-
1. 匿名 2025/07/21(月) 15:43:14
娘がコンタクトを作りたいとのことで、この間眼科に行きました。ソフト、しかもワンデーがオススメということでワンデーをとりあえず買って来ました。
けれど主人はずっとハードで、コスパはハードな方がとても良いと思っています。
でもお店の人は、今は若い人は皆さんソフトですとの事でした。
できればコスパが良いハードが良いのですが、皆さんどちらをお使いですか?+13
-60
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 15:43:53
落とすと探さないといけないやつ?+136
-1
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 15:44:35
子供だとハードは無くしたりして結局コスパよくない+138
-10
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 15:44:45
>>1
学生ならソフトがいいよ
体育の授業でハードだと落ちる+167
-13
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 15:45:30
>>1
娘さんにコンタクトを取ってやっぱりメガネにしない?と聞いてみては?🥺+5
-20
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 15:45:59
娘さんいくつ?コンタクト操作が自立出来るまでは仕方ないんじゃない?+2
-6
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:08
>>1
ソフトのワンデーしか使った事ない+57
-3
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:15
ハードは管理も大変だしソフトのほうが衛生的じゃないかな+91
-30
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:31
>>1
私もハードを勧められて買ったけど
痛くて無理だった
慣れると言ってたけど慣れずお金の無駄になってしまった+125
-7
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:43
コスパって、、無くしたら視力悪いんだから見つからないよ?常に洗浄液を持たせるのも嫌だな。
+8
-6
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:52
>>1
ババアしか使ってないよ+9
-40
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:55
古い新しいの話じゃないよね…?+111
-1
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:16
いまのハードは痛くないのかな
ワンデーはケチって数日つけっぱなしにして目のトラブル起こす人いるから気をつけて!+84
-7
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:21
私は中学からずっとソフトだけどハードはズレたら痛いって聞いた。+8
-5
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:49
>>1
旦那さんの世代なら、使い慣れたハードコンタクトのほうがいいのかもしれないけど、はじめて使うにはハードは痛いよ。ズレるし落とすし。
私はアラフィフで大学時代から三十年コンタクトだけど、今はソフトのワンデー一択です。
ハードはコスパ良さそうだけど、なにげに保存液とか洗浄液とか買わなきゃいけないし。
あと、女の子はメイクするから、レンズが曇りやすいです。油分がレンズについちゃうので。使い捨ての方が衛生的ですよ。+103
-6
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:51
>>5
邪魔でしょメガネ+6
-2
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:53
主です!採用嬉しい〜運営さんありがとうございます。
娘は高校生です。
主人は1ヶ月2000円くらいで、なくしてもすぐ作ってもらえるようなプランに加入していて、洗浄液は含めませんがコンタクト代は年間24000円で済んでいます。すごく良いシステムだと思っているのですが。
コメント下さった皆さんありがとうございます。
この後も読み続けますので、どうぞよろしくお願いします。+18
-17
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:56
>>2
それそれ
1ヶ月とか同じやつ使うから無くなったら終わる
漫画で良くある踏んで割れちゃった!ってやつよ+3
-3
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:01
ずっとハード
目に酸素が供給されやすいし何か異常があったら我慢できないぐらい痛くなるから気づかずに悪化することがない
というのも大学時代ソフト使ってる友達が異常の発見が遅れて「このまま放置したら失明してた」と言われたのを聞いて怖くなったんだよね
ただしホコリが入っただけで激痛+220
-3
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:02
ハード歴25年です。確かにハードは何年か使うことを考えたら安いですが、目の清潔さ等を考えると使い捨てか2週間をすすめると眼科医に言われました。今更なのでもう変えませんが…+70
-3
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:08
+7
-1
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:12
目が小さくてソフトは無理な人いる?+11
-1
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:21
私はハード。ソフトは目に貼り付いて怖いんだよねw+64
-5
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:25
子供だと洗浄とか甘くなってしまいそうだし
ワンデーの使い捨てが一番安全だと思う
使いまわしや連続使用は絶対避けてね!+9
-1
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:38
目にはハードの方が負担が無いと聞く
ソフトは涙が少ないと眼球に傷がつきやすくなるし
使い捨てじゃないやつは結構管理が大変+41
-2
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:41
>>1
目に一番いいのはハードじゃなかったけ
空気透過率の問題とかで
でも使いやすいのはソフトよね
子どもだと運動しても落ちにくいし+90
-2
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 15:48:43
コスパより使う娘さんの着け心地とか考えてあげて。+9
-1
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 15:49:06
乱視だからハード。ズレると痛い。
確かに長持ちするし、ワンデーとかよりは安いよね+68
-1
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 15:49:19
ハードは慣れちゃえば楽だと思うけど、上手く目に入らないとめっちゃ痛い
無くしたら終わるから初めてコンタクトするならソフトのワンデーが一番いい。目の健康にも良い。+17
-2
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 15:49:52
ソフトを経てからハード使ってます
ハードは慣れるまで異物感がすごいので、コンタクト初めてならソフトが良いよ
ハードはコスパは良いけど、ちゃんとケアしないと汚れ結構付くし、万が一失くしたらまた数万払って買うことになるので(店によっては保証あるところもあるけど)自分でしっかり管理できない人にはおすすめしない+11
-2
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 15:50:14
>>17
高くなるけどオルソケラトロジーは無し?小4の子供だけど今度チャレンジするよ+8
-2
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 15:50:28
娘さんの年齢によるけど、ハードは痛くて大変。
30年くらい前は今より良いソフトコンタクトが少なかったから、どっちか選ぶて感じだったけど。今はソフトの種類がいっぱいあるからわざわざハードは使わなくてもいいかな。+9
-1
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:01
メニコンメルスプランだとサブスクで月に¥1.700くらいで、ハードコンタクトをワンセットもらえる
なくした場合は1枚¥5.000で新しいものがもらえる
欠けたり度数が合わないなどの不具合であれば、そのコンタクトを持っていけば無料で交換が可能
フォーシーズンズだと年に4セットもらえるよ
わたしはかなりの近視だったので、ハードが矯正力があってよかった(パワー-10.0くらい)+24
-1
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:12
私もずっとハードだけど何かというと痛くなるから子供には可哀想だなぁ…と思ってしまう+4
-1
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:18
高校からハード使ってる、コスパは良いし眼病予防にもなるけどゴミはいると悶絶するほど痛い
手入れは簡単
長年使うと眼瞼下垂になる可能性があるから止める時がくる+26
-1
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:25
>>16
横だけど
目には一番優しいのよメガネって
私コンタクトして視力随分落ちた+14
-1
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:37
>>1
乱視入ってるので問答無用でハードだよ+27
-2
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 15:52:56
初心者は特に1DAYのソフトが一番いいと思う。ちょっとでも費用を抑えるなら2ウィークでもいいかも。でも取るの忘れたとか面倒くさいとかで何日も付けたりする子自分含めて周りに割といたから気をつけて。酷いと結膜炎になったりして目に傷ついたりしたら最悪+1
-1
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 15:53:05
元ハードだけど一生使い切るならコスパ最高だけど多分、絶対無理。
ちょっとした事でズレたりするし。
映画に集中してたらいきなり外れた事もあったし。
毎晩お世話?しないとダメだし指ささくれててレンズに傷行った事もあった。
落としたら見つかるまで心臓に悪いし中には見つからない人もいる。
ソフトの方が安心だし快適よ。+6
-7
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 15:53:28
>>23
ドライアイだからソフト使ってみたら張り付いてなかなか取れなかったわ
ソフトは目にベッタリくっつく+19
-2
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:50
>>1
ソフトコンタクト使用歴25年です
ハードってケアが大変じゃない?
