ガールズちゃんねる

母親が全てコントロールしてくる

260コメント2025/07/23(水) 15:39

  • 1. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:23 

    私がレストランで注文する物やドレッシングの種類、家でのオヤツ時にアップルパイは温めた方が美味しいから温めためろとしつこく、着席したら温めめてあるか確認するために私のアップルパイを素手で触る。しまいには今結婚式のプランにまでコントロールしてきて私の希望はホテルで親族のみなのに母の希望の大人数(母の友人知人、職場の人)会場も一番大きな会場でドレスや食事も母が口を出してきます。小さい頃からずっとこうなのでもう限界で母を嫌いになりそうです。私の意見を強めに言ったり母を否定するようなことを言うと親戚や周りの人に私の愚痴を言い嫌みも言われます。これはもう治らないと諦めるしかないのでしょうか。
    返信

    +346

    -19

  • 2. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:46  [通報]

    何歳?
    返信

    +174

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:07  [通報]

    まだ嫌いじゃないの、えらいね
    返信

    +709

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:10  [通報]

    改行して
    返信

    +100

    -19

  • 5. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:20  [通報]

    >>1
    直らないよ
    うちもそうだから
    物理的に離れるしかない
    楽になるよ
    返信

    +488

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:23  [通報]

    母親が全てコントロールしてくる
    返信

    +25

    -9

  • 7. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:28  [通報]

     
    母親が全てコントロールしてくる
    返信

    +109

    -4

  • 8. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:32  [通報]

    義母もそのタイプ
    返信

    +98

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:36  [通報]

    >>2
    結婚って言ってるしいい歳でしょうね
    返信

    +184

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:43  [通報]

    反抗しましょう
    返信

    +93

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:47  [通報]

    本物のガールがきた!!☺︎
    と思ったら結婚式する年齢なんだ笑
    返信

    +4

    -21

  • 12. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:53  [通報]

    >>1
    負けじと母親がやる事を進めなさい
    返信

    +1

    -14

  • 13. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:56  [通報]

    >>1
    結婚式のは酷くない?決まったことだけを言えばいいんじゃない?お金を主さん夫婦が払うのであれば、口出しできないはず。
    文章見ると、主さんも主さんで母親に話しすぎだよ
    返信

    +432

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:06  [通報]

    それASD積極奇異型
    返信

    +47

    -8

  • 15. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:22  [通報]

    ばばー調子のんなよって〆る
    返信

    +49

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:42  [通報]

    >>2
    40過ぎてるんじゃない?
    返信

    +5

    -22

  • 17. 匿名 2025/07/22(火) 13:13:44  [通報]

    >>1
    嫌いになると楽になる
    身内だからって好きでいる必要ない
    これは、自立のチャンスでは?
    返信

    +232

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:12  [通報]

    誤字あるね、追い詰められてる感じ?
    何とか逃げられないかな
    返信

    +19

    -3

  • 19. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:30  [通報]

    最終的に折れちゃダメだよ
    今まで強く言い張ればいうこと聞くってある意味母の中で成功体験になってるから
    結婚式代を母が出してくれるわけではないんでしょ?
    返信

    +225

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:42  [通報]

    治らないどころかひどくなるから離れる、会わない、話は聞き流す、LINEもスタンプのみでスルーだよ
    返信

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/22(火) 13:14:55  [通報]

    過干渉は心を壊す
    返信

    +154

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:05  [通報]

    >>5
    毒親育ちほど実家に住みたがるの何でなんだろ…
    返信

    +121

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:08  [通報]

    >>6
    イミフ
    邪魔すんな
    そこはささやき女将だろうが
    返信

    +8

    -11

  • 24. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:09  [通報]

    >>1
    > 母の友人知人、職場の人

    いらなすぎて草
    返信

    +277

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:10  [通報]

    治るか治らないかを気にしてるみたいだけど、その段階じゃなくないかなって思った。
    母がじゃなく、自分が何を選択するか。

    返信

    +57

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:45  [通報]

    >>1
    無理
    あなたと結婚できないと思ってしまった
    返信

    +25

    -6

  • 27. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:02  [通報]

    >>1
    親子なんだからビシッと喧嘩すりゃええやん。モヤモヤして我慢して嫌いになりそうとか言ってないでさ。
    結婚式なんて自分の思い通りにしなきゃもう一生できないんだよ。
    返信

    +154

    -10

  • 28. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:22  [通報]

    結婚式は無視して夫婦で勝手に決めたらいいと思う
    今までが従いすぎたんだよ
    返信

    +133

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:25  [通報]

    >>1
    結婚式終わったら疎遠でいいよ
    たぶんその時も親から何か周りの人に言われると思うけど、そういう人はこっちが頑張ってもグチグチ言うんだから自分の気持ちが楽になる方に行った方がいい
    それで母親の味方をする親戚なんてなんもわかってない片方の意見だけ聞いて判断してる人なんだから関わる価値ない
    返信

    +91

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:40  [通報]

    物理的に距離を持てば?
    合わないんだから仕方がないよね
    そういう性格なんだよ
    返信

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:46  [通報]

    >>1
    治りませんね。
    なので結婚を機に疎遠になるしかありません。
    結婚式もやるのは本人たちなのでそれで押し通す、母親は招待しなくてもいいです。
    主がきちんと拒絶すること、二度と会う気はないからと突っぱねること、旦那も協力的であるが揃うならいけると思います。
    返信

    +110

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:51  [通報]

    >>1
    ラプンツェルのママだね
    返信

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/22(火) 13:17:03  [通報]

    >>1
    結婚を機に距離置きな!
    返信

    +39

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/22(火) 13:17:13  [通報]

    「もう限界で母を嫌いになりそう」と言ってるけど、
    ここまでされてまだ嫌いになってないことに驚きだ
    返信

    +153

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/22(火) 13:18:07  [通報]

    >>7
    オメガトライブトピ
    ♪君にささやく〜(メモリー)で使った画像だ
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/22(火) 13:18:32  [通報]

    うるせぇんだよって言わない子なのかな、主さん
    返信

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/22(火) 13:18:46  [通報]

    >>1
    一度母親と徹底的に戦うしかないと思う
    この子には何をしても言っても大丈夫という
    思い込みがあるんだろう
    結婚式のこととかで
    婚約者さん家族にも悪影響を与えてるじゃん
    返信

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/22(火) 13:19:06  [通報]

    うちもそうだよ
    たまに会うと些細なことまで口出ししてきて何歳だと思ってるのよって言いたくなる
    返信

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/22(火) 13:19:28  [通報]

    >>1
    結婚式は彼と2人だけで海外挙式とかにして、籍入れたらもう疎遠でいいよ
    返信

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/22(火) 13:19:30  [通報]

    >>1
    直らないよ、いや歳取るともっとひどくなるし、更に言うと認知症になると、嫌な面が突出するよ。

    ウチの母がそうだったからとにかく離れたくて遠くに嫁いだけど、介護になった今また呼び戻されて地獄の日々よ
    返信

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/22(火) 13:19:31  [通報]

    「母を否定するようなことを言うと、親戚や周りの人に私の愚痴を言い嫌みも言われます」

    いや、こんなの「へっ勝手に言ってろばーか」ってスルーすればよくない?
    母親がやべー奴なのはその親戚たちだって長い付き合いで分かってるだろうし。
    誰に嫌われてもどうでもいいって蹴飛ばす強さも必要だよ
    返信

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/22(火) 13:19:56  [通報]

    治らないねー
    返信

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:20  [通報]

    >>1
    結婚式のも折れるの?
    というかもう折れたの?
    すごいね
    私だったらもう参加してくれなくていいって言っちゃいそう
    返信

    +72

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:23  [通報]

    >>11
    20代だったら全然ガールだと思う
    返信

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:29  [通報]

    職場の嫌いな女の義母がそんな感じですぐ離婚してたなー
    はっきりいって異常だよ!結婚したら普通に距離置いたほうがいいよ。早く離れて逃げよう
    返信

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:51  [通報]

    >>1
    結婚式の費用を親に一部出してもらってる?
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:04  [通報]

    余計なことすんなやばばー言うて
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:14  [通報]

    コントロールはされないけど、娘は自分の道具と思ってるフシがある
    手助けするとそれが当たり前になって
    返信

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:19  [通報]

    >>1
    >> これはもう治らないと諦めるしかないのでしょうか。

    経験者です。
    治る治らないではなく、あなたの母親さんはそれをやりたくてやってます。
    あなたが嫌がることをやりたいといつも腹の底で思ってます。
    母親では無く、ひとりの人間として娘を支配して、楽しんでる人を見た時、あなたは良くないと思いませんか?
    虐待だと思いませんか?
    あなたがいるから、あなたの親みたいな悪が助長されるんですよ。
    治そうとしたらあなたの人生母親に吸いとられて終わるし、それがあなたの母親の狙いだよ?
    かなり辛いだろうけど、あなたはあなたのために生きようとしていない今の自分を捨てて、自分の人生を生きるために、絶縁が必要。

    返信

    +96

    -3

  • 50. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:30  [通報]

    >>1
    うちの母も結婚式すごい口出すから、衣装決めとかメイク相談とかぜんぶ連れてってたよ
    だけどその場では大人しいんだよね、物わかりのいい親を演じたいから

    帰ってから鬼電鬼メール、あの衣装はなんだとかヘアスタイルはあれじゃダメとか
    一度、もう私も精神的にまいって、式場での打ち合わせで「お母さんさえ文句なきゃ誰も文句ないんだからお母さんが決めなよ」って言ったらいちばん暴露されたくないことだったらしく焦って怒りまくってた笑

    違和感感じたら離れるチャンスだよ
    わたしは今は疎遠にして平和です。これだけでも結婚してよかった
    返信

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/22(火) 13:21:54  [通報]

    >>22
    親がコントロールする洗脳
    返信

    +100

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/22(火) 13:22:36  [通報]

    >>1
    「結婚式については夫婦でよく話し合って決めるから大丈夫」って言うよ。親にお金出してもらうわけでもなかったので、プランとか見せなかったな
    そこまで母娘の距離が近いと、彼氏も不安になるのでは
    返信

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/22(火) 13:22:47  [通報]

    >>1
    うん
    常識的判断ができないっぽいから、発達障害の問題とか関係あると思う
    母親との距離をきちんと取らないと、今度は旦那との関係がおかしくなるよ
    主は窮屈に感じることがはできてるけど、十分な距離はまだ取れてない感じが文面からバンバンする
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:11  [通報]

    >>1
    あなたがハイハイって言う事聞いたり母親に構ったりするから増長するのよ。
    辞めさせることは不可能なんだから物理的に距離を置くか、最低でも徹底無視するしかない
    返信

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/22(火) 13:23:55  [通報]

    >>1
    >母の希望の大人数(母の友人知人、職場の人)会場も一番大きな会場で…
    結婚は社会との契約なのだから当たり前。さっさと独立しなかったあなたに責任がある
    返信

    +1

    -11

  • 56. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:01  [通報]

    >>1
    離れろって意見もあるけど、
    もうしばらくの間、我慢して、
    育てやすい子供が産まれるとは限らないし、
    ベビーシッター代わりに逆に利用するだけして子供に手がかからなくなったらフェードアウトしていくのも、ありだ!笑
    返信

    +1

    -31

  • 57. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:09  [通報]

    >>1
    うちがそうだった
    服やら習い事、大学、就職先までコントロールされていたし、一人っ子だからか本当に依存されていたと思う

    今、4人子供がいるのだけど(これは母親の洗脳ではない)、仕事と両立できないから子供達のことは任せろというので保育園送迎や、小学生たちの習い事送迎、いろいろやってくれていて、私への干渉ができないほどにいっぱいいっぱいの様子。でも頑張ってくれているし助かっているから、過去のことは忘れようと思ってるよ。
    返信

    +15

    -6

  • 58. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:23  [通報]

    >>22
    一人で生きられないように幼少期からうるさいほど手を出し口を出し一人で何かをしたらそれを徹底的に否定し貶してそうやって母親に精神的にも物理的にも依存させて支配してきたから
    返信

    +130

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:40  [通報]

    >>52
    援助してもらってたら言えないよね
    結婚を機にキッパリ線を引くのが良さそう
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:58  [通報]

    結婚式のはもう言い合いも面倒くさいからお母さんの通りにしていますよ感だけ出しといて何も言うこと聞かない
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/22(火) 13:25:23  [通報]

    >>1
    それでも嫌いにならないんだろうね。なんだかんだお互いの事言い合いながら付き合っていくんだろうね。
    返信

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/22(火) 13:25:34  [通報]

    >>1
    共依存だと思う

    嫌だと言いながら主さん自身も母親から自立できていないからこういう事態になる
    もう大人なのだから、母親がなんと言おうと周りに愚痴ろうと自分自身笑しっかり持って切り離すしかない
    何だかんだで母親の顔色や反応を気にして妥協したり言うことを聞いているから、いつまでも母親もそのやり方で支配しようとする
    娘が言うことを聞かないとわかれば言わなくなるよ

    結婚式のことも、すべて自分たちで決めて事後報告でいいのにいちいち相談や報告をするから面倒なことになる
    しつこくされても「二人で全部決めるから。決まったらほうこくする」とキッパリ言って、あとは何を言われても黙ってればいい

    主さんが変わらなければ母親との関係は変わらない。
    結婚してもずっと干渉してくるよ

    家を出たら、合鍵は絶対に渡さない。
    電話やメッセージは必要のある時だけ最低限。それ以外は反応しない。

    物理的にも精神的にも、相手にわかるようにはっきりと線を引く
    でないと一生縛られて干渉される人生になる
    返信

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:00  [通報]

    相手を変えようとするんじゃなくて、自分が変わらないと。
    結婚するんでしょ?良い機会じゃん。お母さんから離れなさい。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:32  [通報]

    主さん忍耐強すぎ
    私はお母さんの分身じゃない、全く別の独立した人間で人格もあるんだからすきにさせてって決別するしかない
    結婚式を母プロデュースでやるならそれを手切れ金としてもう絶対に自分の好きなようにする!!!って固く決意して実行するんだ

    書いてる通りお母様を変えるのは不可能だよ
    結婚して別の家庭を持とうとする娘ですらここまで自分のコントロール下に置けたのだから、娘はコントロールできない他人であるなんて価値観今更持てないと思う

    だから主さんが対応を変えるしかない
    なんと言われようが自分が思ったようにやる
    自分のものだと思ってた娘が逃げ出すときは今まで以上にお母様から抵抗や妨害は覚悟する

    断りきれなさそうならお母様から物理的に距離取る
    飛行機か新幹線の距離に引っ越せるといいね
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:36  [通報]

    >>22
    まだ洗脳下だからさ
    返信

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:37  [通報]

    >>49
    追記
    あなたが離れようとすると、治ったフリはするけど、治りません。
    ありのままが支配欲に満ちた性格の悪い人なので。治せません。
    生まれつきそういう性格を秘めた人はいます。>>1の母親さんはそれに該当します。
    だから治すという概念自体が無意味です。
    誰かの人生をコントロールして、力尽きるのが見たい人なので。
    返信

    +49

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:12  [通報]

    >>22
    住みたがってんじゃなくて、出させてもらえないんだよ
    返信

    +71

    -3

  • 68. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:20  [通報]

    結婚式って夫婦になる2人で決めるものじゃないの?旦那さんになる人の意見は?
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/22(火) 13:27:43  [通報]

    >>3
    ここで嫌いになった方が主は楽になれるのにね。 でも少し共依存な感じもする。 
    返信

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/22(火) 13:28:04  [通報]

    >>9
    結婚式やる時点で、そんなに歳いってないと思う
    返信

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2025/07/22(火) 13:28:47  [通報]

    >>1さん
    >>26みたいなのが毒親思考のコメントね
    返信

    +2

    -11

  • 72. 匿名 2025/07/22(火) 13:29:40  [通報]

    >>3
    だよね
    読んでただけで嫌いになった
    返信

    +116

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/22(火) 13:29:54  [通報]

    >>2
    これが、子供が中高年になっても
    同じようーーーーーに続くんだよ。

    お母さんの依存できる人形
    返信

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/22(火) 13:30:04  [通報]

    >>27
    親子げんかもできないくらいモラハラが酷い母親なんだと思う。
    モラハラ毒親育ちじゃないと理解できない感覚かも。
    返信

    +83

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/22(火) 13:30:08  [通報]

    >>56
    老後女性だけでルームシェアしたい!とか寝ぼけている奴と同じ
    若くて体力のある今現在出来ない人間がもっと厳しくなる将来にできるわけがない
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/22(火) 13:30:19  [通報]

    てかよくわからんけどこんなに口挟まれるのが分かってるのになんで結婚式のことを話すの?しかも母親の友達まで来るとかwwww
    返信

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/22(火) 13:30:21  [通報]

    >>22
    学習性無力感に既に陥ってる

    例えば、カラスって時期が来ると子ガラスと飛ぶ練習をするんだよね
    つまり、一人前の大人として一気に突き放すのではなく、子供が一人でやれることを増やして自分は段々引き下がっていくという段階を踏む
    人間もそう
    少しずつできることが増えていくのを見守ったり、必要なときは助言をしたりする
    しかし、親が子供を精神的な意味で配偶者代わりにしてしがみついていると、自分から離れていくことを阻止してしまう
    だから、健全な親の子供は自立したがるし、家業ついで実家に住んでいたとしても、対等な大人同士の同居という関係を作れる
    返信

    +64

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/22(火) 13:30:54  [通報]

    >>16
    40過ぎで結婚の人が式挙げるかなぁ
    返信

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:16  [通報]

    全く同じじゃないけど、アガサクリスティの春にして君を離れを思い出した。
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:26  [通報]

    >>27

    既にかなり嫌いになっているという気持ちに正直になった方がいいよね
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:52  [通報]

    >>24
    呼ばれるほうも迷惑w
    返信

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/22(火) 13:31:55  [通報]

    >>5
    結婚式の話に口出してくるってことは実家に住んでんのかな。遠方だったら全部決定事項報告するくらいだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:21  [通報]

    >>73
    ママにコントロールされている!とかずーーーーーーと他責思考しているよな
    返信

    +6

    -10

  • 84. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:27  [通報]

    孫が産まれたらもっと干渉酷くなるから覚悟しないと
    できるだけ離れたところに住んだほうがいいよ
    近くに住むなら孫の世話を任せっきりにして口出しできないほど疲れさせるかしかない
    返信

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:45  [通報]

    従姉妹の母親(叔母)がかなり過干渉。
    職場も同じ。
    結婚式でも祝辞が叔母の部下(従姉妹の上司)で、ずっと叔母の話をしてたの覚えてる。
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:53  [通報]

    >>67
    横、住むところ決めて、明日引っ越すねも無理なんだろうか
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/22(火) 13:33:16  [通報]

    >>24
    呼ばれても断られるだろうね。なんで会ったこともない娘に会費かご祝儀か知らんけど払わなきゃいけないんだって思う。
    返信

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/22(火) 13:33:17  [通報]

    >>1
    結婚式代は誰が払うの?自分達で全額払うなら好きにしたら良いんじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/22(火) 13:33:50  [通報]

    >>81
    母親はバカだから周りが呼んでるからって自分も呼びたくて仕方ないんだろうな!
    まじで自分のことしか考えられない人やね。
    義実家とのかんけいとか何も考えてないwあったまわるすぎ
    返信

    +25

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/22(火) 13:34:01  [通報]

    >>59
    お金は出してね。口は出さないでねは難しそうね
    親にモヤモヤするなら援助も断った方が良さそう
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/22(火) 13:35:41  [通報]

    >>8
    うちも。
    実母がほとんど口出ししてこない人だったから、こんなことまで口出ししてくるの?!って最初本当に驚いたし、すごく窮屈に感じた…(ここはこれだから!ってレストランのメニューまで勝手に決められたこともあって唖然)
    自分の思い通りにならないと態度に出したり。
    とにかく操作したがる。
    毒親ってこういうこと言うのかなっておもった…
    返信

    +54

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/22(火) 13:36:48  [通報]

    アップルパイ触るくらいなら母が温めればいいのに
    返信

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/22(火) 13:37:28  [通報]

    >>1
    改行して読みやすく
    返信

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/22(火) 13:38:14  [通報]

    >>22
    自立阻止するから
    同級生の親とズレてるから
    返信

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/22(火) 13:38:31  [通報]

    >>27
    気持ちはわかるけど言えるならもう言ってると思う
    返信

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/22(火) 13:38:58  [通報]

    >>86
    ガキみたいに泣き喚いて警察沙汰になる
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/22(火) 13:39:41  [通報]

    >>27
    あなた普通育ちなんだね
    自己主張したらブチ切れる親もいるんだよ
    人権侵害する毒親もいるんだよ
    返信

    +55

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/22(火) 13:40:15  [通報]

    うるさいけど離れられない共依存
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/22(火) 13:40:56  [通報]

    >>3
    いやまじそれ思った。
    「嫌いになりそうです」てw
    返信

    +79

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/22(火) 13:41:38  [通報]

    気色悪いわ
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/22(火) 13:41:57  [通報]

    小さな子供の頃は心を簡単に折られてしまうし、
    そうやって心を折られてしまうと、その状態の再現は容易なんだよ
    心を折れるボタンを作ったのは親だから、そのボタンを押すのが一番上手いのも親
    このからくりを自分なりに理解して、押してこようとした人間を迷わず避けることができるようにならないと、
    親と同じようなヤバい相手に引っかかり続ける
    返信

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/22(火) 13:42:41  [通報]

    こんなことされてるのに違和感を持たず、結婚するような年齢まで母親のそばに居続けてる主もおかしいわ。
    結婚しても「お母さんはこう言ってる…」と旦那と喧嘩になりそうだね。

    結婚式のこともお母さんが…といいつつ、旦那や旦那の家族のことを考え、発言しました???
    あなたのお母さんが友人や会社の人を呼ぶということは、義実家の家族も同じ選択をしなければならないんですよ。

    完璧なる相互依存です。
    返信

    +41

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/22(火) 13:43:58  [通報]

    >>1
    その母おかしすぎるわ
    早く離れな
    できることなら物理的に(距離)離れること!
    返信

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:36  [通報]

    自分達で結婚式のお金を出して自分達がやりたい式をやる
    まず物理的な所から離れて、連絡も少しずつ断つ
    これくらい出来るんじゃない?
    母親を変えようとしても無理だよ
    長年その性格で生きて来て、主の年齢の分自分の思うままの育て方して来たんだから、今更変わる訳ない
    主が離れるという選択しかないと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:50  [通報]

    >>3
    ガチ毒育ちの人ってちょいちょい麻痺してるよね
    どう見たって親子の自他境界が形成されてない、母親病んでるよ
    アップルパイとか本当気持ち悪い、温度確かめるとか乳幼児の離乳食じゃあるまいに

    ただリアルだと「あんたのお母さんアタオカだよ」なんて言えないからね…
    返信

    +116

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/22(火) 13:44:58  [通報]

    それで嫌いにならないのがすごい!
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/22(火) 13:45:15  [通報]

    >>1
    私がレストランで注文する物やドレッシングの種類、家でのオヤツ時にアップルパイは温めた方が美味しいから温めためろとしつこく、着席したら温めめてあるか確認するために私のアップルパイを素手で触る。
      
    頭〇かれてるレベル
    返信

    +36

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/22(火) 13:45:40  [通報]

    さすがに🎣🐟️??
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/22(火) 13:45:50  [通報]

    釣りでなければ孫が生まれたらもっともっと大変なことになりそう
    いや妊娠中から大変になるか
    主さんは母子家庭の一人っ子なの?
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/22(火) 13:46:54  [通報]

    嫌なら離れて疎遠にしたら?
    大事だから先回りして心配してしまう親の気持ちが重いなら
    他人ならどうでもいい
    何も言ってあげない教えてあげない
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/22(火) 13:46:59  [通報]

    大丈夫だよ、結婚してもちゃんと支配してくるよ。
    主の夫までコントロールされるよ、近い将来孫まで支配してくるよ。
    それが嫌なら今からでも家を出るか、家を出るのが無理なら、母親から何を言われても聞かずに自分の意見を押し通すかだよね。
    返信

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/22(火) 13:47:08  [通報]

    同僚の息子さんの学生時代の同級生ある日突然引きこもりになったらしい
    きっとこの子の母毒親なんじゃね?と思った
    いじめられてたときも助けてくれなかったとかさ
    返信

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/22(火) 13:50:48  [通報]

    >>56
    絶対ないわ笑
    子供にも口出してくるんだろうし絶縁するべき
    返信

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:10  [通報]

    毒親の話って親が教師とかでない限り理解されないと思う
    返信

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:49  [通報]

    >>62
    よこ
    厳密に言うと事後報告すらしなくていいんだよ
    そもそもとっくに成人した大人が親の許可なしにしちゃいけないことなんて無い
    法的に罰せられることもない
    なんやかんやその年齢まで親の支配が行き届いているのは子どもである主が大人になりきれてない証拠なんだと思う
    返信

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/22(火) 13:51:52  [通報]

    これだもん最近の親は子供を腫れ物扱いしてるね
    返信

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2025/07/22(火) 13:53:17  [通報]

    お母さんは直らないよ
    私は強く言い返して後悔してるから、できるなら結婚を機に少しづつやんわりと距離置いてくのがいいと思う
    のらりくらりとかわす感じで
    返信

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/22(火) 13:55:04  [通報]

    >>91
    うちの義母も!
    レストランのメニューは超おすすめとかかな…って感じで気にもしてなかったけど自分の思い通りにならないと不機嫌になるのあるあるだね。
    私は義母の不機嫌をフル無視してたら私の前では不機嫌を出さなくなったよ
    お義母さんも空気読めるんだ!ってちょっと感動した
    返信

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/22(火) 13:55:04  [通報]

    >>1
    いや、結婚させてもらえた時点で毒親じゃない
    毒親ならあの手この手使って邪魔するよ?
    返信

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 13:55:10  [通報]

    あたしンちのお母さんみたい
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 13:56:36  [通報]

    >>1
    幼少期から私のしようとすることは全否定 全部 妨害
    過干渉でいちいち注意、けなす
    大学も自宅から通えるところじゃない場合は自宅をでて全額自分で稼いで一人で暮らし大学費用も自分で払えと突き放され仕方なく自宅から通える大学に行き(短大にしろと強要) 就職も自宅から通えるところにしろと強要
    付き合う相手も周りから羨ましがられる人じゃないと連れてくるなと言われ 結婚する時は二世帯住宅を全額支払て建ててあげるから一緒に住んでくれ 、ご飯も家事もしてあげると言われ それに乗ってしまった 私もバカだったが 建築途中で逃げれなくなってから住宅費用きっちり折半、 光熱費も折半、 食事は別と 後出しされ地獄のような二世帯生活を送っている
    旦那からも詐欺だとなじられ地獄
    折半で2世帯なんかに住むなら最初から絶対住まなかった
    返信

    +7

    -6

  • 122. 匿名 2025/07/22(火) 13:56:40  [通報]

    >>89
    義実家からしたら
    お嫁さんのウチ…ヘンだな要注意だなってなる可能性はある
    息子が『いつもお義母さんが出てきて話がひっくり返るんだよね』とか言ってるとしたら、結婚前に終わるかもね

    自分の結婚相手がそうなら婚約破棄も視野に入る
    返信

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/22(火) 13:57:18  [通報]

    >>81
    ほんと
    何で金払ってよー知らん新郎新婦見るために予定割かなきゃいけないの?ほんと迷惑
    返信

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/22(火) 13:57:25  [通報]

    一度ガツンと言った方がいいよ
    私も主さんほどひどくはないけどああだこうだ自分は悪くない私がもっとしっかりしてればみたいなこと言われて段々頭にきて言ってやったよ
    母もびっくりしてた
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/22(火) 14:00:07  [通報]

    >>1
    うちもそんな感じで、成人式の日まで母親が着物を決め、私の知らないお客さんを呼び、同窓会があるのに親戚への挨拶に連れ回されたので、こんな歳になってまで管理しようとするのかと呆れてついに私がブチギレたよ。
    それでも怒ってきたので何日も無視していたら、やっと泣いて謝ってきた。
    結婚式前で難しいかもしれないけど、いつか絶縁覚悟で荒治療も必要だと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/22(火) 14:03:27  [通報]

    うちの親も一緒〜
    シングル+1人娘なもんで、もっと酷いかもしれない。
    44歳にして絶縁しましたけども。

    結婚してからも、家の事とか、孫の事とか、義母さえも引くくらい、まっっじでうるさいよ〜
    主、逃げるなら早めをお勧めします。
    返信

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/22(火) 14:04:10  [通報]

    >>1
    感情的にならずに論理的に話すか、手紙を書くのは?
    結婚式はお母さんのやりたいことをする場ではなく、夫婦で結婚する報告として二人で考えて進めたい
    今私の気持ちを尊重できないなら今後の付き合い方は変えるしかないと伝える
    返信

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/22(火) 14:04:42  [通報]

    父がそうだな。
    結婚して距離を置けるようになってようやく開放されてるが
    会う度に支配しようとしてくる。
    ダンナにもライン送りまくって支配しようとしてくる。
    物理的に離れているからまだ耐えられるが
    どちらかが死ぬまで続きそうだ。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/22(火) 14:05:27  [通報]

    母親の親戚ということは、不謹慎だけど年齢的に母親と同じで先に亡くなる可能性が高い。
    それまで主さんが新関駅からの嫌みが怖くて我慢して苦痛を味わうか、結婚を機に母親からも親戚からも距離を取って早めに解放感を得るか。
    でも母親と貴方から距離を取るならば、逆に母親やら親戚に助けを求めにくくなるかもしれない。
    例えば里帰りとかね。
    私の場合は結婚すると母親とは付き合いはあるけれど、母方父方の親戚とは疎遠になる。

    だけど一度母親にはきちんと自分の意見をはっきりと言った方がいい。「いつまでも私は赤ちゃんじゃない。自分で決められない年齢じゃない」って。
    母親がヒステリックになっても泣き出してもただ繰り返しそれを冷静に伝える。
    それでも支配するなら、義理家や旦那さん?に相談して結婚式をいっそやらない。
    母親の意見を読むと貴方の為じゃなく母親の「私の娘の結婚式よ!」という周りへの自慢の為にしか思えないし、娘が主役なのに母親の職場の方を呼ぶなんて……それは貴方には無関係な人間関係よね?
    たぶん母親は貴方が主役じゃなくて「娘を育てた私が主役」なんだと思う。

    いくら話しても母親がそれを理解できないのなら、頼れないデメリットを考えても距離を取ったほうがいいと思う。
    結婚後の生活、妊娠、妊娠中、子育て……これからもっと母親は指図や支配する事柄が増えていくし、まごだからっと孫も支配すると思う。





    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/22(火) 14:06:50  [通報]

    >>1
    結婚式の費用を出してもらってるとかなの?自分達で出すのなら、契約者はサインした人だしお母さんが何言おうがスルーで良いんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/22(火) 14:06:58  [通報]

    >>56
    子育てしながら毒親の相手するの、マジで精神病むから、私は反対だわ。
    頼りたくもないよ、金貰えても。
    返信

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/22(火) 14:14:25  [通報]

    >>70
    若くても20代半ばでしょう。さすがに10代ではないかと
    こんな悩みって中高辺りで気付いて進学や就職を機に家を出たり、距離を置いたりするのが普通なので年齢の割に悩みが幼いなぁと思ってしまった
    返信

    +6

    -3

  • 133. 匿名 2025/07/22(火) 14:14:26  [通報]

    そういえば、何年か前にもフォトウエディングに母親が付いて来ると言って断ろうにも泣かれて困るというお悩みにがる民が「二人でやれば良いじゃん」とか沢山書かれても騙し討ちは出来ないとか大袈裟な感じだったな。本人が親離れしないと難しいのかも
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/22(火) 14:16:02  [通報]

    >>24
    母親の趣味仲間まで招待して余興で高齢のフラダンス見せられたっていうエピソードあるよね
    誰が見たいと思うんだ?少なくとも私が今まで出席した披露宴では親世代が出しゃばるような演出、招待客も見たことない。
    返信

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/22(火) 14:19:51  [通報]

    >>1
    親と行動し過ぎじゃない?結婚するような年齢なんだから、そんなに母親とベタベタしなきゃいいのよ。親離れしな。
    返信

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/22(火) 14:20:22  [通報]

    >>1
    主さん、結婚おめでとう。
    これからもしかしたらお子さん産まれたら、またややこしくなりそうなお母さんだから、一度釘刺しといた方が良さそう。孫や家庭に口出ししそうで。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/22(火) 14:22:15  [通報]

    >>97
    うち、母ではないんだけど叔母さんがそれっぽい。
    年に一回会うか会わないかだけど今度支配してきたらこちらも主張しようかと思ってる。
    たぶんキレるタイプだと思う。
    一緒に買い物に行ってハムを選んだら「それは高いからこっちのハム」、「このピザ食べてみたい」と言ったら「それはクセがあるからダメ」等。
    うちの母がお金を出すのに口出ししてきたわ。
    他にも色々口出ししてくるし、なんだかどんどん酷くなってきてるような・・・?

    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/22(火) 14:24:06  [通報]

    >>1
    親戚親族に悪口触れ回られるのあきらめて、母方親族ごとバッサリ切っちゃおう
    多分ここから、主の旦那さん親族に悪口触れ回ってコントロールして来ようとするから(毒親定型行動)、義父母や義兄弟へは事前にちゃんと説明して根回ししておくことがマスト
    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/22(火) 14:25:06  [通報]

    申し訳ないけど常識ない母親を制御できない娘と結婚する旦那さんとその親族が1番可哀想
    ここでバカ母親に対してきっちりとした行動しないといずれ旦那さんから離婚叩きつけられるようになるよ
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/22(火) 14:26:38  [通報]

    >>1
    NOを言う事を覚えないと一生コントロールや搾取されるよ。NOを言えるようになる事は成長だよ
    返信

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/22(火) 14:29:14  [通報]

    もちろん口だけじゃなく金も出すからだよね?だったら良い。金を出せ金を。
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/22(火) 14:30:15  [通報]

    アップルパイのくだりを読んでゾッとしたわ
    主さんが自分の言う通りにしてるかどうか確かめてるってことでしょ?
    普通の口うるさい親だと言うだけだろうにわざわざ確認までするなんてどんだけ支配したいのよ…
    今のうちに訣別しとかないと結婚後も口出ししてくるよね
    今度は「可愛い孫のため」って口実でああしろこうしろと指図してくるよ
    そしてこういう母親が本当にしたいことは娘の支配であって孫はダシに使われるだけよ
    返信

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/22(火) 14:33:49  [通報]

    >>27
    ビシッと喧嘩できるような関係じゃないんだよ、コントロール系の毒親って
    返信

    +33

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/22(火) 14:34:05  [通報]

    結婚式のプランは事後報告でいいんじゃない?結婚したら出来るだけ遠くに住む。お母さんには今までのお礼に旅行とかをプレゼントしてみたらどうかな
    返信

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/22(火) 14:35:43  [通報]

    >>22
    親に逆らったらものすごい怒って機嫌取るのに時間かかる、みたいなことを子供の頃から何万回もやられてる。その結果親に逆らわない方が得、みたいな洗脳状態になって家から出られない。
    返信

    +71

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/22(火) 14:36:46  [通報]

    >>133
    親離れできてない共依存の親子って独特だよね
    フォトウェデングやることを何でいちいち親に事前に報告するんだろう?
    私なら事後に写真見せてこんなん撮ったんだーで終わりだけど
    返信

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/22(火) 14:40:23  [通報]

    >>1
    うちもそれ系だけど一生治らん。できれば飛行機の距離に住んで結婚を機に疎遠になりましょう。離れると主も洗脳解けるよ。年一墓参りだけしに行くくらいでOK。
    子育てはじめたら子供の教育に関してまた干渉と洗脳始まるからほんとに関わらない方がいい。
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/22(火) 14:44:38  [通報]

    自分と娘の区別がついていない母親って多いのではないかな。
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/22(火) 14:49:28  [通報]

    >>121
    ローンの名義は誰になってるの?

    建築途中ならローンの審査は通ってるって事で、
    コメ主さんとコメ主夫もローン審査受けたって事?

    ならその審査時点で断ればいい話だし、
    名義が親なら二世帯捨ててサッサと引っ越せばよくない?

    嘘つく親が悪いんだし。
    返信

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/22(火) 14:49:36  [通報]

    無理
    年いけばいくほど頑固にもなっていくからあきらめて距離とるしかない
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/22(火) 14:53:30  [通報]

    >>9
    結婚相手は母親が決めた相手なん?
    返信

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/22(火) 14:54:32  [通報]

    もう確実に娘の家庭にズカズカと入って来るのが目に見える。
    その母娘関係を見た旦那さんはどう考えるだろう?
    そして数十年後には母の介護を無言で押しつけられる

    返信

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/22(火) 14:58:44  [通報]

    >>3
    毒親の本領発揮は子供産まれてからだから嫌いになるのも時間の問題だと思う
    返信

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/22(火) 14:59:37  [通報]

    >>1
    息子だったらこんなに口出さないよね
    母と娘は難しいとこあるよね、母がこういうタイプだと
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/22(火) 15:02:18  [通報]

    >>1
    喧嘩すればいいやん
    平手打ちの1発ぐらいやりなよ
    返信

    +5

    -2

  • 156. 匿名 2025/07/22(火) 15:06:24  [通報]

    >>145
    監禁事件の犯人とかカルトで洗脳する奴と似た物があるよね。

    「あんたは此処でしか生きられないから」「あんたは実家で暮らすのが1番いい」って言いながら、周りとの交流を遮断し自尊心を育てず、子供を孤立させる。



    返信

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/22(火) 15:07:10  [通報]

    >>127
    そんなんじゃ効かないよ
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/22(火) 15:08:12  [通報]

    >>10
    主親みたいな人間だと、真正面から反抗してキレても効果ないから黙って逃げて痕跡消す方がいいね。
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/22(火) 15:10:07  [通報]

    >>149
    結局 住宅ローンの名義はうちの旦那になった
    もう契約終えて建築中に母親がそう言い出した
    昔から最初にいいことを言って途中で取り消す癖のある母親だったけどまさかそんなことまでするとは夢にも思わず
    どうやら父親は収入はあったが多額の借金癖があって住宅ローンが通らなかったみたい
    結局まんまと利用されたってこと
    もう毒親コントロールで自力で何か考えることもできなくなってしまっていたし 自業自得とも言えるけど
    返信

    +0

    -12

  • 160. 匿名 2025/07/22(火) 15:12:21  [通報]

    >>51
    毒親って1人娘とか長女とか、暴力や精神論でコントロール出来るポジの子供を洗脳するの上手いよね。
    返信

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/22(火) 15:20:15  [通報]

    子供を所有物と思ってるから逃げられないように小さい頃から自分で考えたり生きる力を奪って洗脳教育するんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:30  [通報]

    >>1
    読んだ感想をストレートに書くと>>1のお母さん気持ち悪いです。アップルパイのくだりとか特に気持ち悪い。あれこれ口出されたらもう自分の為の結婚式じゃなくてお母さんの為の結婚式では?
    それとその負の連鎖を断ち切れないなら子供とか望まない方がいいです。無意識に連鎖するから。親子でも他人でも適切な距離感をとりましょう。
    返信

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/22(火) 15:21:53  [通報]

    全く同じで、ひとりっ子
    軽く意見しようものなら「私は私は私は!」のくそ女
    お前のコピーじゃねーよって話
    自分のやりたいことを娘に反映させるな
    結婚して距離置いててきとーにやるはずだったのに、朝晩「こうしなさい」「ああしなさい」と電話
    電話無視すれば訪問してきて口出し
    結婚式は写真だけで挙げなかった
    母親には「毎日何回も電話してきてキチガイみたいに指示されるから結婚式できなかったわ」と言ったけど私が夫に洗脳されていい子じゃなくなったと近所に言いふらした
    さらに「あなたおかしくされてるから離婚しなさい」だってよ
    絶縁した
    マイホームと子供産んだのも伝えてないレベルのね
    返信

    +28

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/22(火) 15:22:51  [通報]

    >>56
    借りをたくさん作ると
    老後の面倒や介護は絶対では
    返信

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/22(火) 15:24:41  [通報]

    >>162
    私もここで書いた 強烈な毒親持ちのものだけど結婚するまで毒親コントロールされているって自覚もなく洗脳されたままだったし子供をこんな世界に引きずり出すつもりもないので選択子なしです
    そもそも 両親が相当不仲で母親も父親からもらえない愛を 子供に全集中してコントロールしようとしてきたんだろうなと哀れにもなるけどこちらは本当に迷惑しかなかった
    返信

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/22(火) 15:26:55  [通報]

    私は無視してる
    最低限の付き合いはしてるけど
    そういう話してきたら返事しない
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:14  [通報]

    >>22
    「お母さん置いて出て行くの?」とかそんなのもありそう
    毒親の子って優しい場合も多そうだから罪悪感植え付けるみたいな
    返信

    +51

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/22(火) 15:29:57  [通報]

    >>10
    反抗しても議論が成立しない脳神経回路だよ。
    絶縁がいいと思う。
    父親の頭が正常なら、母親を肯定してあげるように頼むかな。
    たぶん母親は子供が結婚して自分から離れたらいよいよ自分の価値が無くなって無能が露呈するのが怖いんだよ。
    仕事もできず大した金も稼げず、社会的無能を子育てで目眩まししてたのに。
    ただ孫が生まれたらまた降り出しに戻るから、父親に管理させるか、無理なら絶縁。
    返信

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/22(火) 15:30:48  [通報]

    >>9
    でもこうやって母親にコントロールされて育ってきた娘って母親亡くしたら案外アッサリ後追いしちゃうんだよね。
    返信

    +0

    -17

  • 170. 匿名 2025/07/22(火) 15:32:15  [通報]

    >>1
    治らないから、マジで逃げてください。
    今度はあなたの子供のこともコントロールしてくるし、あなたの結婚生活にもストーカーレベルで張り付いてくる。
    私は逃げました。
    返信

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/22(火) 15:33:46  [通報]

    >>3
    この母娘と親族になろうとする夫の方がすごいわ

    それとも夫も爆弾抱えてるのかな
    返信

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/22(火) 15:34:14  [通報]

    >>28
    本当にそう思う。
    「誰の結婚式なの?私に人権ないと思ってる?」と母にキレりゃいい話ですよね。
    返信

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/22(火) 15:34:17  [通報]

    >>169

    わたしも主さんと同じくらい毒親にコントロールされてきたけど、自分が家庭持って母をおかしいと思うことができて、物理的に離れて縁切ったら驚くほど母への感情がなくなった。
    去年亡くなったけど、何の感情も湧かなかったよ。
    強いて言えば小さい頃の私可哀想だったな、やっと居なくなったよ、くらい。
    返信

    +40

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/22(火) 15:36:30  [通報]

    >>28
    そう思うよね。そう思えることが羨ましい。だってそれが普通だから。
    過干渉で子供をコントロールしてくる親って、従わなかったら罪悪感植えつけようとするの。子供に。お母さんこんなに貴方を思ってるのに!あんたは酷い!って。
    幼い頃からこうやって支配されて育ってきたら、まずお母さんの機嫌を見なきゃ、お母さんが喜ぶことしなきゃ、お母さんの、お母さんの、ってなっちゃうんだよ。
    返信

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/22(火) 15:37:52  [通報]

    >>10
    こういう親って、本当に会話できないのよ。
    反抗したところで本当に時間の無駄でしかない。
    返信

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/22(火) 15:42:54  [通報]

    義母が口調はやさしいけど相手を思うままに動かす人だ

    私は言いなりになるのは嫌なので
    わざと義母の言うことを聞かないようにしています

    命令口調には絶対しないからよその人は気づかない
    もしかしたら旦那も気づいてないかもしれない

    義母はもう高齢だからその性格を直せとか無理だろうから
    可愛くない嫁だと思われてもかまいません

    自分のことは自分で決めます




    返信

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/22(火) 15:53:36  [通報]

    >>159
    旦那さんが気の毒すぎるわ…
    返信

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/22(火) 16:00:51  [通報]

    親とケンカしてもいいから言う。
    結婚式はリゾート地で2人だけでやって親戚筋には個別で挨拶行ったらいいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/22(火) 16:07:03  [通報]

    >>1
    結婚式についてはお金出してもらうならある程度の意見は取り入れた方がいいけど
    そうじゃないなら聞かなくていいよ
    あなたの見栄のためにやるんじゃないって言ったらいい
    何でそこまでされても会ったり食事したりするのか謎
    母親だからって何でもかんでも話す必要は無いし距離が近すぎるんじゃない?
    心の自立できてる?
    返信

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2025/07/22(火) 16:20:34  [通報]

    >>1
    そんなん無視すりゃいいじゃん
    母親に嫌われようが母親の言うこと鵜呑みにする人たちに嫌われようが別に良くない?
    自分が我慢してまで嫌いな人に嫌われないようにするのってめっちゃ無駄だと思うんだけど
    返信

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2025/07/22(火) 16:25:29  [通報]

    >>179
    親が心の自立をさせないように
    幼い頃からずっと洗脳してコントロールしてきた。

    今、親をおかしい、過干渉と思うことでき始めてるから、離れるチャンス。
    返信

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/22(火) 16:27:19  [通報]

    >>27
    こういう毒母はマジキチだから自分の思い通りにコントロールしようとするエネルギーが無限♾️なんだよ、マジキチだから(大事なことだから2回目)
    常人がまともに相手しても言葉も通じないし根負けする。100%勝てない
    あなたがそれを知らないのは幸運だからだよ
    返信

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/22(火) 16:36:06  [通報]

    >>1
    うちの母親は子供(孫)の外見を悪く言うのをやめなくて3回くらい日を分けて説得して、それでもダメだったけど旦那も怒ってるって言ったらやっとやめてくれた。
    どうやら私の意見なら聞かなくてもいいと思ってるらしい。
    返信

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/22(火) 16:36:13  [通報]

    >>137
    老化してるんだと思う。脳が萎縮してきていると思います。
    返信

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/22(火) 16:37:31  [通報]

    >>142
    気持ち悪いよね。
    私ならアップルパイを母投げつけてるわw
    返信

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/22(火) 16:40:24  [通報]

    >>1
    私はコロナ禍を言い訳にして挙式しなかった
    実母が主の母みたいに全てをコントロールしてくるタイプだから
    私は今までの人生の節目(卒業式やら成人式やら)が、母親に無理強いされたせいでことごとく黒歴史になってるんだけど主さんは経験ないの?
    一生に一度の結婚式を黒歴史にされてもいいの?
    ドレスとか式の段取りとかもぜーーんぶ強要されるよ

    母親を大人しくさせるのは不可能だから、挙式するなら一旦母親が納得する形式でやる意外ないと思う
    それで後日母親に内緒でささやかな挙式ぽい何かをやってそちらを本番だと思うようにする
    母親が納得してない挙式にすると何十年経ってもグチグチネチネチ昨日のことのように文句言われるよ
    返信

    +5

    -5

  • 187. 匿名 2025/07/22(火) 16:46:16  [通報]

    >>1
    母を否定するようなことを言うと親戚や周りの人に私の愚痴を言い嫌みも言われます。

    ↑うちもそう。物理的に離れて暮らすしかないよね。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/22(火) 16:49:23  [通報]

    >>27
    普通のご両親に育てられた人はそうやって言うよね。

    普通じゃない親だとマジで喧嘩すらできないのよ。話し合いがちゃんとできない。主さんの母親は特にそう。
    返信

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/22(火) 16:50:47  [通報]

    >>1
    治らないよ
    それどころか、どんどん酷くなるよ
    例えば結婚して子供産まれたら、名付けから何から、習い事や進学や就職、結婚に至るまで、今度はその子の様々に口出ししてくるよ
    私、それで最終的に実母と戦ったら「ガル子は子供(私の子)に対して無責任だ!私(実母自身)を不安にさせるガル子がオカシイ!」ってキレられた
    ので、関係を断絶した
    実父は母に付いた(それはそれで正解)
    うちの子が偵察がてら私の両親と連絡取ってるみたいだけど、私と絶縁した両親は、不安の種(私)がいなくなった事で、とても活き活きとしてるらしい
    私と両親の関係というのは、まあ相性悪かったんだろうね

    以来、実母を殴ったりコ○したりする夢、見なくなった
    返信

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/22(火) 16:51:21  [通報]

    孫が産まれたら孫のことにもグチグチ口出ししてくるよ。
    旦那さんが可能なら絶対離れて暮らしたほうがいいと思うなぁ。
    返信

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/22(火) 17:00:21  [通報]

    私の母もそう
    アップルパイを指示通り温めたか指で触って確認すると思う
    子供はあくまでも自分の所有物なんだろうね

    意見が対立したら母にひどい言葉で脅されるから仕方なく折れてきたけれど、ある時、母の中ではそれらが全て私が「改心して賢い母に同意した」ということになっていると分かり、馬鹿馬鹿しくなっちゃった
    それ以来、母とはなるべく距離を置いて自分の納得のいく道を選ぶようにしている
    返信

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/22(火) 17:06:20  [通報]

    >>5
    離れたら離れたで「娘は冷たい」と周りに言いまくる実母

    離れてよかったとしか思えない
    子どもできたけど母親には言ってない。
    返信

    +29

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/22(火) 17:07:45  [通報]

    >>1
    縁を切った方がいいかと
    それ終わらないし、どれだけ何をしてもお母さんがあなたに人格を認めることは永遠にないと思いますよ
    あなたはお母さんのお人形でしかないのだと思います
    結婚まで来ちゃったのはまあまあ不運だったけど、戸籍も分かれることだしこれを機にと考えた方がいいですよ
    私は結婚式をめちゃくちゃにされるところまできれいに人生めちゃくちゃにされました
    おかげでというかそれはどのみち相性だったか分かりませんが、夫の実家からも死ぬほど嫌われて会うたび出自や経歴の一つ一つをバカにされて吊し上げに遭い、結局は自分の血族とも夫の血族とも完全に縁を切りました
    結果オーライといえばそうともいえますが、本当に何とも関わらないという形態の生き方は大半の人間にとってはとてもできるものではないので、普通の人はやめた方がいいと思いますしね
    返信

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/22(火) 17:23:35  [通報]

    >>1
    たぶん何度言っても直らないなら
    その点は一生分かり合えないんだと思います。
    話しても無駄というか
    理解力もないし、理解しようとすらしない。
    そこにエネルギー使うのは無駄です。

    良い機会だから結婚したら
    ほどよい距離感を取りましょう!
    あと結婚式に関しては絶対譲らないほうがいい。

    少人数でも来てくれた方には感謝することが大事です。

    お母さんの友達と職場の人なんていらないでしょ。
    とくに職場の人、大迷惑ですよ。
    返信

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:47  [通報]

    子供なんかできたらやばいよ。
    早く離れられるなら離れな
    私は飛行機の距離に逃げた
    恥ずかしかったけど旦那の両親に全て話して連絡とらないようにしてもらってる
    それぐらいやばい親だった
    返信

    +12

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/22(火) 17:27:03  [通報]

    >>1
    娘を所有物感覚になるお母さんの気持ちも
    まあわからなくはないのよ。
    昔からそういう親いたし、今もいるから
    それが正しいって思ってるんだろうね。

    主さんは子育てする機会があったら
    お母さんを反面教師にしてね。
    子育てはあくまで子のサポート。
    子が主体で親がサポートするだけなんだよ。
    結構ここ勘違いしたまま大人になってる人多いけど
    親がコントロールするものじゃないんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/22(火) 17:29:36  [通報]

    >>1
    嫌いになりそうって書いてあるけど、本当は嫌いなんだよね。でもこういう親って、子供の感覚や感じ方まで否定してくるから自分の気持ちがわからないし自信が持てないんだと思う。
    例えば痛くて泣いてたら、「痛くない!泣くな!」と言われる。本来なら「痛いね悲しいね」と共感してもらえることを否定されるから、自分の感覚に自信がなくなるし表現方法もわからないんだと思う。
    この状態から抜け出すのは難しいけど、親と距離をとりながら、親と違うタイプの色んな人と関わっていくのが良いと思う。
    返信

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/22(火) 18:13:16  [通報]

    これまでブチギレてこなかったの? お母さんは反省することもなく年寄りになったんだろうからもう変わらないかも…
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/22(火) 18:16:49  [通報]

    そんなヤバい親が親戚に自分の文句を広めてもほっとけばいい

    ひどい娘と言われたくない、親不孝と言われたくないと自分の見栄も保ちたくて我慢してきたのかもね
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/22(火) 18:18:05  [通報]

    >>43
    だよね
    もう母親来なくていいって言えばいいのに
    旦那と2人だけでフォトウェディングして新婚旅行がいいや
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/22(火) 18:31:49  [通報]

    >>3
    ママ友んとこの子は
    早々に、親の言う事をちゃんと聞く子は親の奴隷なのと同じ!!って
    全く言う事聞かなくなったって言ってた。

    こんなこと言うんだよってママ友に悩み相談みたいなのされたけど
    コントロールしようとしまくってたんだろうなと思った。

    だいたい、自分のやり方押し付けたり、自分の物差しでしか発言しない人だったからさ

    返信

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/22(火) 18:38:28  [通報]

    >>192
    そうそう。
    それとか、こっちが罪悪感持つような言い方したりするんだよね。

    別に周りに冷たい娘だと思われてもいい
    私のせいでママは可哀想なのかな…っていちいち思わなくていいって
    開き直って突き放すようにしたら
    楽になった。


    返信

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/22(火) 18:40:42  [通報]

    大人になって拗れてる
    母親と娘多いよね
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/22(火) 18:41:14  [通報]

    >>169
    しないよ。せいせいするだけ
    返信

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/22(火) 19:05:38  [通報]

    >>67
    私は土下座して家を出ました。
    結果、一人暮らし先のアパートに毎日来てポストを漁っているのを大家さんが見たそうです。
    さらには、「電話番号を変えてはいけない」という念書も書かされました(固定電話で二重番号にしていて、ばれた)
    自分が喋らないと、友達の家に電話したり文集借りに行ったり、探偵みたいなことされた
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/22(火) 19:29:47  [通報]

    >>58
    ウチがこれ。
    何かやったら必ずダメ出しされたり、お前は何もできないって言われてたんだよね。

    ダメ出しされる時の言い方も、こらこら、とかもっとこうした方が良いんじゃない?とかっていう落ち着いた言い方じゃないんだよ。
    野菜の根元切る部分が1ミリでもズレてたら、なんでそんな所切るのよ!💢目見えないの!?💢
    ってヒステリックに言われるの。
    対話ができない。

    一時が万事そんな調子だから、自分は何もできない、親は頭が良くて世間のことを何でも知ってて正しいんだって思い込む。
    それでもストレスは溜まるからキレ返してたりしてたけど、、、長年の親からの刷り込みって怖いよね。
    自信持つ云々の前に自立はして良いこと、できることっていう概念が希薄なの。
    上手く言葉に言い表せないけど。
    返信

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/22(火) 19:40:31  [通報]

    治らないよ。一生続いてどんどんひどくなってどうしようもなくなるよ。はやくにげて。まだ間に合いそう。
    返信

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/22(火) 20:37:23  [通報]

    >>86
    私そんな感じで強行突破的に一人暮らし始めたわ
    出た当初はもう知らないからね!って感じで突き放されたけど数年経ったらお互いちょうど良い距離感保ててる
    返信

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/22(火) 21:28:18  [通報]

    友達のお母さんがそういうタイプで、結婚式の主役をかっさらうタイプだった
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/22(火) 21:32:30  [通報]

    >>5
    遠くに離れる一択!
    私は結婚して車で4時間ほどの県外に逃げましたよ
    大反対されたけど正解だった

    高校生〜20代前半までは彼氏ができると機嫌が悪くなる(すぐ親や家のことを調べようとする)
    結婚後 妊娠するも切迫になり、会社を退職することになったんだけどその手続きを自分がやる!と張り切りだして止めるのに大変だった。入院中の私に人格否定するようなラインを毎日送ってきた。
    1人目の出産後に里帰りをしたけど産後鬱になり、そのことを打ち明けると機嫌が悪くなり爆発して家出をする。夜中に赤ちゃんの授乳をしながら謝罪したなぁ。もう二度と子供を産むな!と怒鳴られた泣

    今は私との金銭トラブルで絶縁状態✨気分いい…
    返信

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/22(火) 21:47:34  [通報]

    >>49
    おぉ!これ凄い分かりやすい。
    私も長年苦しんでここまでたどり着いたとこだけど、これに完全同意。
    上手く情も引き出すような事するから気付きにくいけどね。
    そもそも親とか子の関係を感動的な言葉で美しくしようとしすぎたんだよね。
    もっとフラットに冷静に判断すればそんな物に惑わされないんだろうなと思う。
    返信

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/22(火) 22:04:38  [通報]

    >>1
    結婚式に関しては主と彼氏の意見が一番だし、次に両家の意見が同等
    新婦の母だけが仕切るのはおかしい
    主に子どもが産まれたら孫も思い通りにしようとしてくるよ
    親戚に悪口言われたっていいじゃん
    これからの家族の方が大事だよ
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/22(火) 22:07:26  [通報]

    >>1
    結婚式に母親の知人友人職場の人って…
    関係ないやん

    主のとこ程ではないけどうちの母もそういうとこあったからしんどい気持ち察するわ
    距離置いた方がいいよ
    返信

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/22(火) 22:07:42  [通報]

    >>2
    毒親に支配されると、自立して思考したり
    独立してものごとを行うことに罪悪感を植え付けられるんよ
    返信

    +22

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/22(火) 22:11:15  [通報]

    子供は自分の所有物、今まで育ててやったんだから当然!!
    私らが仕切る!!っていう教育レベルが低い親が多いんだよな~

    男尊女卑地方の田舎のほうの人では特に
    返信

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/22(火) 22:17:12  [通報]

    年をとって不自由な独り暮らしをしている母から手伝いに来るようにと頻繁に言われるけど、なんのかんのと理由をつけてなるべく行かないようにしている。
    これは、私なりの復讐。
    母によって心身ともに散々傷つけられた私の子供時代を返してほしい。
    でも、今さら母にわざわざ恨み言は言わない。
    黙って冷たくする。
    こういう自分自身も大嫌い。
    母さん、育ててもらってありがとう。
    私、幸せではなかったよ。
    来世では親子になるのやめようね。
    返信

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/22(火) 22:22:45  [通報]

    母が私や父に期待してるのと違う言動をするとすごくびっくりしてる
    母は自分の意のままにしたいから横からゴチャゴチャ言ってくるけどスルー
    それは父も同じ、スルースキルは父のほうが上
    自分勝手な理想や期待を押し付けてこないでほしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/22(火) 22:23:55  [通報]

    うちの母親も、娘の私への要求のハードルをMAX上げ続けて
    困難にして、なにもかも私が自立してやったことを丸潰しにするような母だよ

    まさに結婚相手にケチつけまくりで、酷いことをほざいてて
    親戚に見せられないだの、みっともないだの言って責められてる

    彼氏ができたときも、さんざん相手の家の親にまで電話をかけたり
    根ほり葉ほり彼氏に将来どうするんだとか責め立てて駄目にし続けた母親
    たいして出来がいい娘でもないのに
    相手(結婚相手)が「できないこと」を指摘して責め続け
    最高度の要求して悪者にする。娘が勝手なことするのが許せないみたい

    ほんと「治る治らない」とかじゃなくて
    根っからゆるぎなく、娘を家畜か所有物だと思ってるから逃げたほうがいい
    私も結婚相手のことは何一つしゃべらなかったから
    ようやく結婚するとこまでこぎつけたんだけど…

    でももう、うちの親があまりにうるさく罵るので、断られるかも
    まあそれが母の狙いなんだけども
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/22(火) 22:35:01  [通報]

    主さん、優しいね。もう幼い子どもじゃないんだから、我慢しなくていいんだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/22(火) 22:40:44  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/22(火) 22:44:33  [通報]

    なんか毒親って怖いね。

    不満に思っていても
    ブチ切れる事が出来ないくらい
    幼い頃から洗脳されてるんだよね?
    返信

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/22(火) 22:49:00  [通報]

    >>22
    1人暮らしはあなたは無理だと小さい頃から潜在的に植え付けてるから。(わかりやすく実家からでないでね!通える会社、大学にしてね!という毒親もいるが。)
    健全に自立心のある子は年頃になったら家をでてみたいと一度は思うし親もいつまでも子供を置いていてはいかん、と寂しい気持ちを圧し殺して子供を手放す。
    返信

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/22(火) 22:50:54  [通報]

    >>1
    離れる一択
    返信

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/22(火) 23:04:00  [通報]

    根っからの田舎者の母の口癖が「ご近所さんに恥ずかしい」でした。ご近所ウケのいい子にコントロールして自慢する事で承認欲求を満たす、そういう根性が許せない。
    返信

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/22(火) 23:18:11  [通報]

    >>7
    この写真は母親と息子だけど、うちの母親と父親みたいに見える。
    外面は父親の意見みたいに言わせて実は全部母親の意見なんだよね。
    人の意見を聞かずに全部思い通りにしようとするんだよ。
    「こうしようと思うんだけどどう思う?」なんて一度も聞かれたことない。
    反対意見を言うともう反発してくるから面倒くさいから何も言わなくなっちゃうんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/22(火) 23:37:55  [通報]

    >>1
    どっちが子供なのかわからない親子関係。母親が孤独なのかも。
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/22(火) 23:44:41  [通報]

    親に何も話さなければいいじゃん。
    式場、ドレスや料理なんかも、
    んーどうすんだろ??
    まだわからないんだよねー、ってうやむやにする。
    反抗なんてしなくていいよ。無視が一番。
    言い返したりしても、それが相手に餌になるから。
    居ないものとして、無視。
    何か言われても、ふーん…で余計な事は喋らない。餌を与えない。
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/22(火) 23:53:47  [通報]

    >>216
    すごいわかる。
    今わたしも復讐してる。
    寂しい、話し相手が欲しい、心細い、不安
    な気持ちが溢れてる母に対して一切寄り添わない、わざとドライに距離置くようにしてる。
    こちらが少しでも下手に出ると、傷つく事を言ってきてスッキリ気持ちよくなるから。油断は禁物。
    旦那や子供をコケにするような発言が出るから、気を緩めないようにしてる!!
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/22(火) 23:59:22  [通報]

    >>25
    新しい家庭を作るんだから、ここではっきり自分の意思を通さないと旦那さんとの仲まで影響が出てくるよね
    新婚家庭にガンガン干渉してくる様子が頭に浮かぶわ
    返信

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/23(水) 00:46:50  [通報]

    >>216
    同じ同じ。
    言い返してもキーキーうるさいし、逆恨みしてよからぬことしそうな性悪だから、LINEも未読無視してる。
    返信

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/23(水) 01:37:51  [通報]

    主もすっかり共依存になるように洗脳されてしまっている
    離れるにもこのままじゃ、距離があってもコントロールされたままになってしまうよ
    結婚相手にも迷惑をかけるし、何より子供ができたら可哀相
    どういう病院がいいか分からないけれど、カウンセリングや医療機関で
    お互い離れられるように治療か何かが必要だと思う

    結婚相手はお母さんから守ってあげてほしい
    関わらないでいいからねで終わらせよう
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/23(水) 02:30:01  [通報]

