ガールズちゃんねる

自然退職

121コメント2025/07/22(火) 19:03

  • 1. 匿名 2025/07/21(月) 09:07:25 

    自然退職された方いませんか?
    主は仕事でメンタルをやられて休職。
    休職期間が終わり会社から自然退職になると言われました。
    自己都合退職はありますが自然退職は初めてです。
    情報交換したいです。

    +18

    -29

  • 2. 匿名 2025/07/21(月) 09:08:04 

    初めて聞いた

    +314

    -1

  • 3. 匿名 2025/07/21(月) 09:08:18 

    自然退職??
    寿退社とかも自己都合よ。

    +130

    -1

  • 4. 匿名 2025/07/21(月) 09:08:29 

    なんですか?それは

    +186

    -0

  • 5. 匿名 2025/07/21(月) 09:08:36 

    >>1
    自然退職?笑

    +78

    -12

  • 6. 匿名 2025/07/21(月) 09:08:51 

    そんな言葉あるの?って思った
    失業保険とかはどうなるんだろ

    +85

    -0

  • 7. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:00 

    >>1
    初めて聞きました。自然消滅的な?でも会社のルールっぽいし会社都合な気がするけど。

    +105

    -8

  • 8. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:03 

    会社のお荷物だからね

    +31

    -18

  • 9. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:12 

    結局は自己都合退職ってことでしょ?

    +86

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:22 

    辞めるのは主の意思ではないってこと?自然退職って初耳

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:24 

    自分のメンタルやられたのを会社のせいにするなよ
    手前がガキなだけじゃん

    +2

    -30

  • 12. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:27 

    自然退職とは、会社と従業員間の合意や解雇手続きなしに、就業規則や雇用契約に定められた事由に基づいて、労働契約が自動的に終了する退職のことです。具体的には、定年退職、死亡、休職期間満了後の復職不能、無断欠勤などが該当します。

    +98

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:37 

    いやそれクビや

    +57

    -3

  • 14. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:42 

    >>1
    休職期間終わったけど復職できる見込みがないってこと?
    主さんが復職できそうなら自然退職にはならないものね

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:53 

    つまりクビってこと?

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:54 

    ネイチャーリタイヤ

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:56 

    自主退職なら知ってるけど自然退職は初めて聞いたわ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/21(月) 09:09:56 

    >>1
    ただの自己都合で退職じゃないの

    +26

    -4

  • 19. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:26 

    失業手当すぐ貰えるだろうし
    ゆっくりする事だね

    +0

    -12

  • 20. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:33 

    まぁ実質クビだけど、自己都合退職扱いにしたいから新しいワードで誤魔化されてるね。

    +20

    -11

  • 21. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:37 

    労基署で聞いてみて!
    そして回答を書き込んで!

    +5

    -10

  • 22. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:42 

    >>1
    聞いたことない

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:49 

    休職期間長引くとそういう事になる場合あるね
    会社の判断次第
    自主退職と同じだから履歴書に解雇って書くより良いって判断なのかな?

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:50 

    よほど無能だったんだろw

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:56 

    自然退職となるケースの例:
    定年退職:定年年齢に達したことによる退職。
    死亡:労働者が死亡した場合。
    休職期間満了後の復職不能:休職期間が満了しても、傷病が治癒せず復職できない場合。
    無断欠勤・音信不通:無断欠勤が一定期間続いたり、連絡が取れなくなったりした場合。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:56 

    主さんに退職の意志が無いのなら、退職強要にあたらないだろうか
    しかるべき機関に相談したほうがいい

    +4

    -23

  • 27. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:04 

    自然退職とは、会社と従業員間の合意や解雇手続きなしに、就業規則や雇用契約に定められた事由に基づいて、労働契約が自動的に終了する退職のことです。

    具体的には、定年退職、死亡、休職期間満了後の復職不能、無断欠勤などが該当します。
    自然退職

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:05 

    どういう風に退職したら自然退職になるのか説明してほしい

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:10 

    契約終了?

    会社からクビにしてもらう形なら失業保険すぐにでるかな?

    +1

    -11

  • 30. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:15 

    >>7
    主さんが休職期間終わっても復帰できない状態なんじゃないかな

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:15 

    >>1
    自然退職とは、会社と従業員間の合意や解雇手続きなしに、就業規則や雇用契約に定められた事由に基づいて、労働契約が自動的に終了する退職のことです。

    初めて聞いた言葉だったから調べた。
    定年退職もこれに当てはまるんだって。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:23 

    >>1
    自然退職って初めて聞いた
    就業規則とかに何か書いてはいないのかな?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:23 

    >>12
    つまりどういうこと?
    失業保険貰えないってこと?

    +1

    -13

  • 34. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:30 

    恋愛の自然消滅的な

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:30 

    >>1
    休職期間が過ぎたら復帰か退職かを話し合って決めるのかと思ってたわ

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:31 

    >>12
    なるほど
    じゃあ主さんは「休職期間満了後の復職不能」に該当するってわけか

    +70

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:47 

    >>7
    会社都合なのを自己都合の退社という事にしたい言葉のマジックだね

    +23

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:51 

    >>33
    失業保険は普通に3ヶ月後じゃないのかね

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:06 

    ネイチャーリタイアメントだよね
    アメリカの意識高い人たちの間で流行ってるらしいね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:10 

    私が以前働いてた会社もそういうシステムだった
    自然退社というか就業規定を理由とした強制退社というかんじ
    でも休職入る前に必ず説明されるからそれで退職していった人で会社とトラブルになった人はいなかった

    +21

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:15 

    >>33
    もらえるよ。自己都合で辞めた人と同じ条件

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:16 

    主さんは復職したいの?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:18 

    >>1
    うちにも同じような規則ある
    あまり多いケースじゃないらしいけど、休職期間の満了による退職を通知する書類とかがあれば自己都合じゃない形でハロワでは手続きできるみたいだよ

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:32 

    >>21
    自己レス
    >>12にあったのね失礼

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:41 

    >>12
    定年退職は良い退職なのに無断欠勤と同じ括りにされちゃうんだね

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/21(月) 09:13:26 

    >>33
    メンタル系は自己都合でも失業保険すぐ出た気がする

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/21(月) 09:13:26 

    自然退職とは、労働者や会社の意思表示なく自動的に労働契約が終了することをいいます。
    通常の場合、労働契約は前述の通り「自己都合=労働者側の意思表示」か「会社都合=会社側の意思表示」により終了しますが、どちらにも分類できない以下のようなケースにおいて自然退職という言葉が用いられます。
    【自然退職が適用されるケース】
    ・定年退職  
    ・死亡 
    ・無断欠勤・音信不通
    ・休職からの復職ができないとき
    「自然退職」とは何か - さくら社会保険労務士法人
    「自然退職」とは何か - さくら社会保険労務士法人sakurasr-office.com

    さくら社会保険労務士法人では、愛知・名古屋を中心に労務問題対応、就業規則作成、勤怠管理システム導入、助成金の提 […]

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/21(月) 09:13:33 

    >>25
    休職期間満了後の復職不能:休職期間が満了しても、傷病が治癒せず復職できない場合。

    主さんはこれか

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/21(月) 09:13:57 

    >>12
    復職はできないけどガルちゃんやる元気はありますってことか

    +1

    -15

  • 50. 匿名 2025/07/21(月) 09:13:57 

    >>1
    主は休職期間が過ぎても復職できないってこと?
    本来は解雇だけど、優しく扱ってくれてんのか?
    離職票は特定理由離職者になるから、失業保険も受け取れるね
    優しい会社じゃん

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/21(月) 09:14:24 

    扱いとしては自己都合退職と同じになるんだね

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/21(月) 09:14:47 

    >>29
    うーん、傷病手当だのなんだのフルにもらって、恩返しできないまま辞めるわけでしょ?
    これ以上荒立てるのやめた方がいいとは思うけどね。会社都合退職って会社は簡単に認めないから相当揉めると思うよ。

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:02 

    >>49
    休職の理由がメンタル系とは限らないからね…

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:20 

    >>6
    以前、総務してたけど、当時は自己都合の退職と同じだったと思う。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:21 

    >>26
    普通に働ける人を解雇するのとは違うから、規定の休職期間を使いきったら無理だよ。
    働けない人をいつまでも在職させられないよ。
    辞めたくないのなら一旦復帰して数カ月働いてまた休職するしか無いと思うけど、その数カ月の復帰も無理なら仕方無いと思う。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:47 

    >>48
    ああ!意味が分かった!
    主さんは復職するものだとばかり思ってた

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:53 

    >>8
    復帰出来ないなら酷いけどそうかもね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/21(月) 09:16:52 

    主婦を自然退職した

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/21(月) 09:17:05 

    >>4
    要するにクビってこと

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/21(月) 09:17:47 

    >>12
    履歴書に「自然退職により退職」って書いて会社側にそれ調べられたらめっちゃ不利になりそう。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/21(月) 09:17:58 

    >>20
    昔からあるよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/21(月) 09:17:59 

    >>53

    1にメンタルって書いてあるよ笑
    ただメンタル弱ってたらがるちゃんやったらダメって49の理屈がそもそも意味不明だけど。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/21(月) 09:18:39 

    >>49
    家事・育児する余裕はないけどなぜかガルちゃんやる余裕はある自称ワーママみたいな

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/21(月) 09:18:41 

    定年も同じく自然退職の一種
    60歳になったら(自然に)退職

    休職は私傷病療養のため仕事ができない時に一定期間、労働義務を免除するけれど、休職満了時までに回復せず仕事できない状態なら(自然に)退職

    休職は法律上必須の制度ではないから、制度自体ない会社もあるし、制度があっても休職期間などは会社によってまちまち。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/21(月) 09:19:19 

    >>26
    休職期間を満了しても復帰できないなら解雇か退職だよ。解雇にされなかっただけ良かったんじゃないかな

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/21(月) 09:19:27 

    >>60
    自己都合退職って履歴書には書くだろうね。
    そもそも復職できないレベルの人が次の仕事探すってなったら相当理解ある会社探さないといけないから、素行調査するような大手企業への再就職は無理だと思う

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/21(月) 09:19:39 

    >>58
    どういうことなの

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/21(月) 09:19:49 

    離職票の離職理由コード結局どうなるの?
    自己都合退職?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/21(月) 09:20:32 

    >>60
    メンタル面で休職してただけでも不利だよね
    メンタルに何か抱えてる人を入れただけで崩れ出すもん
    本当嫌だわ
    人事で採用したなら人事で使ってほしい

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/21(月) 09:21:44 

    >>62
    さらに横だけど>>49は別にそんなこと言ってないよ
    復職はできないのにガルちゃんやる元気はあるんだねって言ってるだけで

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/21(月) 09:22:45 

    >>37
    転職活動が不利にならないように使う言葉なのか

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/21(月) 09:22:48 

    >>1
    解雇だと色々払わなくてはいけないからね

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/21(月) 09:23:07 

    >>4
    うちは連絡取れなくなった社員に『出社の見込みがないため◯日付で自動退職になります』みたいな通知を出してた

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/21(月) 09:23:16 

    >>38
    法律変わって自己都合1ヶ月(と7日)に短縮されたよ!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:12 

    >>68
    そう

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:30 

    >>9
    復職できますか?という打診はあるよね?その上で、無理です、ってことなら自己都合になるのかな。主さんが悪いということではなくて

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/21(月) 09:25:05 

    よく1日だけ出社して休職続行って人いる
    20年休職してる人もいるそう
    今出社したら延長になるのでは

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/21(月) 09:25:25 

    >>74
    それは知らなかった!!!

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/21(月) 09:25:33 

    >>1
    クビと違うの?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/21(月) 09:25:59 

    >>70
    そんな詭弁いいよ。直接言わなきゃなんでもいいとかじゃなくて。ただの嫌味じゃん。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/21(月) 09:26:58 

    付き合ってる人達が自然消滅する みたいのに近いのかな?(違うな)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:45 

    >>1
    休職期間は終わったのに出社してないということ?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:54 

    >>48
    うちの会社の就業規則にも、休職期間満了して復職不能な場合は解雇って書いてある。
    自己都合ではないけど。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/21(月) 09:29:48 

    >>70
    そんな怒らないで
    まあこれで主さんもめでたく無職デビューできるわけだし、貴方も無職仲間が出来るし良かったじゃん
    これで主さんも加えて平日の昼間から一緒にガルちゃんでベッドでお菓子を頬張りながら芸能人叩きやガル男とのレスバを楽しめるよ、良かったね

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/21(月) 09:31:18 

    >>62
    >>80
    そんな怒らないで
    まあこれで主さんもめでたく無職デビューできるわけだし、貴方も無職仲間が出来るし良かったじゃん
    これで主さんも加えて平日の昼間から一緒にガルちゃんでベッドでお菓子を頬張りながら芸能人叩きやガル男とのレスバを楽しめるよ、良かったね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/21(月) 09:31:29 

    最近はそんなのもあるのか笑
    浮気はセカンドパートナーに、自己都合は自然退職に。
    できちゃった婚が授かり婚になったあたりから忖度するようになったのかな

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2025/07/21(月) 09:31:39 

    主さん公務員?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/21(月) 09:32:40 

    >>31
    契約満了更新なしって意味かな?
    退職したくないなら復職するしかないね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/21(月) 09:34:05 

    休職して手当もらえる期間は連絡ついたけど
    手当終わる月から連絡取れなかった無責任な女ならいたよ笑
    笑い事じゃないけど絶対わかってるよね

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/21(月) 09:35:26 

    >>77
    社内規程によるよ。
    うちは休職、解雇規程で休職期間の通算規程を盛りこんである。
    休職、数日復帰、休職を繰り返す人が何年も出てきたから。
    もちろん復職プログラムやリハビリ出勤、担当医師や産業医とも連携をとってる。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/21(月) 09:37:25 

    >>1
    復職するか聞かれなかったの?主さんが退職を希望したのかな?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/21(月) 09:43:40 

    >>85
    ねぇ、84別の人だからね。コメント丸々コピペして言い返した気になってるんだろうけど。
    朝から妙な事ネチネチやってる自分が愚かだって気づいて。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/21(月) 09:47:12 

    >>11
    その言葉はメンタルやられた人を追い詰めるものなので通報しました

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/21(月) 09:47:45 

    >>1
    うつ病などの診断名はついてますか?
    該当すれば傷病手当金が最長1年半と、その後失業保険がもらえます。
    調べてみてください。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/21(月) 09:48:37 

    そんな、配達屋さんのおばさんいなた
    どーしても同じ事して欲しいんだって
    お前じゃねーよバカ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/21(月) 09:50:16 

    バイトだけど

    学生時代にコンパニオン(レセプタント)のバイトしてて、
    胃腸炎で突発休んでしまい、激痩せで体力が戻るまでしばらく休ませてもらってた。
    復帰する際に「1日ぐらい学校休んで仕事に入って欲しい」って頼まれて、すでに学校もかなり休んでたから断ると、そのまま音信不通(仕事の依頼電話なし)になった事がある。
    そのまま就活したり、新しいバイトして1年後くらいに「バイト探してないですか?もしくはお友達紹介してください」ってメールがあった。
    やっぱり辞めた事になってるんだ、って思ったわ

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2025/07/21(月) 09:57:30 

    >>28
    真上にあるよ!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/21(月) 09:59:51 

    >>35
    その話し合いの一部なんじゃない?
    復職できないなら退職ですが、会社都合ではなく自然退職になります的な。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/21(月) 10:01:01 

    >>26
    あのー
    いつまでも病欠休職してる人を置いとけないよ?
    期限は決まってるのよ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/21(月) 10:01:36 

    どうでもいいけど、
    何にも出来なくて1日一個のオーダーも
    1000パーミスる
    ルックスよければまだいいけど
    マジでブ◯の上記したてですみたいな芋
    をクビにしてくれ
    お前の存在価値何?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/21(月) 10:03:04 

    >>100
    もとい
    上記→上京

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/21(月) 10:18:05 

    定年退職以外は、全く自然な退職ではないんでは

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/21(月) 10:25:09 

    >>1
    その状態は、休職期間満了による解雇にあたるんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/21(月) 10:31:21 

    >>69
    それがイヤならそれなりの地位に就けばいいだけよ
    なれるものならね
    どんな病気もならない訳じゃないのによく身勝手な事言えるね
    まあ神経図太い人はならなそうだけど

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2025/07/21(月) 10:45:28 

    >>37
    休職後復職できないんだから自己都合では?
    会社のせいか?

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/21(月) 10:50:29 

    今傷病ってメンタルのイメージ強いけど、そーいえば昔勤務中に脳梗塞で倒れて半身不随になってしまった先輩がいて、復職できずに自然退職になってたな。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/21(月) 10:55:51 

    雇用契約をしているわけだから会社の就業規則に定められた休職、復職、有休消化のルールに則って、主からの不服や申し立てが無ければそうなるでしょう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/21(月) 11:19:13 

    >>41
    もらえない。仕事をできる状態にない主さんは、受給者に今はなれない。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/21(月) 11:29:06 

    >>6
    自己都合扱いだったよー

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/21(月) 11:30:41 

    >>108
    働ける状態になれば、受給出来るということよね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/21(月) 11:39:05 

    メンタルじゃない病気が理由で復職できないまま退職って場合も自然退職ってことだよね
    単語は知らなかったけど実際にいるよね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 11:45:12 

    >>83
    解雇って会社にとっても不利なのにわざわざ就業規則に書く会社あるんだ…

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/21(月) 11:47:14 

    >>1
    自然退職=自己都合退職と同じ扱いでしたよ。

    仕事が原因なら労災になる可能性も0ではないですよね。ただかなり気力が必要だし、私はメンタル悪化しそうだったので、休職→傷病手当受給→失業保険受給しました。

    失業保険ですが、うつ病、統失、てんかんの人は、主治医の意見書提出する事で受給期間が90日から300日に変わりますよ。
    45歳以上の人は360日受給出来ます。

    ハローワークで詳しいこと教えてもらえるから、相談してみて下さいね。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/21(月) 11:55:59 

    >>113
    自己レス
    年齢は、離職時の年齢です

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/21(月) 11:58:07 

    >>1
    自己都合による労務免除は会社の任意の制度であって、労働基準法に定められた労働者の権利ではない
    会社の善意であり特別休暇と一緒
    だからまったくない会社もある
    休職期間がすぎても復帰できない場合の退職理由が解雇か自然退職かは会社の就業規則による

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/21(月) 12:57:31 

    自然退職って規定で決まった期間が過ぎたら辞めてくれって意味じゃない?
    自己都合退職だよね?
    メンタル疾患で治る見込みがないなら会社は退職勧奨は言える

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/21(月) 13:06:04 

    解雇じゃなくて休職期間終了のため契約終了
    定年みたいな扱いでの退職なんだね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/21(月) 13:47:20 

    >>7
    他の店舗の人で聞いた事あります
    人が多い職場だったら良いけど
    いつ戻ってくるか戻ってこれるのか
    わからない人をいつまでも待っている
    わけにはいかないしね

    新しい人入れられないしさ
    メンタルでだったらいつからとか
    決めるの難しいし

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/21(月) 20:30:40 

    >>105
    ね。
    何言ってんの?と思ったわ
    会社の規定に合わせられないなら自己退職になる
    会社に起因する精神疾患だから休職して休んでるだけ

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/22(火) 12:12:32 

    うちの会社の就業規則には2ヶ月の規定があるよ。バイトのバックレとかでたまに発生する

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/22(火) 19:03:34 

    >>1
    あまり聞き慣れないと思うけど、就業規則の言葉としては「自然退職」ってあるんですよ。
    要は「普通退職」と同意です。
    会社によっては別枠を作る場合もありますが。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード