-
1. 匿名 2025/07/22(火) 17:09:05
今度着物を着る事になったので、髪型は夜会巻きをしてみたいなと思っていて(ずっと憧れがあった)実際にする予定なのですが、コームで練習してみましたがなんか顔にしっくり来ない・似合わなくて焦ってます、、、返信
あと不器用で上手く出来ない、、、、
夜会巻きが似合うかどうかって顔立ちありきなんでしょうか?
似合わないならやめた方がいいでしょうか?
美人な人しかしない方がいい髪型でしょうか?
*主は顔はあまり可愛くは無いです+_+
夜会巻きが似合う方、上手に出来る方にコツなど聞きたいです。
よろしくお願いします!+60
-12
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 17:09:31 [通報]
美容院でしてもらえば返信+565
-7
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 17:09:57 [通報]
美容室でセットしてもらいなよ返信
+311
-3
-
4. 匿名 2025/07/22(火) 17:10:03 [通報]
あれはハードル高い返信
相当美人じゃないと無理+110
-107
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 17:10:23 [通報]
スッキリした髪型だから頭が小さい人って顔の主張が強くなって似合わない気がする返信+22
-27
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 17:10:25 [通報]
トップをクラブのママかよくらい盛りっとするの、大事返信+208
-12
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 17:10:33 [通報]
着物はデブとおばさんが良く似合う返信+19
-48
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 17:10:58 [通報]
三国志みたいになるよね返信+35
-15
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:00 [通報]
YouTubeにいろいろやり方がアップされてますから参考にされてはいかがでしょうか。返信
夜会巻き以外にも簡単なアップヘアのアレンジがあって楽しいですよ。+33
-2
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:10 [通報]
髪の毛ふわっとしてる方が似合う人なんだね返信+94
-4
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:12 [通報]
巻いて巻いて巻いてセニョリータ返信+16
-7
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:25 [通報]
>>1返信
夜会まきは中高の顔が似合う+26
-4
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 17:11:39 [通報]
普段着や洋装で違和感があっても和装だとしっくりくることありますよ。前髪でも変わると思います。斜め分けにするとか。返信+52
-1
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 17:12:03 [通報]
>>4返信
逆じゃない?ブスでもそれなりに見せてくれる髪型だと思われ+173
-23
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 17:12:27 [通報]
>>8返信
よっぽど顔が華やかじゃないと、そのまま戦闘できるよね+13
-8
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 17:12:31 [通報]
夜会巻きを自分で仕上げるのは、返信
髪質はもちろん、何回もやって慣れてないとなかなか綺麗に出来ないよ
あと自分の顔に似合わないなら別の髪型にしたほうがいいと思う+116
-4
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 17:12:59 [通報]
頭の形にもよるよね返信+40
-1
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 17:13:07 [通報]
いわゆる顔タイプフレッシュで、顔は整ってる方だと思うけど、子供っぽいから夜会巻きが壊滅的に似合わない。返信
ふんわり編み込みアップヘアなら大丈夫。+9
-20
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 17:13:20 [通報]
美容部員だから夜会巻きずーっとしてたけど、正直美しい人ばかりじゃなかったよ。自分含めてね。返信
夜会巻きは化粧バッチリじゃなきゃ似合わないのと、目が見慣れないだけじゃない?
だから化粧をちょっと変えるか、夜会巻きをやめて似合う髪型にしてみたらどうですか?+155
-3
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 17:13:34 [通報]
葬式に参列した時、喪主姉妹2人とも夜会巻きしていて気持ち悪かった返信+3
-30
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 17:13:46 [通報]
>>2返信
もったいな!
かんざし一つでぐるっ、ささっと刺して終わるのに+8
-53
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 17:14:00 [通報]
>>8返信
三国志みたいになるのはトップにボリーュームを出さないからだと思う
少し引っ張り上げてふわっとさせると良い+33
-2
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 17:14:26 [通報]
首が太くて短いと三国志になりがち返信
リンパ流すだけでも首まわりスッキリするから、試してみて
あとは留める位置かな
少し下の位置で作った方が私は好み
+35
-1
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 17:14:30 [通報]
>>1返信
似合うように
ボリューム出す位置を研究して
逆毛たてたり
もじゃもじゃ詰めたり
頑張ってね+14
-2
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:04 [通報]
あらかじめカーラーで巻いてからねじりあげるのがきれいにやるコツなんだと思うけど、着物ならプロに頼んだ方が絶対いい。返信+64
-2
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:07 [通報]
夜会巻きってそれなりの年齢以上なら誰でも似合う髪型だと思ってた返信
あと着物だと後れ毛が出ない夜会巻きは、すごく上品な女性に見えて誰でも似合うと思うよ
とにかく鏡見ながら練習あるのみだよ。今は簡単に解説してくれる動画もあるし。練習してがんばって!+17
-8
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:27 [通報]
夜会巻きは白人とか白人ハーフがやるときれいだけど、日本人がやると中途半端な日本髪みたいになってダサい。頭が大きいし、絶壁だし、似合う人って見たことない返信+4
-32
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:38 [通報]
>>4返信
わたしは相当美人じゃないけど似合う
長身の面長です+91
-6
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:43 [通報]
>>1返信
普通の洋服着てやったんじゃない?