    なんかわかるな
    私の母親もたぶん毒親だったんだと思う
    友達や旦那に「トイレ行って来てもいい?」って毎回言ってたらトイレくらい許可取らずに行きなよって言われて気づいたよ
    NOが言えないお人好しの性格で、雑誌の取材受けた時「主体性のないお人形ギャル」って見出しついた時私ってそうな風に見えるんだってショックだった
    私は反抗はしなかったけど、やっぱり窮屈だったから家出もしたし早く家出たくて学校卒業したらすぐに結婚した
    同じく結婚式の衣装やお化粧髪のセットの打ち合わせについて来たよ
    元々自己愛が強くて他者を支配下におきたい性格と娘が成長してくると女として張り合ってたところがあったんだろうと思う
    距離を置くのが一番だね
    なんだかんだ言ってくるだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/23(水) 02:59:02  [通報]

    >>197
    なんかうちの母親の事思い出しちゃった
    うちは両親共にド近眼で、漏れなく私も中学入った辺りから黒板見えづらくて板書に差し支えが出て、実際に視力検査の結果も近眼だったのに、母親が頑なにそれを認めないの
    字が見えないから眼鏡欲しいと言うと、眼鏡に憧れて目が悪い振りをしている、視力検査でもワザと見えない振りをしているとか言うわけ
    うちは眼鏡を買えないとかいう経済状況ではないのよ、むしろ裕福な家庭だった
    まあ今思えば、私自身、多分愛着障害的なところがあって(これに関しては、両親の双方祖父母まて遡って厄介な問題がある)、小学生の頃から親の気を引きたくて、神経過敏でちょっと発達障害みたいな言動があったんだろうけど、近眼なのは本当で(現在0.03未満)、困り果てたわ
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/23(水) 02:59:18  [通報]

    >>49
    私も経験者。全同意。
    話し合うとこっちがおかしくなるし罪悪感植え付けてくるよ。
    あなたが母親から自立し幸せになるのが面白くない人間の言いなりになるの?
    返信

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/23(水) 04:55:17  [通報]

    >>1
    私は一旦不満全部ぶちまけてブチギレた
    まだ縁までは切ってないけど向こうも相当堪えたのか距離は置いてくれてる
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/23(水) 05:19:17  [通報]

    >>4
    何で見てるの?パソコン?
    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/07/23(水) 05:19:46  [通報]

    結婚式に母の職場の人を呼ぶのは意味わかんないね

    幸い結婚という機会が訪れたんだからさ、もう離れな
    実家から遠いところに住みな
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/23(水) 05:24:04  [通報]

    >>162
    子供とか望まないほうがいいです。は
    主が子供を望んでるなら酷だと思う

    子供できたら完全に母を疎遠にするのは大事だと思うけど

    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/23(水) 06:25:24  [通報]

    >>216
    私と、独居老人であるうちの母の関係もまさにこれ。
    食事を作りに来いと言うけど行きたくない。
    私の料理に対して、味が濃い、薄い、硬い、美味くない…と文句のオンパレード。
    まるでダメ出しされるために行くようなものだから。
    思えば母は、子育てそのものが私の粗さがしとダメ出しばかりだったな。
    文句を言うために私を産んだんだね。
    母に、とてもじゃないけど温かい気持ちなんて持てない。
    私も惨めだけど、母自身も哀れな人間だなと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/23(水) 06:46:12  [通報]

    よくそんなにコントロールしてきた母から育てられて
    結婚相手自分で見つけられたね
    すごいよ
    返信

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/23(水) 06:55:36  [通報]

    >>1
    アップルパイ食べたくなった
    返信

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/23(水) 07:14:23  [通報]

    うちの毒親厄介
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/23(水) 07:22:50  [通報]

    ウチの母親はまさしくそうだった。
    結婚式の家具や家電も全部私に相談なく母が全て買い揃えた、私は母のリモコンだった。
    結婚相手も母の気にいるホワイトな職業の人と結婚させられ私に人権などなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/23(水) 07:44:25  [通報]

    はーい、毒親の元で育てられました。
    コントロールなんてものじゃなかったよ。
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/23(水) 08:50:31  [通報]

    主さんそこまで我慢しててスゴイね。
    自分は中学生の頃、友達との交換日記(笑)を勝手に読まれた挙句、内容で説教くらったので爆発しちゃったよ。
    母親を平手打ちしてた。
    子供の頃は昭和的に叩かれて育てられたので、その時は罪悪感もなかったし。

    主さんは理性的に対応できそうだし、多少強めだろうが嫌なことは嫌と主張していいと思うよ。
    親戚や周囲に愚痴られるのはそんなに辛い?
    関わりを最小限に留めて、何か言われても放っておけば?と思ったわ。
    多分、それで評判落としてるのお母様の方だよ。
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/23(水) 09:30:21  [通報]

    >>206
    すごく言語化がお上手だと思います。
    自分のこれまでの辛い歩みを俯瞰的に見てこれほど端的に表現出来るようになるまでに、色々な事を乗り越えられてきたんだろうなぁと感じました。
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/23(水) 10:38:04  [通報]

    >>1
    縁を切ろう
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/23(水) 10:42:36  [通報]

    >>22
    共依存。毒親が一人暮らしを反対し素直に子が従うから。
    親と離れる=裏切り、と毒親に洗脳されたから。
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/23(水) 11:52:50  [通報]

    >>1
    むしろそこまで付き合ってて偉いなと思う、今まで治る要素見出せただけ人が良んだなと
    うちは私が一人で動きたいタイプだったから抵抗も早くてしょっちゅうヒス起こされて叩かれてたから色々大変ってのもわかる
    大変だろうけどうまく距離取ってね、距離取ったら多分グイグイ詰めてくると思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/23(水) 12:06:17  [通報]

    >>86
    今は知らないけど私の頃は父親が保証人ってのが絶対条件だったからそこから頓挫した
    だからちょっと遠方の一人暮らしの男を彼氏にして逃げて数年行方不明者になった
    そのままでも良かったんだけど彼氏と別れる事になったから一か八かで交渉しに行ってやっと成功したよ
    親族への世間体もすごい気にする人たちだったから娘が行方不明って結構バツが悪かったらしいので居場所特定させるのが条件として
    ただこれも数年で破綻して行方不明→住民票ロックになったけど
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/23(水) 12:19:35  [通報]

    もう疎遠だけど、うちの母親も娘をコントロールしようと凄かった。(若い頃は気づかなかった)
    社会人になって一人暮らししてから徐々におかしいなと気づき始めた。
    結婚して、子供を産んだ時に、「何で男の子を産んだの?お母さんを不幸にしたいの?相談してくれたら産まない手助けしてあげたのに」って言われて、ゾッとして完全に疎遠にした。
    娘は自分の一部と思ってるのか。言うなりの人形とおもっているのか。とにかく化物だよ。距離置くしかない。
    返信

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/23(水) 12:55:08  [通報]

    >>1
    主よアダルトチルドレンで検索してみるんだ!
    ことごとく子供の自信を奪いにきてるはずだ!
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/23(水) 12:56:43  [通報]

    >>169
    絶対ないよ
    なんなら息のしやすさにびっくりするはず
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/23(水) 12:59:53  [通報]

    >>14
    これもASDなのか
    相手の話聞かずにコントロールしようとするあたり確かに
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/23(水) 13:23:19  [通報]

    >>49
    同意。女として自立して、一人の男性と幸せになろうなんて、絶対させない!ってのが真理にあるんだろうね
    主はまだ反抗できてないから、母親にいわれるままにうんうん、、て知人親戚も招待することになって、戸惑ってる。それ母親絶対気づいてるよ。その上で、
    「こんなに人増えちゃって、どうしよう。。おかあさん」なんて言った日には「待ってました!!!」の思う壺よね

    娘が困るようなことわざと仕掛けて、旦那さんも口出しできないことをねじ込んで、最後に自分のところにくるようにして、ほーら、ママがいないとだめよね??て算段だよね
    マッチポンプなんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/23(水) 13:37:44  [通報]

    今離れないと孫にまで干渉してくるよ。
    嫁に行ったら自分の家庭との境界を
    きっちりさせること。
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/23(水) 13:45:50  [通報]

    >>27
    貴方は幸せだよ、大人の親に子供として扱われて育ったらそういう感覚になるんだろうな
    嫌味じゃなくて素直に羨ましいです
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/23(水) 13:50:24  [通報]

    >>1
    嫌いになりそう。って踏ん張ってるところが、なんかもう切ない
    何十年もそうやって踏ん張って頑張ってきたんだなーって伝わる
    残念ながらお母さんは変わらないし、貴方が辛いのも変わらないよ
    結婚を機に離れたら貴方の人生がそこから始まるよ
    大袈裟じゃなく本当に!離れた日があなたの誕生日!!
    私もそうでした!
    返信

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/23(水) 15:38:28  [通報]

    50すぎの実家の親って長生きしてるよね?
    同級生が親の介護始まるいや始まった時期なのにこどおばやこどおじの親に限って元気
    子供が心配で死ねないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/23(水) 15:39:56  [通報]

    >>49
    毒親って90.100の婆さんと会話してるみたいだよね
    女の幸せは結婚みたいなこと言い出すし
    うちの会社の70半ばのばあちゃんのほうがちゃんとアップデートできてるわ。恥ずかしい
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード