-
1. 匿名 2025/07/21(月) 12:07:21
主は、40代主婦です。返信
オシャレな人になりたい、という気持ちはありますが、実際買うとなると、色々調べたり試着したり面倒でもあります。
せっかく買ったのに、結局着ないで失敗した、となると、落ち込んだりしちゃいます。
5000円払うから、私の1年間のクローゼットをセンスのいい人に選んでほしいです。
(一応、筋トレして、化粧して、美容院も定期的に行ってます)
服を買う行為が面倒だけどオシャレになりたい人は、どうしてますか?+35
-219
-
2. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:12 [通報]
+57
-118
-
3. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:18 [通報]
5000円は安すぎる返信+760
-6
-
4. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:22 [通報]
たったの5000円で?返信+470
-5
-
5. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:30 [通報]
メディアに乗せられて買わされてる事にきづかないのかな。返信+7
-19
-
6. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:53 [通報]
>>1返信
5000円じゃやってくれる人誰もいないと思う+527
-3
-
7. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:57 [通報]
0が1個足らないな返信+292
-4
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:03 [通報]
チャットGPTに似合う服装のテイストとか教えてもらってそれを参考に買ってる。返信+123
-5
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:04 [通報]
やる気がないのでは諦めるしかない返信+21
-3
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:08 [通報]
>5000円払うから、私の1年間のクローゼットをセンスのいい人に選んでほしいです返信
そういう商売の人いるよね
5000円でいけるかは分からないけど+225
-4
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:15 [通報]
>>1返信
とにかくどんな服だろうが究極体型だよ
シンプルなTシャツでもスタイル良いとオシャレに見える人いるし+205
-19
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:36 [通報]
ただ幼稚な大人の自己紹介でした返信+153
-8
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:47 [通報]
>>1返信
5000円って安すぎない?+252
-1
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 12:09:55 [通報]
プロの買い物付き添いでも数時間で2万とかするのに、そんなめんどくさいことを5,000円で頼もうとしてるの無理でしょ。返信
金も手間もかけたくないけどオシャレになりたいは無理+315
-4
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:01 [通報]
自分も何が自分に似合うのか分からないからオシャレな人や店員さんに全身コーディネートしてもらいたい返信
+8
-2
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:02 [通報]
本気でおしゃれしたいと思ってたら服選びを面倒とは思わなさそうだけどな返信+175
-4
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:10 [通報]
その5000円はコーデ代だけだよね返信
まさか服代は含まれてないよね?+18
-10
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:32 [通報]
コーディネートが面倒だから、ワンピースとセットアップの服しかない笑返信+15
-0
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:38 [通報]
>>3返信
パーソナルカラーや骨格診断フルでやって3万くらいなのに、1年間のワードローブ選んでね!5000円で!は無いよね。
まずこの知識のなさと非常識さがダメだと思う。+356
-4
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:39 [通報]
>>1返信
おしゃれはセンスだから、あがいてもなれない人はなれない。
真似するならいくらでもできるよ。流行りの服着て、インスタに溢れてる流行りのコーデすればいい+43
-4
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:41 [通報]
>>12返信
なんでも言えばいいってもんじゃないよね+21
-3
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:47 [通報]
>>1返信
オシャレとかがめんどくさくなってしまった
昔は楽しめてたのに+13
-2
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:48 [通報]
>>6返信
それな。
桁を間違えてるわ+92
-2
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:58 [通報]
値段の安さにちょっとイラッとした返信+94
-2
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:07 [通報]
>>1返信
とにかくスリムをキープ
華奢ではなくスリム+15
-5
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:17 [通報]
>>1返信
主は永遠に無理そう。
自分で何も努力しないもの。
それてはなれないよ+107
-1
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:22 [通報]
>>1返信
別にオシャレでもないけど同じ思いです!
ネットで吟味して買ってますよ。あと絶対写真撮ります。小物を変えたり客観的に観るのが一番かなって。+8
-1
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:36 [通報]
>>17返信
年間のコーデ代だけでも安すぎ+82
-1
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:37 [通報]
シンプルな服が似合う身体作りと、ヘアメイクを頑張ります返信+4
-2
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:38 [通報]
>>1返信
友達に弁護士居たら5000円でで弁護してよ、とか言ってきそうな主だね。+124
-4
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:51 [通報]
>>1返信
おしゃれな人って言われたいだけなのでは
それではモチベーションが保てないと思う+18
-1
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 12:11:53 [通報]
>>1返信
勝間和代さんが利用してたエアクローゼットがそういうサービスだったと思う。
コーデしてレンタルで送ってくれる。
気に入ったら買取りできる。
5000円じゃ無理だけど、そんなに高くなかったと思う。
数ヶ月お願いして、気に入ったコーデを買取するのもありだと思う。+85
-3
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:04 [通報]
>>19返信
横だけどほんとにね。同行ショッピングとかできちんとコーデ組んでくれるやつとかあるけど、数万するよね
5000円で解決しようとするところが、お金かけるつもりないのにおしゃれなんてできない。やっぱある程度お金ないとオシャレは無理+112
-2
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:05 [通報]
>>6返信
しかも、一年分w+92
-1
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:15 [通報]
>>7返信
1年分って結構な重労働だよ
ゼロ2個じゃないの+50
-4
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:27 [通報]
ドングリとか拾ってきて返信
アクセサリーにしていいなら
五千円でいけるかも!+11
-2
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:37 [通報]
5000円・・・・返信+26
-1
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:51 [通報]
なんで>>1がこんなに叩かれてるのかわからない。返信
でも40代になったらこれは好き、似合わないとかはっきり分かってくるよね〜+7
-32
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:57 [通報]
好きな感じの服着てる人のを真似してみる返信
身長体型同じくらいの人で
買うのはネットが多い+5
-1
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 12:13:21 [通報]
イメコンでプロにお買い物に付き合ってもらうの、相場2~3万じゃない…?返信+24
-1
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 12:13:23 [通報]
>>1返信
買うのが面倒となると、おしゃれは難しい
まだ店に行くのが面倒なら何とかなるけど
レンタルがあるから、それを申し込んだら?
毎週、「センスのいい人が選んだコーディネート」が届くらしいよ
+11
-2
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 12:13:25 [通報]
そんな面倒な事を年5千円で頼もうという考えにビックリした返信
普通なら1回のコーディネート選びで5千円じゃない?+55
-2
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 12:13:49 [通報]
>>3返信
一桁違うか、1ヶ月あたりだよね?と思った+124
-2
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 12:13:52 [通報]
>>1返信
服を買うことがストレス発散、大好き!な人がオシャレさんって呼ばれる事に繋がるわけで、
服選ぶ&買うのが苦痛、めんどくさいって言っててそれでもオシャレになりたいって、なんかおかしくないですか?+102
-3
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 12:14:29 [通報]
>>1返信
5000円は無理だけど定額1万で毎月、プロが選んだコーデを着れるサブスクあるよ
エアクロで検索したら出てくる
+38
-1
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 12:14:31 [通報]
>>1返信
プロがコーディネートした服を着れるサブスクとかあるから、それを利用してみたら?あとはベーシックコーデ(デニム1本でも流行があるから、なんかダサい?と思ったらベーシックアイテムを見直す)を2、3着用意して小物で変化つけるとかするといいですよ+19
-1
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 12:14:41 [通報]
服選ぶの好きだから5000円でも500円でもやりたい。返信
ただし、好きだけどセンスはないと思うけどいい?+4
-1
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 12:14:51 [通報]
>>2返信
自分はどの色も嫌だー
形もイヤ+79
-35
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 12:15:12 [通報]
>>38返信
多分だけど、おしゃれになれない理由が「めんどくさい」だからだと思う
周りを見渡しても、めんどくさい、と口にする人はなんだかんだ疎遠にされてる+41
-1
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 12:15:29 [通報]
「〇〇円くらい払うから!」って言う人決まって値段が安すぎるのよ返信
予算の都合があるのはわかるけど人の技術や知識、時間や労力を舐めている+71
-2
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 12:15:34 [通報]
なんかいろいろとツッコミどころ満載で返信
真剣に悩んでないとおもったw+43
-1
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 12:15:46 [通報]
>>1返信
ハッキリ言うが厚かましい
自分のために使われる他人の時間と労力を5,000円て
+72
-4
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 12:16:04 [通報]
>>43返信
30日組ませたら10万超えると思う。
しかも主さん持ってる服もセンスも良さそうには感じないから、その中でコーデ組んでもらうの難しそう。+49
-2
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 12:16:13 [通報]
>>2返信
去年?一昨年?だかのguのやつだよね?
