-
1. 匿名 2025/07/22(火) 10:58:31
発車してしばらくすると通路を挟んだ隣の席に、2人組の中年男性が現れた。席に座るなりテーブルを勢いよく倒し、お酒とおつまみを広げて「宴会モード」がスタートした。返信
「新幹線で軽く飲むのはよくあることですけど、あのときは完全に『居酒屋のノリ』でした。缶ビールや缶チューハイが次々と開けられて、笑い声もどんどん大きくなっていきました」
とくに辛かったのは、下の子どもがウトウトとし始めたタイミングで、大きな笑い声が響いたときだったという。
「一瞬で目が覚めてしまって、それからずっとグズグズでした。上の子まで不機嫌になるし、もう地獄です」
+10
-90
-
2. 匿名 2025/07/22(火) 10:59:15 [通報]
なぜ係員に言わない返信+207
-5
-
3. 匿名 2025/07/22(火) 10:59:27 [通報]
がるちゃん得意の新幹線トピ返信
+60
-0
-
4. 匿名 2025/07/22(火) 10:59:30 [通報]
食堂車復活するか返信+77
-1
-
5. 匿名 2025/07/22(火) 10:59:40 [通報]
いい大人が迷惑だなー返信+150
-6
-
6. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:22 [通報]
子供がそこで泣き出したら地獄の車両の完成だね。返信+218
-2
-
7. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:38 [通報]
居酒屋新幹線も騒いでたら迷惑だけど「うちの子が寝入ったタイミングで…」ってのも自分勝手じゃないか返信
車内アナウンスでも目を覚ます子はいるでしょ+333
-25
-
8. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:42 [通報]
飲んでる側は気が付かないけど、酒飲んでる人って声がかなり大きい返信+198
-1
-
9. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:42 [通報]
気持ちはわかるけど不特定多数の乗車なのだから仕方ないとは思う返信+126
-11
-
10. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:45 [通報]
私が乗ってる新幹線、みんな常識的だわ。返信
喋ってる人はいるけど、みんなコソコソ話すし、子供がいても、みんなお利口さんに座ってる。+77
-7
-
11. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:47 [通報]
グズグズの子供もいるし、騒ぐおじさんもいるし、1人で静かに乗ってる人が一番かわいそうだね。返信+177
-1
-
12. 匿名 2025/07/22(火) 11:00:58 [通報]
移動の手段で宴会は困るわな返信+11
-0
-
13. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:06 [通報]
電車の「女性専用車両」みたいに「お子様連れ専用車両」が新幹線にも導入されたら良いのかも。返信+43
-7
-
14. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:09 [通報]
そんだけ騒いでる大人が近くにいれば子供を静かにさせなければ!っていうプレッシャーからは解放されそう。返信+66
-2
-
15. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:35 [通報]
わざわざ車内にお酒を持ち込んで飲んでいる時点で屑なのは明白。返信
車内販売があった時代は私は購入して飲んだことはあるけどね。+1
-21
-
16. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:40 [通報]
公共の場で迷惑行為するアホ増えたよな返信+26
-2
-
17. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:44 [通報]
飲むのはいいけど煩いのは嫌!返信+24
-0
-
18. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:48 [通報]
わざわざ車内にお酒を持ち込んで飲んでいる時点で屑なのは明白。返信
車内販売があった時代は私も購入して飲んだことはあるけどね。+1
-22
-
19. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:54 [通報]
隣に子連れ云々関係なく新幹線で宴会みたいなノリをやるのは非常識返信+71
-0
-
20. 匿名 2025/07/22(火) 11:01:54 [通報]
子連れ専用車両での話かと思った返信
子供がうるさいことの方が多いじゃん
笑い声くらい我慢しなよ+22
-12
-
21. 匿名 2025/07/22(火) 11:02:21 [通報]
>>7返信
子供がグズってるから眠れないって人も出てくるしね+104
-2
-
22. 匿名 2025/07/22(火) 11:02:23 [通報]
酒癖悪い人が新幹線で呑むのは最悪。ほんとに声でかくなるし、トイレにもフラフラ行くから危ない。返信+19
-0
-
23. 匿名 2025/07/22(火) 11:02:36 [通報]
アルコール禁止にしたら良いのに返信+31
-9
-
24. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:01 [通報]
車掌さんにって思うけど返信
余分な仕事が増えるだけよね
ホント迷惑+22
-0
-
25. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:04 [通報]
もう新幹線での飲酒は禁止にして、ついでに屋外での飲酒も禁止しよう返信
お店か家で飲んだらいい
解決やろ+28
-7
-
26. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:15 [通報]
返信+1
-24
-
27. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:16 [通報]
>>22返信
しかも汚すよね、、
この前飲みすぎて洗面台で吐いてる女のコいたよ、、+4
-1
-
28. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:28 [通報]
以前、ひかりレールスターにサイレントカーというのがあったのだけど、車内放送が無いので不安になる一方で、趣旨を理解せずに大声で騒いでいる連中がいて有害無益だった。返信+5
-0
-
29. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:31 [通報]
>>7返信
ほんこれ 嫌なら車移動にしろ
子持ち様って言われちゃうよ+80
-30
-
30. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:34 [通報]
>>4返信
解決法としたら席を回せる車両にすれば少なくとも6人や4人、10人での宴席は防げるよね。
ただそうすると純粋に家族とかて来ている人達は楽しめないかもだけど。
回せなきゃ解決+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:56 [通報]
>>5返信
だからのんべえのおっさんて大嫌い
+15
-3
-
32. 匿名 2025/07/22(火) 11:04:01 [通報]
声量がバグってるやつたまにいるけどあいつらおかしい返信+16
-1
-
33. 匿名 2025/07/22(火) 11:04:02 [通報]
>>16返信
海外の人が真似するね
+9
-1
-
34. 匿名 2025/07/22(火) 11:04:32 [通報]
居酒屋のような大声で笑いこけた飲み方してる人見たことない返信
この話って被害を盛ってるでしょ?+12
-3
-
35. 匿名 2025/07/22(火) 11:04:40 [通報]
>>29返信
なんで飲んで大声で騒いでる方はいいの?+26
-14
-
36. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:11 [通報]
>>7返信
公共施設は静かに使ってほしい+34
-4
-
37. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:30 [通報]
>>32返信
年配者に多いと感じるけど、あの人たち年代的に耳が遠くなるから声もでかくなるんだよね…+17
-0
-
38. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:33 [通報]
こういう場合、どうすれば最速で車掌さんに連絡できるの?車内に呼び出しボタンとかあると思うけどあくまでも緊急用だし、自ら車両移動して探さないといけないのかな?返信+3
-0
-
39. 匿名 2025/07/22(火) 11:05:34 [通報]
お酒ってさ、割と悪だと思うの。依存症になる人もいるし。返信+23
-3
-
40. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:01 [通報]
>>34返信
いや前にいたよ
おじさんが注意して喧嘩になってて怖かった+8
-1
-
41. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:18 [通報]
>>29返信
おじさんが騒ぐのは良くて子供がぐずるのは許さないの、どういう属性の人なんだろ
おじさん?+38
-21
-
42. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:18 [通報]
>>10返信
私も
出張や旅行であちこちの新幹線利用するし普通の指定席だけどこんな宴会モードも席譲ってくれ親子も大騒ぎガキにも遭遇したことない
ラッキーなだけなのかな+13
-3
-
43. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:18 [通報]
>>13返信
よその子が騒いで我が子が眠れないのは許容するのね+33
-0
-
44. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:30 [通報]
>>13返信
子供連れ専用車両は「うるさくしてもOK」って方向性になるだろうから
トピの件みたいな「子供が起きちゃうから静かにしてほしい子連れ」には向かないのでは+22
-2
-
45. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:47 [通報]
早く個室席導入されないかなー来年だよね。返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:48 [通報]
公共の場を私物化するやつ、ほんと嫌い返信
