-
1. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:13
一昨日、ちょっと派手に転んでしまい、色々なところにアザができ、左手2本突き指。足首と腰をひねり、かかとを打ったみたいでいまだにジンジンしています。
でも、骨は折れてなさそうだからいいかなーと思って昨日一日すごしたんですが、帰宅した夫が私が病院行かなかったと知ると呆れてました。
自分の為に、病院行く手間や待ち時間、検査の事考えると行くのがイヤになりついつい放置してしまいます。同じ気持ちの方、いませんか?
ちなみに子供の通院はちゃんとしてます。
健康診断もちゃんと行ってます。
予定していない用事が入るのがイヤなのかもとも思います。+261
-12
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:30
まあそうだけど体の不調の方が嫌だね+146
-4
-
3. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:47
好きで病院行く人はいないだろうに+215
-5
-
4. 匿名 2025/07/24(木) 10:05:58
そりゃめんどくさいよ
爺さん婆さんとか何であんなに行くのかわけわからん+322
-10
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:12
生きるのめんどくさい+116
-3
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:28
面倒くさいから行かないって放置できる人は幸せだよ
自分は毎月病院に行かないと命にかかわる病気持ちなので、義務みたいなものだから+123
-35
-
7. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:42
私も転んだとかの打撲系で、自分がヤバいと思わない程度なら病院には行かないかも+185
-0
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:47
病院へ行ってもすぐよくなるわけじゃないから
つい自分の治癒力のほうに期待してしまう+159
-2
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:48
そりゃ面倒だけど、ちゃんと治さないと年取ってから響くよ+17
-0
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 10:06:52
>>1
私も嫌い
楽しくないから+6
-1
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:16
出典:www.tottori-med.jrc.or.jp
+1
-2
-
12. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:25
>>1
気持ちはわかる
子どもが小さいうちは、結局元気な子どもを連れて自分の病院に行かなくちゃいけないから、まぁよほどの感染症とか異常が無い限りは行かなかったなー+55
-2
-
13. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:29
めんどくさい!今2時間かけて病院に向かってる+24
-2
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:14
面倒だよ
めっちゃ早い診療所見つけたから、どうしようもない時は仕方なくそこに行くけど+4
-1
-
15. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:15
>>1
マンションのゴミ捨てるだけのサービスバルコニーの扉で足の小指を挟んでおそらくヒビ入ってたけど自然治癒させてやりました。
すぐに病院行けって言われても歩くのも痛い、車も運転できない、救急車呼ぶほどでもないケガって一番厄介よね。+66
-2
-
16. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:29
かかりつけ医が閉院してしまったので、新たに探しているけど予約がいつもいっぱいで内科なのにとれる予約が数日後のところとか、午後イチの時間で予約しても一時間近く待たされたりとか、なかなか通いやすい病院が見つからずますます億劫になってる
+48
-1
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:40
その時の症状によるかな
ヤバそうなら診てもらう+5
-0
-
18. 匿名 2025/07/24(木) 10:08:41
+3
-1
-
19. 匿名 2025/07/24(木) 10:09:11
ちゃんと病院行って治療した方がいいよ。ねんざでも後々寒くなると痛むとかあるらしいよ。お大事にね+9
-2
-
20. 匿名 2025/07/24(木) 10:09:24
>>8
整形外科関係は処置が必要な怪我以外基本自然治癒を待つ感じだもんね。
ぶつけただけとかで骨に異常なさそうなら私も行かないかも。+60
-1
-
21. 匿名 2025/07/24(木) 10:09:47
ちょっとした不調があって普通の病院行ったら、気になるから院長先生にも診てもらいましょうとなり別日に再受診→諸々検査して院長先生に診てもらったけど、紹介状書くから大学病院で診てもらってと言われ大学病院行き→数日に分けて検査&MRIまで撮ったのに、ここじゃ専門の先生がいないので専門の病院紹介するからと紹介状出されたところで疲れ果ててやめてしまった+53
-2
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:02
>>1
わかります、昨日健康診断を10年ぶりに受けた。子宮がん検診でポリープ見つかったんだけど「詳しく見た方がいいね」との事。いやいや、今詳しく見てくれ〜って気持ち。子供の検診とか歯科検診はちゃんと言ってるけど自分の事となるとねーなかなか。+11
-8
-
23. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:14
私も自分の病院は極力行かない
予約しないと長いし、かといって予約も全然取れないし、1番近い病院は紹介状ないと診ませんって感じだし 1番大きい病院で深夜かかる時(火傷した)電話して受付で聞いて診れるって言うから行ったら、待たされた挙句「オレ火傷みれないってー」って入ってきてマジで診ないし、処置もなし まともな病院なさすぎて行きたくない
+21
-0
-
24. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:14
本当に辛かったら病院に行くだろうから、面倒くさいなら大したことじゃないんだと思う+9
-2
-
25. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:28
病院気力つかうよね…ただ座って待って座って診察してもらうだけなのに帰るとぐったり
家族はすぐ連れて行くけど自分の体調不良なら39℃くらいまでなら家で様子見しちゃう。予約して移動して診察待つまでに体力消耗して力尽きそう+37
-1
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 10:10:41
命にかかわらない症状だとめんどくさくなるのわかる。
私も半月くらい肋骨に入ったヒビ放置して最終的に折れちゃったから渋々病院行ったわ。+9
-0
-
27. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:33
>>1
蜂に5箇所刺されてムヒでやり過ごしてる。アレルギーは出てないから大丈夫なんだけど凄い腫れてて道ゆく人がギョッとしてる。けど皮膚科混んでるしなーとか暑いなーとか。で寝る時以外はムリをずっと塗ってる+3
-2
-
28. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:42
>>1
私も雪ですべって派手に尻もち着いた時、尻半分に青あざできてアザが消えたあとしこりになったけどネットで調べたら、打撲後のしこりはよくあるって書いてたから大丈夫と判断した。
+3
-0
-
29. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:45
毎月皮膚科に通っているが、待合室が30度前後に保たれてるので7,8月は行かない
先生に温度下げてよって何度も言ったけど無駄だった+5
-0
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 10:11:50
元気なときはいいんだけど病気のときに病院に行くのがとてもしんどい+14
-0
-
31. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:32
面倒くさいよね。
足の小指ぶつけて紫色になって腫れ上がったから仕方なく病院行ったら骨折してたんだけど、テーピングして時が過ぎるのを待つしかないから病院行かなきゃよかったと思ったぐらいだよ。+16
-0
-
32. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:42
病院に行くのが面倒なのもあるけど、診療時間はさて置き待ち時間や薬を受け取るまでの時間の長さにウンザリ。ということで病院通いをしないで済むように健康には気を使っている。60代後半だけど今のところたまに歯医者に通うくらい。因みに大病はした事が無く入院は出産のみ。+15
-0
-
33. 匿名 2025/07/24(木) 10:12:57
私も交通事故レベルに派手にすっ転んで1週間以上痛かったけど、
転んだくらいじゃ病院行かないかな
歩けないとか骨折れてるとかなら行くしかないだろうけど、痛いくらいじゃほっときゃ治る
金と時間の無駄+10
-0
-
34. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:06
>>1
私もそれくらいなら行かないなー
病気も滅多にしないから病院に行くのは花粉症の時期くらい(かかりつけはヤブだから空いてる)+1
-0
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:09
>>1
整形外科クリニックで働いていたんだけど
その感じだと、レントゲン撮って診察して、
痛み止め、炎症を抑える飲み薬、湿布を出す感じ(3日分くらい)
温めるとか簡単な処置(リハビリ的な)こともするかも
薬が無くなった頃にまた来てください
ってな感じで終わって
3000円〜5,000円前後支払いかな?て感じ
めんどくさいからいいや、って思うくらいなら
行かなくてヘーキヘーキ!
知らんけどw
ちなみに、整形外科って暇なおじいちゃんおばあちゃんの憩いの場だから、ものすごく混んでる
平日でもめちゃ待たされるw+12
-5
-
36. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:27
>>1
後遺症が怖くなかったらいいと思う+3
-0
-
37. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:33
>>6
そういう人はちゃんと予約出来るから面倒じゃないんだよ+5
-15
-
38. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:33
>>3
通院が趣味みたいな老人山ほどいるよ…+22
-2
-
39. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:39
>>1
分かる
折れていたとしてもヒビくらいなら動かさないように固めてくれるだけだから、そこまでいかなければ私も我慢してしまう。
一応レントゲン取って大丈夫だねって言われるくらいだと思うし。+3
-0
-
40. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:54
>>2
若い時はちょっとの事、少しの痛みなら数日我慢すればいっか。となってたけど、としくったら少しの痛みも不調も我慢できない!というか、抱えたまま生活することがストレスですぐ病院行くようになった。+9
-0
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 10:13:55
>>1
車にひかれて大丈夫そうだから病院行かなかったら、みるみる脚やら腕やら青紫色になって腫れて歩くのキツくなってびっくりしたことある
結局行かなかったけどその後は見るからにまずそうなら行くようになった。+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:25
夫が呆れるのも分かる
派手に転んだのに…後遺症になるよ+3
-1
-
43. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:49
インフルで40度超えの熱が出て病院行ったとき、元気なジジババがソファ占領してて1時間以上立って待たされた
田舎だからどの病院行ってもこういうことばっかり
家で寝てたほうがマシ+16
-0
-
44. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:25
>>1
緊急性なければ私も様子見するなぁ。病院行くことで治りがかなり早くなるなら緊急性なくても行くけど、そうじゃないなら行かない。+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:27
>>27
その尋常ではない腫れがアレルギー症状なんじゃない? 私も足の裏まで腫れてなかなかよくならなかったから病院行ったら抗生物質の飲み薬も処方されたよ。
それから割とすぐ治ったよ。 病院行くことを薦めます+5
-0
-
46. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:34
体調不良の時はなるべく病院に行くようにしてるけど、打撲などの場合は行かないかな
でも痛みや腫れが酷い場合はなるべく早く処置して貰ったほうがいいと思う+4
-0
-
47. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:36
>>29
暑いの辛いね。私が通院してる皮膚科と耳鼻科はガンガンに冷やしてる。来院から10分くらいは涼しくて快適何だけど、60分待ってたら凍えそうになる🤣+7
-1
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 10:15:53
整形外科は特に混むと思う+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 10:16:33
予約がめんどくさい
田舎の個人医院だとネット受付してないとこも多いし
最初の予約電話のハードルが高いんよ・・・+12
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 10:17:18
ネットで調べると病院行け案件多いよね
最近はコロナやインフルだと周りへうつすの悪いな…と思いながら風邪でも検査してるわ…
本来、風邪くらいなら病院行かないのになぁー+2
-1
-
51. 匿名 2025/07/24(木) 10:17:53
主のケースだったら自分も行かないかな 湿布貼って時間薬にすると思う 昔 家具につまずいて指が尋常なく晴れ上がった時には行ったけど レントゲンしたらヒビ入ってたけど湿布に固定で処置終わりだった 内臓系の病気ならまた違ってくるとは思う+5
-1
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 10:18:13
診察待ち時間が長すぎる+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/24(木) 10:18:13
>>1
子供だと悪化する前にって思うのに自分のことになるとつい後回しにしてしまう。
先日も日常生活や仕事には支障無い程度だしと数ヶ月放置してた腰の痛みが悪化したのでさすがにマズイかもと整形外科を受診したら、処方された湿布と鎮痛薬でかなり楽になってもっと早く受診してたら良かったなと思ったところです。+2
-1
-
54. 匿名 2025/07/24(木) 10:19:05
久しぶりに行くのが超絶めんどくさい。
一回行けば通うのは慣れるんだけど。+3
-0
-
55. 匿名 2025/07/24(木) 10:19:33
初心者なので板に乗ってスーッと移動するだけのスケボー遊び🛹やってて、
その時ズルっと乗せた足だけが先に行ってしまい両ひざが変な方向に曲がったままこけてしまった。
骨折ではなかったけど多分靱帯伸びた?のかな、それから2週間ぐらい、めちゃくちゃ痛いの我慢して生活してたけど治りました。我ながら治癒力すごいと思った。+3
-1
-
56. 匿名 2025/07/24(木) 10:19:48
ちょっとした事で病院に行ったら詳しく検査しましょうって言われてMRIの予約させられた。結果、なんて事なかったんだけど、結果聞くまで不安で余計に寿命縮んだから、極力病院には行かないようにしてる!+6
-2
-
57. 匿名 2025/07/24(木) 10:20:00
最高6時間待った時はぐったりした。
電波悪い場所だからスマホ見れないし一応本持って行ったけど途中で飽きてしまった。
+8
-0
-
58. 匿名 2025/07/24(木) 10:20:00
>>1
私もこけて足の爪けっこう内出血したけど骨折はなさそうだったので様子見した。痛みもやわらいできてたし。
でも、1か月くらい経って内出血のせいか巻き爪みたいになって痛くなってだいぶ長引いた。
痛すぎてようやく病院いったけど血抜きもできず(血抜きは3日以内しかできない。血が固まるから)泣いた。
早期治療に越したことはないと痛感。+0
-0
-
59. 匿名 2025/07/24(木) 10:21:00
>>1
行く必要がないから面倒に感じるだけでしょ。マジで助けが必要なら面倒だなんてほざいてる暇なく行ってるくせに。笑わせるな+4
-5
-
60. 匿名 2025/07/24(木) 10:21:57
>>38
昔からよく言われてる小噺的な病院の待合室での老人の会話
○○さん今日来てないねえ
どこか具合でも悪いのかねえ
老人にとって病院はサロン+1
-2
-
61. 匿名 2025/07/24(木) 10:22:31
>>27
あらやだ大丈夫?
2回目刺されたら重症になるから、エピペンとか貰いにいけば?最悪死ぬし。+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/24(木) 10:22:34
めんどくさくて滅多に行かないけど、たまに行くとやっぱり専門家に診てもらって安心する。+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/24(木) 10:24:07
めんどくさいから、風邪くらいではまずいかない
なるべく症状を早く緩和させたい理由があるなら仕方なくいくけど+5
-0
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 10:25:41
>>8
年寄りが病院にせっせと通うのは、治癒力に期待できないのが身をもってわかるからだと思う+6
-0
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:17
>>53
何で?ちょうどいいタイミングだと思うよ、対処は変わらないよ+0
-1
-
66. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:22
コケたくらいじゃ行かないな、腫れたら骨折の可能性あるし行くけど+3
-0
-
67. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:43
待合室のお年寄りのお線香の匂いが嫌すぎる。+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:43
>>4
爺さん婆さんは時間があるし
病院に行ったらいろんな人と話ができるからねあと市販薬買うより安上がり
選んだりするのもめんどくさいんだよ
医者に行けばわかってる医者がいつものねーで
済む。+25
-2
-
69. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:53
>>1 面倒だからといって
病院を無くすとどうなるでしょう+0
-3
-
70. 匿名 2025/07/24(木) 10:27:11
義理の妹は少しの怪我(包丁で指先ほんのちょっと切った)でも病院を受診するらしく、旦那さんはその度に呆れてると聞くけど、むしろそれぐらい怪我や不調に敏感な方がいいのかもと思えてきた。
私は本当に病院行かない人間。しぶしぶ病院受診したときには手遅れの病だったりするかもな〜とぼんやり考えることもある。+4
-1
-
71. 匿名 2025/07/24(木) 10:27:31
>>37
ヨコだけど予約してても面倒だと思う。予約を取ることが面倒って話じゃないよね+10
-1
-
72. 匿名 2025/07/24(木) 10:28:04
>>63
反対に風邪くらいならさっさと行く
ワタシの場合抗生物質飲まないと治らない細菌関係の風邪が殆んど
ウィルス性の風邪は何故か殆んどかからない
抗生物質は医者しか出してもらえないから
+2
-1
-
73. 匿名 2025/07/24(木) 10:28:21
面倒くさいです
ちょっと発熱あってもいろんな検査してからじゃないと診察室入れないし、大体いつも検査結果全部陰性で喉風邪かなーみたいな感じ
そんなんで2時間もかける方がしんどいから食べて市販の薬飲んでひたすら寝て自然治癒してる+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/24(木) 10:28:40
>>22
婦人科系放置はあとから後悔するだけだよ+13
-0
-
75. 匿名 2025/07/24(木) 10:29:10
>>4
少しでも長生きしたいんだろ+9
-0
-
76. 匿名 2025/07/24(木) 10:29:33
>>4
婆さんになるとわかるよ。
行きたくないけど、次から次から身体不調になるんだよ。電化製品だって寿命があるんだからそりゃ壊れるよ。+45
-2
-
77. 匿名 2025/07/24(木) 10:30:21
>>3
おぎやはぎのデカイ方は病院好きらしい+0
-0
-
78. 匿名 2025/07/24(木) 10:31:05
>>1
なにに時間使ってるの
そんなきちきちにスケジュールうめてるとはおもえないんだけど。
悪化したらもっと時間がかかるって判らないの。
足りないんだから旦那さんの言うこと聞けばいいだけなのに、変なプライドがあってこんなところで寄り添うコメもらおうとしてるなんてしぬほど判らない。+5
-2
-
79. 匿名 2025/07/24(木) 10:31:25
アレルギー性鼻炎でしか病院かかってない。鼻詰まって鼻呼吸出来なくなるから仕方なく。
極度の面倒くさがり…+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:28
風邪ひいて臭いしなくてもいつもなら自然に治ってから放置してた。そしたら1ヶ月たっても臭いしないし耳鼻科受診した。半年たっても臭いがいまいちわからない。体臭わからないって怖い。
どれくらいで受診すべきか難しいわ…+2
-0
-
81. 匿名 2025/07/24(木) 10:32:35
>>6
わざわざ、皮肉を言わんでも。お大事にね+23
-6
-
82. 匿名 2025/07/24(木) 10:33:25
>>14
膀胱炎持ちだからそれだけは同じく超早い所に行く
薬飲めばすぐ楽になるのに待ってられない早よ寄越せだから笑+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/24(木) 10:33:35
整形外科はあまり行かないな。一回ダイナミックに捻挫して一瞬これは骨やったかと心配になって飛び込みで行ったら数時間待たされてその待ち時間があまりにも辛くて。よっぽどじゃないと手持ちの湿布と日にち薬でなんとかするようにしちゃってる+1
-1
-
84. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:26
>>65
支障無い程度とはいえ痛みはずっとあったので、もっと早くに受診していたらその痛みを我慢しながら数ヶ月生活することも悪化することもなかっただろうなと思って。+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:27
難病持ちで定期通院してるけど病院嫌いじゃないよ
仕事休む口実できるし予約だから待ち時間も多くないし帰りに日頃行かない店でランチして帰れる
そんなわたしはレア種なんだろうな+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/24(木) 10:34:38
>>1
明らかに骨に異常がありそうとかでなければ病院なんて行かない
母親が病院嫌いな人だったから子供の頃からこれはヤバイなって時じゃないかぎり病院連れて行ってもらってなかったから余計にそうなのかも+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/24(木) 10:35:58
>>78
ギリ健界隈って人なんだよ🙄+1
-2
-
88. 匿名 2025/07/24(木) 10:36:07
>>4
体がしんどいから行くんだよ+11
-4
-
89. 匿名 2025/07/24(木) 10:36:58
今日午後から初めての病院に行く予定なんだけど予約した日からずっと憂鬱だよ。 引越しで転院なんだけど持病あるから行かない訳にはいかないし、どんな先生なのかどんな看護師さんが居るのかとか、無駄に色々考え込んで昨日は寝付けなかった。+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/24(木) 10:37:22
>>4
大学病院勤めだけど、年齢性別は関係ないんだよね。30代位でも病院依存症の人って一定数いる。
風邪『引きそう』だから、って理由で何時間も診察待ってたり。安心を買いたいのかもしれないけど、つくづく時間とお金の無駄だなと思う。+26
-1
-
91. 匿名 2025/07/24(木) 10:40:33
>>88
本当にしんどいと行かないよ
だから病院で今日は◯◯さん体調悪いのかしら?って
婆さん達のコントみたいな会話が始まる+6
-1
-
92. 匿名 2025/07/24(木) 10:41:18
>>1
レントゲン撮ったりなんたりして、結局痛み止めと湿布を出されて終わりなんだろうなと思うと足が向かないよね+4
-0
-
93. 匿名 2025/07/24(木) 10:41:31
>>71
予約してたら待ち時間少ないじゃん+0
-13
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 10:45:19
>>22
>いやいや、今詳しく見てくれ〜って気持ち。
健診は検査する所ではない+16
-1
-
95. 匿名 2025/07/24(木) 10:46:25
数年に一度くらいは風邪で高熱を出す。
そのときは枕から頭を持ち上げるのも億劫になるぐらいのだるさ。
行くのもだけど病院で診察まで待合室で椅子に座ってるのもむりと思えて、病院に行かない。+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/24(木) 10:48:06
>>6
検査に引っかかって、とか働いたり、生活するのに支障があってっていうのならめんどくさいも何も行かなきゃだけど
トピ主さんが求めてるのは、そんな感じの話じゃないでしょ+24
-2
-
97. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:43
どーせ湿布とロキソニン処方されるだけだろうなー
ぐらいの時は行かない。
整形外科いっつも老人で混んでるから。+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/24(木) 10:51:46
頭打ってないならすぐには行かない。数日経って腫れてきたら行く。ちょっとしたことで病院行きすぎなんだよ。+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/24(木) 10:51:52
歯が染みてるのが食いしばりでひびでも入ったのか
歯周病なのか痛い箇所はわかってるんだけど
めんどくさいが勝ってなかなか行けない
親知らずも別に痛みはないけど、抜きたいっちゃ抜きたいんだけど+1
-1
-
100. 匿名 2025/07/24(木) 10:52:35
>>4
これ言う人って丈夫なのかな。今既にいくつも通院してるけど年取ったら経年劣化するのは当たり前。不具合や辛い症状がなければわざわざお金と時間をかけて行かないよ。タダじゃないし。年取った自分が想像できないのだろうね。なかなかコロリとは逝けないよ。+13
-0
-
101. 匿名 2025/07/24(木) 10:53:16
>>90
まさに病は気からですね+7
-1
-
102. 匿名 2025/07/24(木) 10:53:25
>>22
まぁ手術しても死ぬ時は死ぬし、結局良性か悪性かっしょ+4
-2
-
103. 匿名 2025/07/24(木) 10:53:44
>>1
わかる。
過去に、病院に行ったけど時間とお金が掛かる割には大した治療をしてもらえなかった、これならドラストで自分で薬購入でよかったな、って経験が何度かあるとね。+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/24(木) 10:54:33
>>20
え、そうなんだね。私も2、3日前から右手首が謎に痛いけど自然治癒に任せようかな。ただの腱鞘炎のような気もするし。+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/24(木) 10:56:27
>>8
わかる。自分の治癒力に期待して1週間くらい待ってしまう…
ルパンのカリオストロみたいにいっぱいお肉食べてタンパク質とビタミンを摂取して、治癒力でなんとかしてみる+7
-0
-
106. 匿名 2025/07/24(木) 10:56:40
親が急病などで総合病院にかかると、検査とか入院手続きとかで付き添い半日から1日は潰れる。本当に大変。できれば行きたくないけど仕方がない。+6
-1
-
107. 匿名 2025/07/24(木) 10:58:30
>>84
自然治癒力もあるし、支障ないなら様子を見るのはいいと思うけどね+4
-0
-
108. 匿名 2025/07/24(木) 10:59:53
>>90
近所の人が「病院大好き」と言っていてびっくりした。何か不調があればすぐ行くんだって。依存症とは違うんだけどね。+4
-0
-
109. 匿名 2025/07/24(木) 11:02:02
>>1
二本突き指してたら当然ビビるわ+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/24(木) 11:02:07
そもそも病院行き過ぎ、薬もらい過ぎ。生活保護の病院代タダとか外国人責める前に自分にも出来ることがある。+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/24(木) 11:04:36
>>2
週末に咳と喉がおかしくて病院やってないし取り敢えず市販薬飲んでてやり過ごしてたらますます酷くなって結局病院行くハメになって長引いてるよ。
すぐ行ったほうがいいと身をもって感じた。+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/24(木) 11:08:48
>>104
たぶん湿布や痛み止め出されるだけだと思う
腫脹さえなければ市販の湿布貼って様子見で良いかもね+3
-0
-
113. 匿名 2025/07/24(木) 11:09:16
>>8
壁に足の指思いっきりぶつけて折れたと思ったけどそのうち治るかと思って放置。2ヶ月くらいしても治らないから病院行ったら骨折してたけどもうほぼ治ってるって言われた。治ったあともずっと指の痛みと腫れだけ残ってる…早く病院行って固定してたら違ったのかもって思う。+1
-0
-
114. 匿名 2025/07/24(木) 11:11:45
一過性でも手足に痺れが出たり言葉に詰まるようなら病院行ってね
脳系は早ければ早いほどいいから+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/24(木) 11:14:44
>>1
骨が折れてるのか折れてないのか
ハッキリさせたかったんだろうね+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/24(木) 11:16:10
>>1
待たされてチョコっと診察して
別の病院紹介されるの
本当に時間の無駄+1
-0
-
117. 匿名 2025/07/24(木) 11:19:27
>>21
何の病気なの?+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/24(木) 11:20:54
>>4
普段からちょっとしたことで診察に来る高齢女性が、『足首が痛い気がするからきました』って。さすがに『痛い時に来てね。』帰されてたわ。+9
-0
-
119. 匿名 2025/07/24(木) 11:23:08
ちょっと熱が出たとか咳が出るとかで病院に行ったことない
39度の熱が3日続いたら行くかもしれないけど+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/24(木) 11:24:04
ちょっとした違和感でも危険な病気の兆候の可能性があるから病院いった方がいい、とは言っても時間もお金もかかるしね
夫が「時間やお金ケチって死んだらどうするんだ」ってタイプで私も少し頭痛いってだけで脳外科行くように言われたんだけど、有休使って数千円払って何も異常ありませんでしたって言われても素直に喜べないよねって+3
-0
-
121. 匿名 2025/07/24(木) 11:28:20
予約してても待ち時間長すぎるのがいや+2
-0
-
122. 匿名 2025/07/24(木) 11:31:24
>>1
コロナ禍以降予約しないと見てくれなくて全然行ってない。
午前は発熱患者、午後は発熱ない人って別れてるのもいや。
特に子供の突然の病気や怪我で気軽に病院行けなくなった。+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/24(木) 11:35:29
病院に行く元気が必要(笑)+8
-0
-
124. 匿名 2025/07/24(木) 11:49:16
わかる。
私も子供2人が幼児の頃、雨戸を閉める時に左手中指の爪のとこを勢い良く挟んでしまって、爪が紫色になって取れかけたけど、子連れで自分の診察に行くのが億劫過ぎて放置してしまった。
ちなみにほっといた割にはしばらくしたら爪が取れかた爪の下から新しい爪が生えてきて、そのうち古い爪が取れて跡形もなく綺麗に治った。+3
-0
-
125. 匿名 2025/07/24(木) 11:49:25
>>4
人寂しいんじゃないかな?
私も月1の通院あるけど、お年寄りってだいたい看護師さん捕まえて日常の生活を語ったりしてる
顔見知りがいたらずっと話してるし、体の不調もあるけどある意味人と交流したいと通ってる人もいると思う+4
-1
-
126. 匿名 2025/07/24(木) 11:51:26
>>6
なんか心まで病んでる感じのコメントだね+13
-8
-
127. 匿名 2025/07/24(木) 11:54:51
私もよっぽど日常生活に支障が出る場合じゃないと病院行かないわ
今は勤務時間に足指骨折して労災と給与保障があるから渋々通ってるけど面倒くさい
健康診断でめちゃ悪いとこないからこんな感じでいいや+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/24(木) 11:57:18
>>1
だからなんだ?
こんなんでトピが立つんだ+0
-2
-
129. 匿名 2025/07/24(木) 11:59:46
閉経後、病気が急に増えていく事。
病院のはしごが面倒くさいです。
+2
-0
-
130. 匿名 2025/07/24(木) 12:03:04
>>1
病院行かず長引かせて、怪我人だから
あれしろ、これしろみたいに言われるなら早目に病院に行って治療する、治してとは思うかなぁ
+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/24(木) 12:12:42
>>71
みんな待たされるから嫌で面倒とかじゃなくそもそも行くのが面倒なだけ?+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/24(木) 12:22:28
>>16
私も大変でした。
急死されたので、薬が切れる翌月までどこにするかで。
+3
-0
-
133. 匿名 2025/07/24(木) 12:25:52
>>112
そうか、ありがとう。湿布貼るね。+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/24(木) 12:30:26
>>91
暇だから
友達に会いたいから+0
-0
-
135. 匿名 2025/07/24(木) 12:34:39
明らかに骨折してないなら湿布出されて様子見だけじゃない?+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:17
>>8
あきらかな風邪だと行かない。
病院行って待つのがしんどいから、あたたかくして栄養とって市販薬飲んで寝てる。+9
-0
-
137. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:26
>>12
子供が幼稚園入ってから、ソッコー自分の病院行ったわ+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/24(木) 12:37:07
持病があるので、5週間に一度通院しています
予約制なのに待ち時間もあるし、会計お薬を貰う時間とか考えたら、面倒くさいですね
なのでよっぽど酷い時じゃないと、病院には行きません+5
-0
-
139. 匿名 2025/07/24(木) 12:40:04
>>136
市販の効かなくない?+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/24(木) 12:56:10
面倒くさいね
特に今、暑いじゃん
それに待たされるのもしんどい+4
-0
-
141. 匿名 2025/07/24(木) 12:58:36
>>21
疲れ果てちゃうの痛いほどわかる。
私は去年ガンが発覚して手術後、抗がん剤治療を経て今は経過観察中だよ。
小さめの病院から大学病院、その後また近隣の中規模の病院と、何箇所か通ってるよ。
おせっかいかもしれないけど、今からでもまた病院で診てもらった方がいいのでは。+9
-0
-
142. 匿名 2025/07/24(木) 13:00:37
病院でしか貰えない薬を飲んでるので行っています。+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/24(木) 13:08:38
ほぼ薬貰うだけだからオンライン診療にしてほしい…+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/24(木) 13:27:42
>>1
面倒くさいよね
しかも良い病院ほど混んでいるからねー
でも迷っているなら行った方が話が早い
病院で処方された薬をきちんと塗ったり飲んだりしたら
傷跡も薄く早く治ったのでちゃんと行くようになったよ+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/24(木) 13:30:19
昔はこんなに混まなかった気がするんだけどなあ
病院減ってきたのかな+0
-0
-
146. 匿名 2025/07/24(木) 13:31:31
面倒だけど行った暁には発見もいろいろあって学びになるよ
+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/24(木) 14:14:20
>>6
自分も同じく年に3回義務的に予約入って検査してるけど、多分トピ主さんの言いたいことはそこではないかと思うよ
自分も眼科や通院とは違う診療科のはめんどくさいなあ…って思うしいよいよにならないと行かない+15
-0
-
148. 匿名 2025/07/24(木) 14:32:27
>>91
そうそう。再診日なのに連絡もなく来ないからこっちから電話すると『具合悪くて行かれない』。
いやいや、そんな時こそ受診して下さいよっていうね。
でも意地でもタクシーとか使いたくない!って人多いからなぁ。(普段100円で利用できるコミニュティバスとか乗ってくる層)
+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/24(木) 14:44:42
>>5
一緒にしのう+2
-1
-
150. 匿名 2025/07/24(木) 15:03:32
>>3
ガル民病院大好きじゃん。
症状の相談トピ立つとすぐ「病院行って」ばかり。
実際に病院に行くと「様子見ましょうね」でなんの処置もされず終わり。
様子見た結果よろしくないから這いずって病院行くのに+4
-0
-
151. 匿名 2025/07/24(木) 15:15:23
手のひらや指の間が凄く痒いのと、ふくらはぎにアザみたいなのが沢山できたから病院に行こうと思って1ヶ月経つ+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/24(木) 15:29:54
待ち時間が長くて面倒くさい。できれば行きたくない。
でも不調をずっと気にして過ごす方が嫌だから行く。
+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/24(木) 15:31:31
>>16
同じく。予約制ばかりで困るよね。具合悪いのにスマホで登録やらポチポチやってると余計悪化するし当日ムリとか泣く。予約日迎えた頃には自然治癒してるっちゅーのw待ち時間長くても構わないはらすぐ行かせて欲しい!寧ろ昔ながらの所の方が安心感あるわ+14
-0
-
154. 匿名 2025/07/24(木) 15:58:48
待つの長いし駐車場とめるかハラハラだし(田舎)
でも明日は病院行くぞ~~~~~+0
-0
-
155. 匿名 2025/07/24(木) 16:13:18
私も病院嫌い
高熱出ても行かない、冬場でインフル疑いあるならしぶしぶ行くけど
虫に刺されたのか、足首赤くなってパンパンに腫れたことあるけど、治癒能力頼りで病院行かなかった。+0
-1
-
156. 匿名 2025/07/24(木) 16:19:17
中学生の子供が38度の熱を出したけど病院行くか迷ってる+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/24(木) 16:29:04
>>1
漢方の病院に通っていましたが、長く診てくれていた担当医が隣県で独立し、外来表には名前があるもののずっとお休みのまま。
代わりに診てもらった先生が2人ともひどくて、1人は高圧的でまくし立てるようなプライドの高い女性医師。こちらは否定したつもりはないのに、何か勘違いしたようで、PCカルテにものすごい勢いで何かを書き込まれてしまいました。
別の日に他の先生に見てもらったら
診察室に入ったらその先生がそのカルテをガン見してて、私を担当患者にしたくないような言動を取った
それですっかり嫌になって
もう自分に合う漢方は分かってるから市販で買っちゃおうかなと思ってる
ツムラの真武湯が合うけれど、市販だとないので他のメーカーのものを飲もうかと+1
-0
-
158. 匿名 2025/07/24(木) 17:04:13
>>7
私はすごい心配性で心気症(悪い病気だったらどうしよう・・と常に思ってる人)ですぐ 病院行かないと!とか思うくせに、打撲とか整形外科系(四十肩とか坐骨神経痛)だととりあえず湿布貼って様子見る。+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/24(木) 17:13:12
腰痛で行くべきが行かないべきか悩みました。
結局行ったけど……
1ヶ月半ぐらいリハビリが続きました。
病院いったら何故か治った。+1
-0
-
160. 匿名 2025/07/24(木) 17:13:27
一回行くだけで何千円も支払わなきゃだから行きたくない+0
-0
-
161. 匿名 2025/07/24(木) 17:21:22
>>32
高齢ガル民発見+0
-3
-
162. 匿名 2025/07/24(木) 17:22:33
>>32
60代後半。いくらなんでもガル民高齢化しすぎ+0
-5
-
163. 匿名 2025/07/24(木) 17:47:44
>>4
安心が欲しいとか歩く理由?