これ着てる人すごいたくさん見たー。ブルーが多かったな。+97
-2
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 12:16:33 [通報]
>>1返信
>5000円払うから、私の1年間のクローゼットをセンスのいい人に選んでほしいです。
バカにしすぎで草+71
-6
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 12:16:37 [通報]
【25年6月最新】服サブスクのおすすめ6社比較|ぜんぶ利用して分かったメリット・デメリットから選び方まで紹介返信【25年6月最新】服サブスクのおすすめ6社比較|ぜんぶ利用して分かったメリット・デメリットから選び方まで紹介share.google【25年6月最新】服サブスクのおすすめ6社比較|ぜんぶ利用して分かったメリット・デメリットから選び方まで紹介MENU運営会社SHEINが春のタイムセール開催中今なら初回最大6,900円オフ運営会社当ページのリンクには広告が含まれています服サブスクは、プロのスタイリ...
+3
-1
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 12:17:22 [通報]
「〇〇円くらい払うから!」って言う人決まって値段が安すぎるのよ
予算の都合があるのはわかるけど人の技術や知識、時間や労力を舐めている+30
-1
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 12:17:23 [通報]
>>43返信
1ヶ月あたりでもないわ
+35
-2
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 12:17:23 [通報]
>>13返信
おしゃれに興味ない人故の発言なのか、世間知らずなのか‥+43
-2
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 12:17:49 [通報]
季節ごとに、好きなお店に行って、店員さんに全身選んでもらえばいいと思います返信+35
-1
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 12:18:37 [通報]
>>1返信
あのね、面倒くさがりの人はオシャレ無理なのね+37
-3
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 12:18:46 [通報]
>>1返信
オシャレになりたい人は、服を選んだら調べたりしてることも楽しいんじゃないのかな?それが面倒ってことはオシャレな人にはなれないってことだと思う+30
-2
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 12:19:20 [通報]
まず自分を輝かせる努力から始めます返信
+3
-2
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 12:19:38 [通報]
>>44返信
だよね。私はおしゃれ好きだから服に合うように美容院やネイルサロンに行くし、季節ごとにネットや店頭で流行りを見たり、新調しに行くのが楽しいもの。還暦近いうちの母ですら今年の夏はかごバッグがほしい!って吟味して買ってたし+7
-6
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 12:20:05 [通報]
>>2返信
これめっちゃ着やすくて好き
定番化してほしいくらい+88
-8
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 12:20:10 [通報]
>>1返信
5000円て雇用にたいして舐めすぎだわ
その程度の金額しか出す気ないほどオシャレなんか興味ないんだよ+34
-3
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 12:20:11 [通報]
>>17返信
1年間のコーデ代だけでもなしじゃね
1回あたりで友人に払うとかならありかもだが+16
-2
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 12:20:28 [通報]
>>51返信
そもそもオシャレに興味がないから相場が解らないじゃないかな。
+4
-2
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 12:20:37 [通報]
>>13>>6返信
この金額提示をする価値観の時点でトピ主がオシャレに興味ない・あっても多分残念な仕上がりなのが目に浮かぶようにわかる
下手なオシャレ苦手なんです自己アピールよりよほどリアル+114
-1
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 12:21:06 [通報]
>>69返信
確かにw
もはや、おしゃれな人たちやその努力をちょっと小馬鹿にしてる雰囲気すらある+47
-1
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 12:21:25 [通報]
>>66返信
働いたことないんだろうね
子どもの金銭感覚+10
-4
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 12:21:42 [通報]
私も昔>>1さんと似たような考え方してたかも返信
多分「普通」におしゃれになりたいんだと思う
回りの人たちみたいに「普通」に溶け込んでるけどちょっと良い感じみたいなおしゃれ
その「普通におしゃれ」を演出するために他の人たちが
どれだけ手間と苦労とお金をかけてるかを知らなかったんだ
自分の限界値の遥か上だったんだよ
それを知ってからは高望みはしなくなった
きちんと手間かけて人並になることを目指して今に至る
おしゃれはタダや普通じゃないって知るところからだと思う+50
-3
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:01 [通報]
服のセンスも悪いようだけど主は言葉のセンスも悪い返信+10
-1
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:18 [通報]
値段設定は安いけど別に本当に依頼してはないからそんなにイラつかないかな。めんどくさがりは筋トレなんかしないから偉いと思うけど。返信+4
-1
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:34 [通報]
>>10返信
いるねー 5000円では、やらないかな。+27
-1
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:35 [通報]
>>49返信
ダイエットも食事制限も運動もしたくないけど、Kポアイドルやグラドルみたいに
スタイル良くなりたいですって言ってるようなもんだからね
本音わかる〜な賛同も甘えすぎな批判も同等に集まる主張ではある+6
-3
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:49 [通報]
>>2返信
素材が綿100%なら買ってたー。
あとスカートもストレートがいいな。+35
-7
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 12:22:52 [通報]
5000円は、ネタかな?返信+3
-2
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 12:23:23 [通報]
>>59返信
本人は筋トレしてるし定期的に美容院行ってると言ってるんだけど、1000円カットに行ってるのか?って感じの金銭感覚だわ(1000円カットが悪いと言ってるんじゃない)+21
-2
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 12:23:35 [通報]
>>1返信
5,000円しか払えないのなら、もうそんな面倒くさいこと人に頼もうとしないで自分の好きなテイストの服屋さんに行って店員さんにコーディネートしてもらえば?
+45
-1
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 12:23:38 [通報]
>>16返信
そう思う おしゃれ好きだからお金無限に使えるなら試着してあれもこれも買いたい
主は本心はおしゃれ好きじゃないと思う+26
-3
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 12:24:21 [通報]
>>77返信
素材だいじだよね 私も夏は特に綿、リネン、シルクにこだわってる。+16
-4
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 12:24:31 [通報]
>>41返信
センスのいい人が選んだコーディネートでも
それが自分の雰囲気やスタイルに似合うかどうかはまた別の話で
その違和感に気づいてしまったら埋めるためにこそセンスが必要だから難しいよね
むしろ気づかない人の方が知らぬが仏で幸せかも+26
-1
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 12:24:44 [通報]
私そういうの得意だから、一緒に買い物行ってあげたいわ。返信+3
-5
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 12:24:53 [通報]
>>2返信
楽そうでいいんだけど、この形のワンピース、ボタンとボタンの間の隙間からチラ見えしそうで着れないや
意外と大丈夫なのかな?+14
-12
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 12:25:07 [通報]
【2025年】40代の夏コーデ42選!おすすめアイテム&レディース着こなし実例 | Domani返信【2025年】40代の夏コーデ42選!おすすめアイテム&レディース着こなし実例 | Domanishare.google【2025年】40代の夏コーデ42選!おすすめアイテム&レディース着こなし実例 | Domani Domani働く40代は、明日も楽しい!検索FASHION コーディネートファッションコラムおすすめアイテムファッションニュースBEAUTY メイクスキンケアヘアボディ最新美容ニュースクリ...
+8
-1
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 12:25:40 [通報]
>>1返信
買うお金いくらぐらい用意できる?
文句言わないし、1年分300万まで(アクセ込みで500万)なら買うよ!ってセレクトショップに現金持っていけば全部買い取りまーすって行って買い物すればできるんじゃない?
今の時期なら春秋、夏、冬は一部とコートブーツは注文販売あるから一番一年の買い物にあってると思うよ
ショップによっては100万ぐらいだとコートとブーツとTシャツで終わるけど
行ってらっしゃーい+3
-13
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 12:25:56 [通報]
家にレンタルのコーディネートが届くやつとかない?返信
いろんな服着られて楽しそうだなと思う。+9
-0
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 12:26:04 [通報]
>>72返信
普通になることは簡単だけど、おしゃれになることはとても難しい
おしゃれに興味ない人、おしゃれになれない人は「ちょっとおしゃれでいいから」と言うけど、ちょっとおしゃれって「ちゃんとおしゃれ」なんだよ
人より抜きん出てるってことだから、おしゃれな人なんだよ
遠慮がちに、「別におしゃれになりたいとか欲張りなこと言わない、普通より少しおしゃれになりたい」って実はめちゃくちゃ欲張りなんだよね
でもあなたはハッと目覚めたんだろうけどまだ>>1は目覚めてないのだろう+59
-2
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 12:26:22 [通報]
>>80返信
コーデしてくれる丁寧な接客の店員がいる価格帯の店で五千円は厳しそう
それで全身服かえるの良くてしまむらかGUのセール品(セルフ購入)かと+1
-6
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 12:26:27 [通報]
>>85返信
インナーを着ればいいのでは?私はシャツワンピのときはキャミソールとペチパンとか履いてますよ+32
-0
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 12:27:17 [通報]
>>1返信
まず、プロに頼むのにたった5000円??+16
-1
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 12:27:28 [通報]
>>11返信
あとシンプルでもちゃんとオシャレに見える人は髪型にも気を付けてる+24
-0
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 12:28:04 [通報]
>>20返信
おしゃれな品を与えても着こなし下手で結局ダサくなりそうだよね
トルソー一式買ってできるか試せばいいのに+10
-1
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 12:28:09 [通報]
>>1返信
「休日スタイル」のレディース人気ファッションコーディネート - WEARwear.jp「休日スタイル」のレディースコーデ一覧です。1万枚以上のスナップからトレンドをおさえたおしゃれな着こなしが見つかり、気になるアイテムはそのまま購入できます!
これ見て気に入ったコーデの似たものを、ネットで
買う
店頭で買う。+7
-0
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 12:28:32 [通報]
駅とかいて見てみるとつくづくスタイルなんだなと思う。返信
個人的にスラッとしてていいお尻の形が思いっきり分かるスタイル出来る人はオシャレ感出るw+9
-0
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 12:29:04 [通報]
>>11返信
確かに
主は苦手な服を無理にどうこうしようとするより、もっとトレーニングに注力して、美容院に行くだけじゃなくヘアアレンジ欠かさないとかの方が結果出やすそう
それならUNIQLOとかでもある程度様になると思う+7
-4
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 12:29:12 [通報]
>>60返信
それ思った!
服の予算書いてないし、百貨店なりショッピングモールなりに行って気になったお店に入って全身コーディネートしてください!それ一式買います!でいいよね+23
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 12:30:01 [通報]
そういうサービスを求めてるならさっさと検索してお金払ってやってもらえばいい話だしね返信
5000円すら本気で払う気ないと思う+18
-0
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:08 [通報]
>>83返信
おしゃれは日々の積み重ねってのはそういうことだよね
違和感あったら翌日から微調整していく感じ+22
-0
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:29 [通報]
>>94返信
これうちの母
試着しない、雑誌見ない、コーデ調べない店員に聞かない
たからスタイル悪くみえる、ダサくみえる
+9
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:34 [通報]
>>2返信
GUなの?いいね!色迷う
ただ、サンダルも安物だと全身安物なのがバレそう…余計なお世話だけど+25
-3
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:38 [通報]
H&MやGUは?返信+0
-1
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:50 [通報]
>>43返信
1日あたりでは?+19
-1
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 12:31:51 [通報]
>>6返信
やってくれる主婦とかはいると思うけど、オシャレプロじゃなくて自分がやるより変になる+15
-0
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:07 [通報]
最近はスタッフコーデが載ってるから助かる。返信
似合いそうな気に入ったやつを同じくらいの背丈体型の人ヘアメイクが自分と極端に離れてない人が似合ってたら買う。+17
-0
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:21 [通報]
>>52返信
そして素敵な服を選んでくれたらそれでおしゃれになれると言う発想がもう傲慢
オシャレって服のセンスだけではないだろう
相当のポテンシャルがなきゃ、面倒くさがりにはオシャレな雰囲気など身につかない+42
-0
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:35 [通報]
釣りかな返信+8
-1
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:37 [通報]
>>89返信
横
なんか婚活の話に似てるね
別に普通の人でいいんです!普通に働いてて優しくて清潔感あって、酒ギャンブル借金タバコ一切やらない人なら!って感じの+36
-1
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 12:32:55 [通報]
>>2返信
ソーイングを少しでもやるとたった1900円でロング丈、しかも前開きデザインって安すぎないか?と驚く。布代以下じゃないか。+92
-1
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 12:33:15 [通報]
>>106返信
同じくらいの身長に絞って見れるよね+7
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:19 [通報]
>>3 >>4 >>6返信
え、私がやる!やります!5000円欲しい!皆やらないなら全然やります!+6
-37
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 12:34:54 [通報]
アパレルで働く!返信+7
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:03 [通報]
>>1返信
パーソナルカラーと骨格診断をネットでもいいからやってみて、それから大きく外れない服選んだらマシになると思う+17
-2
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:05 [通報]
>>1返信
釣りじゃ無いのが哀しいね😭
一着5000円ならやってやんよ!+11
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:08 [通報]
>>3返信
暇な時に天井なしでいくらでも使って良くて、文句言わないならやってもいいよ!
ハイブラ買いまくり、しかも自分のじゃないからこれは買わんだろみたいなのもいけるわけだし
でもブスだとテンション上がらない+11
-4
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:20 [通報]
>>112返信
試しにやってみて+27
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 12:37:43 [通報]
スカートにはタイツ。返信+0
-4
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 12:38:05 [通報]
>>2返信
貧乏臭い主婦達が着てるのよく見掛けるwwwww+8
-32
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 12:38:06 [通報]
>>108返信
釣りだろう+8
-0
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 12:38:31 [通報]
>>2返信
茶色はデニム履く前提なの?+6
-4
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 12:38:35 [通報]
お金かけたくない人は返信
おしゃれしない方がいいよ
ペラペラした服たくさん買っても素敵じゃない
+21
-1
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 12:39:34 [通報]
>>2返信
画像で見るとかなりの安っぽさだけど、実物は良いの?+27
-1
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 12:40:16 [通報]
>>116返信
最後(;ω;)+10
-1
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 12:40:24 [通報]
>>112返信
こんな安請け合い人間がセンスあるわけない+49
-1
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 12:41:56 [通報]
>>11返信
これはオシャレに見えるTシャツを選び抜いてることを知らないオシャレしない人の意見
そりゃ痩せてる方が垢抜けるけど+35
-1
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 12:42:15 [通報]
>>72返信
>>89
本質すぎる
「ちょっとおしゃれ」って気張りすぎない、雑すぎない、こなれ感や日常TPOに応じた自分を魅力的に飾り立ててくれる自然なおしゃれだから
めちゃくちゃ難易度高いんだよね
気張ったパリコレモードなオシャレも着こなすのはもちろん難易度高いんだけど同レベルの難しさだったりする+30
-3
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 12:42:28 [通報]
>>11返信
顔のサイズと手足の長さ大事+10
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 12:42:47 [通報]
おしゃれな友達を見付けるとか?返信
こんなコーデするとおしゃれに見えるんだとか参考になる+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 12:44:20 [通報]
> 5000円払うから、私の1年間のクローゼットをセンスのいい人に選んでほしいです。返信
年間契約なのにクソ安っwwww
何様やワレェwwww+26
-1
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 12:44:27 [通報]
>>109返信
婚活はまあ日本の結婚制度が1対1で、そういう普通の人はすでに既婚者だから叶わない高望みにはなるけど
オシャレについては本人の意識と素材次第で高望みを実現はできるので努力しがいはあるかも+16
-0
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 12:44:52 [通報]
>>129返信
それができるなら既に街のおしゃれさんを参考にしてると思う+10
-0
-
133. 匿名 2025/07/21(月) 12:46:29 [通報]
>>11返信
これ言ったらもう対処しようもないし、あなたの言ってるのってモデルとか芸能人だからシンプルでもちゃんとしたブランド服でヘアメ整えてライトとか当てて盛って撮影してる上に見栄え良く修正もしてるんだからオシャレに見えて当たり前+16
-1
-
134. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:30 [通報]
>>131返信
自己満足の世界だからね
つまり、その人がおしゃれだろうがそうでなかろうが、周りはどうでもいいことなのに、>>1は服を買うのが面倒臭いとか言い出して、しかも低賃金で私を満足させてと言ってるからマイナスの嵐なのよね
別に主がオシャレでなくても誰も困りはしないのに、何様だよという話+15
-1
-
135. 匿名 2025/07/21(月) 12:49:34 [通報]
>>115返信
GUならいけるんじゃないかい+1
-1
-
136. 匿名 2025/07/21(月) 12:49:55 [通報]
>>77返信
綿100%だと洗濯でしわくちゃになるからなぁ+38
-0
-
137. 匿名 2025/07/21(月) 12:50:08 [通報]
H&Mの、刺繍スカートはどうですか返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/07/21(月) 12:51:32 [通報]
でも実際5000円でやってくれませんかって募集掛けたら返信
有り余ってて仕事に飢えてる自称モテコンサルとか服装コンサルとかが
いくらでも応募してきそうな予感
結果に満足できるかどうかは知らんけど+9
-0
-
139. 匿名 2025/07/21(月) 12:51:51 [通報]
>>129返信
そんなオシャレな人と友達になれるか?
