- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/07/23(水) 13:12:52
多くのファンが「普段映画館に来ない層が来る」と指摘するように、映画館の基本的なルールを逸脱する観客が大量に流入している状況がうかがえます。
子供による迷惑行為も報告されており、「小学生集団が上映中うるさかった」といった目撃情報に加え、「2時間静かにできない子供は連れて来るべきではない」といった騒ぐ子供を連れてくる親への批判も一部見られます。
●スマホの光害が深刻化 映画館の暗闇を台無しに
●上映中の私語と退席時のマナー違反
マナーの悪い観客に遭遇するかは「運」の要素も絡んでくるものの、一部ファンからは、時間帯や曜日を選ぶことで問題を回避できる可能性が示されています。「朝イチか最終上映に行った方がいい」とオススメの時間帯を提案する人や、「時期ズラしてから観る」「人が落ち着いてる平日に行こう」と戦略的な鑑賞プランを立てるファンもいます。
関連トピ「鬼滅の刃 無限城編」公開4日間で興収73億円&動員516万人を突破!「無限列車編」の歴代No.1初動を更新girlschannel.net「鬼滅の刃 無限城編」公開4日間で興収73億円&動員516万人を突破!「無限列車編」の歴代No.1初動を更新 7月18日から20日までの公開3日間で観客動員数が384万3613人、興行収入が55億2429万8500円を記録した。これは、2020年10月に公開され、日本映画として歴代No....
+251
-16
-
2. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:29
子供でも本当に好きだったら最後までおとなしいよ+1230
-47
-
3. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:53
叩き割るぞと予告したところでやったら捕まるのはアンタだと思うが+40
-120
-
4. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:54
スマホの光本当に嫌。
何しに来てんの?集中しろやと思う+1790
-7
-
5. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:03
だから公開して数ヶ月後に行く。+515
-14
-
6. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:12
子供の場合親が好きで一緒に来てるか子供が好きで親が付き添いできてるかでだいぶ違う+435
-7
-
7. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:12
後半月くらい経ってから観に行こうと思う
今はマナー悪い客が多いだろうし+495
-4
-
8. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:31
集中しろや。+164
-4
-
9. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:36
>>1
手で叩いて割るのか床に叩きつけて割るのかどっちだよ!😾+4
-20
-
10. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:41
流行り物はなんでもそうマナーのない新規参入者が荒らして去っていく
マナー違反を注意する人は煙たがられる+343
-4
-
11. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:53
夏休み真っ最中だから子供多そう+320
-8
-
12. 匿名 2025/07/23(水) 13:14:58
こないだ行ったら途中でなぜかあつ森のテーマ曲流れたわ+9
-14
-
13. 匿名 2025/07/23(水) 13:15:10
外からの飲食物持ち込み禁止のシアターで、隣に座ってた男の子がポテチの大袋開けてボリボリ食べてるのは勘弁してって思った。
食べる音もだけど、袋の音も結構うるさいのよアレ+497
-6
-
14. 匿名 2025/07/23(水) 13:15:11
映画前に炭次郎が泣きながら席でマナー違反する鬼達の首を切る注意喚起動画流そう+430
-4
-
15. 匿名 2025/07/23(水) 13:15:22
映画館でマナー悪いとか最悪
しつけ悪すぎ+357
-3
-
16. 匿名 2025/07/23(水) 13:15:25
>>7
夏休みだし、マナー悪い家族連れや学生集団が全集中するからね(笑)+325
-4
-
17. 匿名 2025/07/23(水) 13:15:36
夜上映の席が1番少ないシアターのやつ買って行った
大人しかいないし静かで快適だったわ+300
-1
-
18. 匿名 2025/07/23(水) 13:15:50
>>1
すいてから1人で行く予定、平日+149
-1
-
19. 匿名 2025/07/23(水) 13:16:03
>>4
触ってないと落ち着かないらしいよ+22
-23
-
20. 匿名 2025/07/23(水) 13:16:07
レイトショーに行くんだよこういう時は+217
-13
-
21. 匿名 2025/07/23(水) 13:16:13
これは流石にあの温厚で有名な私ですらどつき回したいわ+101
-13
-
22. 匿名 2025/07/23(水) 13:16:18
映画館のみならず、最近は花火大会も観覧席はスマホでキラキラしてる+11
-10
-
23. 匿名 2025/07/23(水) 13:16:39
観たのは鬼滅ではないけど、隣のカップルの彼氏がポップコーンをガシャガシャずーっと混ぜててうるさかった。
流石に注意したよ。+283
-6
-
24. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:00
上映中にスマホ見るやつ映画館に来ないで欲しい+322
-6
-
25. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:26
>>4
予告タイムまでは許して欲しい
暗くなって本編始まったらちゃんと観るからさ+9
-210
-
27. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:35
鳴女さん!よろしくお願いします!!
ベベンッ!!🪕+166
-7
-
28. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:52
上映中隣の子供がギャン泣きしてポップコーンばら撒くわ、トイレーー!!って言って何度も前通って退出して戻ってきて繰り返すわ、「これだれー?」ってでかい声で話すわで最悪だった…。
もう一回1番夜遅い上映のやつ行こうかな+350
-3
-
29. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:05
ポップコーン食べてた隣の年齢高めのカップル
割と音もなるけどお店で売ってるしそんなもんだよなって思ってたら
男の方がゲフーって静かな時にげっぷしてて嫌だったわ+174
-3
-
30. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:07
マナー悪い人って大体親も祖父母もマナー悪い家系で無自覚だからタチ悪い、血筋だから直らない(私の経験上)+319
-1
-
32. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:27
>>20
レイトショーは子どもはいないけど酔っ払いがいることあるよ+121
-1
-
33. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:40
>>27
これで椅子ごと地下に落ちていく仕様にしたろ+165
-2
-
34. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:43
初日に観に行ったけど、ひやかしに来たっぽいチャラチャラした男の人が「マジおもれ〜マジおもれ〜w」をずっと連発してて殺意沸いた+286
-2
-
35. 匿名 2025/07/23(水) 13:18:55
>>13
ポテチ被害あったことある
でも鬼滅じゃなくても中年の人がスタバかドトールらしき紙袋からガサガサとりだして飲み食いしてることもあったわ+102
-2
-
36. 匿名 2025/07/23(水) 13:19:40
...
鬼になってますよ+5
-9
-
37. 匿名 2025/07/23(水) 13:19:46
映画の鑑賞方法知らないというより
そういう人はどこに行っても自宅感覚だよ
スーパーで大声で子供を呼び寄せる親とか
いつでもどこでも家感覚+233
-1
-
38. 匿名 2025/07/23(水) 13:19:50
>>31
それだと見に行ってマナー違反に苦言してる人まで含んじゃうじゃないか+28
-2
-
39. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:01
見た人ならわかると思うけど号泣ものじゃん?
泣いてたら前にいたガキがいちいち振り返ってきて
お母さん後ろの人泣いてる!!!!って大きい声で叫んでてイラッときた
てか、母親もちゃんと注意しろよな+354
-8
-
40. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:13
>>11
小学生のうちは映画館は保護者同伴という学校ルール(公立です)があるんだけど、小学生だけで来ているのをよく見かける。+121
-1
-
41. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:15
前作の時に話題になっていたから見に行ったら炭治郎が自分の首を切り落としていて気持ちが悪くなって退席しました+8
-31
-
42. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:28
>>4
もういっそ、入口でスマホ預けるようにしたら良いのにね。鍵付きのちっちゃいロッカーとかに入れとけばいいよ+323
-7
-
43. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:29
スマホはええけどポップコーンポリポリ鬼は許さん!😡
てか映画館も売るなよ ゼリーでも売っとけよ+12
-52
-
44. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:33
映画マナーが悪いって話も、他で立ってる幼児に鬼滅を見せるか見せないかも、散々5年前に語り尽くされたじゃん+22
-9
-
45. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:39
>>1
いちいち感想コメントするくそうっせーガキがいたわ
親はなにしてんねん+143
-1
-
46. 匿名 2025/07/23(水) 13:20:44
だから空いてるレイトショーしか行かない+16
-1
-
47. 匿名 2025/07/23(水) 13:21:10
>>44
PG 12なんですけど?+16
-14
-
48. 匿名 2025/07/23(水) 13:21:59
>>36
主役は猗窩座だし+4
-7
-
49. 匿名 2025/07/23(水) 13:21:59
>>3
いったら、言ったほうが捕まるっておかしいんだけどね
スマホで映画撮影している人いたし
+19
-8
-
50. 匿名 2025/07/23(水) 13:22:04
>>11
鬼滅じゃないけど、子どもだけで(小学校中学年か高学年くらい)映画見に来てるのに遭遇して、上映中に空いてる席に何度も変わったり、挙げ句の果てには鬼ごっこみたいなこと始めてめちゃくちゃ腹たった
注意したら「おばさん何ー?」みたいにふざけてきて更に腹立った+241
-1
-
51. 匿名 2025/07/23(水) 13:22:21
足がだるかったのか、後ろの席の人が私の座席に足をゴソゴソとポジション替え?しててめちゃくちゃ迷惑だった〜
多分、気づいてることに気づかなかったんだろうから、悪気はなかったんだろうけどさ。+6
-5
-
52. 匿名 2025/07/23(水) 13:22:23
>>1
>子供による迷惑行為も報告されており、「小学生集団が上映中うるさかった」といった目撃情報に加え、「2時間静かにできない子供は連れて来るべきではない」といった騒ぐ子供を連れてくる親への批判も一部見られます。
子供のアニメじゃないの?見たこと無いけどジャンプ連載なんでしょ?
+10
-45
-
53. 匿名 2025/07/23(水) 13:22:30
>>1
この間一人で見に行ったけど、家族や友達と来てる小学生(多分)はみんな大人しかったよ。
むしろ夫婦で来ているであろう中年男性が、隣の奥様にベラベラ話しかけててうるさかった。近くの人が「シーッ!」って注意してた。+121
-2
-
54. 匿名 2025/07/23(水) 13:22:40
トイレ行く親子はせめて通路側の席取れよ
スクリーン屈んで横切るだけで迷惑だから+160
-1
-
55. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:15
>>13
持ち込みペットボトル堂々とホルダーにさしてる大学生くらいの集団居たな
エンドロールでべらべら会話しだしてうるさいし、私が行った回は子供の方が静かに見てたな+109
-6
-
56. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:30
>>3
馬鹿!捕まんないようにやるんだよ!+33
-3
-
57. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:43
>>6
一昨日見に行ってそのパターンに丁度出会した
しかも隣の席で
終始未就学児くらいの女の子がぐずり出して両親共に映画に全集中でスルー
終わった後に父親が娘にお前なんで来たの?家か車で待ってろよって言い放った
その歳の子供に留守番は無理だろ勝手な親だなって内心突っ込んでた+199
-1
-
58. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:48
>>4
プラネタリウムでずっとスマホでライブ?観てた人いた。
クソキモババア。
なんのアイドルか何なのか分からないけど、そんなに観たいんなら出てくれよってムカついた。
あのババアのこと思い出してしまった!
+376
-4
-
59. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:05
>>31
もちろん全てではないだろうけど、貧乏臭い親子が多いイメージなのはわかる。なんでだろう+26
-24
-
60. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:19
>>28
同情するわ…
せっかくの映画なのに、悔しいね+227
-1
-
61. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:32
鬼滅一切観たことないんだけどどこの映画館もあんだけ上映してて本当にどの回にも人入ってるの?+1
-19
-
62. 匿名 2025/07/23(水) 13:25:18
>>34
集団で来てる男子中学生で1人は絶対イキリいるよね。
見に行った時も1人の男が、これがおもろいの?何がおもろい?俺にはわっかんねぇ〜ってずっと上映中言ってた。友達に無視されてたけどw+218
-1
-
63. 匿名 2025/07/23(水) 13:25:32
トイレ行くのわかってるのに、なぜそれを想定して出入り口側の席を取らないのか?
+88
-0
-
64. 匿名 2025/07/23(水) 13:25:48
リビングでテレビ見てる感覚でぺちゃくちゃ話しまくってる家族がいた
さすがに係の人に注意されてたけどなんで注意されたか理解できていないようだった+97
-0
-
65. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:00
>>34
頭悪すぎるだろそいつ
どこでも好きなように振る舞うオレなのかしら+92
-2
-
66. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:07
鬼滅の無限列車の時に1.2歳の子供を連れてくる親がいたよ
案の定ずーーーーーーーっと喋ってた
メントス投げつけようかと思ったもん+127
-0
-
67. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:28
>>4
エンドロールならいいだろうと思ってる奴多すぎ+288
-2
-
68. 匿名 2025/07/23(水) 13:26:42
私の隣が小学生とお母さんの二人組でうるさかった
ポップコーンこぼしたり座席でじっとしてないし蹴ってくるしイライラしてしまった
前の席も子連れ6人で何度もトイレに行ってて騒がしかった+8
-0
-
69. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:12
>>52
PG12だからターゲットは大人でしょ+26
-5
-
70. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:14
普通の映画でもマナーどうかしてるやついるからね…
今回は特に目立ちそうだけど
お金出してこれか…って事が多くなってきたから配信まで待つ様になった+44
-1
-
71. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:21
>>19
もはや依存性やね・・・+83
-0
-
72. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:27
>>43
ほんとポップコーンうるさい
串団子でも売ったらいい(ネチョネチョうるさいんだろうか)+26
-13
-
73. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:54
>>61
最寄りの映画館の空席ネットで見てみればいいやん+35
-0
-
74. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:07
>>64
お金払ってるんだぞ!とか思ってそう
注意されて恥ずかしい、申し訳ないって気持ちがないの強すぎるよね+61
-0
-
75. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:10
>>47
??+2
-18
-
76. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:31
>>1
売上凄そうだし
せめて子供連れ用と一般用と上映時間分けたらいいのにね+63
-1
-
77. 匿名 2025/07/23(水) 13:28:37
>>44
だからもう二度と話すなと?+3
-5
-
78. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:01
>>25
大人しく予告見てりゃいいじゃん。+107
-0
-
79. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:01
>>1
子供向け映画を観に行っといて
ええ大人が何をw+6
-36
-
80. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:20
>>28
そんなに子供たくさんなんだね。すごくストレスだね
だったら、子供専用スクリーンもしくは大人専用スクリーンとか用意できないものなのかな?+179
-0
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:38
今日9時半頃の行ったけど8割は埋まってて子どももいた。スマホの光もだし子どもの声って通るからちょいうるさかった(親も注意してたけど連れ出してくれと思った)
あと時間長いからトイレなのかちょこちょこ席立つ人多い!申し訳なさそうにこそこそ行くならまだしも堂々階段降りてるからめっちゃムカついたw+66
-3
-
82. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:47
上映前のスクリーンにこのトピのコメ流したらいいかもね+25
-1
-
83. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:53
>>3
怒りの表現じゃん?
