ガールズちゃんねる

休みの日でもパートから帰るまでご飯を食べてない家族

716コメント2025/07/23(水) 12:53

  • 501. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:22  [通報]

    >>424
    「ママお茶漬け食べるけど、お茶漬けたべるー?食べるなら袋だしておくねー」

    これを大学生息子と専門娘に言うのも甘やかしすぎでキッツい
    返信

    +45

    -3

  • 502. 匿名 2025/07/21(月) 15:09:34  [通報]

    >>440
    「は??何でまだ食べてないの?」ってキレ散らかさないと。
    返信

    +13

    -2

  • 503. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:22  [通報]

    共働きで土日休みだけど、自分も休みたいから土日は料理しないって決めてる。夫もそれで了承済みだから、外食するか出前するかの二択だわ。
    そのために働いてるんだし、節約とかしたくないし。
    私ならこのパターンなら絶対作らないし、自分だけで食べる。
    返信

    +18

    -1

  • 504. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:37  [通報]

    冷蔵庫に豚肉と野菜入れといたら野菜炒めつくれるし
    生野菜のトマトきゅうり等入れとけば切ってマヨネーズかけて食べれば良いし
    冷凍食品のギョーザやうどん入れといても良いし
    簡単に作って食べれる物あるあら
    「あんた達勝手に作って食べて」と主さんが言うべき
    返信

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2025/07/21(月) 15:12:41  [通報]

    主だけパートのあと何か1人で食べてきたらいいんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/21(月) 15:13:59  [通報]

    >>21
    働かせて??凄い感覚(笑)
    自分の意思で働きたいとか資格とか何もなさそう(笑)
    結婚したら家事手伝いとか情けないわ。
    返信

    +3

    -25

  • 507. 匿名 2025/07/21(月) 15:15:37  [通報]

    >>157
    うちもママ呼びだけど、中学生娘は買い出しから食事作りまでしてくれるよ

    呼び方云々の問題じゃないだろ
    返信

    +19

    -24

  • 508. 匿名 2025/07/21(月) 15:20:15  [通報]

    >>1
    主さん可哀想。
    思いやりが育たなかったのか、主さんがデキる人だからみんな甘えちゃってるのかな。
    本当なら家族全員休みなんだから、家族の誰かかもしくはみんなで協力して、主さんの分も晩御飯を用意しておくべきだと思う。ご主人含め3人居るんだから、当番制にするなり協力し合うなりすれば、全然負担は少ないよね。

    主さん無理しないで、そういう取り決めをしたほうがいいと思うよ。それに賛同しない家族なら、主さんは自分の分だけ作って放っておくしかない。
    返信

    +13

    -1

  • 509. 匿名 2025/07/21(月) 15:22:19  [通報]

    >>1
    今まで何でも何でも主さんがやっていませんでしたか?
    良い反面ある程度の年齢になったら自分達でやるように躾けないといつまでも親に頼って自立した大人になれません。
    返信

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:12  [通報]

    >>440
    ご自分に体力あるなら、それでもいいんじゃない?お子さんは大人になってから苦労するかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/07/21(月) 15:24:14  [通報]

    >>1
    おかんが仕事で自分の方が早く帰宅してるなら中学生くらいから何かしら作ってたけどな
    返信

    +9

    -1

  • 512. 匿名 2025/07/21(月) 15:25:11  [通報]

    私ならどの立場であれお腹空いたらとっとと自分の分だけ用意して食べる、食べない人はお腹空いてないんでしょと言う。
    返信

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2025/07/21(月) 15:27:08  [通報]

    >>1
    子供大きいな!そりゃ各自やれ!
    むしろ3人が交代で母ちゃんの分も夕飯作っといてやれ!
    3週間に1回くらいできるやろ
    返信

    +10

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/21(月) 15:30:15  [通報]

    テレビか必ず見る場所に、
    「各自食べてね!ママは帰っても作りません!」と貼り紙しておくかな!
    現実も、
    私仕事、家族休みの時は、
    伝えることはメモして出る。
    それで解決してる!

    返信

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2025/07/21(月) 15:31:20  [通報]

    >>414
    これ一択だわ。
    納豆でも茶漬けでも家族分作ったら負けな気がするw
    返信

    +31

    -1

  • 516. 匿名 2025/07/21(月) 15:33:50  [通報]

    >>1
    1人で外食して酒も飲んで22時頃帰って寝る
    返信

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2025/07/21(月) 15:35:45  [通報]

    私と姉は小学生からご飯を作っていたよ
    返信

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:27  [通報]

    >>435
    よこ
    うちの場合弟と父親はそうだったな
    ただよほどお腹空くと父は作るけど自分の分だけで弟はお菓子食べて誰かが作るのを待ってる感じ
    私は夜がっつり食べたくないので小腹減ったら一人でインスタントスープや生野菜齧って終わり
    ちなみに弟には男だから家事一歳やらなくていいって教育したのは母親だし弟相手には喜んで作るから放置
    返信

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:41  [通報]

    >>1
    結局、作ってもらえるってわかってるんじゃないかな…。作らない姿勢を徹底しなきゃ休めないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/07/21(月) 15:39:43  [通報]

    うちも同じ感じかな。でもうちは各自で食べてねと言ってなくて、私が買って帰るまで食べません。7時まで仕事の日はご飯帰って作るのは時間かかるので買って帰るけど8時前にはなりますが、待ってますねお菓子とか食べて。自分らで家にあるもので食べとこうという考えはないのかめんどいのか、、私も自分のだけならなんでも簡単に家ので良いのに家族のとなると結局買って帰らなきゃいけなくてお金も時間もかかります。。
    返信

    +3

    -4

  • 521. 匿名 2025/07/21(月) 15:40:57  [通報]

    私なら自分だけ食べて帰るわ
    返信

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2025/07/21(月) 15:50:50  [通報]

    >>8
    のか、そもそもそんなに食欲ないタイプか
    あれば食べる、なければいいや、みたいな。→結果気を遣って母親が作るからそれ待ちになる

    もしくははっきり疲れて帰って作るの嫌だから勝手に食べてね、と言う
    間接的な言葉では裏の意図が想像できない人達なのかも
    返信

    +10

    -1

  • 523. 匿名 2025/07/21(月) 15:55:00  [通報]

    >>36
    どうせママが作ってくれるって気持ちはあるだろうね
    でも主さん帰って来て作ったら、20時は完全に過ぎるよね
    まずそんな時間まで夜ごはん待てないわ
    返信

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2025/07/21(月) 15:57:10  [通報]

    >>12
    あ!それだ!それで解決だ!それで家族の反応見てみたらいい
    返信

    +23

    -0

  • 525. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:39  [通報]

    >>440
    栄養摂らせたいなら、作り置きの常備菜でも作っておけばいいんだよ。
    幼児でもないのに、パートの後に家族の分まで作るのが問題。勝手に冷凍ごはんと常備菜でも食べればいいの。
    返信

    +2

    -2

  • 526. 匿名 2025/07/21(月) 15:58:51  [通報]

    >>357
    ほんとそれ。結局皆の分作っちゃうからそれに甘えてみんなが食べてないんだよね。無視して自分の分だけ作って食べれば、家族も学ぶと思う。甘すぎ
    返信

    +29

    -1

  • 527. 匿名 2025/07/21(月) 15:59:19  [通報]

