ガールズちゃんねる

まもなく出産、怖い

419コメント2025/07/27(日) 07:34

  • 1. 匿名 2025/07/23(水) 08:33:46 

    予定日が8月の頭ですが、出産がめちゃくちゃ怖いです。
    体験レポートとか読んでも、流れがいまいち分からず、
    というかそんな何日も陣痛の痛みに耐えないといけないの?等不安が大きくなりました。
    無痛はやってない病院なので、普通分娩の予定です。

    持っていったほうが良いものや、
    呼吸法等予め勉強したほうが良いものなどアドバイスほしいです。
    返信

    +269

    -27

  • 2. 匿名 2025/07/23(水) 08:34:13  [通報]

    頑張れー
    返信

    +352

    -9

  • 3. 匿名 2025/07/23(水) 08:34:15  [通報]

    がんばれー
    返信

    +257

    -8

  • 4. 匿名 2025/07/23(水) 08:34:25  [通報]

    男の子?女の子?
    返信

    +6

    -39

  • 5. 匿名 2025/07/23(水) 08:34:43  [通報]

    名前は決めた?
    返信

    +13

    -14

  • 6. 匿名 2025/07/23(水) 08:34:49  [通報]

    なんとかなるよ
    病院の方たちに任せるしかない
    返信

    +518

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/23(水) 08:35:14  [通報]

    まもなく出産、怖い
    返信

    +12

    -73

  • 9. 匿名 2025/07/23(水) 08:35:59  [通報]

    凄い!頑張って!!
    返信

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:05  [通報]

    ナプキン
    返信

    +12

    -16

  • 11. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:12  [通報]

    体験レポート読んでもそんなの人それぞれだから流れに身を任せるしかない
    頑張ってね💪
    返信

    +341

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:13  [通報]

    わかる
    街でベビーカー押してる人とか赤ちゃん抱っこしてる人みると
    みんな乗り越えた人たちなんだわっていう目で見ちゃってた
    返信

    +448

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:18  [通報]

    私も直前はとても怖かった。散々苦しんだ挙句、子供の頭がデカくて降りてこず帝王切開になりました。何があるかわからないから、万が一帝王切開になった時のことも考えて準備しておくといいと思います。もしくは、通販ですぐ届くからそうなってしまったらすぐ買ってきて欲しいものをリスト化して夫や実母にお願いするとか。
    返信

    +202

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:22  [通報]

    応援しています
    返信

    +99

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:38  [通報]

    ご武運を
    返信

    +95

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/23(水) 08:36:39  [通報]

    >>8
    それ自分の親にも言いなよ
    返信

    +45

    -3

  • 17. 匿名 2025/07/23(水) 08:37:04  [通報]

    ヒーヒーフーって実際全然息できなくて、
    もう💩を出す時と同じような踏ん張り方してた記憶
    返信

    +159

    -4

  • 18. 匿名 2025/07/23(水) 08:37:04  [通報]

    >>1
    ご無事のご出産をお祈りしています
    返信

    +80

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/23(水) 08:37:18  [通報]

    実際始まれば怖いとか思ってる暇もないから大丈夫。頑張って
    返信

    +187

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/23(水) 08:37:20  [通報]

    私今日予定日。
    2回流産1回死産したから今度こそは無事に産まれてきてほしい
    返信

    +855

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/23(水) 08:37:52  [通報]

    >>5
    希美
    返信

    +1

    -6

  • 22. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:09  [通報]

    どうなるかは人によるし勉強したことも何一つ役に立たなかったww

    もうぶっつけ本番で助産師さんとかの指示に任せるのみ

    最悪なことを予想してけどそこまで最悪ではなかったんで、不安でいっぱいの主さんもむしろこの程度でよかったと思えるかも
    返信

    +129

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:15  [通報]

    >>8
    ビール?
    返信

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:17  [通報]

    大丈夫
    自然に任せてればいいよ


    返信

    +41

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:20  [通報]

    怖いよね
    でも産むしかないし信じるしかない
    返信

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:25  [通報]

    >>1
    出産の流れなんて人それぞれだから、色々考えても意味ない時あるよ
    私は3週間早く出産になって出産にかかった時間も病院到着後15分だったので、流れも何もなくわけわからないうちに終わった
    返信

    +86

    -6

  • 27. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:30  [通報]

    でぇじょうぶだよ
    返信

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:34  [通報]

    >>1
    大丈夫
    陣痛きたら後はもう出すしかないから(笑)
    いきみ逃しも本当にいきむ時もちゃんと助産師さんがタイミング教えてくれるから大丈夫だ
    返信

    +177

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:38  [通報]

    ペットボトルストロー、S字フック、ハンディファンは持っていってよかった
    返信

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:44  [通報]

    コウノドリ全巻読もう
    返信

    +3

    -19

  • 31. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:47  [通報]

    テニスボール持って行く
    あとは陣痛カウンターアプリをインストールしておく
    返信

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:52  [通報]

    こればっかりは個人差あるから来たるべき時を待つしかない⋯頑張れ!
    ちなみに、陣痛間隔ちょっと狭くなってきてな〜くらいで病院行くと帰されるパターンあるから気をつけて(2回帰されたことあります)!
    返信

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/23(水) 08:38:56  [通報]

    2人産んだらけどなるようになる!!
    アドバイスとしては母子同室推奨だとしてもしっかり預けた方がいいよ!そのあとは嫌でもずっと一緒にいるんだから、体やすめてね!
    返信

    +139

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/23(水) 08:39:14  [通報]

    緊急帝王切開とかになったりもするし、助産師さん看護師さんの指示に従ってなるようにしかならないよ

    私は汗かきなので、1日中汗かいてたから汗ふきシート持っていったよ。好きな時間に好きなだけシャワー行けないからね
    返信

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/23(水) 08:39:29  [通報]

    産褥パッド
    母乳パッド

    ここあたりは多めに買っててもいいと思う
    返信

    +35

    -7

  • 36. 匿名 2025/07/23(水) 08:39:43  [通報]

    案ずるより産むが易しって言葉通りよ!
    頑張って!
    返信

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/23(水) 08:40:06  [通報]

    痛さの種類も人による?
    陣痛がお腹下してる時のキリキリ系の痛さを100倍したようなものだったら私きっと叫んでたと思うんだが、
    いざ陣痛始まってみたら生理痛のズズーン鈍痛系の痛さ100倍だったからまだ呻く感じで済んだ
    返信

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/23(水) 08:40:12  [通報]

    医者、助産師さん、看護師さんにお任せする!!
    お産は一人一人違うから他人のお産の流れなんて理解しても意味なし!
    返信

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/23(水) 08:40:18  [通報]

    いざ陣痛きたら考えてる暇なんてないんよこれが。色々準備したけど、準備したのは全く出来なかった。病院のスタッフさんに言われたことを従うのがギリギリ
    返信

    +43

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/23(水) 08:40:59  [通報]

    大丈夫。
    助産師さんとお医者さんがついてるよ!
    ちなみに旦那はあまり役に立たないと思うから期待しないで!
    返信

    +69

    -4

  • 41. 匿名 2025/07/23(水) 08:41:30  [通報]

    >>1
    オラの元気分けてやっぞ!
    返信

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/23(水) 08:41:40  [通報]

    友達は、もしものことあった場合に備えて旦那とかに手紙を書いておいたと言ってた
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/23(水) 08:41:41  [通報]

    出産って、
    何から始まるか、
    いつ始まるかがわからないから
    予定日近付いてくるとドキドキだよね。
    でも初産なら急にドーーンと陣痛くる訳じゃないし
    何かあれば病院に電話すれば
    指示してくれるから主さん頑張れ〜!
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/23(水) 08:41:46  [通報]

    「じゃあどうするの?入れたままにしとく?
    なるようにしかならんよ」って言われた
    返信

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2025/07/23(水) 08:41:57  [通報]

    >>36
    「案ずるより産むが易し」
    これが36まで出ない…かぁ🤨
    ガルちゃんも終わりやね
    返信

    +0

    -30

  • 46. 匿名 2025/07/23(水) 08:42:42  [通報]

    >>17
    いきみ逃しだけちゃんと予習してればよかったと思った。怖くなりそうで何も調べてなかったから。
    返信

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/23(水) 08:42:43  [通報]

    >>1
    私も破水した時怖くて足が震えたの覚えてる。
    けど、陣痛始まったらもうなるようにしかならない。看護婦さんの指示通りに動くだけだよ。
    痛かったり、辛かったり、大変だけどとにかく頑張って、無事出産するのみ!ファイト!!
    返信

    +61

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/23(水) 08:42:48  [通報]

    >>1
    案ずるより産むが易し
    出産なんて人それぞれ流れにまかせよう
    返信

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/23(水) 08:42:51  [通報]

    >>45
    終わりの基準がよくわからないw
    返信

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/23(水) 08:43:13  [通報]

    >>17
    今更だけどヒーヒーって吸うのか吐くのかわからないねw
    ヒーで息吸える??
    返信

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2025/07/23(水) 08:44:26  [通報]

    私は陣痛のときまじで歩き回ってた
    破水したの昼寝してた時だったからシャワーも浴びれなくて丸2日くらいシャワー浴びれなかった...
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/23(水) 08:44:42  [通報]

    産む瞬間より陣痛が痛いとわかってなかったので、辛かった。
    吸うより息を吐く事を意識した方がいいかも。陣痛痛くて声出すより、呼吸で逃がす方が痛みが和らいだ。
    出すしかないから頑張って!
    返信

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/23(水) 08:45:24  [通報]

    >>20
    母子ともに健康でありますように🙏
    返信

    +345

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/23(水) 08:45:30  [通報]

    陣痛進んできたら楽な姿勢を見つけるのが何よりだけど寝たきりよりあぐらかいて座ってる方が赤ちゃんおりてきやすいから進みがいいよー!
    返信

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/23(水) 08:46:09  [通報]

    >>30
    出産直前は一番読んじゃいけないタイミング
    返信

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/23(水) 08:46:29  [通報]

    >>20
    「頑張って!」の意味で➕️押したぜー\(^o^)/
    何か異変感じたら迷惑かもとか恥ずかしいとか思わずにすぐ産院に連絡だ!
    今日予定日で今日産まれるかはわからんけど数日中には可愛い赤ちゃん抱っこして幸せそうにしてるコメ主さん想像できるから大丈夫だ!
    返信

    +308

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/23(水) 08:46:32  [通報]

    二人産んだけど、陣痛も出産も痛みを全然覚えてないのが怖いわ
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/23(水) 08:47:41  [通報]

    ちゃんと歩いたり雑巾掛けしたり運動しておく
    ぜんぜん降りてきてくれなくて陣痛促進剤点滴しながら病室でスクワットや足踏みを二日間やらされたけど結局帝王切開になったので
    あとから出産近付いたらアドバイス通りちゃんと動いておけば良かったと思った
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/23(水) 08:47:54  [通報]

    リアルに何日も陣痛を耐えた切迫早産の人だけど、楽な姿勢を素直に言ってとったらいいよ。
    食いしん坊からのアドバイス。ご飯は痛みであまり食べられなかったので産後の空腹に備えて菓子パンとかおにぎり、助六寿司とか家族に用意してもらうといいよ!!
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/23(水) 08:48:11  [通報]

    私はスポーツタオルが助かった
    首に巻いて汗拭き、いきむときのアイテム、疲れた顔隠し、何でも使えたよ
    生地の厚さもちょうど良かった
    頑張ってね!
    返信

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/23(水) 08:48:24  [通報]

    私2人目の時ちょっとだけうんこ出ちゃったんだけど1人目の時どうだったんだろ?
    気づいてないけど出てたのかな?(笑)
    返信

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/23(水) 08:48:53  [通報]

    >>1
    大きい声でわめくよりも、できるだけ呼吸を深くゆっくりやった方が痛み和らぐと思うよ。
    元気な赤ちゃんが産まれますように!
    返信

    +29

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/23(水) 08:49:06  [通報]

    >>1
    陣痛中横になっていても水分摂りやすいようペットボトルにストロー付きのフタ(100圴にある)、産後の浮腫対策でメディキュットはあってよかったグッズです。
    陣痛中のマッサージは素人のテニスボールより助産師さんのゴットハンドがめちゃくちゃ効くので、様子見にきてくれた時とかお願いすると一瞬楽になるかも。
    めちゃくちゃこわいよね( ; _ ; )応援してます!!!
    返信

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/23(水) 08:49:11  [通報]

    >>50
    横。ヒッ(吐く)ヒッ(吐く)フー(吐く)ハッ(吸う)って教えられたよ。
    とにかく吐く事を意識してと言われた。

    1人目獣みたいに叫んで暴れまくったけど2人目で入院した時にこれ教えてもらってやったら驚くほど静かなお産だった。
    痛みも体感10分の1くらい。
    返信

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/23(水) 08:49:23  [通報]

    >>20
    母子共に健康でありますように!!
    返信

    +227

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/23(水) 08:49:55  [通報]

    >>6
    この考えは危険じゃないか?医療ミスの報道とかもあるじゃん。
    自分で調べられることは調べて「本当に大丈夫ですか?」って色々めんどくさい質問する妊婦になる方がいいと思うな。
    あといつ陣痛きたとか医者に何されたとか私はスマホでずっと実況メモしてたな。あとで裁判するとき使うかもとか考えてた笑
    返信

    +3

    -38

  • 67. 匿名 2025/07/23(水) 08:50:18  [通報]

    >>1
    私も無痛なくてめちゃ怖いと思ってた。呼吸法をすれば大丈夫と思い込んで毎日練習して自分を洗脳して!
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/23(水) 08:50:30  [通報]

    >>64
    ヒッ(吸う)ヒッ(吸う)フー(吐く)じゃなくて??
    返信

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/23(水) 08:50:34  [通報]

    >>20
    無事に生まれますように
    返信

    +228

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/23(水) 08:50:38  [通報]

    >>1
    落ち着いて助産師さんの言う事聞いて、しっかり深く呼吸した方がいいですよ。
    変な奴と思われると恥ずかしいですが、産まれてくる赤ちゃんが産道を通る時に頭蓋骨を重ねたり、体を捻ったりして頑張ってるのを想像して、私も頑張らねば!と思っていました。
    怖いと思いますが頑張ってくださいね!
    返信

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/23(水) 08:51:06  [通報]

    夏休みだからなのか子供みたいなコメントあるね。しかもすべってるし
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:02  [通報]

    >>46
    2週間早く産まれちゃったからまじで何も調べてなくてまだパッキングも途中だったからちょー慌しかった
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:06  [通報]

    私はあまりの痛さに「やっぱり今日産むの止めるーーーーーっっっ!!」って叫んだなぁ
    主さんも医師に任せて頑張ってね
    返信

    +18

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:20  [通報]

    >>12
    嫌な女でもその時は尊敬した!
    返信

    +43

    -2

  • 75. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:45  [通報]

    >>1
    産褥ショーツ忘れるなよ
    看護婦さんに怒られてる人いたからな
    返信

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/23(水) 08:52:48  [通報]