実際にやったらーって無粋な読み解き方するね+44
-7
-
84. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:56
>>72
どんだけ映画館で旨くもないポップコーン喰いたいんだよって話しよな🤨
誰だよ最初に流行らせた奴はよ+15
-22
-
85. 匿名 2025/07/23(水) 13:29:57
害人も見に来てるらしいよ
となりのマナー違反の人に注意したら日本語じゃない言語でなんか言ってきたって人数人見た
日本の子供なら注意すればおとなしくするんじゃない?+51
-1
-
86. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:08
>>79
これは正直思う+4
-20
-
87. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:08
>>28
私なら、お金返せって思ってしまうわ+137
-0
-
88. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:14
>>31
そうかな?そもそも戦隊や仮面ライダークレしんドラえもんやピクサー系見に行った時より子連れ少ないよ、小さい子より子供等で来てる方が多い+13
-3
-
89. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:19
拳の呼吸+5
-1
-
90. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:28
>>7
めっちゃ見に行きたいけどやっぱり予想通りだからお盆明けまでグッと我慢する
イライラして見たくないよね+71
-1
-
91. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:40
「スマホの光が酷すぎたら上映中止にしてスマホをつけた座席の人に他の人の鑑賞代を請求します」とかできないのかな…
今って座席指定だしどの席がスマホ操作したか特定できそうな感じだけどムリかな+83
-0
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 13:30:51
>>39
ネタバレするなよ+3
-51
-
93. 匿名 2025/07/23(水) 13:31:00
マナー悪い悪い言われてるから身構えてたけど昼と夜で2回行ってどちらも大きなスクリーンで満席だったけどトイレに立つ人が何人かいたぐらいで平和だったわ
+21
-0
-
94. 匿名 2025/07/23(水) 13:31:07
>>79
鬼滅は別に子供向けじゃない+58
-7
-
95. 匿名 2025/07/23(水) 13:31:50
>>84
よこ
飲食する音がずるずる酷い爺さんがいて不快だった
って以前映画のトピで書いたら
「お前は家で見てろ」て何度も絡んでくるバカがいた
常識の範囲の音なら何とも思わないんだけど、じいさんむしゃむしゃくちゃくちゃごくごくうるせー奴だったんだよね
食いたかったら隅っこに座ってくれないかな…+79
-5
-
96. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:01
うちの方の映画館この映画に全振りしてて1日16回上映してるけど他もそう?
だったらその内5回を子連れ専用にするとかね
+37
-0
-
97. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:06
飲み物とかも売り切れ続出で大変らしいね
他の映画見に来た人にも影響しちゃってる…+5
-1
-
98. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:12
>>66
映画館も未就学児禁止(アンパンマン等お子様向けは除く)にして欲しいよね。PG12なら尚更未就学児禁止でいい。
無料(膝上なら)だからって付け上がるんだよ。+107
-1
-
99. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:27
>>1
スマホの光うざかったわ
多分時計見てると思うけどあと5分くらい我慢出来ないのかな夫婦で来てた両隣のおばさん2人たち+30
-2
-
100. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:36
>>13
バッグからラップに包んだおにぎり取り出してこそ~っと食べてた人いたな
持ち込みダメって言ってるのに大人が率先してマナー違反したらダメだろ+144
-3
-
101. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:37
>>83
アスペはそういうとこあるよね+24
-3
-
102. 匿名 2025/07/23(水) 13:32:54
>>7
椅子蹴ってくるガキとそれを注意しないクソ親に本当イラつく+116
-2
-
103. 匿名 2025/07/23(水) 13:33:16
>>39
顔が見えない席の人に泣いてるのがバレるくらい感情豊かな人は映画館で見るの遠慮して欲しいわ+11
-55
-
104. 匿名 2025/07/23(水) 13:33:33
>>75
教養のない馬鹿は大変だなぁ+24
-4
-
105. 匿名 2025/07/23(水) 13:33:36
>>61
朝一とかお昼跨ぐ回とかは結構空いてるよ
10時台や13時から夕方にかけてはほぼ満席
レイトショーもそこそこいる+22
-0
-
106. 匿名 2025/07/23(水) 13:33:42
>>13
香りの強い菓子とかやめてほしい+56
-0
-
107. 匿名 2025/07/23(水) 13:33:58
これがあるから国宝も悩んでる
こないだ行った国際フォーラムの音楽祭でもスマホ&私語でうんざりしたから
+24
-1
-
108. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:03
鬼滅じゃなくて他のアニメ映画なんだけど(少年漫画)見に行った時に、横に座ってた中学生か高校生くらいの男子2人が上映中もペラペラ話しながら観てて、本当に鬱陶しかった
映画に集中できなかったよ+45
-1
-
109. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:46
スマホは注意したことあるわ
チラチラチラチラ目に入るから鬱陶しい+22
-0
-
110. 匿名 2025/07/23(水) 13:34:51
>>28
そいつらに払っていただきたい+105
-0
-
111. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:08
>>1
全集中 は難しかったって事です+13
-1
-
112. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:17
鬼滅キッズクオリティ。+0
-1
-
113. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:18
>>107
国宝は土曜日見に行ったけど、不快な人いなかったよ(TOHO日本橋に行った)+3
-4
-
114. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:21
>>28
私も終始後ろの子供に椅子蹴られたり立ち上がってうろうろしてこっちの椅子に手かけたりされて話が入ってこなかった+108
-1
-
115. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:25
すでにフルで映画泥棒されてるらしいね
ちゃんと捕まえてくれよ+52
-2
-
116. 匿名 2025/07/23(水) 13:35:27
>>52
そもそもジャンプの読者層は10代後半向きがターゲット。だからある程度のエロもある。
他社のコロコロ卒業した後にジャンプって流れになるように刊行している。+37
-1
-
117. 匿名 2025/07/23(水) 13:36:00
>>2
親と観てればね。 集団で友達同士で来る子達はほんと別!! 楽しくなっちゃうんだろうけどその集団の前の席なんてなったら全く集中できない+205
-7
-
118. 匿名 2025/07/23(水) 13:36:01
>>1
国宝もマナー悪い人いたって
人が集まるとそういう人が出てくるよね+26
-1
-
119. 匿名 2025/07/23(水) 13:36:06
>>1
AIの書いた文章みたい+0
-1
-
120. 匿名 2025/07/23(水) 13:36:09
最近映画館に殆ど行かなくなったけれど、鬼滅はやはり映画館の大画面で観たいからひさしぶりに鑑賞した。
観客マナーが酷い。集団の男子中学生は入場するまで大はしゃぎでふざけあって、他の人の迷惑だし。
館内では隣の親子が持ち込みのおにぎりや色々食べながら鑑賞していた。終わるまでずっとムシャムシャ食べ続けている。あとはスマホか何か青いライトをずっとつけている人も居た。
鑑賞後には小学生男子と父親がはしゃいで、何かの真似で人混みの中でバトルごっこし始めた。
お行儀の良い親子や子どもは全然騒ぐこと無く、静かに鑑賞して去っていくのに。+58
-1
-
121. 匿名 2025/07/23(水) 13:36:20
>>30
注意すると逆ギレされるよ
子供のやったことでしょ?って+62
-0
-
122. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:03
>>102
あれって親はなんで注意しないの?私もガンガンされたことがあるんだけど気づかないもんなの?+71
-0
-
123. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:11
子供による迷惑行為も報告されており、「小学生集団が上映中うるさかった」といった目撃情報に加え、「2時間静かにできない子供は連れて来るべきではない」といった騒ぐ子供を連れてくる親への批判も一部見られます。
鉄オタと変わらない大人で情けない+4
-12
-
124. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:20
>>34
スポーツ観戦でもたまにイキってる男が選手に怒っててダメだあれwとか言ってて殺意湧く+75
-1
-
125. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:39
>>52
平成頃から大人が子供向けコンテンツに乗り込んでいくからね+8
-11
-
126. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:42
>>25
今回予告タイムがながかったからか2人以上で来てる人達はずっとおしゃべりしててザワザワしてた
最後の映画泥棒までそれなりに明るかったし
周りを見たわけじゃないから確かじゃないけど予告の間スマホいじってた人多かったと思う(私は電源オフして予告を観てた)
そういう空気感だった+54
-0
-
127. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:47
>>7
私は夏休み明けまで待とうかなと思ってる
早く観たいけどね+30
-1
-
128. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:57
>>122
気づいてるよ
クソ親は「元気元気〜!」って笑ってた+55
-1
-
129. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:10
>>20
夏場のレイトショーは仕事帰りで汗臭い人がチラホラいるんだよなぁ+60
-1
-
130. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:11
>>13
コンビニの袋のカサカサ音も殺意湧く。持ち込み禁止なのに堂々と食べてる人ありえないよね+84
-1
-
131. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:16
>>63
頭が悪いとつらいよね…+14
-0
-
132. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:21
>>5
ムビチケ買ったけどいつまで鬼滅やってるん?🤔+7
-2
-
133. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:24
>>1
きめつに限らずファミリー層向け映画とか人気作とかには一定数居るよね
本当どうにかして欲しい+26
-1
-
134. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:27
>>102
以前イス蹴ってくるし、鼻をずるずるすするし、ものすごく不快な子供(中学生くらい?)がいたからやめてくれないか?って言ったら障碍者だったことあるよ…
(シン仮面ライダー見たとき)
映画館に来ないでほしいっていうと差別と言われるんだろうか+52
-1
-
135. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:38
夏休み終わったあともやってるかな?集中して観たいからいつ行こうか迷う+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/23(水) 13:38:38
>>116
メインターゲット層は小学校中学年〜中学生ってイメージだわ
今の10代後半はジャンプラ見てる+3
-9
-
137. 匿名 2025/07/23(水) 13:39:20
>>132
冬まで上映してそう!+15
-1
-
138. 匿名 2025/07/23(水) 13:39:25
>>125
ジャンプって小学生がターゲットじゃないから静かに映画鑑賞できるでしょ
アンパンマンで静かにしろって言うならおかしいけどさ+13
-0
-
139. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:01
割の呼吸 壱ノ型 木っ端微塵+4
-0
-
140. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:09
そもそもキッズ向けの映画じゃないの?
キッズ向けの映画にいい歳こいたおっさんおばさんが夢中になってるんじゃないの?+4
-25
-
141. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:31
>>103
子供ってずっとキョロキョロしてるんだよ
後ろ振り返った時たまたま泣いてた説もあるよ+30
-5
-
142. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:32
成人の見た目をしたクソガキが多いのな+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:39
>>136
実はアラフォーが真剣に読んでそう+17
-0
-
144. 匿名 2025/07/23(水) 13:40:46
ガンダムのジークアクスの映画はほぼほぼおじおばで民度が高かったな😣+9
-0
-
145. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:19
>>40
小学生の息子が友達と映画館へ行く約束をしてきて、当然向こうも親同伴なんだろうなと思って一緒に行ったら、友達の親が来ていなかった…ということがあって困った。+33
-0
-
146. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:28
二時間以上も客全員がじっとしてるとも思えないし、普段映画館に来ないような客層も来るからどうしてもね。朝一である程度余裕ある時が一番見やすいと思うよ+8
-0
-
147. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:38
>>26
2次創作の貼付ご遠慮ください+54
-0
-
148. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:45
>>2
いやほんとに
ヤンママぽいお母さんが、お子さん四人連れてきてたけどみんなおとなしくて、フードドリンクもおとなしく食べて鑑賞してて感動したもん
+170
-11
-
149. 匿名 2025/07/23(水) 13:42:08
>>113
クラシックでも不快な人がいたから心配でしかなかったけど、そっかじゃあ行ってこよう+7
-0
-
150. 匿名 2025/07/23(水) 13:42:23
>>136
現にコロコロは紙媒体は右肩下がり(少子化)だし、別に小学生でジャンプを読むのはいいけど親からのクレーム(衣装が露出しすぎ等)は受け付けないで欲しいよね(笑)鬼滅の銭湯シーンとかさ。+18
-2
-
151. 匿名 2025/07/23(水) 13:43:03
>>1
ガサツの刃+10
-3
-
152. 匿名 2025/07/23(水) 13:43:12
アニメでも映画館側が「静かに鑑賞してください」というルールなら静かに見ないとダメ
こんな当たり前のこと理解していない大人がいることに驚きだよ+53
-3
-
153. 匿名 2025/07/23(水) 13:43:19
赤ちゃん連れも正直やめてほしい。
案の定赤ちゃん泣いてうるさくて全然集中できなかった。しかも泣いてるのに退席もしないし。
赤ちゃん泣くのは仕方がないんだからこそ映画観にくるなら預けてきてほしい。
ベイビークラブシアターとか赤ちゃん連れOKな回ならいいけど、そういう回ではない映画に当たり前のように赤ちゃんを連れてくる親何考えてんだって思う。+121
-4
-
154. 匿名 2025/07/23(水) 13:43:32
>>117
親が座席までついて来るけど観るのは子供だけってパターンもあるよね。すぐ後ろやすぐ横がその集団でヒヤヒヤした事何度もある。今のところそういう子たちは行儀よくて不快な思いはしなかったけど、注意できる親が一人は残ってほしいと思う+51
-3
-
155. 匿名 2025/07/23(水) 13:44:05
>>28
最悪でしたね
だから初日に行ってきました
まぁそれでも何回もトイレに行く人たちいたし
運だよね夏休み終わったらナイトショーに行くのもありかも+81
-0
-
156. 匿名 2025/07/23(水) 13:44:24
>>132
第二章あるから今年末までやるかと。めちゃくちゃ人気だし。+28
-0
-
157. 匿名 2025/07/23(水) 13:45:30
>>149
国宝もガルちゃんでマナー悪い人いたって書かれてた
人が集まればそういう人が出てくるよね+29
-0
-
158. 匿名 2025/07/23(水) 13:46:24
>>121
親のお前が責任とれよって話だよね+46
-0
-
159. 匿名 2025/07/23(水) 13:47:33
>>138
いや子供向けアニメなんだから子供同士で来てたのは喋ったって良いでしょ+1
-20
-
160. 匿名 2025/07/23(水) 13:48:17
>>1
レイトショーがおすすめ+12
-0
-
161. 匿名 2025/07/23(水) 13:48:25
もちろんマナー違反だし絶対にダメなんだけど、スマホを見ちゃうのはちょっとわかる気がする
時計をしていない人がスマホで時間を確認してた
時代は変わったなーって感じた
+1
-34
-
162. 匿名 2025/07/23(水) 13:48:27
館内では電源を切るかマナー、機内モードにするのが常識ではないのでしょうか?
座席でぬいぐるみとパンフレット一緒に撮影してSNSに上げている方もいますが、上映前なら良いのだろうか
線引きが曖昧+6
-4
-
163. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:00
映画観たけど隣の人が最初から寝て最後のエンディングが流れ出した時に起きた………。
この人映画館に何しに来たのだろう?って正直思った。😥+52
-2
-
164. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:23
>>159
殆どの映画館は「上映中のおしゃべりはご遠慮ください。」だよ+41
-0
-
165. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:27
>>4
私も先日、隣の席のバカップルに切れかけた。
ポップコーンを終始ペチャクチャ、ガサガサうっさいわ!
挙げ句、男がポップコーンの容器ごと飲み物みたいに流し込むような食べ方を仕出し…
女は計10回くらいメールして、その都度眩しく
次で切れてやろうと思ってたら、スマホ見なくなった
こいつらのせいで、集中して見られなかった
+230
-3
-
166. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:40
アニメ鑑賞で子供達にブチ切れる大人さん達ww+2
-19
-
167. 匿名 2025/07/23(水) 13:49:46
>>8
宇随ファミリーの諸注意のあとくらいに、
煉獄さんが出てきて「映画に集中!」って言ってくれたら
多少はザワザワするやつ減るかもしれない笑+45
-2
-
168. 匿名 2025/07/23(水) 13:50:09
>>40
高学年なら子供だけで行くやろ+32
-8
-
169. 匿名 2025/07/23(水) 13:50:10
>>153
赤ちゃん連れてくるとか信じられないんだけど!!刀で斬る音とか鬼の呻き声とか耳に悪くない?+67
-1
-
170. 匿名 2025/07/23(水) 13:50:24
>>156
じゃあ余裕でアニメ見て復習できるな🐱+8
-0
-
171. 匿名 2025/07/23(水) 13:50:34
スカイツリーのプラネタリウムは素晴らしかった
ちょっとでも子どもが声あげたりしたら、男性スタッフがサササーって注意しに来て家族揃って強制退場!
映画館もそうすればいいよね+99
-2
-
172. 匿名 2025/07/23(水) 13:50:44
「せっかく集中してるのにポップコーン食うな」とかいう意見も見るけど、映画館を潰す気か…?って思う。物販が売れないようにするって、どういうことか分かってないんだろうか。+52
-8
-
173. 匿名 2025/07/23(水) 13:51:27
>>20
汚いカップルとかおるで+43
-1
-
174. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:06
初日の朝イチ回で行ったけど鬼滅の刃ガチ勢の大人しかいなかったからかマナー良くて静かで集中して観れた。
日曜日にまた観に行ったら今度はマナー悪い客多くてめっちゃイライラした。映画けっこう観に行く方だけど本編上映中にスマホいじってる人とか喋ってる人初めて観たかも。+43
-0
-
175. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:24
これじゃない映画だけど人気作で、普段はスカスカの日しか行かないのに隣の人がスマホはつけっぱなしだし私挟んで連れの人と話するし足はガツガツ当てるし、終いには途中トイレに出て戻らないと思ったら空いてる別の席に座ってた。
エンドロールの間にやって来て向こうに座ってた〜とかうるさくて最悪。+8
-0
-
176. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:34
>>1
ガル男とかネットの異常な熱量の参政党支持者とかその辺りと被ってそう。日頃ネットでイキってて社会との接点がないからたまにリアルで出没するとこういう行動をしてしまう。ぶつかりおじさんもこの層だと思われる
+7
-1
-
177. 匿名 2025/07/23(水) 13:52:48
>>117
鬼滅じゃないけど、中学生らしき集団がうるさかったし持ち込み禁止なのにお菓子持ち込んでバリバリ食べてた+63
-0
-
178. 匿名 2025/07/23(水) 13:53:31
>>172
それはさすがにイチャモン過ぎるよね
それすら許せない人の方が映画館には来てはいけない人だわ+38
-2
-
179. 匿名 2025/07/23(水) 13:54:53
>>25
大人なのに予告の間、携帯触るの我慢できないの?
もう病気だよ+141
-2
-
180. 匿名 2025/07/23(水) 13:55:27
子供避けたかったらレイトショーお勧め。
東京だと上映終了が11時凄ると高校生以下は入場できない。+6
-0
-
181. 匿名 2025/07/23(水) 13:56:25
>>1
鬼滅なんかどうでもいいけど付き合いで観に行ってる人が多そう
くっそつまんないんだろうね。
観に行きましたって言わなきゃいけないんだろうと思う。
おかげで鬼滅は70億突破してるし、ファンを除いて利害関係は一致してる。
+3
-25
-
182. 匿名 2025/07/23(水) 13:56:35
>>172
劇場で売ってるものは諦めるしか無いよね。
持ち込みせんべいで怒るのはわかるけど。+47
-1
-
183. 匿名 2025/07/23(水) 13:57:00
>>3
本当だよね。
マナー悪い客よりこういう奴のが迷惑だし怖いよ。+3
-30
-
184. 匿名 2025/07/23(水) 13:58:14
>>14
「立てるなぁーーー!!!劇場内で骨をかみ砕く音を立てるなぁーーー!!!!!」+82
-2
-
185. 匿名 2025/07/23(水) 14:00:35
>>181
映画ファンとしても映画館が潤う事は良いことだと思う
ただ鬼滅上映中はあまり近付かないようにしてる+10
-4
-
186. 匿名 2025/07/23(水) 14:00:40
>>20
レイトショーて本当に客層良い?
値段安くなる分民度も下がると思ってるんだけどそんな事ない?+41
-4
-
187. 匿名 2025/07/23(水) 14:00:45
TikTokに鬼滅の映画がでてるよ
映画館で盗作してるんだと思う。
通報してる+18
-0
-
188. 匿名 2025/07/23(水) 14:00:47
>>84
いや旨いだろ
映画館のポップコーンは+33
-7
-
189. 匿名 2025/07/23(水) 14:01:19
>>5
映画って数ヶ月もやってるっけ?+44
-1
-
190. 匿名 2025/07/23(水) 14:01:29
>>11
大人はナイトショーに行ったほうが良いかもね
棲み分け+26
-1
-
191. 匿名 2025/07/23(水) 14:02:31
>>186
安いからほぼレイトで見てます
ごくまれに家族で入り込んでるバカもいますがほとんど大人だけで大体空いてます+46
-2
-
192. 匿名 2025/07/23(水) 14:03:46
子供と観に行きたいけどこの論争あるからどうしようかと
何かあるとXに晒されそうで+1
-1
-
193. 匿名 2025/07/23(水) 14:03:52
>>186
レイトショーの一番早い回で見たけどめちゃくちゃマナー良かったよ
小学生っぽいのが2人いたかな、終了23時だったんだけどw
まぁみんな静かで最高だった+30
-0
-
194. 匿名 2025/07/23(水) 14:03:52
>>4
だって病気だもん
たかだか2.3時間なのにスマホ触らな生きてられないんでしょ?
じゃあ、映画行かないか死◯ぬかだね❤︎+179
-5
-
195. 匿名 2025/07/23(水) 14:04:01
レイトショーより朝一(8時~)とかの方が子供いない、酔っ払いいない、人少ないでよさそう+1
-0
-
196. 匿名 2025/07/23(水) 14:04:38
ザワザワうるさい中で観るのが映画の醍醐味だろ お前らの集中力不足+5
-16
-
197. 匿名 2025/07/23(水) 14:05:30
>>43
売ってるもの食べてるだけやん
静かに観たい人こそサブスクに出るまで待てばええやん
家で見ればええやん+29
-6
-
198. 匿名 2025/07/23(水) 14:06:13
>>195
レイトもあさイチの回もよく利用するけど、朝のほうが確かに子供(学生)は少ない
観客数はあんまりかわらない
(映画館で酔っ払いにあったことはない)+8
-0
-
199. 匿名 2025/07/23(水) 14:06:13
>>172
映画館で販売してる飲食物を普通に食べるのくらいは許して欲しい
繊細な人増えたよね
そこまで言うなら自分の周囲に人が来ないように数席分チケット買えば良いのに+43
-7
-
200. 匿名 2025/07/23(水) 14:08:02
>>189
大ヒットの映画は長く上映してるね+74
-2
-
201. 匿名 2025/07/23(水) 14:08:54
アンチ「鬼滅はおばさんしか夢中になってない、子供達はもう飽きてる」
↓映画公開し子供達からも変わらず大人気
アンチ「子供向けの映画をおじさんおばさんが見てるとか馬鹿みたい」
アンチって本当貶すことしか考えてない
+14
-7
-
202. 匿名 2025/07/23(水) 14:09:24
>>196
普段ガラガラに空いてる映画しか観に行かないからかたまにこういう映画観に行った時、周りの知らんガキの素直なリアクションとか結構面白かったりする+1
-2
-
203. 匿名 2025/07/23(水) 14:09:37
後ろから椅子押してくるとか注意したことあるけど
ポップコーンまで文句言うのは違うやろ+30
-5
-
204. 匿名 2025/07/23(水) 14:10:26
>>23
なんて言って注意したの?+72
-0
-
205. 匿名 2025/07/23(水) 14:11:00
>>4
家じゃないんだからさぁ〜て思う+103
-0
-
206. 匿名 2025/07/23(水) 14:11:02
>>13
缶ビール飲みながら柿ピー食べてるおっさんの隣で酒臭いゲップに耐えながら観たバイオハザードは一生忘れない。+97
-1
-
207. 匿名 2025/07/23(水) 14:11:23
>>14
それかしのぶさんに「今あなたの隣でスマホを光らせてる人、いませんか〜?注意しちゃっていいですよ〜」とか言ってもらったり笑
マナーにルーズなやつは少し恥ずかしい目にあったほうがいい+142
-3
-
208. 匿名 2025/07/23(水) 14:11:57
後ろに座った子供が私の座席を足でドンドンするから注意したけど辞めず
もう一度注意したら反抗的な顔してふてくされててまたやりそうだったから、親はどこ?って聞いたらおとなしくなった
あと放映中もずっと携帯いじってる女の子
カップルだったけど彼氏は注意もせず
近くのおじさんに注意されてた
子供はまだしも、考えたらわかる年齢の奴らは何でわからんのかね
+56
-3
-
209. 匿名 2025/07/23(水) 14:12:22
>>1
上映された翌日にイトショーに行こうとギリギリで席を予約したら、スクリーン前のブロック最後列しか空いてなくて。
まぁ混んでるから仕方ないねって予約して劇場に向かったら、前列がゴリゴリマッチョな外人さん御一行様で笑。
えっ………と戸惑ってたら「Oh〜!ワタシタチ、オオキイカラミエナイ?セキカワル?」とたどたどしい日本語で言ってくれて驚いた。
もうその優しさが嬉しくて、そんなそんな!大丈夫です!と伝えたら「イツデモカワルカラネ」って笑顔で言ってくれて嬉しかった。
もちろんマナーの悪い人がいたこともあるし、こればかりは運だよね。+88
-1
-
210. 匿名 2025/07/23(水) 14:12:32
>>13
飲食物持ち込み禁止でそれって更にヤバいね
正直可でも嫌だわ+27
-1
-
211. 匿名 2025/07/23(水) 14:15:27
>>28
民度の悪い地域の映画館は避けたほうがいいね+39
-3
-
212. 匿名 2025/07/23(水) 14:15:39
とりあえず水曜日と1日は外した方がいいね。
大体サービスデーで安く見れるから、客層悪くなる。+6
-0
-
213. 匿名 2025/07/23(水) 14:16:39
>>195
20日は朝7時半からの回でも子供だけとか親子連れとか多かったよ。
上映開始直後の最初の日曜だったからかもしれないけど。+3
-0
-
214. 匿名 2025/07/23(水) 14:17:17
>>209
( ˙꒳˙ )oh......イイガイジンサン+34
-0
-
215. 匿名 2025/07/23(水) 14:17:42
>>2
大人でも155分はキツかったぜw
周りに座ってた小学生くらいの子供でも高学年は大人しく見てたけど低学年ぽい子達は途中飽きてお母さんに喋りかけたりトイレ行ったりしてた
私でさえお尻痛くなったし終わってから速攻トイレ行くくらいだったからせめて高学年くらいからじゃないかな
あとはこれだけ上映回数が多い話題の映画はもう分けたら良いと思う
子供は19時以降は親と一緒でもダメにするとかさ
私は今回隣に座ったカップルの方が低学年の子よりうるさかったから年齢関係ないとは思うけど普段映画観ない層が来てて逆に子供うるさいからって暴言はいたり脅す可能性も考えたら
(普段は映画館まで来なくても鬼滅だから来る大人もいると思うから…)
棲み分けというか子供がいない時間帯に観に行くとかすれば良いと思うんだけどなー+101
-7
-
216. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:09
>>201
アンチなんだからそれはそうだろうと思うよ
公開されてヒットしたら手のひら返ししてるならおかしいけどさ+4
-2
-
217. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:24
これが嫌で映画館行かなくてなった、本当は行きたい+14
-0
-
218. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:39
>>4
家族が大病で死期が近くて病院からの電話が鳴るかもしれない人もいるんだよ+3
-88
-
219. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:53
>>209
「もしや…you煉獄?youは…天元?」と言ってやりたいくらいの御一行やなwww+25
-0
-
220. 匿名 2025/07/23(水) 14:19:40
上映始まってすぐに行くのを避けるしかない+0
-1
-
221. 匿名 2025/07/23(水) 14:20:09
>>45
大人になってガキに混ざっ鬼滅の刃なんか観に行ってるお前の親こそ何してんねん+1
-38
-
222. 匿名 2025/07/23(水) 14:20:14
>>218
そんな状態で観にくんなよw
絶対今見なくても良いエックスやらインスタやら見てるだけでしょ+81
-2
-
223. 匿名 2025/07/23(水) 14:20:43
>>218
そんな時期くらい映画館なんて我慢して配信物でも見てなよ・・・+66
-1
-
224. 匿名 2025/07/23(水) 14:21:15
>>5
原作ものならネタバレとか関係ないしね+0
-0
-
225. 匿名 2025/07/23(水) 14:21:46
なんか情けない、オジサンオバサンが幼児返りしてるんだな+1
-9
-
226. 匿名 2025/07/23(水) 14:21:58
マナーの悪い人たちもいるけどそんなのごくごく一部なんだよな。
前の鬼滅トピにも書いたけどポップコーンやジュースも戦闘シーンや効果音うるさい時にみんな食べててセリフやシーンとした場面は私の席の周りの人達は食べてなかった(笑)
みんな考えて食べてくれて嬉しかった(笑)
あとはもう夏休みは子供達もたくさん来るから観に行くなら深夜枠にするとか工夫しないとね
大人は夜遅くても良いけど子供は夜遅くまではいられないでしょ+22
-0
-
227. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:21
>>4
かなり前だけどすみっコぐらしを観に来たら
終盤になってから
どこで夕飯を食べるかスマホを開き出したバカ親たち今どうしてるんだろ
厚顔無恥に生きてるんだろうけど
家で見ろよ!+158
-3
-
228. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:25
>>122
もうバカ親も麻痺してるんだろうね。きっと映画館以外でもずっとうるさいガキだろうし。
マジで近くのおっさんに張り倒されろって思ってる。+65
-1
-
229. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:30
>>218
だったら廊下側座って、外でスマホチェックすれば良いだけじゃん+54
-1
-
230. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:46
>>67
わかる!エンディングで光らせるやつ意味わからない+90
-0
-
231. 匿名 2025/07/23(水) 14:22:54
>>4
特典の転売目的で食てる層と思うよ+0
-11
-
232. 匿名 2025/07/23(水) 14:23:46
>>4
盗撮してんじゃね?+25
-0
-
233. 匿名 2025/07/23(水) 14:24:05
>>230
単純にエンディングに興味なく帰る準備だと思うよ+8
-40
-
234. 匿名 2025/07/23(水) 14:24:09
>>218
そんなんなら外へ逝けよ
そんなガキに育てた親とともに逝け+42
-3
-
235. 匿名 2025/07/23(水) 14:26:16
>>218
端席取って外出てスマホ見ろよ
アホか+28
-2
-
236. 匿名 2025/07/23(水) 14:27:24
>>231
特典の転売目的で来てる層は本編観ずに帰るか次の回の入場に向かってると思うから、一応内容が気になって観に来てる人達だと思うよ。+11
-0
-
237. 匿名 2025/07/23(水) 14:27:48
>>195
これまでの経験上、子供が中にいたとしても昼以降よりその時間にいるキッズの方が圧倒的にマナーいい。早寝早起きでしっかりしてるんだろうなと勝手に思ってる+9
-1
-
238. 匿名 2025/07/23(水) 14:28:55
IMAXは全体的にマナーがやっぱりいいみたいですね
余分にお金出す層はガチ勢だから、めちゃくちゃ静かで快適だったって見た
+22
-0
-
239. 匿名 2025/07/23(水) 14:29:27
>>13
完全に家の要領でやってるね。まず持ちこみ禁止を知らない、というかそういうルールがあるかどうかも気にしてなさそう+30
-1
-
240. 匿名 2025/07/23(水) 14:30:05
>>3
心に思うだけじゃなく相手に伝えてたら脅迫で逮捕+3
-6
-
241. 匿名 2025/07/23(水) 14:30:32
>>233
じゃあ、さっさと外出てそれから見て
エンディング見てる人もいるんだから+76
-0
-
242. 匿名 2025/07/23(水) 14:30:49
>>238
1人プラス700円だから本当に作品のこと好きな人しかいないんだろうね+13
-0
-
243. 匿名 2025/07/23(水) 14:31:20
>>28
上映終了時間が23時を過ぎる回がいいよ。親同伴でも子供は映画館にいちゃいけないって条例で決まってるから+73
-2
-
244. 匿名 2025/07/23(水) 14:34:05
初日に行って満席だったけど変な人いなかったのはラッキーだったのかな+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/23(水) 14:35:51
>>4
光害も迷惑ですよね
私が行った時もあちこちでスマホのライトひどかった
中には光る腕輪と光る靴着用してるお子さんもいて、その親子が何度もお手洗に行くからずーっとビカビカしてた+101
-1
-
246. 匿名 2025/07/23(水) 14:37:18
>>13
国宝見に行った時、隣の爺がサンドイッチのパック持ち込んでガシャガシャ音立てて食べていたよ
おまけにレタスの咀嚼音までさせて
エンドロールが終わった瞬間「今回はハズレ席だったな」って心の声が漏れてしまった+66
-1
-
247. 匿名 2025/07/23(水) 14:37:27
>>62
友達無視してないで注意してくれよ+80
-1
-
248. 匿名 2025/07/23(水) 14:38:24
>>168
タイムリー 6年だけど子供だけで行かせていいか迷ってた…+1
-16
-
249. 匿名 2025/07/23(水) 14:39:00
>>5
私も。
夏休み終わった平日を狙ってる。+100
-1
-
250. 匿名 2025/07/23(水) 14:39:46
>>1
思ったんだけど、ポップコーンって隣で食べてられるとうるさくない?
もっと音のでないものないのかな
ていうか飲み物はともかく、においに敏感なんで食べ物あんまり近くで食べてほしくないんだけど+7
-11
-
251. 匿名 2025/07/23(水) 14:40:01
>>246
よこ
じじいって音立てて飲食する人多いよね
周りに気を使わないでシーンとしてる場面でくちゃくちゃごきゅごきゅすんの…
じじいどうせ暇なんだから土日に映画にくんなよ!!!ってイラついたことある+46
-1
-
252. 匿名 2025/07/23(水) 14:40:16
スマホに限らず迷惑客って本人に注意するとケンカになるリスクあるし、かといってスタッフさんに報告しに行くとその時間のシーン見逃すしで最悪なんだよなー+16
-1
-
253. 匿名 2025/07/23(水) 14:41:02
>>47
これはどっちの意味だろう
鬼滅はPG12で12歳以下でも親が助言してれば観て良いって規定なんだから、見せて良いに決まってるでしょ!ってニュアンス?+22
-0
-
254. 匿名 2025/07/23(水) 14:41:11
>>250
よこ
ポップコーンはまあいいんだけどホットドックやめてほしい
+3
-9
-
255. 匿名 2025/07/23(水) 14:41:25
>>5
私はサブスクに落ちるまで待つwwwww+10
-3
-
256. 匿名 2025/07/23(水) 14:42:30
私が観た時は、途中から入ってきた(多分売店が混んでた)人がスマホの懐中電灯光らせながら入ってびっくりした。
いやいやまだ予告だしそんな光らせんでも…て思っちゃった。
あとは本当に、ギリギリのギリギリまでスマホいじってる人の多いこと!
+12
-0
-
257. 匿名 2025/07/23(水) 14:43:02
>>243
条例で決まってるのに無視してみてる家族がいた(明らかにDQN一家)
びっくりしたし、映画館の従業員は注意しないんだろうか?と不思議だった+40
-0
-
258. 匿名 2025/07/23(水) 14:43:24
>>250
咀嚼音もだけどカップに入ってるのを取るのもガサガサゴソゴソうるさい+11
-1
-
259. 匿名 2025/07/23(水) 14:43:59
私はキッズ達の夏休みが明けてから観に行く
ストレスの少ない環境で楽しみたい
人気だから9月に入っても上映してる気がする+4
-0
-
260. 匿名 2025/07/23(水) 14:45:07
私が行ったとこは子供は静かだったけど、小声でもない何かうにゃうにゃしたねちっこい声で隣と喋ってる大人が近くに居て、さらにスマホも見てるし、気になってしょうがなかった
あと隣のギャル集団が、宇髄さんが柱じゃない経緯どころか名前すらしらない話ぶりで大丈夫か⁈ってなった
空いたらまた行こうと思う+11
-1
-
261. 匿名 2025/07/23(水) 14:45:27
>>250
この前、右側ポップコーン、左側フライドチキンだった時におぅ・・ちょっと勘弁って思ったよ。特にチキン。+8
-3
-
262. 匿名 2025/07/23(水) 14:46:14
映画館で上映始まってから携帯いじる奴マジで意味不明すぎる
+8
-0
-
263. 匿名 2025/07/23(水) 14:46:41
>>261
うわー迷惑すぎるなそれ+2
-2
-
264. 匿名 2025/07/23(水) 14:46:58
集中集中言うとる漫画の映画で誰も全集中出来ないの大草原www😂+28
-1
-
265. 匿名 2025/07/23(水) 14:47:58
>>254
うちの隣はポップコーンとホットドッグのセットで音もにおいもした+2
-7
-
266. 匿名 2025/07/23(水) 14:48:37
無法地帯って聞いたけど
観たいけどしばらくは行かない
9月になって子どもがいないレイトショーかな
9月でもやってるよね?+1
-0
-
267. 匿名 2025/07/23(水) 14:48:39
>>264
マジでそれ笑
私なんて終盤は膀胱に全集中だったわ+7
-0
-
268. 匿名 2025/07/23(水) 14:49:22
>>264
尻痛えって集中途切れたw+4
-0
-
269. 匿名 2025/07/23(水) 14:49:22
>>250
原価率低くて匂いも音もしないとなると綿あめかなー
でも親御さんは子供に買うの嫌がるよね
手と口がベッタベタになるし笑+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/23(水) 14:49:47
>>260
無限城に来た経緯がこの映画だけじゃ分からないって初見の人の感想見たな
+7
-0
-
271. 匿名 2025/07/23(水) 14:51:02
>>270
あーなんか流行ってるみたいだから行っとくかって手合か+5
-0
-
272. 匿名 2025/07/23(水) 14:51:05
>>233
外出てからスマホ触って欲しい
まだ周りの人見てるんだから+52
-0
-
273. 匿名 2025/07/23(水) 14:51:06
>>254
映画館でホットドッグ食べたこと無いけど売ってる以上はしょうがなくない?+32
-3
-
274. 匿名 2025/07/23(水) 14:52:54
>>24
これいつ行ってもいる
老若男女いる、この間は中高年主流の映画にいた大学生くらいの男だった
平日の昼間行くからすごい空いてる時間に行くのに必ず一人いて、のめり込んでるところにそこだけパッと明るくなるから瞬間現実に戻される
なんのために金払ってわざわざでかいスクリーンで見てるかっていうと集中したいからなのに邪魔されて本当に迷惑
つまんないなら帰ればいいのに+31
-1
-
275. 匿名 2025/07/23(水) 14:53:00
>>269
それならもう2時間半くらい何も食べないでくれてもいいんだけど
結局食べてるのって子供より、2人以上で来てるあまり映画館こない大人が多いかな?って思ったし
映画館で買えるもの限られてるし、子供には先に何か食べさせてる+4
-0
-
276. 匿名 2025/07/23(水) 14:53:34
>>1
イオンシネマ行って、チケット買うところからマナー悪くてやめた。
MOVIXに行く。+8
-0
-
277. 匿名 2025/07/23(水) 14:54:07
>>233
場内明るくなるまでが映画だよ+59
-0
-
278. 匿名 2025/07/23(水) 14:57:41
>>273
しょうがないのはわかってますよ
ホットドック隣でくちゃくちゃされたことある?
本当にキモイ+1
-12
-
279. 匿名 2025/07/23(水) 14:58:20
>>265
そんなにおなかすいてるなら、始まる前に食事して来いよ!!って思いますよね…+3
-4
-
280. 匿名 2025/07/23(水) 14:58:34
>>270
煉獄さんのは全部観てなくても話わかった+2
-0
-
281. 匿名 2025/07/23(水) 15:02:03
映画館で隣がポップコーン食べててもホットドッグ食べてても自分も買えばよかったしか思わんけどな+6
-2
-
282. 匿名 2025/07/23(水) 15:03:15
>>278
私は美味しそ〜映画館でたら食べようと思う+7
-2
-
283. 匿名 2025/07/23(水) 15:04:36
>>271
そういう人も多そうだよね
複雑な話ではないけど、ある程度観るか設定くらい知っておかないと、何でこうなってるのかはわからないだろうに+2
-0
-
284. 匿名 2025/07/23(水) 15:04:43
>>281
くちゃくちゃごくごくしないようにしてください+1
-5
-
285. 匿名 2025/07/23(水) 15:07:35
>>84
ポップコーンは映画館の重要な収入減だから
積極的に食べてる
ぎゃくに何も買わないで映画だけ観てる人は映画館存続して欲しく無いのかな?と思っちゃう+16
-21
-
286. 匿名 2025/07/23(水) 15:07:37
マナー悪い客を出禁にしてほしいよね
なんでマナー守ってみる側が早朝とか時期見て行かなきゃなんないのっていう
でも映画始まるまでその人がマナー悪いかわかんないし、始まったら自分も見たいから通報するのもねえ
取り締まりできないのかな+13
-0
-
287. 匿名 2025/07/23(水) 15:07:46
私はホットドッグ買ったとしたら場内暗くなる前に食べ切るな
暗がりでこぼしたら見えないし処理がめんどくさい+5
-0
-
288. 匿名 2025/07/23(水) 15:07:59
食べ物の匂いは我慢できても、体臭は我慢できなかった
ワキガがきつい人は直前にシャワー浴びてから来てください・・・+5
-0
-
289. 匿名 2025/07/23(水) 15:08:57
ポップコーンでギャーギャー騒いでる人は家で観た方がいいよ+18
-6
-
290. 匿名 2025/07/23(水) 15:10:19
>>284
いやいや食べてるのだから完全無音は無理でしょw+7
-1
-
291. 匿名 2025/07/23(水) 15:12:42
映画館で売ってるもの食べてる人に文句言ってる人が最高に意味わからん+16
-2
-
292. 匿名 2025/07/23(水) 15:14:06
忍たまもだけでオタが多い映画は気を使うわ
気楽に観にいけない+2
-0
-
293. 匿名 2025/07/23(水) 15:14:53
鬼滅の刃のレイトショーに行った時、隣の1人で来ていた30代男性がずっとポップコーンとジュース音凄いたてながら食べてて胡蝶しのぶさんのシーンあまり集中できたくて腹が立ってたら
ジュースがぶ飲みしてたからトイレにダッシュしてて神様居るんだと思った
+8
-3
-
294. 匿名 2025/07/23(水) 15:15:17
>>221
死ね+11
-5
-
295. 匿名 2025/07/23(水) 15:15:19
>>186
子供も見るようなアニメなら間違いなくレイトの方が快適に見られる+30
-0
-
296. 匿名 2025/07/23(水) 15:15:41
>>246
私も国宝で同じ例の婆がポリ袋を終始ガサガサしてたわ
数列開いてたのにうるさかった
見た目もやばそうな爺婆だったけど
国宝は高齢者多いからハズレが多そう+38
-0
-
297. 匿名 2025/07/23(水) 15:16:32
小学生兄弟連れて観に行く予定だけど
映画館でうるさくしないように毎回事前に話してる。
無限列車の時は途中でトイレに離席する事
あって、その時は立った途中から席に戻らず出入り口の
スロープから皆で観てた。(終盤だったから)
ファミリーで結構そんな人いた。
+10
-0
-
298. 匿名 2025/07/23(水) 15:16:42
>>221
時代遅れの老害さんは早く死んで社会保険負担削減して国に貢献してくださいね+12
-3
-
299. 匿名 2025/07/23(水) 15:17:46
>>6
母親に連れられて行く人多そう+6
-1
-
300. 匿名 2025/07/23(水) 15:18:00
>>285
終わった後に家で食べるのにポップコーンは買って帰るし、毎回パンフ買うしグッズも買う
何度も通うから映画館には利益になってる
なかで飲食する人だけが貢献してるわけでもないよ+11
-3
-
301. 匿名 2025/07/23(水) 15:18:31
>>84
アメリカさんだよ
つまらない映画だったらスクリーンにポップコーンを投げつけるという文化もあったのだよ+6
-3
-
302. 匿名 2025/07/23(水) 15:19:43
>>285
終わってから買ってお持ち帰りするよ+5
-2
-
303. 匿名 2025/07/23(水) 15:19:57
>>286
ほんとそう思う
+6
-0
-
304. 匿名 2025/07/23(水) 15:20:54
>>285
ポップコーンより飲み物方が利益率高いんじゃないか?+2
-0
-
305. 匿名 2025/07/23(水) 15:21:32
>>301
食べ物大事にしない文化はよくないね
白人っぽい思想だ+4
-0
-
306. 匿名 2025/07/23(水) 15:22:10
なるほど鬼滅がロングランになる理由が分かった+6
-0
-
307. 匿名 2025/07/23(水) 15:22:24
>>301
あとのお掃除する人大変だ次の上映に間に合わなくなる+6
-0
-
308. 匿名 2025/07/23(水) 15:22:28
上映回数多いからね 空いてる時間朝8時半に行ったよ 快適だった+1
-0
-
309. 匿名 2025/07/23(水) 15:22:44
>>296
よこ
高齢者ってなんていうか独特なにおいする人いない?
わきが臭い人とはまた違う、変わったにおい+17
-4
-
310. 匿名 2025/07/23(水) 15:22:44
>>278
それはホットドッグが嫌だったというよりクチャラーが嫌だったって話では+16
-0
-
311. 匿名 2025/07/23(水) 15:23:34
>>1
事なかれ主義
誰かなんとかしろ国がなんとかしろ会社がなんとかしろ
他人を叱れなくなり外国人がのさばりネットで騒ぐクレーマーだらけになったこの国がダメになった原因は国民にある+2
-2
-
312. 匿名 2025/07/23(水) 15:24:24
Siriみたいの鳴らしてる人いた
切っとけ!+4
-0
-
313. 匿名 2025/07/23(水) 15:24:49
今見て帰ってきた
1番後ろの席で見てて最後の方で前の方の子どもがなんかキャッキャ言ってた
集中切れたのかも
まあ仕方ないかなと思ったけど近くにいた人は辛かったかも
映画はとても良かった+8
-0
-
314. 匿名 2025/07/23(水) 15:24:59
>>294
それはさすがに言い過ぎ。+6
-2
-
315. 匿名 2025/07/23(水) 15:25:03
>>301
映画といえばポップコーンがアイテムって最近の若者にはわからないんだね
大体海外のアニメみてるとキャラクターが映画観る時は傍にポップコーン描かれてる+9
-2
-
316. 匿名 2025/07/23(水) 15:26:26
>>285
映画見るの好きだから映画館に月に5~6回行く
たぶん飲食するけど年に2、3回しか来ない人よりよっぽど金落としてると思う+7
-5
-
317. 匿名 2025/07/23(水) 15:26:48
>>57
両親揃ってるなら、上映回をずらして1人ずつ交代で見て、映画見てない方が娘と一緒にいれば解決なのになんでそうしないんだろ。+129
-0
-
318. 匿名 2025/07/23(水) 15:28:44
無配慮のな人と神経質な人が同じ空間(密室かつ集中しなきゃいけない)で数時間一緒に過ごすんだから、そりゃどこからかは不満出るよなぁ+5
-0
-
319. 匿名 2025/07/23(水) 15:30:25
>>148
うちなんて夫婦で金髪ピアス全身タトゥー(美容師)の底辺パレードだけど、子供3人は釘付けで一言も話さなかった
長いから子供が飽きたら退席する予定だったけど
それより他の映画でクソガキに座席蹴っ飛ばされ続けたことがあってそういうのもいらっとくる
そして私達の見た目で他人を怒るとこっちがDQNみたいな感じになるから何されてもいつも黙ってる+90
-7
-
320. 匿名 2025/07/23(水) 15:33:21
言葉悪いけど、最近本当ガイジ多すぎん?
しつけできない以前にさ…+8
-0
-
321. 匿名 2025/07/23(水) 15:36:17
>>57
車で待ってろってすごいね
父親じゃなくて母親の彼氏なんじゃないか?+113
-0
-
322. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:00
>>186
住んでる地域による+5
-0
-
323. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:08
9:30の回と14:30の回、二回見たけどどちらもみんな静かでぴくりとも動かなくて日本人真面目ですごいな〜って思ってたのに、そうじゃない場合が多いんだね。たまたまかもしれないけど小さい子供もマナー悪い若者も居なかった。おかけで全集中して見れた。+6
-1
-
324. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:35
>>2
小6小5の子供を連れて行ったけど、一言も喋らなかった
トイレに行きたいって言うかなと思ったのにそれすらなし
まあ高学年だから当たり前かもしれないけどね+38
-1
-
325. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:49
さすが信者
映画館でも迷惑をかけてくるスタイル+1
-5
-
326. 匿名 2025/07/23(水) 15:41:32
うちには2歳の子がいるから旦那と8歳の上の子で2人で見に行ってもらった。旦那いわく、赤ちゃん連れがいて途中グズグズなってきたから母親が階段の所で抱っこして見てたらしい。
そうなるの想像つくけど、そこまでして見たいんだねってビックリした。うちの下の子はそろそろアンパンマンくらいならいいかな?ってまだ映画館デビューさせてなかったから。+8
-0
-
327. 匿名 2025/07/23(水) 15:43:45
チュロスなら予告の間に食べきれるだろと思って毎回買うんだけど、
粉がポロポロ落ちるのが困るんだよね…
粉が落ちないチュロス開発してください+1
-0
-
328. 匿名 2025/07/23(水) 15:44:40
昔の夏休みアニメ枠だよね
鬼滅の刃が小学生に向いてるか?向いてないか?は別にして。
ドラえもんや東映アニメ祭り。
ゆっくり観たい人は時間をずらしたほうが無難だと思う。
マナーが悪くてもしようがないって話じゃないけど。マナーは守ったほうがいいと思うけど…
夏休みでアニメだからな…予想されることではある。+0
-2
-
329. 匿名 2025/07/23(水) 15:46:04
>>207
しのぶ「少しチクッとしちゃいましょう~」+1
-3
-
330. 匿名 2025/07/23(水) 15:46:55
普段映画館来なくても普通来る前にマナーとか調べるでしょ?
今何度も映画館来てる人が最初は私も失敗しちゃいました~みたいな感じだと思ってんの?+6
-0
-
331. 匿名 2025/07/23(水) 15:47:25
>>322
京都駅イオンとか桂川イオンは どうですか?+1
-1
-
332. 匿名 2025/07/23(水) 15:48:27
>>4
先週「国宝」観に行ったんだけど、右隣の60歳ぐらいのおじさんの左手のスマートウォッチが結構な頻度で明るくなって迷惑だった
本人も気づいた時点で外してポケットに入れるなりなんとかしろよと思った
せっかく追加料金払ってのスーパーシートだったのに気分台無しにされたわ+120
-1
-
333. 匿名 2025/07/23(水) 15:56:22
TikTokでもシングルマザーが鬼滅の刃上映中に自分の子供が泣いてるのを動画回してて#息子は優しいってつけてる人が居たけど上映中に子供を撮影する人もいるしマナーが分からない人が増えてきたのかもしれないね+21
-0
-
334. 匿名 2025/07/23(水) 15:56:26
>>332
スーパーシート代払ったのにそんなじいさん隣に来たらイラつくよね+62
-1
-
335. 匿名 2025/07/23(水) 15:59:14
>>248
うるさい子ならやめて欲しい
友達といるとテンション上がって本当にうるさい子供いる+23
-2
-
336. 匿名 2025/07/23(水) 16:00:56
>>301
あと元々、日本が飲食しながら舞台観る文化でそれの延長だったってこともある。
近年は大衆演劇も歌舞伎も不可だけど。
私がドラえもんやトトロの映画を観に連れて行ってもらってた時は映画館は持ち込み可で入れ替わり制じゃなかった。
だからそれこそおせんべい食べてる人もいた。+5
-0
-
337. 匿名 2025/07/23(水) 16:00:56
>>11
マイクラ見に行った時も後ろのガキ3人組がずっと話しっぱなしだった
+8
-0
-
338. 匿名 2025/07/23(水) 16:03:11
>>257
スマートチケットもあるし従業員に注意を求めるのは酷かも
鬼滅人気なのと分かりやすいから、変なファンも多いよね+9
-1
-
339. 匿名 2025/07/23(水) 16:03:48
30分ぐらい遅れて入ってきたカップルが私の真ん前に座り、普通の声でおしゃべりしながら袋をガサガサやりながらホットドックを食べ、その後も普通に雑談していて回りの人たちもえ?ナニ?ナニ事?とそのカップルを見るほど
ハラワタ煮えくりかえった私が鬼の形相で(見えないだろうけど)、カップルの真ん中に身を乗り出して耳元で「しーーーーー!」とやったら大人しくなった
少ししたら女性が出ていき、それを男性が追いかけて出ていき、はーよかったと思ったらラスト30分で戻ってきやがった
そして今度は足元においたゴミの残骸をガサガサやり始めて・・・
後頭部ぶん殴っても罪に問われないならやりたかった
+16
-1
-
340. 匿名 2025/07/23(水) 16:04:14
>>333
最悪過ぎる
捕まって欲しい+4
-0
-
341. 匿名 2025/07/23(水) 16:05:23
>>45
ガキの映画見に行ってんだから仕方ないでしょ。
まぁ、こんな子供おじおばしかいないトピで言ってもマイナスだろうけど笑+4
-20
-
342. 匿名 2025/07/23(水) 16:06:53
>>79
ほんとそれ
子供向け映画なのにね
子供に見させて教育上良い映画ではないけど+3
-17
-
343. 匿名 2025/07/23(水) 16:12:20
今見てきた
隣にいた男性がビッグサイズのポップコーンを最初から最後まで一人で延々と食べてた
いいけど+7
-1
-
344. 匿名 2025/07/23(水) 16:12:31
迷惑行為じゃないけど声出して泣く人もけっこうキツい
はぁ…うぅっ…ズズッ…スンスンって隣でやられると興醒め+13
-2
-
345. 匿名 2025/07/23(水) 16:12:45
さすが信者
映画館でも迷惑をかけてくるスタイル+5
-7
-
346. 匿名 2025/07/23(水) 16:16:09
>>1
普段漫画やアニメを見ない層ってのは言われてるけど、普段映画館に来ない層でもあるのか
その人たちは普段は何が趣味なのか気になるわw
その都度流行ってるものに飛びついてデカい顔してんのかな+13
-0
-
347. 匿名 2025/07/23(水) 16:16:45
>>15
また懐古厨って言われそうだけど、昔そんなにこどもってマナー悪かったかな
子供漫画祭りみたいな夏休みに必ずやる漫画映画の上映会に何度も言ってたけど、たまーに小さい子が泣いたり、あとはトイレに行きたくなっちゃうはあるあるだったけど、以外はうるさいとか困ることとかなかったけどなあ
私も弟も基本ずっと座って観てたし+40
-0
-
348. 匿名 2025/07/23(水) 16:18:29
>>5
下手したら終わっちゃう。鬼滅くらい人気がある映画ならいいけど+8
-1
-
349. 匿名 2025/07/23(水) 16:19:22
>>62
そのいきりガキ友達失うね+47
-1
-
350. 匿名 2025/07/23(水) 16:19:37
公開初日の1番大きいスクリーンで観に行ったら老若男女マナー守れてなくてカオスでした…
上映の途中で何度も何人も席を立つし斜め後ろのマダム3人組は持ち込みした食べ物の入ったビニール袋をガサガサさせるし、着信音は鳴り響くで全然集中できなかったので月曜日に再度観に行って前方席にしたら前を横切る人も居ないし後ろは何か音してたけど集中して観ることができてリベンジ成功です。
また観に行くけど時間と曜日とちょっと考えて行きたいです!!+13
-0
-
351. 匿名 2025/07/23(水) 16:20:03
>>1
映画だけじゃないのよ。。美術ファンデ大学生時代からかれこれ20年近く美術館に足を運んでるけど、ここ数年の美術館の私語は異常
以前はそんなことなかったし、係員が注意すればすぐに居直ったものだよ
今は係員が「私語はご遠慮ください」ってプレート掲げてたもんね
SNSの普及で本来のファンじゃなく「観てきた」って言いたいだけの層がきてるから、べちゃくちゃしゃべったり、ネットで見たんであろう薄っぺらい知識をデカい声で人に聞こえるように言ってたり、カオス化してるんだよな+22
-0
-
352. 匿名 2025/07/23(水) 16:20:17
初日レイトショーで見たよ、子どもはいないけど、ざわついてて確かにいつもの映画館とは違った
映画の最中に普通の声で喋ってる人がいた
トイレも使ってる人多いからか汚かったし
子どもがいる時間ならもっと嫌な思いしただろうな、って容易に想像出来た+11
-0
-
353. 匿名 2025/07/23(水) 16:21:14
>>2
いや、それはかなりできたお子さんか高学年じゃないと無理かと
うちも上下どっちもかなり鬼滅好きでめちゃくちゃ楽しみに行ったけど高学年は最後まで黙ってたけど低学年はもう最後の方しコソコソ喋ったりトイレとか言い出したりして2時間超えはきつかったなと思った+11
-10
-
354. 匿名 2025/07/23(水) 16:22:06
>>11
後半のいいシーンでポップコーンぶちまけた親子いて、一気に集中力切れた…
+29
-0
-
355. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:27
>>57
それ完全に虐待予備軍じゃないか…+82
-0
-
356. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:33
>>1
途中で席を立ちまくってるクソゴミ餓鬼どもが鬱陶しかったわ。
コイツラ何しに来てんだろって思う。+2
-3
-
357. 匿名 2025/07/23(水) 16:25:00
>>344
って人もいるだろうなと思ってタオル持って行って正解だった
顔の下半身に押し付けたら嗚咽も啜る音もわりところせる+4
-0
-
358. 匿名 2025/07/23(水) 16:26:39
>>338
スマートチケットでもゲート通るとき『〇番シアターです』みたいな案内はするし
そのときにちゃんと上映演目把握して注意してもらいたい
特典配ったり 忙しいんだろうけど…
割引の学生証とかカードの確認はちゃんとするのにね+13
-0
-
359. 匿名 2025/07/23(水) 16:28:26
>>1
これが元ネタね龍が如く6 サブストーリー「魅力的なお誘い」m.youtube.com伊達って名乗れば良かった SHAREfactory™ https://store.playstation.com/#!/ja-jp/tid=CUSA00572_00
+0
-6
-
360. 匿名 2025/07/23(水) 16:30:42
>>4
斜め前にカップホルダーにスマホを後ろ向きに差し込んでる人がいてラインくるたびに光ってて張り倒したくなった。
ポケットにしまえやって+82
-0
-
361. 匿名 2025/07/23(水) 16:32:44
ポップコーンが売られている以上文句は言えないけれど何とかならんのかなと思う
匂いとガサゴソ音が気になる…
飲み物はオッケーだけど食べ物はNGの回とか作ってほしいな。子供もNGで。
1週間に一回、プラス料金でも構わないから、ガチ勢優先の回も欲しい。+20
-5
-
362. 匿名 2025/07/23(水) 16:33:41
>>13
私が遭遇したのは、家族みんなでマックのポテトをシャカシャカやっててうるさかった笑
+7
-0
-
363. 匿名 2025/07/23(水) 16:33:58
>>62
みんな大事なお小遣いつかって観にきてるのにね(イキり含めて)
こういう子のせいでマナー守ってる子どもたちまで【子ども】という括りで悪く言われるの悲しいよ+50
-1
-
364. 匿名 2025/07/23(水) 16:36:01
>>362
子連れで親がマナー違反してると凄く悲しい気持ちになる+10
-0
-
365. 匿名 2025/07/23(水) 16:37:33
映画館の半分以上の席数をジャックして、普段こない客層が押し寄せてる祭り状態だし、「映画館のルール」なんてほぼほぼ通用しないと思うな
落ち着いた頃に行くしかないよ+8
-0
-
366. 匿名 2025/07/23(水) 16:39:22
凄い体臭を放つデブが近くに座って地獄だった…
デブ周辺はクッサイ臭いが上映中漂ってたよ。
途中離席しようかと思うくらい、頭の中は臭い臭い臭い…ってずっと思ってて全く映画に集中できなかった。
帰り際に隣りに座ってたカップルも「あのデブが臭くて、感動できなかった…」って喋ってた。
音や光も迷惑行為だけど匂いも迷惑行為だわ…+22
-0
-
367. 匿名 2025/07/23(水) 16:41:51
予告の間は喋っていいよね?
まだ本編始まってないから普通に喋ってたけど。+2
-1
-
368. 匿名 2025/07/23(水) 16:43:39
IMAXのプレミアムシートで観れば
子供一人もいないよ
私はそれにした
+8
-0
-
369. 匿名 2025/07/23(水) 16:44:08
>>84
こんだけ上映しているんだからポップコーン禁止上映回を分けてくれと思う
300円くらいなら金払うから安心を買いたい+9
-7
-
370. 匿名 2025/07/23(水) 16:47:24
今日行ってきたけど同じ列の子どもが保護者と共に2回トイレに立ち、ニ席隣の子どもがペットボトルをベコベコ鳴らし…
夏休み入ったし覚悟はしてたけどさぁ
長くやるだろうし夏休み明けた平日にまた行きます+20
-0
-
371. 匿名 2025/07/23(水) 16:51:46
静かに見たいから最終で行ったのに結構子どもいた…上映後に寝てる子ども抱っこして帰ってた。+8
-0
-
372. 匿名 2025/07/23(水) 16:58:26
子供より高校生以上の若者の方がマナー悪かった!
子供らは大人がいてるし!
映画中の私語は多いし、上映中に入ってきて暗いからってスマホのライト照らしながら入ってきたヤツもいるし、肘立てマナーがなってないヤツもいるし、ほんとちゃんと映画マナー知ってから観に来い!!
うちの子供の小学生と中学生がマナー悪いって怒ってたわ!!+5
-3
-
373. 匿名 2025/07/23(水) 17:00:03
>>7
そうか、やっぱり治安悪いか、、、早く見たいけど、せめてガキんちょの夏休み終わってからだなー、、、+7
-1
-
374. 匿名 2025/07/23(水) 17:01:08
>>15
だって今の親とか先生とか怒んないじゃん、そうなるわな。+32
-0
-
375. 匿名 2025/07/23(水) 17:02:42
私の時はみんなマナー良かったわ
トイレに立つ人は居たけど
それは仕方ないし気にならない程度+6
-0
-
376. 匿名 2025/07/23(水) 17:03:12
>>29
てか、マジで映画館って食べ物は禁止してほしい、食べるのうるさいんだよぉ、、マジで。ポップコーンとかさー、手でワサワサしてるのとかウザ過ぎ+12
-13
-
377. 匿名 2025/07/23(水) 17:03:13
親が行く前にちゃんと静かにすることを約束させてから連れて行かないといけないよね
しっかりとダメなことを教えてる親って案外少ない+4
-0
-
378. 匿名 2025/07/23(水) 17:04:37
>>30
そうそうそうそう!家系でそんな感じだよね。
祖父母も生意気そうな感じだよね!オラオラしてん感じ。
馬鹿丸出し+22
-0
-
379. 匿名 2025/07/23(水) 17:04:47
今日観てきた!お昼の時間帯だったけど、みんな静かでビックリしたよ!運が良かったんだろうけど、観終わって出口に向かって歩いてたら、ポップコーンや飲み物のカップが結構散乱してて驚いたよ、片付けて行けよって思ったわ+8
-0
-
380. 匿名 2025/07/23(水) 17:06:46
これだからイオンやスーパーが入ってるショッピングモールの映画館には行かないようにしてる+3
-0
-
381. 匿名 2025/07/23(水) 17:07:29
本当にさ、、、隣の席にイラッとするのとか来たら地獄だよな、、、。
静かな人に当たればいいけど、、。運だよね、。+6
-0
-
382. 匿名 2025/07/23(水) 17:08:31
近所の映画館は子供より大人の方がマナー悪いわ
いい歳したおっさんが劇場にマック持ち込みして食ってんじゃねえよ
臭すぎて一発で分かるわ+8
-1
-
383. 匿名 2025/07/23(水) 17:09:14
>>1
今日観てきたよ
夏休みなので子供だけでたくさんきてたけど
皆静かに観てたよ
スマホピカピカもなかった
普通に観ていられました+9
-0
-
384. 匿名 2025/07/23(水) 17:09:20
>>19
ツイッターに書いてんのかな?+4
-0
-
385. 匿名 2025/07/23(水) 17:10:10
>>354
朝一上映だったけど、子供とママ達できてる集団がいて退場の時の席の下がポップコーンとゴミだらけで、恥ずかしい人たちだなと思った+32
-0
-
386. 匿名 2025/07/23(水) 17:11:25
スマホはみんな気を付けるけど、スマートウォッチは油断して電源切り忘れてる人が多いから気を付けてほしい
スマホに関しては子供とか関係ないわい
この間はおばあさんが鞄から出してことあるごとにチラチラチラチラ見ててウザかった+4
-0
-
387. 匿名 2025/07/23(水) 17:11:40
2〜3歳くらいの女の子がずっと「パパ!」って大ボリュームで喋っていて、お父さんは「しーっ」って宥めていたけどついには大ボリュームで泣き始めてお父さんが女の子抱えて劇場から出て行った。
2〜3歳くらいの子って声が本当にうるさいんだよ。それが泣き始めるとなるとがちでうるさい。私は席が離れていたけどそれでもうるさいと感じたので隣の人や近くの人は本当に嫌な思いしたと思う。
あと、一番ありえなかったのが感動の名シーンで誰かのスマホのアラームが鳴ったこと。私含め、涙うるうるでみんなすすり泣きしている時になんでそこでアラーム鳴る?って思うほどドンピシャでアラーム鳴りやがった。
この時間帯の劇場を選んだことに深く後悔しました。+18
-1
-
388. 匿名 2025/07/23(水) 17:12:28
ポップコーンが床にこぼれまくってて汚かった
いつもはこんなことない
ポップコーン好きだからマナーが悪い人いると腹立つ+5
-1
-
389. 匿名 2025/07/23(水) 17:13:25
>>28
私は公開日初日に、それはもう何日も前からワクワクでルンルンで行ってきましたが両サイドが子供で親とずーーっと話してる上に、親は注意するどころか携帯いじり出して本当にイライラした。
公開日初日だし、人は多いだろうし、子供がうるさいのはある程度分かって行ったけど楽しみにしてた分ガッカリしちゃった。
+58
-0
-
390. 匿名 2025/07/23(水) 17:14:05
>>285
映画館維持するためにポップコーンたべるとか、熱心ですね。
月に何回映画館行ってるんですか?
私はコーヒーしか買いませんけど月に4回は行ってます。+1
-5
-
391. 匿名 2025/07/23(水) 17:15:14
>>366
最悪…そういう人って係員に言っても何もしてもらえないよね…+6
-0
-
392. 匿名 2025/07/23(水) 17:16:26
>>309
家のにおいかな
煮物とか線香とか消臭剤とかホコリとか色んな匂いが混ざってる、説明できない生活臭だよね+15
-0
-
393. 匿名 2025/07/23(水) 17:16:59
>>380
あんまり関係ない気がする
親がちゃんと躾てる家庭の子たちなら集団でも静かに観てるし、マナー悪いってこともないよ
それより一昨日行ったときは外国人集団があまりにもマナー悪くて途中退席してる人結構いた
海外だと映画館で声出してもいいのかもだけど、日本ではダメなんだからマナー守ってほしい
+2
-1
-
394. 匿名 2025/07/23(水) 17:17:06
>>1
大人のアニメなんですね笑、+0
-4
-
395. 匿名 2025/07/23(水) 17:19:51
>>1
私これくらったわ
3日目に見に行ったんだけど
隣でスマホいじり男に当たった
ほんとこれやめて欲しい+6
-1
-
396. 匿名 2025/07/23(水) 17:20:00
>>370
ペットボトルベコベコ…
うんざり、勘弁してほしいね+4
-0
-
397. 匿名 2025/07/23(水) 17:20:45
>>389
こっちは公開初日は平日だったから子供ほとんどいなかったから快適だったわ
土曜だったらやばかったかもしれない
+17
-0
-
398. 匿名 2025/07/23(水) 17:24:39
斜め前の席にいたおばあちゃんが上映中に袋に入れた漬物?と枝豆食べ始めたのには目を疑ったわ
寄席じゃねんだーぞ+0
-0
-
399. 匿名 2025/07/23(水) 17:41:32
>>4
残り時間の確認で今何時何分か見たいだけなら腕時計(アップルウォッチ除く)して行けよって話だよね
私は腕時計していかなくて後悔したけどスマホは一切バッグから出さずひたすら我慢した+6
-2
-
400. 匿名 2025/07/23(水) 17:43:47
>>296
婆のポリ袋ガサガサってあれ何であんなことするんだろうね
映画じゃなくてやや長距離のバスだけどそういう婆が通路挟んだ隣にいて寝られなかった+13
-0
-
401. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:14
私が行った六本木でも子供の声響いてた
それよりも、上映時間が長いので大人のトイレ退場が続出してたw+6
-0
-
402. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:49
>>1
地方は1つしか映画館無いから別の映画館を選ぶ選択肢が無いので時間帯を運ゲーに任せるしかないのが辛いところ…
家じゃないし公共の場所なのよ…鑑賞料金払ってるから何やっても良いって訳じゃない。
本当に映画館に限らず最近マナー悪い人増えた印象あります。
最低限のマナーを守れてる人の方が大多数ではあるけど一部の人のせいで秩序が崩壊するのは本当迷惑でしかない。
+21
-0
-
403. 匿名 2025/07/23(水) 17:44:59
>>248
電車に乗って行くとかなら心配だね+1
-0
-
404. 匿名 2025/07/23(水) 17:45:22
>>380
都心部のシネコンだって同じだよ+1
-0
-
405. 匿名 2025/07/23(水) 17:47:09
>>386
スマートウォッチの種類によるのかなあ
Apple Watchだと、🎭シアターモード押すだけなんだけどね
映画が長いと、途中で時計見ようとして
文字盤のライトをうっかり点けてしまったりするのかも+3
-0
-
406. 匿名 2025/07/23(水) 17:49:23
>>385
この時期ってそのスクリーンのインターバル短くて
同じスクリーンの次の回が15分後でその15分でスタッフさんが清掃してるのに
その清掃の手間を少しでも軽減してあげようってないんだね
清掃の仕事なくなっちゃうからわざと汚すという害国人みたい+28
-1
-
407. 匿名 2025/07/23(水) 17:49:51
>>174
私も初日の朝イチで観に行ったんだけど、確かに落ち着いて鑑賞できた
二回目を観に行きたいんだけど、土日は避けた方が良さそうだね
また平日の朝イチ回にしようかな+7
-1
-
408. 匿名 2025/07/23(水) 17:50:07
いざ無限城へ…!!!
ドキドキするーーー!
いってきます+10
-3
-
409. 匿名 2025/07/23(水) 17:50:42
>>14
マナー守れなかった人たち、マナー動画に間に合う時間にすら来ないからなあ…+67
-0
-
410. 匿名 2025/07/23(水) 17:53:07
レイトショーにすれば?という意見もあるけど、私は帰りが遅くなると困るから遅くても18時頃開始の回になってしまう
どの時間帯でも最低限のマナー守ってくれ+4
-0
-
411. 匿名 2025/07/23(水) 17:53:07
>>19なら映画館に行くのはまだ早いんだね
+31
-0
-
412. 匿名 2025/07/23(水) 17:53:32
>>408
いってらっしゃーい!+6
-1
-
413. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:54
>>23
私は鬼滅の時だけど、真後ろに障がい者のオッサンとその父親(おじいさん)が座ってて、上映前の予告編から「あっ!血が出てるー」「これは9月なんだねー!」とか大声で叫んでいて嫌な予感がしていた。
始まったらぐーぐー爆音でイビキかいて寝はじめて、そのおじいさんがたまに起こすんだけど起きない。
たまに起きたら「しのぶちゃんだー!」とか「カナヲは強ーい」とかまた叫び出す。
1時間くらい粘って出て行ったけど、静かに観れないなら連れて来ないで欲しい。周りも障がい者だから注意できず咳払いしたりは〜っとため息ついたりしてた。最初の一時間、話に集中できなくてガッカリした。+139
-1
-
414. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:56
>>43
ドーナツとかでもいいかな
柔らかくて音がしない紙に入れて、ふかふかのやつなら音が控えめそう+5
-0
-
415. 匿名 2025/07/23(水) 17:58:07
>>375
私が行った時も猗窩座の過去始まった時にトイレ立ったアラカンぐらいのおばちゃん1人だけで
他はパーフェクトだった
ちなみにがるでここんとこ評判悪い◯川だけど+1
-0
-
416. 匿名 2025/07/23(水) 17:59:11
>>409
なんなら本編開始してから入ってくるからねー
しかもど真ん中の席取ってるカップルやグループだったり+29
-0
-
417. 匿名 2025/07/23(水) 17:59:47
>>289
映画館で音を体感したいのに、違う音で気分逸らされてるんだよ
食べるなら本編の前までに終わらせて欲しい
私は買ったらそうしてる+7
-7
-
418. 匿名 2025/07/23(水) 18:00:42
スマホ見たりおしゃべりしたりするくらいなら静かに寝ててくれたほうがいいわ…+4
-0
-
419. 匿名 2025/07/23(水) 18:00:58
>>206
私は『踊る大捜査線』でいかりやさんの凄く良いシーンに前の小学生が終始おもんないツッコミ入れてて「うんちブリブリ」とか泣いてる時に「オナラ我慢できない」とかアテレコ大喜利みたいなのしてて◯してやろうかと思った。若かったから注意できなかったけど今なら今なら言える。+25
-0
-
420. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:16
>>410
終電終バスに間に合わない場合もあるからね+1
-0
-
421. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:22
>>1
国宝見にいった時老人8割で喋ったりどら焼きとか食ってたよ
映画って本来そっちなんだから好きにしたらいいんだよとわたしは思う
鬼滅見に行った時は隣が巨漢で酸っぱい匂いしてそれがきつかったけどね+4
-10
-
422. 匿名 2025/07/23(水) 18:01:52
>>417
横
ほんとそれ
食べるなとは言わないから、食べるタイミング考えてほしい
上映中に食べるなら音が大きいシーンで食べるとかさあ+8
-2
-
423. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:32
>>20
なんでこっちが譲らなきゃあかんの。マナー悪い奴がすべて悪いのにさ。つまみ出せるようなシステムにして欲しいわ。+36
-3
-
424. 匿名 2025/07/23(水) 18:02:42
>>421
どら焼きいいな
袋パリパリガサガサ音さえしなければ咀嚼音は出るものじゃないし+0
-0
-
425. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:30
>>416
だよね!しかもスマホで明るくしながら来るっていう…
遅いならせめて端の席取ればいいのにそこも配慮しない奴ばっか+29
-0
-
426. 匿名 2025/07/23(水) 18:04:06
>>422
自分はうっかり静かになってしまった時に口に入れてしまったら
飲み物入れたりして湿らせて
また音が大きくなるまで待つw+3
-0
-
427. 匿名 2025/07/23(水) 18:05:37
チルドレンシアター作って中学生未満はみんなそっちにぶち込めばいいのに+6
-1
-
428. 匿名 2025/07/23(水) 18:06:07
>>39
親子揃ってバカだね。+88
-0
-
429. 匿名 2025/07/23(水) 18:06:42
>>43
ゼリーはちゅるちゅる音がダメでしょw+1
-0
-
430. 匿名 2025/07/23(水) 18:10:22
>>414
紙袋紙箱だとガサガサうるさいから
ミスドの丸いやつみたいにカップに入れたのなら良さそう+3
-0
-
431. 匿名 2025/07/23(水) 18:11:44
>>106
ついでに香水も。頭痛くなる。+15
-1
-
432. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:06
>>5
それでいて平日のレイトショーが比較的安全かな
でも夏休みだからあんま関係無いのかなぁ…+7
-0
-
433. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:14
イオンは店舗同様に冷房ケチってるので暑かった+0
-0
-
434. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:39
>>11
IMAXは子供沢山いたけど、誰1人話したりしてなかったよ
出る時に「え!?こんな子供いたの!?」と思ったくらい
夕方18時台だけど
親の躾が良いんだなと思った+36
-1
-
435. 匿名 2025/07/23(水) 18:13:07
>>228
ああいう時コワモテのおっさんがビシッと言ってくれんかなーと期待してる。+20
-1
-
436. 匿名 2025/07/23(水) 18:13:41
>>117
誰かが子供の面倒みてくれるなら、レイトショー一択よ。
18歳未満は居ないので。
昨夜行ってきましたが(定員250人くらいで半分くらいの入り)
お手洗いの中座が数人居たくらいで、静かでしたよ。+8
-1
-
437. 匿名 2025/07/23(水) 18:13:57
そこは全集中だろ+1
-1
-
438. 匿名 2025/07/23(水) 18:14:49
>>432
夏休み中のレイトショーは学生も来るからねー
しかも大学生って子供より夏休み長いし+1
-2
-
439. 匿名 2025/07/23(水) 18:18:04
>>419
えー!そんなことあったのね
私がそれを当時あったレディースデーの夜の回で立見が出るほど超満員の回を観に行った時は
織田裕二がいびきかいたとこで笑ったぐらいだった+8
-0
-
440. 匿名 2025/07/23(水) 18:19:27
>>172
横だけど、食うなというより周りに気を遣って食えよとは思う。自分は音が激しく鳴ってる時に食べる。みんなが集中してる良い場面や、シーンと静かなタイミングではボリボリ食べない。+23
-2
-
441. 匿名 2025/07/23(水) 18:20:56
>>432
都内首都圏の人ならお盆休み帰省中の一時的な人口減の時期を狙って観に行けそう
その反対で地方はその時、田舎で何もなくて暇だから行こうかと観に来る一族総出の可能性高まるだろう+1
-0
-
442. 匿名 2025/07/23(水) 18:21:23
映画を観に行くといくより、鬼滅祭りに参加するっていう意識の人が多いのかもね。+0
-0
-
443. 匿名 2025/07/23(水) 18:27:16
マナー守ってる人が見に行く時間気にしないとちゃんと見れないのおかしいよね。最初に注意喚起してるのに。
でもこれは映画に限らずどこに行ってもマナーやルールを守れない、自分が良ければそれでいいって感じの人いるから人間のバグが増えたなって思う。+3
-0
-
444. 匿名 2025/07/23(水) 18:27:24
>>424
でも老人はくちゃくちゃ咀嚼音出すから無理だわ。+1
-0
-
445. 匿名 2025/07/23(水) 18:29:11
>>340
本人は上映されてる内容を載せたわけじゃないから違反ではないとか返信してて今は批判的なコメントは全て削除してたけどその動画は残してるし本当に何が悪いか分からない親もいるんだなぁって+2
-0
-
446. 匿名 2025/07/23(水) 18:31:24
>>1
ガチ勢の方々、午前零時の初回に行ったの分かるわ。通路前の席だったんだけど、トイレに行く人が堂々と目の前をしょっちゅう横切ってて邪魔すぎた+7
-0
-
447. 匿名 2025/07/23(水) 18:33:04
>>165
私は注意するなー
滅多にいないけど、光とか迷惑でしかないし、映画始まる前に告知映像出るし、止めてもらえませんか?って言う
映画に集中できないのは迷惑だよね
子供だけでうるさいなら尚更注意する
私が子供の時も注意された事あるし、うちの親も注意してた
+23
-1
-
448. 匿名 2025/07/23(水) 18:34:59
>>20
レイトショーでも子供いたよ🙃
+5
-4
-
449. 匿名 2025/07/23(水) 18:36:17
>>13
売ってるから仕方ないんだけど最初からずーーーーっとポップコーン食べてる人達がいて気になって気になっても仕方なかった
同じ列で数席離れてたけど聞こえてくるから集中出来なくて。夜だったから子供達はいなかったんだけどそのカップルが気になって。静かなシーンや感動的なシーンもボリボリボリボリ。手を休めずずっと食べるからそんなお腹空いてるなら食べてから来い!!!って言いたくなったよ
チラッとみたら椅子に体育座りして見てるしあんな座り方して映画見てる人いるんだね
帰りその席みたら床に食べカスめっちゃ落ちてたし汚い食べ方って思っちゃった。映画館にポップコーンって向いてないと思うんだけど+4
-20
-
450. 匿名 2025/07/23(水) 18:36:49
座席の事前予約で隙間なく大量の席が埋まってる近く・回はは避ける
+2
-0
-
451. 匿名 2025/07/23(水) 18:37:17
>>319
めっちゃ敬語で笑顔で注意すればいいと思う+40
-1
-
452. 匿名 2025/07/23(水) 18:45:04
>>1
話題作ってマナー悪いファンがくるから迷惑だよね。
舞台とかもそう。千と千尋とかも普段観に来ない層の人がマナー悪くてイライラした。+7
-0
-
453. 匿名 2025/07/23(水) 18:45:38
夏休みだからか映画館にマナー悪いキッズが多くてゲンナリ+9
-0
-
454. 匿名 2025/07/23(水) 18:46:41
さっき観に行ってきたけど、隣の家族連れの母親が上映中も子供に話し掛けてた。家じゃないんだからさぁ…。+10
-0
-
455. 匿名 2025/07/23(水) 18:46:56
後ろのジジイがずっと席にどんどんぶつかって椅子揺れてたから、頭に来て舌打ちしながら振り返って睨んだ
隣の子供が気がついて止めさせてた
こういうダメな大人もいる+7
-1
-
456. 匿名 2025/07/23(水) 18:49:18
行こうか迷ってたけど今日行ってきた!
子連れや高校生くらいの若い子が多かったけど、上映中みんな静かでお利口さんだったよ!
そしてめっちゃ見応えあって感動して泣いた!行ってよかった!+6
-0
-
457. 匿名 2025/07/23(水) 18:50:25
>>421
持ち込みOKなとこなの?
まずそこの治安問題も+8
-0
-
458. 匿名 2025/07/23(水) 18:54:08
>>39
どのシーンで泣いたか具体的に教えて頂けると嬉しいです+0
-17
-
459. 匿名 2025/07/23(水) 18:55:40
>>438
今月中は大学生はテスト期間なので、来ないですよ。
(うちの娘が、目下テスト期間)+0
-7
-
460. 匿名 2025/07/23(水) 18:55:40
>>1
映画館でドリンクやポップコーンやら軽食販売してるから鑑賞しながら飲食OKってことなんだろうけどせめて飲食のタイミングは考えて欲しいです。
静かなシーンで咀嚼音とかキツイ…
+10
-1
-
461. 匿名 2025/07/23(水) 18:57:17
>>296
隣の団塊の世代の夫婦が、ポリ袋からカサカサおにぎりやおやつ出して食べたり、ペットボトル堂々と飲んで、おまけにマスク無しで何度も咳き込んで(湿性咳嗽)マナー違反コンプしてたわ笑
あれで今どきの若者は〜とか言う世代なんだから笑っちゃうよね。+24
-1
-
462. 匿名 2025/07/23(水) 18:57:43
>>450
それやっても当日飛び込みで来る人もいるから
入場時に全部埋まることもある+0
-1
-
463. 匿名 2025/07/23(水) 18:59:56
社会現象だし普段映画に来ないような層も来るし、加えて夏休みだからもう有象無象の人間がくるわけで…仕方ないのかなという気もしてる
人数が増えるほど変な人の割合も増えるっていうもんね
朝一が良いって聞いたから言ったんだけど確かにちっちゃい子はいなかったな
隣のお兄さんがシャカシャカ音が鳴る系の服着てて、3分に一回足を組み替える人上にスマホで時間確認するタイプの人間だったから気になったけど喋らないだけマシと思ってみるようにした+2
-0
-
464. 匿名 2025/07/23(水) 18:59:57
>>441
お盆付近の都内はコミケのために上京してきてるオタク集団がいるよ
普段会えない仲間と会えるからかテンション高めでわりと騒々しい+0
-0
-
465. 匿名 2025/07/23(水) 19:02:12
シーンとなってた瞬間に爺さんのいびき聞こえてきて草生えてしまった
私はにわかファンだからいいけど作品に没入したいタイプのファンはかわいそうだなと思った+14
-1
-
466. 匿名 2025/07/23(水) 19:02:59
>>2
中弛みする構成だったから+6
-2
-
467. 匿名 2025/07/23(水) 19:03:17
直接言えないであとからネットでぐちぐち格好悪い☹️+0
-3
-
468. 匿名 2025/07/23(水) 19:03:37
>>464
そうなんだ
キッズつき家族総出は回避出来る確率は高そうだけどね+1
-0
-
469. 匿名 2025/07/23(水) 19:05:13
鬼滅は映画館で観たことないけど子供向け映画(ドラえもん、ディズニー、ミニオンなど)でもそんなマナーの悪い客に出くわした事ないや
鬼滅ってそんなヤバいのか+0
-7
-
470. 匿名 2025/07/23(水) 19:05:39
>>1
スマホの光は盗撮では?
今、海外に鬼滅の刃の映画を盗撮して流してるんだってよ
海賊版があったと海外ユーザーから報告がある+8
-0
-
471. 匿名 2025/07/23(水) 19:06:56
>>469
海外でも人気だから、外国人が来ていると思われるよ
海外だと映画館でスマホいじるのは普通らしいから、子供もうるさくしてても普通なんじゃなかろうか+2
-1
-
472. 匿名 2025/07/23(水) 19:08:48
映画館で売ってるもの食べてうるさいって知ったこっちゃないわ
家で観た方がイラつかないんじゃないの+1
-9
-
473. 匿名 2025/07/23(水) 19:10:04
>>8
全集中!!!+17
-1
-
474. 匿名 2025/07/23(水) 19:13:39
>>374
親じゃなく保育士や子の祖父母に子育て丸投げだしね+20
-0
-
475. 匿名 2025/07/23(水) 19:15:28
>>453
夏休みの解放感も手伝ってというのもあるよね+1
-0
-
476. 匿名 2025/07/23(水) 19:19:29
夏休み期間はどこ行っても子供がうるさくて嫌。
早く終わってほしい+12
-0
-
477. 匿名 2025/07/23(水) 19:20:41
>>40
それはなぜ?
高学年だと友達同士で見に行きたい子の方が多いけどな。
送迎は親がするけども繁華街だから危ないとか?+2
-7
-
478. 匿名 2025/07/23(水) 19:20:48
>>5
初日にレイトショー行って
前の方の席座ってたけど
迷惑客1人もいなかったと思う
前の方でも見やすい構造の映画館だったんだけど+5
-1
-
479. 匿名 2025/07/23(水) 19:26:51
>>23
混ぜる意味がわからないww汚いよねw+26
-1
-
480. 匿名 2025/07/23(水) 19:27:25
>>2
うちの子は釘付けだった。3年生と中学生だから大人しかったしトイレも行かなかったけど隣でポップコーン食べてる音がめっちゃ気になった。
結構静かなシーンも多くてポップコーン食べてるだけなんだけど気になってしー!って注意してた。
騒いでる人もいなかったけど後半トイレは多かったね。
気になる人は気になるかも。私もポップコーンの音で迷惑かけてないかずっと気になってたから💦+17
-3
-
481. 匿名 2025/07/23(水) 19:28:03
人も多いし、よく映画に行くけど今回も飲み物しか頼まなかった。ポップコーンは咀嚼音が派手だからね。いつも頼まない。
周囲のことは結構気にするオバサン映画ファンです。+8
-3
-
482. 匿名 2025/07/23(水) 19:28:12
>>45
それはおうちで、って言えないんだね
情けない親+9
-0
-
483. 匿名 2025/07/23(水) 19:30:59
鑑賞する側も全集中して欲しい…+5
-0
-
484. 匿名 2025/07/23(水) 19:32:34
>>451
観に行った友人が
「保冷水筒を、毎回ガランガラン振って音立てて飲んでる子どもがいて、全く集中できなかった。
映画館だと思って行っちゃだめ、地区の子供会の映画鑑賞だと思って行かないとダメ」
と言ってたから、サブスクでレンタルになるまで待つわ。+28
-1
-
485. 匿名 2025/07/23(水) 19:34:21
>>8
彼らは集中できない雑魚隊士なのです
どうせすぐ◯にます+3
-1
-
486. 匿名 2025/07/23(水) 19:35:59
私初日行ったら酷かった!
始まってるのにスマホのライト光らせながら『全然見えねーよ!!』って席を探すパパと息子。
他にも始まってるのにどんどん人入ってきて…間に合わないならこの時間で観るなよってなった。
ちょいちょいスマホ見る人もいればアラーム鳴り出す人もいるし。
とどめの上映終わったら『常識ねーのかよ!!』って遠くの席で叫び出す男。
良い加減にしてってなった。+9
-1
-
487. 匿名 2025/07/23(水) 19:37:37
>>374
昭和時代の映画館行ったら発狂しちゃうんじゃないの?あなたw
限界まで人入れるから映画館の中びっしり立ち見や階段に座って観る人いたしスクリーンのところで子供は始まる前に遊んでたよw
あと持ち込みオッケーだったから咀嚼音で文句どころじゃないよ+4
-9
-
488. 匿名 2025/07/23(水) 19:37:49
>>485
つまり息さえ56すことが出来る観覧者は柱…ってコト!?+2
-0
-
489. 匿名 2025/07/23(水) 19:38:34
>>2
好きだったらって言うか躾でしょ。
ちゃんと親と見に行って静かにする事等マナーを教わってるか教わってないかだよ。
+28
-1
-
490. 匿名 2025/07/23(水) 19:40:03
>>489
イラつくだけだから家で観てた方がいいんじゃないの+1
-5
-
491. 匿名 2025/07/23(水) 19:41:23
>>469
鬼滅は映画館で売ってるもの食べてるだけでマナー違反になってるから+6
-2
-
492. 匿名 2025/07/23(水) 19:41:39
>>2
リアクション動画とか見過ぎなのか、べらべら喋りまくるシングルライダー女子中学生の横になった時はびっくりした。
『え?マジで?うそうそうそ…!凄いすごい!うわ、そーくるとは思わなかった…』
ウザすぎて引っぱたいてやりたかったw+66
-2
-
493. 匿名 2025/07/23(水) 19:43:14
>>4
『国宝』見に行った時は年齢層高くてみんなシーンとみてたけど、携帯の扱いが分かってない老婆の着信が何度も何度もなりまくっててザワついた。
+52
-1
-
494. 匿名 2025/07/23(水) 19:44:26
>>11
レイトショーがいいよ+4
-0
-
495. 匿名 2025/07/23(水) 19:45:05
>>347
ネトフリとか配信見てる気分なんだと思う。
いくら払ってるかとか感覚バグってんだよ。
+16
-0
-
496. 匿名 2025/07/23(水) 19:45:54
>>469
子供向けは子供いて当たり前前提だからそこに子供いてもお互いさまで気にならないだけでは+0
-0
-
497. 匿名 2025/07/23(水) 19:46:51
>>493
国宝はレンタル待ちしようかと思う+0
-4
-
498. 匿名 2025/07/23(水) 19:47:56
>>23
私は前列の小学生の子供が大暴れしてるのが目障りすぎて後ろから『大人しくして 』って言っちゃった。
ずっと二人でコソコソ喋ってるし、腕が座席の上に出るほどなんかずっとバンザイ🙌繰り返してて。
これが2時間とかストレスでハゲると思って言った。+112
-0
-
499. 匿名 2025/07/23(水) 19:48:26
>>186
レイトショーしかいかない民だけど、客層悪いと思ったことないな。土日の昼のほうが子連れヤンキーいる+4
-0
-
500. 匿名 2025/07/23(水) 19:49:57
>>488
透き通る世界を使えるのよw+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
記録的な興行収入を叩き出す『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』ですが、SNS上では深刻な上映マナー問題が報告されています。