着物着て、着物用のメイクしたらそれなりに見えるよ+10
-2
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:52 [通報]
首が短いと似合わない気がする返信+31
-4
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 17:15:53 [通報]
>>7返信
50代くらいの背筋ピンとした女性に似合う+11
-2
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 17:16:10 [通報]
普段髪の毛で誤魔化してる部分がある人には違和感ある髪型なんじゃないかな返信+9
-1
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 17:16:24 [通報]
女将さんみたいになりそう返信+7
-2
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 17:16:29 [通報]
前髪を色々変えてみたらしっくりくるかも?返信+6
-2
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 17:16:59 [通報]
>>1返信
アップの髪型いろいろあるし似合わないなら他のにすれば 主さん何歳かわからないけど若いなら三つ編みにして適当にまとめただけでも可愛いと思うよ+5
-5
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 17:17:18 [通報]
着物の柄や帯との相性もあるよ返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 17:17:22 [通報]
主さん若いか若く見える顔なんじゃない?返信
あれはある程度の年齢か大人っぽい顔つきの人じゃないと似合わないよ+4
-8
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 17:17:23 [通報]
夜会巻きは習うより慣れろ!です。とにかく練習あるのみ。返信+22
-1
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 17:17:42 [通報]
髪の毛のボリュームがありすぎるとすごい盛れるというか斜め後ろにボーンって伸びるよね。返信+3
-2
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 17:17:46 [通報]
>>2返信
どうしても夜会巻きにしたいって強い思いがあるなら、美容院でやって貰えばいいと思う。
美容院だったら、似合う大きさや高さに調整してくれるよきっと。+85
-1
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:03 [通報]
>>1返信
美容院に行ってセットしてもらったら良いじゃない+14
-2
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:14 [通報]
巻いてからじゃなくて主さんのイメージされてるのはピタっとストレートな感じの夜会巻ですよね?返信
黒髪に似合うような、後れ毛や遊び毛のない
私なら美容院にお願いします
逆にフワユルのシニヨンだと巻いてから、自分でできそう+10
-1
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:15 [通報]
普段の自分を見慣れてるから、いつもと違うと似合わないと思うだけでは?初対面の人ならそのままを受け入れてくれると思う返信+4
-1
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:16 [通報]
>>1返信
プロにやってもらうw
顔型が卵型ならそう変でもないだろうけど
似合う似合わないともかく
一歩間違えると
夜職のお姉さんみたいになっても仕方がないと思うよ+11
-2
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:24 [通報]
>>4返信
面長の人が似合いそう
真矢みきとか飯田香織とか菜々緒とか+38
-8
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:32 [通報]
髪ショートか結婚式のヅラでしか着物着たことないけど、ロングの人って夜会まき以外どんな髪型するの?返信
フネさんみたいなお団子とかしか浮かばない+1
-3
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 17:18:45 [通報]
>>7返信
はーエアプ
+3
-1
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 17:19:03 [通報]
>>7返信
日本人に多いウェーブ体型に似合う。
私ナチュラルでデコルテ周りげそっとしてるからものすごい量のタオルを詰め込まれる。
でも肩幅もあるから銀座のママみたいな貫禄が出ちゃうんだ。
派手顔だから薄化粧でも強そうだし。+4
-9
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 17:19:04 [通報]
着付けもヘアメイクも美容院にお願いしたほうがいいよ返信+4
-2
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 17:19:20 [通報]
>>21返信
あんまり自分の髪いじってこなかった人がやると難しいんじゃない?+37
-2
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 17:19:58 [通報]
>>17返信
「あんたは後頭部が絶壁だから夜会巻き似合わない」ってよく母に言われたわ+3
-2
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 17:20:39 [通報]
強めにまとめてキツくねじって、ピンをザクッググッ!とまとめると上手くいくよ返信
頭皮が引っ張られる…ってくらい強めのほうがいい。+9
-1
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 17:21:12 [通報]
>>1返信
ゴムで1つに結んでから巻くと上手くできますよ!似合わないのは後毛とか前髪とかでカバーするしかないかと。+5
-4
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 17:22:42 [通報]
>>1返信
ハチが張ってるとシンプルでキツめにまとめた夜会巻きはあまり似合わないかもしれない
そういう人はフワッとまとめた夜会巻きにした方がバランスが取れるけど自分でやるなら器用じゃないと難しいかも+2
-1
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 17:22:52 [通報]
ホテルで働いてるけど、従業員に夜会巻きが端に寄っててバランス悪い人がいる。立場の強い人が指摘してあげればいいのになぁ…返信+1
-5
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 17:22:58 [通報]
>>7返信
デブはサイズあるんか?+0
-3
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 17:23:04 [通報]
>>1返信
私は似合う方だと思うけど旅館の大女将みたいになってしまう
BAさんみたいにならない+10
-1
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 17:23:05 [通報]
私普段着でもカジュアルなかんざしでラフに夜会巻きしてるよ。練習がてらやってみたら自分も見慣れていいかも?返信+6
-2
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 17:23:05 [通報]
>>7返信
そうかな…
おデブな私の場合、相撲取り感が凄かったんだけと😂+8
-1
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 17:23:33 [通報]
もじゃもじゃの人工毛を仕込むとボリュームが出る返信+4
-3
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 17:23:38 [通報]
>>1返信
美容室行けば似合うようにしてくれるんじゃない?
微妙に違うやり方が色々あるだろうから+6
-1
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:02 [通報]
>>1返信
メイクをアイライン少し長くキャットラインっぽく引いたり、アイシャドウはあんまり濃い色使わない方がいい。メイクで少しでも似合う感じに調整できるといいね。+0
-1
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:06 [通報]
似合う似合わないは考えたことなかったな返信
直毛なら雑でいいから毛先を巻いてからの方が崩れにくい
お祭りや花火大会ならいいけど、もし正装する場なら美容院でセットしてもらった方がいいよ
プロとの違いがはっきり分かる+6
-1
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:16 [通報]
>>29返信
それもあると思う。洋服だとエレガント系の服じゃないと合わないし。着物の半襟でもつけてやってみたらいいと思う
鏡の中の夜会巻きしてる自分の顔にまだ見慣れいないから、違和感で変に見えるってあるしね。何度もやっていけば「あれ?意外と似合うじゃん」って思えるかも。+5
-1
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:32 [通報]
>>25返信
へアセットって地元に根付いたベテラン美容師さんが経営しているところに頼むと、時間がたっても崩れにくくてしっかりセットしてくれるよね
いつも行く美容室でセットしてもらったとき、流行りのユルフワでセットしてくれたけど朝の6時にセットして10時の式の頃には崩れてた~
別の友達の結婚式のときはベテランさんがいる所に頼んだら、崩れないようにセットしてくれてユルフワに見えてカチカチだったけど二次会まで崩れなかった
夜会巻きで和服なら尚更、しっかりセットしてくれそうな所に頼んだ方が良いと思いました+16
-1
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:33 [通報]
>>1返信
丸顔とか?
しゅっとした輪郭じゃないと事故るかも+1
-1
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 17:24:36 [通報]
>>1返信
初心者が和装の夜会巻きをセルフで仕上げようとするのが似合うかどうかの以前に慣れてないと難しいと思う
普通のアップじゃダメなの?
なら美容院行ってセットしてもらったほうがいいような+9
-1
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:01 [通報]
>>51返信
ねじり巻いた髪の膨らみがのっかって絶壁が目立たなくなるから
むしろ後頭部に自信がない人向けのまとめ髪がと思ってた+28
-1
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:14 [通報]
>>1返信
すくうのはほんの少しのが安定する+2
-1
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:17 [通報]
>>48返信
基本的にお着物って体型の凹凸がわかりにくいのが良い着付けって教わったよ。
ウェーブよりストの方が似合うのかなと思ってた。
水商売っぽく見えるのは首の後ろ開きすぎだと思う。+2
-4
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:32 [通報]
>>4返信
頭の形がいまいちでも、奥行きあるように見えるセットだから美人とかあまり関係性ないかも
美人はなんでも似合うけど+45
-1
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:56 [通報]
>>6返信
そうそう
じゃないとただ暑いからくくってるだけみたいな感じ+44
-2
-
73. 匿名 2025/07/22(火) 17:27:24 [通報]
>>27返信
やだ私似合うわよ+6
-1
-
74. 匿名 2025/07/22(火) 17:27:52 [通報]
>>63返信
時間が経つと違いが歴然
うまい人のは全然崩れない+3
-1
-
75. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:05 [通報]
首長い人が似合う感じかなあ返信+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:19 [通報]
>>65返信
ここぞのときのために、セットが得意で今風にも仕上げることのできるベテラン美容師さんのいる美容院を知っておかないといけないのね
いつも行ってるところはDJKOOを少しだけ地味にしたような兄ちゃんがワンオペでやってる店なので、セットは期待できそうにない……+12
-1
-
77. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:24 [通報]
>>52返信
自分で不安になるぐらいギッチギチにやってちょうどいいよね+1
-1
-
78. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:48 [通報]
>>24返信
これ難易度高いよ
私は美容院でしてもらった+4
-2
-
79. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:58 [通報]
>>1返信
ヘアメイク関係の仕事してたけど着物着るなら、ファンデーションも少し明るめにして眉毛やリップも少し濃くても着物には合うよ。ヘアセットも逆毛とか入れてボリュームある方が合うから夜会が得意なサロン選んでやったほうがいと思う。普段見慣れないから「濃!」「頭でかい?」って思うかもだけど+6
-1
-
80. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:02 [通報]
>>1返信
CA時代は毎日のように夜会巻してたけど、簡単そうに見えて奥が深いし難しいよ。
私がそうなんだけど、特に髪がまっすぐとかコシが強い人は難しいかも。
事前に髪をぐるぐるに巻いて、スタイリング剤をこれでもか!ってくらいベタベタにつけて、トップもモリッモリにして、髪が落ちてこないようにピンもグサグサ刺してやっとそれなりに見える。
慣れると5分もかからずできるけど、練習あるのみだと思う。
いろんなヘアアレンジしてきたけど、夜会巻はかなり上位。
