-
1. 匿名 2025/07/21(月) 15:50:57
前回2022年参院選の52・05%を6・46ポイント上回り、10年参院選(57・92%)以来の50%台後半を回復した。
都道府県別で最も投票率が高かったのは山形県の62・55%で、新潟県の61・67%、東京都の61・53%が続いた。60%を超えたのは12都県となった。+77
-0
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:50 [通報]
見たか、私の強さを返信+5
-189
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:51 [通報]
それでもこんなに低いのか返信+214
-0
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:01 [通報]
+106
-3
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:04 [通報]
確かに昨日は人が多かったように思う返信+90
-0
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:52 [通報]
+47
-2
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 15:53:13 [通報]
投票行かれた方お疲れ様でした返信
私も子供連れて行ってきたのですが、子供の同級生家族とばったり会いましたw+18
-12
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 15:53:47 [通報]
>>2返信
東京で最初に当確でたのは参政党だよ
+8
-63
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:10 [通報]
選挙行かんかったやつは文句いうなよ返信+197
-3
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:25 [通報]
やっと6割返信
でも国民が『今のままの日本じゃダメだ』って本気で考え始めてる!+286
-5
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:04 [通報]
投票結果見て、実績より知名度が大切なんだなと思った。返信
メディアの露出が少ないと、実績があっても当選しないんだね。+115
-3
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:37 [通報]
この期に及んで投票に行かない人は何を考えているんだろう?返信+202
-3
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:37 [通報]
>>1返信
地方の投票率の低さがあまりに大きな課題だわ、田舎になればなるほど当選者が自民か立憲ばかり、うんざりする+160
-4
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:37 [通報]
恥ずかしながら初めて参院選に行きました返信
今まで衆院選しか行ってなかったので
参院選がここまで注目されたの初めてのような気がするけど、気のせいかな+1
-18
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:47 [通報]
>>1返信
20%くらいってデマはどこから入った情報なんだろ+6
-1
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:30 [通報]
>>10返信
国民が、ではなく、都民が、ねww+0
-25
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:42 [通報]
18歳からだもんね選挙権返信+10
-0
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:50 [通報]
>>3返信
バカは政治に興味持たずに投票しない方が良くない?
どうせ何も分かってないんだし
ずっと問題視されてきたけど投票率低くて何が悪いのか分からない+5
-23
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:53 [通報]
>>6返信
60.70代の自民率、立憲率よw
何も考えてないだろ+224
-5
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 15:57:30 [通報]
>>12返信
投票所まで行く足がありません、、
田舎なので役所まで徒歩で40分、バスなし
こんな炎天下の中、歩いて行けと?+4
-33
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:01 [通報]
行ってない。入れたい政党なかったから返信+3
-22
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:06 [通報]
大半の日本人はロックンロールとかヒップホップとかパンクとか神の教えのように崇めてないんだよ返信
それらは昔の小金持ちオシャレキッズが広めたファッション的概念でしかないでしょ
虎の威を借りて正義を説いてもなんか胡散臭いというか軽いんじゃないですかね
+0
-1
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:11 [通報]
>>12返信
何も考えてない
選挙の仕組みすら分からない本物のバカ+94
-0
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:13 [通報]
>>9返信
なんなら選挙行かなかった人に税金払ってほしいよ・・・+134
-2
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:18 [通報]
せめて75%ぐらいないとだめでしょ返信
日本人何考えてんだ+116
-0
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:30 [通報]
>>1返信
あんだけ給付金いらん!とか言うてたくせに
給付金なくなったらなくなったで文句言ってる笑+7
-0
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:42 [通報]
オーストラリアとかベルギーみたいに、投票しない人からは罰金取ればいいのに返信+150
-0
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:49 [通報]
全くこれまで選挙に行かなかったワタシが行くくらいだから、よっぽど皆危機感持ってるよね。返信
昨今のやりたい放題の政治には+89
-0
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:50 [通報]
いい加減目が覚め始めたよね。返信
今日国旗を飾っているお家があった、西荻窪は国旗掲揚している道路があるし、どんどん自国愛が普通の事だと浸透させてほしい。+81
-0
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:18 [通報]
>>1返信
私たちの参政の完勝で保守のすすめる改憲に全面支持の民意が示されたから、反日のやつらから人権、主権を取りあげる改憲は全面加速!
反日パヨク共は大発狂確定!!
自民の参政の先生たち、誰に逆らうと日本で息をできなくなるか反日パヨク共に見せつけてやって!+3
-13
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:32 [通報]
>>14返信
参議院の役割分かってなさそう+16
-0
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:45 [通報]
>>2返信
黙れ+0
-55
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:50 [通報]
>>6返信
時代を変えるのはやっぱり若者なんやね!+125
-3
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:56 [通報]
>>13返信
地方は自民立憲以外の候補者があまりに素人みたいな人が多くない?
選挙公報読んだらこれは自民と立憲の争いだなと思った+22
-1
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:18 [通報]
>>19返信
劣化しすぎててそもそも考える知能が無い+63
-4
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:29 [通報]
さようなら自民党&公明党返信+30
-1
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:55 [通報]
>>1返信
まだまだ国民の危機感が足りないわね
平和ボケにもほどがある+15
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:07 [通報]
>>6返信
歴史的惨敗って言っても、まだまだ自民党に入れた人が多いんだなぁって思った
勢いがある参政党の倍以上だもんね
80代の45%、70代の35%が自民に入れたって報道されてたけど、早く国民のための国政になって欲しい+146
-0
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:12 [通報]
>>20返信
普段どうやって生活してんの?
