-
1. 匿名 2025/07/22(火) 18:43:08
「銘柄米」は前の週より12円下がり4261円に、備蓄米を含む「ブレンド米」などは13円下がり3106円でした。+6
-69
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 18:43:54 [通報]
2米ゲット返信+80
-5
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 18:43:55 [通報]
ブレンド米たっか!!返信+89
-7
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:11 [通報]
あの上がったのは結局なんだったん?外国に安く輸出するためじゃねぇんか返信+103
-16
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:19 [通報]
まだ高い返信+431
-10
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:36 [通報]
カルローズを初めて買ってみた返信
備蓄米とどちらがマシか食べ比べてみないと+21
-11
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:37 [通報]
そう 銘柄米は高いままなんだよね返信+356
-2
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:45 [通報]
>>1返信
だからって進次郎首相はしないでよ+189
-0
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 18:44:51 [通報]
備蓄米1900円じゃやってけなくなったね!返信+3
-4
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:06 [通報]
>>1返信
ふざけんな!
備蓄米含めた平均価格でしょ??
今までのお米は全く値下がりしてないんだっての
+465
-9
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:10 [通報]
えー4,500で変わってないよー返信
+263
-4
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:14 [通報]
+60
-1
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:25 [通報]
問題は次の新米の出来高と値段だよね返信
それで相場が決まると思う+22
-2
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:27 [通報]
>>5返信
コメが本気でどこにもないのよ+2
-25
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:36 [通報]
米農家さん可哀想だわ返信
適切な価格で売ることも出来ずに文句ばかり言われて
+133
-26
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:54 [通報]
まだ高い返信
3年~4年前では4kg990円(税抜き)では買えてた多分古古古米かも知らないけど
自分はそれで充分美味しく食べてたからそれくらい落としてくれ+1
-20
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 18:45:58 [通報]
>>5返信
出し渋って、どんどん値を釣り上げようと企んだのにスンズ米のせいで計画倒れになったんだろうね。
溜め込んだ悪い奴らがいる。+146
-10
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 18:46:03 [通報]
早く進次郎が首相になってよ!返信+3
-29
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 18:46:03 [通報]
新潟雨不足で返信
米農家大変って言ってた+33
-1
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 18:46:18 [通報]
5キロ2千円台でようやく買えるかな返信+8
-10
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 18:46:44 [通報]
農協解体返信+1
-10
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 18:47:22 [通報]
2000円くらいを希望返信+87
-6
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 18:47:44 [通報]
12円~13円下がったから何やねん返信
うまい棒1本分やんか+92
-0
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:02 [通報]
>>5返信
輸出用と国内用はルートが別って話散々出てると思うけど…+17
-0
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:05 [通報]
>>1返信
普通に備蓄米食ってるわ。
美味しく頂いてる。+22
-18
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:09 [通報]
銘柄米、ブレンド米、備蓄米返信
カルロース、韓国米
5キロ、4キロ
いろいろ有りすぎて間違えそう
買い難いよ〜+21
-0
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:22 [通報]
>>14返信
現時点ですでに流通量が足りていないから、新米が出てきても相場は大して下がらないよ+28
-0
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:33 [通報]
>>8返信
安い!と思ってよく見たらだいたいブレンド米だよね
ガッカリ+91
-0
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 18:49:07 [通報]
セブンイレブンの備蓄米パッサパサだからお粥かリゾットしか食えないわ返信+10
-3
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 18:49:50 [通報]
>>19返信
もう売国奴の総理はいらない+18
-1
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 18:50:25 [通報]
美味しいお米の銘柄は返信
まだまだ高いよー+46
-1
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 18:51:32 [通報]
既得権益を支持する限り茶番は続く返信+5
-1
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 18:51:42 [通報]
進次郎ありがとう😊返信+3
-14
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 18:51:46 [通報]
>>28返信
また上がる傾向だと思う。
備蓄米のカードがもう無いし、水不足や高温で+42
-0
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 18:51:48 [通報]
>>27返信
カルローズだよ、ロースってw+1
-0
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:06 [通報]
一昨日、備蓄米1980円で買ったよ返信
夏休みだから、お昼ピラフとかチキンライスにして食べる+20
-0
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:17 [通報]
>>16返信
だよね
今まで安かったのは農家が安く買われていただけでこれが適正価格なのにね
ちなみに今年は既に水不足で新潟のお米が半分くらい?駄目になってるそうなので増産してもプラマイゼロになるかもしれない
備蓄米も使って米も不作の予感で今有事が起これば日本は食糧不足待ったなしだよ
お米も海外からのものを買うしかなくなる+8
-23
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:32 [通報]
牛丼屋の米が一気にパサパサになってた返信
輸入米か+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:36 [通報]
備蓄米が出てるんだから、平均価格が下がるのは当たり前じゃないの?