コンタクト初心者にはハードル高そう
ワンデイが衛生的で一番いいって言うよね
私もワンデイ使用中です
前は2ウィーク使ってたけど、ちゃんとケアしてても目が充血するようになって、眼科医の勧めでワンデイにしたらすごく快適になった
ただワンデイはケア必要ないし楽だけど、自分でコンタクト買う年齢になると、若い子は節約の為にワンデイを何日も使ったりすることもあるらしくて注意が必要+4
-7
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:51
もう20年ぐらいずっとハード
片方を割ってしまい取り寄せに日にちがかかって数日ソフト使ったことがあるけど乾燥がひどくて無理だった
私ももう今更変えないかな+10
-1
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:53
私は長年ハードを使っていたんだけど、今はほとんどメガネで過ごしてる。たまにワンデーを使うんだけど、使い心地の良さに驚いたよ。もっと早くからソフトにすれば良かったと思う。+9
-1
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:59
乱視が強くてハード一択だったからずっとハードで逆にソフトを使った事が無い
昔は乱視対応のソフトは無かったよね?+11
-2
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:18
はーどにしてもソフトにしても、必ず毎年眼科受診には連れて行ってね!
コスパももちろんなので受診しなくても最近は安く買えちゃうけど、目の健康が第一だ+7
-1
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:25
>>2
昔は高かったけど今ネットなら4000円くらいで買えるようになったから、そこまで必死にならなくても良くなった
私が最初にコンタクト作った時は1枚25000円だったので落とせば必死に探したよ
なくしたり壊したりなく3、4年使えば1枚あたり年1000円以内で済むなんてコスパ最強
私はここ15年くらい寿命までしっかり使い切ってるよ+38
-4
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:52
>>1
目のためにはソフト、ワンデーもしくは2ウイークか1マンスがおすすめ。
ケチって使って目の細胞が死んだ者より。+4
-3
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:26
私がハードで、娘がワンディなんだけど
めっちゃ高くてびっくりした。1年間12万もするの?もっと安く買えないものか…+5
-5
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:41
自分も昔ハード使ってたけど10年くらい前に眼科でまだハードで頑張る?って聞かれてソフトが主流であることを知ったわ
落とさない限りハードのほうがコスパいいけれど使い心地いろいろやっぱりソフトがいいかな
+6
-1
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 15:57:08
コンタクトの前にまず、今の眼鏡が合っているのかちゃんと測ってもらうのが一番
眼鏡無いのならCLの前に眼鏡
眼科に行って眼鏡すっ飛ばしてCL勧める眼科医は不信しかないよ
CLは若いうちはワンデー一択
角膜は替えが効かないからね
+0
-1
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 15:57:33
>>37
いま、乱視用のソフトあるよ
+9
-1
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:54
ハード使い続けると眼下下垂になってまぶた垂れ下がってくるよ
ひどくなれば手術
コンタクト取り出す時まぶたを引っ張るから
だいたいハードは30年使うと瞼が限界を迎える+6
-8
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:02
昔はコスト面や乱視がきつい人はハードしか選択肢なかったけど
今は安くなってきてるしソフトでも乱視矯正可能だからソフトのがいいよ+8
-1
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:09
>>26
今はソフトの質(酸素透過率とか)もすごく良くなってて、総合的に見たらソフトのワンデイが一番良いってかかりつけの眼科医は言ってたよ
既にハードで慣れてる人はハードが一番良いかもしれないけど、初心者はハード難しいかも?+20
-1
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:28
>>37
かなり前の話だよ+4
-3
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:42
若い子でハードなんていないよ
ハード使わすのある意味毒親じゃん+4
-15
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 16:00:52
眼鏡歴40年・コンタクトレンズ歴33年だけど、ワンデーの使い捨てが一番いいよ
ハードでもソフトでも、洗浄液を使わなくてはならないコンタクトレンズはコスパ悪いし、衛生面も大変
今は昔と違ってワンデーも安くなってるしね
ハードなんて、少し目を擦っただけで飛ぶよ
+9
-1
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 16:00:53
娘かわいそう
目が悪いのは自分のせいじゃないのに金がかかるとか言われて安いハードにさせられるんだよね
+7
-4
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:00
>>14
ズレてもゴロゴロと違和感があるだけで痛くないよ〜!
だから、ズレて行方不明にになったハードレンズを探すの大変。
痛いのは睫毛やゴミが目に入った時。+10
-5
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:12
ハード歴20年以上
ソフトに変えようかと思ったけど、ハード歴長い人はこのままハードの方がいいです、と言われてまたハードにしてる。+11
-1
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:20
>>1
ハードつけてると瞼垂れ下がるよ。+7
-13
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:23
>>17
ご主人、メニコンのプラン?
それなら私と一緒。私もずっとハードコンタクトだからそのプランを選んだけれど、若い子はソフトの1デイを勧められていたよ。目にはその方がいいらしい。+32
-3
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:23
>>51
私の乱視だとソフトでは矯正できないらしい+19
-3
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:40
私は中学からハードコンタクトをしていて、当時はソフトのほうが煮沸消毒やら精製水やら手入れが大変なイメージだったけど、
学生のうちはハードコンタクトの手入れを覚えるという意味でハードのほうがいいと思います。
痛いときは外せるし(ケースに入れておいてつけ直せる)
使い捨てソフトは大人になってからのほうがいい
+2
-6
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:21
眼下下垂は馬鹿にしちゃいけないよ
視界が狭まるから
前を向いて黒目が半分瞼で隠れ初めたらやばいよ
ハードを長年使うと必ずなる+8
-1
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 16:04:35
乱視が強いのでハード一択+6
-3
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 16:06:51
結局眼鏡が一番ラクだね+8
-2
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 16:07:40
古くはないけど、アレ目に入れてられる人スゲーなっていつも思ってた
痛くない? ハードに慣れられなくて結局ソフトになるよね
でも目に酸素を取り込めるのはハードなんだっけ?+1
-2
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:59
>>17
うちは、
娘 ボシュロム2weeks 汚れや無くしても安心、ケアなど自己管理できるのでお得
息子 シードワンデイ アレルギーあるので使うならワンデイと言われた、あとガサツなので手間なし
私 円錐角膜がひどいので、サンコンタクトの円錐角膜用ハードレンズ(ソフトや一般ハードでは矯正できない) 目の異物感がわかりやすいので異物あると痛くはなるけど目にはいい
という感じです。
みんな眼科専門病院にかかっていて、定期的に確認はしてもらっています。
+25
-0
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 16:09:48
本人がハードも試して何の抵抗もない(痛くない)と言うなら良いかもしれないけど、
ハード
痛いよ?私の経験上+3
-0
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:23
>>1
ソフトコンタクト、ハードコンタクト、ワンデー、2ウィークと使ったことあるけどハードは目に物が入ると本当に目が痛い
ケアがない楽さ、目の快適さからも、今はワンデー一択
高校生の子どももワンデーにしてるよ+7
-0
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 16:15:25
高校生でコンタクトレンズデビューした娘も、最初はワンデーか2ウィークを勧められた。
落としたり破れたり(ハードだと割れる?)、扱いに慣れるまでは気軽に取り替えられるものがいいと。
あと、若いうちは度数が変わりやすいから、数ヶ月ごとに診察を受けてきちんと合った度数のものを付けた方がいいとのことでした。
私は20歳頃から1年タイプのソフトコンタクトレンズ付けてるけど、同じ頃からハードを使ってる友達は、最近コンタクトレンズが痛くて付けられなくなったと眼鏡生活に変わった。+4
-0
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 16:16:40
強度近視だからハードコンタクトか眼鏡の選択しかないわ。ソフトは矯正の天井あるの。
高校生からメニコンのハードコンタクト使って違和感なく長年使ってます。ハードコンタクトは開発これ以上しないのか新商品はここ20年ないの寂しい…メーカーもハードは儲からないんだろうなー+17
-1
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 16:17:18
去年までハードだった。
20年間ハードだったよ。
ソフトに変えて痛みがなくてびっくりした。
ただつけ外しに慣れるまで時間がかかった。+4
-0
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:18
>>36
コンタクトを使いすぎたら、将来目を痛めやすいって言うね。
私も仕事以外はメガネしてる。
+7
-0
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:21
ハード:乱視矯正力が高い ゴミが入るとメチャ痛い
ソフト:使い捨てで管理が楽 細胞問題で20年位で使えなくなる
どっちがいいか…+3
-0
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:28
>>1
ずっとソフトだったけど2weekも1dayも何使ってもドライアイになっちゃって、ハードを試してみたらドライアイが治ったからハードを使ってる。+10
-1
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:42
>>13
今も痛いと思うよ(私は最初の1週間だけ痛くてその後は痛くない)
特に仕様が大きく変わってるわけでもないし
薄型のブランドだとちょっとは痛みは減るようだけど、薄い分お値段あがったり割れやすかったり寿命が短かったりする+7
-0
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:30
>>73
ハードは2年位もつよね+4
-0
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 16:21:13
>>52
はーい。多分眼瞼下垂。
二重から三重になった。そのうち手術すると思うけど今のとこ平気。
ソフトは貼り付くし取り外しがこわいんだよね。+6
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 16:22:46
ハードはだいたい30年で目が限界を迎えて着けられなくなる
眼科で見てもらうと年々瞼が垂れ下がってきてるからあと少し下がると手術した方がいいらしい
北斗晶さんも眼瞼下垂の手術したよね
瞼が伸びていつも重たい感じがするしオススメしない+3
-1
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 16:22:52
>>52
スポイト使ったら大丈夫?+4
-0
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 16:24:09
>>23
ソフトは目の水分持ってかれるから合わなかった
ハードコンタクトで目が乾くなんて風受ける時くらいしかないから、マイティアのCMの意味が使い捨てコンタクト使うまでわからなかったよ+17
-0
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 16:26:02
>>1
ハードは最初かなり痛いのと無くすと面倒
周りのお友達もソフトだろうし確かに古いのかもしれません
でもコスパが痛いのも分かります
2ウィークなら1デイよりも安いから2ウィークにするか、普段はメガネで休みの日だけ1デイとかはどうですか?
+7
-0
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 16:26:32
>>13
ハードも進化して柔らかい素材になってるから昔に比べて違和感とか軽減されてると思う
柔らかい素材になって擦り洗いの時に力入れすぎると変形したり傷がついたりもするから初めてコンタクト使う中高生とかならソフトの使い捨ての方がいいかも+8
-0
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 16:27:54
ハードは眼瞼下垂になる確率20倍らしいよ
加齢で瞼は下がるけどハード愛用者は50代で70代くらいの瞼の垂れ下がりになるらしい
いつも眠たい?って聞かれる顔になる+5
-1
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 16:28:30
>>23
ハードの方が焦点が合いやすくて見えやすさではハードの方がいいでもそれだけ結局ワンデーソフトの方が扱いやすい+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 16:29:05
>>1
アラフォーですが、高校生の時からずっとハードです。ハードだと水道で流して紛失したことがあり、使い捨てのソフトに変えようとしたことが何度かあったのですが、近所の眼科の先生から『ハードの方が目がレンズで覆われないから目の負担が小さい。中にはハードが目に合わずに痛いという人もいて、そういう人は仕方ないけど、貴女はハードでも問題ないんだからハードにしときなさい』と言われてハードのままです。
ただ今はハードでも定額の交換プランがあるので、交換プランにしてます。+5
-1
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 16:32:19
>>79
横
5年くらい持つよ
眼科でも使い方上手い人は5年くらい使えますからねって言われた
最後は経年劣化でだんだん薄くなってコンタクト洗浄中にパキっと逝く
+5
-1
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 16:32:23
>>73
強度近視だけど取り寄せてもらってる
ワンデー使ってるよ+4
-1
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 16:32:57
>>17
メルスプランですよね
私もハードで、メルスプランです
汚れや破損の交換は何回も無理だけど、
無くなった時は有料ですよ+13
-0
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 16:33:09
30年ほどハードコンタクト使っていました。
徐々に黒目の半分ぐらいまで瞼が下がってきてて、いつも眠そうな顔でした。
ハードは眼瞼下垂になる人がいると知って2年ほど前からソフト(2week)に変えたところ、瞼が良く開くようになり今では眠そうな顔は解決しました。
が、私の場合乱視があるのでハードコンタクトレンズの方が視点が合いやすく見やすかったです。
瞼が下がるのは嫌なので見え方は我慢しソフトを使っています。+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:55
大事な娘さんの眼のことなんだから、コスト面じゃなくて、眼の健康や扱いやすさで決めてあげてよ。+9
-0
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 16:35:03
>>17
アラフィフで、高校生のときにハードでした。
高校のトイレで手を洗っていた時にコンタクトを落としてしまい、そのあと、他の子が手を洗ったから、たぶん流れていった。探しても見つからなかった。
その日はガチャ目になるから見にくいし、しばらくメガネ生活になるし、お金もかかるから親に申し訳ないし、嫌な思い出です。
あと、ハードは痛いです。
社会人になり、お金を自由に使えるからソフトにしたら、快適過ぎて、今までのハード人生をやり直したいと思いました。+15
-1
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 16:36:25
学生の時から若干乱視もあったので15年位ハードでした
乱視の度を考えずクリアに見えるのと
目にとって酸素透過性が高い
手入れが楽だからの理由で
ホコリや風の強い時はゴミが目に入り
激痛ですが普段はすぐに慣れましたよ
異物感がかなりあり、慣れないひともかなりいると思います
気を付けて欲しいことは紛失ですね
自身は落として失くしたこと片眼一回あり
洗面所で油断して栓をしてなくて流してしまったり、外出中に異物感あって汚い栓を触るのが嫌で洗面所で洗っていて流したこと数回あります
それから間もなく使い捨て主流になり、乱視入りの2weekにして旅行の時は乱視入りワンデーと使い分けしてました
ただ、学生なので体育や部活などありますよね
そして、ハードは取れたりずれたりしやすくスポーツには向きません
女の子だからきちんとソフトの洗浄保存のケアはできると思うし、最初はケア方法を教えてもらえるから慣れると思います
お勧めは2weekか一ヶ月交換ソフトタイプ
コスパもよく清潔に保てます
失くしてもそんなに高くない
私は今は老眼も入ってきたのでコンタクトは止めて眼鏡にしています
+2
-0
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 16:36:50
>>1
ハードの方が目に優しいしお手入れも楽だよ
ワンデーならソフトでもいいと思うけど、目に傷がついてても付けられちゃうのがソフトだから定期的に眼科行って診てもらってね
目は一生もの+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:07
>>91
✖️無理
○無料+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:20
45歳です。
もう四半世紀ハードで過ごしています。
海外旅行のときだけ、使い捨てのソフトを使ったけど、ハードの方がなんか目がラクだったの。
使い捨ての値段を知らないからって理由と、ハードの方が乱視の矯正には良いと聞いているので、まだまだハードでいくつもりです。
+5
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:41
我が子は目のためにはソフトを短時間(外出時のみ)
休みの日や自宅はメガネにしてる
私がハード長年してきて眼瞼下垂になり後悔してるから我が子にはハードはすすめない
ハードが安いからってずっとハードで長時間してきたツケが今来てる
手術受けようか悩み中
まだ40代だしこれから60代70代まで瞼垂れ下がり続けると視界狭くなるしだるさもあるし頭痛もする+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:25
ハードコンタクトレンズユーザーです
メニコンのメルスプランに入っているので
毎月か2ヵ月に1度レンズ交換して使ってます
お得かどうかわからないけど、レンズ処方の為眼科で目の状態も確認するし
都度新しいレンズと交換だからこれでいいか、と思ってます
+3
-0
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:44
眼瞼下垂は本人は気が付かないけど結構垂れ下がってる人いるよ
昔に比べたら普通に正面向いてても黒目の部分も瞼で隠れてたりする
眼科でコンタクト健診で指摘される+4
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 16:40:53
>>76
私、ソフトをかれこれ30年ほぼ毎日使ってるけど、問題ないよ。(ちゃんと眼科で処方してもらってる)
昔、ソフトは20年〜25年くらいで使えなくなると聞いたけど、とりあえずまだ大丈夫みたい。+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 16:41:47
18のとき初めてのコンタクトとしてハードを選びました。
1週間がまんしたけど痛すぎてハードを止めてソフトを買い直しましたました。勿体なかった!
若いうちは眼球の神経が過敏だから異物反応がひどいらしいです。大人になると神経が衰えてきて異物反応も弱まってくるのだとか。
今はソフトが良いですよ。+2
-0
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 16:42:35
ハード使ったことないけど手入れは楽そうだなと思った記憶
+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:12
乱視が酷いのでずっとハード。ちょうどかえどきに片方無くす。定期的に眼科にいくからいいかな+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:51
>>14
ズレてもゴロゴロして痛いし、ゴミ入ったら耐えられない痛さだし、初めてワンダーつけた時のあの付けてない感を知ったら2度とハードは使えないって思ったよ。+7
-0
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 16:51:05
私(41)は高校生でコンタクトデビューして使い捨てじゃないソフト→20代からハードで高1のこどもは1DAYにしたよ
楽そうだから私もソフト試したけどハードに慣れすぎて装着に手間取ったからハードのまま
今は1DAYのほうが目にいいと思う
特にこどもには。+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 16:53:42
ずいぶん昔にハード勧められたけど乾燥で弾かれて落とした。今はワンデー、お手入れ要らないし当たり前だけどきちんと目の検査すれば問題無いよ+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 16:55:53
学生さんなら旅行も行くだろうしソフトの1日使い捨てタイプの方が楽そう。+5
-1
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 16:58:37
>>52
ハードレンズ歴40年弱だけど、今のところ瞼は下がってないなぁ。
外す時は瞼を引っ張るのではなく、目尻を吊り上げる感じじゃない?+3
-1
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 17:12:56
>>4
落ちたことないけど+9
-4
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 17:14:21
>>1
高校卒業と当時にハード+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 17:16:30
>>1
>>48
ボシュロムのメダリストワンデープラス90枚2パックっていうのを10年以上もネットで続けて買ってるけど3ヶ月で5,715円です。近視だけだとそれくらい安いのは沢山あります。
ボシュロムのメダリストは何処のコンタクトレンズ店で扱われる商品なので提携してる眼科で検眼して試してから購入した方がいいです。私は検眼は年1行ってます+6
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 17:17:12
>>52
スポイト使えば?+8
-1
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 17:17:34
中学生から40過ぎまでずっとハードだった
30年前には乱視はハードしかなかったから
ずっとハードでいいやと思ってたのに
半日つけると目がゴロゴロしだして
スポイトないとはずせなくなり
瞼の窪みもすごくなってソフトに変えたよ
痛くならなくて楽なんだけど乱視の矯正が弱くて見えづらい
+4
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 17:17:36
ハードは痛すぎる+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 17:22:27
ハードは落としてなくす可能性が高いし、洗浄保存液や保存ケースとか付属品にお金がかかる。
結局コスパ良くない+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 17:24:33
>>113
5,715x4 = 22,860
1年で22,860円です。
楽天、Yahoo!ショッピング、Amazon何処でも売ってます+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 17:24:56
>>1
衛生的にはワンデーソフトが一番だと思う。
ちゃんとケアできるならハードでもいいんじゃない?
