴出して
    その後もずっとボトルから溢れ続けてたわ
    探偵ナイトスクープに出てた噴き上がるお酒みたいな事がドレッシングであるなんて思わなかった

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/24(木) 18:45:47 

    >>85
    おそらく中国製と思うよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:07 

    災害用に充電器持ってるけど
    実は持ってることでこいつらが二次災害を引き起こすんでは…怖くなってきた

    +27

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:21 

    >>4
    モバイルバッテリーの発火増えてるんだから、自分で検索はかけるべき

    +5

    -22

  • 92. 匿名 2025/07/24(木) 18:46:41 

    >>2
    YAMAHAの電動自転車は郵便物でお知らせが来たわ

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:12 

    >>10
    日本語理解できないなら母国に帰れや

    +24

    -4

  • 94. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:37 

    >>91
    自分の持ってる商品がリコール対象なんて気にする?

    +19

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/24(木) 18:47:39 

    >>86
    落下させたらアウトな危険な品がいま世の中にどんだけ出回ってるんだろうね怖いわ

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/24(木) 18:48:30 

    >>55
    輸入時の安全検査やトラブル時の対応の質も含めての商品価格だよ、SHEINも100均も安物という点では同じ
    リスクがおえないならまともな小売りで買うしかない、食品や肌に直接触れる商品ならなおさら

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:11 

    >>6
    この製品は、日本メーカーが中国から輸入したものだった

    +51

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:27 

    消費者って、賢い人やルールを守る人ばかりじゃないからね
    製品って安さばかりじゃなく、きちんと規制して欲しい
    物がけっこうあるんじゃない?
    モバ充兼ねた物はもちろん、雑貨屋で売ってるカラコンとかさ

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:38 

    >>96
    高い商品でもリコールがあるよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/24(木) 18:49:40 

    >>55
    去年の夏に食べたDAISOのグミがリコールだったの数日前にガルで知った
    大手はたまにCMやってるけど、わざわざ調べなきゃ分からないよね

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/24(木) 18:50:10 

    >>83
    アンカーのモバイルバッテリー初期不良があって自分からホムペ見に行ったから気付いたけど
    あれは気付かないわ

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/24(木) 18:50:36 

    >>98
    危険なもの中国製

    これを避けるだけで安全性は上がるよ

    +8

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:01 

    100均とかで万が一爆発しても安全な入れ物とか売って欲しい

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:03 

    >>97
    チーロは大阪メーカーが企画開発している製品ブランドで製造が中国で行われているだけ
    管理責任は大阪企業にある
    そもそもチーロを知らない奴がモバイルバッテリーを語るなよ

    +5

    -16

  • 105. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:09 

    >>6
    あなたはお呼びでないよ(李callしていません)

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/24(木) 18:51:55 

    >>11
    国のメールに登録してないのは何故なの?

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2025/07/24(木) 18:52:02 

    >>102
    エレコムも製造は中国だよ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/24(木) 18:53:37 

    >>14
    さすがヨドバシ
    有能すぎる

    +139

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/24(木) 18:53:43 

    >>11
    知ってるのは小林製薬の紅麹くらい

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/24(木) 18:54:12 

    >>95
    スマホや携帯電話も落下して電池が破損したら同じだよね
    ただ便利だから使うってだけでなくて危険が隣り合わせだと一人一人が意識しなきゃならない

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/24(木) 18:54:21 

    >>106
    消費者庁では、メール配信サービス「リコール情報メールサービス」により、担当省庁等が公表したリコール情報を一元的に集約して提供いたします。

    こんなのがあるなんて知らなかった。

    +39

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/24(木) 18:54:59 

    >>107
    よこ
    日本大手の外国製品と外資の外国製品では安全性に違いが出るよ

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2025/07/24(木) 18:56:46 

    >>110
    スマホの場合は画面がついてるから強度あるんじゃない?

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:31 

    この暑さで充電の減り早いし、ディズニーや万博に1日行くとしたら必需品なのにね…怖い

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:34 

    >>112
    だからこのチーロも日本企業のブランドなんだよ
    製造は中国の工場に委託されている
    エレコムやCIOと同じ

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/24(木) 18:57:50 

    >>72
    通報しました(^^)
    日本は愛国心を持つとなぜ右翼(過激思想)とひとまとめに思われてしまうのか不思議ですね。

    +24

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:04 

    >>99
    小売業者に務めているけど、仕入れた商品でリコールが発生したら、連絡先と購入履歴がわかる会員にはメール、郵便、電話など必ずコンタクトをとる

    食器も販売しているけど、まともな小売なら販売前に食品衛生法に準拠しているか、不使用物質を使っていないかなどの検査をするから、100均みたいな事故は滅多におきない
    こういうのを端折らないと100円なんかで売れないよ

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:49 

    >>2
    Amazonで買った分については、後日に回収案内のメールきたよ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:51 

    うちわ扇子業界、巻き返しの機会きたよー!

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:51 

    >>68

    発火事故のニュースみてこのリコール情報の
    サイト見に行ったら愛用のワイヤレスイヤホンの
    充電ケースがリコール対象になってたわ
    すぐに返品交換の手続きしたけど、なかなか自分からは
    リコールとか調べることないもんね
    意外とアンカーとか大手メーカーの製品も多くて安心できないね

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/24(木) 19:00:30 

    >>2
    いやいや、ネットみてたらニュースに出てくるよ

    +4

    -14

  • 122. 匿名 2025/07/24(木) 19:00:33 

    このメーカーじゃないけど同じようなやつ持ってて家の中で紛失中
    探しても見つからなくていつか発火しないか不安すぎる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:07 

    >>49
    ネットで何回も見かけるのに知らない人ってガルチャン以外のネットしないの?

    +11

    -6

  • 124. 匿名 2025/07/24(木) 19:01:38 

    こんな危険なもの規制もなく売るだけ売って処分や後始末は各自でお願いしまーすって
    どうにかならないのかね
    自治体のHPみるとリチウムイオン電池は家電屋の回収ボックスになんて書いてあるけど
    そんな言うほどないし…

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/24(木) 19:02:14 

    バッテリー系のリコールが多すぎ

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/24(木) 19:02:33 

    落としたら使うな モバイルバッテリーもハンディーファンも

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/24(木) 19:03:03 

    >>102
    逆にモバイルバッテリーって中国製以外あんの?

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/24(木) 19:03:10 

    この間パナソニックの髭剃りの充電ケーブルもリコールで家電量販店で交換して下さいってお知らせきたよ。購入履歴を量販店のポイントカードからかクレジットカードから調べたのか分からんけどびっくりした。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/24(木) 19:05:47 

    >>42
    スマホが大型化して電池持ちがよくなったので
    結局モバイルバッテリーは買ったけどほとんど使ってないわ
    処分してもいいかも

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:17 

    そもそもモバイルバッテリーは日本企業だろうがほぼ全てが海外製造だよ

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:46 

    チャイナボカンが対岸の火事ではなくなってしまった

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/24(木) 19:06:49 

    >>10
    そのセリフいつも言われてるあの国のバカですねw日本製程信頼できる物は無いんですけどw負け惜しみ苦しいよ?

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2025/07/24(木) 19:07:20 

    >>133
    モバイルバッテリーで日本製はない

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/24(木) 19:07:25 

    消防の公式が古いモバイルバッテリーの発火の様子あげてるけど急にモクモクしてくるわけじゃなくてほんと花火みたいにシュボボボボボ!!!!!!って発火しだすんだよ
    あんなん防ぐの無理ゲー

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/24(木) 19:07:43 

    >>49
    AnkerはYahooニュースとかlivedoorニュースとか大手のネットニュースにもなってたし、Xでも沢山見たよ

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2025/07/24(木) 19:10:40 

    >>72
    日本が外人に対して優遇されてるからって言いたい放題だな

    +0

    -14

  • 138. 匿名 2025/07/24(木) 19:11:15 

    中国製とか関係なくリチウムイオン電池の取扱気をつけろって話でしょ
    その程度のこともわからないと消耗家電は今は中国じゃなくてインドネシアとかの東南アジアの製造も多いけど中国製じゃないからってアホ面で安心してるここの人たちもいつか似たような事故起こすよ

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/24(木) 19:12:19 

    >>137
    下手な日本語だけど本当に日本人?w義務教育受けてない人?

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/24(木) 19:13:24 

    インドネシアとかの東南アジアが製造のモバイルバッテリーってある?

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:28 

    リコール情報サイト見てるけど電動自転車多いな
    ずっと欲しかったけど買わなくていいや

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/24(木) 19:14:40 

    >>134
    買ったのは昔だけど日本製のモバイルバッテリー持ってるよ

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2025/07/24(木) 19:16:02 

    >>42
    災害の為に3個も持ってる。怖い

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/24(木) 19:16:24 

    >>129
    あのせめてもう一回日本語勉強してから日本に来て下さい
    会話が全然成立しないんですが

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/24(木) 19:17:57 

    さすがしなか何処の出自か知らないけど日本人に対する煽り凄いな
    公共の場でも排泄を平気でする民族だから仕方ないのかな~

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2025/07/24(木) 19:18:40 

    なんかこのトピ臭くない?

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/24(木) 19:19:46 

    >>145
    繁華街とかで日本人のおっさんもよく立ちションしてるから似たような民族だね

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2025/07/24(木) 19:21:11 

    >>9
    Yahooショッピングの店舗からも来たことある
    モバイルバッテリーじゃなくて、海外の洗剤だったけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/24(木) 19:22:36 

    これ、バスや電車内で隣の人の物が発火したり爆発したら…と考えると人ごとではないなぁ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/24(木) 19:26:11 

    >>148
    人に向かってガイジや○ねと簡単に書けるご自分のことを健常者だと思ってるんですね。流石!

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/24(木) 19:27:06 

    >>67
    シナが盛んなんかしらんが何でも爆破させる中国に作らせちゃだめでしょ、、
    うちもバッテリーあるけどリコールでないけど中国製造てだけで怖い。
    こないだ扇風機で火事なってたし。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/24(木) 19:30:06 

    >>104
    公式読んでないの?
    山手線内で発火のモバイルバッテリー、やっぱりリコール対象の「cheero」製品だった 販売元が発表

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2025/07/24(木) 19:31:55 

    >>148
    まず愛国心=右翼の考えがそもそも間違え

    自国の国を愛するのは当然のことなのに
    日本ではそれがタブーとされてる。それはなぜか貴方のような反日がうるさいから

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/24(木) 19:32:20 

    >>104
    おいおい、シナには埃のない室内空間作れないから
    埃入るとショートするよ シナの電気自動車爆発してるのも異物が混入してるから
    まぁ、シナで作られたバッテリー買う奴が悪いんだけどw

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/24(木) 19:33:45 

    >>108
    メールより見てもらえる可能性高そうだもんなぁ

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/24(木) 19:34:36 

    >>10
    おまえの住んでるとこは日本のメーカーが建てたものなんですけどw
    おまえさぁ、おまえんとこのクーラーupしてくんない

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/24(木) 19:38:44 

    JRにも慰謝料払わないとね。どうせ海外で安く作って儲けようとしたんだろうけど高くつきましたね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/24(木) 19:49:46 

    >>11
    横だけど、本当そうだよね
    全チャンネルのニュースでやって必ず目に届くように報じる必要があると思う。家で燃えたら家事にも繋がるし大事だよ

    +59

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/24(木) 19:51:27 

    >>3
    企業は悪くないっていう陰謀論を作らないでね

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/24(木) 19:51:55 

    >>17
    これか
    今日水戸に行ってたけど、知らなかった(水戸を出た後だった)

    JR水戸駅事務室でモバイルバッテリーから出火 けが人なし(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    JR水戸駅事務室でモバイルバッテリーから出火 けが人なし(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     24日午後4時半ごろ、JR水戸駅の職員から「駅事務室でモバイルバッテリーが燃えた」と119番があった。現場は駅2階の改札口付近にある「みどりの窓口」の裏にある駅事務室。消防によると、モバイルバッテ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/24(木) 19:52:03 

    >>14
    ビックカメラとかもポイントカード登録してると連絡くれるはず    

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/24(木) 19:53:13 

    >>11
    大手有名企業だとCMやってる時あるけど、やってない企業の方が多いよね
    報道して欲しい

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/24(木) 19:54:27 

    >>74
    エレコムとかの製品もそうだよ、ファブレスメーカーだから自社工場は無い
    日本の会社でやるのは企画と設計まで、製造は中国のOEM工場に丸投げ
    まあAnkerもそうだけど

    cheeroはダンボーとかの可愛いモバイルバッテリーも有って信頼の日本メーカー!と推してる人も居たけど、結局製造はこれも自社工場でもなんでもない中国産なんだよなあ

    +15

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/24(木) 19:54:31 

    >>153
    だから海外に製造委託しているだけで日本企業の製品じゃん
    エレコムと同じだよ

    +2

    -9

  • 166. 匿名 2025/07/24(木) 19:56:28 

    >>74
    日本の大きい会社だとリコールはニュースになったりネット記事になったりCMやってる気がする

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/24(木) 19:58:36 

    >>105
    >李call
    上手い

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/24(木) 19:59:34 

    >>1
    リチウムは取り扱いが難しいからあまり使いたくないけど、世の中ほとんどリチウムだからツライ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/24(木) 20:00:41 

    最初近くのおじさんのモバイルバッテリーが、発火したと乗客の男性が言ってたのに、実際女性だったの何?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/24(木) 20:01:35 

    >>23
    この前のはどこの扇風機なんだろう

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/24(木) 20:02:14 

    >>14
    今もよく利用するけど今度からも何買う時もヨドバシにするわ。

    +39

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/24(木) 20:04:21 

    やっぱり、少し高くても日本メーカーがいいな。それでも発火事故はあるかもしれないけど、リスクは低いと思う。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/24(木) 20:05:57 

    >>78
    そうだよね
    安いチャイナ製品は避けようと思うけど、チャイナばっかり…一万近く出しても結局メイドインチャイナ

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/24(木) 20:07:50 

    >>67
    メガソーラーも燃えそうだよね

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/24(木) 20:08:06 

    >>164
    今までは海外の方が人件費が安いから製品も安くできるんだよね
    でも今は日本がまた世界の工場に戻る時期かも知れない
    安いのに性能が良い国産品が流行るかもね
    人口減がネックだけど

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/24(木) 20:08:07 

    >>2
    昔量販店で会計してたらポイントカードの購入履歴から過去に買った商品がリコール対象になってることを
    知らせてもらったことがある。それ以来なるべくポイントカードは使うようにしてる。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/24(木) 20:09:36 

    >>104
    調べたら社長の名前が漢字2文字だったんだけど、どうなんだろうね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/24(木) 20:11:19 

    >>1
    チーロのモバイルバッテリー、猫のかわいいやつ持ってるけど心配になってきた
    愛着あるから簡単に処分できない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/24(木) 20:14:30 

    可愛さに全振りして、中身はイマイチってこと?
    モババなら全部こうなる可能性がある??
    たまたま被害に遭った人は災難だけど、これを機にリコール対象品に沢山の人が気づくといいね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/24(木) 20:14:41 

    >>172
    だからこれも日本メーカーの製品だってば

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/24(木) 20:14:41 

    >>178
    ダンボーのかわいいモバイルバッテリー持ってるって人結構いるみたいだね
    他製品は安全です!って言ってるけどそんなの全然信用ないもんね…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/24(木) 20:16:28 

    >>92
    対象の物じゃなくても炎天下に置きっぱなしは駄目なんだよね
    皆んな買い物する時も自転車からバッテリー外してるの?
    あと高温、低温になり過ぎる所で保管も良くないとかで家に置いて外出する時の保管場所もどうしてるんだろう