適切な場所に移動しないで、やりたい事をその場でやるんだよなあコイツら+12
-1
-
47. 匿名 2025/07/22(火) 11:06:56 [通報]
>>1返信
居酒屋ノリで騒いでるのも迷惑だし、ゆっくりしたいのに子供が騒いでるのを放置の親も迷惑+26
-0
-
48. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:10 [通報]
>>7返信
ってくらい騒がしかったんだなってことで受け取った。
たとえ子供がうとうとしてるタイミングじゃなくても酔っ払いが車内で騒いでたら腹立つし鬱陶しいと思うよ。+52
-7
-
49. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:33 [通報]
>>26返信
お金出して買ってたらその人の席なんだから
犬を置いてようが子どもを座らせてようが関係ないわな+68
-2
-
50. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:35 [通報]
>>6返信
1番の被害者は普通に静かに過ごしている人達+59
-2
-
51. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:38 [通報]
>>23返信
なんで我慢できないんだろうね。+12
-4
-
52. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:42 [通報]
弁当やアルコールを提供してる時点で想定済みなんだろうから静かに過ごしたい人は飛行機選択返信+3
-9
-
53. 匿名 2025/07/22(火) 11:07:44 [通報]
作文記事返信+1
-1
-
54. 匿名 2025/07/22(火) 11:08:37 [通報]
>>41返信
飲んでる側を否定するとすぐマイナスつけてくる、暇なおっさんがこのトピに張り付いてるってことか…+17
-7
-
55. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:00 [通報]
>>26返信
指定車両で、なに言ってるのこの人+76
-0
-
56. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:01 [通報]
>>50返信
ほんとその通り+10
-2
-
57. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:14 [通報]
>>44返信
でも結局グズグズ言ってたってことはうるさくした側だよね
自分の子はいいけどよその子がうるさいのは許せないから一般車両に乗るって自己中すぎると思う+29
-0
-
58. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:46 [通報]
>>34返信
何でもかんでも鵜呑みにする必要もないけど、自分が目にしたことだけが世の中の全てじゃないよ。+4
-4
-
59. 匿名 2025/07/22(火) 11:09:57 [通報]
>>1返信
新幹線内は当然として居酒屋や喫茶店でも大声は迷惑。
不快な音量で騒いでいる連中ってどこでもいるよね+7
-0
-
60. 匿名 2025/07/22(火) 11:10:27 [通報]
飛行機でお酒飲んでも騒がないのに新幹線で騒ぐのなんなん?返信+7
-1
-
61. 匿名 2025/07/22(火) 11:11:30 [通報]
新幹線は保育園じゃありません返信+1
-6
-
62. 匿名 2025/07/22(火) 11:11:45 [通報]
>>14返信
だね!
ポジティブな人なら、子供が少しはしゃいでも誤魔化せる!ラッキーって思えるんだよね+6
-1
-
63. 匿名 2025/07/22(火) 11:11:56 [通報]
>>4返信
食堂車が復活しても文章に出てくるようなオジサンは多分行かない。
酒とツマミを買い込んでシートを倒してデカい声で宴会するだろうね。
老若男女関わらず公共心が無い人に常識を求めるのは無意味。+26
-0
-
64. 匿名 2025/07/22(火) 11:12:16 [通報]
居酒屋ノリで騒ぐのは論外だけど、返信
缶ビールとおつまみ片手に静かにしてる人めっちゃ嫌がる人沢山いるけど理解できない。
常識ないとか酒臭いとか駅弁食べんな家まで我慢しろとか。直近の売店、てか車内販売で売ってるものは、よっぽど匂い強い豚まんとか以外は鉄道会社も良しとするから販売してるんだろうし。
コロナ禍でももうないし、クチャラーとか特別なケースじゃなければ気にならない。
人の事気にしすぎ。+11
-1
-
65. 匿名 2025/07/22(火) 11:13:26 [通報]
>>26返信
おっさん指定券買ってないよね?
ないのに指定席に行って「ここ空いてますか?」ってやってんの?
異常やろ+85
-0
-
66. 匿名 2025/07/22(火) 11:13:37 [通報]
>>27返信
缶ビール一本とかならまだしも、吐くまで飲むって……
ほぼアル中なのかな+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/22(火) 11:14:38 [通報]
酒を飲むのは別にいいけど騒ぐな返信+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/22(火) 11:15:46 [通報]
>>26返信
同じ区民として恥ずかしいわ、老害!どこの河村だ?!+8
-3
-
69. 匿名 2025/07/22(火) 11:16:40 [通報]
>>26返信
「開いてますか?」って座ってるやん。
図々しいな
+37
-1
-
70. 匿名 2025/07/22(火) 11:16:47 [通報]
>>34返信
まぁまぁいるよー。週末の観光地に向かう(帰る)4人組くらいのグループが特に厄介
金曜日夜とかは仕事帰りの一人客多くて逆に静かだったりする+6
-0
-
71. 匿名 2025/07/22(火) 11:17:05 [通報]
酒の匂いまでしたら最悪だな返信
ある程度静かに過ごすのはマナー+4
-1
-
72. 匿名 2025/07/22(火) 11:17:31 [通報]
>>19返信
ほんとこれ
周りに迷惑かける飲み方はするなよ
+7
-0
-
73. 匿名 2025/07/22(火) 11:19:04 [通報]
私語禁止の席を作ってほしい返信+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/22(火) 11:19:26 [通報]
「パリピや宴会車両」「子供連れ車両」とかに分けてくれたらいいのにな返信+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/22(火) 11:20:02 [通報]
>>2返信
乗務員だってあまり強く言えないと思うけど…+9
-0
-
76. 匿名 2025/07/22(火) 11:20:21 [通報]
>>8返信
凄い迷惑だよね。
オジサンオバサンて盛り上がるとすっっっごくうるさい。周りが見えてないというか。
声が野太いからかね。
自分もオバサンだけど、個人的には若い女子のきゃあきゃあ喋る声や赤ちゃんの鳴き声より凄く嫌。
耳塞ぎたくなる。
+10
-2
-
77. 匿名 2025/07/22(火) 11:20:27 [通報]
>>52返信
なんで飛行機なら静けさが得られると思うのか謎。+6
-0
-
78. 匿名 2025/07/22(火) 11:21:52 [通報]
新幹線乗るの怖くなってくるわ。返信
外国人しかり、常識、配慮無しの度合いがエグい。+7
-0
-
79. 匿名 2025/07/22(火) 11:25:18 [通報]
酒とつまみ広げられるのが🚄なんだからしょうがない返信
嫌なら降りなさい以外ない+0
-3
-
80. 匿名 2025/07/22(火) 11:26:29 [通報]
>>57返信
そういう人いるよね
昔だと、タバコ吸うくせに喫煙席は嫌で吸って禁煙席戻ってくるけど周りは臭い染みついてて迷惑みたいなの+10
-0
-
81. 匿名 2025/07/22(火) 11:27:17 [通報]
>>7返信
車内アナウンスと居酒屋騒音は一緒じゃないよ
車内アナウンスに怒る奴はあたおか+21
-7
-
82. 匿名 2025/07/22(火) 11:28:08 [通報]
>>65返信
何度よんでも意味わからん。
聞かれた人面倒くさかっただろうな。+19
-0
-
83. 匿名 2025/07/22(火) 11:29:22 [通報]
>>61返信
新幹線は居酒屋ではありません+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/22(火) 11:29:36 [通報]
>>40返信
いるよ、遭遇したことある
3人で座ってたけど真後ろでやられて
うるさい・臭い・何か知らんけどドスドス衝撃が来るで最悪だった
+5
-0
-
85. 匿名 2025/07/22(火) 11:30:01 [通報]
>>10返信
私もこの3連休で新幹線利用したけど行きも帰りもみんな節度があって静かだった
席の交換はダメだってちゃんとアナウンスもあってガルでよく見るトラブルはどこの世界線なんだろうと思った
今回以外でも新幹線や飛行機利用して迷惑に思った事ないがラッキーなだけかな+16
-0
-
86. 匿名 2025/07/22(火) 11:30:35 [通報]
>>13返信
それがあると盆と正月はお子様連れ専用車両の取り合い必須
座席ゲット出来なかったお子様連れが一般車両に流れることになるけど、、、万が一そこで子どもがグズったらいたたまれないだろうね+1
-1
-
87. 匿名 2025/07/22(火) 11:31:32 [通報]
>>34返信
コロナ禍の終わりで旅行とかマスクは寛容になってきてたけど新幹線の座席の回転は禁止されてた?時期に遭遇
ふつうなら宴会諦めるだろうところを中高年の団体が前後で身を乗り出してベチャクチャ話すしおつまみやら飲み物やらを頻繁に渡したりするしで落ち着かない雰囲気でしたよ+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/22(火) 11:31:49 [通報]
混雑する環状線や通勤ライナーじゃないんだから返信
配慮がないも何も遠い昔からいるしやっちゃいけない事じゃない+0
-0
-
89. 匿名 2025/07/22(火) 11:32:09 [通報]
>>75返信
警察官も適宜巡回してるので酷かったら声掛けくらいはしてもらえると思う+2
-1
-
90. 匿名 2025/07/22(火) 11:32:25 [通報]
>>79返信
そうね、飲み食いはしてもええよ
でもそれ、ギャハギャハやるのはマナー違反だよ
飲み食いしてなくても、大の大人が騒音だすのはダメでしょ
+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/22(火) 11:32:27 [通報]
>>52返信
飛行機を使うほどの移動じゃない場合もあるだろ+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:28 [通報]
>>1返信
なぜマイナス?
私も前後の席にこの酔っぱらい座ってたら
駅員に苦情言うけど+3
-1
-
93. 匿名 2025/07/22(火) 11:36:57 [通報]
>>23返信
安直コメすぎて呆れる+6
-4
-
94. 匿名 2025/07/22(火) 11:37:07 [通報]
>>13JR東海はお子様連れ専用車両あるよ〜7月の三連休、お盆、敬老の日の三連休は運行してる。返信
すぐ予約で埋まってしまうらしい。
+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/22(火) 11:37:46 [通報]
>>90返信
座席を対面にして
酒空けたら大半の人間はうるさいでしょ?
その二つを組み合わせちゃあかんならちゃんと禁止にしないと+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/22(火) 11:38:13 [通報]
>>26返信
懐かしいなw+6
-0
-
97. 匿名 2025/07/22(火) 11:42:28 [通報]
>>85返信
本当にラッキーなんじゃない
宴会じゃなくても席でずっと電話してるおばさんとか前の座席蹴りまくってる男とかいるよ(前に人は座ってないけど蹴ってる音はするし姿も見えるからこちらは不快)
もちろん快適に乗れるときの方が多いけど変なのもいる
私も飛行機では見たことないや+8
-0
-
98. 匿名 2025/07/22(火) 11:45:15 [通報]
>>44返信
そこは子連れ同士で話し合ってもらおう
ここだと子どもがいない人にはわからない!!が通じないもんな。子持ち同士、もうちょっと静かにさせんかい!ちゃんとしつけろ!子どもってことを考慮してもうるさいぞ!って怒ればいいんよ+18
-0
-
99. 匿名 2025/07/22(火) 11:46:12 [通報]
日本も飲食店や家以外での飲酒は禁止にして欲しい。外国人の酒盛りも迷惑だし、新幹線とか電車内でのジジババの酒盛りも迷惑返信+5
-2
-
100. 匿名 2025/07/22(火) 11:46:34 [通報]
>>46返信
普通列車で、全員が座れるくらい空いてるところに普段電車使ってない家族連れが乗ってくると、地声で寛いじゃうのがすごくストレスたまる。通路挟んでファミリーで場所取ったり。アンタたちの家じゃないんだからさ〜と思う。
+6
-0
-
101. 匿名 2025/07/22(火) 11:47:23 [通報]
人の荷物を勝手に動かすやつは、タグがついてても気づかなかったとか言い訳して荷物をどかすと思う返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/22(火) 11:48:05 [通報]
>>6返信
>>50
それね
正直どっちもどっち
新幹線で騒いでる子連れも夏休み中はよく見かけるし+29
-6
-
103. 匿名 2025/07/22(火) 11:49:47 [通報]
棚からはみ出るサイズのスーツケースは狭いのを我慢して足元に置くかちゃんと大型荷物置き場に置くように車掌さんに言って欲しいい。返信
外国人のはみ出るスーツケースをたくさん乗せて棚が壊れるんじゃないかと思う。それで怪我したら巻き込まれた方はたまったもんじゃないし、原因を作った奴らは慰謝料とか損害賠償請求してくるよ+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:26 [通報]
>>76返信
横
急用で夜行バスに乗った時、みんな寝入ってるのにライブ帰りか何かの女子軍団がヒソヒソではあるけどずっと騒いでてうるさかったし何度も乗務員に注意されてたよ
相手の年齢関係なく迷惑行為をする人間の声ってより大きくうるさく感じるものだと思う+17
-0
-
105. 匿名 2025/07/22(火) 11:51:32 [通報]
>>26返信
頭おかしいよねこの人。暮れに乗るなら自分も指定席買えば良いだけの話。買えなかったまたは買わなかったなら早く来て自由席乗車待ち列の先頭になれば良いだけの話。
指定席に言って空いてるか聞くっておかしいよね。自由席でも言いやすい人選んで言ってるだろうし。+40
-0
-
106. 匿名 2025/07/22(火) 11:52:10 [通報]
>>99返信
酒のにおいって結構飛んでくるしね
酒のつまみも臭いきついの多いし+9
-2
-
107. 匿名 2025/07/22(火) 11:53:15 [通報]
そういやコロナのとき、駅前ロータリーのちょっとした広場で宴会してる子連れいた。返信
そんなの平時なら絶対しないのにね。集団だと強くなれる理由を知れるの?+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/22(火) 11:55:20 [通報]
>>1返信
外人ですか+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/22(火) 11:55:25 [通報]
>>85返信
「席の交換ダメ」のアナウンスがあるってことは以前そういうのがあったということ
そういうアナウンスがかからない新幹線もあるからね
あとは言わずもがな新幹線の利用頻度が高い人ほど変な人に遭遇する確率は上がるよ+11
-0
-
110. 匿名 2025/07/22(火) 11:58:06 [通報]
>>80返信
横
喫煙者の家族も自己中なの多いよね
家で吸われたくないからって外で吸わせてご近所や通行人に煙吸わせる連中+7
-0
-
111. 匿名 2025/07/22(火) 11:59:49 [通報]
>>39返信
お酒のCMばかりだよね
依存症も増えるわけだよ+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/22(火) 12:00:20 [通報]
>>24返信
非常識な人が増えたせいで本来しなくていいはずの業務まで増えて気の毒
躾を各家庭でちゃんとしないから子供だろうと大人だろうと一人だろうと集団だろうとヤバいのがいるんだよね+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/22(火) 12:02:32 [通報]
>>26返信
こういう指定席券を事前に購入しないやつに限って図々しいのが多いよね
指定席車両で「空いてますか?」って聞くのがまずおかしいし
座りたきゃおとなしく指定席券買え+30
-0
-
114. 匿名 2025/07/22(火) 12:04:11 [通報]
新幹線って居酒屋じゃないのになぜ宴会して大声で騒いだりはしゃいでいいと当たり前に思ってるんだろう。椅子クルッてなるから?返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/22(火) 12:07:02 [通報]
>>1返信
静かにしてとかただのわがまま。
酒飲んでいい場所だし、喋っても大丈夫な場所。
嫌なら車でいけあほ+4
-5
-
116. 匿名 2025/07/22(火) 12:08:43 [通報]
>>5返信
酒飲んで喋るのだめなん?
+1
-9
-
117. 匿名 2025/07/22(火) 12:10:55 [通報]
電話がダメなことを考えたらわかるでしょう返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/22(火) 12:11:16 [通報]
>>26返信
指定席に金を出せないくせに図々しく『席、空いてますか?』って何なの。
+25
-0
-
119. 匿名 2025/07/22(火) 12:12:19 [通報]
>>107返信
宴会じゃないけど、この前駅ビルに行ったらエスカレーターの降り口付近で買ったものの確認してる親子いてアタおかだと思った
ああいう人たちってなんで明らかに邪魔になるようなところ(道の真ん中や出入り口付近)に留まるんだろう+3
-0
-
120. 匿名 2025/07/22(火) 12:12:22 [通報]
普通の飲食店でもあまりにうるさいグループがいたら店員に注意してもらう。動物園じゃないんだから返信+1
-1
-
121. 匿名 2025/07/22(火) 12:12:43 [通報]
>>65返信
車掌が来た時に指定席券買うつもりだったのでは+6
-1
-
122. 匿名 2025/07/22(火) 12:14:00 [通報]
>>11返信
1人で静かに乗ってる人も連れがいれば乗車中喋ってるよ。逆にうるさいおっさんも一人だったら静かに酒飲んでる。その時だけ見たら一人で静かに乗ってる人可哀想だけど、トータルでみたらみんなお互い様なの。+3
-10
-
123. 匿名 2025/07/22(火) 12:14:12 [通報]
びっくりするほど大きな声で喋る人いるね返信
耳が遠いんだろうな+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/22(火) 12:14:25 [通報]
>>19返信
ホントそう!
嘔吐恐怖症だから飲み過ぎて気分悪くなられたらと思うと気が気じゃなくてストレス過多になる+1
-1
-
125. 匿名 2025/07/22(火) 12:14:58 [通報]
>>35返信
誰がおっさん達を擁護したの?+6
-9
-
126. 匿名 2025/07/22(火) 12:15:20 [通報]
>>122返信
横
一人で静かに乗っていても香水臭い人とか普通に迷惑だしね
特に新幹線のような長距離移動は地獄+7
-4
-
127. 匿名 2025/07/22(火) 12:20:53 [通報]
>>26返信
投稿者の肩持つわけじゃないけど、就学前の子どもでも特急券と指定券買っていればその子の席、
でも自由席は子どもの特急券買ってなければ保護者の膝の上だったような、+10
-0
-
128. 匿名 2025/07/22(火) 12:27:44 [通報]
>>76返信
ここババアが多いからマイナスかもだけど、耳が若い頃より悪いのか、ジジババって変に声がデカくて迷惑🥺+2
-1
-
129. 匿名 2025/07/22(火) 12:31:14 [通報]
>>54返信
ガルもつまんなくなって過疎るわけだ。ほんとうんざり。おっさんチャンネル作ればいいのに。+4
-4
-
130. 匿名 2025/07/22(火) 12:39:21 [通報]
>>1返信
子供赤ちゃん叩きのシナチョン作文
どこの列車だよ?具体的に言えよ?
言えないんだろー!+0
-2
-
131. 匿名 2025/07/22(火) 12:43:31 [通報]
息子がまだ保育園の時に新幹線乗ったら酒飲んで声がデカくなったオジサン達に向かって「ママ、あのオジサン達何楽しいことあったんだろうね?楽しそうだね」返信
と、響く声で言ったら気不味そうに少し静かになったことありました。
+1
-1
-
132. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:16 [通報]
>>4返信
お酒飲む人は食堂車でというルールを設ける。+5
-0
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 12:59:42 [通報]
>>29返信
車移動の手段がない人だっているんだしさぁ+4
-4
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:33 [通報]
>>126返信
ほんとに運だよなぁと思う。私は新幹線で隣で肉まん食べたしたオバサンと高速バスの真後ろの席でずっと口をチェッ、チェッって鳴らしてるオッサンが最悪だった。でもルール違反してるわけじゃないから、我慢するしかないんだよね(オッサンはバス内のトイレでタバコ吸ってた。出てきたら匂いがすごかったから、これは運転手に言いたかったけど証拠がないから何も言えず)+4
-0
-
135. 匿名 2025/07/22(火) 13:12:36 [通報]
>>11返信
1人静かに乗ってるけど、服が生乾きの太った人が横にいて今、新幹線でイラついてる。
指定席とらなきゃよかった。+9
-0
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 13:20:41 [通報]
>>1返信
「うちの子どもが寝るために静かにして」という要旨ですが、それもどうかと思うのよ?
+5
-2
-
137. 匿名 2025/07/22(火) 13:24:37 [通報]
>>52返信
飲むなら静かに飲めばいい+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/22(火) 13:26:27 [通報]
>>44返信
それこそお得意の子供だからお互いしょうがないよねだよ+8
-1
-
139. 匿名 2025/07/22(火) 13:28:34 [通報]
>>115返信
お酒飲んでもいいけど
静かに飲まないとダメだよ
公共機関だよ
+5
-1
-
140. 匿名 2025/07/22(火) 13:32:27 [通報]
>>79返信
私も帰省で新幹線利用して
駅弁とアルコールで過ごすけど
騒いだらダメだよ、公共機関ってことを忘れたらダメ+4
-0
-
141. 匿名 2025/07/22(火) 13:37:51 [通報]
>>26返信
指定席車両で立っている人、、?+2
-0
-
142. 匿名 2025/07/22(火) 13:42:09 [通報]
>「一瞬で目が覚めてしまって、それからずっとグズグズでした。上の子まで不機嫌になるし、もう地獄です」返信
本当に地獄なのは普通に乗ってた他の乗客定期+5
-0
-
143. 匿名 2025/07/22(火) 13:57:54 [通報]
>>13返信
静かに過ごしたい人用車両と、それ意外に分ければ解決
+3
-3
-
144. 匿名 2025/07/22(火) 14:10:21 [通報]
>>11返信
一人で静かに利用層だけど、常識の範囲を外れる騒ぎ方じゃなきゃまあいいでしょと思ってる
会社の話とかワイワイして飲んでるおじさん達とか旅行の話をぺちゃくちゃしてるおばさん達もたまに居るけどまあ…って感じだし
ぐずる子供はデッキに連れ出す親が大半だけど、別に赤子の泣き声くらいどうでも良いのになと思う
幼児が永遠に「ママー!!これキリン!ねえ見て!ねえ!」「お菓子食べても良い!?」とか言ってるのを「うーるーさーいー!静かにして!」でいなしてる母親も大変だなと思うけど、子供と一緒にプリキュア歌いだした母親は流石にデッキに行ってよと思った位+8
-2
-
145. 匿名 2025/07/22(火) 14:17:54 [通報]
>>7返信
子供は子供で絶対泣かすなよ迷惑って思われる側なんだよなあ+9
-0
-
146. 匿名 2025/07/22(火) 14:21:38 [通報]
>>2返信
いつも思うんだけど常時いないよね?どこで声かければ良いの?+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/22(火) 15:00:14 [通報]
お酒飲むのは良いと思うけど良い年した大人が席を回して宴会するなんて勘弁して欲しいね。返信
振り向いて乾杯!って言う位で隣の人と飲む程度ではだめなのだらうか。
+2
-1
-
148. 匿名 2025/07/22(火) 16:45:49 [通報]
公共の酒飲みより返信
子連れが近くにいると迷惑被ることが多い+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/22(火) 17:26:53 [通報]
>>129返信
独身女叩きが凄いからねガルは
結婚しようかなって気になってるわ
効果あったねと言いたい+0
-3
-
150. 匿名 2025/07/22(火) 18:21:17 [通報]
>>7返信
電気工事の予約してたのに子供が寝はじめたので、今度にしてくださいって言って、そのあと1時間くらいしたら起きたから今からやってくださいって言い出した人思い出した。
もちろん後日にリスケさせていただいたが。+5
-1
-
151. 匿名 2025/07/22(火) 19:03:58 [通報]
>>29返信
宴会やめれば済む話なのに
子連れ批判…+8
-8
-
152. 匿名 2025/07/22(火) 19:08:59 [通報]
>>7返信
子供の寝るタイミングでは全く関係ないよね
ただ常にうるさくて迷惑なら理解するけど
わざわざ午睡の時間に移動を選んだのは親なのに+11
-2
-
153. 匿名 2025/07/22(火) 19:44:43 [通報]
家から持参した漬け物やらおかず広げてるおばちゃんチームもいるけどたかだか長くて2時間越えくらいの新幹線で宴会やめれ!返信
寝台でも乗ってるならともかく数時間我慢出来ないのかね?
我が良ければ関係ねえってかバカかw+1
-2
-
154. 匿名 2025/07/22(火) 19:48:48 [通報]
>>153返信
寝台こそ宴会やめてくれー
+0
-1
-
155. 匿名 2025/07/22(火) 21:13:48 [通報]
>>116返信
節度は要るよ
新幹線の中で居酒屋レベルの大声はダメでしょう+5
-0
-
156. 匿名 2025/07/22(火) 22:51:26 [通報]
>>132返信
横、ホントそれいいと思う。お酒の臭いって思ってるよりきついし強いし酒嫌いな人からしたら臭すぎるから食堂車両で飲んでほしい。そのために食堂車両があるから堂々と酒飲んでいいし臭いの強い食べ物を食べても問題ないし。+3
-1
-
157. 匿名 2025/07/22(火) 22:57:40 [通報]
最近、新幹線で向かい合った席にしてるのあまり見ないけど、返信
あれって一人だけ他人でほかは連れで向き合いにされたらどうするのかなって思うw+2
-0
-
158. 匿名 2025/07/22(火) 23:41:04 [通報]
>>35返信
横だけど、
元コメさんは下記って書いてるじゃんか!笑
寝入ったタイミングとか知らないし
嫌なら車でいけばって本当思う。
居酒屋新幹線も騒いでたら迷惑だけど「うちの子が寝入ったタイミングで…」ってのも自分勝手じゃないか
+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/23(水) 00:10:05 [通報]
>>13返信
静かに過ごす専用のサイレント車両も欲しい
(子ども禁止、おしゃべり禁止)+8
-0
-
160. 匿名 2025/07/23(水) 00:12:09 [通報]
>>19返信
私はスマホをポチポチしながらひっそりビール1本飲んでるけど、こういう宴会騒ぎの人がいるとアルコール禁止にしろと言われるから飲んでても宴会したい人は迷惑。+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/23(水) 01:51:49 [通報]
仕方ないと思う。返信
あまりに酷かったら駅員に相談して空いてれば自由席に移動もありだよ。
私は指定席から自由席に移動した経験あり。
子供が7歳になったけど睡眠で障害あって寝付きが悪かったりしたから移動は基本的に車だよ。
日帰りの時は東京まで新幹線で行ったり。
気持ちはわかるけど出来ることをしよう。
+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/23(水) 05:30:55 [通報]
>>41返信
普段騒いで迷惑かけて周りに大目にみてもらってる側が、静かにして欲しい側にまわったとたんに、急に常識人ぶって騒いでる側を批判してるからじゃない?
「騒ぐおじさんOK」とは言ってないと思う+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1歳と4歳の子どもを連れて、義理の実家がある東京へ新幹線で向かっていた三浦あかりさん(仮名・30代)。 「なるべく周囲に迷惑をかけないように」と、事前に車両最後尾の指定席と特大荷物スペースを予約。子どもが泣いてもすぐにデッキに出られるよう、準備を整えていた。 静かに、スムーズに目的地へたどり着く――。そんな想定は、乗車後すぐに崩れ去った。