    主さんが作るからそりゃ食べるよね。作らなければいい。私は専業主婦だけど、土日は昼まで寝てる時あるから朝ごはんも昼ごはんも旦那が作って子供もご飯済ませてる。で、夜ご飯も作ってほしいと頼んだら、3食作ってくれるようになったよ
    返信

    +2

    -3

  • 528. 匿名 2025/07/21(月) 16:03:30  [通報]

    >>8
    スーパーでお弁当も売ってるのに買いに行くのも面倒なんだろうな。その家族、自分の好物も無さそう。全て母親任せで母親倒れたりしたら何もできなさそう。洗濯のやり方もわからなそう
    返信

    +7

    -2

  • 529. 匿名 2025/07/21(月) 16:11:37  [通報]

    うちも専門学校〜中学生までの子供がいるけれどご飯用意して無くて各自の日は帰ってからも作らないよ
    ピザやカップ麺、冷凍のパスタや炒飯は常備しているし各自お腹すけば玉子焼いたり勝手に作ってる
    旦那が外食連れて行ってる時もある
    食欲無いこともあるだろうし私だけ好きに食べちゃうよ
    返信

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2025/07/21(月) 16:13:45  [通報]

    >>488
    私は全然面倒臭くないし楽しいよ。

    旦那の事が好きだから
    優しく教える事が出来るのよ。

    返信

    +3

    -8

  • 531. 匿名 2025/07/21(月) 16:15:19  [通報]

    >>480
    どうしたの
    独身?
    返信

    +6

    -3

  • 532. 匿名 2025/07/21(月) 16:18:52  [通報]

    >>31
    材料費一万くらい使って、なおかつ台所がぐちゃぐちゃになってそう
    返信

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2025/07/21(月) 16:19:03  [通報]

    外食すれば良いのに
    返信

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2025/07/21(月) 16:20:19  [通報]

    >>8
    働いてる人に対しての思いやりがないなと思った
    返信

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2025/07/21(月) 16:22:00  [通報]

    >>303
    ちょっと話がズレてるって言われない?
    そういう話をしてるんじゃないのよ
    返信

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2025/07/21(月) 16:23:25  [通報]

    >>23
    おそらく旦那も主のことを「ママ」って呼んでると思う
    返信

    +14

    -0

  • 537. 匿名 2025/07/21(月) 16:24:05  ID:RrhJUjPG2Y  [通報]

    >>1
    >>こんな場合家族はどうしてますか?

    普通に作ってますよ。旦那も高校生の娘と息子も。
    子供は友達と食べる日もあるから家族バラバラに好きにしてます。
    私は自分の分を用意するのみですし、旦那や娘は私の分も作れるけどどうする?って聞いてくれることも多いです。

    うちが特別自立してるとかでなく、周りもそんな感じです。

    なんで主のところはそんなにも自分でやらないんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2025/07/21(月) 16:26:13  [通報]

    逆で考えてみて、もし旦那さんが14時〜20時で仕事して帰ってきて奥さんも子供達も何も食べてなくて旦那さんに作らせるって事ある?
    絶対ないよね
    主さんは本当に作らなくていいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2025/07/21(月) 16:28:26  [通報]

    >>191
    >>1
    パートの時は自分だけ夕飯食べてきちゃったら?
    お金かかるし疲れてるだろうけど
    何回かそれやれば、さすがに家族も動くんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2025/07/21(月) 16:28:50  [通報]

    >>1
    うちは4歳と7歳、お腹が空いたら自分で白飯茶碗によそって食べます。小さい時からの指導が大事!!
    もちろん毎日ご飯作りますが、主さんのように帰りが遅い日もあるので、米だけでも先に食べてもらいます。
    返信

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2025/07/21(月) 16:29:31  [通報]

    >>436
    それ良いねゆっくり外食もすれば良い!
    1が帰ってきて台所ゴソゴソしてたら(今から作るのかー今日は何かなー)とみんなリビングに集まってきそう
    返信

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/21(月) 16:30:43  [通報]

    >>378
    でも母ちゃんが普段どんな動きしてるか見てると完璧にはできなくても、せめて家事の手伝いは出来ない?
    掃除機、クイックルワイパー、雑巾掛け、トイレ掃除、玄関掃除とか掃除くらいなら完璧じゃなくても多少綺麗には仕上がるから、やっておいてくれるとありがたい。

    こういう人は普段、母ちゃんが家事をしてる時に隣にいて、私も手伝うよ、何すればいい?とか聞いたりしないのかな?
    教えてくれなかった。という言い方からして母親からの指示待ちだったのかな。普通は共働きの母ちゃんに少しは楽してほしいって気持ちから自ら教えてもらったり、体が動くと思うけど、そこまで子供に期待したらダメなんだと理解した
    返信

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:12  [通報]

    >>3
    そうだよ。そこで作ってあげちゃうから夕飯までお菓子食って繋いでカーちゃんの飯食うってなるんだと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:18  [通報]

    >>3
    自分だけお茶漬け食べて終わり。
    寝ます。
    返信

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/21(月) 16:34:27  [通報]

    >>414
    これが1番いい気がする
    家帰って作るとそれが当たり前だと思われるし
    毎度家族の分まで惣菜買って帰るんじゃ無駄な出費だよ
    返信

    +21

    -0

  • 546. 匿名 2025/07/21(月) 16:36:05  [通報]

    >>493
    この人もなかなかめんどくさい
    返信

    +4

    -14

  • 547. 匿名 2025/07/21(月) 16:37:40  [通報]

    主さん今日も仕事かな?仕事だったら今日の夕飯どうなったか聞きたいな
    返信

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2025/07/21(月) 16:38:01  [通報]

    >>506
    ほんこれ
    世のパート主婦って旦那から働かされてたのか
    奴隷か何かですか?
    返信

    +2

    -2

  • 549. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:43  [通報]

    >>537
    こんな事を言っては悪いけど…思いやりがないんだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:45  [通報]

    主さんが作るのをやめたら3人で弁当を買いに行きそうだけどその時に主さんの分も買って帰ってあげるって考えが頭になさそう
    返信

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2025/07/21(月) 16:39:59  [通報]

    >>371
    良い旦那ではないし良い親でもない、基準が甘過ぎるって!
    まだ4歳の子供のご飯より、おっさんである自分のご飯優先するとか、どっちが子供なのか謎だし親としての自覚が足りな過ぎるでしょ普通に考えて
    そんな母親どこにいる?居ないよね
    育児においては男女平等でないと、男は子供産めない以外しっかり妻同様やらないと
    それが親の義務だよね
    男は特に察する能力家庭ではオフるから(男尊女卑の名残か?)甘やかすと碌な事ない!
    返信

    +17

    -1

  • 552. 匿名 2025/07/21(月) 16:41:06  [通報]

    え、なんで作るの?
    しかも一緒にお茶漬けや納豆なら100步譲って分かるけど、ちゃんとしたもの作るの?
    甘やかしてる主がダメダメ
    返信

    +14

    -0

  • 553. 匿名 2025/07/21(月) 16:42:39  [通報]

    >>23
    別に良くない?
    返信

    +34

    -13

  • 554. 匿名 2025/07/21(月) 16:45:31  [通報]

    >>488
    あなたは理想のご主人をお持ちのようで羨ましいですね~
    返信

    +5

    -1

  • 555. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:32  [通報]

    作るくらいなら帰ってくるの待ってるんでしょ
    あまりにもしんどい時は自分の分だけコンビニとかで買って「え、食べたと思ってた」でいいんじゃない?
    あとはもう休日はご飯作らない宣言しちゃうとかさ
    返信

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:43  [通報]

    >>1
    黙ってさっさと自分だけ食べたらいいよ
    もし何か言われたら
    「え?お腹すいてんの?食べといてって言ったよ?」
    でいいじゃん
    「今空いた」とかふざけたこと言うかもしれないけど
    「お母さん疲れてるから今からそんなに作れない」
    でいいと思う
    それこそパートで働いて支えてるんだからだんなにだって何か言う資格ないし
    返信

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2025/07/21(月) 16:46:49  [通報]

    >>7
    なんでプラス多いの?
    母親の前で甘えてるけど、その分外ではちゃんとしてるタイプもいるよ。
    一言で失敗と言うほど悪い事してないよ
    実家暮らしの大学生ってこんな感じ多くないか?
    返信

    +5

    -20

  • 558. 匿名 2025/07/21(月) 16:49:55  [通報]

    結局何もやらない子供や旦那のお母さんってこういう人
    やらないからやる、自分がやった方が早いでなんでもやっちゃうんだよね
    それで本人がいいなら良いけど文句タラタラなら自分の行動から変えないと相手は変わらないよ
    返信

    +20

    -0

  • 559. 匿名 2025/07/21(月) 16:50:31  [通報]

    >>480
    見ず知らずの他人様を
    ここまで汚せる心理としては…

    現状に満足してないって事よね。
    少しでも幸せに近付けるといいね。
    返信

    +13

    -2

  • 560. 匿名 2025/07/21(月) 16:54:46  [通報]

    >>557
    実家暮らしの大学生こそ、勝手に寝起きして好きな時間に勝手に冷蔵庫漁って適当に食う。そんな感じだわ
    返信

    +8

    -3

  • 561. 匿名 2025/07/21(月) 16:55:18  [通報]

    お母さん居なかったら、3人で外食するとかすればよかったと思う。または、弁当お母さんの分と4人分買いにいって家でたべるとか。
    お母さんも仕事で疲れているのにご飯の用意させるのは可哀想だよ。
    返信

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2025/07/21(月) 16:59:36  [通報]

    >>443
    手抜きと言うよりそうやってママがやるからトピ主の旦那さんみたいな男が育つので未来の妻に迷惑。
    返信

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2025/07/21(月) 17:01:45  [通報]

    >>358
    やっぱり頭が弱いと思う
    ラーメンくらい作れるもん
    返信

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/07/21(月) 17:05:04  [通報]

    >>442
    うん、甘やかせすぎだって言うけど主さんばかり叩かれすぎじゃないかな
    がるにはこどおばも多いと思うけどそれも親のせいなのか?
    子供だって甘えすぎなとこあるよね
    あと、一人暮らしするとか何かのきっかけでやるようになることもあるから「将来そのまま育つんでしょうね!」とか決めつけこわすぎ
    自分も親になるまでこんなに大変だと思わなかったってガル民沢山居るから気持ち分かるはずだよ

    返信

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2025/07/21(月) 17:08:13  [通報]

    >>374
    どうせ一日中くだらないSNS見て無駄な時間過ごしてるんだよね。将来のガル民のできあがり。
    返信

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2025/07/21(月) 17:09:40  [通報]

    >>72
    この絵文字、kimoい。
    返信

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2025/07/21(月) 17:10:05  [通報]

    >>480
    哀れなのはあなたの方なのに…

    自己紹介お疲れ様です。
    返信

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2025/07/21(月) 17:13:28  [通報]

    >>1
    仕事で疲れて帰ってきた人が1日休みの家族の分を作る必要なし
    悪しき習慣はこれを機にやめましょう
    息子さん、娘さんがこれを当たり前の感覚として世に出られると困る
    小・中学生ではないのだから
    返信

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2025/07/21(月) 17:13:40  [通報]

    家族なのに気を使いすぎww
    言って食べないならいらないって事で!
    返信

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2025/07/21(月) 17:13:50  [通報]

    主、20時半〜21時ごろ帰宅?
    それまで待つって…
    返信

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2025/07/21(月) 17:14:48  [通報]

    >>368
    よこ
    私も育った環境そうだよー
    ご飯は各自で用意だったから他の家族の分も作ってあげようとか買ってあげようとかなかった
    主婦になって家族に作るようになってから
    自分が親にやってもらえなかった分、子には甘いくらいやってあげてしまってる
    返信

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2025/07/21(月) 17:16:09  [通報]

    パート行く前に食事は各自で!と念を押す
    返信

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2025/07/21(月) 17:19:14  [通報]

    とりあえず1回、仕事終わりどこか外食して帰る!!
    22時くらいに帰って、そのまま風呂入って寝る!
    なんか言われても、パートの日は各自でって言ったじゃん!私はお腹空いてないからもう寝るよー。って
    返信

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2025/07/21(月) 17:24:49  [通報]

    >>19
    よこ!
    主が外食苦手だったりお金が気になっても半年くらい無理やり外食するのがいいね
    返信

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2025/07/21(月) 17:25:26  [通報]

    >>11
    なんか吹っ切れた。ありがとう
    そうだよ、ちゃんと各自で食べてって伝えてのに、何だかんだ母親が仕事から帰ったら作ってくれるって、甘えてんのよね。
    私も癖みたいに子供のご飯きにしちゃうけど、自分で作れる年齢の子には、自分でやらせる様にするわ
    返信

    +19

    -1

  • 576. 匿名 2025/07/21(月) 17:34:15  [通報]

    >>1
    子供の教育の為には、主さん1人で食べた方がいいよ。
    お母さんが働いて疲れて帰ってきてるのに、作るのが当たり前って育ってしまうのは良くないよ。

    うちは平日は学校も部活もあるから作ってあげるけど、わたしも仕事をしてるから土日の朝は各自自分でやってるよ。

    返信

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2025/07/21(月) 17:45:35  [通報]

    14時からなら、早い時間に作っておけばよいのでは?
    カレーとかカレーとかカレーとか

    流水麺、一つ100円くらいの
    あれまとめて買っておけばよいのでは?

    返信

    +0

    -2

  • 578. 匿名 2025/07/21(月) 17:46:21  [通報]

    インスタントものとか、冷凍食品とか多めに買ってストックしておいて、次からはやらないと言い放つよ
    今回は仕方ないから焼きそばくらいは作るかもしれないけどさ
    あとはそんなに気を使わずに放置でいいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2025/07/21(月) 17:51:14  [通報]

    >>1
    主は優しすぎる
    みんなご飯待ちしてるんだろうけどシカトていいと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2025/07/21(月) 17:53:33  [通報]

    >>1
    お子さん大きいんだし作らなくてよし
    何なら食べて帰ってきちゃえ
    返信

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2025/07/21(月) 17:55:37  [通報]

    >>77
    いつもは平日だけのパートだけどたまに人手不足で土曜の午後出勤のときがある。たまにだからかもしれないけどパート先までダンナが車で迎えにきてくれてファミレスとかで一緒に食べて帰るよ。お金は家計費から出すけどそのほうがお互い良くない?
    返信

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2025/07/21(月) 17:56:51  [通報]

    私飲食店で働いてるけど
    夜シフトに入らないといけない日は
    前もって簡単なおかず作って
    レンチンして食べてもらってるよ
    夜入るのはごく稀だけど
    夫、息子22.中3

    急で用意できない時は
    お惣菜買ってきてもらったりしてる
    返信

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2025/07/21(月) 17:57:54  [通報]