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/24(木) 20:25:08 

    >>165読めない人か…
    他のはきちんと基準守って作ってくれたけど、中国のに不良がでてるって意味だよ

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/24(木) 20:25:42 

    >>182
    本当そうだよね…私もモバイルバッテリー発火のニュース増えて怖くなって、前は普段使ってない寒い部屋の棚の奥にしまってあったのを

    何か異常があったらすぐ目につきやすいリビングの一角に置くように変えたよ。知らない間に発火して燃え移って火事っていうのが一番怖いから

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/24(木) 20:30:54 

    >>183
    その管理責任は大阪の会社にあるのよ

    +1

    -10

  • 186. 匿名 2025/07/24(木) 20:35:19 

    >>10
    あなたはガルちゃんのトラブルメーカーで有名だよ

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/24(木) 20:35:44 

    >>27
    Amazonは来るね

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/24(木) 20:44:19 

    >>8
    私も見てきた
    ありがとう

    ANKERの20000の充電器回収になってた😦
    私の10000!良かった〜

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/24(木) 20:49:58 

    >>6
    お隣ではEVが結構爆発してるらしいね

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/24(木) 20:51:47 

    >>5
    冷蔵庫の扉が落下する事例があった時は住所記載してたから販売店から電話来た。
    でもモバイルバッテリーではなかなか購入者辿れないもんね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/24(木) 20:54:47 

    >>9
    コストコも購入した牛乳が回収だとかでわざわざハガキが来た
    会員登録して買うようなところはちゃんとお知らせくるね
    ただ、Amazonは最近Amazon騙った詐欺メールが多すぎて、私の場合見逃しかねないと思ってる

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/24(木) 21:07:00 

    >>22
    「販売元のホームページに載ってる」なら絶対ではないよ

    +1

    -6

  • 194. 匿名 2025/07/24(木) 21:07:47 

    >>188
    私ANKERはリコール品だったよ~
    ガルのお陰でリコールの件知れてよかった

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/24(木) 21:16:12 

    >>5
    ストーブとかたまにCMしてるね
    あと車だと手紙や電話で連絡が来たり

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/24(木) 21:25:49 

    >>28
    わかる。リア充みたいで嫌

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/24(木) 21:30:52 

    >>10
    韓国人の方ですか•́ω•̀)?

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/24(木) 21:38:06 

    >>9
    購入したことのある花王の炭酸化粧水に対しても注意喚起来てたよ
    使い切ってガスを抜いて捨ててください、発火の恐れがあります、みたいな感じ
    Amazon、しっかりしてると思った
    アメリカの会社だから訴訟対策でもあると思う

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/24(木) 21:42:05 

    >>185
    責任転嫁してるわけじゃなく、きちんと調べて不良はこのせいです直しましたって伝えてることが伝わらないのね
    嘆かわしい

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/24(木) 21:49:43 

    >>192
    マジかトヨタ
    目を覚ませ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/24(木) 21:57:09 

    >>9
    リコール商品だとメール連絡、更にアクセスするとお知らせ欄には通知来るんだよね。
    見落としがちだけど。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/24(木) 21:57:42 

    >>56
    息を吐くように嘘を付くのが上手ね

    +15

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/24(木) 22:00:30 

    >>9
    この間それでバッテリーのリコールお知らせきたわ

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/24(木) 22:03:24 

    >>150
    混雑してる車内で発火したら逃げ場が無いわよね
    横から炎が噴き出す

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/24(木) 22:05:18 

    >>47
    モババじゃない家電製品で来たことある

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/24(木) 22:17:05 

    >>155
    >シナには埃のない室内空間作れないから

    そうそう、シナんの業だよね。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/24(木) 22:26:26 

    >>204
    破片とか飛んできて…とか考えたら怖いね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/24(木) 22:47:31 

    >>1
    テレビとかYouTubeとかで流してほしいよ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/24(木) 22:53:25 

    >>23
    リチウム電池を処分する場合、回収ボックスに入れるときは、ハンディファンの本体ごとそのまま捨てていいのかな?
    それとも分解してリチウム電池を外すのですか?

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/24(木) 22:56:00 

    ちょつ#p今気づいた!うちにある!どうしよう

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/24(木) 23:06:57 

    >>178
    私もある。なんなら今使ってる…

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/24(木) 23:08:47 

    >>47
    そうなんだ!良かった
    amazonで買ったcheeroのモバイルバッテリー使ってるから怖くなったところ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/24(木) 23:37:39 

    >>2
    定期的にメーカーホームページをチェックなんてしないよね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/24(木) 23:50:26 

    >>58
    リチウムイオンのモバイルバッテリーはいろんな会社がリコールしてるよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/24(木) 23:51:25 

    >>27
    私も全く同じの使ってましたけど、景品で貰ったのでリコールの連絡は勿論来てないです...

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/24(木) 23:52:29 

    >>14
    私もヨドバシから急に封書がきて何事かと思ったら、2年前に買ったイヤホンがリコール対象になったっていうお知らせだった!
    幸い私の買ったやつは製造時期がリコール対象のものではなかったから良かったけど、めっちゃしっかりしてるなと思って感心した!

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/24(木) 23:55:14 

    >>155
    半導体つくってるのにクリーンルームつくれないわけない

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/25(金) 00:00:06 

    >>91
    TDKの加湿器みたいにCMとか製造者責任でバンバン流して周知させるべきでしょ
    不良品を製造販売したんだから この製品がリコールになっていたなんて殆どの人は知らないと思うよ
    今回の事故もメーカーが責任を取って欲しいと思う

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/25(金) 00:01:51 

    けっこうリコール製品ってあるんだね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/25(金) 00:02:26 

    >>188
    ANKERのACアダプター買ったばかりなんだけど。ビックカメラで。それは大丈夫なのかしら?!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/25(金) 01:06:24 

    >>46
    私北品川のLIFEらへんなんだけどどのへんだったの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/25(金) 02:24:58 

    >>21
    >>56
    >>67
    製造は中国だけど日本の会社だね

    cheeroという名前の由来
    私たちが展開しているブランドのひとつに、「cheero(チーロ)」があります。
    この名前は、代表・東 享(ひがし・りょう)の出身地である鹿児島の方言「チロ(=小さくてかわいいもの)」に由来しています。

    +1

    -9

  • 223. 匿名 2025/07/25(金) 03:39:07 

    cheeroのバッテリー持ってるからドキッとした
    問題の商品だけそれまでと違う製造委託先らしい

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/25(金) 03:39:43 

    >>1
    日本の会社なんだね?

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/07/25(金) 03:48:18 

    >>222
    企画は日本で設計製造は中国って感じなのかな

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/07/25(金) 05:46:08 

    買ったら型番なんか覚えてないし調べないよなー

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/25(金) 07:51:33 

    >>71
    しょーもないワイドショーするくらいならその2時間でリコール対象商品流せばいい

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/25(金) 07:53:18 

    >>47
    アンカーだけどAmazon経由でちゃんとメールきたよ
    すぐ連絡して回収と交換対応してもらった
    返金も選べた
    でもメールくれなかったら気づかなかったと思う

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/25(金) 08:38:14 

    >>27
    店頭購入とかで、家電量販店で会員登録と紐付けされてたら…とかまで来たら凄いよね。
    それもないけど、それが可能だとしても連絡先が変わればアウトなわけで。
    リチウムイオン電池は軽量化に必須だろうけど
    小型扇風機を含めて、乾電池にするしかないのではなかろうか…

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/25(金) 08:39:59 

    >>1
    cheeroって、ダンボー📦のとこ??
    私、昔 買ってたやつがそうなんだけど。
    まぁ、当該商品だけ製造元がいつもと違うらしいけど。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/25(金) 08:52:27 

    >>38
    うん
    それが何かおかしいの?

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2025/07/25(金) 08:53:26 

    >>14
    えーーすごいね!
    言っちゃアレだけどヨドバシは物を売っただけでそこまでの責任はないだろうに、小売店としての矜持でしてくれたんだろうなぁ
    通販とか良心的だしファンになったわ

    +16

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/25(金) 08:54:02 

    >>143
    これは半分冗談なの?そのモバイルバッテリーで火災が起こると言う。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/25(金) 08:56:30 

    >>63
    喪女ババアの略みたいで嫌www

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/25(金) 09:00:38 

    >>173
    安い家電はほぼ中国製と言っても過言ではないよ
    例えばアイリスオーヤマとか

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/25(金) 09:10:23 

    >>91
    マイナス多いけどこの方が絶対に良い
    不良品を出すのはメーカーが悪いけど
    知る事が出来るのに知らずにいるのは自分の落ち度だわ
    発火事故が増えている中で率先して使ってるのだから

    +3

    -3

  • 237. 匿名 2025/07/25(金) 10:28:12 

    >>104
    だーかーらー♪

    ちーろ ちーろ Chinaちーろ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/25(金) 10:45:15 

    >>33
    Amazonアプリ入れといたら?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/25(金) 10:46:23 

    >>235
    高くても中身部品中国とか普通にあるで
    全部日本製のみなんてない

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2025/07/25(金) 11:43:25 

    >>58
    楽天のサイトにリコールの件が何も書いてなくてびっくり。売り上げが下がってもサイトで告知をすべきでしょう。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/25(金) 14:23:13 

    >>3
    モバイルバッテリーの使い方?
    正しく知ろう! モバイルバッテリーの安全な使い方。 | バッファロー
    正しく知ろう! モバイルバッテリーの安全な使い方。 | バッファローwww.buffalo.jp

    スマホの充電が切れかけた時に便利なモバイルバッテリー。しかし、発火事故が報道されるなど不安に思っている人も。そこで今回は、モバイルバッテリーの正しい使用方法をご紹介します。安全な使い方を覚えて、安心してモバイルバッテリーを使用しましょう。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/25(金) 14:48:24 

    >>27
    ヨドバシはくれた。
    メールかDMくれないと大手以外は大々的に報道されないし気付かないよねぇ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/25(金) 15:35:08 

    >>222
    改名か通名かどうかも分からないから
    やっぱり通名改名禁止にしないとね

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2025/07/25(金) 15:35:54 

    >>239
    中国製、中国部品しか選べないなんて
    依存を通り越して、支配だと思うわ

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/07/25(金) 15:40:59 

    >>92
    対象の物じゃなくても炎天下に置きっぱなしは駄目なんだよね
    皆んな買い物する時も自転車からバッテリー外してるの?
    あと高温、低温になり過ぎる所で保管も良くないとかで家に置いて外出する時の保管場所もどうしてるんだろう

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/25(金) 16:19:09 

    >>209
    自治体によるかもだけど、そのまま出してきたよ。係の人もBOXに入れといてくださいって特に何も言われなかった。
    (まだ使えるし落とした記憶もないけど、コロナ前に買ったやつだから念の為処分した)

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/25(金) 16:44:25 

    モバイルバッテリーとかハンディファンとか処分するときに一般ゴミに混ぜる人もいるんだよね
    それでゴミ収集車や処理場が火事になったりするし気軽に買えるのも考えものだなあ

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/25(金) 16:52:45 

    >>55
    DAISOって店行くたびにリコール情報が店内放送されてるイメージ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/25(金) 18:16:50 

    >>146
    消えたコメント多いなーって思った

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/25(金) 20:05:46 

    >>236
    言葉も気になったらすぐに検索かけてたので、その感覚でNEWSになった時には、調べていました
    しない人が多かったのを知りあまり言うべきではなかったと勉強になりました

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/25(金) 20:07:28 

    >>2
    これ、ね
    激安の雑貨屋とかでも
    イマイチわからないメーカーの
    バッテリーやハンディファンとかよく売られているけど
    その後のアフターサービスとかも
    中の説明書の製造販売先へだから
    もっと共有できるようなリコール商品の情報欲しい

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/25(金) 22:12:29 

    >>27
    K's電気は封筒でお知らせ届いた

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/27(日) 02:48:09 

    >>7
    製造会社にでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。