買い物も行かないの?+51
-0
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:17 [通報]
どの当選者にも言いたいけど「当選することが目的」じゃないんだよ。返信
当選して何をやるかを国民は見ているんだよ。+36
-0
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:48 [通報]
>>3返信
韓国ですら79%だからね
投票率を手っ取り早く上げさせるには身の危険を感じさせる事が一番早い(戦争、飢饉、テロ等)+48
-3
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:52 [通報]
>>24返信
選挙行かなかった人は、いきなり入ってきてる外国人の保証人になってほしい
クルドとか中国とかの
それくらい無責任なことやってる+99
-1
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:55 [通報]
モーニングショーで玉川が返信
今までは投票率上がるのはいいことだと思ってたが、果たしてどうだろうと
ってさ
投票率が上がれば左翼野党に票がいくとばかり思ってんだろうね
思い通りにならないとケチつける+63
-0
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:28 [通報]
>>38返信
正味
−3議席だしね+3
-2
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:32 [通報]
>>6返信
ジジババの無能さ+103
-0
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:36 [通報]
>>4返信
本当に食べるのかな❓+88
-1
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:40 [通報]
>>20返信
投票時間は午後8時までありましたが?+9
-0
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:49 [通報]
>>1返信
投票用紙が届いた時点でシュレッダーにかけてる
めんどくさいし、投票所まで行く気力がない+0
-17
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:54 [通報]
これでいいのです返信+0
-11
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:56 [通報]
自公→他党っていうパターンがないのはどうしてだろう返信+19
-1
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:58 [通報]
>>1返信
引きこもりは選挙行かんやろう
行ってない人の何%が引きこもりに当たるんやろうか?
後入院してる人やご病気で自宅から出れない人も行けない
それ以外は日本に住民票があるけど海外留学してる人達も行けない
実際の有権者で上記に当てはまらないで投票に行かない人って
どういう人なんだろう+9
-0
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:59 [通報]
>>9返信
Z世代「選挙より推し活、旅行、ゲーム優先」+8
-2
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:31 [通報]
>>9返信
逆に投票率0だったらどうなるんだろ+0
-3
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:37 [通報]
>>2公職選挙法でダメなんでしょ返信
+15
-0
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:41 [通報]
>>47返信
自分の地域は午後8時までまだまだ暑いですよ
太陽出てなくても、徒歩40分は熱中症なります+1
-15
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:49 [通報]
>>11返信
北海道はやっぱりはるみだったしそんなもんだよね
私もはるみ以外知らなかったもん
はるみには入れなかったけど+2
-0
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:56 [通報]
>>6返信
若い年代のオレンジ率を見てSNSの影響で深く考えなく言ってることだけに反応して投票したんだろうなって思った。でも次の選挙でオレンジに入れた人たちがもっと真面目に政治について考えるきっかけになったらなそれはそれで良かったのかも+11
-29
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:57 [通報]
>>41返信
マイナスついてるけどそうよね
+9
-0
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 16:05:27 [通報]
立候補した方、投票した方、選挙運営開票に携わった方返信
みなさんお疲れさまでした!
これからも日本国民の1人としてしっかり声をあげていきますのでよろしくお願いします🙇
+8
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 16:05:32 [通報]
>>42返信
でも自分が1票入れたところで
当選しなかったら意味なくない?+0
-24
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 16:05:57 [通報]
>>20返信
タクシーって知らない?+7
-3
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 16:06:02 [通報]
>>38返信
過半数までマイナス3って大敗ではないな+28
-1
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 16:06:16 [通報]
>>41返信
遺伝子ワクチンとBSL4研究所を長崎の街のど真ん中に作るのとコメ不足と外人増えすぎで身の危険は感じなんだけど、何も感じない人ってどういう神経してるのかな+6
-0
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 16:06:24 [通報]
>>19返信
既存政党しか選択肢になく新しい政党を受け入れられない人が多いと感じた+64
-1
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 16:06:51 [通報]
>>6返信
立憲民主も自民も少しは日本の若者に向けた政策をしてもらいたいものである+12
-1
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:07 [通報]
>>38返信
80代とか70代なんて
明日死んでもおかしくないから
逃げ切りなんだよね+57
-0
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:07 [通報]
>>51返信
投票所が遠くて行けない人もいるのでは?
お金なくて、車なし・バス・タクシー・家族なし
頼れる人いなかったら投票所まで行けないよ+1
-5
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:08 [通報]
>>28返信
えwww今まで選挙権放棄してのw
恥ずかしいね+13
-5
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:24 [通報]
>>57返信
自民党がオレンジの服着たりしたのもやめないといけないよね+18
-0
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:49 [通報]
>>38返信
長生きってほんと無駄だね+29
-1
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:01 [通報]
>>1返信
20代女性は参政党支持高いね+11
-0
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:02 [通報]
ラサール石井がなぜか当選返信+14
-0
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:10 [通報]
>>60返信
ずっと自民じゃないところに入れ続けてて
前回、今回とやっと自分の一票が生きたと感じた
ただよく分からないメダリストが当選してては?とはなったけど+19
-0
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:21 [通報]
>>67返信
世捨て人ですか?😂+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:30 [通報]
>>61返信
そんなお金持ってないです
今の所持金200円だから無理です
+1
-8
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 16:09:19 [通報]
>>67返信
なるほど、そういうケースもあるんですね。
私の地元では投票が近所の小中学校で行われているので
投票所が遠いという想像が出来ませんでした。
教えてくれてありがとうございました+3
-2
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 16:09:27 [通報]
>>55返信
秘境に住んでるんだね
普段は山や川で獲物取って自給自足してるの?+15
-0
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 16:09:41 [通報]
>>66返信
子孫のこととか、死んで生まれ変わってまた日本に生まれること考えないんかな
高齢者って
このへんって先のこと考えなくて、変な年代層だよなって思う+29
-0
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:13 [通報]
足立葛飾江戸川の投票率の低さよ返信
だから公明がトップ通過するんだろ+5
-0
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:22 [通報]
>>2返信
蓮舫の公職選挙法違反は取り締まらないの?