+20
-1
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:41 [通報]
まだ高いよ返信
以前の値段にしろとは言わないが、もっと安くしてくれよ
お米食べたいんだよ+42
-2
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:43 [通報]
>>4返信
シャツの柄と顔揃えてるのか+9
-0
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 18:52:53 [通報]
昨日イオンのカリフォルニア米1980円食べたけど普通に食べれた返信
水分多めで炊いた+10
-4
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 18:53:11 [通報]
3800円くらいで見かけたかな。どこぞのブレンド米。返信
前に比べたらあるかなって感じはするけど、まだ少ないよね+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 18:54:19 [通報]
>>35返信
備蓄米の次はミニマムアクセス米だね
関税なしなら5kg1500円くらいで販売できるはず+3
-1
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 18:54:23 [通報]
>>1返信
一昨日買ったけど4700円だった+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 18:54:59 [通報]
>>38返信
横
> お米も海外からのものを買うしかなくなる
これが政府の真の狙いだと思う
そのための米不足であり備蓄米放出+3
-2
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 18:55:23 [通報]
2980円で買えました!😊返信+1
-1
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 18:56:15 [通報]
>>11返信
まったくは言い過ぎ
そういうのを含めての平均価格かもしれないけどピーク時に比べたら単一米も下がってきたよ+5
-34
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:28 [通報]
令和四年の備蓄米買ってみたけど、少し香りがやっぱり新米とはちがうが気になって食べられないほどでもなかった。返信+24
-0
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:33 [通報]
政府は農家が直接一般人に販売するのを禁止する狂ったルールを作ったよ返信+6
-0
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:44 [通報]
えっ?安くなった?返信
まだ高くて2キロずつ買ってる😭
+6
-0
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 18:58:02 [通報]
>>16返信
急激に上がったのは事実だからなあ+39
-3
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 18:59:47 [通報]
今年のも酷暑とカメムシ大発生で収穫少ないかも?だってさ🥲返信+5
-1
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 19:00:03 [通報]
>>43返信
味や食感が分からないからいきなり5kg買う勇気がない+3
-0
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 19:00:47 [通報]
>>38返信
間に入る業者を悪く言うけど、その間に入る業者が農家から買い叩いてたから5キロ2000円なんて値段だったんだよね
農協を悪者にしたい人もいるけど、農家は農協は味方だって言ってる+6
-9
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 19:00:51 [通報]
>>11返信
なぜそんかに怒る?+6
-22
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 19:01:23 [通報]
>>57返信
ガルまん韓国人嫌うわりに火病持ってる奴多いよ+1
-8
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 19:01:26 [通報]
これ、ブレンド米なのに4300円だったよ…(;_;)返信
これ以上安い国産米はないから試しに買ってみた。
給水をしっかりして氷多めに入れて極旨炊きで炊いたら充分美味しかったけど…
やっぱりゆめぴりかのが好き。+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 19:02:30 [通報]
>>53返信
それまで農家に我慢を強いてたのは事実だしね
他の品目と同じように徐々に値上げしていけばよかったのに主食だからって生産者に負担かかることするからこうなるんだよ
政府がいかに農家を舐め腐った目で見てるかがよくわかる+6
-5
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 19:02:40 [通報]
>>25返信
横
日本国内向けにしないことが問題だよ+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 19:02:54 [通報]
うちの近所のスーパーは値下がりしてないよ・・・返信
+20
-0
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 19:03:21 [通報]
高い高い言ってる人は、備蓄米食べればいいやん返信
何が問題なの?贅沢すぎない?+6
-15
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 19:03:46 [通報]
日替わりチラシ商品で1980円だった頃よ・・・返信+8
-0
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 19:03:51 [通報]
備蓄米食べた人いる?近所で売ってるから純粋に感想聞きたい返信+4
-0
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 19:04:13 [通報]
スーパーに10㌔が出ないって事は…返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 19:04:28 [通報]
>>28返信
そうかな?+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 19:05:00 [通報]
>>63返信
売ってないのです+6
-1
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 19:05:01 [通報]
主食の米すらも外国に依存しないといけなくなるのか。返信+5
-0
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 19:05:39 [通報]
>>58返信
???+4
-0
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 19:06:33 [通報]
>>65返信
私もこんな感じのこと書いたら、
食べたくないやつはブランド米買えばいいじゃん!
ってなぜか粘着されたわw+1
-1
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 19:06:37 [通報]
銘柄米はおそらく今後も下がらないだろうし、付加価値として今の値段をキープするんじゃないの?返信
お金ない人、馬鹿舌な人は備蓄米
高くても美味しいお米を買いたい人は銘柄米
ブレンド米は、その中間?
って、狙う層を分けるんじゃないかな。+5
-3
-
73. 匿名 2025/07/22(火) 19:06:58 [通報]
>>68返信
楽天に売ってるよ+5
-0
-
74. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:00 [通報]
アメリカ産が売っていて、それは税込3000円位だったよ。返信+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:21 [通報]
一番ダメージ受けるのは年金生活に入った高齢者だから返信
このまま上がり続けても良いと思う
そうすれば考え方も変わるでしょ+3
-8
-
76. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:27 [通報]
それでもたけーよ返信+8
-0
-
77. 匿名 2025/07/22(火) 19:09:05 [通報]
>>16返信
米農家に直接買いに行きたいわ。1kg¥600で販売して欲しいです。+2
-12
-
78. 匿名 2025/07/22(火) 19:09:45 [通報]
>>65返信
普通に食べれる。銘柄米(6月まではふるさと納税で送ってもらってた)とそんなに味違う...?って感じ。
私は硬めに炊くのが好きだから、水少なめだけど、臭みとかも特に感じない。
私は馬鹿舌だし、人によって感じ方はそれぞれなので少量で試してみるのがいいと思う。+8
-2
-
79. 匿名 2025/07/22(火) 19:09:57 [通報]
古米ですら3500円ぐらいしてるんだけど返信
どうなってんの???+6
-1
-
80. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:31 [通報]
>>28返信
その時が来ないと誰もわからないよ
+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:41 [通報]
>>1返信
いや高いし。
騙されんよ。+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/22(火) 19:10:50 [通報]
最近ようやくはえぬきが5キロ4千円弱で買えるようになった!返信
昔はコシヒカリ1600円だったけど………+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/22(火) 19:11:07 [通報]
>>68返信
近所のスーパーで山積みなってるわ。一度買った人はスルーしてる感じ+7
-1
-
84. 匿名 2025/07/22(火) 19:11:21 [通報]
>>5返信
なんでそうなるの?
今だってブランド米は十分高いじゃん+33
-1
-
85. 匿名 2025/07/22(火) 19:11:58 [通報]
欲しい米は相変わらず高いけどね返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/22(火) 19:12:21 [通報]
>>13返信
石破に反省要求とまぁ強く出たねぇ+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/22(火) 19:12:23 [通報]
もう2000円とかには戻らないよ返信
農家は今の価格の方がいいって言ってるんだし
今までが安すぎた+4
-3
-
88. 匿名 2025/07/22(火) 19:13:29 [通報]
米高いから米粉パン作り始めた。返信
粉は450gで170円。
多少別の材料も必要になるけど
それでも米よりも安いんだ。+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/22(火) 19:14:47 [通報]
>>88返信
古米だったり輸入米かな?+3
-1
-
90. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:15 [通報]
>>1返信
新米税込2000円台まで許さない+5
-3
-
91. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:47 [通報]
>>70返信
!!!+0
-1
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:48 [通報]
うちの地域、備蓄米売ってるけどあんまり売れてないっぽいよ。1900円くらいで売ってた。返信+4
-1
-
93. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:50 [通報]
>>2返信
評価する+30
-0
-
94. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:54 [通報]
もち麦と米を一緒に炊く返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/07/22(火) 19:15:56 [通報]
>>6返信
同じく
田舎はまだ4000円超えたまま下がってない+35
-1
-
96. 匿名 2025/07/22(火) 19:16:09 [通報]
>>35返信
高齢化で離農、機械高い、石油高い、肥料高い、も入ると思う。
+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/22(火) 19:16:56 [通報]
>>95返信
農協でも?+0
-2
-
98. 匿名 2025/07/22(火) 19:17:04 [通報]
>>60返信
農家を舐めているのは政府だけじゃないと思うよ
お米の生産方法も知らずに高い高い騒ぐ人もじゃない?
そもそもお米の価格が下がったのって、日本人の消費量が戦後ずっと下がっているからなのに+8
-3
-
99. 匿名 2025/07/22(火) 19:17:04 [通報]
ガル民もコメ問題はバラバラだよね。銘柄米下げてと言う人がいれば農家の事考えてと言う人もいる。これが両立しないのは明らかだしね返信+2
-1
-
100. 匿名 2025/07/22(火) 19:18:45 [通報]
>>98返信
最近消費量が逆転したって聞いた+0
-2
-
101. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:16 [通報]
米の価格があがったので、補助金をもらって加工米を作る人が減少、日本酒やみりん、味噌、米菓なども米不足で困り廃業または値上がりするそうですよ。返信
+5
-1
-
102. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:25 [通報]
>>99返信
銘柄米下げては、自分のことしか考えてない人やな+4
-4
-
103. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:39 [通報]
>>69返信
農家が安く売りたくないからしょうがない。そうなると安いのは輸入するしかない+2
-2
-
104. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:50 [通報]
>>56返信
マイナス多いけどこれが真実だよ
過去何回もトピでコメントあったのにまだわかってない人がこんなにいることにビックリする+5
-1
-
105. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:52 [通報]
>>100返信
どこにそんなデータあるの?
+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/22(火) 19:20:39 [通報]
>>1返信
最近、全部この手法じゃない?
他の食品も一度爆上げしておいて、その後にちょっとだけ下げる。
爆上げ前よりも高いのに下がったような感覚になる。
わざとだと思うんだよね。+6
-3
-
107. 匿名 2025/07/22(火) 19:20:42 [通報]
>>101返信
その一方で国産米を国内より安く輸出する政府ってなんだろう+2
-4
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 19:21:43 [通報]
>>99返信
自分の収入に合ったもの食べればいい
たっかいスタバ毎日飲んでる人だっているんだし何に比重を置くかは個人の問題
+1
-1
-
109. 匿名 2025/07/22(火) 19:21:47 [通報]
>>105返信
知らない
調べてみたらどう+0
-1
-
110. 匿名 2025/07/22(火) 19:21:51 [通報]
>>105返信
インバウンド等で消費がちょっと上がったのをまったく行政が見込んでいなかった。
そういうちょっとのことが大きなことになるとNHKの子供ニュース番組でやってたのは見たわ。
+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/22(火) 19:22:12 [通報]
>>11返信
流出予定の備蓄米が出終わったらどうなるんだろ?
ちょうど新米が出始まる頃になるのかな+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/22(火) 19:23:08 [通報]
>>107返信
販路を広げたいんだって。ただ外国は高く買ってくれないのでお試し価格にせざる得ない。その差額を補助金でカバーしてる+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/22(火) 19:23:17 [通報]
>>99返信
経済格差だね
これは有権者の落ち度だよ+1
-1
-
114. 匿名 2025/07/22(火) 19:23:25 [通報]
>>61返信
更に横
輸出は米高騰前から決まってたからしゃーない
今年度産(米高騰中に契約する分)が収穫後も安く輸出されたら怒髪天+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/22(火) 19:25:41 [通報]
銘柄米は税込みで5千円超えてるのをよく見るから、平均がそうなるってことは、安い備蓄米がたくさん出回るようになってるのかなと思った。個人的にはちょっと大変だけど税込み5千円は切る銘柄米を探して買ってる。返信+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/22(火) 19:26:05 [通報]
>>55返信
味は無って感じ、甘味とか旨みはない
安いレンチンご飯と同じ感じの味
ちょっと酸味がある+2
-1
-
117. 匿名 2025/07/22(火) 19:26:26 [通報]
>>11返信
9月の新米は5キロ6000円超えそうだな。
+7
-2
-
118. 匿名 2025/07/22(火) 19:26:57 [通報]
>>109返信
知らないなら適当言わないでよ笑
農林水産省とかがデータ出しているけれど、なかなか逆転はしないと思うよ+1
-0
-
119. 匿名 2025/07/22(火) 19:27:22 [通報]
>>1返信
だからぁー!!!!
下がってる地域どこなん?!
三重5kg4800円だよ!
ぜんっぜん下がってないって!
備蓄米なんてみたこともないわ
1人一袋しか買えないし10kgはない
みんなの県は今いくら?+10
-1
-
120. 匿名 2025/07/22(火) 19:29:44 [通報]
福岡県産米は5キロ2000円くらいだったよ。備蓄米は政府が税金で保管してたのに、それをまた国民がお金を払って買うって?返信
今年は梅雨も変な感じだったし新米も高いだろうな
+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/22(火) 19:29:58 [通報]
>>56返信
農家の友達が言ってた
農協はもうルートが決まってるから悪さできないって
農家の友達のところも例年通りの価格で農協にお米売ったって(収穫したお米は全部農協に出してる)
なのに米の値段が爆上がりしたって事は中間業者の仕業でしかない
おいしい思いしてるのはそこと個人販売してる農家+13
-1
-
122. 匿名 2025/07/22(火) 19:30:04 [通報]
>>114返信
たぶん今年度も輸出すると思う
それは自民党政府の計画で日本の農産物を輸出して稼ぐことが以前から言われていてその中には国民の飢えは勘案してなく関係者の利権からきてる+1
-1
-
123. 匿名 2025/07/22(火) 19:30:50 [通報]
>>6返信
5キロで4500円ぐらいよ
どの地域が3000円台で買えれるんだろ+49
-0
-
124. 匿名 2025/07/22(火) 19:34:04 [通報]
もう少しで新米の季節だし。返信+0
-4
-
125. 匿名 2025/07/22(火) 19:36:09 [通報]
>>122返信
でも輸出米輸出米って大騒ぎしてるけど毎年輸出してるの全体の1割だって話だしそれを一切なくしたとて現状大して変わらないよ
ネットで拡散された海外のスーパーで米が安く売られてる画像だって去年以前のフェイクだったし+2
-2
-
126. 匿名 2025/07/22(火) 19:38:10 [通報]
>>101返信
養鶏場の人も米を餌としてあげてたけど、取り引きしてる農家から今年は人間用の米の割合増やすからって言われて、これまで通りの量が入らなくなるから卵の質を落とさないように他の餌でどうにか調整しなきゃいけないって言ってた
人間の米の需要が減って鶏の餌用の米に替えていったのに+3
-0
-
127. 匿名 2025/07/22(火) 19:38:23 [通報]
多くの農家さんが昨年より作付け面積増やしたけど水不足のところも出てきそうだし今年の米も収量の大幅増は難しいかもね返信
+2
-2
-
128. 匿名 2025/07/22(火) 19:39:16 [通報]
>>80返信
夢を壊すようで悪いけど、農協が米価を下げるわけがない
民間業者がガンガン参入してきてJAの集荷量が減ってきているから、25年はJAが農家から買い取る金額を24年産比で3~4割引き上げるんだって
この報道が出ていたのが今年4月だよ
JAがたくさん買い取り、流通量を操作して小売価格が下がらないようにするだろうね+5
-3
-
129. 匿名 2025/07/22(火) 19:39:41 [通報]
地方羨ましい返信
東京クソ高いよ+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 19:40:07 [通報]
>>1返信
下がってる?うちの近くのスーパーはむしろ上がってるんだけど…+3
-1
-
131. 匿名 2025/07/22(火) 19:41:38 [通報]
>>69返信
有事の時こまるよね。
でももう米農家の平均年齢70歳だし、そんなテレビで言われているような新しい農法等にチャレンジする法人が買ってくれる便利な土地ばかりでもないと思うし、そうなるだろうね。
+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/22(火) 19:41:46 [通報]
>>8返信
うちのほうでは「◯◯県産 こしひかり」みたいな米処でもない県のやつでも5キロで税込5千円超えだったよ、今週+18
-1
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 19:42:00 [通報]
>>9返信
むしろ米業界壊してるし、税金で買った米を高値で売ってるし、備蓄米無くなって豚も高騰するしもし震災が起きても米ないし。好きな人おるん?
