-
1. 匿名 2025/07/24(木) 10:37:34
白浮きとどう違うのでしょうか返信
最近トーンアップ下地が沢山ありますね
人気のクレドの下地を使ってみました
元々色白な方なのですが、不自然に白くなりすぎてしまいました
首との差が激しいので、首にもトーンアップする日焼け止めを塗らなければなりません
なぜそんなにもトーンアップさせなければならない傾向なのでしょうか
+71
-11
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 10:38:37 [通報]
+27
-6
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 10:39:10 [通報]
>なぜそんなにもトーンアップさせなければならない返信
別に強要はされてないけど、自分の顔のくすみを和らげてくれるから使ってるよ+100
-2
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 10:39:16 [通報]
+43
-4
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 10:39:18 [通報]
自然か不自然かの違い返信+8
-1
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 10:39:36 [通報]
>>1返信
日焼け止めやファンデーションは首まで塗ること前提なんだよ+7
-20
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:12 [通報]
元々色白じゃない人が使うものなのでは?返信+54
-0
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:14 [通報]
返信+34
-0
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:17 [通報]
>>6返信
下地です+1
-1
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:24 [通報]
色白って自己認識が合ってるとして、クレドってそんなに真っ白じゃないよ。返信
厚塗りしすぎなんだと思う+65
-2
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 10:41:47 [通報]
くすみなどが気になる人が使うんだよ。返信+21
-0
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 10:42:32 [通報]
トーンアップの日焼け止めや下地使うと真っ白になるから効果のない物選んでる返信+22
-0
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 10:43:09 [通報]
>>8返信
わかりやすい画像ありがとう!
やっぱり血色皆無の私はピンク系下地必須だわ+15
-0
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 10:43:10 [通報]
>>1返信
量多く塗ってない?
トーンアップ日焼け止めを首にも使う+26
-1
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 10:43:35 [通報]
>>11返信
年とともに目の下とか黒ずんでくるからね
元々はそう言う使い方だけど最近は白人ぽい顔に近づけるために白くしてる感じ+3
-9
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 10:44:48 [通報]
>>4返信
この商品ではないけど、右のような色になるのを使ってるよ
左のようなのを使うと私は顔色悪く見えるからチーク必須+10
-0
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 10:46:25 [通報]
トーンアップ系多いけど別に必要ない人はしなくていいんだよ。私は色補正とかトーンアップとか邪魔だから透明の下地使ってる。返信+47
-0
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 10:46:51 [通報]
>>6返信
色付きのはえりぐりが汚れやすいから首は無色の日焼け止めがいいな+34
-0
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 10:49:59 [通報]
させなければならないって?返信
しなきなきゃいいだけじゃん+16
-0
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:24 [通報]
>>8返信
イエローのやつでオススメある人居ない?+5
-1
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:41 [通報]
>>1返信
トーンアップ下地、数年前まではすごく馴染んでいたのに、40超えたらくすみ出したのか白浮きするようになったので、
日焼け止めはカラーレス、下地はグリーン系、ファンデは地肌よりほんのちょっと暗め、カラーのつかないパウダー
でどうにかしてる。
首まで塗ればいいんだろうけど、更年期の滝汗でクビには塗りたくない‥+27
-0
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 10:55:11 [通報]
>>2返信
なんですぐこれが出せるのw+18
-0
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 10:55:38 [通報]
>>4返信
血色感出したいから右+9
-0
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 11:01:00 [通報]
>>4返信
左の白い方とマキアージュの緑を顔の下半身に使ってる+6
-0
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 11:05:02 [通報]
>>4返信
頬が赤くなりやすいから左っぽいのばかり使ってるけどそうすると今度は顔色が悪く見える、、、どーすりゃええんだか+10
-1
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 11:05:25 [通報]
>>1返信
紫外線散乱剤が白浮してしまうもの
それを逆手に取って「トーンアップ」と言っているだけ
+28
-0
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 11:06:08 [通報]
首はピンク系で顔が黄みだから、そのままメイクすると、透明下地でも顔だけ血色引かれた仕上がりに見えてしまい、結局トーンアップ塗ったみたいになってしまう。返信
なので、首と揃えるために、トーンアップしないピンク(血色を足すだけで明度は上げないピンク)の下地探している。
いまはスキンアクアの日やどめのローズ使ってる。+1
-1
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 11:09:19 [通報]
日焼け止めでトーンアップって書いてあるやつは白浮きすると思ってる返信+27
-0
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 11:17:25 [通報]
>>1返信
メリハリよ!全部白くしたらそりゃ浮く+8
-2
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 11:18:16 [通報]
>>1返信
酸化亜鉛とアルコール入ってると肌荒れしちゃってミノンの日焼け止め下地使ってるけど若干白くなる
エタノールや変性アルコールって書いてなくても〇〇グリコールって表示されてるアルコールでも荒れる
別にトーンアップは求めてないけど使えるのがそれしかないから仕方ないって感じ
だからみんながみんなトーンアップ求めてトーンアップさせてるわけじゃないかも+10
-1
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 11:19:30 [通報]
>>10返信
クレドの人気下地ってヴォワールコレクチュールのことだよね
nしか使ったことないけどトーンアップ効果そんなにないしカバー力も思ったほどないから、クレドの下地のせいじゃないんじゃないかなーって思うけどな
+40
-2
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 11:27:19 [通報]
ブルーの下地で透明感、トーンアップって憧れて使ったら顔色真っ青になった返信
ピンク下地で血色間にも憧れたけどピンク顔になって浮いた
量も守ってるんだけど、化粧品の色反映されやすい肌ってあるのかな
だとしたら私だわ+9
-0
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 11:30:38 [通報]
>>1返信
違うよ
体は白いのに顔はくすむからそれらを飛ばすの
体に合わせる
体と大差ないならそれでいいよ
透明感ブームだけどくすみ飛ばすことは違う
バランス+6
-0
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 11:31:18 [通報]
>>1返信
色白の人はトーンアップの白めの下地より、血色を整えるピンク系使えばいいよ。
トーンアップは普通肌の色味の人が透明感出すために使ってる。+5
-2
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 11:42:13 [通報]
>>1返信
誰かが、ただの昔からある「白浮き」を「トーンアップ」と言い換えただけとバラしてた😚
しかも数名、異なるタイミングで…
業界では有名なのね😏+27
-0
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 11:42:45 [通報]
>>8返信
下地で何色もあったりするけど、3色くらいあてはまるのあってどれ選んでいいかわからない。+17
-1
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 11:42:49 [通報]
>>8返信
糖化の黄ぐすみ肌には、黄色合わなかったわ+5
-0
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 11:43:36 [通報]
>>35返信
白浮き気にすんな
ってことよね
個人的には助かる+7
-4
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 11:56:17 [通報]
白くなる酸化亜鉛と酸化チタン配合の日焼け止めの方が肌には安全だから、使用感は良くなくても選んでいます返信
下地やファンデーションで調節しすればいいことなので+6
-1
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 11:57:31 [通報]
>>25返信
私も赤み多いタイプだったからイエロー系を使ってたけど最近ピンクを使ったら意外に良かったんだよね。年なのかもしれんけどくすみが飛んでさ。とにかく赤が強いならイエロー試しみたら?有名どころだとカズキレイコのとか。私はファシオのピンク下地が合ったけど、若い時はカズキさんの使ってた+2
-2
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:13 [通報]
>>32返信
私もそうなる!
くすみがないアイボリーやピーチカラーなら自然にきれいになるよ!
ただあまり売ってないのでアジアコスメになるかも!+0
-4
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 12:38:09 [通報]
白か紫の下地をを選びがち。トーンアップさせたいです。返信+1
-0
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 12:44:25 [通報]
素肌がとてーも黄色くてそばかすがものすごーく多い私はどうしたらいいのでしょうか?返信+4
-0
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 12:49:37 [通報]
>>32返信
ファンデーションが濃い時には、ブルーの下地をおでこに塗ると顔全体が綺麗にみえる
メーカー推奨量は大概多いですよ
早く使い切ってほしいから+6
-1
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 12:52:21 [通報]
>>43返信
身も蓋もないけれど、肌の色を否定するのは止めた方が良いですよ
そばかすは少しコンシーラーで薄くしたら、キュートです
撮影時のメイクでそばかすを作ることも有るので
使うとしたらホワイトルーセントのコントロールカラー(ベージュ)がいいんじゃないかしら+8
-0
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 13:05:40 [通報]
>>8返信
昔は赤ら顔=グリーン系だったけど、赤+緑でくすむから最近は赤ら顔界隈ではイエロー下地が主流な気がする+19
-0
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 15:00:19 [通報]
>>4返信
若いときは迷わずローズだったが、年食ったらローズつけると顔が赤くなりすぎる+13
-0
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 15:01:42 [通報]
>>1返信
自然ならトーンアップ
不自然なら白浮き
首や他の肌色とあってないのも白浮き+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 15:02:39 [通報]
>>2返信
これは白塗り+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 15:03:55 [通報]
>>25返信
赤くなりやすい頬だけ下地変えてるよ+6
-0
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 15:12:33 [通報]
>>20返信
この前タッチアップしたエレガンスの下地よかった!
プチプラならウォンジョンヨとかリリミュウでいいと思う。+2
-0
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 15:29:48 [通報]
>>51返信
横
リニューアル品、香りどうですか?
前のは香りがいつまでもしんどくて、断念しました。+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 16:04:26 [通報]
>>4返信
今ちょうどこれかこれどっちがいいか迷ってた+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 17:11:19 [通報]
>>8返信
ベージュの日焼け止め使ってるけど、顔だけ茶色っぽくなる
ベージュ使ってる人居るのかな?
黄色はIPSAの黄色下地有名だし、使う人居るのは知ってるけど+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 17:26:21 [通報]
>>7返信
紫とかは色白の人が塗ると白くなりすぎて終わる
+5
-1
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 18:37:05 [通報]
>>54返信
ベージュでも日本メーカーは黄色っぽい、外資や日本メーカーのインターナショナルブランドは黄色感はあまり感じない。多分ベージュの定義が違う。ベージュはカラーレンジが広いから。+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 18:41:55 [通報]
連投失礼返信
ディオールのスノー下地(旧作・廃盤品)のベージュは肌がびっくりするくらい綺麗になったよ。
これも黄みの少ない色だった。
+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 18:48:41 [通報]
>>56返信
調べてみたら、ベージュって言ってるだけで、ピンク下地っぽい色やそのブランドでは黄色をベージュって表現してるだけっぽいのや色々ですね
ちなみに私が茶色になるって書いたのは、スキンアクアのラテベージュです。「ラテ」ってついてるから茶色寄りのベージュなのかな?これ肌負担が劇的に少ないので(日焼け止め効果は薄いのかも)、使い続けていますが+6
-0
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 18:58:36 [通報]
>>52返信
20だけど、私も香りが苦手結構いつまでも残ってたよね。 新しいのはどうなんだろ?+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 19:55:59 [通報]
色白だからトーンアップ必要無いと思って避けてたんだけど、やっぱりほんの少しでもトーンアップした方がきれいに見える。無難な色選んでトーンダウンしてた時より全然良い。返信+1
-2
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 21:09:01 [通報]
>>4返信
どこのメーカーですか?+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 23:07:07 [通報]
>>20返信
IPSAオススメです
香り無し・ラメパール無しで少量でも伸びが良くて買って1年半くらいだけど漸く無くなりそう+7
-0
-
63. 匿名 2025/07/24(木) 23:46:43 [通報]
>>62返信
えー!香りないのありがたい! ありがとう+4
-0
-
64. 匿名 2025/07/25(金) 02:46:46 [通報]
>>6返信
そうすると今度は手だけ黒く見えるし、どこもかしこもベタベタする+4
-1
-
65. 匿名 2025/07/25(金) 07:11:00 [通報]
>>38返信
たしかにね!+0
-1
-
66. 匿名 2025/07/25(金) 14:00:49 [通報]
この時期、ダルパの下地どうですかね?テカリます?返信+1
-1
-
67. 匿名 2025/07/25(金) 23:28:42 [通報]
>>52 >>59返信
お返事遅くなりすみません!
リニューアル前のものは使っていないのでなんとも言えないのですが新しいやつはフローラル系の香りがしました。しばらくしたら消えているような気もします。普段から若干鼻詰まりがあるので参考にならなかったらごめん。
+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/26(土) 15:03:52 [通報]
>>67返信
ありがとうございました♪
フローラル系なんですねそれなら良かった。
今のは、重めなマダム調の香りで苦手だったので+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/30(水) 13:23:43 [通報]
>>66返信
てかりをツヤだと考えるなら使える+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/31(木) 06:36:07 [通報]
美白するのに返信
安くていい化粧品は
ありますか?
美肌になるのに
安くていい化粧品は
ありますか?
SK-Ⅱ
よさそうだけれど
高くて手が出ない。+0
-0
-
71. 匿名 2025/08/09(土) 22:55:28 [通報]
>>1返信
日本人や東アジアの人は明るめのファンデやライラックやブルーの下地やパウダーとかでやたらトーンアップさせて、首筋がよけいに黄色や茶色に見えてる人が多い
せめて首筋もトーンアップさせるとかフェイスラインは明るくし過ぎないようにしたら良いのに
欧米のメイク動画とか見ると逆にそんなにブロンザーとかシェーディングとか塗りまくらなくても…と思う事が多い+1
-0
-
72. 匿名 2025/08/09(土) 23:00:51 [通報]
>>15返信
白人って実際はそんなに白くない
YouTuberの使ってるファンデの色はほとんど私より暗い
夏とか特にセルフタンニングしたり日に焼いたり暗めのファンデやブロンザー塗ってる人も多い+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する