他人がやったらカミツキガメ
自分がやったら不注意
大嫌い!+41
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:23 [通報]
>>10返信
自分の一票なんか変わらないと思ってる人もいるかもしれないけど今回の選挙見てたら割と僅差の所多かったよね
ちゃんと選挙行ってよかったって思えた+67
-0
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:41 [通報]
>>14返信
公民勉強し直したら?もしくは池上彰の解説見るとか
その発言が恥ずかしいよw+3
-2
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:46 [通報]
>>53返信
中国と同じになる+4
-0
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:24 [通報]
>>2返信
この人が当選したことで東京はもう中国に乗っ取られたのが身に染みてわかった+30
-0
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:25 [通報]
>>13返信
年寄り多いから結局どっちかになるし、候補者もいない+5
-2
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:26 [通報]
>>12返信
これを思い出した+5
-28
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:29 [通報]
>>72返信
ふと思ったけど、ラサール石井で登録できるなら北村晴男さんも北村弁護士でも登録できるのかな?
今回、北村さんの姓名はしっかり覚えたけど+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:32 [通報]
>>78返信
自分が生きてる間だけのこと考えればよくない?+1
-10
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:55 [通報]
>>41返信
それだけ日本は平和なんだね。
いい事なんだけど平和ボケすぎて何が危機かもわかってなさすぎ。+21
-0
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 16:12:59 [通報]
>>79返信
足立の公明当選は別の意味があるのでは?+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:04 [通報]
>>34返信
明らかに組織票で当選している既得権益ガチガチの老害どもより、日本の未来を真剣に考えて立候補している新人の方が100倍いいよ+12
-3
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:43 [通報]
>>88返信
高齢者ってやっぱりその思考になるの?+10
-1
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:56 [通報]
>>72返信
いいじゃん、面白い
両津勘吉の声ってイメージしかないけど+1
-8
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 16:14:11 [通報]
>>1返信
投票率が上がったのは良かったんだけど、石破は辞めない、森山も辞めない、みんな辞めない、自民党は与党だし、変わるかと思ったけど、なんだったんだ。+13
-0
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 16:14:50 [通報]
>>56返信
それ以外ってなっても対抗馬が弱いと分散してしまうんだよね+1
-0
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 16:14:56 [通報]
>>1返信
新潟は投票率高くて「義務を果たしてる」って思ったけど43万人が立憲に入れたから、なんだかなと思うよ。
自民、立憲の二つしか選べなかったら何も書かず無効票にすればよかったのに。+7
-3
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 16:15:18 [通報]
>>63返信
こっちは中止になったみたいですねモデルナ、mRNAワクチン原薬工場建設を中止 神奈川県内 - 日本経済新聞www.nikkei.com米モデルナの日本法人は18日、神奈川県に建設を予定していたメッセンジャーRNA(mRNA)ワクチン工場の整備計画を中止すると発表した。新型コロナウイルスなどに対応する予定だったが、需要低迷で業績不振が続いているため。同社は「昨今の事業環境を踏まえ、慎重に検...
+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 16:15:29 [通報]
>>9返信
別に文句ないな
流れるように流れたらいい+1
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 16:15:50 [通報]
>>2返信
アテナ+0
-2
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:14 [通報]
>>19返信
考えのアップデートが出来ない
『昔○○さんはこんなことしてくれた、だから○○さんをずっと応援する』
みたいな
もう○○さんは昔の○○さんじゃないということが理解出来ない+56
-1
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:30 [通報]
>>11返信
その実績すら知られてなければ、知らない人からしたらなかったも同然だからね
だからテレビや新聞ラジオの情報だけでは求めているものは得られない
特に近年は+3
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:57 [通報]
>>19返信
投票に行くだけまし+6
-10
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:59 [通報]
>>9返信
上から目線で草
コロナワクチン打ってない人の事も非国民扱いしてそう+4
-10
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:07 [通報]
>>76返信
なに真に受けてんのwwwそんなケースないよww
普通は近所の小中学校の体育館とかなんだから
行かない人のテキトーな言い訳だよ✋️+4
-1
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:31 [通報]
>>57返信
選挙に行く用意している時にふと鏡に映る自分の姿を見てオレンジのフレアスカートは参政推しに見られたら恥ずかしいと変に意識しちゃって履き替えたわ
言葉では上手く言えないけど恥ずかしいと思ってしまう自分がいた+5
-5
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:54 [通報]
>>65返信
するわけないでしょ
反日だもの
立憲に票を入れるバカ大杉で呆れたよ+10
-1
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:56 [通報]
>>4返信
武士に二言はない+51
-0
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:07 [通報]
>>27返信
そんなのやろうと思えば出来るのにやらないのはなんでだろうね🙈🙊🙉
日本の政治家🙊+25
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:20 [通報]
>>1返信
それなのに鈴木大地+11
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:27 [通報]
>>60返信
その一票があれば生活改善に繋がったとは考えないのか
歳とっても厨二病のままだと何かと生き辛いだろ?メリットないし+3
-0
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:35 [通報]
>>91返信
そう思う
自民の方の擁護で、組織や団体を背負って出馬して組織票で通ってる人ほど、しがらみ(利権も)すごくてもう一般人のためには動けない
それで、保守のフリして一般人に「票をください」って言ってるのふざけてるなって思った
未来考えて立候補してる新人の方がいいと思う
少なくとも、団体のしがらみが少ない人とか、何十年も支援受けてない人+6
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:56 [通報]
>>103返信
上から目線もなにも、投票行かない=現状に満足 ってことでしょ?
