ガールズちゃんねる

先天性疾患手術で0歳児の気管支を損傷 兵庫県立こども病院で医療事故 女児は再手術して退院

68コメント2025/07/25(金) 05:47

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 19:05:44 

    【速報】先天性疾患手術で0歳児の気管支を損傷 兵庫県立こども病院で医療事故 女児は再手術して退院 | MBSニュース
    【速報】先天性疾患手術で0歳児の気管支を損傷 兵庫県立こども病院で医療事故 女児は再手術して退院 | MBSニュースwww.mbs.jp

    兵庫県は、県立こども病院で行われた手術で、0歳女児の気管支を誤って損傷させる医療事故があったことを発表しました。


    食道と気管を切り離す際に空気が漏れることをふせぐため、食道との接合部内でバルーンを膨らませるところ、誤って気管支を損傷させたということです。

    +4

    -34

  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:05 

    100%なにも起こらないってことはないからね…

    +202

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:07 

    ミスは許されない

    +7

    -53

  • 4. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:33 

    兵庫県とかは関係ないからな

    +39

    -3

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:35 

    食道と気管を間違えたのね
    死ななくてよかったね
    下手したら死ぬよね

    +46

    -9

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 19:07:37 

    退院出来て良かった
    0歳児の手術って小さいから大変そう

    +147

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 19:08:38 

    誰にでも失敗はあるとかでは片付けられないね

    +7

    -15

  • 8. 匿名 2025/07/23(水) 19:08:43 

    退院してるのになんなん?

    +3

    -17

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 19:08:57 

    ここの病院って定期的に問題起こってない?
    でも背景に人手不足や受け入れてる割合がそもそも多いとかもありそうだけど

    +66

    -8

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 19:10:14 

    >>2
    だよね、担当した人が叩かれないといいんだけど…
    うつぶせ寝で男の子が亡くなった件でも保育士の人が殺人者とか人格否定されてて見るに耐えなかった

    +10

    -11

  • 11. 匿名 2025/07/23(水) 19:11:15 

    >>8
    リカバリーできたとしても
    ミスはなかったことにはならない
    情報は開示して今後に活かすしかない

    +20

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/23(水) 19:11:55 

    >>9
    ちょこちょこミス起きてるよね
    ガル内検索だけでもこんな感じだった
    先天性疾患手術で0歳児の気管支を損傷 兵庫県立こども病院で医療事故 女児は再手術して退院

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:03 

    ベテランになるまでには実践を積む必要があるからね

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:19 

    竹田だったら、許さない

    +2

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:20 

    おお…挽回できたのかな
    それは何より

    でも病院は大反省して欲しい
    外科医はハードワークらしいけど、サポートしっかり付けてほしいね

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/07/23(水) 19:12:50 

    >>3
    残念ながら人間がやる以上、何らかのミスは絶対に起こり得る。

    +31

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/23(水) 19:13:41 

    >>12
    これはちょっと擁護できないかも

    +24

    -7

  • 18. 匿名 2025/07/23(水) 19:14:33 

    >>9
    体の小さい子供の手術も請け負ってくれるからじゃなくて?

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/23(水) 19:14:49 

    >>9
    「定期的」は違う

    最善は尽くしていると思いたい

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/23(水) 19:15:01 

    よくないニュースでこの病院の名前をよく見るような
    こわいね

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/23(水) 19:16:27 

    >>12
    それでもここに頼らざるを得ないんだろうか?

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/23(水) 19:21:05 

    >>9
    引き取り手がない重症患者を受け入れてくれるから

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 19:21:43 

    >>6
    再手術して無事だったのまでニュースにするのどうなんだろう
    ただでさえ訴訟リスク高すぎて産科、小児科になりたがる医者減ってるのに誰も居なくなっちゃいそう

    乳児の食道と気管、しかも閉塞してるって何ミリの細さだったんだろう

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/23(水) 19:22:34 

    >>22
    じゃあそもそも手術の難易度が高いのばかりなのかな

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/23(水) 19:22:42 

    >>12
    ちゃんと出てる病院は正直ないい病院だったりする、、

    +36

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/23(水) 19:23:58 

    >>23

    ニュースにするとリスクが分からない素人が叩きまくるからね…

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/23(水) 19:25:33 

    >>16
    いざ自分の子で過失されたら、そんなこと言える親はいないと思う

    +7

    -6

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 19:26:38 

    >>10
    え、今の時代にうつ伏せさせる保育士なんてありえないんだけど
    午睡チェックしろって通達きたよ

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/23(水) 19:27:41 

    >>10
    あなたの子供が被害にあえばいいのにね。親が寛大なら、先生もラッキーだし。

    +6

    -15

  • 30. 匿名 2025/07/23(水) 19:28:34 

    >>21
    ここが無くなっては困る人がいます

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/23(水) 19:29:17 

    >>9
    県立こども病院
    すごく安心して任せられそうな名前なのに
    出来の悪い医者が訓練の為に流れてくる所とか?

    +0

    -22

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 19:32:25 

    >>29
    いくらなんでも酷い

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 19:41:25 

    >>27
    でも仕方ないよね
    医師だって全力を尽くした結果なんだから

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/23(水) 19:42:16 

    >>9
    それほど重症な子を受け入れてくれるからでは?
    最後の砦的な
    無くなったら困る人たくさんいるって聞くし

    +45

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/23(水) 19:44:24 

    >>9
    重症化した子供や高度治療が必要な子どもが近畿圏の病院から最終的にここに集まってくるから

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/23(水) 19:48:47 

    >>25
    それはあるよね。子供だから余計にニュースになるのかも。
    看護師だけどニュースになるレベルの事故があった時も示談か何かで表にならなかった事があるもん。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/23(水) 19:49:41 

    でも産まれてすぐそんな手術しなきゃいけない欠陥品って

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2025/07/23(水) 19:52:01 

    >>9
    難易度の高い手術や重症化した子どもを受け入れてくれるのがこの病院
    滋賀県住みだけどうちの子と同じNICUに入ってた子はヘリでそこへ転院して行ったよ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 19:57:08 

    そんなこと想定の範囲内でしょ
    その後ちゃんとフォローできて後遺症残ってないならよくあること
    リスク受け入れられないなら手術は受けちゃダメ
    素人がごちゃごちゃ騒いでるだけ

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 19:58:51 

    >>9
    リスクが高い子でも受け入れてくれる病院だからだよ。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/23(水) 20:08:21 

    >>23
    ほんとにそれ。帝王切開でもいろんなリスクが書かれた書類にサインする。「お腹切るときに赤ちゃんが切れるかも」みたいなことも書いてあるけど、それでもやってもらわないわけにはいかない。この子の手術も、やらなきゃ助からないんだもんね。めちゃくちゃ難しい手術だろうし、結果的に無事に退院出来てよかったよ。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/23(水) 20:19:13 

    >>1
    よくあるミス。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/23(水) 20:20:11 

    >>21
    関西とかだと子どもの病気とかだとここが一番大きいのかな

    とりあえず何か大きめなことがあったらここのこども病院を紹介されるイメージ

    うちは色々奇形があったりでゼロ歳児から通って入院、手術も何度かしてる

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/23(水) 20:21:21 

    税金の無駄

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 20:30:32 

    >>21
    こども病院って結構他県からも専門医を求めて通う人もいるくらいだよ
    飛行機の距離で診てもらう人だっているからね
    無くてはならない病院ではある

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 20:49:31 

    うちの子も先天性疾患で産まれて生後2週間くらいで手術して、その後もその後も何度も手術してるけど毎回なかなかに酷な同意書にサインさせられるよ。その度に死ぬかもしれないと思って送り出してる。手術ってそれくらいの覚悟でお願いしてるけどみんなは違うのかな。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/23(水) 21:01:45 

    >>9
    ここってホスピスみたいなのもあるんじゃなかったっけ?家族で寝泊まりできるような部屋もあったような

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/23(水) 21:06:40 

    >>1
    医療事故なのか合併症なのか

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/23(水) 21:15:28 

    >>9
    難しい手術だから起こる事故じゃないんだよね
    ただミスした事件ばかり

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/23(水) 21:21:27 

    >>34
    >>35
    >>38
    >>40
    それと左右を間違えたり濃度を間違えるのが何か関係あるの?
    大変だと思うけどこのタイプのミスを大目に見るのは違うと思うよ

    +2

    -10

  • 51. 匿名 2025/07/23(水) 21:30:41 

    手術が必要な0歳児の先天性疾患なんて何もしなきゃ死んでるんだろう。感謝しとけよ。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/23(水) 21:56:21 

    0歳児の気管かぁ
    お医者って大変だね、、

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/23(水) 21:57:17 

    >>18
    分母が大きければ事故件数だって多くなるもんね
    最初から受け入れなければ事故ゼロよ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 22:08:23 

    >>27
    自分の仕事や家事でも、一切ミスした事がない人なんかいないでしょ。

    そりゃ家族がやらかされたら悲しいよ。
    もちろん不審な点があったりごまかされたり態度悪かったりしたら、裁判なども考えるけど、病気になった事やどの病院にかかってどんな医者や看護師に当たるかも含めて運だとは思う。

    ミスがあったのだとしても、隠さず誠実に対応はしてほしい。病院に限らずだけど。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/23(水) 22:10:21 

    >>6
    型にもよるけど食道閉鎖なら生後0〜2日程度で行われることが多い。だから大きい子だとしても3kgくらいだと思う。
    ただ、こども病院の医師だから他の大学病院とかの医師よりも慣れてはいるはずだよ。100%大丈夫とは約束できないけどね。

    先天的な内臓の奇形があるのならもしかしたら染色体異常やその他の奇形も伴ってる可能性もあるし、この子は退院できるまでに回復したけど医療ミスが無くても術中に亡くなってしまう可能性はある。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/23(水) 22:13:06 

    >>9
    体力的に厳しい子供(乳児から10代まで)メインで、しかも治療困難な症例(先天性の疾患、重篤な疾患、希少疾患など)が集まってくるから、残念な結果になる例も増えるだろうね。

    小児科医でも、そうした疾患を扱うようなドクターは常に人手不足だし。研修プログラムがあるから卒業数年の若手の先生も多いし。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/23(水) 22:18:52 

    >>21
    困難すぎたりレアすぎたりで、地元の大きな病院や大学病院でもダメで、ピンポイントで専門の先生がいたりして、藁にもすがる思いで飛行機新幹線の距離でかかる人もいるよ。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/23(水) 22:28:21 

    >>29
    本気で言ってるならどうかしてるよ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/23(水) 23:15:23 

    腹の中で接続失敗したものを修理って

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 23:26:27 

    >>31
    関西の最後の砦みたいな病院でしょ、ココ
    他の病院じゃお手上げみたいなケースが運ばれてくるところ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/23(水) 23:29:27 

    またこの病院か…短期間で医療ミスやりすぎ。

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2025/07/24(木) 00:27:48 

    そりゃヒヤリハットからの事故はダメだよ?

    でもいい先生多いのよ、頑張って欲しいわ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/24(木) 03:04:21 

    ここ、多すぎるね

    +0

    -4

  • 64. 匿名 2025/07/24(木) 12:36:22 

    >>35
    地方から飛行機で運ばれてくるみたいだもんね
    相当難しいケースも集まってるし、色々逼迫してそうよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/24(木) 14:46:12 

    >>9
    ここはPICU設置してる関西・近畿の小児医療の最後の砦だから初手で治療困難って事例が多いんだよなぁ・・・

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/24(木) 18:28:13 

    >>1
    あかちゃんだから難しいんだと思う。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/24(木) 22:40:06 

    >>9
    すごくいい病院だよ
    ドクターも看護師もものすごく親身、保護者のケアも丁寧にしてくれる
    子供が生まれた時から何度も手術入院でお世話になってるけど、ホームのような感覚
    ここで何か起きたらそれはどうしようもなかったと私は思えるくらい、何度も助けてもらった

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/25(金) 05:47:18 

    >>9
    関西エリア一円の難治症例や希少疾患の最後の砦だよ。
    少し前なら死産や出生後すぐに亡くなっていたような疾患や状態も少なくないし、健康体になるわけではなく、あくまでも寿命が数カ月〜数年延びただけっていうのも含まれる。


    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。