嫌いな人+
好きな人−+16
-3
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 19:43:05 [通報]
>>126返信
横 飼料の値上がりも凄いし夏の暑さやられてしまって鶏肉も鶏卵もこれから値上がりしそう
+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/22(火) 19:44:12 [通報]
農家から直接買ったほうが安いって人いるけど、消費者に直接売るのも手間がかかるからな返信
特に新米の季節なんて発送が集中する
米騒動の後から買いたい!って言い出した他人に親戚やご近所さんに売ってるみたいな感覚で売る訳ないじゃん+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 19:47:24 [通報]
>>1返信
それでも高いよ、一年前はそこからさらに1000円安かったんだから+1
-6
-
137. 匿名 2025/07/22(火) 19:50:31 [通報]
>>37返信
混ぜたり、味付けしたら味は気にならない感じ?
カレーやチャーハンよくするから、その時だけ備蓄米使ってみようかなと思ってる。+4
-0
-
138. 匿名 2025/07/22(火) 19:51:00 [通報]
>>128返信
むしろ農協に収める米が減ったから米の価格が上がった。
農協は売る米を買うために去年の米を入札した。
今までお米の価格が抑えられていたのは農協があったからなのかも?
中間業者もぼろ儲けと思われてるけど、儲けが僅かだったのを〇倍と言われてるけど、僅かなのに〇倍をかけても大した金額でないと農家の家の関係の夫は言ってた。
そしてほとんどの零細農家は本当に経費がかかって赤字なのはもっと知られるべきみたい。
+6
-0
-
139. 匿名 2025/07/22(火) 19:52:22 [通報]
>>135返信
SNSで新米を直接買いませんか?みたいなのわりと見かけるよ
拾い画像や動画で詐欺かもしれないから手を出さないけど+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/22(火) 19:52:24 [通報]
>>99返信
消費者は安い方が助かるけど、
生産者に利益が出ないレベルだと廃業がすすむ
(そして供給量が保てなくなれば、結局高騰化がすすむ)
最終的に買えなくなって困るのは消費者なんだよね
物価高騰に耐えられるくらい、ちゃんとお給料が上がってくれれば良いのにね+7
-0
-
141. 匿名 2025/07/22(火) 19:55:39 [通報]
1年前まで2500円くらいで買えてた5キロの銘柄米、いまだに5000円弱するよ?返信
どういうこと?+6
-4
-
142. 匿名 2025/07/22(火) 19:55:59 [通報]
>>135返信
そもそも知り合いでもない人に売るなら絶対に色選機入れなきゃいけないけど所持してる農家は多くない
乾燥機すら持ってない人だっているんだから
気安く農家さんから直接買えるわけではない
+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:13 [通報]
うちの近所まだ高かったよ返信+1
-0
-
144. 匿名 2025/07/22(火) 20:03:33 [通報]
>>99返信
というか、なぜ高騰したのか?適正価格はいくらなのかを知りたい
さすがに短期間で2倍はね
中間業者が儲けてるだけって話も噂されてるし、真実が知りたい+2
-4
-
145. 匿名 2025/07/22(火) 20:05:14 [通報]
>>138返信
>今までお米の価格が抑えられていたのは農協があったからなのかも?
減反による米の高価格政策を推し進めているのが他でもないJAですよ…減反して零細農家保護&不作のダブルパンチでコメがなくなって高騰しているという顛末です+3
-2
-
146. 匿名 2025/07/22(火) 20:07:03 [通報]
>>6返信
今日どうしても買わなきゃいけないから、仕事帰りにスーパー行ったら5キロほぼ5千円だった…。
輸入米は買う気が起きず、仕方がないから買った。
+17
-1
-
147. 匿名 2025/07/22(火) 20:08:42 [通報]
元々は銘柄米買ってたけど最近は5キロ2600円くらいのブランド米買ってる返信
炊き上がりの香りは言われてみたら確かに違うけど普通に美味しい+0
-0
-
148. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:08 [通報]
>>147返信
自己レス、ブランド米じゃなくブレンド米でした+1
-0
-
149. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:44 [通報]
4400円くらいまで上がってから、ずっと変わらないんだが。返信
5月に精米された米が30%オフとかにはなってるけど、まさかその値段じゃないよね?+1
-1
-
150. 匿名 2025/07/22(火) 20:11:47 [通報]
>>58返信
”ガル“って言っても汚いオッサンもかなり増えてきてるからなぁ…+0
-0
-
151. 匿名 2025/07/22(火) 20:13:13 [通報]
>>5返信
早場米+0
-0
-
152. 匿名 2025/07/22(火) 20:15:53 [通報]
私の地域は無洗米の選択肢がすっごい少なくて困る。返信
お米は昨年度産も、備蓄米も豊富に並んでるけど…
備蓄米って無洗米無いのかな??
日持ちしなくて味が極端に落ちるのかな?
1週間で5キロ余裕で消費するので1ヶ月以内ならそこまで精米日気にしないんだけど…+2
-3
-
153. 匿名 2025/07/22(火) 20:22:09 [通報]
>>16返信
中学受験の為の塾代は出せるのにお米にはお金かけたくないのよね。生産者を守るために食品は値上げしてもいい。+7
-4
-
154. 匿名 2025/07/22(火) 20:24:15 [通報]
>>1返信
米の先物取引のせいだと思う
大阪維新の会+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/22(火) 20:24:18 [通報]
>>1返信
第一野党の立憲がクソだから進次郎の功績に免じて自民党に入れたけど投票した甲斐があった+2
-5
-
156. 匿名 2025/07/22(火) 20:24:28 [通報]
>>152返信
私も同じことで悩んでた
近所のスーパー無洗米が銘柄米しか置いてなくて、5キロ5000円以上するから手が出ない
困ってるよ+4
-2
-
157. 匿名 2025/07/22(火) 20:27:00 [通報]
だって、もう古米しか売っとらんもん(笑)備蓄米を家畜の餌とか言ってた連中も普通に買ってるのかな?わら返信+2
-2
-
158. 匿名 2025/07/22(火) 20:34:56 [通報]
>>68返信
ネットで売れ残ってるよ+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/22(火) 20:37:21 [通報]
>>157返信
デパートでピカピカブランド米売ってるよw
金持ちは古米なんて買わない+4
-0
-
160. 匿名 2025/07/22(火) 20:40:45 [通報]
いまだに家の周辺のスーパーは4500円越えなんだが? 💢返信+6
-2
-
161. 匿名 2025/07/22(火) 20:47:56 [通報]
スーパー行ったけど、まだまだ1kg1000円のコメばかりだったよ返信+4
-0
-
162. 匿名 2025/07/22(火) 20:50:51 [通報]
本当に下がってる?こっち全く下がってないよ返信+5
-0
-
163. 匿名 2025/07/22(火) 20:55:36 [通報]
銘柄米に戻したいのに価格が全然下がらないから戻せない返信+4
-2
-
164. 匿名 2025/07/22(火) 20:58:45 [通報]
>>158返信
>>83
>>73
うちAmazonで〜
また確認したらありました!安っ😃
ありがとう!+2
-0
-
165. 匿名 2025/07/22(火) 20:59:00 [通報]
>>1返信
西友はまだ4,300円くらい
アキダイは3,000円台に入ってくれている
もう西友では買わない+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/22(火) 21:16:31 [通報]
>>6返信
大阪市内の都会だと5キロ税込5,000円くらいする。まだまだ高いままだよね+11
-2
-
167. 匿名 2025/07/22(火) 21:29:50 [通報]
>>1返信
このお茶碗、私のと同じやつや+1
-0
-
168. 匿名 2025/07/22(火) 21:29:57 [通報]
>>1返信
農家を弾圧
JAを外資に売る横須賀小泉竹中選挙区+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/22(火) 21:30:01 [通報]
>>133返信
好きとか嫌いとか考えたこと無いな。
馬鹿だとは思ってる。+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/22(火) 21:31:56 [通報]
近所のスーパーいまだに4000円から全く下がらないわ返信
ニュースの方が印象操作だと思い始めてる+4
-0
-
171. 匿名 2025/07/22(火) 21:33:25 [通報]
しばらく備蓄米でいいやとなってる2000円で買えるし、味も納得返信+5
-1
-
172. 匿名 2025/07/22(火) 21:39:12 [通報]
今回の米価格上昇でヒーヒー言うレベルの日本になってるのに、オーガニック推進してる参政党に投票した人は更に収穫量が減って値上がってもOKということですね返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/22(火) 21:48:30 [通報]
>>16返信
可哀想だし大変だと思う。肥料も高くなったそうだし。でも、消費者としては、普段食べてたお米が倍以上になって、本当に高いと思いつつ買ってるよ。あえて言うなら、政府の減反政策ね。お米減らす必要なかったじゃん。みんなお米食べない食べないって言ってたけど、我が家は、食べ盛りが3人もいたらから、お米食べまくりだったよ。減反してお米作るの制限したからこのザマじゃん。+4
-3
-
174. 匿名 2025/07/22(火) 21:49:54 [通報]
北海道なら、北海道ブレンド米5キロ 3000円デス!返信+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/22(火) 21:58:52 [通報]
全然安くなんてなってないよ返信
ゆめぴりか日曜日に買ったけど消費税入れて約5000円だった
他のも約4300円に消費税のお米しか売ってなかった
私ひとりだから少しづつ大事に食べるつもり+5
-0
-
176. 匿名 2025/07/22(火) 22:08:57 [通報]
近所のスーパーでは2キロの米が先週より200円値上がりしてた返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/07/22(火) 22:27:42 [通報]
>>13返信
www+6
-0
-
178. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:17 [通報]
>>119返信
福島県です。地元のスーパーヨークベニマルにて、デカイ備蓄米シールが貼られた5kg2000円今日、買ってきました。夕方なのに山積みでした。+0
-0
-
179. 匿名 2025/07/22(火) 22:36:47 [通報]
>>137返信
たぶん普通に炊いても大丈夫だと思うけど、夏休みのお昼は炊飯器調理で楽したいから一石二鳥かなと
てか銘柄米をピラフにするのがもったいなく感じてしまうようになった笑+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/22(火) 22:39:58 [通報]
安いから良く見たら4キロ、3キロ入りだよね返信
2キロ、1キロ入りもあるけど5キロに換算すると5,000円超えるし普通の米は安くても5キロ税込み4,500円以上に変わりはない
ネットでも普通の米は5キロ5,000円超える米が殆どで、安いと思ったら送料が1,000円以上だったりするから気を付けてね+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/22(火) 22:49:37 [通報]
>>117返信
今年の新米も高温のために不作になる可能性あるから怖いよね
もっと米不足になるよ+4
-0
-
182. 匿名 2025/07/22(火) 23:40:14 [通報]
1等米は未だに値段全く下がってないよね?返信+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/22(火) 23:50:26 [通報]
>>71返信
ひえっこわーいw
そうじゃなくて聞いたのに。
買えないとかじゃないよねw
お米好きで新潟県こしひかり、信之助、雪若丸、ゆめぴりかとか色々買ってたべてるんだけど純粋に気になったから質問したのにね~心に余裕が無いのね+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/22(火) 23:52:19 [通報]
>>78返信
ありがとうお米好きだから普段はブランド米買ってるけど気になったから質問してみた。うちも硬め好きだから近所で結構売ってるから買ってみるありがとう~+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/22(火) 23:57:36 [通報]
>>37返信
お子さん夏休みか~そういう時にはいーよね!
助かる助かる
うちは大人二人だけど炊き込みとかチャーハンとかの時はそうしようかな+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/22(火) 23:58:08 [通報]
今日本に災害来たらコメ足りるのかな返信+1
-1
-
187. 匿名 2025/07/23(水) 00:10:01 [通報]
小泉備蓄米ほとんど遭遇した事無い返信
本当に売ってるのかなって思うレベル+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/23(水) 00:24:31 [通報]
>>18返信
ちょっと前までずっと売り切れだったのに
ここんとこまた在庫出してきてる店とかあるよね。
怪しい。+8
-0
-
189. 匿名 2025/07/23(水) 00:43:57 [通報]
>>16返信
米農家には言ってない。
価格の文句は農水省に言ってるつもり。+3
-1
-
190. 匿名 2025/07/23(水) 00:46:45 [通報]
>>56返信
参院選で忘れてたけど、農協はまだ無事なの?
中国に売却されたくないよ!+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/23(水) 00:51:01 [通報]
>>69返信
日本を弱体化させるために政府が農業をわざと衰退させたからね+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/23(水) 00:53:06 [通報]
昨日スーパーで10キロ9000円の買ったわ返信
ブランド米とかではないやつもまだまだ高いよ〜+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/23(水) 00:53:42 [通報]
>>104返信
そういう人は日本が中国に侵略されることも知らないよ+0
-0
-
194. 匿名 2025/07/23(水) 01:02:37 [通報]
>>65返信
オーケーストアで買ったけど普通に美味しく食べれた
またタイミング合ったら買おうと思ってる+3
-1
-
195. 匿名 2025/07/23(水) 01:28:06 [通報]
>>5返信
先物に米参加しちゃったから+5
-0
-
196. 匿名 2025/07/23(水) 01:31:11 [通報]
ゴミ中国ブレンド米とかクソトランプ米はいいから返信
単 一 国 産 ブ ラ ン ド 米
を安くしろよ
カル■ーズとかタダでもいらねえから+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/23(水) 01:34:10 [通報]
>>133返信
マスゴミに洗脳された馬鹿ジジババ団塊世代が小泉一族推しがち
郵政民営化やソーラーパネル利権回りだけでも無能さと反日売国奴なのは露呈してるんだけどね+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/23(水) 02:02:25 [通報]
今まだこのトピをみて気づいた人にだけこっそり教えるね返信
さっき1時50分の時点で
Amazonで北海道産ななつぼし5kg¥3686で買えたよ
(まとめ得+クーポン+定期便で割引後価格)+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/23(水) 02:06:49 [通報]
今日足が悪い母の為にテイクアウトして一緒に食べた老舗うなぎ屋のうなぎ弁当のご飯のクオリティが落ちてて、ちょっと悲しかった。返信
やっぱりうなぎとお米(とタレ)の総合芸術なんだな、と。+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/23(水) 02:55:17 [通報]
>>187返信
私もぜんぜん備蓄米に出会うことなくてどこに売ってんの?状態だったんだけどこの間たまたま入ったスーパーに売っててテンション上がった。+0
-1
-
201. 匿名 2025/07/23(水) 03:13:18 [通報]
>>43返信
あれ?イオンのカルフォルニア米4kgで2894円じゃなかったっけ?
値下げしたの?+0
-0
-
202. 匿名 2025/07/23(水) 04:20:15 [通報]
>>106返信
収入は上がらないのにね
どうすんねんこれ+3
-2
-
203. 匿名 2025/07/23(水) 04:24:19 [通報]
台湾米が5キロ2800円で売ってるけど味はどうなんだろう返信
地理や気候的に日本に近いし、アメリカ米よりはまだ良いかな
いつも山積みになってるし、一度買ってみようかな+0
-2
-
204. 匿名 2025/07/23(水) 04:43:24 [通報]
>>203返信
私がよく行くスーパーは韓国のお米を売り出した+2
-1
-
205. 匿名 2025/07/23(水) 06:37:37 [通報]
>>89返信
どうだろう?
普通にコスモスで売ってて
国産米原料だったけど。+2
-0
-
206. 匿名 2025/07/23(水) 06:46:46 [通報]
>>201返信
割引シールが貼られて値下げされてたよ+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/23(水) 07:07:58 [通報]
出し惜しみして他奴らが出してきたね返信
腹立つわ+2
-0
-
208. 匿名 2025/07/23(水) 07:08:35 [通報]
>>19返信
米の出来レース知らないの?あの進次郎節が出るくらい頭回転悪いやつがあんなスピーディーに備蓄米出せるわけない、選挙の為に最初から決まって進次郎はその通りにやっただけ。備蓄米出せても本来国民の血税で購入したものを何で売るのか…
これまで買ってきた値段までは全く下がってないし、問題はまだまだ解決してない。
進次郎どこが信用出来るの?+3
-0
-
209. 匿名 2025/07/23(水) 07:12:44 [通報]
>>20返信
一昨日、新潟旅行し、米買いに道の駅魚沼に行ったけど、魚沼産5キロ4500円で思った程安くなかった…。それでも購入制限あり一家族10キロまででお願いって書いてあった。
すごい積み上げられてた…。+1
-0
-
210. 匿名 2025/07/23(水) 07:15:50 [通報]
>>27返信
ブレンド米をさも国産米のような和風パッケージで売るの止めて欲しいわ。
値段見て気づくけど、しっかり読まないと間違って買いそうで嫌だ。
日本農家の為にも、国産米しか絶対買わないって決めてる。+4
-0
-
211. 匿名 2025/07/23(水) 08:27:52 [通報]
>>204返信
韓国よりは台湾のが良いな
画像のお米だったけど安いし買ってみようかな
てか、今検索したら4キロだった(;_;)
しかも楽天だと4710円…
2000円近く違う…
なんでや💦+0
-2
-
212. 匿名 2025/07/23(水) 09:47:04 [通報]
>>6返信
こちら埼玉、無洗米5キロ4500円以上
むしろほぼ5000円
どこで安くなってるの…?+8
-0
-
213. 匿名 2025/07/23(水) 10:50:04 [通報]
そんな安くなってないけどいつも買ってた返信
お米は4000円越えてるし備蓄米は入荷
してない+1
-1
-
214. 匿名 2025/07/23(水) 13:21:45 [通報]
>>1返信
稲毛のマルエツもイオンも値段全然値下げせず、新潟県のコシヒカリ5キロは5200円也+1
-0
-
215. 匿名 2025/07/23(水) 13:51:21 [通報]
>>188返信
昨日、近所のスーパーに行ったら
一時期ガラ空きだった棚に、7種類くらいの米がズラリと並んでてビックリした+0
-0
-
216. 匿名 2025/07/23(水) 14:03:48 [通報]
>>1返信
銘柄米は4200円!!!
ずーーーっと変わらん高価格
何でアメリカで売られてる国産銘柄米のほうが日本で買うより高いんだよ。現時点でも
相互関税10%は関税かかってんだろ?輸送コストも含めてさぁ。
中間搾取が酷すぎるんだよ、国内+0
-0
-
217. 匿名 2025/07/23(水) 14:09:03 [通報]
ミニマムアクセス米枠広げないで国産の米をじゃんじゃん海外に売り飛ばせないようにしてよ返信
国内の米を輸出して海外の米を輸入するなんて無駄が多過ぎる+1
-0
-
218. 匿名 2025/07/23(水) 15:47:05 [通報]
>>6返信
前は10㎏でも銘柄によっては3500円より安かったものね+0
-0
-
219. 匿名 2025/07/23(水) 16:23:34 [通報]
>>1返信
コレでも高すぎる。ココ米だろう?頭オカシイ。+2
-0
-
220. 匿名 2025/07/23(水) 16:26:36 [通報]
>>1返信
高いのに慣れてはいけません。慌てて買わなければ後で安くなる。4000円以上で海外に輸出しても誰も買いません。
国産と言えども高く買ってるのは日本人だけ。農家を応援出来てません。+2
-0
-
221. 匿名 2025/07/23(水) 17:25:24 [通報]
備蓄米食べたけど正直美味しくはないね…返信
食べられないとか不味いなんてレベルではないけれどさ、美味しくはないよやっぱり。
今まで美味しい米を当たり前に食べていたのを実感して悲しくなる。+1
-0
-
222. 匿名 2025/07/23(水) 17:26:30 [通報]
備蓄米色々食べたけど美味しいのとすごい糠の匂いするのがあった。返信
でも食べれないほどではないかな。+0
-0
-
223. 匿名 2025/07/23(水) 17:28:40 [通報]
>>1返信
3000円くらいで売られてる江藤米が完全にいらない子になってて可哀想+0
-0
-
224. 匿名 2025/07/23(水) 17:39:09 [通報]
>>3返信
いつも買ってる銘柄米なんか4000円台で消費税込みなら5000円台
ブレンド米で安さを強調するなんて姑息な+0
-0
-
225. 匿名 2025/07/23(水) 18:53:14 [通報]
台湾のお米が売り場に結構あるけれど返信
4キロ買うのは国産のお米だけどどれも
4千円越えてる+0
-0
-
226. 匿名 2025/07/23(水) 19:34:25 [通報]
農家からしたら返信
間だ安いです!+0
-0
-
227. 匿名 2025/07/24(木) 13:06:01 [通報]
>>185返信
今日は3割引になってた手羽先でカオマンガイ作ってみたよ
炊飯器調理を極めてみる笑+0
-0
-
228. 匿名 2025/07/25(金) 02:40:04 [通報]
>>194返信
ありがとう話題の為にもかってみる!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
農林水産省は22日、全国のスーパーで販売された5キロあたりのコメの平均価格が前週より13円値下がりし、3589円だったと発表しました。