「あたし服を選ぶとかめんどうで。⚫︎ちゃんはえらいよね〜」
とか地雷踏み抜かないか?+4
-1
-
140. 匿名 2025/07/21(月) 12:55:34 [通報]
>>1返信
オシャレは考えることを楽しむ事
自分がなりたい自分へ変化する事を考えるのが、好きな人の趣味、楽しみです。
今度は何をどう着よう?という考えが、面倒というより楽しい人の遊びです。+27
-1
-
141. 匿名 2025/07/21(月) 13:01:46 [通報]
主です!トピに採用されて、びっくりです。返信
5000円で、というのは例えで、誰かインスタのコーデ丸パクリ、でもいいかもしれません。
あまり労力や失敗なく洋服をうまく選ぶコツみたいなのが知りたくて、お伺いしました。
誤解を招いてしまって、申し訳ありません。+9
-34
-
142. 匿名 2025/07/21(月) 13:03:30 [通報]
渡辺直美とかオシャレ感あるもんね、何なんだろう?返信
パッと見の印象とかか??髪型は重要だよね!髪が決まってないとね。+4
-0
-
143. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:03 [通報]
>>141返信
それは分かったけど一部の人には非常識みたいに受け取られてしまったようですね。くだらないことでみんな怒りすぎだと思った!気にしなくていいですよ。+4
-28
-
144. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:44 [通報]
>>141返信
5000円の低予算で逆転で覆すのどう頑張っても難しいので有料チャンネルや課金で読めるおしゃれ指南note読むとか?
予算が低い分、努力で補うしかなさそう
イメコンでそういうクローゼット整理サービスはあるけど基本がイメコンをフルで診断済みの顧客向けだから
顔、骨格、パーソナルカラーで3〜4万円
そこからクローゼットチェックで約2万円(プラス、遠征費用や時間超過したら追加)だから
安く見積もってもケタが1つ足りないと思う+28
-0
-
145. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:46 [通報]
>>136返信
ならないよ。Tシャツとか強い生地なら大丈夫じゃん。+6
-12
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:42 [通報]
>>142返信
直美は内面から満ち溢れる絶対強者の自信だと思う
ルックスやセンスも恵まれてるんだろうけども、何よりもあの天性の満ち溢れる自信オーラが99%だと感じる(個人の感想)
+7
-0
-
147. 匿名 2025/07/21(月) 13:10:41 [通報]
>>138返信
胡散臭すぎてちょっとおもろい>仕事に飢えてる自称コンサル
お金持て余してて暇なインフルエンサーyoutuberが釣り依頼したら入れ食いだろうからそのネタで一本動画できそう+0
-0
-
148. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:17 [通報]
>>3返信
その分野に疎い人ってこういう感じで金額の相場がわかってないよね
だから「業者に頼んで数万円した!高くない?ぼったくりじゃない!?」て騒いだり、逆に本当にぼったくられたりもする
+80
-2
-
149. 匿名 2025/07/21(月) 13:11:53 [通報]
>>60返信
それ若い頃にしたよ。
オタクで女子大生になったら皆がオシャレでびっくりした。
オシャレの仕方が全くわからなかった。
試行錯誤した結果、デパートのフロアで良いな?って思ったマネキンがある店に入りそこで試着しても良かったものは全部買うことにした。※昔はファストファッションがなかった
担当さんみたいな方がついて私の買った服を覚えててくれてそれに合う服を次回から選んでくれる。それ2年やったらコーデの仕方覚えたよ。
メイクも最初はメイク教室に行ったがデパコスでお姉さんにコスメを買う時にメイクの仕方を習ったほうが良いって気づいた。
+16
-0
-
150. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:12 [通報]
>>138返信
年間だよ年間ww
ここと同じ意見書かれて罵倒されて終了w+9
-0
-
151. 匿名 2025/07/21(月) 13:12:38 [通報]
>>115返信
5000円はギャラじゃないの?+6
-0
-
152. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:56 [通報]
>>11返信
シンプルなTシャツでおしゃれは体型、髪型以外にも小物とか相当頑張らないと難しい。スタイルいい人でも、ただのスタイルいい人がシンプルなTシャツ着てるだけでおしゃれとは違うし。+7
-0
-
153. 匿名 2025/07/21(月) 13:16:54 [通報]
主がフルボッコで草返信+23
-2
-
154. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:05 [通報]
>>44返信
主は服、おしゃれ好きじゃないんだろうね。好きじゃないけどおしゃれになりたいって珍しいと思う。興味ない人って変に見られなきゃいいって人が多いから。+30
-2
-
155. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:03 [通報]
>>123返信
安っぽさはあるけど全然シワにならなくていいよ
形も着痩せする形してる+21
-0
-
156. 匿名 2025/07/21(月) 13:18:47 [通報]
>>6返信
1日かと思った。「1日拘束するのに5000は安過ぎない?」と思ってたら、一年分選べってw
+49
-1
-
157. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:12 [通報]
>>30返信
いや〜「ランチ奢るから!」とか言いそう+21
-0
-
158. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:28 [通報]
>>3返信
めんどくさいのにオシャレはしたいって時点であーこんなめんどくさがりのクセに
リターンは欲しがる怠け者は一生ダサいまま生きてくの確定だわと思って読んでたら
しまいには¥5,000とか言い出して、釣り?もうダメだこいつって思ったらみんな同じこと思ってたw
色々舐めすぎてて笑う+82
-2
-
159. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:01 [通報]
コーディネート代5000円で服の予算はいくらなの?返信+12
-0
-
160. 匿名 2025/07/21(月) 13:24:32 [通報]
>>154返信
好きなら色々調べたりするのもそこまで苦ではないはずだしね+23
-1
-
161. 匿名 2025/07/21(月) 13:26:51 [通報]
毎月5000円払えば似合いそうな服を送ってくれるサブスクはあるよ返信
もちろんその服はレンタルだから返すんだけどね
気に入れば買取もできるらしい+8
-2
-
162. 匿名 2025/07/21(月) 13:32:12 [通報]
じぶんの全方位写真&身体測定、生活、好みなどデータ送って見てもらって、通販で買えるアイテム貼り付けてもらう、納得できた人に5000円分の電子マネー送る、とかは?返信+4
-0
-
163. 匿名 2025/07/21(月) 13:32:13 [通報]
>>142返信
オシャレだからと思う
メイクなんか上手だよね
プロみたい+3
-2
-
164. 匿名 2025/07/21(月) 13:35:37 [通報]
>>125返信
たまに人を綺麗にするのが楽しいって人がいるからそのタイプかも。
私は旅行計画立てるの好きなんだよね。
だから親や妹夫婦に頼まれたらウキウキやる。
行きたいところや予算聞いて作るの好き。+2
-12
-
165. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:29 [通報]
>>141返信
好きなブランドのスタッフスナッブみてみるのはどうでしょう?
身長とかも記載されてるし好きなコーデそのまま買うの楽だと思う。+21
-0
-
166. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:53 [通報]
お金が無いなら時間をかけてセンスを磨くしかない返信
時間が無いならお金をかけるしかない
それがファッション+16
-0
-
167. 匿名 2025/07/21(月) 13:39:31 [通報]
>>72返信
なるほど
解像度が急に上がった+9
-0
-
168. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:18 [通報]
>>141返信
みんな10代の頃に失敗してるからオシャレなんじゃない?
そこ省きたいならイメコンのプロに数万円出した方が結果安上がりだと思う+42
-2
-
169. 匿名 2025/07/21(月) 13:43:10 [通報]
>>90返信
横
コーデ代が5000円って言ってるだけで服代が5000円とは1は言ってない
5000円じゃ服1枚買えるか?買えないか?じゃん。+10
-0
-
170. 匿名 2025/07/21(月) 13:43:50 [通報]
>>123返信
これ持ってる
可愛いけど、安っぽいよ+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/21(月) 13:44:43 [通報]
>>141返信
残念ながらオシャレになるには労力と失敗は絶対避けられないんだよね…
+41
-1
-
172. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:23 [通報]
その値段は図々しいと思う返信+15
-0
-
173. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:26 [通報]
みんなも書いてるけどまずはサブスク利用して見たら良いかも返信
+8
-0
-
174. 匿名 2025/07/21(月) 13:45:47 [通報]
>>169返信
いや服の店員に頼めってなったら「服は買わないけどコーデだけみつくろって、代五千円払うから」なんて無理じゃん
ショップ店員に頼むなら服を買うのもセットだよ
服の売上貢献しないのに、コーデだけのタダ働きさせるの?何言ってんの…+8
-7
-
175. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:16 [通報]
>>141返信
どういう例え…?
例えで五千円?
なんのこっちゃ+50
-1
-
176. 匿名 2025/07/21(月) 13:50:49 [通報]
>>164返信
国内三万円、海外六万円お支払いするから、私も旅行計画をお願いしたいわ。
+6
-0
-
177. 匿名 2025/07/21(月) 13:59:40 [通報]
>>6返信
年頃の服好きな娘に買い物ついてきてコーデしてってお願いして5000円お小遣いあげるとかならありそう。そして10代20代向けの変なファッション買われる。元防衛大臣の稲田さんみたいな。+26
-0
-
178. 匿名 2025/07/21(月) 14:02:15 [通報]
イラストレーターの進藤やす子の本や、スタイリストの押田比呂美の本を買って読んだら?返信
1冊ずつなら5000円もしないと思います。古本で買うとかすればなおさら安上がりに済みます。
お金使いたくないけどセンス良くなりたいっていうのは悪くないと思います。
お金使うだけ使って、センスを手に入れたつもりになってるだけでセンスの向上という意味ではドブに捨ててるブランド大臣みたいな人もきっと沢山居ますよ。
商売人からしたらありがたいんでしょうけど。そういう人は。
センスはお金より工夫。お金も工夫して使うのがセンス。+6
-0
-
179. 匿名 2025/07/21(月) 14:04:35 [通報]
>>141返信
丸パクリでいいなら自分でインスタとかショップスタッフのコーデ見て丸パクリすれば?通販サイトのショップスタッフの着画とか今時身長書いてあってわかりやすいよ。似た体型の人いたらそのスタッフさんのを全部見ることもできたりする。+33
-0
-
180. 匿名 2025/07/21(月) 14:05:35 [通報]
>>2返信
色がダサすぎてびっくり+18
-15
-
181. 匿名 2025/07/21(月) 14:07:33 [通報]
¥5000は無理だけど、どこかのお店でマネキンコーデ買うとか店員さんに相談してみるとかかな。返信+8
-0
-
182. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:16 [通報]
>>89返信
>おしゃれに興味ない人、おしゃれになれない人は「ちょっとおしゃれでいいから」と言うけど、ちょっとおしゃれって「ちゃんとおしゃれ」なんだよ
人より抜きん出てるってことだから、おしゃれな人なんだよ
主にここ100万回くらい読んで欲しいくらい説得力のあるレス+37
-1
-
183. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:24 [通報]
>>1返信
40代ならもうおしゃれしなくても良くない?+0
-17
-
184. 匿名 2025/07/21(月) 14:09:42 [通報]
>>110返信
ね!ユニクロとかGUは会社の規模の力すげーって思う。大量生産で売れてるからできることだ。+31
-1
-
185. 匿名 2025/07/21(月) 14:11:04 [通報]
>>141返信
例えでも¥5,000って金額が出てくるのが相場知らなすぎておかしいってみんな言ってるのでは+47
-0
-
186. 匿名 2025/07/21(月) 14:11:29 [通報]
>>141返信
インスタのコーデ丸パクリなら別に今この瞬間からでもできるよね?+38
-0
-
187. 匿名 2025/07/21(月) 14:26:48 [通報]
試着面倒、失敗もしたくない人がおしゃれになるわけない。試着面倒なら通販で失敗繰り返して通販のコツつかむんだよ。失敗したくないなら試着して似合うかどうか吟味しまくるんだよ。返信
買って結局使わないかどうかも失敗から学ぶしかない。かわいくて似合ってても雨など天候が気になるカバンはなかなか手が伸びないとか、洗濯方法がめんどい服やアイロン必須の服は気に入っても手が伸びないとか、このデザインと素材は暑いから着なかったとか、自分の性質を失敗しながら見極める。衣替えのときに断捨離して何が失敗だったか考えるよ。+22
-0
-
188. 匿名 2025/07/21(月) 14:37:23 [通報]
>>175返信
なんだろね。
言葉の綾って言いたかったのかな??+12
-0
-
189. 匿名 2025/07/21(月) 14:42:37 [通報]
>>80返信
よく使う靴とかばん履いてって、他にも何色か靴とかカバンあるなら写メでも撮っといて、それで相談しながら一式コーデしてもらってその場で買えば失礼にはならんよね。暇な時間帯狙うとこっちも焦らなくていいかも。+7
-0
-
190. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:07 [通報]
>>2返信
これの黒持ってる
シンプルで可愛いよ
ヒモなしで着てる+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:00 [通報]
>>1返信
私は行きつけのお店があって、もうほとんどそこで買ってます。
毎月新作が入るタイミングで好みに合いそうなのとか「こういうの探してる」と伝えておいたのが入荷したら写真付きで送ってくれるし、電話で購入も出来るので助かってます。
あといつも買ってるから、試着して合わなくても無理に勧めないし、嫌な顔もされないので、試着したら買わなきゃ、どうやって断ろうみたいなストレスが一切ないのも楽。
夫は更に輪をかけて、もう10年位ずっと同じ店で買ってるので、持ってる服を担当さんが把握してくれてて、あれそろそろ買い換えようとか、まだ大丈夫ですか?似たようなの今度入りますよと伝えてくれたり、サイズ直しも完璧で素晴らしいよ。
向こうもプロだから、感じ良い人と良い関係作れたら、専属コンサルタントみたいなサービスしてくれて、無理強いもしてこないから、すごい快適よ。+17
-0
-
192. 匿名 2025/07/21(月) 15:01:33 [通報]
>>164返信
それは依頼される方の都合が優先される場合だけじゃない?
たった6000円で1年って、何回もあったら仲良しでも面倒くさってなるのは必至だよ
その度ごとに美味しいご飯を奢ってくれるとかならまだしも+7
-0
-
193. 匿名 2025/07/21(月) 15:04:43 [通報]
>>175返信
意訳「相場とか知らないもん私悪くないもん」+28
-0
-
194. 匿名 2025/07/21(月) 15:05:37 [通報]
>>174返信
ちょっと意味がわからない
店舗に行ったらコーデ代金は必要ないじゃない。0円だよね。
5000円は服の予算じゃなくてコーデ代金だよ。服の予算は予算であるでしょう。
だから普通にお店でコーデしてもらって購入すればいいじゃないか。トップスとボトムス、羽織って一セット買っても7万ぐらいあれば足りるでしょ。+8
-0
-
195. 匿名 2025/07/21(月) 15:16:30 [通報]
>>3返信
>>4
服を着ないで終わって損したらイヤとか、1年間のコーディネートを人に考えさせる費用がたった5,000円でいいと思ってるとか、主はお金に異常にケチなんだと思う。
あと、失敗に異常レベルで臆病な雰囲気もある(うちの診断済みASDの兄がコレ)
ケチな人って自分が傷付きたくない気持ちが強くて自分のことは必死に守るのに、他人のことや他人の時間は軽視してくるから驚く。
他人の気持ちや他人の時間への敬意はないのかよって。
傷つきやすいくせに、その傷つきやすさを想像力に変えて相手側の気持ちを考えられないことに驚く。
『5,000円あげるから1年分のコーディネート考えて欲しい』は有り得ないわ。
他人の時間と労力をバカにしすぎてて、読んでて不快になった。
でもこれを言っても、『1年のコーディネート考案が5,000円で安すぎるなら、1万円払う』ってまたズレたこと言ってきそうだけど。+71
-4
-
196. 匿名 2025/07/21(月) 15:20:10 [通報]
>>183返信
なんなのそれ笑
お洒落に年齢関係ないじゃん
+7
-0
-
197. 匿名 2025/07/21(月) 15:32:10 [通報]
>>2返信
何年前の画像だよ+7
-1
-
198. 匿名 2025/07/21(月) 15:37:02 [通報]
>>1返信
イメコン行けば?