シンプルなほど難しいなーって実感してるよ。+25
-2
-
81. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:03 [通報]
>>1返信
まずうなじを綺麗に整えてくれるところに行ってからにしよう。
結構ボウボウの人いる。+5
-1
-
82. 匿名 2025/07/22(火) 17:30:38 [通報]
>>7返信
大御所の演歌歌手みたいになって似合わなかった+0
-1
-
83. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:00 [通報]
>>7返信
デブだと樽みたいになる+0
-1
-
84. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:08 [通報]
>>1返信
みんなも書いてるけど、美容院がいいよ
自分でやると老けちゃったりしない?+4
-2
-
85. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:09 [通報]
>>7返信
違うよ。寸胴だよ。+5
-1
-
86. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:22 [通報]
>>6返信
負けない事、投げ出さない事、逃げ出さない事、盛りっとする事、駄目になりそうな時 それが一番大事+15
-4
-
87. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:23 [通報]
>>76返信
横
都内だとよくあるんだけど、ヘアセット専門店がやっぱり間違いないよ。毎日ひたすらヘアセットばっかりやってる人たちなので安定してうまい。+18
-1
-
88. 匿名 2025/07/22(火) 17:31:56 [通報]
>>7返信
細くて寸胴が最強ね。身体を平面にしないとダメだから色々補正するんだよ。
てか、着物のこと全然知らないでしょwwwぷげらww+3
-0
-
89. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:09 [通報]
普段の服でやると違和感あるけど、着物とかドレス着たらそらなりに見える返信
と思うよ+3
-0
-
90. 匿名 2025/07/22(火) 17:32:14 [通報]
>>50返信
私もこの間初めて動画見てやっただけだよ
+1
-9
-
91. 匿名 2025/07/22(火) 17:33:31 [通報]
>>64返信
盛り場の近くに住んでた時、夕方になると頭だけモリモリにアップした艶っぽい熟女がシャツ+デニムで自転車を飛ばしてるのとすれ違うことが多かった
髪だけ自宅近くの美容院でセットして、突き出しの仕込みとか自分の店でやってから、別の美容院で着付けとかするのかなーと思った+5
-0
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 17:34:03 [通報]
うまくできないなら返信
後ろでひとつ結びにして横くるりんぱやって毛束を丸めてコームぶっ刺す方のやつをやると
頭がとんがらないよ+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:27 [通報]
>>7返信
デカケツだから浴衣はしっくりくるよ+0
-1
-
94. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:28 [通報]
髪が細くて少ないと難しいかも返信
美容室で相談してみたら+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:34 [通報]
少しだけ片側のフェイスラインのところに長い髪を残すとかは?返信+0
-3
-
96. 匿名 2025/07/22(火) 17:36:52 [通報]
>>87返信
なるほど!専門店なら間違いない!ありがとう
近所にないから、一番近いターミナル駅の周辺で探してみます+8
-0
-
97. 匿名 2025/07/22(火) 17:37:20 [通報]
前髪の処理の仕方で随分印象変わるんだけど返信
+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/22(火) 17:39:08 [通報]
誰でも似合うと思うし慣れるとかんたんで便利な髪型だと思う返信
何度か試してみて前髪、高さ(まとめる位置)、後れ毛のある・なし、きっちり・ゆるくなど自分にしっくりくる感じを探ってみよう+7
-0
-
99. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:24 [通報]
>>80返信
やっぱり毛先巻いてないとむずかしいよね
パーマかけたら作りやすくなったんだけど髪が傷み始めて辛いので
今後はパーマやめて夜会巻きの前だけ巻くことにしよう+10
-0
-
100. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:24 [通報]
>>96返信
ヨコ。あと成人式の着付けとかやってるところもいいと思う。去年子どもの七五三で着物着たときヘアと着付けをそういう美容院にお願いしたんだけど、すごくおしゃれにやってくれたよ+10
-0
-
101. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:25 [通報]
顔が縦長で骨格ナチュラル返信
夜会巻きで余計に縦長効果発揮するから
頭頂部に高さは出さず耳寄りしたに重心が来るように纏めてシニヨンばっかだよ
+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/22(火) 17:40:46 [通報]
私、髪の量が多すぎてまとめ髪つくるの大変だったんだけど夜会巻きにも使えるピンのセットを買ったら簡単にできるようになった。結婚式のお呼ばれヘアもセルフでいい感じにできるよ。返信+11
-0
-
103. 匿名 2025/07/22(火) 17:42:14 [通報]
>>14返信
それに似合う似合わないじゃなくて着物着たり、TPOに合わせたり、マナーの範疇だと思うからそんな事気にしなくていいと思った
清潔感出るだろうし、見る人も綺麗に着飾ってる人だなぁって思う+27
-1
-
104. 匿名 2025/07/22(火) 17:42:27 [通報]
>>100返信
店前に振り袖美女のポスターを貼ってあるような店だったら大丈夫かな?
近所にはないけど隣駅まで行けばそういうお店がある!
「赤ちゃんの髪で筆を作ってみませんか?」とかいうポスターもあってファミリー向けな感じ+5
-0
-
105. 匿名 2025/07/22(火) 17:45:08 [通報]
夜会巻きってコーム次第でまとまりやすいし崩れにくいよ。少し高くても良いコームが良いよ。返信+5
-0
-
106. 匿名 2025/07/22(火) 17:45:34 [通報]
>>1返信
余程慣れていないと夜会巻きは難しいと思う
私も何度となく自宅で練習しましたが、夜会巻きにならない、、、一度主は美容院でセットを経験した方がいいかと思う、コツ教えてくれるよ
結婚式ならやはり美容院でキレイにセットしてもらった方がいい+10
-0
-
107. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:12 [通報]
>>6返信
毛たぼを入れろ、ってこと?+5
-2
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 17:46:24 [通報]
>>2返信
慣れてない人は崩れやすいから美容院でいいと思う
パーマかけてると自分で楽にできるけど結婚式とかフォーマルな場なら美容院いくよ+56
-0
-
109. 匿名 2025/07/22(火) 17:47:42 [通報]
>>90返信
器用か不器用かにもよるし、自分でやって崩れても困るだろうし、不安な人は美容院で整えてもらうのが一番いいと思うな。+21
-0
-
110. 匿名 2025/07/22(火) 17:48:49 [通報]
>>1返信
ウィッグみたいなので髪のボリュームアップさせて頭の形整えるといいと思う
夜会巻きは似合う似合わないはっきりしてるから、無理せずお団子が良い場合もあるし+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/22(火) 17:49:24 [通報]
私、3時のヒロインの福田さん的な顔してるんだけど、夜会巻き似合わない返信
たんぽぽの白鳥さん似の妹は似合う
顔の長さ?パーツの配置?+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/22(火) 17:51:15 [通報]
そっちの人みたい返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/22(火) 17:52:21 [通報]
しょっちゅうやると額が後退する。ソースは自分返信+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/22(火) 17:53:18 [通報]
>>1返信
着付けは美容院でやってもらうんでしょうから、美容院でセットしてもらうべき。
和装のまとめ髪は自分でやると貧相ですよ。+7
-0
-
115. 匿名 2025/07/22(火) 17:53:33 [通報]
>>1返信
私は夜会巻き、やり始めた時、↓これを購入した
【本日楽天ポイント5倍相当】【●メール便にて送料無料でお届け 代引き不可】ノーブ…
[楽天]【楽天市場】【本日楽天ポイント5倍相当】【●メール便にて送料無料でお届け 代引き不可】ノーブル株式会社Flulifuari フルリフアリ きっちり留まる夜会巻き 1セット入(メール便は発送から10日前後がお届け目安です)【RCP】:ドラッグピュア楽天市場店item.rakuten.co.jp【ドラッグピュア楽天市場店】。【本日楽天ポイント5倍相当】【●メール便にて送料無料でお届け 代引き不可】ノーブル株式会社Flulifuari フルリフアリ きっちり留まる夜会巻き 1セット入(メール便は発送から10日前後がお届け目安です)【RCP】
+2
-1
-
116. 匿名 2025/07/22(火) 17:54:26 [通報]
>>1返信
似合いやすいのは綺麗系・大人顔・直前顔とされるタイプだと思う。
顔タイプで言えば、クール、クールカジュアル、ソフエレ、エレガント。
可愛い系だとどうしてもちょっとチグハグ感出ちゃうのは否めないかな。+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/22(火) 17:55:56 [通報]
サイドの髪をタイトにするのが似合わない人は自分で簡単にできる版の夜会巻きだと似合わないこともある返信
あと絶壁の人だとトップのボリューム足りなくてバランス悪かったり
美容院で相談が一番無難じゃないかな+7
-0
-
118. 匿名 2025/07/22(火) 17:57:01 [通報]
+11
-0
-
119. 匿名 2025/07/22(火) 17:57:04 [通報]
>>1返信
私は結婚式でやろうとしたらヘアメイクさんに、コンパクトにまとまるスタイルなので、小ささが際立ってしまうと言われた。どーしてもやるなら結構大きくしないと、って。ちなみに小柄で小顔、体型は普通です。頭が大きければコンパクトでも良かったし、体格が華奢ならコンパクトでもバランス取れたんだと思う。+4
-2
-
120. 匿名 2025/07/22(火) 17:57:45 [通報]
>>4返信
むしろブスでもそれなりに見せてくれるヘアスタイルやで。+28
-3
-
121. 匿名 2025/07/22(火) 17:58:29 [通報]
>>4返信
美人の友人より普通顔の私の方がしっくりくる。ちなみに面長大人顔。友人は華やかアイドル顔。+18
-0
-
122. 匿名 2025/07/22(火) 17:59:24 [通報]
わたしかなり似合うよ。顔も卵型だし背も高いし大人っぽいからね。返信
童顔とか可愛い系とか低身長の人は似合わないって程ではないが新人キャビンアテンダントさんみたいになってるね。初々しいし可愛いけどね
+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:27 [通報]
>>1返信
有名人だと誰系の顔立ちですか?似合わない人あまりいないイメージ
どんなおたふくでもオバ顔でもとりあえずのよそ行き感は出る気がする+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/22(火) 18:00:44 [通報]
まず頭が小さい事が条件な気がする…返信
そこさえクリアすれば、美人風ヘアだと思う。
私は鉢張りで頭でかいからダメだ(笑)+0
-8
-