湿布とかドラッグストアで買うより病院で良いのが沢山安く出るし+4
-0
-
164. 匿名 2025/07/24(木) 17:50:51
>>158
あるある。
遺伝性の喘息が加齢で悪化して、1週間も寝る時に寝そべる事が出来ずに上半身を上げて寝てたのにレントゲン🩻で肺癌が見つかりそうで行かず結局、あと1週間耐えたら治った。+2
-0
-
165. 匿名 2025/07/24(木) 18:30:34
主人が尿路結石症の中でも奇病らしきものに
今なっているとわかった
別の病気で入院したら分かった
本人は前から自覚症状があったそう
ひどくなる前に
小さいうちに病院に行っていたら
治療費だって安く済んだと思うと
やり場のない気持ちが心を占めてる
心配やら腹立たしいやら
とにかく病気は早期発見早期治療
恥ずかしくても億劫でも
皆さん不具合を感じたら受診しましょう
+1
-0
-
166. 匿名 2025/07/24(木) 19:08:18
結構遠い大学病院なのですが、
電話で予約(なかなか繋がらず)→検査日を決めるため病院へ→検査をする為病院へ→検査結果を聞くために病院へ
どの工程もかなり待つので、体力消耗ハンパない+3
-0
-
167. 匿名 2025/07/24(木) 20:43:09
予約取らなきゃのとこもあるし、待ち時間も長い。最後の薬もらうまで長すぎる。何時間もかかる時ある内科耳鼻科産婦人科整形とかね。しかも痛いとかだったら余計億劫になるんよ笑。治療が。歯医者とか。思わしくない感じだったら、、とか結果聞くのが怖いとか。病院好きな人は居ないよねでも。行かない状態ってのがそら1番だからね。でも行くと、まぁ来てよかったかなって思うことの方が多い+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/24(木) 22:30:59
とりあえず麻黄湯で何でもどうにかなると信じてるw
熱が出たら家でインフルとコロナの検査して陽性にしても陰性にしても麻黄湯飲んで寝るのみ
熱出てしんどいのに病院なんか行か体力ない+3
-0
-
169. 匿名 2025/07/24(木) 22:58:32
>>100
老化のガタは基本的に治らないんだよ。薬たくさんの服用する方が寝たきりに近づく+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/25(金) 01:10:52
私は口内炎を痛み止めとチョコラBBを 飲んで頑張ってたけど、食事中に激痛で悶え苦しんでる私を見かねて、母と姉から病院に行く様に言われて久しぶりに耳鼻咽喉科に行ったわ。処方してくれた飲み薬とうがい薬は目茶苦茶効いたわ。ご飯が美味しく食べれるって幸せ🍀もっと早く行っとけば良かった。+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/25(金) 02:06:52
>>1
アメリカ住んでたときはこの痛み大丈夫かなとかすごい不安でも医療費高すぎて病院なんて気軽にいけなかったから不安を抱えながら生活するより何百倍もいいしめんどくさいよりありがたいって気持ちの方が強い。+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/25(金) 02:18:00
色々病気抱えてて月に3回は病院行ってる。
せわしない毎日に慣れない。+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/25(金) 05:18:26
>>4
暇つぶしでしょ。
歯医者行くと待合室高齢者だらけだし何もないのに来るから普通の治療の患者が後回しにされる。+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/25(金) 06:20:32
病院の数はそれなりにあるのに
評判のいい病院は激混み
スカスカな病院はヤブ
弱すぎる薬しか出さない病院
悪くない病院なのにしょっちゅう医師が出張でいない
近所がそんなで病院行くの億劫にはなる
海外の話聞くとこれでもありがたいんだけどね+0
-0
-
175. 匿名 2025/07/25(金) 06:29:15
>>25
病院に行くのと待ち時間がしんどいから、家で寝てる方が楽だよね
インフルだったら特効薬があるから行くけどコロナや胃腸炎やその他の風邪は特効薬もないから寝て治すしかないし
なかなか咳や鼻水が治らなかったら耳鼻科に行って薬もらったりするけど
仕事してると仕事休んだら病院受診して検査したり診断結果を報告しないといけないからめんどくさい
専業時代はほとんど寝てたなー、子供がいるから私が病院に行く間どうしようとなることが多かったし+0
-0
-
176. 匿名 2025/07/25(金) 08:01:33
たまに香水つけてヒラヒラの服、ヒール、ピアス、アクセの人見かける。
病院行くのに何この気合いは?と思ってる。
採血して結果聞いて。
憂鬱な気持ちにしかならんけどね。
ドクターや看護師にもチャラい人いてるし個人の感性なのかな?
医療現場にはそんな気持ちになれない。毎回ジーンズパーカーで済ましたいくらい
+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/25(金) 08:34:27
>>20
そうそう父が階段から落ちで鎖骨肋骨おれてとりあえず出血もなかったから痛み止めと経過観察だけって聞いて驚いた
若い人だと手術とかはあるみたいだけど年寄りの骨折て何もしないんだね+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/25(金) 09:25:39
旦那が大晦日に高熱出して6時間待ってた
しかも検査が陰性だったからと言ってマスクもせず過ごして三が日で子供→私に感染
4日に受付開始30分前から並んだけど既に30人くらい待ってた…+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/25(金) 09:47:23
>>1
私も用事が入るのが嫌で、病院も美容院も嫌。何なら大好きな友達と遊ぶ約束も日が近づくにつれ憂鬱になってくる。ヤバいよね。
その場のノリで遠出や遊びに行くのは全然良いんだけど。
人がいっぱいいる所に行くのも面倒くさい。何なんだろうね、これ。
行ったらなんて事ないし、行って良かったって毎回思うんだけどね。+0
-0
-
180. 匿名 2025/07/25(金) 17:42:09
ヘルニア持ちだけど整形外科は混んでるから余程痛くないと行かなくなった。高齢者は顔見知りみたいな人達が何人かでキャッキャ話しててうるさいし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する