明日から消費税50%ですって言われても、現状に満足してるから、文句言わないよね?+12
-3
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:57 [通報]
>>9返信
行ったよ
+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:16 [通報]
>>24返信
投票券の回収で選挙に来ていない人はわかっているから個別に税金かけるのは可能だよね
ただそうすると問題は自衛隊員の皆様
海外支援や国防の為に長期間居住地を離れる方々
この方達は投票出来ないそうなので投票する権利行使を含めてきちんとして欲しい+15
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:34 [通報]
>>2返信
この人、なんでやたら強そうな写真ばかりなん。
うっかり撮られたんじゃないし+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:36 [通報]
賛政がホスト票をまとめられたのはどうして?返信
賛政が当選するとホストにとってどんな良い事が起こるの?+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:59 [通報]
>>13返信
今回うちの田舎は頑張ったわ+4
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:11 [通報]
>>18返信
まぁ一理ないこともない
すでに衆愚政治みたいになってるから、今よりアホな層が投票したらもっとひどくなる可能性も+3
-1
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:18 [通報]
>>18返信
参加して失敗しながらリテラシーを上げるしかないと思う+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:28 [通報]
>>112返信
私は昨日投票行ったわ
でも絶対あなたみたいな人出て来るよなーって思っただけ
それを一々ネットに書き込んで馬鹿みたいだなーって+1
-3
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:31 [通報]
>>10返信
地元は6割行きませんでしたが、普段より投票に来た人が多かった印象です。若い人が多かったです。+8
-0
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:49 [通報]
>>1返信
この地図で細かくどこの地域が誰に投票してるかわかるんだけど
面白くてめっちゃいろんなところ見ちゃった
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2025/kaihyomap/?detail=senk#4.6/38.2/137.5
+6
-0
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 16:21:27 [通報]
>>19返信
現役世代を苦しめてる「今だけ金だけ自分だけ世代」+45
-4
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 16:21:31 [通報]
>>20返信
そこまで僻地なら移動投票所とかこない?+20
-1
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 16:21:43 [通報]
ずっと投票してきた身としては投票李上がって嬉しいし少ないとも思わない返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 16:22:23 [通報]
>>20返信
役所までのバスがないなんてことある?+16
-0
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 16:22:50 [通報]
>>100返信
うーんでも私はれいわのメロリンキューが
311の頃真っ先に日本から逃げ出してたのを未だに忘れられないの
私もメロリンキューに対してアップデート出来てないかも+9
-0
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:00 [通報]
>>116返信
東京って何十万人もホストがいるの?
すごいね+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:15 [通報]
>>84返信
台湾外省人(台湾に移り住んだ中国共産党寄りの中国人)らしいけど、この人に票が入ると言う事は、中国と中国寄りの勢力が大分入り込んでるよね
中国は日本の敵国なのに+13
-0
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:16 [通報]
>>122返信
九州や中国地方は赤だらけ
都市部の方が柔軟性あると感じた+8
-0
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:20 [通報]
>>50返信
友達が出口調査受けたけどデタラメ答えたって言ってたわ+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:22 [通報]
>>6返信
70〜にだけ共産党が多いんだね
今、共産党ってほとんど存在感無いのに+34
-0
-
133. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:31 [通報]
>>32返信
怖いよ~。+8
-0
-
134. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:44 [通報]
>>15返信
期日前投票含まない当日だけの投票率じゃない?+5
-0
-
135. 匿名 2025/07/21(月) 16:24:10 [通報]
>>91返信
自民立憲でも老害というほど年寄りじゃない候補者もたくさんいたよ+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/21(月) 16:24:27 [通報]
>>104返信
私は騙されたのか
世間知らずでした+1
-0
-
137. 匿名 2025/07/21(月) 16:26:30 [通報]
>>41返信
それでも危機感ない人は本当に危機感抱かないんだよね
正常性バイアスが強すぎるのかな
コロナワクチンが始まってから戦後最大の超過死亡が出てるよ‼︎
→だから😮?
あなたやあなたの家族だって死んでてもおかしくなかったんだよ‼︎
→だから😮?
自民党に憲法変えられたら基本的人権が削除されて効果も安全性も不明なワクチンの強制にも逆らえなくなるよ‼︎
→だから😮?
みたいな人、日本人わりといるよね・・・
+7
-1
-
138. 匿名 2025/07/21(月) 16:27:01 [通報]
>>12返信
無関心な日本人が一番の敵だとはっきり分かった+35
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 16:27:14 [通報]
それでさや氏が2位か……返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 16:27:56 [通報]
>>15返信
いつもそうだよ 先にでてくるのは当日分の投票率
選挙報道見るのははじめてか?+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 16:28:32 [通報]
返信+14
-0
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 16:30:22 [通報]
>>139返信
塩村あやかと言い、東京の女性候補(当選したけど)は
ろくなのがいない印象が強い+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 16:30:45 [通報]
>>67返信
基本的には近くに投票所を設けてくれるけど、前住んでたところは車がないと行けないところにあったよ。
バスもないし。タクシー呼ぶしかないけどお金かかるし。
東京も23区内なら歩いていけるとこにあるだろうけど、郊外だと車必要なところもあるかもね。+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 16:32:56 [通報]
>>12返信
知り合いの大学の先生は70歳超えてるんだけど「この歳でもう政治に意見はしないから」的なことを言ってたな+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 16:33:02 [通報]
>>1返信
東京って頭弱い人も多いんだな、と良く分かった
変なのを当選させるよな+1
-1
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 16:33:15 [通報]
>>104返信
特殊なレアケースの話だけれど
山だらけ坂道だらけの熱海は投票所に行くのはかなり厳しいのよ
必ず車かバスかタクシーじゃないと徒歩でなんてとても無理
投票に行く交通費が欲しいわ+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:11 [通報]
>>10返信
私の地元は昔から自民が強くて、民主党政権が誕生した時でさえ、自民だった。
で、今回も残念ながら自民だったんだけど…
ただ、賛成党と保守党の票数を足したら、票の数が自民を超えてたんだよね。
保守の2政党に票が割れなかったら、自民は負けてた。
自民が強いと言われる地方の田舎県でも、少しずつ変わってきてる。+9
-0
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 16:35:46 [通報]
>>12返信
政治無関心の選挙に行かない日本人は人権はねえ+12
-1
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:30 [通報]
>>6返信
早くジジババくたばってくれたら選挙も楽しくなるだろうね+22
-1
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:49 [通報]
>>4返信
言ってることは正しいんだから食べるしかないね+33
-0
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:52 [通報]
>>6返信
50代から70代やべーな
固定観念思い込み凄そう+25
-2
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 16:38:36 [通報]
>>12返信
認知症のおじいちゃんおばあちゃんは無理だよね?+6
-1
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 16:38:44 [通報]
>>151返信
立憲に入れまくった10代20代も同類だわよ+5
-0
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 16:38:57 [通報]
>>94>>1返信
これ自民党じゃ目新しさがないから別の保守政党でアピール狙う→与党と連立、実質、自民党
みたいなカラクリになるから余り変わらんと思うよ
変わるとしたら若干、保守色が強まるくらい
あと減税アピールしてる参政党とかの野党多いけどこういったの実現不可能に近いから、恐らくウヤムヤになる
民主党時代の「二位じゃ駄目なんですか?」みたいなパフォーマンス最初にしてグダグダになって終了が見えてる+0
-0
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:07 [通報]
>>76返信
私の実家は山道で坂ばかりだから歩くのは大変で、車がないと投票に行けないよ
ちなみに地元の小中学校だと歩いたら1時間以上かかる
そう言う地域も実際にあります
母は、投票の為だけに車出すの面倒だから買い物行くときなどのついでで期日前投票してる+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:26 [通報]
>>38返信
孫や子世代が、ジジババに日本の危機的状況を教えるしか無いよな
日本が侵略されてるの知らない人が多いんだろうから+16
-0
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:52 [通報]
>>57返信
深く考えてないのはジジババじゃね。+10
-1
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 16:40:02 [通報]
>>146返信
投票所が小中学校なことは多いよね
熱海の小中学生はどうしてるの?+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 16:41:03 [通報]
>>2返信
比例がほざくな😊💢+13
-0
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 16:41:23 [通報]
>>56返信
東京だけど、鈴木さんより小坂さんに当選してほしかったな。+9
-0
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 16:42:37 [通報]
>>158返信
知らないのよね
熱海に引っ越してきてから選挙は期日前投票で
駅近ビルでしかしていないから
それで片道バス代540円
帰りは急傾斜の登り坂で徒歩では厳しいからタクシーで1500円くらい
投票に行くだけで2000円掛かるのよ
徒歩で行けた東京が懐かしいわ+0
-2
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 16:44:17 [通報]
>>20返信
マジレスするけど、田舎なのに車持ってないの?
自転車も?
私は期日前投票始まってから早めの時期に夜行ったけど、こんなに暑くなる手前だったよ。
髪下ろしても汗かかなかった気温の日が確実に数日はあった。(都内)+17
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 16:44:41 [通報]
>>115返信
大陸気質なんじゃない?+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 16:45:46 [通報]
>>4返信
X見に行ったら被害者ヅラで逃げてて草+41
-0
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 16:45:50 [通報]
>>13返信
私は今都内住みだけど、気になって地元県の投票結果見たら県庁所在地のある市は元々住んでる人だけでなく割と方々から若い人も集まるんだけど、中心部や2番目に大きい市では参政党がけっこう健闘してる印象で、田舎にいくほど(地元)ほぼ自民党に票が集まってる印象だった。年齢層の違いかなぁって改めて実感。+5
-0
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:14 [通報]
>>2返信
比例なんて民意を反映しないシステム今すぐやめるべきだよね。
ただでさえ国会議員多過ぎなんだから復活とかいらんのよ。+11
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:17 [通報]
>>38返信
比例でも結局1位だよね+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:34 [通報]
>>2返信
偉そうな喋り方がイライラする+10
-0
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 16:48:40 [通報]
>>41返信
日本人は危機感が薄いから危機感感じた時にはてお遅れなんだけどね+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 16:48:53 [通報]
自由民主党返信
立憲民主党
国民民主党
社会民主党
民主党が付く政党はろくなのがない+6
-3
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:04 [通報]
広島、投票率ワースト3で自民立憲か…返信
少し前に増税メガネを当選させて国民から非難轟轟だったのに+2
-0
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 16:51:21 [通報]
>>169返信
大阪の中国民泊とかね
なんか大阪の一部地域に小規模ながら中国人の自治区みたいな場所があるらしいよ
流通通貨は日本円じゃなく中国元なんだって+5
-0
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 16:56:16 [通報]
>>4返信
14議席取りましたよ
さぁ、有言実行だ+48
-0
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 16:56:41 [通報]
>>115返信
このテンションで奈良公園の中国人に注意してくれたら支持出来るのに+1
-0
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 16:57:13 [通報]
>>132返信
X見てたら共産勢力めちゃくちゃ強そうなイメージあったけど蓋開けたらこんなものなのかと思った+2
-1
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 16:58:26 [通報]
>>11返信
自民の鈴木大地さんとかね
スポーツ大臣やったっていったってなんの実績もないし大臣したこと知らない人もいるんじゃない
もう一人の医師会の武見さんは論外だから落選してよかったけど
それでも当選5回分の実績はあるのに何の実績もない鈴木大地さんのほうが開票すぐで当確だからね+7
-3
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 17:00:45 [通報]
>>114返信
いや投票できるんじゃない?
海外在住者は大使館や領事館まで足を運ばないとみたいだから
海外在住者さんで往復◯時間かけて行くのかったるいからいかな〜いって人はいるみたい
ブログに平気でそんな事書ける人って事だけどね+0
-1
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 17:00:54 [通報]
>>92返信
今の高齢者(団塊世代)ってその思考が強いように感じる
人数多くて日々競争してきたからかな+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 17:02:27 [通報]
>>20返信
投票やってるのはたぶん近所だよ。。
何も知らないんだね+9
-1
-
180. 匿名 2025/07/21(月) 17:02:38 [通報]
>>174返信
中国語も話せそうだしねぇ〜+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/21(月) 17:02:48 [通報]
>>68返信
ちゃんと行ったんだから批判は良くないよ。
もっと皆で投票率増やしていこう。+7
-1
-
182. 匿名 2025/07/21(月) 17:03:15 [通報]
>>144返信
子供とか孫とか居ないのかな。
次世代の為にって考えはない方なんだね。+3
-1
-
183. 匿名 2025/07/21(月) 17:03:15 [通報]
>>38返信
あまりにも自民惨敗って勢いがすごかったからでしょ
結局自民にはいれなかったけど、バランスとるために最後まで悩んだよ
立憲が増えるのが一番嫌だったから+1
-0
-
184. 匿名 2025/07/21(月) 17:04:27 [通報]
>>6返信
70代以上だと自民党、立憲民主党、公明党、日本共産党、民社党などの古くからの政党の支持が高いね。とくに左派政党の支持率が高い。若い頃は平和と民主主義教育で、教師は左翼が多かったし、左派の政治運動が激しかった時代だからね。その頃から意識が変わってないみたいな人が多いんだろうな。東欧が民主化されソ連が崩壊し、社会主義の限界とろくでもなさ加減を、20世紀の最後の四半世紀から21世紀の初めの四半世紀にかけてさんざん見せつけられたのに、意識改革が行われなかったんだな。知性の怠慢だとしか思わんけれどね、私は。
自民党支持が多いのも理解できる。最近出来たような政党に国家の運営を安易に任せてよいものだろうかという警戒心が働くんだよね。齢を取るととかく保守的になるし変化を好まなくなるよね。+2
-0
-
185. 匿名 2025/07/21(月) 17:05:11 [通報]
>>152返信
そんな少数派の例を出されても…。+2
-3
-
186. 匿名 2025/07/21(月) 17:07:22 [通報]
>>20返信
どこにお住まいかわかりませんが、埼玉県ですら集会所が投票所になってたりしますよ❤️
+8
-0
-
187. 匿名 2025/07/21(月) 17:13:14 [通報]
>>6返信
これって割合のグラフだけど、実数はどうなってるんだろう+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/21(月) 17:16:21 [通報]
>>123返信
私の目には全世代、その精神で生きてる人が増えてるように見える
みんな余裕ナイ
よくないね+4
-0
-
189. 匿名 2025/07/21(月) 17:17:24 [通報]
宗男はアカン...返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/07/21(月) 17:18:52 [通報]
>>151返信
50代前半 氷河期だから自民になんぞ入れてません+8
-0
-
191. 匿名 2025/07/21(月) 17:19:43 [通報]
>>156返信
氷河期の時に新卒大学生が仕事がないって言ってるのに、当時の大人が危機感なかったのと同じでわかってないんだと思うよ
本気で子と孫が伝えないと
素朴な中国やベトナムくらいで思ってるよ+1
-0
-
192. 匿名 2025/07/21(月) 17:20:06 [通報]
>>2返信
全国で2万だっけ?それっぽっちでも当選できちゃうんだね+4
-0
-
193. 匿名 2025/07/21(月) 17:29:53 [通報]
>>182返信
お子さんいるよ
死にゆく者の意見はもういいって考えなんだと思う+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/21(月) 17:30:23 [通報]
投票行かない奴は非国民で良い返信+0
-0
-
195. 匿名 2025/07/21(月) 17:38:38 [通報]
>>86返信
昨日も駅でアホ捕まえてインタビューしてたわ
30代後半くらいのオバハンで今回初めて選挙に行ったとかで、理由が「大好きなチョコレートケーキが高いなと思って」だとさ
仕込みじゃなくてガチなら頭に障害あるでアレ+11
-0
-
196. 匿名 2025/07/21(月) 17:39:55 [通報]
>>144返信
どうせ立憲か共産に入れそうな感じだから行かなくて正解+3
-1
-
197. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:24 [通報]
>>3返信
リクルート事件のせいだからしゃーない+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:15 [通報]
>>86返信
参議院2025の選挙へ行かないなんて、何て無自覚だろう+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:56 [通報]
>>45返信
若者の無知と驕り高ぶり+1
-3
-
200. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:25 [通報]
>>123返信
若者の方が「今だけ金だけ自分だけ世代」
自分たちだけ若い時に苦労しないの当然で老後も苦労したくないから他の世代の貰うべき恩恵を限界までかき集めてる+3
-5
-
201. 匿名 2025/07/21(月) 17:54:49 [通報]
>>33返信
良い風に変わるとは限らない
栄枯盛衰+2
-0
-
202. 匿名 2025/07/21(月) 17:55:39 [通報]
>>94返信
自民党一択だった時代がようやく変わり始めたよ。
今回過半数割れして、次回はもっと議席なくして、じわじわ勢力失っていくだろうね。
+19
-0
-
203. 匿名 2025/07/21(月) 17:58:51 [通報]
返信+2
-2
-
204. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:45 [通報]
>>202返信
馬鹿だなw
勝ったのは吉田茂の『自由党』だよw
戦後の鳩山一郎『日本民主党』を解体消滅させるまでの戦いだったから
安倍&二階&そして森山はもうすぐ消える
勝者は麻生&岸田&茂木だ+0
-5
-
205. 匿名 2025/07/21(月) 18:12:49 [通報]
>>196返信
どこに入れるかは自由でしょうよ+1
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 18:15:23 [通報]
>>171返信
増税しとらんて+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/21(月) 18:19:30 [通報]
>>19返信
60代70代は減税されても意味ないから自民立憲で正解なのよ
ちゃんと考えた結果自民に入れてる層+2
-4
-
208. 匿名 2025/07/21(月) 18:20:50 [通報]
>>190返信
40代50代のれいわ率の高さが氷河期世代なのよくわかる+0
-2
-
209. 匿名 2025/07/21(月) 18:21:30 [通報]
>>1返信
自民公明の負けた選挙だけど、与党が減らした➕投票率が上がってるのに比例100万票だか減らした立憲も同じく負けた選挙だね
+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:23 [通報]
石破の目付きがどんどん悪くなってて怖いわ返信+0
-0
-
211. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:59 [通報]
>>120返信
べつに選挙行かない人から非国民みたいな感じには思ってないよ。そこまで過激に差別しないよ。
現状に満足してて理不尽な増税・法案成立しても、文句をぜったい言わないんだな、としか思ってないよ😉+3
-0
-
212. 匿名 2025/07/21(月) 18:58:49 [通報]
>>57返信
日本人ファーストとか言ってたから期待したい+3
-0
-
213. 匿名 2025/07/21(月) 18:59:29 [通報]
>>22返信
えーっと
でそのポップカルチャーと選挙にどういう関係が?+0
-0
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 19:00:25 [通報]
>>52返信
選挙に行ってきた人が書き込めるスレで
39歳で未だに行ってないみたいなダメな大人もいるよ+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/21(月) 19:04:07 [通報]
>>175返信
共産党は支持層の零細企業や商店主が減ってるんだろう+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/21(月) 19:07:26 [通報]
>>210返信
辞任しないのかな+1
-0
-
217. 匿名 2025/07/21(月) 19:27:39 [通報]
>>144返信
うちの祖父母も90超えだから同じようなこと言ってた
若い人たちに任せるって
+2
-0
-
218. 匿名 2025/07/21(月) 19:39:14 [通報]
>>12返信
興味ない又は面倒くさがりな人。
元カレがそうだったんだけど、「ふーんあなたってちゃんと選挙行くんだ?」「夏は暑いから外でたくない」って言いながらずっと家でゲームするタイプだった。
基本動くのが嫌なタイプだったし、実家で暮らしてて金も納めてないらしいから貯金は潤う。だからあまり世の中に危機感感じてないのかも。+4
-0
-
219. 匿名 2025/07/21(月) 19:42:42 [通報]
>>5返信
確かに多かった。
仕事帰りに投票したけど、いつもより多いな。って思ったよ。+4
-0
-
220. 匿名 2025/07/21(月) 19:45:25 [通報]
>>19返信
老人は自民の恩恵受けまくってるから、
一応考えた末に自民入れたんでしょうw+11
-0
-
221. 匿名 2025/07/21(月) 20:06:51 [通報]
>>1返信
立憲やれいわが勝ってたら絶対こんな事言わないよね+1
-0
-
222. 匿名 2025/07/21(月) 20:10:52 [通報]
>>9返信
選挙いったけどろくなのいない
調べまくって行ってるけどさ
そりゃ選挙行きたくなくなるわ
+0
-1
-
223. 匿名 2025/07/21(月) 20:39:21 [通報]
>>20返信
投票所って町内に設置されるのにそれも知らないって封筒開けてもいないんだろうね+4
-0
-
224. 匿名 2025/07/21(月) 21:05:28 [通報]
>>2返信
比例当選www
みっともない+3
-0
-
225. 匿名 2025/07/21(月) 21:06:12 [通報]
>>12返信
選挙行かなかった人が集まるトピがあるから見てきたら?
開き直ってるコメントと咎めるコメントがあってカオスだよ+4
-0
-
226. 匿名 2025/07/21(月) 21:15:59 [通報]
>>66返信
チャットGPTに聞いた80歳以上の年間死亡者数と新成人の数
👴 80歳以上の方の年間死亡者数
国の人口動態統計(e‑Statデータ)によると、2023年の80~84歳では約248,066人、85~89歳では約?…(略)、90代以上も含めると80歳以上の方の年間死亡者数は40万~50万人程度と推定されます。
🧑🎓 毎年「新成人」(18歳)になる人数
文部科学省などの推計によれば:
• 2023年:109.7万人(約1,097,000人) 
• 2024年:106.3万人とやや減少 
• 2025年:再び増えて109.1万人、2026年には109.3万人と予想されています 
その後は減少に転じ、2035年には100万人を割る見込みです。
毎年自民党は衰退していくだろうね
ただし何年も待てるほど侵略のペースが遅いとは限らないけど…+9
-0
-
227. 匿名 2025/07/21(月) 21:17:22 [通報]
>>151返信
さんざん参政党を叩いてるガル民はちょうど50代60代が多いよね…あっ+4
-2
-
228. 匿名 2025/07/21(月) 21:31:42 [通報]
>>13返信
しょうがない。勝手に過疎って自滅してくれ。自分たちが選んだんだもん。なんの足しにもならないしょうもない騙し騙しの給付金で喜んでタヒねて本望でしょうに。逃げれる若い人は早く逃げるべき。+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:01 [通報]
>>12返信
職場の人がめんどくさい、行ったところでメリットないし的なことを言ってて、うわーと思ったけどそんな人も一定数いるんでしょう。
そして今の日本は5人に1人くらいは後期高齢者(75歳以上)らしいから投票行けない人もそれなりに多くいそうですね。+0
-0
-
230. 匿名 2025/07/21(月) 21:36:55 [通報]
>>11返信
参院選は比例が一ブロック制だから余計に大事+0
-0
-
231. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:51 [通報]
>>1返信
東京都で6割を超えるなんて、よっぽどなんだな。
石破政権とその(選挙)執行部が挑発したようなもの。+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/21(月) 22:02:25 [通報]
>>13返信
しょうがない。勝手に過疎って自滅してくれ。自分たちが選んだんだもん。なんの足しにもならないしょうもない騙し騙しの給付金で喜んでタヒねて本望でしょうに。逃げれる若い人は早く逃げるべき。+0
-0
-
233. 匿名 2025/07/21(月) 22:18:18 [通報]
>>13返信
田舎の老害。どうせすぐこの世からいなくなるんだから、投票権なくしていいよ。+1
-2
-
234. 匿名 2025/07/21(月) 22:59:55 [通報]
>>185返信
最低でも400万人いるのに?今はもっと増えてるよ+0
-0
-
235. 匿名 2025/07/21(月) 23:50:24 [通報]
SNSのおかけで自民の愚策、立憲の外人優遇等有力政党がいかに好き勝手してきたから庶民が理解できるようになってきた。返信
古代から民衆が政治に目を向けないようにする「パンとサーカス」があったけど、どの時代も必ず民衆が目覚めて政権や王朝交代が起きてるんだよね。
次回は衆院選だからもっと投票率が落ちるかも
とりあえず岸田、岩屋は落選させよう。
立憲は小賢しいけど浅いから外人優遇なんてぼろぼろ出てくるから次もそんなに票は伸びないと思う。
それを見て、立憲は日和った動きしそう。+0
-0
-
236. 匿名 2025/07/22(火) 00:12:49 [通報]
>>151返信
50代でも53歳以下は氷河期入ってるから54歳以上とは意識が違うかも。
+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/22(火) 01:14:24 [通報]
今まで全く選挙行かなかった知ってる人が今回は4人は行ってた返信+1
-0
-
238. 匿名 2025/07/22(火) 01:54:55 [通報]
>>2返信
公職選挙法違反は捕まってくれ
二度と日本の政治家になるな+2
-0
-
239. 匿名 2025/07/22(火) 02:03:40 [通報]
選挙って投票について内緒にする風潮あって、リアルな人と話せる雰囲気ないから、本当は座談会してワイワイ語り合いたい。返信+0
-0
-
240. 匿名 2025/07/22(火) 02:09:06 [通報]
>>175返信
わたし30代だけど共産党応援してるよ。+1
-2
-
241. 匿名 2025/07/22(火) 03:22:11 [通報]
>>239返信
Xで知り合った人達とオフでワイワイしたことがあるよ
同志だから初対面でもすごく楽しかった+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/22(火) 05:37:37 [通報]
>>195返信
言ってることは幼いように聞こえるかもしれないけど、生活の中で何かが気づきになって選挙に行くという行動に移したならいいことじゃないのかな?+1
-0
-
243. 匿名 2025/07/22(火) 05:49:49 [通報]
>>13返信
地方は高齢化率が高いからだよ
今、高齢者は選挙行けなくなってるから
あと田舎は介護するから子も同時に
行けない+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/22(火) 10:53:35 [通報]
>>27返信
投票率が上がるようなことは絶対しない日本政府+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/22(火) 10:56:35 [通報]
>>229返信
高齢者は新しい情報を受け取るの苦手だしそれで良いと思う。
行ったとて自民党と書くことが習慣になってるだろうし。+0
-0
-
246. 匿名 2025/07/22(火) 11:14:27 [通報]
>>234返信
400万人か正しい判断できるの?
旧態依然の自民投票が増えるくらいなら無投票の方が日本人にとってどれだけマシか
+0
-0
-
247. 匿名 2025/07/22(火) 11:39:05 [通報]
>>38返信
もう80以上には選挙権要らなくない?
痴呆入ってる人もいるだろうし投票年齢にも上限設けてほしい+1
-0
-
248. 匿名 2025/07/22(火) 12:34:43 [通報]
国民・玉木代表「次のステージに入った」 比例得票、立憲超えで自信(毎日新聞)返信国民・玉木代表「次のステージに入った」 比例得票、立憲超えで自信(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国民民主党の玉木雄一郎代表は22日、連合会館(東京都)で、連合の芳野友子会長と会談し、昨年の衆院選に続いて議席を伸ばした参院選の結果について報告した。玉木氏は会談後、記者団に「『連合の組織内候補の
自信持つのは良いんだけど
山尾入れようとしたりあんまり立憲民主に近いと意味が無いので
同じ穴のムジナにならないように立憲民主と距離は常に取ってもらいたい
結局立憲民主と同じじゃんってなったら、せっかく投票してくれた人の票が無駄になるので
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【読売新聞】 第27回参院選の投票率(選挙区選)は、読売新聞社が各都道府県選挙管理委員会の確定投票率を集計した結果、58・51%となった。