5,000円じゃ安過ぎるから無理だけど、まずはパーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断、パーソナルデザイン診断など受けて、それに付随したショッピング同行までセットのプラン用意してるサロンたくさんあるから、自分の居住地で検索かけて探してみては?
+11
-0
-
199. 匿名 2025/07/21(月) 15:37:30 [通報]
暇だしそういうの好きだから全然やりたい返信
なんならコスメとかも選んであげたい!
ただしリモートでお願いしますw+2
-1
-
200. 匿名 2025/07/21(月) 15:37:40 [通報]
自分はここ何年も安めの服着てたけど、ファッションに関わる仕事に転職して、単純に服、布にお金払ってるんじゃなく、ファッション、装いというのは自分の存在価値に対してお金を払うことなんだなと体感的に分かった返信
衣食住って言葉も先ず着るものが1番にきてますよね
ちなみに一昨日美容院で浴衣の着付けしてもらったら5900円でしたよ
お金をかけられないのであれば、自分の手が届く範囲のお店に行って、店員さんに似合う服をコーディネートしてもらって買うのが良いと思います+8
-0
-
201. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:07 [通報]
>>38返信
世間知らずの他力本願だからだよ+22
-0
-
202. 匿名 2025/07/21(月) 15:43:09 [通報]
>>1返信
5000円って失礼。
だれもやりたくないと思う。+26
-2
-
203. 匿名 2025/07/21(月) 15:44:24 [通報]
>>79返信
筋トレはYouTubeやインスタ、美容院はプラージュとかかな+8
-0
-
204. 匿名 2025/07/21(月) 15:45:58 [通報]
>>42返信
1回でも安すぎ+23
-0
-
205. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:28 [通報]
>>201返信
身の程知らずも含まれる+15
-0
-
206. 匿名 2025/07/21(月) 15:46:39 [通報]
>>90返信
ユニクロやGUには店舗によってコーディネーターがいたはず+3
-1
-
207. 匿名 2025/07/21(月) 15:47:08 [通報]
>>50返信
ほんとにその通り。
人のことを安く買い叩く人はロクなことにならない。+24
-0
-
208. 匿名 2025/07/21(月) 15:51:46 [通報]
>>1返信
安すぎ+15
-0
-
209. 匿名 2025/07/21(月) 15:53:29 [通報]
>>127返信
センスあるからこそ成り立つおしゃれだよね+5
-0
-
210. 匿名 2025/07/21(月) 15:54:30 [通報]
>>3返信
月当たりのサブスク価格かもしれん
それでも安いけど+6
-0
-
211. 匿名 2025/07/21(月) 15:56:20 [通報]
>>140返信
真理だわ〜ありがとう+6
-1
-
212. 匿名 2025/07/21(月) 16:01:27 [通報]
>>1返信
AIにきいてみたら?
がるだと叩かれるだけだけどAIは結構優しいし。+9
-1
-
213. 匿名 2025/07/21(月) 16:02:09 [通報]
>>183返信
平均年齢50近くの高齢国家でなにを言うとる+10
-0
-
214. 匿名 2025/07/21(月) 16:26:56 [通報]
アクセサリーで盛る返信
ユニクロのシンプルなTシャツにアクセサリーつけて一応お洒落してます感を醸し出す+6
-0
-
215. 匿名 2025/07/21(月) 16:29:19 [通報]
>>126返信
>究極体型だよ
って書いてるでしょ
だからあなたが言うように「その手前」ではそう見えるTシャツ選ぶことは大切だよ
究極体型でもあるが
まずは体型でもある
その真ん中あたりの話があなたの指してる部分+0
-5
-
216. 匿名 2025/07/21(月) 16:36:44 [通報]
>>186返信
それすら自分でしたくないって事なんだろうね+8
-0
-
217. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:56 [通報]
>>136返信
綿ポリ混紡ならシワにならないんだけどあまり売ってないよね
あれがいいんだよね
化繊でも機能性のある冷たい素材なら着れそう+9
-0
-
218. 匿名 2025/07/21(月) 16:44:29 [通報]
服を買うのが面倒な時点でおしゃれに向いてない性格なんだろうから諦めてその辺にあるもの適当に着ておきなさい返信
お金もないみたいだし+31
-1
-
219. 匿名 2025/07/21(月) 16:49:17 [通報]
>>8返信
私もこれ!
体型コンプすごかったんだけどふと鏡に写った自分にうわ!ってなることが少なくなった+17
-0
-
220. 匿名 2025/07/21(月) 16:56:10 [通報]
>>215返信
痩せてる人を見て素敵だな〜理想の体型だな〜と思ってもお洒落だなってならないよ
お洒落ってセンスの部分だから太ってるオシャレさんもいるわけで
私は痩せはさらなる垢抜けであって痩せ=オシャレではないと思ってるよ+18
-1
-
221. 匿名 2025/07/21(月) 16:59:06 [通報]
>>3返信
世間知らずな主婦の金銭感覚ってこんなもん。
技術料と人件費をナメてる。子育てするならちゃんと社会人経験積んだほうがいい。バカが育てる子どもは納税者になれない。せいぜい3号か引きこもり。+31
-4
-
222. 匿名 2025/07/21(月) 17:19:14 [通報]
>>126返信
そうだけど、主の予算5000円だしね…。
形の良く型崩れしないTシャツってお高いんだよ〜。
Yシャツもそう。
安上がりでオシャレにみせるにはやっぱり体型だなと思う。痩せてるだけじゃなくてメリハリがある身体。+9
-1
-
223. 匿名 2025/07/21(月) 17:22:07 [通報]
>>1返信
知人で1番センスいい人と買い物して選んでもらう
ランチとカフェでお礼する+3
-0
-
224. 匿名 2025/07/21(月) 17:40:39 [通報]
>>100返信
手持ちのあの服に合うと思って買っても実際合わせるとあれ?って思うこともあったりで、その時は違う服合わせたり重ね着してみたり色々微調整するよね。その積み重ねよね、おしゃれって。+10
-0
-
225. 匿名 2025/07/21(月) 17:49:26 [通報]
>>11返信
スタイルいいだけではおしゃれにならないよ。
服装に合わせたヘアアレンジ、整った眉、目の形に合ったまつ毛のカール。
あとは似合うメイク。
Tシャツも丈や素材やネックのデザインで似合う似合わないは絶対ある。自分に合うもの選べないとイマイチになるよ。+18
-1
-
226. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:25 [通報]
>>1返信
お洒落な人は自分で選ぶのが楽しいんでしょうにその根本が面倒で楽しめないなら、なんか難しいような。
好きな人は例え経済的に余裕があまりない場合でもあれこれ組み合わせ考えたりするの好きだし。
+雰囲気をまとったり。
お洒落というか新しい服買って今どきを押さえた無難な感じを着るしかない。+18
-1
-
227. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:48 [通報]
>>1返信
友達、旦那、知人がオシャレ好きな人だと良いが中々難しいね+3
-0
-
228. 匿名 2025/07/21(月) 18:03:00 [通報]
>>183返信
老人ホームのお婆ちゃんだってお化粧したりお洒落すると元気になったりするそうだから、年取るほどお洒落する重要性はあるかも。
中高年だって自分を律する気分になったりするし、ワクワクしたり楽しい気分にもなれる。+12
-0
-
229. 匿名 2025/07/21(月) 18:27:23 [通報]
>>8返信
あたしもやりたい‼️
なんて聞けばいいの?+101
-1
-
230. 匿名 2025/07/21(月) 18:32:38 [通報]
>>1返信
ファッション誌5000円分買ってみたらw?+11
-0
-
231. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:07 [通報]
>>11返信
ダサい人ほどスタイル廚+16
-1
-
232. 匿名 2025/07/21(月) 18:57:54 [通報]
オシャレが三度の飯より好きで、コーディネート考えるの大好きなので、手持ちのこの服に何合わせていいかわからないとか、服単体で写真載せてくれれば、コラージュで、コーディネート組む事はできますよ。返信+4
-1
-
233. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:04 [通報]
>>11返信
ユニクロの服はスタイルの良い芸能人が着てもダサくなってるけど…
+16
-0
-
234. 匿名 2025/07/21(月) 19:07:36 [通報]
>>112返信
依頼主も請負人も同じ5,000円に価値を見出してるだけに意外とセンスは合うのかも+13
-0
-
235. 匿名 2025/07/21(月) 19:07:40 [通報]
>>2返信
これをおしゃれに着るために髪の毛とメイクを整えなくちゃいけない
そしてこの小さなカバン…仕事に行くときA4必須なんだけど+6
-0
-
236. 匿名 2025/07/21(月) 19:08:49 [通報]
>>195返信
そこまで言わなくても笑+11
-6
-
237. 匿名 2025/07/21(月) 19:29:18 [通報]
>>2返信
これGUのだよね。
緑と黒持ってる(画像のはブラウンだから私が持ってるのはもっと前のかも)けどめちゃくちゃ着やすくてスタイル良く見えて扱いやすくて夏の私の制服化としていた笑 予備としてもっと欲しいくらいに気に入ってる。+23
-1
-
238. 匿名 2025/07/21(月) 20:15:47 [通報]
でもだってーの文句言わないならやってあげてもいいよ返信+0
-0
-
239. 匿名 2025/07/21(月) 20:27:00 [通報]
>>2返信
例えば主さんがこれをオシャレに着たいなら着丈はこの写真じゃなくて足首まであるようにする
靴はこれではだめだと思う
とか写真について言うなら出来るよ+5
-2
-
240. 匿名 2025/07/21(月) 20:38:14 [通報]
>>11返信
スタイルがいいこととセンスがあることの区別がつかないのかな+16
-0
-
241. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:38 [通報]
>>240返信
ね
ナオミはオシャレ
3時のヒロインのかなでちゃんの衣装もおしゃれ+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/21(月) 20:59:14 [通報]
>>1返信
お裁縫好きだから自分で作る時もあります。+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/21(月) 21:08:49 [通報]
>>1返信
5000円じゃ無理だけどYouTubeで央佳って人がそういう診断やってますよ
似合う服を教えてくれるのでそれを参考に購入しては?央佳さん自体はうーんと思うかもですが、人の似合う服や色に関してはよく考えてると思いますよ
+2
-0
-
244. 匿名 2025/07/21(月) 21:11:17 [通報]
>>1返信
オシャレしたいけど面倒臭がりだから、ネットで好みのブランド探して常に7〜8つのオンラインショップを暇な時に眺めて、良いなって思った服のページに載ってるモデルさんのコーディネートを参考にしてる。
最初は服のサイズ感が難しいけど、何度か買ってるうちにどれくらいのサイズが自分に合うか分かってくる(バストやウエストはもちろん、肩幅や袖丈とか股上股下・ヒップのサイズを見たら自分に合うかどうか想像付くようになる)
あとは購入手続きして届くのを待つだけ。その後は自分のセンスがどこまで磨かれるか次第で個人差あると思う。+6
-0
-
245. 匿名 2025/07/21(月) 21:24:30 [通報]
>>11返信
スリム=スタイルが良い、ではないし
身長や顔の大きさとか、生まれつきのレベルもあるからね
だから、服のスタイリング大事なんだよ+5
-0
-
246. 匿名 2025/07/21(月) 21:36:39 [通報]
>>1返信
結局着ませんでしたという失敗はなくせないけど選ぶの面倒ならショップスタッフにお願いすれば。
うちの母が一応オシャレはしたいがいろんな服見るのめんどくさい派。半年に一回くらいセレクトショップにいって店員さんに流行りを聞いて良さそうなコーデいくつかだしてもらって店員さんが出した服の中からしか買わない、みたいなことやってるよ。一回10万以上買うけどちょこちょこ買いたさないのと、その年に買ったものを一年くらい着まくる感じ。プチプラで高見えしてたくさんの種類のコーデ組んで流行遅れも嫌!みたいな贅沢な希望なら無理だけどプチプラでなくコーデ数少なめでいいならそういう方法もあるよ。+15
-0
-
247. 匿名 2025/07/21(月) 21:43:26 [通報]
>>76返信
ここで、「誰か私をおしゃれにして〜w」なら全然雑談のレベルなんだよ
トピ主は五千円で、と小銭を持ち出してくるからせこい、図々しい、厚かましい、とフルボッコされてんのよ+15
-0
-
248. 匿名 2025/07/21(月) 21:45:49 [通報]
仮に選んでもらったとして、他人が選んだものを毎日いそいそと着られる?返信
肌触りが悪くても、なんか不便だな、実はこれ合わないんじゃないかな、洗濯めんどくさいなと思っても?
私は無理
+6
-0
-
249. 匿名 2025/07/21(月) 21:48:40 [通報]
オシャレな人と行き過ぎててヤバい人って紙一重じゃない?返信
違いが分からない
+1
-5
-
250. 匿名 2025/07/21(月) 21:50:07 [通報]
>>249返信
おしゃれじゃないとわからないんだね!+3
-0
-
251. 匿名 2025/07/21(月) 22:06:58 [通報]
>>195返信
トピ主もあなたのお兄さんと同じ特性持ちなんじゃない?+8
-2
-
252. 匿名 2025/07/21(月) 22:32:45 [通報]
40代ならとりあえず雑誌のマリソルとか参考にしてみたらどうかね返信+3
-2
-
253. 匿名 2025/07/21(月) 22:43:55 [通報]
>>104返信
1日でもスタイリストさんが選んでくれるなら5000円は安すぎるよ+9
-1
-
254. 匿名 2025/07/21(月) 23:02:53 [通報]
>>10返信
パーソナルコーディネーターやってたママ友居るけど3-4万だったような。
一緒に買い物にいく(服代もちろん別途)
買った服と家にある服でコーディネート例の資料くれる、みたいなやつだったかな。+14
-0
-
255. 匿名 2025/07/21(月) 23:16:21 [通報]
>>1返信
しまむらで試着する+2
-0
-
256. 匿名 2025/07/21(月) 23:20:11 [通報]
>>1返信
洋服レンタル、コーディネートのサービスを使えば+6
-0
-
257. 匿名 2025/07/21(月) 23:23:26 [通報]
面倒でも店行って、センスのいい店員さんに選んでもらうのが1番返信
見つけたら、スタイリストみたいなもんよ+12
-0
-
258. 匿名 2025/07/21(月) 23:44:33 [通報]
>>253返信
そうかな?
1日ならいいんじゃない?
1日10人のお客さんがいたなら1日で5万の収入になるよ
+4
-15
-
259. 匿名 2025/07/21(月) 23:52:40 [通報]
>>1返信
ファッションコンサルは、1時間5000円でも安いよ…1年契約なら少なくとも10万円は必要。+16
-2
-
260. 匿名 2025/07/21(月) 23:58:41 [通報]
ネットで服買ってる返信
暇な時にインスタで好きなショップをフォローして流し見したりししてお気に入りに登録しといて、買う気が湧いたら絞り込んで買う。
合わせ方とかサイズ感はこれまでの経験と勘でわりとなんとかなってるし、足りないもの、こういう時に着たい服がないからトップスだけ買おうとかで買うことが増えた。
めんどくさいけど毎日ダサい自分を許せるほど心が広くないし、習慣として日常的に目に入るようにすれば調べるのもさほど手間ではない。
自分の中の成功パターンが分かってれば適度に流行りを取り入れつつ制服化しちゃうのが楽だよ。+3
-0
-
261. 匿名 2025/07/22(火) 00:04:29 [通報]
>>1返信
通販おすすめです
自分の系統にあったブランドを探してみてはいかがでしょうか
着用画像とモデルさんの身長など詳しく載ってるものだとイメージ通り着れると思いますよ
個人的に合わないものが多いので、靴とパンツだけは実店舗で試着してます
あとは、白黒灰紺あたりで揃えておくと色の組み合わせを迷わなくて楽です
その分、ベルトや靴、アクセサリーに差し色持ってきてます+1
-1
-
262. 匿名 2025/07/22(火) 00:31:06 [通報]
>>259返信
ファッションコンサルってセンスない方が多いじゃない?
酷いことになっているよ+7
-0
-
263. 匿名 2025/07/22(火) 00:45:24 [通報]
私本人はおしゃれじゃないけど、服を買うのは好き、服は好きで、めっちゃ買う。ただ、公共の場に着ていく服がなくていつも困ってる……収納にも支払いにも困ってる。よく聞く、服はあるのに着る服がない状態。苦心して着ていった服がダサいって言われることもある。結局本人のポテンシャルなのかなと思う返信+2
-0
-
264. 匿名 2025/07/22(火) 01:13:50 [通報]
>>253返信
ネットで服送られてくるのだと3パターン位で5000円とかそんな感じだった気がする。
百貨店のでもそんなに高くないよ。+6
-0
-
265. 匿名 2025/07/22(火) 02:31:27 [通報]
>>3返信
パーソナルコーディネーターの人のブログを過去に読んでた。一セット(子どもの謝恩会用の服」を選んでもらう買い物同行で1回八千円だった。
コーディネーターの人は事前にそのエリアの百貨店や商業ビルで下見して、当日も半日ほど試着に何店舗も付き合ってアドバイスするからそれも高くはない。+10
-0
-
266. 匿名 2025/07/22(火) 03:15:08 [通報]
>>1返信
服買うのは面倒だけどオシャレになりたい〜って気持ちはまあ分かるけど、それを人に頼む金額が5000円なのが安すぎてビックリしたw
しかもその安い値段で1年分の服を買ってきて欲しいって事!?10万くらいが適正金額だと思うよ
オシャレな人との買い物同行サービスって実際あるけど結構高い+6
-2
-
267. 匿名 2025/07/22(火) 05:41:29 [通報]
>>1返信
5000円じゃオシャレにはなれないよ
余程背が高いモデル体型以外は無理
普通体型なら金出して高い今時の服を
着ればオシャレになる
5万は必要+4
-0
-
268. 匿名 2025/07/22(火) 06:12:50 [通報]
>>1返信
&STとかの店員さんのコーディネートそのまま買ったら良いよ
そのアイテムから違うコーディネートも見れるからそれも買う
5パターンくらいあれば良いじゃん+2
-0
-
269. 匿名 2025/07/22(火) 06:17:10 [通報]
>>252返信
もう廃刊してなかった?+0
-0
-
270. 匿名 2025/07/22(火) 08:20:48 [通報]
子供のピアノのコンクール見てたら、ネイビーと白がセンスよく見えたよ返信
コーディネートに自信ないからあの色使いで張り感のある素材の服を欲しいと思った
トップスの白はインナーが透けるのがどうしたらいいか分からない
インナータンクトップみたいなの着てるんだけど胸元の空きが透けて見えてそれが嫌+1
-4
-
271. 匿名 2025/07/22(火) 08:36:11 [通報]
>>1返信
面倒なら服のカラーを揃える
黒か白で統一
モノトーンコーデが無難でお洒落もおさえてるっぽくみえる+2
-3
-
272. 匿名 2025/07/22(火) 08:39:31 [通報]
>>265返信
一回一着でしょ?
このひと、1年分、一生分?、ワードローブ全部やり直すのに5000円だよ
+4
-0
-
273. 匿名 2025/07/22(火) 08:40:22 [通報]
40代までダサ芋な時点でオシャレになるの無理だろうね返信
ファッションってトライアンドエラーなとこめっちゃあるし、流行に完全に乗る年齢では無いけどある程度流行を追えるアンテナも無いとすぐ古臭くなる
費用までケチケチしててオシャレになれると思ってるの草だわw+7
-1
-
274. 匿名 2025/07/22(火) 08:58:43 [通報]
>>83返信
よく見る「マネキンのコーデそのまま買えば解決」っていうコメントは、よほどスタイルがいい人なのかと思ってたけど鈍感の可能性もあるのかも?と思った
てかマネキンですら後ろ摘んだりしてそのままは着てないし+2
-0
-
275. 匿名 2025/07/22(火) 09:47:41 [通報]
>>3返信
買い物同行はいろいろ診断して料金かかった上でだから10万近くくらいはかかりそうだよね+1
-0
-
276. 匿名 2025/07/22(火) 10:04:20 [通報]
>>142返信
顔タイプがアクティブキュートな上にPDアバンギャルドで盛り耐性強化型だもん+2
-0
-
277. 匿名 2025/07/22(火) 10:05:29 [通報]
>>199返信
お願いしたい
そういうトピあったら伸びるかなー
+1
-0
-
278. 匿名 2025/07/22(火) 10:21:34 [通報]
>>262返信
確かにクオリティ低い人もいる。
グループで3時間とかショップまわるやつだと、その人のセンスもわかるかも。
事前にZoom無料相談してくれる人もいるから、選び方かも+1
-0
-
279. 匿名 2025/07/22(火) 10:23:06 [通報]
>>1返信
プロの顔タイプや骨格タイプパーソナルカラー診断+買い物同行一回(TPO一個分)で4万くらい払ったよ
もちろん買い物する服代は別+1
-0
-
280. 匿名 2025/07/22(火) 10:24:41 [通報]
>>1返信
マネキン買いすればいいのでは+0
-0
-
281. 匿名 2025/07/22(火) 10:26:17 [通報]
私、オシャレだねって言われるけど、買う服は全部試着する返信
試着できない服は買わない
見るのと着たときとはシルエットが全部違う
首の開きとか丈とかフィット具合とか
納得できるものだけ買うよ
しわの付き方、手入れの仕方も大事
難しいのは着なくなるし
吟味して買ってもときどきは失敗したなと思う事もある+8
-0
-
282. 匿名 2025/07/22(火) 11:03:55 [通報]
>>265返信
百貨店で決まってるなら百貨店サービスで何着とかじゃなくて1時間や2時間で5000円位〜で3Dスキャンもあったりで良さそうだね。その百貨店で買うから安いんだろうけど。
自分の好きな駅ビルなら個人のコンサルタントだろうけど。+2
-0
-
283. 匿名 2025/07/22(火) 11:17:49 [通報]
+0
-1
-
284. 匿名 2025/07/22(火) 11:25:18 [通報]
>>1返信
私はこれいいなと思う服をたくさん置いてる小さなセレクトショップに何年も通っててほぼそこで調達してる
基本好みに合ってるしオーナーのセンスが良いから相談に乗ってくれて服の幅も広がってすごくいい
たまたま近所にあった店なんだけど引っ越してもわざわざ通ってるよ+4
-0
-
285. 匿名 2025/07/22(火) 11:34:50 [通報]
>>13返信
すみません間違えてマイナス押してしまった+1
-0
-
286. 匿名 2025/07/22(火) 11:50:43 [通報]
>>231返信
スタイルが〜って人毎回出てくるけど、モデルの私服見てるとスタイルがよけりゃいいって事もないのわかりそうなのにね
単に細く見えることがおしゃれ、センスいいっていう価値観なのかも+7
-0
-
287. 匿名 2025/07/22(火) 11:51:53 [通報]
>>272返信
一着8000円でも安いと感じたから、1年分の服で5000円は無いなと思って。+0
-0
-
288. 匿名 2025/07/22(火) 12:37:20 [通報]
マネキン買いするとか?返信
おしゃれになるかわからないけど+0
-0
-
289. 匿名 2025/07/22(火) 12:41:56 [通報]
>>1返信
あなたみたいな人が
「お裁縫得意なの?! これ作って!!」とか言うんでしょうね+0
-0
-
290. 匿名 2025/07/22(火) 13:54:06 [通報]
めんどくさがりなら制服化しかないね返信
毎年買い替えたら肝のシルエットだけは最新になるし
制服化すればポリシーがあってやってると思ってもらえるし+2
-0
-
291. 匿名 2025/07/22(火) 15:56:40 [通報]
>>11返信
ずっと前にガルで見たスタイル廚に対する究極返答をみるがいい
これを言う人は、多分だけど
見た目の何をもってお洒落とするのか、センスが良い装いとは何かという事自体が理解出来なくて、ぱっと見綺麗に見える事=お洒落だと思ってるんだと思う
素晴らしい表現力、胸に迫る迫力と言われているような名作絵画を見ても、色使いが華やかで綺麗か否かでしか評価出来ないタイプというか
「洒落て見える事」に対する感受性が元々薄いんじゃないかな+5
-0
-
292. 匿名 2025/07/22(火) 16:36:10 [通報]
>>10返信
この際ミニマリストに厳選した12着選んで貰って1年間過ごせば良いんじゃね?
たったの5000円でなんてめんどくせ
普通に1日分働くより安いの馬鹿にしすぎ+2
-0
-
293. 匿名 2025/07/22(火) 18:14:45 [通報]
ガルちゃんのはもっと陰湿で自分がダサいから選ばれしスタイルの人のみお洒落になれると思いたいんじゃないかな返信
お洒落になりたい、楽しんでる人にスタイルが良くなきゃ意味無いと説いて足を引っ張ろうとする+1
-0
-
294. 匿名 2025/07/22(火) 19:56:17 [通報]
>>10返信
てかサブスクあるじゃんね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する