でも、割れたりなくしたりしたら買い直しになって逆にコスパ一気に悪くなるから注意。+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 17:28:21
コンタクトメーカー勤務ですが、若い方の9割以上はソフトユーザーです
親御さんから薦められてハードを選択する学生さんもたまにいますが、装用感が合わず挫折するケースが多いです
また、ハードはコスパが良いと考える方も多いですが、推奨交換頻度は1〜2年なので、紛失破損の可能性も加味するとそこまでコスパは良くないです
目の健康を考えるのであれば、ヘマではなくシリコン素材の1DAYをおすすめします!
+4
-0
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 17:30:41
ワンディのソフトコンタクトレンズ
・使い終わったら捨てるだけ。こすり洗いも保存液につける必要もない、楽ちん
・毎日つけ替えるので衛生的
・1枚なくしてもまぁいいか〜で済む
・痛くない
+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 17:36:42
>>19
私はアラフィフで何年か前にワンデイにしたくて眼科に行ったらドクターがハード推しで同じこと言われた。
確かにちょっとしたゴミでも激痛だし、ものもらいになったときも腫れる前からつけられないほど痛くてすぐ気がつけたし…。そろそろコンタクト卒業も近いからこのままハードにしとくわ+10
-0
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 17:37:52
>>17
旦那さんの洗浄液と保存液を月に1300円とします。
2000円+1300円が12ヶ月で39600円です。
使い捨てコンタクトレンズはネットでワンデーアキビューオアシスでだいたい一日200円。平日だけ使うとして月に22日。年間で52800円。ものすごくお得かというと、管理の手間も考えれば微々たるものでは?月に1000円ちょっとの節約にしからならないですよ。
大学生なら土日出かけなくてメガネの日もあるだろうし、温泉とかプールや旅行、スポーツは使い捨てコンタクトだと安心ですよ。
+8
-2
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 17:41:34
>>1
アラフィフで大学生から10年くらいはハードコンタクトレンズで、そのあとはソフトのワンデーです。
ハードコンタクトレンズって、瞬きのたびにレンズが上下に動くので、なんかおでこというか眉間に常に力が入ってしまい、おでこと眉間に変な皺ができていました。
ソフトにしたらそのしわもなくなりました。
女の子なら、美容のためにもソフトじゃないかな。
あと、昔は酸素透過性が悪くてハードな方が目にいいと言われていたけど、今はソフトも良くなっているし、どちらを選んでも十何時間も付けっ放しは良くなくて外す前提です。
+3
-0
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 17:48:34
>>4
え、一切経験ないわ
水泳はありそうだけどそれは両方に言えそうだし+3
-1
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 17:50:43
>>117
落とすならカーブが合ってない+0
-2
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:30
>>1
ソフトにしてあげて
もう事務職で動くこともないと思ってハードレンズにしたら数年で眼瞼下垂起こして瞼下がってきたよ
因果関係あるって知ってすぐやめたからそこまでだけど、若い子がなったら可哀想すぎる+0
-8
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:46
>>123
そんなに高くないよ+5
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:39
>>1
それはソフト=使い捨てワンデーのが儲かって営業的に都合がいいからだよ…
長年ハード使ってるけど、コスパいい上に水道水で汚れたらちょちょっと洗える、たまに痛いけどソフトと違って異変に気づきやすいから目に優しい
あと30すぎてから酸素透過性の低いソフトは目が痛くて着けられなくなった
安物でもハードのが全然痛くならなくて良いし、1日30分とか短時間しか使わない時でも気軽に使えるしケアがケースに入れて漬けるだけでいいから適当で済む(2weeksソフトだと酵素入り薬品と精製水で念入りに洗ってもものもらいになった…)
デメリットは落としたら死活問題(ワンデイなら諦めがつく)なところかな+7
-1
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:45
>>128
どっちのこと?+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:13
>>4
あと、ハードコンタクト装着時に砂が目に入ると裸眼・ソフトコンタクト時に比べても激痛。
グラウンドで体育や部活あるなら絶対にオススメしない。
高校時代に一時期ハードコンタクト使って、すぐにソフトコンタクトに買い直しました。+23
-1
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 17:59:48
>>129
その、最後の「落としたら死活問題」が重いんよ。+2
-0
-
133. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:03
>>17
1年2.4万ってかなりいいレンズ買えるけど、そんなに頻繁になくすもんなの??
ネットで買えば半額以下のやつ沢山あるから、安物レンズ買ってなくしたら買い換えればいい
>>123
ハードは洗浄&保存が1本で済むもの沢山あるし、1ヶ月1本なんて使わないよ!
私はソフトのケースに入れてて使う量少ないせいもあって3ヶ月くらい(もっとかも?ちな2本組1000円くらいのやつ)は使えてる
私の場合だとレンズはネットの安いので6000円+500×4=8000円
ちなレンズはもう3年選手だから年間2000円(+500×4=4000円)
(*実は購入当初は4500円だから実質1500円)
ワンデイでは22日換算みたいだけど、ハードなら気にせず365日使えるよ
温泉プール旅行では便利だと思う+5
-2
-
134. 匿名 2025/07/21(月) 18:02:03
>>89
持つ前に、視力も変わるしねぇ…+3
-0
-
135. 匿名 2025/07/21(月) 18:03:00
>>132
外で落としたことないわ
家の洗面所で落として、色々物が置いてあるから時間かかったくらいしかない
それも外す場所さえ気をつければ大丈夫+2
-3
-
136. 匿名 2025/07/21(月) 18:04:23
>>19
おっしゃることよく分かります!
私もコンタクト使い始めの高校生から10年以上ハードでした。
コスパ的な理由で母にハードにしなさいと言われ、使ってましたがちょっとの埃で激痛、、、風が強い時とかあらかじめ目をつぶっておかないと確実に激痛になります。
自転車乗ってる時に激痛になったこと何度もあります。
痛すぎて目も開けられないし、でも目を開けないと汚れも取れないし大変でした。
何よりその状態で自転車危ない。
通りがかりの人に心配されました。
路肩で泣いているので。
風が無い室内でも埃が入るとがあって本当に大変です。
お金を自分で稼ぐようになって、ソフトに変えたら最高です。
ハードの洗う時にの、もし流しちゃったら…というストレスもないし、何より基本的には痛く無い!!
ハードの方が酸素通しますが、私はソフトに変えて良かったです。
+6
-1
-
137. 匿名 2025/07/21(月) 18:05:23
>>19
私もハードで35年。酸素透過性ハードです。
落とさなければ10年ぐらい余裕で持つし、保存液は年末に2000円ぐらいの福袋で購入すれば1年もつよ。
ゴミ入ったら痛いけど、涙がたくさん出て目を守ってくれるんだよね。
ソフトは痛くないからそのまま知らないうちに目が傷つくらしいよ。
おかげで、たまに眼科で診てもらうけど、視力以外は目が綺麗っていつも言われるよ。
ちなみにうちの子供も部活やってる高校生のうちはワンデーだったけど、大学生になって自分でコンタクト買うようになってからハードにしたよ。
珍しいかもしれんけど。+10
-7
-
138. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:19
>>130
ハードの洗浄液と保存液+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 18:11:03
>>129
デメリットは眼瞼下垂だと思う+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 18:12:43
>>137
酸素透過性ハードは10年も持たないです+18
-0
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:47
>>133
ひさしぶりにハードコンタクトレンズの値段を検索したら、片目8000円でメニコン買えるんだ!
私は30年前に大学入ったときにハードコンタクト買ってもらって、片目25000円、両目で50,000円だった。学生だったし、当時の物価からしたら引くほど高くて震えたもんね。絶対落としちゃいけないって思って。
今はソフトもハードも安くなっていい時代ですね。
ソフトも安くなったから、さらに安さを求めてハードにする選択肢はないなあ。十分安いよ、どっちでも。+8
-0
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 18:19:14
>>139
ソフトのが分厚くて大きいから眼瞼下垂ひどくなる
↑で眼瞼下垂になった人いるけど、大人になってから使い始めたって話だから年齢だと思う
私中学から20年以上使って35くらいできたもん+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 18:23:03
母がハードで、ゴミが入るたび涙を流してたわ
激痛なんだろうけど、酸素透過率がいいからハードコンタクトに切り替えたいと思っているうちにソフト歴7年になってしまった+2
-0
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 18:23:15
>>140
私はそれぐらいもつよ。
替えたかったら2年ぐらいで替えてもいいんじゃないかな?
それでもソフトよりコスパいいよね。+1
-7
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 18:23:56
>>142
ハードユーザーが眼瞼下垂になりやすいっていうエビデンスがあったはず+4
-0
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 18:28:30
>>144
顕微鏡で見たら傷結構ついてると思います
眼科はレンズの状態までは確認しないので+7
-0
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 18:31:22
昭和時代、
コンタクトがまだハードしかない頃、よく皆、落としていた。で、探していると、周りの人も一緒になって探してくれた。野球選手もハードで試合中、落として、皆で探して、試合が一時中断!とかあったんだよね……
懐かしい……ふと、思い出した。+6
-0
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 18:32:57
>>146
そうなんだー!じゃ、早めに買い替えるね!
ありがとう!+6
-0
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 18:37:53
>>1
20年以上ハード使ってた身からすると、最初はソフトの方がいいと思う。。それでコンタクト自体に慣れたらハードも考えてみては?
ハードはゴミ入ると激痛だけどね。でも「目にゴミ入った」ってすぐに実感して対処出来るから目には良いらしい。ソフトは入ってても気付かない事もあるから。あとソフトよりハードの方が乾かないけど、瞬きの度に若干動く。それも慣れていくしかない。+4
-0
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 18:50:11
主です!皆さまの真摯なコメントに感激しています。参考になり過ぎました。
読ませていただいて、ソフトのワンデイに大分傾いて来ました。こちら夫にも読んでもらいます。
コメント下さった皆様本当にありがとうございました!
+6
-1
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 19:17:05
>>2
落ちないよ+0
-2
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 19:18:23
>>111
私も落ちたことない
体育の授業のときも、部活もバドミントンしてたけどズレたことはあるけど+5
-1
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 19:19:45
>>117
保存液とか付属品にはたいしてお金かからないよ
ただ、なくしたらショックでかい
外でゴミ入って痛くてはずした時に飛んでってとかね+3
-0
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 19:21:15
>>1
ハードは目に合わず常に涙が出ていたのでソフトにしました
ワンデーはコスパ悪いから、1ヶ月か2週間ので使い捨てでいいと思う+2
-0
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 19:24:51
半年前眼科で目のこと考えたらハードの方が良いとすすめられてハード継続中
10年くらい
ハードでもスポイトで取り外してたら眼窩下垂にはならないんでしょうか?+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 19:28:23
>>137
10年はすごい
たしかに私も5年とか平気でつけてた
でも眼科で見せられたレンズは細かい傷だらけで
周りが小さくかけたりしてたよ
新しく作った方がいい
+3
-0
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 19:37:55
超近視&乱視だからハードすすめられた。でも試着の時点で痛すぎて無理だった。ハード使ってる人すごいなって思う。+1
-0
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 19:45:10
トピズレですみません!
今日初めてワンデイアキュビューを娘に購入したのですが、右目が0.2、左目が0.06だったのに右と左両目同じ度数の物を購入となったのですが、両目ともD -3.25を眼科経由で購入したのですが、それは問題無いのでしょうか?+0
-1
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 19:45:42
私はずーっとハードだった。
私の頃はハードじゃないと
ソフトは血管が伸びるとか脅された。
老眼になり、コンタクト無理になった。
けど、まわりはソフトの人が多いから
ソフトでいいんじゃないのかな。+6
-0
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 20:05:00
>>35
眼科の受付で働いたことありますが、年齢を重ねた方のハード使用の眼瞼下垂は多いですよね。特徴的な下垂の仕方をしていると思います。私の母もハードですが同じような眼瞼下垂になっています。ただ、眼球自体にいいのはハードか1dayがいいと医師も言ってました。+6
-0
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 20:18:59
>>1
コスパだけなら、間違いなくハード
今は老眼のせいで遠近両用のサブスクにしたけど、数年前までは15年物を使ってたわ
目に関するトラブルも一切なかった+1
-1
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 20:25:30
>>158
それは娘さんの屈折値がわからないと何とも答えようがないです。
屈折値が左右差あまり無くても、裸眼視力に左右差出ちゃうことはあります(乱視の具合とか)。+1
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 20:30:16
>>1
短大の頃からハードコンタクトを15年くらい
その後シリコーンハイドロゲルのソフトコンタクト(2week)を使ってるアラフィフです
ぜひソフトコンタクトを使わせてあげて下さい
ハードはとにかく目が痛いんですよ
特に目にゴミが入ったら激痛でそれに怯えながらハードを使い、かなりストレスでした
上記の悩みを眼科で相談して初めてソフトコンタクトを勧められた時は、なんてつけ心地がいいんだろう、もっと早くソフトにすれば良かったと後悔するレベルでした
+2
-2
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 20:39:11
>>162
すみません、早速ありがとうございます。明日眼科に念のため聞いてみます。+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:11
15歳でコンタクトにしましたが、眼科で涙の量が体質的に少ないのでソフトは合わないと言われ30年近くハードをつけました。確かにソフトは剥がす時目が痛く、30歳位で別の眼科にかかった時も同じこと言われた。40代半ばで、ドライアイが酷くなりメガネに。
それから10年位メガネだったけど、月に数回、遊びに行く時に使い捨てワンデーしてます。酸素透過率とかも発達したと思うので。+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 21:04:37
>>17
古いんかもだけど、乱視が強いから、高校生からメニコンのハード。
レジャーでは、使い捨てのソフト使用。
乱視強いから、あまり見えません😂割り切り。
ハードの方がコスパ良くない?
着けたまま、うたた寝もたまにします(ダメです!笑)
高1の娘は、あまり乱視が強くないから2Wの使い捨て。
ケアも丁寧にしてるし、装用感良さそうです。+8
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 21:08:39
>>47
ケチってってどんな使い方してたのでしょうか?
目の細胞が死ぬともうコンタクトはつけられないとかですか?+0
-0
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 21:19:16
>>1
私は普段はハードを主に使ってますが、子供の参観などで学校に行く時は使い捨てのソフトをして行きます。学校などは砂が舞っていたり、埃やゴミが目に入ることが多いからです。お子様は体育などもあるだろうし、コンタクト初心者ならワンデーから始めるのが良いと思います。使い捨てだと旅行などでも多めに持っていけて安心です。
子供の周りでハードを使っているお子様はあまり聞いたことがありません。使い捨てがほとんどです。+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 21:26:25
>>166
ヨコですが、障害をお持ちの方とかはハードコンタクトをつけっぱなしです。
目に優しいのはハードレンズですが、眼球の形がレンズになじむまでは痛いかも。
私も乱視が強いのでハードしか見えません+4
-0
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 21:26:39
>>158
私の場合ですが近視のみです。右0.04 左0.1でワンデーコンタクトは右-6.5左-4.75購入してます。
娘さんの目の状況は素人では分かりませんが
-3.25は右目の0.2の対応のモノだと思います。左目が0.06なら-5.50なのでは?と販売店に確認した方がいいのでは?+1
-1
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 21:28:18
>>1
昔は酸素透過性の良さとか汚れの付きにくさとかでハードを眼科医が勧めてたけど、今はソフトも酸素透過率良くなって使い捨てをすすめる医者が増えたよね。+1
-0
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 21:43:54
>>1
近視が強いならハードの方が良いよ。
断然クリアに見えるから。
そして手入れも楽でお金もソフトよりかからない。
ハードは目の異常もすぐ分かるし。
ソフトだと異常に気がつくのは遅くなる事もある。
眼科がソフトをオススメするのは単純に儲かるからだよ。
後、コンタクトは段階的にハード→ソフト→2week→ワンディみたいに合わなくなったら進める事ができる。
最初からワンデーだと合わなくなっても、次に変えられないよ。
私は37年ハードだけど、度数も変わってないし老眼もないよ。
これからもハード一択です。+4
-1
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 22:20:25
>>172
ハード→ソフト→2week→ワンデー も意味不明だし(ハード→2week→ワンデーならまだ言いたいことわからなくもないが)、最初からワンデーだと次に変えられないなんてこともない。
あと、ハードの方が眼科医が儲かるってのもでたらめだし。
唯一、近視が強いならハードがいいっていうのは間違いではないよ。
ハードの方が矯正力は強い。+2
-1
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 22:35:41
>>137
メニコンZ使ってるけど2年から三年が使用期限って言われたよ+4
-0
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 22:36:45
>>172
うちも同じく、自分が30年以上ハードオンリーなので、
高校入る娘に最初はハードにした
遺伝的に強度近視になるだろうというのと、費用面と、
最初からソフトにすると後からハードは慣れづらいのも理由
大学生になった今は、オシャレしたい日はソフトのサークルレンズで、
普段の何もない時は節約でハード使ってます
ハードはネットで安く買えて長く使えるし、目に優しいから良いみたい
+4
-0
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 22:42:25
ハード使用してます。使用人口が少なくて新しいレンズ全然出てこないですよね。ソフトは次から次へと開発されるのに。片目が30分位経つと全然視力が出なくて、自分では涙が上手く出てなくて目とコンタクトの間に空間が出来てしまってるのかな?と思ってるんだけど、目薬さしても変わらない。ハードでお試しって何回も出来ないから、見えなくてもそれ使ってる。自分の目ん玉に合ったレンズ作れる技術がもっと発展して欲しい。3Dプリンタで作れないのかなと思って調べたら研究してるらしいんだけどまだまだ先みたい。+2
-0
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 22:43:25
自分に合うか合わないか
私はハードは入れられなかったから
逆にソフトが入れられない人もいる+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 22:59:45
>>17
私はハードコンタクト歴20年だけど、乱視が強くなかったらソフトに変えてたと思う
ハードはハードで良い面も色々あるけど、ソフトは使い捨てできるのが魅力的すぎる+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 23:09:15
>>152
昔のハードは時々ずれて白目に張り付いたり、針で刺したかのような激痛が起こることがしばしばあって大変だった。
ソフトは知らぬ間に目に傷がついていて、結局ハードに戻したわ。+7
-1
-
180. 匿名 2025/07/21(月) 23:20:57
眼科でハードコンタクトにする人は減ってるって話されたよ
自分も作ったけど、なんか目に合わなくて(どうしても目が赤くなってくるし装用感はずっと悪い)のでやめた+2
-0
-
181. 匿名 2025/07/21(月) 23:35:40
>>170
ありがとうございます!眼科と販売店に確認してみます。
+0
-0
-
182. 匿名 2025/07/21(月) 23:48:04
>>73
フォーシーズン!+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/21(月) 23:51:14
>>167
横だけど、ワンダーを何日も使ったりとか、ソフトコンタクトしたまま寝たりすると、酸素が足りなくて角膜内皮細胞が減っていく。一度減ると戻らない。一定基準より減ると、コンタクト禁止になるよ。+5
-0
-
184. 匿名 2025/07/21(月) 23:54:30
>>155
眼科先生と形成外科先生曰く、ハードコンタクトはソフトより硬いので、まばたきすると瞼の裏の腱や筋肉をこさげるので、それが眼瞼下垂になりやすい要因だそうです
でも外すときは目をピッと横に引っ張って取るやり方よりかは、スポイト使った方がもちろんいいそうですよ+5
-0
-
185. 匿名 2025/07/22(火) 00:18:49
角膜内皮細胞が減るのが怖くてソフトコンタクトユーザーから社会人になって酸素を良く通す高いハードコンタクトユーザーになったよ。確かに目にゴミが入ると激痛だし、何回レンズはめるときなくしたか分からないwww
しっかり装用時間とかメガネとか併用してたから、コンタクト歴からしたら、角膜内皮細胞減ってなかったよ。でも、眼瞼下垂になり気味だったから、普段はメガネ、月に数回だけワンデーコンタクト使用することにしてます。+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/22(火) 01:31:09
ハードが向いてる目もあるんだけとハードは眼瞼下垂にもなるしあまり勧めない+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/22(火) 01:57:43
>>1
ハード
初めて使った中学生のときから痛くなかった。
目に異物が入ったとき、ソフトと違って痛くて気づくからハードがいいと眼医者で勧められた。+4
-0
-
188. 匿名 2025/07/22(火) 01:59:26
>>14
ズレただけなら痛くないよ!
ゴミやホコリが入ると痛い。
でも、レンズ外して水道水で洗えるかららくだよ。+4
-0
-
189. 匿名 2025/07/22(火) 02:01:50
>>169
いや、眼球のカーブをしっかり測ってもらってレンズ作るんだよ。
ちゃんとした技師さんのいる眼科で作るといいよ。+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/22(火) 02:06:09
>>177
私はソフトが無理。
入れるのは何度もやればなんとか。
外せない。
外そうとして目を傷つけたことが何回かあって、ソフトは諦めた。+0
-0
-
191. 匿名 2025/07/22(火) 03:29:04
>>19
いや、ソフト使ってるけどトラブルないよ。
しかも外しやすいしすぐ捨てれるから楽。
+3
-0
-
192. 匿名 2025/07/22(火) 03:58:53
>>17
私は30年くらいハードで、ワンデイのソフトも旅行の時とか使ってるけど、ソフトは目に貼り付いて痛くなる
ハードも外でだけ使ってるし、頻繁に替えるようにしてるよ(私もメニコンのあれ)+3
-0
-
193. 匿名 2025/07/22(火) 04:07:01
15年くらいハードレンズつけていたけど、眼鏡に変えてから眼鏡が快適すぎてやめた。ハードレンズだとゴミ入ったとき痛いから風強い日、自転車乗るとき、車のエアコン全てが敵。+3
-0
-
194. 匿名 2025/07/22(火) 04:24:18
結局ハードが一番安全+2
-1
-
195. 名無しの権兵衛 2025/07/22(火) 05:05:26
>>1・>>17・>>150
私の親戚は、視力が悪すぎてソフトレンズが使えないからハードレンズにしていると話していました。
現在のハードレンズは、主にそのような人向けに生産されているのではないかと思います。
私は一度だけハードを作ったことがありますが、異物感がありどうしても慣れることができなかったので、次からはソフトにしました。
もしソフトで度数があるのなら、わざわざハードを選ぶことはないのではないかと。+4
-1
-
196. 匿名 2025/07/22(火) 09:34:38
>>23
最初にソフトを購入して設定時間をオーバーしてつけてたら目に貼り付いて眼科に駆け込んだのを覚えてる
目が真っ赤に充血してしばらくコンタクトは使わないでと言われた
怖いからすぐハードに買い換えた
今のソフトはそんなことにならないんだろうねー
自分はもう慣れてるから酸素透過性のハードレンズでいいけど+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/22(火) 09:47:10
>>17
高校生だと体育などがあるからワンデイのソフトがやっぱりいいのかな?!
私は大学生からコンタクトにして、メニコンのメルスプランのハードレンズにしています。
ハードレンズが合わない人もいますが、目の病気にすぐ気づきやすい、乱視も少しはいっているので矯正力が強い、あとはソフトより目に酸素が通しやすいのでおすすめと言われました。
今アラフォーですが、確かに異物が入ったり目の調子が悪いと痛みがあって着けれはないことはありますが、目自体は健康です。
最近、メルスプランのハードでも3か月に1回新しいレンズに変えられる(1年分のレンズをもらえる使い捨てタイプ)プランに変更しました。
ご参考になれば幸いです。+2
-0
-
198. 匿名 2025/07/22(火) 10:26:19
酸素を通すから目にはいいと眼科で言われたので私はずっとハード
1度ソフトをつけてみたけどなんか息苦しかった
でもたまに目に吸盤みたいに引っ付いたことあって取れないし痛いしでこれだけはツラい+3
-0
-
199. 匿名 2025/07/22(火) 11:42:47
20年くらいハード使ってたけど、目瞼下垂で目が開きにくくなってきたからソフトに変えた。
お医者さんに聞いたら、今はちゃんと使用してればハードでもソフトでも目への影響は変わらないって言ってたし、ソフトにしてから風強い日とかでも平気なのが良い!
コストは紛失がなければハードのほうがかなり安いよね。+2
-0
-
200. 匿名 2025/07/22(火) 13:11:16
ハードはずれると痛いし目が充血するよ+3
-0
-
201. 匿名 2025/07/22(火) 13:28:57
>>51
乱視対応しているソフトはメーカー限られるよ+2
-0
-
202. 匿名 2025/07/22(火) 13:35:41
強度近視と乱視だからハードでないと矯正が厳しいらしい
ワンデー羨ましい+2
-0
-
203. 匿名 2025/07/22(火) 14:04:29
ド乱視とド近眼で長年ハード使ってきたけど、装着時にゴロゴロしたら水道水で洗って再装着できたり、らくちーんって思ってたのよ。しかし、ハードを長年使うと眼瞼下垂になりやすいらしく、まさに今40歳。眼瞼下垂がヤバい。
自分が20代だったら絶対IC Lやってるわ。+2
-0
-
204. 匿名 2025/07/22(火) 14:35:28
>>19
乱視が強すぎ。
ハードの方がキチンと矯正出来ると言われてからずっとハードを使ってる。
初めて入れた時のゴロゴロ感を我慢すれば、ホント快適に使える。
手入れが面倒だけどね。
ただお子さんとなると…うちの子は中学からコンタクトだけどワンデー。
高校生になったら2wでも良さそうだけど、手入れがチキンと出来るのか?使用期間が守れるのか?が不安材料。
長い人生、ずっとコンタクトのお世話になる事は確定、目を大事にして欲しいから、コストは掛かってもやっぱりワンデーかな。
+2
-0
-
205. 匿名 2025/07/22(火) 15:36:37
コンタクトに流行ってあるの?+2
-0
-
206. 匿名 2025/07/22(火) 18:46:54
>>19
ハードいいよね。
目にもいいし、経済的にも。
ただ、長年使うと眼科下垂の危険があるって知って諦めた。
確かに会社のアラ還の女性が瞼が下がってるんだけど、若い頃からずっとハードって聞いてその原因もあるかもと思った。+2
-0
-
207. 匿名 2025/07/23(水) 08:21:51
>>25
30代からドライアイ気味になって、ある時ストレスも重なってほとんど涙がない状態と言われてしばらくメガネ生活になった。
目を酷使する仕事し、結局眼科医にハードにしておけと言われた+0
-0
-
208. 匿名 2025/07/24(木) 20:33:03
>>26
でもハードは眼瞼下垂になりやすいっていうよね+0
-0
-
209. 匿名 2025/07/24(木) 20:34:57
>>26
理論的にはハードがいいんだろうけど、衛生面とか総合的にはワンデーに勝るものはない気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する