125. 匿名 2025/07/22(火) 18:01:40 [通報]
>>5返信
ちょっと盛れば大丈夫だよ
でも下膨れだと盛っても似合わないかもしれない+13
-0
-
126. 匿名 2025/07/22(火) 18:02:08 [通報]
着物着るならプロに任せたらいいですよ。返信
私も普段仕事の時自分でやるけど着物の時は自分でやるとどうしても素人感出ちゃうし貧相に見えたからプロに任せました。間違い無いです。+7
-0
-
127. 匿名 2025/07/22(火) 18:03:15 [通報]
自分で綺麗にできるもんなの?返信+0
-1
-
128. 匿名 2025/07/22(火) 18:03:37 [通報]
器用な方なので自分で夜会巻き出来ます。返信
でも顔が丸顔下膨れに属するのでとにかく似合いません。+1
-1
-
129. 匿名 2025/07/22(火) 18:08:41 [通報]
>>6返信
あとは髪の毛の流れる方向?のちょっとした違いでだいぶ雰囲気変わるよね。
少し下向きにまとめるか上めにまとめるかで全然見た目変わる。
多分主はその流れの持っていき方が似合ってない方向なんだと思うわ。+30
-1
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 18:15:45 [通報]
>>6返信
私逆に盛るのが本当に似合わない
そういうのも含めて一回プロにやってもらった方がいいよね+10
-1
-
131. 匿名 2025/07/22(火) 18:18:28 [通報]
>>4返信
ばかいってんじゃねえよ誰でも似合うわ
自分の理想とする姿とは違っても高さや前髪を調整して似合うポイントを見つけるんだよ
デブでも痩せでも中肉でも似合う+40
-1
-
132. 匿名 2025/07/22(火) 18:18:38 [通報]
>>45返信
美人しか挙げてなくて笑った+6
-1
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 18:22:02 [通報]
>>1返信
成人式で夜会巻にしたよ。
ふんわり可愛い系はまったく似合わないから高さのある夜会巻にべっこうの大きな簪にした。
着物もかっこいい系にしたから周りにはチーママって言われちゃったけど気に入ってる。+4
-1
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 18:24:04 [通報]
>>90返信
髪質や毛量にも左右されるから自分が簡単だからって他人もみんなそうだと思わない方がいい+14
-0
-
135. 匿名 2025/07/22(火) 18:25:01 [通報]
>>6返信
今時そんな盛りっとしてる人なんていないよ
それにわざわざ水商売っぽくする必要なんてない
むしろ水商売っぽくならない夜会巻きでお願いすべし
+20
-1
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 18:28:19 [通報]
つむじの方向で巻き方向変わりません?返信
右巻きだと形は綺麗なんだけど巻きづらい。左は巻きやすいんだけどトップが割れます。。どうしたら、、+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/22(火) 18:29:18 [通報]
>>53返信
自己レス
なぜかマイナスなのでゴムを使った夜会巻のやり方が書いてあるサイト参考に置いておきます。私はこの方法が一番楽でした。初心者でも簡単な夜会巻きのやり方!ゴムとコームだけを使ったCA流崩れにくい夜会巻きの作り方を伝授 | キャビンアテンダント(客室乗務員/CA)がおすすめする情報メディア - CA Mediaca-media.jp夜会巻きを初心者でも簡単に作るコツはゴムを使うこと!そうすれば崩れにくくなりますし、毛先をしまうのも簡単になります。ここでは、コームとゴムだけでできる初心者向けの夜会巻きのやり方を、元CAが画像付きで分かりやすく伝授いたします。
+5
-1
-
138. 匿名 2025/07/22(火) 18:32:23 [通報]
>>8返信+21
-6
-
139. 匿名 2025/07/22(火) 18:33:47 [通報]
夜会巻きに似合うとか似合わないとかある?もしかしたらボリュームが足りてないんじゃないの?返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/22(火) 18:35:57 [通報]
>>2返信
不器用なら美容室一択だよね
当日になったら上手く出来ないとかあるし
+20
-0
-
141. 匿名 2025/07/22(火) 18:47:52 [通報]
>>4返信
ホテルで働いてたけど、
自分の頭と顔の形に似合う前髪の分け方と量、
似合う分け目の絶妙な位置、
同じ夜会巻きでもゴージャス系・ベーシック系・かわいい系があるから、客観視できる探究心があれば似合わせできる。
夜会巻きが似合う顔に仕向けるメイクのテクもあれば完璧。+13
-1
-
142. 匿名 2025/07/22(火) 18:48:55 [通報]
お水の人みたい返信+0
-2
-
143. 匿名 2025/07/22(火) 18:51:24 [通報]
>>1返信
どんな着物だろう?
結婚式等のフォーマルな場面ならやっぱり美容院で着物に合ったボリューム感を出してもらった方が良いよ
おしゃれ着ぽいカジュアル着物なら自力でも良いかもだけど+4
-0
-
144. 匿名 2025/07/22(火) 18:54:03 [通報]
>>10返信
やはりそうなんだね
毛が硬くて量も多い私がやると夜会巻きのコームのクシが折れるんだよ。曲がったり。髪質問題がここでも出たわ+11
-0
-
145. 匿名 2025/07/22(火) 18:55:36 [通報]
>>137返信
美しい後ろ姿…!羨ましい
ケープ買わないとだ…スプレー持ってない涙+3
-0
-
146. 匿名 2025/07/22(火) 18:55:45 [通報]
この髪型う◯こ乗っけてるみたいだなって思う返信+0
-1
-
147. 匿名 2025/07/22(火) 18:57:24 [通報]
美容部員してたとき、ネットで見たり、先輩からきいて練習してた返信
王道だと棒一本でやるとか
YouTubeにたくさんあるよ
似合う顔…美人は確実に似合うよね
でも誰でも清楚になれる髪型なんじゃないかな?
60後半の母もやってるし+3
-0
-
148. 匿名 2025/07/22(火) 19:07:06 [通報]
>>68返信
絶壁だけど、夜会巻きすると評判がいい+7
-0
-
149. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:12 [通報]
おばさんくさい髪型だし似合わなくても大丈夫返信+0
-2
-
150. 匿名 2025/07/22(火) 19:19:44 [通報]
>>107返信
そうだろうな+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/22(火) 19:25:23 [通報]
下向いてやると上手くいかないよ。夜会巻きはずっと上を向いてギッチギチにまくとうまくいく返信+6
-0
-
152. 匿名 2025/07/22(火) 19:25:46 [通報]
わかるよ。私もあまり似合わないんだ。返信
面長で、夜会巻きって巻きが縦にできるから、縦ラインが強調されすぎるのかなーって思ってる。
まだお団子の方が似合うみたい。コームはお団子に添えて使ってもいいかもね。+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/22(火) 19:41:00 [通報]
>>21返信
文章読めないんだね+3
-0
-
154. 匿名 2025/07/22(火) 19:42:26 [通報]
>>1返信
着物は自分で着付け出来るの?
着付け頼むならヘアセットも一緒にお願いしたらいいと思うんだけど+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/22(火) 19:57:17 [通報]
着物着てメイクすれば似合いそうだけどな返信
私服だとしっくりこないとか見慣れないとかじゃない+1
-0
-
156. 匿名 2025/07/22(火) 20:01:04 [通報]
>>1返信
似合う似合わない…って考えたことなかったです🥵
当時、夜会巻きが簡単にできるコーム型のアクセがあって、仕事はICU看護師だったのでシャワーキャップみたいのを被って勤務してたしスッキリ◯
夜は自分なりにおしゃれして飲みにも行くんだけど、で楽だけどきちんとした髪型だったから寝ても覚めてもそれでいたわ。
あ、もう20年も前ですが…+7
-0
-
157. 匿名 2025/07/22(火) 20:04:31 [通報]
式場で着付け担当してるから夜会巻きも着物も日常的なものだけど着物にセルフ夜会巻きってわたしは野暮ったく感じる返信
礼装ならきちんと美容院でアレンジありの夜会巻きやってもらったほうが絶対いいし、小紋とか普段着でならシニヨンのほうがこなれ感あると思う+2
-2
-
158. 匿名 2025/07/22(火) 20:07:44 [通報]
>>102返信
これ、使いこなせない+7
-0
-
159. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:07 [通報]
>>138返信
これ夜会巻きじゃない
ゆるふわおだんごの失敗でしょ?+14
-0
-
160. 匿名 2025/07/22(火) 20:09:09 [通報]
>>4返信
美人ではないけど似合うよ
逆に後毛出したふわっときたまとめ髪とかは変
主さんはかっちりしないほうがいいタイプなんだと思う+4
-0
-
161. 匿名 2025/07/22(火) 20:14:54 [通報]
>>14返信
クビの長さじゃない?+8
-0
-
162. 匿名 2025/07/22(火) 20:17:39 [通報]
骨格ストレートが似合う説を聞いた事がある。返信
私が骨ストだけど、顔が超キモブスなのに割とそれなりになったよ。髪伸びたらまたやりたいな。
他の骨格はわからないけど、顔が大人顔かPDとかで大人っぽい感じなら似合うかも?+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/22(火) 20:22:47 [通報]
ねじって逆にしたコーム?でねじったところをすくいながら差し込むだけだけど返信
難しいなら美容院でやってもらうのが1番だよ+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/22(火) 20:33:34 [通報]
>>14返信
眉毛とアイメイクをキリッとさせると似合うことが多いと思う。+3
-0
-
165. 匿名 2025/07/22(火) 20:39:25 [通報]
夜会巻きを普段からやってる人とは話が合わない。返信
自惚れててプライド高いからつまらない。+0
-12
-
166. 匿名 2025/07/22(火) 21:17:44 [通報]
私も想像したら全く似合わなかった。返信
顔だち関係ありそう💦+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/22(火) 21:38:41 [通報]
似合ってるなー!と思う人だいたい面長だな返信+1
-0
-
168. 匿名 2025/07/22(火) 21:44:01 [通報]
>>14返信
首が細めだと更に良く見える+7
-0
-
169. 匿名 2025/07/22(火) 21:45:33 [通報]
夜会巻好きでよくやってるけど、練習あるのみだよね。私はインスタで海外のヘアアレンジ動画とか見ながらバリエーション増やしたりしてるよ〜。返信
あと美容院でやってもらうにしろ、結婚式までにセルフでもできるようにしておいた方がいいかも。
あくまでも私個人の意見だけれど、崩れないようにギチギチの夜会巻にすると頭皮が引っ張られて痛いんだよね。
初めて夜会巻きをして、頭皮が引っ張られた状態で長時間はキツいと思うよ。
普段からキッチリしたポニーテールしてるとかで慣れてるならいいけど、そうじゃないなら慣らしておくことをお勧めする。
+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/22(火) 21:48:02 [通報]
>>71返信
ハチ張りで頭が人より大きいのを自認してからアップ系は諦めてる、首も短くて太いし+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/22(火) 21:57:41 [通報]
>>1返信
やれるようになるとめちゃくちゃ簡単だけどね
すぐ終わる。でもヘアピンけっこう使う。
あとスタイリング剤。私の場合毛先だけくるくるなるタイプの天パーなので巻かなくてもなんとかなる。+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/22(火) 22:00:01 [通報]
最近かなり暑いから髪の毛すっきりするんでこればっかだ。私は夜会巻きとはちょっと違うやつだけどきっちりまとめるとすっきりする返信+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/22(火) 22:16:52 [通報]
>>52返信
高い位置でまとめたらリフトアップ効果もある
つり目になるけど+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/22(火) 22:21:19 [通報]
>>1返信
確かに顔立ちは選ぶかもしれない
私は夜会巻きとかシニヨンとかめちゃ似合うタイプなんだけど、面長で古風な顔立ち。
なんというか古臭めのカチッとしたスタイルが似合う。
逆におくれ毛フワフワとか毛束をつまみ出す編み込みとか事故る。浮浪者みたいになるw+8
-0
-
175. 匿名 2025/07/22(火) 22:24:56 [通報]
これ出来ると便利だとは思うしきっちりして見えるから仕事の制服の時はよくやるけど返信
それ以外だとババみが増すだけだと思うので
普通に着物なら美容室とかの方がいいと思う
+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/22(火) 22:39:25 [通報]
>>1返信
トップはガッツリ盛れてると雰囲気出るから中に変なやつ仕込んでもらって膨らみ作ってもらったよ。あと眉毛とマスカラがっつりしたらいい感じになった笑
髪だけドレスアップ風で顔だけしょぼくて安っぽかったけど眉毛とマスカラ丁寧にしつこくやったら雰囲気でたよ+2
-0
-
177. 匿名 2025/07/22(火) 22:44:29 [通報]
頭の形が良くないと絶望的にダサくなるよ返信
おとなしく美容室でセットしてもらいな
美容室のセットは5000円くらいするのがいつも残念
着付けの値段と釣り合ってないと思う+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/22(火) 22:47:45 [通報]
>>45返信
丸顔でも似合うけど可愛らしい感じになるから大人っぽい夜会巻きをイメージすると鏡みてアレ?てなりそう+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/22(火) 22:56:12 [通報]
>>174返信
浮浪者?笑、なぜそうなるの?
見てみたいかも!笑+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/22(火) 23:22:28 [通報]
>>104返信
私が頼んだ美容院はそんな感じのお店で、家族でお世話になってるw
こういうアレンジがいいよーとか、こういう飾りをつけるといいよとかノウハウがあるから、相談してみるのはアリだと思う。+0
-0
-
181. 匿名 2025/07/22(火) 23:37:38 [通報]
>>1返信
夜会巻きみたいにスッキリ系の髪が似合わない人なんて、人生で一回も見たことない。
多分、『似合わない』は主の目がなれてないだけで、妄想。
駅とかスーパー、病院とかで(夜会巻きじゃなくても)それ系のスッキリヘアにした人って特に夏は多いけど、どの人種、どの年代でも違和感を覚える人なんて見たことない。
ホテルのフロントで働いてる女性みたいに、みんな違和感なく似合ってる
+3
-1
-
182. 匿名 2025/07/22(火) 23:46:41 [通報]
>>1返信
美容室がいいけど普通の美容室では出来ない美容師さんも多い。スナックとかバーとかの近くの美容室がお勧めです。+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/23(水) 04:05:56 [通報]
>>1返信
夜会巻きって古くない?
絶壁で面長の私は一番似合わない髪型。+1
-4
-
184. 匿名 2025/07/23(水) 04:27:12 [通報]
>>183返信
そう思うので夜会巻きの
アレンジバージョンにしてる
後ギブソンタックとか+0
-0
-
185. 匿名 2025/07/23(水) 09:46:44 [通報]
>>135返信
横
ペタンコだと地味顔の人とかだとアップしてる意味ないと言うかね
それとか盛りっとしてて今時期丁度と言うか、汗であっと言う間に崩れてくる
とくに不慣れな人がやるとね+2
-3
-
186. 匿名 2025/07/23(水) 10:02:37 [通報]
>>102返信
癖毛だからか一番左の一本で出来る+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/23(水) 10:05:50 [通報]
>>7返信
似合うんじゃなくて洋服よりは見た目が緩和されるんだよ、スタイル良い人の着物姿には負ける+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/23(水) 10:08:52 [通報]
>>170返信
アップやゆるふわにチャレンジしてみたかった+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/23(水) 12:31:36 [通報]
>>154返信
小紋ぐらいならキッチリ完璧に着なくてもいいから自分で着る人も多いと思うけどね。+0
-0
-
190. 匿名 2025/07/23(水) 13:09:52 [通報]
>>45返信
丸顔あご肉たるんたるんの自分がやったら、旦那に中◯人みたいと言われキレた
顔の形や毛量が多い人の方が似合うのかな+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/23(水) 14:51:11 [通報]
>>1返信
私、顔は普通なんだけど頭が劇的に小さい+襟足の位置も高いから本当にに合わない
改善策は全体的にボリュームを出して頭の形を整えながらアレンジする事です。これはバランスをみれるセットに慣れた美容師じゃないと無理かな
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する