    私も今月末!怖いよね!一緒にがんばろう!!
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:10  [通報]

    >>7
    いつもこの顔
    張り付いた感じの笑顔、本当怖いわ
    返信

    +95

    -11

  • 78. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:33  [通報]

    私も初産のときは、体験記とか読んで、ヒー!ってなりまくって、かなり不安で怖かったけど、実際なるようになるもんです。大丈夫。

    なかなか難しいだろうけど、想像し過ぎず、リラックスして過ごしてね。

    「産むんだ!」って思うより、「赤ちゃんに会える」って気持ちで臨んだら良かったよ。
    返信

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:34  [通報]

    とにかく息を長く細く吐く
    痛みで難しいけど、身体の力を抜く

    好きな音楽のプレイリスト作っておいたり、好きなお菓子やドリンク準備したよ
    気分をあげていこう
    返信

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/23(水) 08:53:53  [通報]

    >>1
    赤ちゃんの様子によっては、途中で帝王切開になる場合もあるということを頭の片隅に入れておくといいよ。
    自然分娩にこだわりすぎて全く考えになくて、その時になってパニックになる妊婦さんもちょいちょいいるから。
    何より無事に産まれますように。暑いからあと少し頑張って乗り切ってね。
    返信

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:27  [通報]

    アタシ超安産だった!余裕すぎて直前まで友達とメールしてた!分娩室入って30分で生まれた!って何かある度にドヤってくる知人いてムカつくんだけど。

    ヤリマンて安産なのかな?
    返信

    +12

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:36  [通報]

    出産ギリギリでも、それなりに食べて体力温存して出産に臨むといいですよ。
    お腹空いてると、産むのホント大変💦
    ファイトです‼️
    返信

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:54  [通報]

    出産後の入院生活が地味に辛かった
    なんだかんだやること覚えること多いし
    疲れてるはずなのに、興奮してるのか眠れないし

    なんか自分の為のリラックスグッズおすすめ!
    産後のシャワー解禁とかすごく嬉しかったから、ちょっといいシャンプー買って小分けにしたの持っていったり、お高いパックしたり

    陣痛怖いですよね
    大丈夫!無事に産まれるし、どうにかなると信じてなんか自分へのご褒美準備しときましょう
    返信

    +14

    -2

  • 84. 匿名 2025/07/23(水) 08:54:56  [通報]

    頑張ってね!
    自然分娩かな?
    いくらイメトレやら出産レポート読んでもその時によって全然違うからドシンと構えてるしかないよ!
    って言ってる私は無痛だったんだけどね
    無事に産まれる事を祈ってます!
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:13  [通報]

    寝る前に、夫に測ってもらって、布団に仰向けになって、1分間呼吸を止める訓練をしたよ。
    いきむ時、この時の訓練がすごく役にたった。
    助産師さんにも褒められて、産科のプレママ教室でも実践するようになったよ。
    返信

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:39  [通報]

    >>20
    無事に産まれますように!!!
    返信

    +208

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/23(水) 08:55:45  [通報]

    大丈夫。めちゃくちゃ怖がりの私でも産めたから。
    もうね、自然にできててすごいよ動物の体。
    勝手に出てくるしどうにもならないし、本能でうむ準備にはいるから。
    世の中すごい沢山の人が歩いてるでしょ?みんなお母さんが出産したんだよ。こんだけの人が出産して生まれてるからあなたにもできる。
    返信

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:35  [通報]

    自分にはおおごとだけど、病院では日常だからわりといよいよ生まれるよってまでほっとかれる ご飯が出てきたり院内歩いた方が早く進むといわれたり、痛くてそれどころじゃないけど 当たり前だけど看護師さんは他にも仕事あるから、唸ってても横をバタバタ通ったり それでわりとすっと冷静になった気がする 
    返信

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/23(水) 08:56:49  [通報]

    >>58
    私もコロナ禍のぐーたら妊婦だったからかそんな感じで、破水しても全然陣痛が来ず、結局促進剤使って赤ちゃんに出てきてもらった。
    当時は「なんでみんな運動してまでそんな早く生みたいのかな?」と思っていたけど、帝王切開になるリスクもあるのね…。
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:03  [通報]

    持ち物はペットボトルのストローキャップ。
    病院の自販機のペットボトルでは口径サイズが違うことがあるので、ペットボトル持参がおすすめ。

    着圧ストッキング(太ももから足首までのやつ)を後期のむくみ対策で履いてたけど、産後点滴打たれてかなり浮腫んだ(足の指がクリームパンだった)から、履いててよかったと思ったよ!
    返信

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:12  [通報]

    ただ近くて通いやすい病院選んだら高い所だったらしくて笑うしかなかったwww
    でもめっちゃ快適だった
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/23(水) 08:57:40  [通報]

    >>1
    やるしかないので気にしなさんな
    必要なことは医者や助産師さんがやってくれる

    あるといいもの↓
    百均だ買えるペットボトルの口に付けられる蓋付きの ストロー飲み口
    ビニール袋が何枚か入った袋(念の為スーパーの袋スタイル)
    小銭
    こっそり食べるおやつ
    ふりかけ
    ハンドタオル

    いはなかったもの
    ヘアバンド ズレてズレて役に立たなかった…
    返信

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:00  [通報]

    >>1
    快眠快便の生活をしっかりしておく
    冷房でお腹と足を冷やさない
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:01  [通報]

    備えして待つのみ。
    出産ご褒美とか考えときなさい。ハーゲンダッツ買ってきてやるから。
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:08  [通報]

    病室明るいことが多いし、昼間うとうとしたくなることもあるだろうからアイマスクおすすめ!
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:14  [通報]

    >>31
    私も腰にあてる用のテニスボールを持っていったよ
    返信

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:20  [通報]

    >>68
    病院によって違うところもあるのかもだけど…今検索して上の方に出てきた産院はこう書いてた。
    実際やってみるとわかるけど、陣痛中に連続で吸うのはかなり難しいと思う。
    吸うのは勝手に出来るから意識しなくて良いと言われたよ。
    まもなく出産、怖い
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/23(水) 08:58:56  [通報]

    >>4
    女の子
    返信

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:04  [通報]

    >>31
    テニスボールは病院から貸してもらった記憶
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:25  [通報]

    インゼリーとかの栄養補給はゼリーを持っていくのおすすめ!出産は本当に体力大事だから分娩室に持って行って隙間みて飲んでた。
    あとはゆっくり鼻から吸って口から吐く!そうすると少し体が楽になるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/23(水) 08:59:35  [通報]

    ちょうどスイカの季節だね...
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/23(水) 09:00:56  [通報]

    >>7
    そろそろ生まれるのかな
    7月とか言ってたよね
    返信

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:07  [通報]

    できることは、気合いで踏ん張るだけ!!
    これだけに集中してれば何とかなる!
    ファイト😄
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:18  [通報]

    初産だと5分間隔とかになるまでは自宅待機なんだけど、陣痛の1分間は息を「ふーっ」ってゆっくり吐き続けることを意識。
    吸うのは体が勝手にやるから、吐くことに意識すると楽。
    あと、椅子の背もたれとかをしっかり持ってしゃがむ。
    これやってると、回旋がうまくいくし、赤ちゃんも降りていきやすいらしい。
    一番良くないのは横になって仙骨を圧迫すること。痛いから自宅でずっと横になってると難産になりがちと教室で言われた。
    返信

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/23(水) 09:01:38  [通報]

    >>20
    頑張って!応援してるよ
    返信

    +173

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:16  [通報]

    注射も怖がるくらい痛いの苦手でビビリなのでめちゃくちゃ怖かったですが、お腹にいるもんは出さないと仕方ないと思って産みました。
    なんかもう言われるがまま、されるがままって感じで。
    とりあえず助産師さんやお医者さんの言う事はちゃんと聞いてました。
    訳が分からないくらい陣痛が痛すぎて、何か起きても病院にいるからどうにかしてもらえるかーと開き直りましたw
    産まれた我が子を見たら痛みを忘れると聞いていましたが、今でも痛みを覚えている私には二人は無理だと思いました。
    というか陣痛を乗り越えればなんとかなると思っていたのに、私は産んだ後の痛みの方が地獄でした。
    これは誰も教えてくれなかったので驚きました。
    返信

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:21  [通報]

    頑張って。お医者さんにまかせたら大丈夫。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/23(水) 09:02:31  [通報]

    >>66
    もう自力で医療に頼らず産めよ
    産科潰す気?医者いなくなって困るの誰よ
    返信

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/23(水) 09:03:16  [通報]

    まだいきんじゃいけないと言われてもいきんじゃうんだよね 自然の力ってすごいなと思いながら唸ってたわ 時期がきたら自然にうまれるから大丈夫 
    返信

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:09  [通報]

    >>1
    うちも8月出産だったんだ
    退院する時の話だけど、運悪く台風に当たってる人とかいたんだよな…大変そうだった

    私は逆に熱射の快晴に退院したので
    ほんの僅か離れてた隙の車がえらいことに
    迎えに来てくれた人に荷物持ってもらって、先に車に戻ってもらうほうがいいよ
    赤ちゃんはあなたが抱っこして時間差で車へ向かうこと
    もう一人いるなら日傘要員としてサポート頼んで
    いないなら、赤ちゃんに軽くかけられる布がある方がいい
    あとチャイルドシートの装着はしっかり練習させておくこと
    うちはコレがグダグダで子供に◯こされたわw

    記念写真撮るように、自分用の少し綺麗めの服持っていくといいよ
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:11  [通報]

    >>66
    こういうことをするくらないなら、子どもを産むために一心に頑張る方がいい思い出になりそうな気がする
    返信

    +8

    -4

  • 112. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:15  [通報]

    陣痛中は痛いしいきみたいのに我慢しなきゃならなくてめちゃくちゃしんどいけどいずれは生まれてくる
    だからとりあえず耐えるのみ
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:22  [通報]

    >>64
    そんなに??
    痛みが体感10分の1って何と比べて10分の1になったの??1人目の時と比べてなら出てくる赤ちゃんも自分の年齢とか時間帯も違うし、条件が全く違うから比べられない気がする。
    返信

    +1

    -7

  • 114. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:22  [通報]

    死ぬほど痛いって言ってた友人もなんだかんだ3人産んだから痛みに勝る何かがあるんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:41  [通報]

    >>73
    私も途中痛すぎて合間に「とんでもないことに足突っ込んだな…いつ終わるんだこれは…」って妙に冷静になってしまった笑
    陣痛きたらもうそんなの考えられなかったけど
    返信

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/23(水) 09:05:51  [通報]

    >>1
    私も一人目の臨月に街ゆく子連れの人見て みんな大変な思いして産んだんだーと思ったら自分も産みの痛みに耐えられるのか急に不安になって怖くなって泣きたくなったよ でもこんなに大きくなったお腹見たら出すしかないから不安と恐怖で押しつぶされそうでした。でも3人産んだよ。
    返信

    +17

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:01  [通報]

    >>108
    同意。車で30分以内の総合病院が2つあったんだけど、どっちも産科だけ撤退して婦人科のみになったよ。
    自分が産む時はどっちかにしようと思ってたけど叶わず。
    そこの1つの病院で知人が働いてたけど、やっぱり産科だけは他の科と比べ物にならないくらい患者や家族から言いがかりのようなクレームが多くて産科医が一気に複数辞めたことでの医者不足での撤退だった。
    返信

    +16

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:08  [通報]

    >>75
    あれの代用品はないわ
    たとえ入院中しか使わなくても買うべきものだよ
    返信

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/23(水) 09:06:24  [通報]

    トゲトゲ?のついたマッサージボールはあった方がいいかも。陣痛が来たら肛門に押し付けてた。
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/23(水) 09:07:25  [通報]

    陣痛の合間に動いたりしたかったのに、誘発の点滴したから自由に動けなかったなぁ
    返信

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/23(水) 09:07:35  [通報]

    案ずるより産むが易し
    もう出すしかないんだからなんとかなるよ!
    医療従事者たちは全力であなたの味方です。
    頑張ってね
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/23(水) 09:07:55  [通報]

    >>7
    鼻がピノキオみたいなのは良いの?
    返信

    +72

    -3

  • 123. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:00  [通報]

    >>5
    うちは名前決まってると助産師さんが赤ちゃんじゃなくて
    名前で呼んでくれるんた
    返信

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:21  [通報]

    陣痛が来たら産むしかない。
    とんでもなく可愛い宝物に出会えるよ。
    無事に出産を終えられますように。
    返信

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:30  [通報]

    >>13
    私も同じでした!
    子供大きいと後陣痛痛くなかったですか?
    微弱陣痛で促進剤を2日、でも怖いピークは切られる直前(麻酔効いてるしもう切られた後だったかもw)
    痛かったのは産後の後陣痛と傷の痛み
    産むことに関してはもっとこれから痛くなるって思い続けてて麻酔だったのであまり痛かった記憶はなく…
    あ、内診グリグリは椅子から落ちるか先生蹴るかと思ったぐらい痛かったけど
    返信

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/23(水) 09:08:49  [通報]

    1人目は臨月から、いよいよ会えるんだ
    って楽しみしかなかった
    出産が始まっても何が何やら全然分からず、痛かったけど産んだって感じ
    でも2人目は臨月は同じように会えるって楽しみだったけど、いざ陣痛が始まったら
    また…またあれが来る…でもこれを乗り切れば美味しいご飯…って思ってなんとか自分を誤魔化して乗り切った
    返信

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:15  [通報]

    大丈夫!
    なる様にしかならない!
    産まれてからの方が大変な事も多いので、今は寝たい時に寝てゆっくりしとこう!
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/23(水) 09:09:37  [通報]

    >>46
    恐怖すぎてあえて何も調べないで出産を迎えたら、痛みもヤバかったけど、赤ちゃん出るのを我慢するのが辛くて辛くて、いきみ逃しをちゃんと調べればよかったよ。うんこを我慢する感覚だよね。
    コロナ禍での出産だったから1人で陣痛耐えたなぁ…逃し方を調べといた方がいいよ!
    返信

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:41  [通報]

    子宮口全開になるまでは、陣痛も痛い時と休憩があったから呼吸法で何とか耐えた。全開になってからが、いきみ方がわからなくて大変だったから事前にもっと予習しとけば良かった•••。
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/23(水) 09:10:53  [通報]

    >>8
    ジジイは出てけ
    返信

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/23(水) 09:12:00  [通報]

    >>48
    その言葉本当だった
    ずっと出産めちゃくちゃ怖くて絶対出産なんかしたくないと思ってたけど案外呆気なく終わった
    確かにその時はめちゃくちゃ痛かったはずなんだけどどんな痛みかすぐ忘れる
    返信

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/23(水) 09:15:29  [通報]

    産んだ後、股が痛すぎてまともに歩けないし座れないからドーナツクッションを買ってきてもらったり、授乳で流血して痛くて病院の自動販売機に売ってたクリームを買いまくった記憶 私は産む時よりその後の入院中の方がつらかったのでそれに向けて荷物を考えたほうがよかったけどそんなこと産む前はわからないんだよね 
    返信

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:38  [通報]

    >>1
    大丈夫、案ずるより産むが易しです!
    YouTubeとかで呼吸法、なんとなく見ただけだったので
    当日全然覚えておらずギャーギャー叫んでしまいましたが、しっかり呼吸法勉強して行った友人は
    そのおかげで呼吸意識して落ち着けたと言ってました。

    私は明日帝王切開で双子出産してきます!
    経膣も怖いけど帝王切開も初めてだから怖い!
    お互い頑張りましょうね👊
    返信

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:42  [通報]

    怖かったけど、不思議なもので陣痛の時は
    もう早く子供に会いたいー!!って気持ちに
    なりましたよ^^頑張って👍
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/23(水) 09:21:47  [通報]

    わかる。出産すごく怖いよね。
    でもその時が来たらやるしかないから、とにかく助産師さんや看護師さんの言うことを良く聞いてね。
    パニックになるのが一番良くないので。応援してるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:21  [通報]

    >>17
    >>50

    わかる!!!笑

    練習とか調べるとか全くしなかったから、ヒッヒッフーってやれと言われても、どこで吸うの!?どこで吐くの?!と聞きまくって、結局自己流の息してた😂
    返信

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/23(水) 09:22:48  [通報]

    あんなに陣痛いたかったけど
    今では歯医者の痛みの方がなぜか怖いよ
    忘れちゃうんだろうね笑
    返信

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/23(水) 09:23:24  [通報]

    >>1
    案ずるより産むが易し
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/23(水) 09:24:40  [通報]

    わたしも子どもの頃から怖いと思いながら過ごしていて、いざその時を迎えた時は逆にもっと痛いと思っていたから拍子抜けしたくらいです。
    助産師さんや先生の話をよく聞いて、パニックにならないことが一番大切だと思います。お母さんだけじゃなくて、赤ちゃんも一緒にする初めの大仕事です。大丈夫。何万年も前から女性がみんな乗り越えてきたこと。あなたにもできます!
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:38  [通報]

    わかるー!めっちゃ怖いよね。でも必ずその時は来てしまうから腹括るしかないんだよ。カレンダー見て指折り数えてた日が懐かしい( ; ; )
    私は自分の好きな女優さんやお笑い芸人さん、自分の友達などで出産した人をリストアップして、あの人も頑張ったんだから私も頑張る!!って紙に書いて御守りみたいにしたよ^_^
    その紙が結構心強かった。
    返信

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/23(水) 09:25:47  [通報]

    >>8
    中坊かよ
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/23(水) 09:27:27  [通報]

    >>113
    1人目と2人目でどっちの方がつわりとか陣痛しんどかったとか話してる人リアルにもガルにも結構いるけどな…
    10分の1が引っかかったのかもしれないけど、あくまで「体感」だし。

    ちなみに時間帯は誤差程度だし年子なので年齢は関係ないはずだし、2人目の方が500g以上大きかったよ。
    返信

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/23(水) 09:28:21  [通報]

    >>98
    勝ちやん
    返信

    +4

    -7

  • 144. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:39  [通報]

    >>1
    私も8年前ですが8月に出産し、今くらいの時期はめちゃくちゃ怖くてビビってました。でももう少しで早く出したい!って思うようになりますよ!笑
    可愛い我が子に会えるの楽しみですね♪
    返信

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/23(水) 09:31:37  [通報]

    >>13
    前とある産婦人科行った時多分間もなく分娩の人が車椅子乗ってて泣いてたから不安なんだろうなと思った
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/23(水) 09:31:45  [通報]

    オレンジれんじのいかつかった人と◯じちゃん
    付き合ってたうわさあったよね
    わたしが高校生のとききいて 辻ちゃんまだ中学生くらいだったから 驚いたというかショックだった記憶ある
    返信

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/23(水) 09:31:45  [通報]

    >>1さん
    同じく、8月上旬出産予定の初産婦です
    わからないことが多くて、たまごクラブや体験談など読んで勉強していますが
    個人差がありすぎて、自分はどのようなお産になるのか、不安が大きくなりますよね
    私は病院で教わった安産ストレッチをしたり
    呼吸法を練習しながら、不安を和らげています
    残りのマタニティ期間、お互いに頑張りましょう!
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/23(水) 09:32:39  [通報]

    >>146
    友達の友達から聞いたみたいに一時期うわさがあった お兄さんと付き合っていたのかね
    恋愛早そうだし
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:06  [通報]

    >>1
    人にもよるとは思うけど、私はつわりの方が断然しんどかった
    陣痛は確かに痛いけど、なんか流れに乗ってたらいつのまにか終わってた
    ビッグウェーブはせいぜい数時間だし
    痛みの質は生理痛や下痢痛の上位互換って感じ
    生理痛耐えられるならいける
    とにかく助産師さんの言う事を聞いていれば大丈夫
    まさに案ずるより産むが易し!頑張れ!!
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/23(水) 09:33:40  [通報]

    >>1
    5月に出産しました!
    いるものは、半袖ワンピースパジャマ(授乳しやすいボタン)、寝転んでも飲めるペットボトルストロー、シャワーする体力無い時のボディシート
    産褥ショーツを追加で何枚も買ったよ、陣痛の勢いで漏らすから沢山必要だった。

    赤ちゃんめちゃめちゃ愛しいから楽しみに頑張ってね!
    返信

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:12  [通報]

    >>108
    >>117
    私の住んでいる地域からも産科がなくなった病院があるよ
    >>66みたいな人って自分本位で自分のことしか考えてないから、今後子供を産む人たちの場を奪ってるっていう自覚がないんだろうね
    田舎なら余計に産科って貴重な存在なのに
    ニュースでも田舎や地方では産科が撤退して近くに産める病院がない地域もあるって放送されたりしてるのに
    返信

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/23(水) 09:34:13  [通報]

    分娩台上がっていきみ逃しを静かにやろうとしたらなかなか難しくて、そしたら隣の部屋の方が大声出してて、それに便乗して声出したらうまく力が抜けてくれた。ジェットコースターで怖いから声出すのと一緒だと思ったよ。恥ずかしがらず声出した方がいい。
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:05  [通報]

    私も先週出産しました。
    同じくめちゃめちゃ怖かったけど、もう流れに身を任せるしかないし、実際どうにかなるので大丈夫!
    赤ちゃんすごく可愛いです。
    返信

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:53  [通報]

    >>20
    ママも赤ちゃんもがんばれー♡
    返信

    +154

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/23(水) 09:35:56  [通報]

    子供ができたら旦那ともし何かあった時に離婚とか難しくなるかなとかいろいろ考えてしまう。
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:16  [通報]

    お産中はずっとフーフー言ってるからとにかく唇が乾きました
    リップクリームはあった方がいいです
    あとは助産師さんに従っておけば何とかなります
    本当に案ずるより産むが易し
    頑張ってね!
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/23(水) 09:36:28  [通報]

    >>146
    オレンジレンジもまだ高校生くらい? にしてもあんな子供だった辻ちゃんがね…わからんもんだな
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/23(水) 09:37:27  [通報]

    いくら怖くても途中で辞められないんだから、流れに身を任せるしかないのよね。
    コツは、何も考えないこと。
    助産師の指示にしたがうのみ。
    出産は本当にめっちゃ大変だけど、終わったあとの達成感すごいよ!
    頑張ってね
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:05  [通報]

    >>111
    赤ちゃんを思うからこそだよ。
    それに記録は私はあった方が良いと思うな。どの薬いつ使ったかとか、説明はその時だけで後から全部教えてくれたりしないし。2人目の出産のときも役だったよ。
    返信

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:17  [通報]

    ある程度勉強したら!その時の自分と助産師さんが何とかしてくれるでしょ!と無の境地で良いよ。
    今心配しても仕方ないよ。

    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:21  [通報]

    今は最初から立ち会いできるのかな
    私はコロナ禍で産んだから丸1日くらい1人で陣痛耐えてたけど、とにかく深呼吸を意識するといいよ(2人目はそのおかげかスピード出産だった)
    あまりにも心配だったらバースプランに書いてもいいと思う
    不安だからなるべく助産師さんにそばにいてもらいたいとか
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/23(水) 09:38:28  [通報]

    >>1
    私は10月出産予定ですが、臨月辺りになったら主さんと同じく怖くなってそうです。
    今はお腹の子が成長してくれてるのが嬉しくてしょうがないですが、今度は股から出すんだよな…とか思ったり。
    返信

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/23(水) 09:39:19  [通報]

    私、買い物中に破水したの。
    買い物の一時間前の検診では、何にも言われることもなかったんだけどね。
    それくらい急に破水しました。
    まあ、破水は急なものだと思うから。
    冬でタイツ履いてたから、ジャーって出たけど全部タイツと靴が吸ってくれました。
    でも、移動にはバスタオルを股に挟んで移動したから、邪魔になるかもしれないけど持っていると安心かも。

    無事の出産を祈ってますね。
    返信

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/23(水) 09:39:33  [通報]

    >>123
    そうなんた?
    それいいね!
    返信

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:13  [通報]

    >>104
    家族に痛がる姿を見せたくないから2階のトイレに篭っていたけど、あの姿勢が良かったのか。
    初産のわりに病院着から2時間で産まれて、周りからも安産って言われたよ。
    そして、声ほとんど出さないから「我慢強いね!武士みたい」って助産師さんに褒められた。
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:21  [通報]

    産んだら、また欲しくなるよ
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:36  [通報]

    私も8月が予定日で毎日ドキドキしてます😭
    沢山準備してもなかなか生まれない時もあるし、何もしなくてもスルッと生まれる事もあると聞きます。

    ですが色々準備しています😭
    踏み台昇降、スクワット、骨盤体操や会陰マッサージ、呼吸法の練習、助産師さんの動画見たり、陣痛きた後の行動をメモしたり「意味あるのかな〜」と思いつつ色々してます。

    色々調べて身構えてる人より天然さんでフワッとしてる人の方が進みが早い事が多いかな〜と言ってたのでそういうスタンスでいくのもアリかもしれませんね💦

    私は無痛か自然分娩かも決まってません!笑
    返信

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/23(水) 09:40:49  [通報]

    >>36
    私も来月出産予定です。
    もう案ずるより産むがやすしだなと思えてきた。
    初産の無痛分娩予定だけど初産は長引くとか見たりするし。母に出産体験談聞いたけど二人目も一人目同様長い出産で二人とも頭吸引したとか聞くともうなるようにしかならん!と思えてきた。
    出産まじで怖いよねでももう避けられないから腹をくくるしかない。お互い頑張ろう
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/23(水) 09:41:24  [通報]

    >>20
    頑張って下さい✨✨母子共に健康でありますように✨
    返信

    +143

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/23(水) 09:41:52  [通報]

    >>20
    すぐ近くに神社あるからお祈りしとくよ
    返信

    +153

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/23(水) 09:41:59  [通報]

    >>142
    どっちのほうがしんどいと比べることじゃなく、呼吸法で痛みが10分の1にまで軽減したと思ってるところが理解できないだけだよ。他の要因があったとは思わないのかなーと。
    たぶんだけど、2年続けての出産だったから2人目が楽だったんじゃない?一人目の出産で骨盤広がったまま出産したとか、1回目のときは初めての事で自分が思ってる以上に不安が強かったとか。
    返信

    +0

    -8

  • 172. 匿名 2025/07/23(水) 09:42:50  [通報]

    自分よりはるかに細くて、華奢な芸能人でママになってる人たちもみんな乗り越えてるんだから、
    こんな頑丈そうな自分は絶対大丈夫!って思いこむようにしてた
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:02  [通報]

    大丈夫だよー!!がーんばれ!
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/23(水) 09:43:56  [通報]

    陣痛マックスの時は地獄だったよ⋯
    二人目出産の時は1ヶ月ぐらい恐怖で震えが来てた。
    返信

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/23(水) 09:49:12  [通報]

    だーいじょうぶよ!
    案ずるより…だよ!
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/23(水) 09:49:29  [通報]

    >>97
    横だけど、2人目の陣痛つらい時に細く長くのイメージでフーーーーって息吐いてたらほんとにマシだった。
    1人目の時は促進剤でバカ痛かったし知識もなくて助産師さんに怒られながら産んだけど、2人目は色々調べて上記でいきみ逃しつつ目を開いて力んだら上手〜!って褒められてえへへってなった笑。
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/23(水) 09:52:54  [通報]

    私も8月に出産予定だよー。
    胎動カウントして記入するように言われたけど、よくわからん。
    返信

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/23(水) 09:53:38  [通報]

    >>17
    未だにこの呼吸法理解できてない笑
    私はダイビングやるからその呼吸法に倣って、深く吸って意識してゆっくり長く吐くってやってたら楽だった

    後、寝転がってるより土下座みたいな体制で丸まってるのが楽だった
    ハタから見たら滑稽だっただろうけど
    返信

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/23(水) 09:57:21  [通報]

    荒波に揉まれるかのように、なす術もないって感じで終わった
    立ち合いしてた旦那も横でそんな感じだった
    返信

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/23(水) 09:58:46  [通報]

    >>1
    子ども4人産んだけど、一人目から呼吸法は日々の生活で練習してた!
    妊娠中から、便をする時いきまずに呼吸を長く吐く(ロウソクを吹く感じ)を意識してトイレしてた!これが陣痛逃すのに役立つよ。
    あと股関節や体全体のストレッチ。さあいきんでいいよ!って時に足がつったりすると地味にきつい。

    赤ちゃんに会えるの楽しみだね!
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/23(水) 10:00:16  [通報]

    >>1
    4人産んだけど、2人目からは8ヶ月頃からそういえば産むのって痛いんだったって思い出して怖くて寝れなかったの思い出したよ。
    でも陣痛きたらもう産むしかないからなんとかなったよ。怖いとかそんな気持ちもどこかに吹き飛んでしまった。
    ちゃんとサポートしてもらえるし大丈夫!安心して産んできて!安産を遠くからお祈りしております。
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/23(水) 10:00:41  [通報]

    陣痛カウンターアプリだけ入れて使った
    テニスボールは用意しなかった
    会陰は切らなかったしさけなかった
    ペットボトル用ストローも買ったが使わなかった

    本当に人それぞれだろうからあんまりナイーブにならないようにね!
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/23(水) 10:00:51  [通報]

    田舎住まいでお産する病院まで車で1時間くらいあった。日中、夫は自宅から離れた場所で勤務することが多くて自分で運転できないような自体のときは予め妊婦登録した救急車を呼べるようにしてあった。
    もちろん救急隊の方にご迷惑を掛けてはいけないけど、もしかしたら救急車乗れるかも?!とか、(北国なので)お産が早まって雪のある時期なら大型除雪車先導のもと病院まで行けるかも?!とワクワク感ありました。
    返信

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/23(水) 10:03:54  [通報]

    >>1
    医師や助産師さん、病院を信じる‥‥。
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/23(水) 10:08:09  [通報]

    >>159
    もし訴えるってなったらカルテ開示してもらえばいいだけ
    カルテ記録を消したりしてもサーバーには残ってるから病院側は改ざんしたりできないし
    返信

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/23(水) 10:08:41  [通報]

    >>118
    仕方ないから私のやつあげた
    3枚セットのやつ買ってたし2人しか産む予定なかったから1枚いらんかなと思って

    急に運び込まれた人とかならわかるけど予定日近くで荷物に産褥ショーツ入れてないと怒られるよな
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/23(水) 10:09:15  [通報]

    息を吸うより吐くことに意識をおくんだ!
    頑張って!!
    最近4人目を産んだかーちゃんより。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/23(水) 10:10:49  [通報]

    >>1
    とにかく呼吸に集中して、助産師さんの声聞いてたら何とかなる。私も直前になって足震えたな。怖いよね。もう出すしか無いし、赤ちゃんかわいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/23(水) 10:11:27  [通報]

    >>20
    頑張ってください!!
    私も同じような経験をして昨年末出産しました。
    感動するかと思いきや、やり切った感で一つも涙は出てきませんでした!
    無事産まれてきてくれること願ってます!
    返信

    +149

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:54  [通報]

    >>35
    あとガーゼ。5枚しか持っていかなくて全然足りなかった。洗濯しても間に合わない
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/23(水) 10:18:57  [通報]

    考えても未知な世界のことは分からない!時すぎるのを待つしかない!がんばれ!
    返信

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/23(水) 10:21:56  [通報]

    出産前の母親教室で、生む際のことって特に何も教えてもらえてなくて(教科書的な事はやった)、
    呼吸法だったり、いきみかただったり、陣痛が始まってやっと手探りで何とか慣れた感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/23(水) 10:22:25  [通報]

    >>7
    みそきん配りまくりやなぁ
    事務所関係なく有名どころ全員に配ってんのか?
    返信

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/23(水) 10:24:38  [通報]

    >>1
    大丈夫。
    必ず終わりは来るから。
    終わったら可愛い赤ちゃんといられるんだよ!
    もー、思い出しただけで幸せ♡
    いいなぁ主さんその幸せをこれから味わえるんだもの。
    返信

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2025/07/23(水) 10:25:50  [通報]

    陣痛強くなってくると不安感が出てくるけど
    おっしゃこいやー!!順調だああ!!ってファイティングポーズしてた方が痛みが少なくてすむよ!
    天を信じて出陣だー(`∇´)👍
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/23(水) 10:27:36  [通報]

    子宮口全開!えらいえらい!
    って分娩台で助産師さん2人に拍手されたけど、それが一体何なんですか!?どうしたらいいんですか!?
    ってパニクりながら言った。わたしも看護師なのに。
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/23(水) 10:29:31  [通報]

    とりあえず呼吸は大切!痛くてもスーハースーハーしとく
    あとは助産師さんがしっかりサポートしてくれます
    がんばって!
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/23(水) 10:31:51  [通報]

    >>20
    母子ともに健康でありますように!
    頑張ってください!
    返信

    +107

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/23(水) 10:32:55  [通報]

    YouTubeとかブログとかSNSとか色々読んだけど読めば読むだけ不安になるしあまり見ないほうが良いと思う。いざその時が来たら助産師さんが教えてくれるからそれに身を任せるしかない!
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/23(水) 10:36:26  [通報]

    >>123
    なんかわかんないけど可愛いwww
    んた
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/23(水) 10:40:03  [通報]

    子供3人いるけど案ずるより産むが易しという言葉がありますが、ほんとその通りだったなと今では思えます。
    1人目の陣痛の時怖くなって泣いてしまい助産師の方に言われた言葉です。
    怖くていろいろ考えてネットでいろいろ調べてしまうと思いますが、あんまり考えてしまうようならSNSから離れてみるのもいいかもしれないです。
    返信

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/23(水) 10:41:26  [通報]

    >>1
    産むしかないからなんとかなるよ
    テニスボールとか色々やったけど結局看護師さんが腰をゴシゴシさすってくれたときが1番痛みが緩和された
    もしご主人付き添いなら腰をゴシゴシさすってもらおう
    喉乾くから飲み物持っていきな
    気付かないうちにパワー切れになる人もいるらしいからウィダーインゼリーのエネルギー持って行っても良いと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/23(水) 10:44:46  [通報]

    実母、夫なんなら先生より助産師さんがめっちゃ頼りにやるよ!
    痛いだろうけど母子ともに無事に産まれてくれるといいね!
    返信

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:07  [通報]

    >>1
    5日前に2人目出産しました!
    とにかく飲み物と助産師さんが痛み軽減する様に、さ擦ったりお尻押さえてくれたり楽な呼吸法教えてくれたりします!一人じゃないので大丈夫です!
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:13  [通報]

    >>20
    お気持ち、痛いほど分かります!
    ママも赤ちゃんも頑張れ頑張れ!
    応援してます!
    返信

    +110

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/23(水) 10:47:49  [通報]

    病院まで1時間以上かかるから、とても不安
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/23(水) 10:49:49  [通報]

    >>17
    ヒッヒッフーはやらないけど、陣痛が来た!と思ったら ひたすら息をフゥ〜っと長く細く吐くことを意識してたら だいぶ楽だった!
    息を長く吐いてる間に陣痛終わるから 陣痛がない時間はまた次の陣痛に備えて呼吸を整えて また次の陣痛来たら細く長く吐くの繰り返し
    最後の方は陣痛も長いから息を長く吐くのも続かなくて息継ぎするけど、やっぱり息継ぎの瞬間は体も強張って痛みが強く感じたから息吐くのを意識するのほんと大事
    返信

    +24

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/23(水) 10:52:09  [通報]

    >>1
    ソフィのショーツナプキン
    横から破けるし退院後もしばらく使った
    あと私は夜に陣痛きて一睡も出来ず出産でしんどかったから昼寝を習慣にすれば良かった
    運動も大事だけど睡眠もたくさんとってね
    出産頑張れ!!
    返信

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/23(水) 10:53:19  [通報]

    >>1
    こればかりは、助産師の指示通りに動くしかない。
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/23(水) 10:54:48  [通報]

    >>4
    そういえば、男の子の方が痛いといろいろな人に言われたけれど、違いが分からなかったな。3人産んだけれど、皆痛かったよ。
    返信

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2025/07/23(水) 11:04:55  [通報]

    >>66
    この人が言ってる事はまぁそれでいいんじゃないって話で、返信してるコメ主が言いたいことは、もぅ妊娠分かってから幾度も妊婦健診で通院してここまで来てるんだから、十分心配な事はその都度聞いてきただろうし、その過程で病院や担当医師に不安に感じたなら既に転院してるだろうし、ここまで来たらあとはプロに委ねるしかないでしょって話でしょ?医療ミスとかそれこそ不安がりなトピ主の不安をさらに煽るような事を書くな!ほぼその心配無いじゃん。0ではないけど、そんな事まで心配してたら何にも出来ないじゃん。出産での医療ミスより、普段道歩いてて車に轢かれる確率のがはるかに高いのに、轢かれるのが怖いから外出しないの?電車脱線するかもしれないから、飛行機墜落するかもしれないから、乗らないの??適度に心配するのは身の守りのために必要だけど、過度に心配してたら何も出来ない。
    返信

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2025/07/23(水) 11:09:43  [通報]

    >>16
    >>8がなに書いてるかわからんから多分私ブロックしてた人かな。
    最近おかしなこと言うやつが表示されなくなったからブロック効果アリか。
    返信

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/23(水) 11:10:46  [通報]

    >>77
    アイドル時代の方が表情豊かで魅力的だったのにね
    返信

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/23(水) 11:15:40  [通報]

    >>20
    いいお産になりますように。応援してます。
    返信

    +94

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/23(水) 11:19:37  [通報]

    私も喜びより恐怖の方が勝ってたクチ
    いつ陣痛が起きるかドキドキして想像しただけで涙が出たくらい
    だけどいざ始まってみるともうそんな事言ってらんないしとにかく生んじまわない事には終わらないから火事場のバカ力が出る
    痛いし辛いのは確かだけど生まれた時の達成感と赤子の可愛さですべてが吹っ飛ぶよ
    頑張れとしか言えないから頑張れ!
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/23(水) 11:20:48  [通報]

    >>1
    わたしもものすごく怖くてビクビクしながらすごしてた。はやく出産後になりますようになんて意識を飛ばしてたけど、先月無事に出産して、もっと妊婦時代に赤ちゃんとの時間をたのしんでおけばよかったと思った。当たり前だけど、おなじ体にいるのは、二度と戻れない時間なんだなと。妊娠時期も含めて紆余曲折あったけど、出産してみたらすべてがいい時間でした。主さんもいいお産になりますように!
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/23(水) 11:21:26  [通報]

    >>1

    ピアスも注射もダメな私。
    妊娠することも怖くてびびってたけど
    出産への恐怖を想像しすぎて実際は全然いけた。

    ガルで教えてもらった体操したら
    子宮口9センチまでは生理痛レベルで
    産む時まで痛くなかったからおまじない感覚で
    こちらをすすめておくね。安産祈願。
    応援してる!!!!
    まもなく出産、怖い
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/23(水) 11:22:01  [通報]

    >>7
    これ鼻どうなってるの?もう少し可愛かった記憶が
    返信

    +20

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/23(水) 11:26:56  [通報]

    >>35
    母乳パッド用意したけど、母乳ぜんぜん出なかったから無駄になったかも
    ドバドバ出るようになってからでも良いかも
    返信

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/23(水) 11:29:44  [通報]

    やって良かったこと
    YouTubeで安産になる呼吸法を練習していったこと
    実際は陣痛がかなり強くて呼吸法してる余裕無く出来なかったんだけど、練習していったからこそ気持ちでは精一杯やりきった感じがあるというか
    やり方を知ってるからこそパニックにならずに済んだ
    多分陣痛が始まったら恐怖より早く産まれて欲しいって思えると思う

    あとスマホと充電器は必須
    入院中の部屋やご飯や生まれたての赤ちゃんとか全部が大事な思い出になるから是非動画で残しておいて欲しい
    そして赤ちゃんってベビーベットに寝かしてばかりになると思うけど、入院中に抱っこした赤ちゃんの動画も撮ってもらってね
    大きさがすぐに変わっていくから新生児の時期は貴重

    もし母乳にしたいなら入院中に夜中の授乳すると母乳出やすくなるよ
    後になって出そうとしてもかなり努力しないと出にくくなるから初動が大事

    ガル民の皆が安産でありますように
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/23(水) 11:30:50  [通報]

    >>64
    私も1人目は痛すぎて獣のように叫んで口呼吸しまくったから助産師さんに何度も注意された笑
    1人目の反省を生かして2人目は呼吸法のYouTube見て呼吸に集中したら確かにマシだった
    1人目は促進剤でいきなり痛みが来たし、2人目は段取りが分かってたから精神的にも楽だったのもあると思うけど
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/23(水) 11:32:21  [通報]

    >>1
    こういうトピ過去に何度も立ってるし、何度も同じようなアドバイスが書かれてるから検索してくりゃいいのに。
    ニュースと違って内容もアドバイスもアップデートされないんだし
    返信

    +3

    -6

  • 223. 匿名 2025/07/23(水) 11:34:51  [通報]

    >>64
    私もYouTubeで呼吸練習していったけど獣のような叫びを止められなかったわ
    多分だけど64さんの2人目の陣痛が1人目より弱かったんだと思う
    返信

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/07/23(水) 11:37:50  [通報]

    私も一人目無痛分娩にしたけど次は普通分娩しかないから怖い。けどここ見て勇気出てきた!笑
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/23(水) 11:38:17  [通報]

    >>122
    整形しない方が良かったよね
    返信

    +14

    -2

  • 226. 匿名 2025/07/23(水) 11:41:52  [通報]

    >>81
    そういう人ってドヤるよね
    子供何人も産んでる人いつもそのマウントしてくる笑
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/23(水) 11:44:23  [通報]

    呼吸めちゃくちゃ大事!
    陣痛耐えるときはゆっくり大きく息を吸って細くゆっくり吐くのが1番痛みが和らぐ

    一度陣痛きたタイミングで戸惑うこと言われて呼吸乱れたらめちゃくちゃ痛かった
    返信

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/23(水) 11:44:35  [通報]

    陣痛きたらもうやるしかないの精神でいたなぁ
    生まれてからの方が大変だったから、今のうちに休みだめしときましょ
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/23(水) 11:45:23  [通報]

    >>1
    大丈夫、陣痛は確かに痛いけどずーっと痛いわけじゃなくて、痛みが嘘みたいになくなる時もある。その繰り返し。

    痛みがきたら、何かにつかまって(私はベットの柵)思い切り握って痛みを逃す。呼吸はとにかく大きくゆっくりと。

    私は横にならずに体を起こして姿勢を正してあぐらをかいてました。そのせいか分かりませんが初産で、4時間で生まれました
    プロがついてますからなんとかなります!
    がんばって!!
    返信

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/23(水) 11:47:21  [通報]

    私もやっぱり怖かったけど
    陣痛に気づいたら怖いとか思う余裕なく「行くぞ!」みたいに腹を括れた
    震えなかったけど武者震いが起こるってこんな感じかなと
    「陣」痛と呼ばれる意味がわかった気がするわ

    私は夕方に陣痛が来て翌日夜9時に産まれたんだけど
    夕飯は食べても夜中に何も食べず体力が落ちたのがまずかったのかも
    売店は空いてないし夫に買って来てもらうというのも思いつかなかった
    深夜すぎてから痛みが強くなって食べるどころじゃなく
    食べられるうちは食べられるものを食べておけと言いたいです
    返信

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/23(水) 11:49:37  [通報]

    >>20
    応援してます!
    お母さんも赤ちゃんも頑張れー!!!
    無事に健康に幸せなお産となりますように!!!
    返信

    +90

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/23(水) 11:51:31  [通報]

    分かるよ。怖いよね。でもこればっかりは逃げも隠れもできないし、全て助産師さんが指示してくれるからその通りにするのみだよ。プロの人が四六時中そばにいてくれるから大丈夫!
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/23(水) 12:03:11  [通報]

    >>20
    報告待ってる!
    返信

    +75

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/23(水) 12:04:50  [通報]

    正直出産は痛いけど、みんながお世話してくれるから大丈夫だよ。生まれてきた子の顔を見たらホントに痛みを忘れる。

    私助産師してたけど、その経験からも実体験からも、産んだあとのほうが、心配だな。メンタルもだし、身体ボロボロだし、胸がこんなに痛くなるなんて思わなかった…とか色々。
    でも男性陣はそういう部分には気づかないし、無事生まれたら奥さんはもう元気!
    と、捉える人が多いから、、細かく旦那さんには話したり、育児も周りに頼ってね。入院中はひたすら休んでね。
    痛い、寝れないなどあったらすぐ看護師に言って対応してもらってね。
    返信

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/23(水) 12:09:53  [通報]

    怖いよね
    最後に出産したのが17年前なのに
    たまに妊娠する夢見て出産の恐怖で起きる時ある
    3人産んだけどどの子の時も怖かった
    でも実際ね陣痛が来ると怖いよりも
    陣痛の痛みを逃すために呼吸するのに一生懸命で
    時間とか恐怖とか何も考えられなくなるよ
    なんか周りもバタバタするし忙しいんだよね
    結果15時間とかになってもさ
    実際辛いのは1時間くらいじゃないかな
    気を紛らすアロマとか用意しておいてね
    頑張って〜
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/23(水) 12:12:23  [通報]

    >>20
    頑張って下さい!!
    心から応援しています(^^)
    ぼよよん行進曲きくと勇気付けられますよ!
    返信

    +59

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/23(水) 12:26:09  [通報]

    こわいよね

    だけどなるべく落ち着いて、
    助産師さんの言うことをちゃんと聞いて、言われたように呼吸したりいきんだりしよう!
    かわいい赤ちゃんに会えるの楽しみだね
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/23(水) 12:29:13  [通報]

    陣痛の時は横になってるよりも、
    膝立ちで前屈み?みたいな姿勢が呼吸しやすくてちょっと楽だったよ
    人によるかもだけど、もし覚えててできそうだったら試してみてね
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/23(水) 12:31:12  [通報]

    >>12
    わかる!w
    出産直後は子ども3人連れてる人とか見るとマジリスペクトだったw
    返信

    +68

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/23(水) 12:36:13  [通報]

    >>1
    一昨年出産したけど、予定日前に主と同じこと思ってた笑
    身体きついから早く出てきてほしいけど出産怖いから産むの嫌でぐるぐる
    体験談読んでも自分はテニスボールいらなかったり楽な体勢が全然違ったりしたから参考にならず
    痛すぎて呼吸法なんてその通りにできなかったけど、知識として入れておく分にはいいかもよ?
    産後に初めて仰向けで寝れた時と生もの食べられた時の感動はすごいよ!
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/23(水) 12:37:39  [通報]

    >>48
    本当にそれ。
    私超スピード安産だった。
    陣痛がよくわからなくて、(もっと死ぬほど痛いと思ってた)夜勤から帰ってくる夫を待ってから早朝に病院へ行ったら1時間後に生まれた。

    でも本当に苦しむ方もいるから、出産は人それぞれだなと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/23(水) 12:47:55  [通報]

    テニスボールは持ってたら何かと便利だった!
    あとはベタだけど、ウィダーとかカロリーメートみたいなエネルギー飲料、陣痛といきんでるあいだは暑くて仕方なかったから、うちわとタオルは必須だった。
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/23(水) 12:49:25  [通報]

    >>20
    頑張ってください
    母子共に健康でありますように
    返信

    +56

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/23(水) 12:51:12  [通報]

    >>58
    直前まで毎日1万歩以上歩いて、スクワットしたり運動しまくってたけど、全然降りてこなくて帝王切開手前までいったよ。結局ギリギリで出てきたけど。だからあんまり運動も関係ないのかな…と思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/23(水) 12:52:28  [通報]

    私も8月頭予定日だけど、少し早まりそうな予感。初産なので、陣痛分娩が想像できないけど、ここのトピで少し勇気出ました!
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/23(水) 13:00:55  [通報]

    最近出産しました!
    最初はまだ痛みにも余裕があるから、冷静でいられるかな。その時に心の準備をしとけばいいかと!本格的に痛くなると呼吸で精一杯。とりあえず助産師さんに身を任せて!!
    便利だったのはペットボトルのストローとS字フック!小さいバッグに飲み物、充電器、リップなんかを入れて手の届くところに下げてたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/23(水) 13:04:50  [通報]

    >>61
    分娩中う◯こ出た感覚ってわかる?
    私1人しか産んでないけど痛すぎてもうケツの方は感覚無かったから出てたかどうか全然分からない。
    でもずっと便秘だったから出ててもおかしくないし何も言わずに看護師さんが綺麗にしてくれてたのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/23(水) 13:13:21  [通報]

    >>1
    とにかく歩く
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/23(水) 13:17:33  [通報]

    >>7
    利き顔なのかな?いつもこっちのアングルの気がする
    返信

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/23(水) 13:22:22  [通報]

    >>1
    ペットボトルにつける蓋付きストロー!
    陣痛痛すぎて、水分取る余裕がなかったので、どんな姿勢でも水が飲めるこれにすごく助けられました。

    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/23(水) 13:24:15  [通報]

    同じ出産ってないから、人の話ってあまり参考にならないと思うけど、いざとなったら覚悟決まるから平気だよ!大丈夫!がんばって!
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/23(水) 13:57:19  [通報]

    >>1
    まぁ今まで世界中の女性たちや先祖たちがやってきたことだし
    その末裔なんだからなんとかなるさ!と思うしかない
    返信

    +4

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/23(水) 13:59:29  [通報]

    少数派だと思うけど、想像してたより痛くなかったです。
    3600gの頭大きい男の子を普通分娩で産んでます。
    ネットで色々検索してビビりすぎたのか、痛いことは痛いけどこれならまた産めるなと会陰縫ってもらいながら思いました。
    2年経って、うちももうすぐ2人目産まれます。主さんお互いがんばろうね
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/23(水) 14:02:30  [通報]

    生理のめちゃめちゃ痛いときより痛いくらい!
    最悪帝王切開で終わる!
    頑張れ!
    テニスボールが病院にあるかも?
    股に押し当てると痛みやわらぐ
    返信

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/07/23(水) 14:16:07  [通報]

    >>186
    生理用ショーツで事足りるって言う人もいるけど無理だよね
    産後なんてお尻浮かすのもしんどい
    返信

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/23(水) 14:21:23  [通報]

    >>1
    陣痛は波があるので、痛くない時は深呼吸をすると良いよ
    あと、ネジを回すみたいに、赤ちゃんが産道を出てくるので、陣痛は強い方が、早く産まれるので、痛い方がありがたいと思えるよ
    それから、母は、お腹だけが痛いが、赤ちゃんは全身が痛いけど、産道を抜けてくるので、お腹に向かって、安心して、早く産んであげるからねって言うと心が落ち着くよ
    返信

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/23(水) 14:23:21  [通報]

    >>1
    ちなみに、みんな鼻からスイカが出るくらい痛いとか、色々言うけど、
    怖がらせるようなことを言う人は、マウントを取りたい人だから、あまり気にしない方が良いし、正直、痛いのは頭を出す時と、肩を出す時だけだからって助産師さんが言っていた
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/23(水) 14:24:38  [通報]

    >>20
    頑張れー!
    母子共に無事でありますように!!
    返信

    +49

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/23(水) 14:29:56  [通報]

    わたし初めての出産20歳のときだったけど、その当時ほぼ本しか学ぶものがなく、体験談もそんなに載ってなくてどんなのか想像もできないまま出産した
    母親にあの痛みに耐えられるのかな〜とか言われてそんなに痛いのか‥って怯えてた
    実際しんどいぐらい痛かったけど新生児室の赤ちゃんみながら耐えてました
    産まないと終わらない‼︎と思って覚悟決めたよ
    頑張ってくださいね!絶対かわいいよ!
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/23(水) 14:37:43  [通報]

    >>85
    呼吸を止める方法は初めて聞いたのですが陣痛がキツくなってきた頃にも呼吸を止めたりするのですか?

    どのタイミングで止めるんですか?
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/23(水) 14:41:35  [通報]

    >>1
    何日もってのはレアじゃない?平均がわかんないけど、私は最初ちょっと痛くなり始めてから産まれるまでは16時間くらいだったよ
    しばらくは痛みも小さくて間隔も長いから全然楽だけど、私も普通分娩だったから本気の陣痛はほんとやばかった
    お腹よりも腰の骨が折れそうな痛みなのよ

    でも事前に準備してどうにかなるもんではないし、始まったらとにかくひたすら耐えて、あとは先生の言う通りにするだけで大丈夫だよ!
    出産準備よりも、今のうちに1人の時間を楽しんでおいたほうがいいかも笑
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/23(水) 14:45:08  [通報]

    >>1
    出産がこわすぎて、痛みにも弱いので、無痛分娩を希望で無痛分娩やってる産院少ない中探して少し遠くの病院まで通っていたのに 普通分娩になった私ですが 普通に産めたので 主さんも大丈夫だよ。産むが易し 入ってるもんは出すしかない!痛くて意味不明になってたらいつの間にか産まれてた!!出産より私は後陣痛のが辛かった😭 子宮が戻ってる証拠!といわれ痛み止めとかなんにもしてくれなかったし
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/23(水) 14:54:31  [通報]

    私もめっちゃ怖かった
    ずっと大きめと言われてたから、巨大児出産レポ読んでた
    自然分娩は変な方向に避けたとかガクブルしてた
    結果、緊急帝王切開で産まれた子は3000gに満たない平均的な身長体重だった(頭大きめだった)

    ずっとお腹に入れとくわけにもいかないし、時が来たら産まなきゃいけないから知識つけすぎない方がいいかも
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/23(水) 15:07:08  [通報]

    >>20
    大丈夫だよ。
    いいお産になりますように。
    返信

    +44

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/23(水) 15:30:15  [通報]

    >>217
    もし良ければ、なんと検索すればこちらの動画が出てくるか教えて頂けませんか?💦

    色々検索してみましたが出てきませんでした😭
    整体師リュウさんの動画でしょうか?リュウさんのチャンネルを見てみたのですが再生回数110万の動画はなかったです💦
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/23(水) 15:32:32  [通報]

    >>212
    私もみれない笑
    返信

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/23(水) 15:42:26  [通報]

    >>265

    コメントありがとうございます。
    検索したら確かにでてこないですね💦
    削除されたのかもしれません。
    コメント欄も安産報告で溢れていたので
    どうして動画なくなってしまったんだろう…

    別の動画で同じ体操のものがあったので
    貼っておきますね!
    このスクワットがききました!!
    まもなく出産、怖い
    返信

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/23(水) 15:49:11  [通報]

    これは個人差大きいからね
    私は腰痛持ちだったから職場の先輩から「あんたかわいそうに、腰痛もともとあるから地獄よ」とかけっこう周りから腰の事言われてたけど、腰は全然気にならなかった
    生理痛と下痢が一緒に来た感じで辛いは辛かったけど、産み終わったら「思ってたほどじゃないな」って感じだった。看護師さん達には「痛みに相当強いですね、取り乱すこともなく非常に落ち着いてる感じですごいです」って言われて自分が痛みに強いことを生まれて初めて知った
    出産間際のほうが恐怖でどうにかなりそうだった
    ちなみにつわりも皆無だったので周りからは「鉄人」と言われてる
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/23(水) 15:49:49  [通報]

    >>1
    春に産んできたよ
    人によって状況ちがうし参考になるかわからんけど持っていって良かったもの雑にメモしてたから貼っとくね
    抱き枕兼用授乳クッション→寝る時に楽、もちろん授乳も楽
    USB扇風機→涼しくて最高
    S字フック沢山→いちいちバッグを漁る余裕はないのでベッド周りの手が届く場所カスタマイズしたった
    けつセレブのウェットのやつとかトイレに流せるおしりふき→産後お尻を拭く怖さを軽減した
    スプレータイプのヒルドイド→片手で保湿できて点滴中も楽に使える病室はめちゃくちゃ乾燥する1本じゃ足りない
    デカめのTシャツ→間違って入れた旦那のTシャツがめちゃくちゃ楽だったまくれば授乳できるし前びらきはブラだけでいいと思った
    お湯入れる水筒とラズベリーリーフティー→お産を楽にするっぽいのと産後の母乳の出が良くなり吉
    着圧ソックス→産めばむくみなくなるなんてウソだった産後数日の象の足はやばい
    いつもよりサイズ大きめのNIKEフライイーズ→かがまなくても靴が見えなくても脱ぎ履きできるのとむくみが治ってもフィットする
    持ってる中で最もふわふわなタオル→痛みを癒す、涙を拭う、産まれたての赤ちゃんを包み「この世はこんなに素晴らしいのかよ」と思わせる、授乳ポジション調整などにも使える
    多い日の夜用どでかいナプキン→産褥パットより俄然肌触りがいい
    月齢フォトの数字とかDAYSのやつ→生後0日から入院中も日々の成長記録を撮れて最高の思い出になる
    笑顔スイッチ→仕事家事育児をせず1人の時間を楽しめる最後の時間を喜ぶマインドとか笑えるガルコメのスクショ(立ち会いの旦那さんが耳に足カバーを付けちゃったやつとか)自分が笑顔になるもの準備しとくと恐怖が和らぐ
    母子共に健康に安産できますようにお祈りしてます
    返信

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/23(水) 15:51:10  [通報]

    >>73
    私も、今日は無理です帰ります!って叫んだなー
    あの時は真剣にそう思ってたけど、無理に決まってるし恥ずかしい
    返信

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/23(水) 15:56:14  [通報]

    怖いと思うしドキドキだと思うけれど、たくさんの女性たちが通ってきた道なのだから、大丈夫!
    目の前の流れに身を任せていくしかないし、
    自然とそうなる。
    だから大丈夫!
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/23(水) 16:04:19  [通報]

    とにかく呼吸が大事だと思います!
    私はどんなに痛くても息吸って長く吐いて赤ちゃんにちゃんと酸素を送ることに集中しました。痛くてパニックになりそうでも酸素を送らないと赤ちゃんが苦しいから頑張らないとって思い耐えるしかないです。
    ちなみに叫ばなくても呼吸めっちゃすると喉からからになるのでのど飴持って行った方がいいです!
    どうか無事に生まれますように!
    返信

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/23(水) 16:10:47  [通報]

    >>1
    ちょうど5年前の私、主さんと同じように陣痛出産が怖かったけど予定日より少し早く8月頭に生まれました。ちなみに私痛みには昔からかなり弱い方、けどいざうむしかないって思うと弱音もはくことなく赤ちゃんが無事にうまれてくるように頑張ろうって思ったんですよね。確かに痛いんですけど助産師さんがついてくれてるので心強かったです。
    案ずるよりうむがやすしって本当にその通りやと思います。
    リラックスした気持ちで出産頑張って下さいね!
    返信

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/07/23(水) 16:12:38  [通報]

    どうにかなる!と思って気楽にね。
    赤ちゃん産まれたらしばらくは赤ちゃん中心の生活になるからひとりで動ける今のうちにやりたいことを無理せずやっておくといいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/23(水) 16:20:08  [通報]

    今日の正午ごろ出産しました!

    でも、今この通りクリニックの個室ベッドでくつろいでいますよ(^^)

    大丈夫!
    終わってみたら、痛みも忘れました笑笑
    返信

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/23(水) 16:37:21  [通報]

    20の安産祈願スレ
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/23(水) 16:47:17  [通報]

    >>20
    頑張って!!応援してるよー!!
    返信

    +37

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/23(水) 16:49:28  [通報]

    >>275
    おめでとう!
    私の息子も今日誕生日だから嬉しい!!
    ゆっくり体休めてね!
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/23(水) 16:56:28  [通報]

    持っていくものとか考えてあったけど、それは突然やってくる
    あれよあれよだよ
    気張るな
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/23(水) 16:57:56  [通報]

    産みたてほやほやです!私も痛みに弱くて出産めちゃくちゃ怖かったし、臨月は夜に不安でよく泣いてたけど、なるようになりました。
    大変だった気はするんだけど、いざ終わるとあんまり覚えてないので、出産の苦しみって忘れるようにできてるのかな?と思います。
    汚い話ですが大きい方を盛大に漏らしたので、恥ずかしいならお通じを良くしておくことをお勧めします。
    産むより育てる方が大変です。もうすぐ退院だけど、一年くらい入院していたい!助産師さんとか看護師さんに助けて欲しい!
    返信

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/23(水) 17:00:13  [通報]

    案ずるより産むが易し
    ビビリな私は陣痛が来ていざ病院へ向かう時、送ってもらう車の中でずっとブルブル震えていた
    実際は超安産でしたが余計な事はあまり考えないでリラックスすることだけに集中してね
    それがむずいんだけど笑
    安産であるように陰ながらお祈りしていますね
    返信

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/23(水) 17:03:01  [通報]

    >>122
    魔法使いのお婆ちゃん…
    返信

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/23(水) 17:10:59  [通報]

    >>1
    頑張ってね
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/23(水) 17:11:08  [通報]

    >>1
    産む時に助産師さんが教えてくれるよって言う人がいるけどちゃんと自分で納得いくまで色々調べて臨んだほうが後悔ないと思う。
    私は病院や助産院の助産師さんや経産婦さんの出産のコツみたいなyoutube見て予習したよ。そのおかげもあるのか初産にしては落ち着いて見えたみたいで経産婦に間違えられた笑

    あと産んでから思うのは妊娠中ちゃんと骨盤ケアしておけばよかったなーって。お腹が下がると良くないらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/23(水) 17:11:37  [通報]

    >>267
    わざわざありがとうございます😭
    助かりました!!
    さっそく見てみました!頑張ります!
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/23(水) 17:14:12  [通報]

    >>1
    呼吸法調べたら内診の時に練習してみるといいですよ。呼吸を止めずに力を抜くと痛みが少し軽減するのが実感できるかもです。
    私は産後腹痛のときとか排便の時にも呼吸法して痛みを軽減させてます。
    返信

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2025/07/23(水) 17:15:52  [通報]

    はんなり4児のママさんの動画参考にしました
    おすすめです
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/23(水) 17:21:04  [通報]

    >>223
    よこだけどそうやって他人の実体験を勝手に否定するのどうなの
    返信

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/23(水) 17:21:50  [通報]

    >>1
    ユーチューブで陣痛 痛くない姿勢とか調べて、出てきた姿勢(膝立ちで自分のかかとで肛門抑える)を永遠とやってたら、あっという間に子どもがおりてきて、すごい痛いのは1時間程度でしたよ!
    初産でしたが、スーパー安産だったので産んだ後も元気でさっさと病室に戻ろうとして看護師さんに止められました。
    返信

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/23(水) 17:27:14  [通報]

    旦那は全くたよりにならない。自分と助産師さんだけがたより。
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/23(水) 17:32:28  [通報]

    >>13
    頭囲、35㎝超えた?
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/23(水) 17:33:29  [通報]

    自分の事より赤ちゃんが辛くないかだけが気になってた。自分が気弱になると赤ちゃんが辛い。2人で乗り越えて。母性は強し。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/23(水) 17:35:12  [通報]

    為せば成る!
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/23(水) 17:37:25  [通報]

    >>255
    なにより看護婦さんが世話しにくいよね
    帝王切開とかの人とかだったら特に
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/23(水) 17:39:50  [通報]

    これが陣痛か?!と思ったら病院行くとおさまってを何度も繰り返して産まれたのは翌日だった
    分娩台では常に赤ちゃんも頑張ってるから酸素を送ろう!って呼吸を意識したよ、頑張ってね
    返信

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/23(水) 17:45:49  [通報]

    >>1
    もうそろそろですね!
    秋出産予定なのですが、主さんと同じく怖い気持ちが押し寄せてはその気持ちは閉まって…を繰り返す日々です…!
    私だけじゃなくて赤ちゃんも一緒に頑張ってるんだっていう気持ちを支えに頑張ろうと思っています!応援しています!!
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/23(水) 17:46:20  [通報]

    自分も色々イメトレしていったけど、いざ始まったら何が何だか分からないうちに終わったww
    いきむ時に目は開く、おへその上のロウソクを吹き消すサンシャイン池崎になる、だけ覚えてた気がする
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/23(水) 17:47:38  [通報]

    私の身長が低いのに(150センチ)赤ちゃんの頭が大きいらしい💦
    37週なのに子宮頸管は短くなってなくて、しっかり閉じてるそうで、先生に言われた訳ではないですが放っておいたら予定日超えてもっと大きくなる気しかしない…
    体外受精で授かってるから胎盤癒着のリスクもあるし、会陰切開も怖いし、大きくなる前に無痛で計画分娩したいけど無痛で上手くいかなかった人の話とか他トピで色々言われてるのを見ると無痛も怖い…
    助産師さんに色々聞いてみたけど「人による」ばっかりで益々悩みます!
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:26  [通報]

    >>285

    とんでもないです。
    元気な赤ちゃんが産まれますように。
    出産応援してます!頑張れ!!!
    周りにしっかり頼ること!!!!
    1人じゃないよ!
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:58  [通報]

    陣痛も痛いけどそれよりいきみ逃しがつらかった
    返信

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/23(水) 18:11:53  [通報]

    まれに生理痛レベルの痛みの人がいるらしい。
    私はきっとその少数派に入るだろうって信じて出産に挑んだので、直前の恐怖はそこまでなかった!
    返信

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/07/23(水) 18:30:29  [通報]

    >>225
    鼻っていじってるかな?
    お父さんと同じ鼻だよ
    加齢で大きくなったようなきがする。昔はすごく綺麗な鼻だったけど
    返信

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2025/07/23(水) 18:31:25  [通報]

    子宮口全開になってひねり出す時が本気で裂けるみたいに死ぬほど痛かった
    1人目はいきみ方がわからなくてなかなか出てこず吸引になったから(この吸引も最高に痛い)、いきむ時が来たらとにかく全力で挑んだ方がいい
    はんなりママって人の陣痛の乗り超え方の動画がおすすめ
    産院によっては分娩台で正座させてくれないかもしれないけど全開になるまでこれのお陰で耐えられたよ
    返信

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/23(水) 18:35:15  [通報]

    >>17
    カンチョーしたのにウンが大量に出た
    一瞬の理性であってなったけど、そんな小さい事全くどうでもよくなるくらい痛かった
    あとその時はじめて、穴は痛くなくて、子宮が捻り潰される痛さが出産の痛みだとわかった
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/23(水) 18:53:42  [通報]

    >>212
    私も見れないよ!ww
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/23(水) 19:19:05  [通報]

    案ずるより産むが易し!だと思います。今出来ることは、出産とその後の育児に備えてたくさん歩いて、体力維持(暑いからイオンの中など)。陣痛始まってからは、陣痛カウンター付けなくて大丈夫。気になるかもしれないけど、携帯いじるより目をつぶって体力温存して、後半に備えた方がいいです。呼吸を意識して助産師さんの言うことを素直に聞けば上手くいきますよ。
    返信

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/23(水) 19:36:25  [通報]

    わたし初めての出産20歳のときだったけど、その当時ほぼ本しか学ぶものがなく、体験談もそんなに載ってなくてどんなのか想像もできないまま出産した
    母親にあの痛みに耐えられるのかな〜とか言われてそんなに痛いのか‥って怯えてた
    実際しんどいぐらい痛かったけど新生児室の赤ちゃんみながら耐えてました
    産まないと終わらない‼︎と思って覚悟決めたよ
    頑張ってくださいね!絶対かわいいよ!
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/23(水) 19:37:55  [通報]

    わたしも8月頭が出産予定日です。10年以上ぶりの出産。毎日ドキドキソワソワしています。。。主さんお互い頑張りましょう!
    返信

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/23(水) 19:43:09  [通報]

    >>1
    わかります、その不安!
    痛みはどうにもならないので、なるようになるだけ
    大きく吸って、しっかり吐き切るを繰り返してたら褒められた笑
    テニスボールやストローつきペットボトル、カイロやゼリー飲料色々持ってったけど、何一つ使わなかった…
    持っていったほうがいいのは産後のご褒美のお菓子!
    私はおかきが大好きなのでめちゃ詰め込んで行きました
    赤ちゃんとの対面が素敵な時間になりますように!
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/07/23(水) 19:43:43  [通報]

    >>260
    赤ちゃんを産む、それこそいきむ時ですね。
    思いっきり、うーん!てきばるんだけど、その時に息が続くと、赤ちゃんが生まれやすいのか、1人目は3回、2人目な2回いきんで産まれました。
    かなり楽なお産だったねと言われました。
    返信

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/23(水) 19:48:11  [通報]

    >>35
    産褥パッドほんとに足りなくて病院の自販機で買いまくったわ
    あと産褥ショーツも足りなくて汚れたの我慢して履いてたから、多めがいいと思った
    返信

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/23(水) 19:52:00  [通報]

    >>1
    私は1人目産んだ瞬間、楽しい!もう1人産みたい!って思って2人目作ったくらい、作る過程より妊婦期間より出産が楽しかったよ!
    主のお産が楽しいお産でありますように💫
    返信

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/07/23(水) 19:53:32  [通報]

    みんなすごいなぁ。尊敬します。痛いの怖くて子どもを諦めたから応援しています。男は痛み感じず、親になれていいなって何も思ったことか。
    返信

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/23(水) 19:58:08  [通報]

    痛みの波が治った間は全く痛くないから、リラックスして体の力をふぁ〜っと抜いて。
    ずっと緊張してるとお産が進まないしものすごく疲れる…
    赤ちゃんにもリラックスさせてあげてね。
    大丈夫、私も出産が怖かったけと麻酔なしで産めました!
    無事元気な赤ちゃんが生まれますように。
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/23(水) 20:17:49  [通報]

    >>1
    この4月に出産した者です。
    私も怖くて仕方なかったです、陣痛中も恐怖で脚が震えてました(T . T)
    でも大丈夫!とにかく呼吸が大事です!ゆっくり長ーく吐く!フゥーーーーーー、、、です。助産師さんに褒めてもらえました(^-^)
    陣痛が来た瞬間に小さな声で「イタッ」と言う感じでした。
    あと、出産前はガルチャンで【出産意外と大丈夫だった人】みたいなトピを見まくって心を落ち着けてました。
    もうすぐですね!かわいい赤ちゃんに会えますよ(*´∇`*)応援しております。
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/23(水) 20:20:21  [通報]

    >>1
    去年の9月に出産したけど
    本当に何とかなるよ!大丈夫!
    私147センチだけど普通分娩で産めたよ!
    私は子宮口8センチ〜全開になるまでが
    長かったからテニスボールフル活用したよ!
    後はペットボトルにストロー大事!
    すぐ飲めるから!
    産んで思ったのは
    呼吸法大事だったなあってことですかね!
    不安だろうけど頑張って!!!
    母子ともに無事に出産終えられますように🙏✨
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/23(水) 20:22:51  [通報]

    >>1
    テニスボールとストロー付きの飲み物
    それさえあればあとは大丈夫
    テニスボールは必要じゃない人もいるんだけど、必要なときにうちの産婦人科には貸し出し用とかはなかったから、用意しておくと安心
    人によって押さえると楽な場所がちがうけど、私は尾てい骨の下あたりを押すと楽になったよ
    誰も押してくれなくても自分でその上に座れば大丈夫だよ
    あとは、あんまり知られてないけど恥骨側を押さえるのも痛みが緩和されて楽になるよ
    呼吸は赤ちゃんに酸素送るイメージで、鼻から吸って、遠くのろうそくを吹き消すように細く長く吐くよ
    大丈夫、なんとかなるよ
    4人産んだけど、助産師さんの言う通りにしておけば大丈夫
    とにかく今は寝て体力温存して元気な赤ちゃん産んでね
    返信

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/23(水) 20:26:36  [通報]

    なんとかなる ほんとこれ!どんな感じで始まるかも人それぞれだしどんな痛みかも人それぞれ。途中で何があるかもわからないのが出産。始まらないとわからんのよね。わたしなんて、呑気なのかあんまり怖さとか無くて、あっ、陣痛かも??からしんどかったけど無事終わってたって感じです。あまり周りの人にも聞かなかったし、本読んだりもしなかったし。仕事してていっぱいいっぱいで忙しかったのもありますが。ほんとどうにかなるよ^ - ^
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/23(水) 20:26:43  [通報]

    痛い痛いもう嫌だーって思ってると長引いて、もういいどうにでもなれ、早く産もうって覚悟決まると生まれてくる!
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/23(水) 20:32:11  [通報]

    >>1
    YouTubeのはんなりママさん、助産師はるかさん、心音助産院さん、整体師リュウさん オススメです!
    初産でスーパー安産でした。
    あと、子宮口が10センチに開くまでの時間が短いほど陣痛に苦しむ時間が短いということなので、こまめに助産師さんに今何センチ開いてますか?と確認していました。あまり開いてない時は横にならず部屋の中を歩き回っていたのが結構良かった気がします。
    母子共に健康で無事に出産できますように
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/07/23(水) 20:39:34  [通報]

    >>19
    早く終われ!!!しか頭になくなる。
    終わった時のやっと!!!って感じよ。
    産んだ感動より痛みが終わった感動の方が強かった。
    そんなわたしも痛みを忘れて今年2人目を産む。
    産む瞬間にまた早く終われと思うのだと思う。
    返信

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/23(水) 20:42:20  [通報]

    怖いし誰も助けてくれなくて泣きたい時もいっぱいある。
    ただ越える度に振り返ると少しずつ自分に自身が持てる部分が出てくる。
    毎日挫けては気を取り直し、また挫けるの積み重ねだった。
    子どもが生まれてしばらく経つと子どもがそれを見ていてくれるようになる。
    何も言えないうちからも笑ってくれるだけでなぐさめられたし、話せるようになってからは思わぬ時にほめてくれるようにもなった。
    返信

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/23(水) 20:52:49  [通報]

    頑張れ!
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/23(水) 20:54:34  [通報]

    >>1
    母子共に健康ならオケです!
    意外に何とかなるし
    痛いけど可愛い子供見てると頑張りすぎるから要注意!
    返信

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/23(水) 21:01:14  [通報]

    なんとかなる ほんとこれ!どんな感じで始まるかも人それぞれだしどんな痛みかも人それぞれ。途中で何があるかもわからないのが出産。始まらないとわからんのよね。わたしなんて、呑気なのかあんまり怖さとか無くて、あっ、陣痛かも??からしんどかったけど無事終わってたって感じです。あまり周りの人にも聞かなかったし、本読んだりもしなかったし。仕事してていっぱいいっぱいで忙しかったのもありますが。ほんとどうにかなるよ^ - ^
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/23(水) 21:03:20  [通報]

    妊娠おめでとうございます。お産もうすぐで楽しみですね。

    私は腰痛をかなり感じるので、無印のほぐしテトラというマッサージグッズで腰をグリグリしてました。

    陣痛は、大便が今すぐ出そうなのに我慢しててお腹がすごく痛い感じに近いと思います。始めの方は痛くても多少病院のスタッフの方々に愛想笑いしたり体裁を気にしている余裕がありますが、だんだんながーく息を吐くのがしんどい腹痛がやってきます。そうなると、絶叫し始めてしまいます。

    たまに助産師さんが指で内診して子宮口の開きが今何センチなのか教えてくれますが、あまり進んでない時はとてもショックを受けます。もう終わらないのでは…と思いますが、終わらないお産は無いので大丈夫。何とかしてもらえます!

    痛すぎて体勢を変えるのも辛いのに、トイレなんて無理だと考えてしまいますが、子宮を圧迫するものが無いほうがお産は進むようなので臆せずトイレに行きましょう。

    あと、疲れてくるのでグミやゼリーが手軽にエネルギー補給できておすすめです。私は朝バナナを飲んで挑みました。
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/23(水) 21:04:17  [通報]

    >>1
    小型扇風機はあってよかった!陣痛室が和室で、大きいクッション抱えて耐えたよ。
    いきむとき目閉じたら、閉じないでおへそみて!って怒られ、産後顔面の内出血がすごいことになってた。

    夫にテニスボール任せたけど力加減が弱くて…基本的に出産時は役に立たないものと思っていたほうが心穏やかでいられるよ笑
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/23(水) 21:05:49  [通報]

    いつも使ってるタオルや毛布は絶対持っていって!いつもの匂い、肌触りがあるだけで少し気持ち違うからさ。
    返信

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/23(水) 21:23:48  [通報]

    アドバイスなんてある?
    返信

    +0

    -3

  • 330. 匿名 2025/07/23(水) 21:34:52  [通報]

    一回の陣痛は基本1分間だから、1分だけ1分だけ...と自分を慰めてた笑
    テニスボールは腰に当てるより、テニスボールの上に座る形でお尻の穴に当てた方が私は楽だったよ
    あと私はシャワーが時間予約制で、翌日まで入れなかったから汗だくで一晩過ごしてぞうきんみたいな匂いになった笑
    だから夏は特にサラサラパウダーシートみたいのはあったほうがいいかもしれない..
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/23(水) 21:36:30  [通報]

    >>212
    私も見れんw
    あらし常連なんだろうね。
    返信

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/23(水) 21:43:52  [通報]

    >>1
    人の体験レポートじゃなくて、出産のしくみを知った方が良いかも
    私は出産に対する恐怖は未知な痛み、知らない事だと思ったので出産に関する本を読みました
    赤ちゃんがどんな風に動いてでてくるか、赤ちゃんももっと痛い思いをしている、子宮や身体の動き方からの痛みとか、あと呼吸が大切だと書いてあって少しだけ不安が和らぎました
    赤ちゃんも痛い思いをしてるんだと思ったら、私は痛いと口に出して言わないようにしようと思った
    タイトルを忘れてしまったけど図書館に絶対に置いてある分厚い本で表紙は柔らかい絵で外国の人が書いた本だった気がする(医学的な本で全て読みきれなかったから私は出産に関する項目だけ読んだ)
    返信

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/23(水) 22:00:33  [通報]

    >>122
    鼻は変わってない
    返信

    +0

    -2

  • 334. 匿名 2025/07/23(水) 22:03:41  [通報]

    >>1
    あかちゃんもいろいろ頑張ってくれるのでいっしょに頑張れば大丈夫だと思います
    彼らは頭蓋骨ずらして出てきますからね
    人って凄いです
    陣痛ですが、遺体は痛いんだけどケガや病気の痛いとは全然違って、体の底から力がみなぎる感じでした
    馬鹿力が出ます
    そのための力の波って感じ
    パターンは、人それぞれで予測付のらしいので、流に任せるしか無いかと
    お母さんも赤ちゃんも頑張れー
    返信

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/23(水) 22:05:38  [通報]

    >>20
    あなたは本当によく頑張ってる
    どうか無事に産まれてくれますように
    返信

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/23(水) 22:08:05  [通報]

    細く長く息を吐くっていうか吹く
    で鼻から息吸う、喋らない
    これで痛み軽減出来るから頑張って(TT)
    この前2人目産んできた、かなり長時間やったがこの呼吸で全部乗り切った
    返信

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/23(水) 22:08:18  [通報]

    >>1
    陣痛はめっっっちゃ痛いし、産後も辛い
    帝王切開も傷が痛くて大変だよ

    でも元気な我が子に会えたらそれだけで幸せだよ
    本当にいい経験になるよ
    どうか母子共に無事でありますように
    返信

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/23(水) 22:14:43  [通報]

    >>1
    5月に出産しました。怖くて仕方なかったけど、痛すぎて腹括るしかなくなります!
    持って行ったほうがいいものは、母乳パットと生理用ナプキン。二つとも産院で貰えますが、不足して買い足しました。
    汗拭きシートは役に立ちました!
    児が泣いてるときにシャワーになかなか行けないので、こまめに身体をスッキリさせていました。
    オヤツは、ご飯がいっぱい出るので持参はほぼ手を付けませんでした。おやつ食べるとオッパイが張るので病院食で十分です!ジュースも同様。
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/23(水) 22:14:57  [通報]

    3人産んで、2人産んだまでの恐怖があったけど、もう1人欲しいと思い出産予定日間近になって、恐くて、なんで産もうと思ったんだろ、嫌だ嫌だと思ってた。

     予定日に、子宮口が、8センチ開いているのに痛くもなく陣痛もなく、歩いてきていいよと言われ周辺歩いて、そろそろ出そうだねと言われ分娩台にのり、怖いと恐怖だったけど、思いっきり痛かったけど、3人目の赤ちゃんが産まれたときは、みんなの前だ号泣だったよ

    これで最後の赤ちゃんだと思うと泣いちゃったよ
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/23(水) 22:24:09  [通報]

    >>1
    世の中のお母さん全員が乗り越えてる事だから大丈夫大丈夫!絶対自分も大丈夫!
    と私も言い聞かせてなんとか産んだ。やっぱり終わってみたら、大丈夫だった!
    あなたもきっと大丈夫。
    始まったらそのうち終わりが来るよ。赤ちゃんも頑張って産まれてくるから、あなたも赤ちゃんに大丈夫って声かけて一緒に乗り越えてね!ファイトだーー
    返信

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/23(水) 22:26:17  [通報]

    陣痛で痛い時やいきむ時に目を閉じて力入れないようにね
    目の回りの血管が切れちゃうから
    お腹の赤ちゃんも一緒に頑張るから一人じゃないよ
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/23(水) 22:27:50  [通報]

    >>1
    うんち出すようにいきむのがコツ!本当に。
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/23(水) 22:32:56  [通報]

    私も初産で怖かったけど、とりあえず人気の助産師さんのYouTube見て、陣痛きた時の呼吸の仕方や楽な姿勢をひたすら練習した!
    もう産まれるって時はあっという間だったけど、陣痛来てから産まれるまでが長い場合があるから呼吸法は大事!
    おかげで、落ち着いて出産できたと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/23(水) 22:33:11  [通報]

    >>1
    誘発したら本当に痛くて死んだならなるべく回避できるように予定日近づいたらいろいろ試してみることをオススメする

    子宮口開くまでが痛過ぎて出産はそこまで痛くなかった
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/23(水) 22:35:02  [通報]

    私は出産は痛いと聞いていたから心構えしてたけど、授乳があんなに痛いなんて聞いてないよー!となりました。
    乳首が強くなるまで、ベッドの柵を握りしめながら震えて痛みに耐えてた。
    返信

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/23(水) 22:41:41  [通報]

    私も子供の時から出産恐れてたのであらゆる対策をやりました!あとは、出産はすばらしい体験だよ、っていう身近な人の話も響いたからネットで探すのもよいかも。
    ⚫️持ち物
    1、秒針付きアナログ時計
    陣痛は数十秒なので、針を見ながら深呼吸を数回すると山を越えて乗り越えるのが私は楽でした
    2.足首より長い靴下(履いてく)
    足首に大事なツボがあるので温めるのは大事
    ⚫️対策
    1.マタニティヨガ
    ストレスならない程度に1日10分でも
    2.ラズベリーリーフティー
    子宮口が開きやすくなるらしい
    3.とにかく深呼吸!
    軽い張りがきた時からとにかく深呼吸練習と思ってずっとやり続ける。病院着く頃には私は何時間もやってたので緊張ゼロの異常状態だった気がする
    4.ソフロロジー
    これは本を一冊買うのがおすすめ。寝る前に呪文みたいに少し読むと、出産が怖くなくなる暗示をかけれる(怪しくない)
    5.当日はとにかくリラックス
    スマホみるとブルーライトで交換神経高まりますのでなるべく見ない。。動物も敵がきたら緊張状態になりお産が止まるので納得できました。
    ↓大体こんな感じでめちゃびびりなのに緊張ほぼなく痛みもそこまで強くなく楽に産めました。たまたまというのもあるけど、リラックスはしないよりはしたほうがいいと思いますので無理のない範囲でやってみてください!
    返信

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/23(水) 22:43:00  [通報]

    >>345
    授乳痛いと看護師さんにいうと、キャップみたいの貸してくれて、帰りにドラッグストアで買った記憶。
    返信

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/23(水) 22:46:50  [通報]

    >>6
    全開近くになったらいきむタイミングとか病院の言うこと全部聞いて全て任せる
    それまでは放置されたりするけど「こんなに痛いのに頑張ってるのに私にだけ冷たい!」って思うかもしれないけど皆んなそんなもんだと思って自分なりに陣痛に耐える
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/23(水) 22:52:16  [通報]

    >>62
    これどうなんだろうね

    心理学では
    痛いや怖いは口に出すと軽減すると言われている
    だからいたーい!と叫んだほうがいいのかな?
    と迷っている
    返信

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/23(水) 22:54:43  [通報]

    その場その場言われた通りにするしかないんだと思う

    わたし産まれてこなくて、誘発入院だったけど流れが?すぎたよ
    どうなるかわからかいしどの辺りに生まれるかもよくわからないし、その場で言われた通りにこなしていく感じだった(でも夜じゃなくて朝一からやって夜までに産ませるんだなとなんとなく思った。夜だと先生少ないからね)
    薬入れたり、バルーンしたり、

    流れがわからないと怖い、ストレスみたいな人はきついかもね
    でも助産師さんを信用して言われた通りにするしかない
    返信

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/23(水) 23:01:13  [通報]

    >>46
    私も何にも調べず(怖過ぎて)出産迎えたけど、結局緊急帝王切開で麻酔打たれてお腹切られて、もし二回目産むことになったら息み逃しとやらを覚えなきゃいけない…
    やっぱり怖いわ
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/23(水) 23:02:30  [通報]

    >>20
    頑張ってください!私自身が、流産2回、死産1回の後に、無事に産まれた子供です!で、私がいまや2児の母やってます。きっとみんなが、お母さんのことを守ってくれてるよ!!
    返信

    +34

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/23(水) 23:14:26  [通報]

    >>1
    分かる、私も未知で不安だったよ。
    最終的には予想もしない吸引になった。
    こわいかもしれないけど、必ず終わりが来るから大丈夫!!
    返信

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/23(水) 23:20:08  [通報]

    >>321
    2人目は早い人で5時間とかで生まれる人もいるよね。人それぞれだけど、早くて安産で生まれますように!
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/23(水) 23:26:24  [通報]

    今日出産したものです。
    予定日は31日でしたが、今朝お腹痛いなぁ〜から始まり7分間隔で入院となり15時無事出産しました。
    ちなみに4人目です。4人目でも怖かったです。でも陣痛来たらもう看護師さん、お医者さんがついてるので大丈夫ですよ。
    返信

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/23(水) 23:30:08  [通報]

    妊婦さんを力づけるようなトピや、YouTubeのコメントで「この方法試したら安産でした!」っていうのを見ると「よっしゃ!私にもいける」って思うけど、大変だったエピソード見ると「やっぱりダメだ〜」ってなっちゃいます…
    自分はどっちなんだろう…
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/07/23(水) 23:31:58  [通報]

    >>7
    この角度鼻がドビーになるからほんとやめた方がいいのにいつ気づいてくれるの🥲
    返信

    +18

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/23(水) 23:32:39  [通報]

    >>239
    話逸らしてごめんだけど、産後しばらくは同じ年に出産した石原さとみをCMで見るたびに「さとみ…あんたも?あんたもこの痛みを乗り越えたのかい…?」と親近感みたいなものを感じてたの思い出した
    返信

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/23(水) 23:34:20  [通報]

    陣痛から産まれるまで(産まれた後は会陰切開)ずーーっと痛すぎて、もうどうなでもなれ!って思ってた笑
    助産師さんの言うことを聞いてれば大丈夫!!!
    返信

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/23(水) 23:40:34  [通報]

    >>17
    肛門の大きさは変わってないのにそっから超特大サイズのスイカが無理に出てこようとする痛みと苦しさだったよ私の場合
    返信

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/23(水) 23:51:17  [通報]

    大丈夫!
    こんなに世の中には沢山の人がいるけど、そこには全て母親の出産を経て生まれて来てる!それだけ出産の数もあるって事!あなただけが出来ないって事は無いから大丈夫(*^^*)
    そう考えたらなんとかなるって思えて頑張れるよ!
    返信

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/23(水) 23:56:18  [通報]

    私も最初ドキドキしたけど、長い人生の中でたった1日(数日)頑張れば最高の宝物に出会えるんだって思ったら頑張ろうって思ったよ!産んで思った事は案ずるより産むが易しだったよ!
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/24(木) 00:01:13  [通報]

    私は初産で分娩代に乗って10分で赤ちゃん出てきた(笑)こんな場合もあるから今から考え込んで不安にならない方がいいよ!なるようになるからね!
    返信

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/24(木) 00:08:33  [通報]

    >>7
    有名ユーチューバーにみそきん配りまくってるよね…

    ヒカキン、あれだけ稼いで知名度もあるのにまだ注目されたいかね

    強欲すぎてうんざりするわ…
    返信

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/24(木) 00:15:32  [通報]

    >>1
    痛い時にふぅ〜って細く息を吐いて力をぬくだけでもだいぶ楽になるよ。はやく進むタイプの人もいるからあまりに痛い時は内診してもらうほうがいいかも。意外とひらいてるということもある。自分がそうだったんで。夜中に病院ついて午前10時くらいには生まれるのでは?と言われたけど午前3時には出産したから。病院で休んでてあまりにも、いたかっからか助産師さん呼んだら全開になってる!!ってなって急いで分娩室にいきました。
    出産怖いとはおもうけど、とにかく呼吸が大事!応援してます📣
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/24(木) 00:19:28  [通報]

    促進剤入れたら痛みは増すそうです。知らなくて促進剤入れたら凄く痛かったけど
    陣痛が痛すぎて産むとき全然痛くありませんでした。
    とりあえず、呼吸法の練習と現場では旦那さんに頑張ってもらおう。
    安全に出産出来ることを祈ってます!
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/24(木) 00:20:12  [通報]

    乗ったら降りられないジェットコースターて感じだったな
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/24(木) 00:20:53  [通報]

    促進剤打ったら最初からめちゃめちゃ痛くてゆっくり陣痛が来て欲しかった
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/24(木) 00:36:56  [通報]

    >>1
    検索魔にならない。
    SNSの体験記は痛みなどの表現を大袈裟に書いてる人が多いと思う。
    私も出産前に調べすぎて不安ばかりだったけど、これじゃダメだ!と思い、「陣痛 痛さ どれくらい」と調べるのをやめて、出産時の面白エピソードを読むようにしました。あとは、痛みの紛らわせ方とか。私は痛みがきたら壁紙の模様を数えたり、少し余裕がある時は携帯ゲームをしていました。

    身近な友人に陣痛の痛さを聞いた時、「大丈夫だよー何とかなるから」と全く詳しく教えてくれなかったのも、変に不安を与えないようにという優しさだったと思います。人によって経過も痛さの感じ方も違うから。案ずるより産むが易しです☺︎
    返信

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2025/07/24(木) 00:43:06  [通報]

    赤ちゃんが凄い頑張るんだよね。ずっと居た安全な場所から自ら冒険に出るわけでして…その勇気と覚悟と恐怖をお母さんは助ける側ってことでさ。
    陣痛の波がきたらチャンスで、綺麗な酸素をしっかり運んで、絶対呼吸をとめないってのが大事
    つまり、ソフロロジーっす
    返信

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/24(木) 00:45:37  [通報]

    >>1
    とにかく
    下痢みたいな痛さ
    通常の下痢✖️30くらい痛いと思ってくれ
    ばかでかいかたいうんこが産まれてくるんや
    それはそれは痛いよ
    もうね内側から削られる。
    呼吸法はない。痛い時は息できないくらい苦しいから
    痛みが少しおさまった時にちゃんと呼吸しよう
    返信

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/24(木) 00:53:17  [通報]

    出産は余裕だった。3日間の陣痛だし、促進剤も使ったけど、全然余裕。終わりが見えてるし。
    妊婦期間に悪阻がひどくて、かなり精神的にやられてしまい夢も希望もなく出産したからかもしれないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/24(木) 00:57:56  [通報]

    案ずるより産むが易し、さ!!

    深呼吸、深呼吸。頑張れー!
    返信

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/24(木) 00:59:14  [通報]

    上手くいきめるか不安だったけど、とりあえずうんちを出す感じで!
    出産とても不安だし怖いと思うけど、それよりももうすぐで我が子に会えるって事だけを考えて頑張れば大丈夫!
    頑張ってください。
    返信

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/24(木) 01:09:48  [通報]

    住んでたマンション、赤ちゃんのお世話する動線をちゃんと考えてなかったから産後に苦労したー!
    イメトレと模様替えは産前に〜!
    オムツとか洗濯物とかバウンサーとかゴミや産後の不調対策グッズで3畳分はもの増えるよー!
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/24(木) 01:12:11  [通報]

    私も来月2人目を出産予定ですが、1人目が促進剤使って激痛だったので怖い…
    呼吸法でかなり陣痛逃しできると聞いたのですが、どの呼吸法か分かる方いますか?ラマーズ法?
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/24(木) 01:18:52  [通報]

    1ヶ月前に2人目を出産しました。
    名前を出してよいのかわかりませんが、ユーチューブではんなりママさんの動画の通りにやったら余裕で乗り越えられました。
    返信

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/24(木) 01:20:06  [通報]

    体もめちゃくちゃ固くて足伸ばして座れないくらいなんだけど、今後赤ちゃん産むこと出来るのだろうか…
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/24(木) 01:20:25  [通報]

    >>355
    おめ
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/24(木) 01:21:44  [通報]

    フリーフタイル出産経験された方いますか??
    今度海外で出産予定なんだけど、日本みたいな分娩台がなくて…
    立位とか水中とか色々あるらしいけど、どの姿勢が楽なんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/24(木) 01:22:30  [通報]

    痛みに人一倍弱い(歯医者で気絶したことあり)のレベルで産んだことある方いますか?軽いパニック障害かもしれない
    返信

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2025/07/24(木) 01:25:35  [通報]

    >>42
    私も。もしものときは未来ある赤ちゃんを優先して助けて下さいと手紙を書いたよ。夫に決断させるの酷だなと思って。あの手紙回収するの忘れてるわ!どこにあるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/07/24(木) 01:26:25  [通報]

    >>1
    あと少しで予定日なんだね
    赤ちゃんが頭から産道を通るイメージでいきむといいかも
    生まれたら報告まってるよー
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/24(木) 01:26:51  [通報]

    >>20
    私も同じ経験してるのでお気持ちが分かります
    何度泣いたか…
    母子共に健康で出産できることを祈っています
    返信

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/24(木) 01:27:48  [通報]

    大丈夫ー。
    ここのみんなで安産祈願するよ。
    赤ちゃんと一緒に頑張ってね。
    返信

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/07/24(木) 01:28:15  [通報]

    自分も来月出産です。怖いです。皆様が安産でありますように。たしかにもう産むしかない!って所まできたら頑張れるかも世の妊婦さんたち共にがんばりましょうね!
    返信

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/24(木) 01:28:40  [通報]

    太古の昔から女性が産んできた。私だけが怖いんじゃないと勇気を出すしかない。身を任せるしかないよ。赤ちゃんも出たがってるからね♡
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/24(木) 01:32:29  [通報]

    >>6
    うむがやすし

    これ男が作った諺だと思うなあ
    なんとかなるけど、大変だよ!
    返信

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2025/07/24(木) 01:57:07  [通報]

    >>1
    リップクリームとゴルフボール
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/24(木) 02:04:28  [通報]

    痛いけど耐えれる痛み

     「案ずるより産むが易し」

    女性特に課せられた言葉だけど
    生まれてきてくれた子を見たらまじで全部吹き飛びます!!!

    只々カワイイ!!
    あの痛みの先にあなたがいたの?
    ならば、、とあの痛みは忘れてしまいますー

    母性なのかな?母性ってまじ何なん?
    本能?体の作りがすご凄すぎるやろ!と神秘に至ります。
    返信

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/07/24(木) 05:44:12  [通報]

    >>355
    おめでとう〜👏㊗️♡
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/24(木) 05:47:15  [通報]

    私も産む前は、ビビり倒してたけど
    いざ始まってしまうと、やけに冷静で
    女性ってこうやって強くなるんだなって思ったわ。

    陣痛は生理痛の痛みに近いかな。
    頭が出てくる時は痛くないけど
    子宮口が開くまでが、大変だったかなー。

    あと、産んだら痛みを忘れるっていうのは
    ホントだった😂
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/24(木) 05:49:36  [通報]

    >>1
    めちゃくちゃ怖がり痛がりの私でさえ、出産なんとかなりました!もう最終的には呼吸法とか頭から抜けてて流れに身を任せてた!
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/24(木) 06:11:33  [通報]

    >>10
    マイナス多いけど私は悪露の量がものすごくてナプキンあるだけあった方が安心だと思いました
    病院が用意してくれた分でぎりぎり足りたしたが自分でも持って行くと気にせず変えれるので良かったです
    返信

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/24(木) 06:17:03  [通報]

    >>354
    ありがとうございます!
    1人目が20時間だったから、それより短ければもうわたし的に短いになります笑
    もっと長い人ももっと短い人もいて、お産って不思議ですね〜
    2人目で一気に短くなる人もいるし、むしろ2人目が難産な人もいるし、どうなるかは赤ちゃん次第ですね。
    とりあえず沢山動いて体力つけておきます。
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/24(木) 06:37:50  [通報]

    >>1
    うんち出すようにいきむのがコツ!本当に。
    返信

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/24(木) 06:55:03  [通報]

    >>1
    去年出産しました。出産前、めちゃくちゃ怖かった!
    正直どうやって乗り越えたか記憶が薄いんですが
    最初の方の陣痛はちょい思い生理痛ぐらいの痛みで徐々に痛くなるので(ちなみに予定日超過で誘発剤使いました)食べれるうちにご飯食べちゃってください。体力持たないので!
    私は陣痛と陣痛の間にロールパン食べてました。
    パンなら寝ながらでも食べれたので!
    あと飲み物はストロー付きのを推奨します!
    これも寝ながらでも吸えるので!
    いきみ逃しはテニスボールをお尻に当ててもらうと楽になります。

    あまり良いアドバイスができないですが
    頑張って🌼我が子めちゃくちゃ可愛いよ!
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/24(木) 07:12:16  [通報]

    四人目この間産んだけどやっぱり何人目でも怖いよ!
    でも痛いの来たらとりあえず、息吸って長く吐いて
    そうすれば進みも早い
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/24(木) 07:15:01  [通報]

    テニスボールでお尻の穴を押さえたら良いと思う。私は当時テニスボール持参が良いのを知らなかったからやってないけど、お尻の穴辺りが痛くて辛くて苦しかったような記憶がするから役に立つと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/24(木) 07:15:07  [通報]

    >>75
    セット病院でくれないの?
    うちは全部セットを入院したら渡すから用意しなくていいですって言われたわ

    あとどうしても汚れとかついてしまったらセットの中と同じものは全て売店コンビニで買えますって
    返信

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/24(木) 07:42:10  [通報]

    体も産めるようにできてるし
    病院や助産師さんたちの体制も産めるように
    整ってるよ
    私も不安だったけど3人産んだ母が大丈夫って励ましてくれた
    あなたも
    頑張れ!応援してる

    返信

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2025/07/24(木) 07:51:22  [通報]

    構ってちゃんだな
    赤ちゃんが無事に産まれてくるか、他の子供達のことより自分の心配
    返信

    +2

    -6

  • 403. 匿名 2025/07/24(木) 07:53:40  [通報]

    >>1
    そんなことほんとにどうでもいいくらい忘れるくらいの経験(色んな意味で)になるから、気にせず過ごしましょ!
    産まれたあとから忙しくなるし、大丈夫!
    返信

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/24(木) 08:03:23  [通報]

    >>20
    無事に産まれますように!!!
    返信

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/24(木) 08:06:41  [通報]

    こういう時に脅すような事言う人って意地悪だなぁと思う
    私も友達の方が先に出産したけど、聞きたくもないめちゃくちゃしんどい情報入れられたけど、全然違ったよ
    逆にリラックスできる様に自分で工夫したのが良かったのかも
    (少しの陣痛だとどうせすぐ産まれないから結構ギリギリまで家にいた)
    返信

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/24(木) 08:07:47  [通報]

    >>1
    お尻が痛いタイプならテニスボールおすすめなんだけど
    横になって旦那に押してもらうより
    ボールに乗っかったほうが楽だったんじゃないかと思う。
    旦那は力が弱過ぎてw
    ママ友がボールの上に乗ってグリグリしたらめちゃくちゃ良かったと言っていたよ。
    私は残念ながら一度しか出産してなくて次に活かせてないからあれなんだけど…
    返信

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/24(木) 08:13:22  [通報]

    産む前はめちゃくちゃ怖かったけど始まったら、いかに早く終わらすかに全集中したから割と冷静に産めたよ!

    陣痛中に深呼吸をして、その深呼吸が何回で陣痛が治るかを把握したら、あとはひたすら数を数えてあと何回で陣痛が終わるって考えながら耐えたよ!!

    頑張って!!!!
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/24(木) 08:40:15  [通報]

    >>7
    幸せアピールなんだろうか。 口角の上がり方が不自然な気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/24(木) 08:51:33  [通報]

    産む前はめちゃくちゃ怖かったけど始まったら、いかに早く終わらすかに全集中したから割と冷静に産めたよ!

    陣痛中に深呼吸をして、その深呼吸が何回で陣痛が治るかを把握したら、あとはひたすら数を数えてあと何回で陣痛が終わるって考えながら耐えたよ!!

    頑張って!!!!
    返信

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/24(木) 08:55:10  [通報]

    6月頭に出産したけど産む前に友達から2日間陣痛耐えたけど出てこなくて帝王切開になった話聞いて戦々恐々としてたけど私は8時間半で初産にしては早い出産だった
    せっかくの産まれるまで自由な時間あるんだからやりたいことやっておくといいよ!
    返信

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/07/24(木) 08:58:19  [通報]

    後産の痛みや夜中も呼ばれる頻回な授乳、昼はお見舞い客などでなかなか眠りにくかったりするから、アイマスクやイヤホンはあった方がいいと思います。
    あと、悪い風邪が物凄く流行っているのでマスクやエタノールティッシュを持って行かれたら。
    返信

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/24(木) 11:47:34  [通報]

    >>1
    あまり体験レポートとか読んで知識がありすぎると、逆に怖くなるよ?
    流れに身を任せていこうよ
    返信

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/24(木) 12:38:16  [通報]

    >>133
    安産をお祈りしています!!

    私も長男は帝王切開での出産、二男のときは主治医が分娩をどうしたいか聞いてくれて、経膣分娩をさせてくれました。

    不安だろうけど頑張ってね!!楽しみだね!!応援しています!!
    返信

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/24(木) 12:55:58  [通報]

    >>20
    無事に産まれますように!!!
    返信

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/24(木) 18:03:38  [通報]

    >>351
    私の経験からだけど、多分二人目も帝王切開になるだろうから、いきみ逃し覚えなくても大丈夫よ。
    返信

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/24(木) 23:54:14  [通報]

    来月あたり出産予定の初産婦です。ここ見てたら勇気が湧いてきました!
    返信

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/25(金) 08:56:43  [通報]

    初産は、やっぱり怖いよ。
    ネットでは三日三晩陣痛で苦しんだとかすごい人は1週間?ありえないと思った。
    私の場合は、1時間半の超安産だった。色んな心配事(帝王切開とか)あったけど終わったらあっという間だった。
    こういうパターンもあるから主さんもスルッと産めたらいいね。
    返信

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/25(金) 09:04:29  [通報]

    もうすぐ生まれるって時に助産婦さんからヒーヒーフー指示されたんだけど
    ほとんどパニックでうまくできなかった。
    赤ちゃんが苦しくなるからって言われてるのに、雄叫びだけあげてた。
    無事に生まれてきたけど、もっと練習しておけばよかったと
    あれから20年たっても考えてる。 

    返信

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/27(日) 07:34:50  [通報]

    >>346
    すごく勉強になりました
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード