-
1. 匿名 2025/07/20(日) 23:55:29
小学生の頃にハマって、図書館で借りたりお小遣いで買ったりして読んでいました
確か400円ぐらいで買えたような…
同じように読んでいた方いらっしゃいませんか?
ちなみに私は小泉まりえさんが好きでした!+108
-2
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 23:56:35
>>1
主さん私と歳同じくらいかなぁ?
ハマりまくって読んでたよ+53
-2
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 23:56:41
プーさんのハニーハント🍯+1
-11
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 23:57:11
>>1
ティーンズハートの影響で当時家では全裸になってた+2
-14
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 23:58:41
花井愛子さんや折原みとさん読んでた+215
-0
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 23:58:45
青山えりか先生が好きでした。小学生の私にはときめきがいっぱいつまってた。+19
-0
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 23:59:15
折原みとってティーンズハートだったかな?
当時出ていたのは全部読んだ記憶
クラスでめちゃくちゃ流行っていてみんな読んでたな+148
-0
-
8. 匿名 2025/07/21(月) 00:00:04
中学の時に学校の図書室で借りて読んでたな
小林深雪の本を借りることが多かった+107
-0
-
9. 匿名 2025/07/21(月) 00:00:14
花井愛子さんの山田ババアに花束を
折原みとさんの天使シリーズ
宮本りり子さんの失恋シリーズが大好きだった+76
-0
-
10. 匿名 2025/07/21(月) 00:00:35
折原みとってティーンズハートだっけ?アナトゥール星伝好きだった
+72
-0
-
11. 匿名 2025/07/21(月) 00:00:51
大好きだったティーンズハートを取っておけばよかった大後悔+75
-0
-
12. 匿名 2025/07/21(月) 00:02:00
>>6
どんな本だったかなとググってみたら、好きから始まる〇〇物語のシリーズだ
内容は全く覚えていないけど読んだ記憶ある
懐かしい!+19
-1
-
13. 匿名 2025/07/21(月) 00:02:56
ティーンズハート軽く読めるもの、
コバルト文化は割とちゃんと小説、
みたいな棲み分けだった+75
-0
-
14. 匿名 2025/07/21(月) 00:02:57
折原みとさんの時の輝き+78
-0
-
15. 匿名 2025/07/21(月) 00:03:45
林葉直子さんが後々あんな風になるとは+66
-1
-
16. 匿名 2025/07/21(月) 00:04:11
小林深雪先生の。
シリーズを。
読んでました。
…こんな文体だったよね?笑+64
-0
-
17. 匿名 2025/07/21(月) 00:09:42
ティーンズハート、懐かしいね。
あと、コバルト文庫もあったな…+29
-0
-
18. 匿名 2025/07/21(月) 00:10:59
>>13
私は勝手にティーンズハートは小中学生(自分かその頃読んでた)
コバルトは中高生って思ってた。
ホワイトは十二国記のイメージでファンタジー色強しって思ってた。+31
-0
-
19. 匿名 2025/07/21(月) 00:11:32
恋教室読んでた。
先生に卒業式の日に告白したんだかなんだか…
昔は年上の塾の先生が好きだったからうわぁ~ってドキドキしてたけど今はそれ大丈夫?としか思えなくなった+9
-1
-
20. 匿名 2025/07/21(月) 00:11:49
>>16
そうそう!
下半分真っ白+43
-0
-
21. 匿名 2025/07/21(月) 00:13:00
>>16
読んでた読んでた!
志保ちゃん沙保ちゃんシリーズ♡+42
-0
-
22. 匿名 2025/07/21(月) 00:13:26
折原みとにキュンキュンしてた!
最近、久々に折原みと作品見たらこれじゃない感すごかった。+29
-1
-
23. 匿名 2025/07/21(月) 00:14:25
インスタに昨日、折原みと先生がでてきて美しくてびっくりした。
お姿を拝見したことがなかった。
懐かしいって昨日思ってたところにトピが立って嬉しい。
たぶんグレイヘア検索しまくってたからと思う。特に小説関係の検索はしなかった。
折原みと先生グレイヘアじゃなかったけど。+25
-0
-
24. 匿名 2025/07/21(月) 00:22:33
>>10
私もシリーズずっと読んでた。
けど、結局ラストどうなったか全然覚えてない、、+11
-0
-
25. 匿名 2025/07/21(月) 00:23:24
ティーンズハートかコバルトの作家になりたかった+15
-0
-
26. 匿名 2025/07/21(月) 00:23:34
>>1
有名漫画家さんが売れる前に挿絵描いてた
トピ画は北川みゆき?結構見たな+30
-1
-
27. 匿名 2025/07/21(月) 00:29:31
タイムスリップするような話があったような
それに何故かハマってた。
数寄屋橋か日本橋が出てきてた。
男の子が確かタイムスリップしてくるんだけど
タイトルとか全然覚えてない+8
-0
-
28. 匿名 2025/07/21(月) 00:30:27
つかまえてシリーズがめちゃくちゃ好き+23
-0
-
29. 匿名 2025/07/21(月) 00:30:58
>>23
私もついさっきインスタに出てきた笑
話題になるのはだいたい時の輝きだけど天使シリーズ好きだったな
電子書籍化してくれないだろうか+18
-0
-
30. 匿名 2025/07/21(月) 00:36:07
津原やすみさんのエイリアンシリーズが大好きでした。
実家に置いてたら全部処分されてショック。
また集めたいけど古本屋にも売ってない+26
-0
-
31. 匿名 2025/07/21(月) 00:50:33
ゆうき☆みすず先生の、『聞こえる』シリーズが好きだった。+20
-0
-
32. 匿名 2025/07/21(月) 00:51:45
中原涼先生のアリスシリーズ大好きだった♥️
中原先生ご逝去で未完😭
数学パズル得意な作家が続き書いてくれないかしら🤔+19
-0
-
33. 匿名 2025/07/21(月) 00:55:42
ティーパーティシリーズやアリスシリーズが好きだったな
ほんと取っておけばよかったなあ+24
-0
-
34. 匿名 2025/07/21(月) 00:57:22
花井愛子、最初はドル箱スター作家だったけど
あまりの数の作品の乱発さに飽きられて、5年くらいで消えたよね
「私は小説だけでなく、芸能界にも色々コネがあって詳しいんだよ」って感じの業界人風が何か鼻についてて好きじゃなかった+3
-2
-
35. 匿名 2025/07/21(月) 00:57:51
折原みとさんの本は英語版もあったよね。
英語版も買いたいと思いつつティーンズハートを卒業してしまった。+7
-0
-
36. 匿名 2025/07/21(月) 01:00:39
ティーパーティー
エイリアン
アリス
ヨコ指
さよこん
風道
とんポリ
辺りは復刊してほしい+12
-0
-
37. 匿名 2025/07/21(月) 01:00:47
>>27
直にわかってしまったw
花井愛子先生の「夢の旅」です。かわちゆかり先生の表紙がとてもかわいかった。個人的には花井愛子✕かわちゆかりコンビの作品が大好きでした。+30
-0
-
38. 匿名 2025/07/21(月) 01:02:50
幽霊シリーズの作者は完全に行方不明
(どうもお亡くなりになっている感じだけど、中原涼さんと違って正式な発表が無い)+10
-0
-
39. 匿名 2025/07/21(月) 01:04:07
運命のタロットと悪霊シリーズは復刊したのに+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/21(月) 01:10:49
最初の入りは、
織田加絵さんのバラ組探偵団シリーズ
その後天使シリーズや悪霊シリーズが大好きに。
未だにこの3シリーズの本持ってる!
他にも2100年の人魚姫とか折原さんは好きなの多い!
悪霊から小野不由美さんの大ファンで、十二国記は人生のバイブル。あの頃楽しかったわー。+13
-0
-
41. 匿名 2025/07/21(月) 01:11:20
姉が好きで色んな作家さんのを色々買ってたけど
結婚を機に私に全部くれて、当時中学生だったから夢中で読んでたなー!秋野ひとみさんのつがえてシリーズは未だに全巻ある。
別の姉の彼氏さんが当時古本屋に勤めてるとかで
置いてるの全部買ってくるよ!って言ってたら
秋野ひとみじゃなく、折原みとでがっかりした記憶w
もともと赤川次郎とかミステリーが好きで恋愛ものは読んでなかったから。でも読んでみたらボロ泣きしてた気がするなーww+3
-3
-
42. 匿名 2025/07/21(月) 01:11:46
花井愛子がとにかくイタかった
あれだけの数の本書いて売れてて、後世に何も残ってない作家、この人ぐらいでは?+6
-6
-
43. 匿名 2025/07/21(月) 01:12:19
>>15
同姓同名の方かなって思ったくらい
本人でびっくりした
とんでもポリス読んでました
+24
-0
-
44. 匿名 2025/07/21(月) 01:15:18
>>18
コバルトのミステリーが好きだったな
+5
-0
-
45. 匿名 2025/07/21(月) 01:15:42
リリカルタロット
中学生向けのミステリとしては面白かったけど、細かいシーンやギャグがやたら寒かった記憶
オバサンが若い子に受けようと頑張っていた感じだった+2
-1
-
46. 匿名 2025/07/21(月) 01:16:43
井上ほのか先生のミステリはもっと評価されるべき+7
-0
-
47. 匿名 2025/07/21(月) 01:21:56
山田ババアに花束を
あそこまで腹の立つ主人公、そうそういない+12
-0
-
48. 匿名 2025/07/21(月) 01:23:44
>>37
この説明でわかってくれる人がいたなんて!すごい!ありがとうございます。これですー!!!
最後どうなったんだろう、気になる。調べてるんですが最後が載ってなくて…+5
-0
-
49. 匿名 2025/07/21(月) 01:29:20
>>36
「ティーパーティー」シリーズが好きで読んでいました
作者の皆川先生にファンレターを書いたら半年ぐらい経ってから返事がきました
返事の手紙自体はコピーされたもので時期を見てファンにまとめて返していたんだとは思いますが、書いた手紙が先生のもとにきちんと届き、先生の名前で自宅に郵便が届いたこと自体が嬉しかったです+12
-0
-
50. 匿名 2025/07/21(月) 01:32:15
ティーンズハート史上最も後味の悪い話+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/21(月) 01:41:07
折原みとで、骨肉腫という病気を知ったよ+26
-0
-
52. 匿名 2025/07/21(月) 01:43:41
>>15
小説も書いちゃう天才棋士みたいな触れ込みだった覚えがあります
対局もしながら短いスパンで次々と小説の新作を出して当時のスケジュールはどうなってたんだろう?
その後将棋界から突然引退→スキャンダル続き(というか自ら暴露?)になるとは思ってもみませんでしたが+15
-0
-
53. 匿名 2025/07/21(月) 01:51:16
小林深雪先生の本が大好きで。
暗記できるほど。
小学校の時に読んでいたよ。
珊瑚物語や沙保ちゃんシリーズくらいから。
離れちゃったけど。+17
-0
-
54. 匿名 2025/07/21(月) 01:57:35
>>5
花井愛子さんはもう2つペンネームありましたね
花井愛子さんの1週間のオリーブと恋〇〇シリーズが好きでした+18
-0
-
55. 匿名 2025/07/21(月) 02:11:04
>>8
くるり。踵をかえして+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/21(月) 02:20:50
>>14
好きだったー
今度漫画版の作品集出るから楽しみ+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/21(月) 02:28:58
山田ババアに花束をは映画も見たなぁ
西田ひかるのやつ+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/21(月) 02:29:20
>>20
メモ帳って呼ばれてた+3
-0
-
59. 匿名 2025/07/21(月) 02:47:30
>>16
肌は。
透き通るように白い。
↑主人公の恋敵ってだいたいこの描写w+14
-0
-
60. 匿名 2025/07/21(月) 02:52:08
>>51
私も
時の輝き、だっけ
この本から折原みとにハマった気がする+9
-0
-
61. 匿名 2025/07/21(月) 02:55:20
>>1
うわー
表紙は絶対北川みゆきだぁw
独特なエロい絵を描く漫画家さんだよね。なんだかんだ読んじゃうんだけど、実の兄弟とかから恋い焦がれる系の許されざる恋みたいなの多かった。笑+15
-1
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 05:00:26
>>8
あなたを忘れる魔法があれば
が唯一うちにあり、読むたび号泣してた笑+9
-0
-
63. 匿名 2025/07/21(月) 05:02:38
風見潤さんが好きでした+18
-0
-
64. 匿名 2025/07/21(月) 05:06:35
>>32
え、亡くなったの!
知らなかった…+5
-0
-
65. 匿名 2025/07/21(月) 05:09:18
>>8
牧村久実さんのイラストが可愛くて表紙見るだけでワクワクした
双子の未々と奈々のシリーズが好きで双子に憧れてたな〜+32
-0
-
66. 匿名 2025/07/21(月) 05:12:10
コバルト文庫では藤本ひとみ、ティーンズハートでは神崎あおいが好きだったなぁ
『ヨコハマ指輪物語』
当時小学生だったからか、ヨコ指→エディ→靴底というイメージが強いわ
(※エピソード自体は忘れてるw)
夏になると『青の迷宮』を思い出すし、なぜか渡辺美里の『君はクロール』を連想する
本好きにさせてくれた良き思い出
+10
-0
-
67. 匿名 2025/07/21(月) 05:37:59
志保沙保シリーズと続けて読んで、ヒロインとその彼氏はそのままハッピーエンド!が基本だと思ってたので
果保が浮気されて翼くんと別れて、リヒトと付き合う展開がなかなかの衝撃だった+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/21(月) 06:06:57
>>51
私も+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/21(月) 06:10:09
>>43
私も
大人になってから同一人物って知った+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/21(月) 06:16:18
>>44
私も!
日向章一郎の放課後シリーズや星座シリーズが大好きで集めてた
イラスト担当のみずき健の絵も好みだったのも大きい
+14
-0
-
71. 匿名 2025/07/21(月) 06:19:56
>>67
今さらだけど、翼くん浮気したの?
サッカーやってた男の子だよね?
高校生になってからシリーズ追ってなかったから何十年ぶりの真実に衝撃受けてる笑+4
-0
-
72. 匿名 2025/07/21(月) 06:31:18
最近インスタからのスレッズで折原みと先生ご本人が田舎暮らししながらお仕事しているらしき姿を見た時からこちらが出るのを知って懐かしくなり買おうか悩み中!
ティーンズハート好きの皆さん懐かしくないですか?!+6
-0
-
73. 匿名 2025/07/21(月) 07:01:20
>>54
花井愛子さんの本 夢行き階段 で宝塚音楽学校を知りました。+8
-0
-
74. 匿名 2025/07/21(月) 07:09:02
>>40
悪霊シリーズ、あのいかにもティーンズハート系ってノリの軽い文体でめちゃくちゃ怖かった覚えあるから小野先生は流石すぎる
リライトされた新装版のやつも勿論しっかり怖いけど+14
-0
-
75. 匿名 2025/07/21(月) 07:09:20
>>43
私もとんでもポリスシリーズが好きで、新作出るたびに買ってたよ
お椀型の形の良い胸って毎回出てきて、胸はお椀型が綺麗なのかって知った記憶しかないけど笑+10
-0
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 07:17:04
>>14
小学生の時映画も観に行ったなあ、高橋由美子と山本耕史。今2人ともそういう儚げなイメージじゃなくなってて笑+11
-0
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 07:21:28
>>34
すごい数の作品数だったよね
神戸あやか、なんとか音夢も別名のペンネームで作品の傾向によって使い分けてたんだよね
印税を親にたかられたと何かで見た+7
-0
-
78. 匿名 2025/07/21(月) 07:26:35
>>72
Xでみて私も予約したよ!
でもティーンズハートの小説の大ファンだったけど漫画家の折原みとはあまり知らないの・・+4
-0
-
79. 匿名 2025/07/21(月) 07:27:16
>>28
同じく!これだけ揃えてた。+3
-0
-
80. 匿名 2025/07/21(月) 07:32:10
>>77
莫大な印税の管理を母親任せにしていたところ、母親急死
父親に管理を引き継がせたら、父親は何故か自分名義の口座にお金を移してた
その父親も亡くなり、叔父と異母兄弟が連携して父親の遺産相続を要求
父親の口座は凍結され、投資と節税用に購入していた家やマンションのローンも払えなくなり、
最終的に自己破産に追い込まれた+7
-0
-
81. 匿名 2025/07/21(月) 07:46:12
神崎あおいの「ヨコハマ指輪物語シリーズ」は今でも持ってる
これ確か7巻くらいまで従姉妹から譲り受けてから、ティーンズハート、ホワイトハート、コバルト文庫……と沼り始めた(笑)+5
-0
-
82. 匿名 2025/07/21(月) 07:53:53
>>1
私も読んでた
読みながらドキドキした覚えあるな〜
折原みと、放課後シリーズ、全部売ってしまった事に後悔…
+2
-0
-
83. 匿名 2025/07/21(月) 08:05:50
>>47
何かグルメに対するこだわりが異常に強くて、レストランで給仕されるタイミングが悪いと何も食べなくなるんだよね
「高級なレストランは客への満足度に気を使ってて当然だ」とか言って
医学部生の彼氏とのデートでも高級中華レストラン希望して、
「色んな料理沢山オーダーして少しずつ食べて後は全部残したらいい」とか平気で言っててドン引き
彼氏はそんな主人公を叱るわけでもなく、「ルナのそんな贅沢なとこ好きだよ」とか言い出す始末
何でこんな小説がヒットして映画化までされたんだろう+8
-0
-
84. 匿名 2025/07/21(月) 08:12:36
>>34
当時小中学生だったなあ 段々この人の祖母じゃなくておばあちゃまって書くところとか
いちいちブランド名出すところとか、レストランは料理出すタイミングも重要、それができてないところは三流なのよとか女子高生ヒロインに代弁させるのが鼻についてきた
年若い読者しか読まないと思って調子に乗ってるな~って+4
-0
-
85. 匿名 2025/07/21(月) 08:19:20
>>31
私も大好きで、全シリーズ揃えた!
挿絵担当である河内実加先生の絵柄の変遷が凄かった(笑)
初期の頃の絵が1番好きだったなぁ
色々迷走されてたのかな
今も、更に面影無しの絵柄になられている(笑)+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/21(月) 08:23:53
>>34
わかるわー。
作品は好きだったけど、作者自身が書くあとがき?がイタかった。
一人称が”花井”だったり、
一人暮らしで稼ぎもあって、男がいないわけない(少女漫画家=処女みたいに思われるけど違うから)
みたいなこと書いてたのは覚えてる。
私立で下からエスカレーターなのが自慢だったような。+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/21(月) 08:34:16
>>86
経験あります、って言いたいのか旅行エッセイの中で
ライチの皮はシワシワなんですよ、まるで金た…いやいやこれは少女小説でしたね危ない危ない、と書いてたよね+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:46
ティーンズハートはサクッと読めるけど中身がライトすぎるので
小説読む楽しさを覚えた子はコバルトとかに移動してた
+14
-0
-
89. 匿名 2025/07/21(月) 08:38:17
花井愛子が作家名変えて毎月出してて凄いなぁと思った
神崎あおいの横指シリーズが好きだったなぁ
それを読んで横浜に憧れて横浜住民になりました+5
-0
-
90. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:31
>>5
なんて素敵なジャパネスク?+3
-0
-
91. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:58
>>5
山田ババアに花束を
映画も見に行ったなー山田邦子と西田ひかるが出てた
+6
-0
-
92. 匿名 2025/07/21(月) 08:53:11
>>6
ぶっとびベイビー
好きだった+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/21(月) 08:54:58
>>62
初めて買ったのがそれだった
フレンチトーストを作ったりするんだっけ+4
-0
-
94. 匿名 2025/07/21(月) 09:03:51
>>87
え、ティーンズハートのあとがきでそんな事書いてたの⁈
とんでもないな…+4
-0
-
95. 匿名 2025/07/21(月) 09:05:07
>>72
折原みと先生のインスタで告知していたので予約しました
時の輝き読みたかったから嬉しい+3
-0
-
96. 匿名 2025/07/21(月) 09:06:23
>>73
横
私も夢行き階段読んでました!懐かしい!
宝塚のこと知ることができて興味深かった+2
-0
-
97. 匿名 2025/07/21(月) 09:33:07
>>16
読んでた!
当時30代前半〜半ばくらいの母親がハマって、流れで私も一緒にハマって読んでたんだけど、よく考えたら苦にならず読めてたうちの母親がやばい+3
-0
-
98. 匿名 2025/07/21(月) 09:34:37
小林深雪さん全巻持ってた!今も実家にある。
青い鳥文庫になってから買わなくなっちゃったけど。
牧村久実さんのイラストも好きだった+8
-0
-
99. 匿名 2025/07/21(月) 09:42:03
花井愛子、今何してるんだろ
もう本は出せないのか、それともまた別のPNで執筆しているのか+2
-0
-
100. 匿名 2025/07/21(月) 09:43:38
花井愛子の表紙絵を描いてたかわちゆかりって今何描いてるんだろう?と検索したら
豪邸に住んでるっぽくてびっくりした
でも当時も自分の服屋をオープンさせてたから実家も旦那さんもお金持ちなのかな+6
-0
-
101. 匿名 2025/07/21(月) 09:48:00
聞こえるシリーズとあたしのエイリアンシリーズが好きだった。
あたしのエイリアンはKindleで読めるよ+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/21(月) 10:03:42
>>80
ちょうどバブルはじけたのと、ティーンズハートが飽きられて売れなくなったのも
重なったんだっけ
全盛期は一ヶ月で一千万稼いでたそうだから印税管理は税理士いれて
しっかりやってると思ってた+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/21(月) 10:05:06
ティーンズハートとコバルト文庫と読んでたけどどちらがどちらの作品か忘れちゃった+1
-1
-
104. 匿名 2025/07/21(月) 10:06:01
>>100
え!イラスト書いてたのかわちゆかりさんなんだ!かわちゆかりさんのコミック集めてたわ+0
-0
-
105. 匿名 2025/07/21(月) 10:13:27
>>102
稼いだ印税をマンション投資にどんどん注ぎ込んでたところ、バブルが崩壊
遺産相続トラブルで、父親名義の口座に入ってた花井愛子の全財産が凍結
マンションも価値が大暴落したのに資産凍結で売るに売れず一気に破産者に+3
-1
-
106. 匿名 2025/07/21(月) 11:01:24
花井愛子は自己破産のエッセイでも、金持ち自慢をひたすらダラダラ書いていてイタかった
そりゃ遺産トラブル相手の親戚も異母兄弟もカチンとくるわな、と
親戚にこんな人がいたら、もうウザくてウザくて仕方ないよ+5
-0
-
107. 匿名 2025/07/21(月) 11:20:01
>>71
翼くんは果保とは別の高校に進学して、ワケありな先輩に心揺れ、結果的に破局してしまいました
その後果保はリヒトと付き合い初体験もしますが(ここも衝撃)、リヒトの芸能界入りなどを経てお別れし、最終的にはサッカー選手になる夢を叶えた翼くんと復縁して結婚、という流れだったかと思います+5
-0
-
108. 匿名 2025/07/21(月) 11:38:32
>>13
コバルト文庫派だったなー+3
-0
-
109. 匿名 2025/07/21(月) 11:40:40
>>90
よこ
なんて素敵にジャパネスクは氷室冴子さんで、コバルト文庫+5
-0
-
110. 匿名 2025/07/21(月) 14:25:22
>>48
男の子は元の時代に帰る、だけど男の子と一緒にタイムスリップした犬は現代に残り、ヒロインに
飼われる。
男の子はヒロインの親か祖父から男の子がいた時代から現在に至るまでの歴史を聞いて、それを
参考にして商売で儲けて資産家になり、男の子の息子だっけ?子孫とヒロインがくっつくだったような。
タイムスリップして来た男の子を家に連れてきて衣食住の世話までしてやったのに、茶碗によそった
ご飯の渡し方で男の子にキレられるヒロイン、ヒロインの母親もその男の子の生きていた時代の
価値観の違いがあったとはいえ、ヒロインの味方をしてくれなかった記憶がある+1
-1
-
111. 匿名 2025/07/21(月) 14:37:28
>>100
古の2ちゃん情報ですが、かわちさんって関西ローカルでテレビやラジオとかのメディアの露出が
多くて、フレンドで描いていたときに年収は億あるって言っていたそうです
あまり更新しないけど、Xをみると世田谷ですごい洋館に住んでますよね+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:07
小学校高学年の頃に、折原みとはめちゃくちゃ読んでた。新刊出るの凄く楽しみにしてるのにいつも遅れて、あとがきでよく謝ってるイメージ。
天使シリーズが好きだった。
時の輝きも泣いたなぁ、その頃1番仲良くて一緒に読んでいた友達はのちに看護師になったんだけど、この本の影響もあったのかなと密かに思ってる。
アナトゥール星伝は私が中1か2当時は金銀青までしか出てなくて、その後は追わなくなっちゃったから、シリーズが長く続いたのを知った時は驚いた。
あと、私もインスタに折原みとが出てきたばかり!
小林深雪は同級生に借りて読んでた、下半分は何も書いてないから1冊読み終えるのがすぐだったw
花井愛子も何冊か読んだはずけど、内容は山田ババアをうっすらと覚えてるだけで他は何にも覚えてないな。+5
-0
-
113. 匿名 2025/07/21(月) 16:25:23
小学校高学年の頃読んでたし、なんならマネして自分でそういう感じの小説書いてたw 挿絵もつけてw
登場人物の名前考えるの楽しかったなあ+6
-0
-
114. 匿名 2025/07/21(月) 16:30:27
森なつこさんをよく読んでました
あの頃読んでたやつもう図書館にも置いてないし BOOK・OFFとかにあるかな?+1
-0
-
115. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:00
>>106
いやーでも花井愛子自身が稼いだお金、財産だからウザいとかはないかな+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:01
>>110
詳しくありがとうございます!
そんな話だったんですね。何度も読んだんだけどなぁ、犬の記憶が全くなかったです。
Amazonで表紙を見ました、懐かしかったー+1
-1
-
117. 匿名 2025/07/21(月) 16:47:29
小林深雪先生と折原みと先生のを読んでた。
小林先生の作品で、大石理保ちゃんが主人公の作品が、最後どうなったか気になってる。調べても出てこなくて。+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/21(月) 16:53:57
>>67
史上最強シリーズまで読んでた。
果保の周り(藤山先生、後輩のひなた、初期のすみれちゃん、翼ママ、しま先輩)が意地悪過ぎて嫌いだった。
果保の周りに同性の味方いなくて、かわいそうで。
転校生のたえこちゃんって子が、優しくて好きだった。
海人の元カノの妹。
+4
-0
-
119. 匿名 2025/07/21(月) 17:27:32
>>113
私も書いてたの思い出してしまったw
1つ1つの文章が短いから真似しやすいんだよねw+4
-0
-
120. 匿名 2025/07/21(月) 18:05:44
>>111
漫画家の収入とちょっとしたメディア出演ぐらいじゃとても億は無理なので
他にも収入あるんだろうな~
+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:20
>>30
大人になってから津原やすみさんが男性と知ってびっくり
何年か前にお亡くなりになってしまったの残念+7
-0
-
122. 匿名 2025/07/21(月) 19:31:40
津原やすみ
中原涼
皆川ゆか
風見潤
みんな男性+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/21(月) 19:34:47
>>122
北原なおみも追加
「ホームズ君は恋探偵」というタイトルは、読んでるこっちも恥ずかしい…+1
-0
-
124. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:37
ミステリやSFで有名な男性作家に女性みたいなPNで、少女小説を書かせる
なかなか面白い試みよね+6
-1
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 20:54:53
幽霊シリーズ大好き。
今も大切に持ってます
+1
-0
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 21:38:30
中原涼・著
「おしゃれ忍者ルミちゃんシリーズ〈1〉恋の忍法ハート胸キュン」
ラノベ史上最も恥ずかしいタイトル+4
-0
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 21:58:47
小林深雪先生は初期が一番好きだなー
おてんばではねっかりで派手好きな女の子が、地味で堅物な優等生に片思いして、苦手な料理やアピールなんかでひっちゃかめっちゃかになるデビュー作、傑作だったわ
等身大の女の子たちの憧れやキラキラや青春がめいいっぱい詰まってた
+6
-0
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 22:03:34
>>1
挿絵北川みゆきかな+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 22:10:32
看護師あんな憧れる者でもないし
恋愛系も今思うと恥ずかしい
若気の至りだったわ。+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 22:44:48
ゆうき☆みすずの三馬鹿シリーズ(〜がきこえるシリーズ)のタイトル、
書店も図書館も学校の図書室もさぞかし大迷惑だったろう説+4
-0
-
131. 匿名 2025/07/21(月) 23:08:16
つかまえてシリーズは、何気に日本の少女小説史上最長のシリーズ+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/21(月) 23:52:43
中原涼先生の「アリス」シリーズ
元々はアニメ版の「アリスSOS」から入って、その原作が「アリス」シリーズだと後に知って買い集めた。あと、原作版のかやまゆみ先生のキャラデザが可愛かったからというのもあって。
アニメ版と原作版、設定とかキャラデザとかだいぶ違うんだよね…。アニメ版もかやまゆみ先生のキャラデザに合わせて欲しかった。
原作、未完結のまま終わってるんだよね…。アリスが攫われる理由とか黒幕とか翔野鋭一郎の正体も謎のまま…。+0
-1
-
133. 匿名 2025/07/22(火) 00:02:36
>>109
ありがとうございます+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/22(火) 00:18:33
>>107
紆余曲折ありながらも翼くんと最後は結ばれるんだね!
しかし初体験はリヒト笑
教えてくれてありがとう
買って読んでみたくなった!
+2
-1
-
135. 匿名 2025/07/22(火) 01:34:47
>>124
コバルトにも男性作家はいたけど、女性と間違うようなペンネームの人はいなかったものね+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/22(火) 03:21:38
>>61
北川みゆき先生、挿絵を描いてた小説の作者と結婚したよね?あかほりさとる先生だっけ
あとがきで結婚しましたって惚気てたw ティーンズハートじゃなかったかなぁ+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/14(木) 21:20:06 [通報]
中原涼先生の「アリス」シリーズ
胸キュン・ペアーはタカシ×ひろみよりトシオ×ゆかり派だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する