    >>1
    ママ、今日は外で食べてくるからみんなも自分たちでなんとかしてねー

    って言って外食すればいいのに。
    外食代は他の人たちが自立心つけるためとあなたが楽になるための代金だと思えば安いもんだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/07/21(月) 17:59:08  [通報]

    >>400
    てか、一人働いて疲れてるのにみんなのお茶漬け作らされるのも納得いかない。
    私なら、疲れて動けないからお茶漬け作ってって辛そうに頼む。
    家族に凄く疲れてるってわかってもらうところからはじめないと。
    子供と同じだけ体力あって働いた後もサクサク動けると思われてたらそりゃあやってくれないわ。
    返信

    +14

    -0

  • 585. 匿名 2025/07/21(月) 18:01:38  [通報]

    あるある
    そんなにお腹減ってなかったから、テキトーにお菓子とか飲み物で繋いでたーみたいな
    で、こっちが自分の分の食事作ろうとしてると
    小腹減ったなーついでに作ってーみたいな、お腹減ってないんちゃうんかい?ウザい
    返信

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2025/07/21(月) 18:04:31  [通報]

    >>1
    行ったのにその時間まで何も食べないってことは別にいらないんじゃない?
    子供じゃないんだから腹減ってたら何かしら食べると思うんだけど?違うのかなー
    返信

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/21(月) 18:06:25  [通報]

    >>564
    うんうん分かるよ
    うちも主さんちと同じだから
    もう言っても遅いから料理の手抜きしつつパート頑張ろうと思う
    返信

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:51  [通報]

    >>1
    ほっておく
    家族たちは決まった時間に食わなくていい自由を謳歌してる最中なのよ
    返信

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2025/07/21(月) 18:07:58  [通報]

    >>12
    いいお母さんすぎる
    絶対に作ってくれるのがわかってるんだろうね
    それか、食にあまり興味がなくて、あればたべるけど、無かったら別に食べなくていいや、って感じなのかも
    返信

    +24

    -0

  • 590. 匿名 2025/07/21(月) 18:08:16  [通報]

    >>1
    お子さん成人してるのにママってことは甘いのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2025/07/21(月) 18:09:02  [通報]

    >>577
    カレーはカレー作ってサラダ作ってご飯炊かなきゃいけないし大仕事だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2025/07/21(月) 18:09:04  [通報]

    >>329
    私の知人がそれ。娘も旦那もなーんにもしない、知人がコロナで苦しんでいた時もいつまで具合わるいの?って言ったらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/21(月) 18:10:20  [通報]

    >>391
    牛丼屋さんなら五百円くらいで食べられるしね。
    返信

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2025/07/21(月) 18:14:35  [通報]

    最近トピタイにつられて覗くと主がおかしい割合高い
    まともなコメントで溢れてる中で主が逆ギレ私悪くないもん🥺みたいなの多くて恐ろしくなる
    返信

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2025/07/21(月) 18:16:16  [通報]

    >>1
    それが分かってるならたまには食べて帰って来ちゃえば?
    それか本当に一人分だけ作る(卵掛けご飯でも納豆掛けご飯でもいい)
    作るから待ってるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2025/07/21(月) 18:17:14  [通報]

    自分でやんのめんどくさいから
    ママが帰ってきたら一緒に作ってもらえばいいや

    これ以外ないね
    返信

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2025/07/21(月) 18:19:58  [通報]

    多分旦那さんもお子さんも料理は母親がやるものって思い込んでるんじゃない?
    うちの実家同じような感じで、学生時代は母が帰るまで父も私も兄弟も料理せずに待ってた
    高校生の時、友達にそれを話したら自分たちで作らないの?ってドン引きされてめっちゃ恥ずかしかったわ
    そこでほとんどの家庭では父親もご飯作るし子供達もある程度の年齢になったらご飯作るって知った
    他の家庭がどんな感じなのかとか、自分達が恥ずかしいことしてるって教えてあげたらいいと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2025/07/21(月) 18:23:19  [通報]

    土日両方パートなのかな?

    1日は自分だったら帰りに外で食べて帰る。なんなら例えば軽く1人ファミレス飲みとかすると思う。主が1人飲食を楽しいと思う人かはわからないけど、自分はご褒美と考えて自分だけの時間を楽しむと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2025/07/21(月) 18:24:14  [通報]

    「こういうときくらい私入れた家族分のお弁当を買うとか少しは考えて。たまには人が作ったものが食べたいのよ」とはっきり言ってたら、私が忙しいときは何か買ってくるようになった
    人間の言葉や気持ちがわかるなら、言った方がいいよ

    返信

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:42  [通報]

    >>2
    私だったらほっとくな〜
    自分だけパンとか食べちゃう
    返信

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2025/07/21(月) 18:31:10  [通報]

    >>3
    それはそれできっと居心地悪いだろうから私だったら外で食べてきちゃうかな。
    マックとかでゆったり過ごす。
    お腹減りすぎて食べてきちゃった😳お父さん何も作ってくれなかったの?って。
    そんな大きな子供いるなら好きにしろと言いたいけど自分が大学生の時実家にいたら親を待ってるか父親が作ってたのかなぁと想像する。
    だから父親がやればいいと思う。
    返信

    +26

    -2

  • 602. 匿名 2025/07/21(月) 18:32:27  [通報]

    >>417
    うちの家族こんなんじゃなくて良かった
    返信

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:26  [通報]

    >>25
    息子も旦那もだよ
    娘だけではない
    返信

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:39  [通報]

    うちの旦那もそうだわ
    高校一年生息子は自分で適当に準備して食べてる
    レトルトのカレーとか牛丼とかでかわいそうかな、ってたまに罪悪感あるから余裕のある時のみ、副菜作り置きしてくる
    旦那は私が帰ってきてからお腹すいたって言って私の食事に便乗しようとするから職場でまかない食べて帰るようにした
    返信

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2025/07/21(月) 18:35:45  [通報]

    >>507
    中学生娘が食事作りまでやってくれる!ってドヤってる親…
    てか主の子どもは、大学専門だから言われてるんだよ。
    呼び方関係ないとか言うけど、こういう文章でしか分からないことは、そういう呼び方も判断材料になるってこと。色々とあなたもズレてるよ。
    返信

    +15

    -4

  • 606. 匿名 2025/07/21(月) 18:36:01  [通報]

    >>1
    食べて帰るねーと言ったら?家で食べるから待つのかなあと
    返信

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2025/07/21(月) 18:36:22  [通報]

    >>1
    それは酷いね。
    食べてないなら主の分まで作って待っててくれるのが筋でしょ。
    返信

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2025/07/21(月) 18:41:44  [通報]

    >>557
    どう考えても今それしていいタイミングじゃないでしょ。20時まで働いて21時近くに帰ってくる母親にご飯作らせるってどうなの。一人暮らししてようが甘えじゃなくて自立する年齢ですが。

    >>1 も正直に話せばいい。「家に帰って間髪入れず他人の飯なんて作りたくねーわ。お前らが作って出迎えるのが常識だろ」。
    返信

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2025/07/21(月) 18:44:43  [通報]

    >>1
    食べてないってことはお腹空いてないんでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2025/07/21(月) 18:46:41  [通報]

    普段から何でも家事をやらせなかったからでは?
    適当な理由つけて何が何でも作らない
    返信

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2025/07/21(月) 18:48:51  [通報]

    主も普通に作らなくていいんだよ
    土日祝はもうインスタント、レトルト、冷食、缶詰とかでいいと思う
    サラダ野菜もカットしてあるものでOK
    てか米炊くのも面倒な時あるよね
    吸水時間が何気にしんどい
    朝やれよはその通りなんだけどさ
    返信

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2025/07/21(月) 18:53:29  [通報]

    お母さんのこと疲れさせないように、ちゃんと食べておくことできないのかな。
    返信

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2025/07/21(月) 19:05:22  [通報]

    無視すればいいじゃん。食べないのは自分の責任。
    小学生、せめて中学生までじゃなきゃ作らん。
    あまり甘やかすのよくないよ、人によるけどうちお母さんがそういうの「なんで食べないのよ」って言いながらもマメに世話しちゃうタイプなんだよね。
    見事にコドオジができあがってるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2025/07/21(月) 19:06:13  [通報]

    >>1
    子どもももう成人してる年なら無理に作る必要はない
    いるなら納豆かけご飯かお茶漬けだよって言えば良い
    返信

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2025/07/21(月) 19:18:59  [通報]

    丸亀でも行こかーって
    ご主人が子供連れて行けばいいのにね
    たまにカレーでも作って
    お母さんこれどう?と言ってくれたら
    最高だけど
    返信

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2025/07/21(月) 19:28:27  [通報]

    >>1
    冷やご飯とレトルトカレーかカップ麺置いといて、最後に食べた人が皿洗えばいいよ!
    うちはそうしてるよ
    返信

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2025/07/21(月) 19:29:11  [通報]

    これさ、どの材料使っていいのか
    どれくらいの量作って良いのかわからなくて
    作らないより作れないんじゃない?
    主さんは子供達に料理や冷蔵庫事情教えてますか?
    もう大人ではあるけど台所は母のテリトリー
    と思ってるお子さんなら作りづらいと思うよ
    返信

    +1

    -4

  • 618. 匿名 2025/07/21(月) 19:32:54  [通報]

    作らない。食べない。
    返信

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2025/07/21(月) 19:40:24  [通報]

    >>23
    パパママ呼びってさ 真面目に猫をニャンニャン、車をブーブーって呼んでるのと同じよね
    返信

    +7

    -7

  • 620. 匿名 2025/07/21(月) 19:42:03  [通報]

    >>616
    この場合 主が全員分の皿 洗わされちゃうじゃん
    返信

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:11  [通報]

    私も大学生の時は料理なんてまともにできなかったから偉そうにいえないけど、さすがにお米炊くとか味噌汁用意するくらいはしてたな。大学生の時とか暇な時間もできるから夕方にスーパーに材料買いに行ったりしてた。おつかいレベルだけど笑
    もうほぼ大人だし作ってもらったもの食べるだけって恥ずかしくてできなかったなー。主さんなんて家族に料理しろと言ってるわけではなくて適当に食べてって言ってるから子供にとって難易度も低いよね。一度家族会議とかしたほうがよさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:25  [通報]

    >>26
    これ卑怯だと思うわ
    結局作ったもの食べるなら

    あなた、嫌な性格してるね
    返信

    +9

    -4

  • 623. 匿名 2025/07/21(月) 19:43:54  [通報]

    >>1
    じゃあみんなお茶漬けでいいじゃん。
    やかんでみんなの分も湯を沸かすだけでいい。
    返信

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2025/07/21(月) 19:44:29  [通報]

    >>1
    私も似たような時間帯で働いてるけど、作り置きしてるよ。
    ただ、子どもは社会人と中学生。
    社会人の子どもからは生活費として五万円を毎月もらってる。

    お子さんたちの夕飯も用意するなら、食費として月1万ずつでも入れさせたら?
    それで、仕事前に作っておけば気が楽かも。
    返信

    +0

    -4

  • 625. 匿名 2025/07/21(月) 19:47:03  [通報]

    >>1
    私は子どもが大学進学をして夫と2人暮らしですが、夫は私が作ったものばかりではなくたまにはお店のものを食べたいようで金曜は夫が好きなものを買ってくる日になっています。
    週末は、宅配を頼んで家庭では作れないものを楽しんだり夫婦で料理をしています。夫婦でカレンダー通りの勤務なので。
    子どもはたまに帰省すると、自宅のキッチンが使いやすいので色々な料理に挑戦しています。
    作らなくても色々な手段を使うという選択肢もあるのではないかなと思います。
    返信

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2025/07/21(月) 19:47:41  [通報]

    バカな家族でゾッとする
    パート仲間でご飯行くことになったと言って1人で食べて帰る

    夜中まで帰らない

    そうしたらどうするかな?
    返信

    +8

    -2

  • 627. 匿名 2025/07/21(月) 19:47:54  [通報]

    材料買っておいて、「材料あるから○◯作っておいて」と言っておく。
    ちょっと異常だよ、その家族
    返信

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2025/07/21(月) 19:48:50  [通報]

    >>36
    そう思う。
    主さんはさっさと食べてさっさとお風呂入って疲れたと言って寝れば良いと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2025/07/21(月) 19:49:25  [通報]

    >>378
    やっぱり共働きって小さい時からほったらかしな家庭多いんだな

    うちは専業主婦だったけど、中学過ぎたあたりから、ご飯は大きくなったらある程度自分で用意するものって認識はつくくらいには家事手伝ってたかも
    返信

    +4

    -6

  • 630. 匿名 2025/07/21(月) 19:50:26  [通報]

    基本的にあまりお腹減ってないんだろうね
    我慢出来なかたら、カップラーメンでも適当に食べるもん
    返信

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2025/07/21(月) 19:53:37  [通報]

    >>286
    キレる前に自分から教えて貰ったり、一緒に料理してみれば良かったのに
    返信

    +5

    -1

  • 632. 匿名 2025/07/21(月) 19:54:16  [通報]

    >>542
    世の中何もしてくれない夫に嘆いてる奥さんが沢山いるというのに、何も教えてない子供にそれを求めるのはどうかと思う。
    返信

    +5

    -4

  • 633. 匿名 2025/07/21(月) 19:55:10  [通報]

    主さん、変わるならいま
    食べて帰るか、帰ってもささっと自分の分だけ食べな

    なんだかんだ言って作ってあげるから
    甘えるんだよ
    おいおいどうしようもない旦那と子供たちが
    出来上がるよ
    申し訳ないけれど、やっちゃうのが悪いよ
    うちの母親も弟だけ甘やかしてこうなっちゃったよ
    返信

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2025/07/21(月) 19:56:03  [通報]

    >>35
    いや、少食でもまともな人は作るのよ

    言い訳凄いな

    食べない云々じゃなくて、用意出来ないからしてないんだよ。

    返信

    +5

    -3

  • 635. 匿名 2025/07/21(月) 19:58:31  [通報]

    >>8
    小学生なら分かるけどもう大人に近い子供たち&夫は擁護出来ないね。もう主は帰りがてら何か食べて帰ったらなにも作らない。もしくはふりかけご飯で十分よ。
    返信

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/07/21(月) 20:01:11  [通報]

    >>3
    何で家にいるのに何も食べてないの?
    食べといてって言ったよね?
    私は疲れてるから、みんなの分は作りません。
    自分の卵かけご飯作って食べます。
    →そのくらいついでに作ってよ〜なんて言われようなら
    そのくらいなら、自分でやれ。なんなら、疲れて帰宅してきたんだから、私に作ってくれてもいいじゃない。
    と叱った上で、自分の分しか作りません。
    優しいお母さんなのはいいけど、甘やかすと子供も旦那も何もできなくなっちゃうよ。
    返信

    +16

    -0

  • 637. 匿名 2025/07/21(月) 20:02:47  [通報]

    いままでの積み重ねだよ
    これからはきっぱりやらない!と宣言しよう
    なんだかんだ甘やかしてしまった
    主さんも悪いよ
    返信

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2025/07/21(月) 20:03:14  [通報]

    >>73
    中1の息子でも、今日は何か食べておいて!って言えば卵かけ納豆ご飯食べといてくれるけどね。
    夏休みにも週一で私と娘のお昼ご飯は作ってもらうつもりだよ。
    毎日お昼ご飯作るの大変だし、少しくらいお料理もできないとね。
    やらせればいいんだよ。
    返信

    +20

    -0

  • 639. 匿名 2025/07/21(月) 20:05:03  [通報]

    >>605
    どっちにしろ叩く気満々の面々👋
    主さん、料理を作ってあげること自体は悪いことではないよ。本当は料理上手で、みんな主さんの手料理を楽しみにしてる感じがします。

    少しずつ仕事手放していこう。やる気を摘まなければ子供は覚えていくよ。夫は無理かもしれないけど、本当に全てが嫌なら夫はリリースしてもいい存在。
    返信

    +1

    -7

  • 640. 匿名 2025/07/21(月) 20:08:09  [通報]

    >>42
    やらせといてもん言う人が1番タチ悪いけどな
    返信

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2025/07/21(月) 20:11:06  [通報]

    子どもの教育が良くなかった?とかはもう、ここまで来ると後の祭りなので考えても仕方ない。何はともあれ主さんは一旦、自分を労る事注力に一択!全員大人なんだから、ほっといても死にゃしない。主さんは優し過ぎるんだと思う。私ならこんな事で悩むほど自分に鞭打って頑張らない。トシとると無理も頑張りも効かない。「あなたのためにこんなにやってるのに!」と思っても誰にも頼まれてないんだから、そんな憤り持つほどの無理しても仕方ない。イライラモヤモヤするだけで誰も幸せにならない。主さんが快適な事が全員の快適だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2025/07/21(月) 20:12:53  [通報]

    >>1
    自分だけこっそり食べる。
    家族がお腹空いた~とか言ってきたら、えっ?どうして食べてないの?ってすっとぼける。
    返信

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2025/07/21(月) 20:13:41  [通報]

    >>1
    土日でも彼らは出かけないんだ。遊びにも行かないんだ。バイトとかも、ないの?
    返信

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2025/07/21(月) 20:14:04  [通報]

    >>1
    旦那は知らんけど、子供達は育て方だよ?
    小さくてもご飯の作り方、家事を教えて、せめて高校卒業したら洗濯やご飯は、お母さんがいつまでもしてあげる事は普通でないってすり込まないと、30でも40でも何もしない子供になるよ
    とにかく、同居で何もしないなら、家追い出して一人暮らしさせた方がいい
    返信

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2025/07/21(月) 20:16:41  [通報]

    >>8
    頭が弱いんじゃなくてグータラなんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2025/07/21(月) 20:19:46  [通報]

    >>636
    本当にこれ。時代的に仕方ないとこあるけど義父が生活能力ゼロ(認知症とかではない)で義母亡き後周りの人間が本当に疲弊しています。本当に愛しているなら、子どもはもちろん夫も身辺自立させる事は最重要。
    返信

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2025/07/21(月) 20:20:58  [通報]

    >>609
    何で食べなかったの!?自分達で作りなさいよ!と言ったら「そこまでお腹空いてなかったから」と返すと思う
    それで母親が4人分のご飯作りだしたら当たり前のように3人も来て食べる
    返信

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2025/07/21(月) 20:24:18  [通報]

    3人とも料理やらないのか…
    放っておくしかないね
    子供じゃないんだし。
    大事にされてないよ主
    返信

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2025/07/21(月) 20:32:47  [通報]

    >>1
    ちゃんと各自でご飯食べてねって言ってあるし全員大人だし、自分だけで外食して帰ったらどうかな
    家で食べない事を聞かれたら、帰り道に薄皮あんパン食べたとか適当な事を言ってさ
    お世話してもらうの待ってる大人って疲れるよね
    返信

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2025/07/21(月) 20:33:19  [通報]

    >>77
    なんで作っちゃうの?意味分かんない。
    それがあたりまえになってる息子は誰とも結婚してもらえないよ。
    返信

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2025/07/21(月) 20:35:08  [通報]

    >>11
    大悟?
    返信

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2025/07/21(月) 20:36:19  [通報]

    >>601
    うち子供は小5の娘だけど、月数回の遅番の時は21時帰宅になるからこれやってる。
    19時半帰宅の夫に夕飯任せてるんだけど、料理があまり出来ないから冷凍弁当食べたり外食行ったり。
    しかし最近娘が料理出来るようになってきたから、娘が作る日もあるみたい。先日は冷やし中華の麺を用意しておいたら、ほぼ娘が1人で作ったらしい。
    その間私はラーメン屋で1人時間
    私がフルタイムで働くことで娘は塾や習い事に通えてるので、そこは文句言わないようにと伝えてある。
    返信

    +11

    -0

  • 653. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:19  [通報]

    >>1
    ママが帰ってきたら
    みんなで、ファミレスや回転寿司に行けばよくない?
    返信

    +2

    -6

  • 654. 匿名 2025/07/21(月) 20:42:49  [通報]

    >>204
    それが、どうせ帰って来てやってくれるだろうと思ってやらないんだよ。あげく、かわいそうってお母さんが作ってしまうから、永遠にやらないパターンかも。主さん、自分疲れてるんだから、自分大切にしてね
    返信

    +20

    -0

  • 655. 匿名 2025/07/21(月) 20:44:49  [通報]

    >>3
    主さんが「食べずらい」を克服すれば終わる話だ

    ひとりだけカップラ食べてもいいと思う

    子どもはダイエットでもしてるんだろう
    返信

    +7

    -1

  • 656. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:26  [通報]

    >>268
    ほんっとこれ!!
    返信

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2025/07/21(月) 20:45:31  [通報]

    >>23
    別に良いのでは?

    私は自分でママとは呼ばないんだけど別にいいとは思うけど
    返信

    +7

    -2

  • 658. 匿名 2025/07/21(月) 20:46:14  [通報]

    >>459
    ソーメンでいいとか言われると自分でやれやと思う。
    沢山お湯沸かして茹でて氷水でしめて…とか意外と面倒
    返信

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2025/07/21(月) 20:48:49  [通報]

    >>1
    家族でお茶漬けや納豆ご飯を食べればいいだけでは
    なんだかんだで母親がご飯出すから何もやらないんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2025/07/21(月) 20:48:53  [通報]

    てか18歳や19歳くらいなら率先して「気にしなくていいよ〜自分たちでやるから!」って言わない?
    私も兄も自分たちでやってたよ。
    旦那も何やってるの?
    返信

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2025/07/21(月) 20:51:30  [通報]

    >>210
    ネグレクトな
    返信

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2025/07/21(月) 20:54:23  [通報]

    >>653
    生活が苦しいからパートしてるんだろうに
    外食したら意味なくない?w
    返信

    +9

    -2

  • 663. 匿名 2025/07/21(月) 20:57:04  [通報]

    >>639
    手料理なんて楽しみにしてるかな?楽して食べたいだけ。それか無ければないで食べないだけ。母親という存在が遠くなってやっと『手料理が楽しみ』になる。大変でも作ってたら大変さ伝わらないままだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 664. 匿名 2025/07/21(月) 20:57:57  [通報]

    >>542
    いや、だからね。
    掃除や家事を手伝うとイライラし始めるんだよ…
    優しいお母さんなら、完璧じゃなくても
    「やってくれたんだ、ありがとうね」って言うだろうけど、
    「なんで掃除するの?いつも掃除してるでしょ!汚いって言いたいの?あてつけ?」とか「そんなのやって当たり前でしょうが!!」とか「そこは違うし、それも違う!!」ってさ。
    もうそこから、料理や家事や掃除=母親の仕事なので手伝ったら怒られる…ってなる。だから手伝いません…ってなる。でも手伝わないとまた怒られるのよw

    今考えると、更年期もあって仕事もあって疲れていたんだと思うよ。でも子どもの頃そんなことわからないのよ。
    返信

    +9

    -5

  • 665. 匿名 2025/07/21(月) 21:05:07  [通報]

    >>1
    もはや色々手遅れ感があるけど
    本当にやばいのは主が大病や入院した時だよ
    返信

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2025/07/21(月) 21:06:06  [通報]

    >>662
    えっ!?働き方なんか人それぞれだよ。働いて全部貯金したいからとか、子供の学費の足しにとか、車を自分で買いたいからとか、社会と繋がりたくて楽しいから働いている人とか、理由は人それぞれ
    返信

    +2

    -4

  • 667. 匿名 2025/07/21(月) 21:09:54  [通報]

    >>666
    なんかコンプ刺激したみたいですまんねw
    返信

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2025/07/21(月) 21:13:06  [通報]

    >>1
    それぞれ用意して、同じタイミングで食べてる。子供の分は夫が用意している。

    たまに用意できてない時は、夫が用意できるのを待って、一緒に食べるよ
    返信

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2025/07/21(月) 21:13:30  [通報]

    >>23
    夫の両親 義父90歳 義母84歳
    互いに パパ ママ 呼び合ってる

    30年近く聞いてるけど全然慣れない
    聞くたびにゾゾーとする

    息子である夫や義兄は 親父 おかん 
    って呼んでるんだけどな
    返信

    +1

    -5

  • 670. 匿名 2025/07/21(月) 21:22:40  [通報]

    うちも似たような事で困ってます
    旦那が休み、わたしがパートのときは、私が帰ってくるまでお昼ご飯に何が買ってくるの待ってる
    それか外食行く
    休みの度に外食行かれるのもバカにならないし、買っていくのもあれがいい、あそこで買ってきてとうるさい。
    冷食やレトルトとかで何とかしてって言ってもやらない
    こちらが切れると逆ギレするし、うんざりしてます
    返信

    +11

    -1

  • 671. 匿名 2025/07/21(月) 21:24:11  [通報]

    >>666
    ヨコ
    正社員なら分かるけどパートなんて1日5000円とか6000円だよ
    外食したら足が出るくらい普通分かると思うけど…
    返信

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2025/07/21(月) 21:28:31  [通報]

    こどもはいつまでも子供。ご飯用意してくれると思っているよ。うちなんかもっとひどい。
    別に住んでいるのに今からご飯お願いします。っていうのが10時50分にLINEにきた。私はお風呂に入っていて気づかず12時過ぎに寝る前に携帯いじってきづいた。
    夫婦2人暮らしで冷凍のシャケくらいしかないしあまらないし、余分な物買ってない。大慌てで用意してもこない。?って思ったら仕事終わらなくてギリギリまで会社にいてじふんち帰ったって。なんの連絡もなくいい大人なのに、ってガッカリした。一流会社勤務なんだよ。もちろん学校もいいところ。肝心なところぬけているなかな、ってほんと怒るよりガッカリ。
    返信

    +4

    -3

  • 673. 匿名 2025/07/21(月) 21:28:36  [通報]

    >>1
    花嫁修業に専門学校生娘に料理を教えてさせたほうがいい
    大学性息子にも料理をやらせたほうがいい
    将来家事を全くしない男に育つと、奥さんが大変になるし

    休みの日だけでも家族の分も作らせる
    平日も手伝わせて、料理を覚えさせる

    遠い大学で下宿の人とかは、そこで料理や自立生活を覚えるし
    そういう年齢なのだから、実家でもやらせないと結婚してから困ることに
    返信

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2025/07/21(月) 21:30:34  [通報]

    >>1
    夫を子供達の目の前で真剣に死ぬほど怒る。
    返信

    +3

    -0

  • 675. 匿名 2025/07/21(月) 21:31:28  [通報]

    >>672
    かなり遅い時間まで残業してるってことかな?
    返信

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2025/07/21(月) 21:32:09  [通報]

    埼玉の方、焼肉安楽亭知ってますか?
    返信

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2025/07/21(月) 21:33:19  [通報]

    >>8
    子供が男だったらやるかな、、?
    でま、納豆出してご飯食べるくらいはするだろうけど
    夜ご飯を簡単に済ませたくないんだろうね
    作ってもらった方が美味しいし
    返信

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2025/07/21(月) 21:35:50  [通報]

    主はあえて14-20の時間働いてるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2025/07/21(月) 21:37:48  [通報]

    サクッと食べてきて『ただいま~疲れたからお風呂入るね~』で寝る。
    返信

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2025/07/21(月) 21:38:55  [通報]

    >>1
    この状態が3ヶ月続いた頃にお腹すかせて不機嫌な家族に対して「もういい加減気がつこっか?待ってなくていいんだよ(笑)」と笑顔で伝えました。ハッ!とした表情をして、それから3ヶ月後には自分達が食べたい晩ごはんを作ってくれるようになりましたよ。
    家族の方も私が作るご飯のために遅くまで頑張って待っててくれたんだよね。
    返信

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:16  [通報]

    >>672
    夫婦どっちも遅かったのかな
    どっちか早ければご飯用意出来てるよね
    返信

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:37  [通報]

    >>3
    もしくは当初の予定通り本当に毎日お茶漬けや納豆にする
    返信

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2025/07/21(月) 21:39:47  [通報]

    >>3
    それでいいと思う
    20時に仕事終わるって事は帰宅が21時前後になるだろうし、一般的に夕飯終わってる時間だから「もう食べ終わったんだと思った」ってすっとぼけて自分の分だけ食べちゃったが良いよ
    返信

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2025/07/21(月) 21:44:16  [通報]

    >>359
    そういうプレイなんだと思ってる
    パートナーが何もしないって愚痴ってる人は結局面倒見てあげてる自分が好きなんだよ
    勝手にやってくれとしか思わない
    返信

    +11

    -0

  • 685. 匿名 2025/07/21(月) 21:46:37  [通報]

    >>8
    最初に悪口じゃない話だけどと言っておきながら悪口を言う性格の悪さw
    返信

    +0

    -3

  • 686. 匿名 2025/07/21(月) 21:46:40  [通報]

    >>542
    よこ
    世の中には色んな親が居て、横暴な毒親とかが居るんだよ
    例えば、これはどうすれば?と聞いただけで、バカだなとか言って来たり

    自分の家の味を覚えたくて、味付けはどうしてるのと聞いても、
    見て盗んで覚えるんだよと言って一切教えない、ここは料亭かなんかかよみたいな母親とか

    娘が母親より料理が上手くなると気に食わないから、味付けは教えたくないし、味付けは絶対させない
    食器洗い、野菜洗いカット、鍋洗いだけやらせる
    娘に嫉妬して教えたくないって毒母親が居る
    返信

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2025/07/21(月) 21:51:57  [通報]

    >>653
    いやいや、家族四人でそんな所行ったら
    パートで稼いだ分意味なくなる
    子供がまだ小学校低学年以下ならまだしも
    それにパートにしては終わる時間遅いんだから
    さっさと食べて風呂入って休みたいでしょうに
    返信

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2025/07/21(月) 22:02:46  [通報]

    >>143
    むしろ仕事して帰ってる母の分を作ってあげようと思わないんかな?
    うちの家族(主に夫)は作ってくれるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2025/07/21(月) 22:07:23  [通報]

    >>630
    ところがさ、義父は義母があれこれなんでもしてあげるから、インスタントラーメンも自分で作れないじいさんだよ。何でもあれこれしてあげると、本当に生活力がない男になるんだなぁって思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/07/21(月) 22:10:48  [通報]

    鼻毛サマータイム
    返信

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2025/07/21(月) 22:15:34  [通報]

    桃を冷蔵庫入れといても皮剥きまでしないと面倒くさいらしく食べない
    最近はもう私がふるさと納税のお高い白桃独り占めしてる
    返信

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2025/07/21(月) 22:17:41  [通報]

    >>689
    横だけど昔の元カレがまさにそれよ
    カップラーメンすら作れなかった
    面倒なのかお湯沸かさないの
    あり得なくない?今43才
    返信

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2025/07/21(月) 22:40:53  [通報]

    >>684
    そうそう そういうプレイ(笑)

    しんどいとか 〜してくれないとか 
    文句ばっかり言ってるけど
    改善策を提案しても 華麗にスルーされる

    結局全部やってる私偉いでしょ 褒めて褒めて〜って思ってんだな
    返信

    +9

    -0

  • 694. 匿名 2025/07/21(月) 22:41:20  [通報]

    >>1
    主みたいな人ってさ、自分から家族の奴隷になりに行ってるのに文句は言うよね。で、外でも家族のこと愚痴るの。そのしょうもない愚痴を聞いてくれた人が、具体的にこうしたら?とか放っておいたら?とかアドバイスするとムッとするの。正直面倒くさいよ主みたいな人。
    自分で自分を粗末にしてるんだから、家族に尊重されなくても仕方なくない?
    返信

    +8

    -2

  • 695. 匿名 2025/07/21(月) 22:43:29  [通報]

    >>268
    だよね。三人でお母さんの帰りまでに用意しとくべきだよね。
    今日はお母さんだけ仕事だから何か作っとこう、と言わないの不思議。
    返信

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2025/07/21(月) 22:45:11  [通報]

    >>684
    そういうところが好きと言われたら嬉しくなってしまうんだよ
    だって別に誰にも相手されないで結婚できたわけだしさー
    でも本当は嫌なんだよ、疲れるし
    これを思いやりもしくは尊重ととるか、権利だととるか
    育った環境、生きてきた過程にも依る
    返信

    +0

    -2

  • 697. 匿名 2025/07/21(月) 22:45:45  [通報]

    >>15
    当番制にすればいいよね。
    返信

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2025/07/21(月) 22:47:28  [通報]

    >>16
    仕事で疲れてる事を伝える方がいいよね。
    まだ働いてないから分かってないのかも。
    ただ旦那は分かるだろーが👊
    返信

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2025/07/21(月) 23:23:58  [通報]

    >>692
    よこ
    目玉焼き作らせたら、油引かないで焼いて焦げ付かせてた…
    返信

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2025/07/21(月) 23:25:05  [通報]

    >>30
    だからガル男はダメなんだよ!!ゴミ!
    返信

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/07/21(月) 23:34:04  [通報]

    >>699
    作ったことないからそうなるのよね
    返信

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2025/07/22(火) 00:15:36  [通報]

    >>125
    気持ち悪いし怖い
    返信

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2025/07/22(火) 00:27:55  [通報]

    >>292
    思いやりのない家族っているもんねー
    母親を家政婦としか思ってない
    返信

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2025/07/22(火) 01:10:17  [通報]

    >>493
    想像はついてたよ。口調と内容で。
    私のコメントもマイナスされたっぽいし。
    これだけ真剣に考えてコメントくれた人が沢山いるのに、マイナス付けたり批判したり。
    結局、「ねぇ、聞いて~私って可哀想じゃない?」レベルのトピ立てで、「うちもだよー」というコメントしか望んでなかったっぽいね。
    真摯でないトピ主。
    こんな人のトピを採用しないでほしい。運営は、口調がアホっぽいトピは不採用の方針を取ってほしい。
    返信

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2025/07/22(火) 07:43:15  [通報]

    >>622
    意味がわからない。
    私はいらないんだよ。

    最終的には、食べた?と聞かれた時に「食べたよ」と嘘をつく事で母に作らせない事にしたけど。
    返信

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2025/07/22(火) 09:55:35  [通報]

    なんか叩いてる人多いけど、大抵は、お母さんを思いやるというか、お腹が減って我慢出来ないから、自分で作るんだと思う
    あまり食欲なかったり、若い子はダイエットしてたりするから、食べなきゃって意思そのものがない子もいるよ
    返信

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2025/07/22(火) 13:49:10  [通報]

    ここ見ててうちも夫にやらせなきゃなと思い冷やし中華の具材まで切ってあとは麺茹でるだけにしといた
    さて、、今夜作れるかなあ
    私は今から夜までパート
    返信

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2025/07/22(火) 14:20:10  [通報]

    >>707
    そこまでやって、麺茹でずにそのままだったら…
    めっちゃガッカリしちゃう🥲
    返信

    +2

    -0

  • 709. 匿名 2025/07/22(火) 20:18:22  [通報]

    >>664
    めちゃくちゃわかる。
    私の妹かな?と思ったけど、なぜか妹は何もやらなくても怒られない上にたまに謎の飯を作ると褒められる。
    ちなみに私が作ると、「その大根は明日使おうと思ったのに!」とか、「今日はカレーにしようと思ったのに!」と、必ず文句を言われた。
    今みたいにスマホで連絡とかできないからね。
    「今日は部活早く終わったから晩御飯作っておくね!」の連絡ができたら少しは違ったのかもしれないけど。
    返信

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2025/07/22(火) 20:20:19  ID:KdN173CRPs  [通報]

    >>707
    うちはそれ、夫じゃなくて父親だけど、具材切って置いておいたら、麺だけ茹でて具無し冷やし中華食べて具はそのままだったよ。
    食べてないよりマシだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2025/07/22(火) 20:36:35  [通報]

    >>384
    やる必要がなかったから、やらなかっただけです。
    お腹空きすぎて待てない時間でもなかったし、文句は言われても待っていれば、ご飯を作ってくれたので。
    考えてみると手伝うとか労うことがない家庭だったな。
    返信

    +0

    -1

  • 712. 匿名 2025/07/22(火) 20:56:31  [通報]

    >>411
    夏休みは私は部活かバイトの毎日で自分のバイト代で適当に買って食べてましたね。
    家族とも仲が悪かったので弟がどうしてたのかは記憶がない。

    教えてもらってもないのにやってあげたいと思うのは素敵な関係ですね。
    私は家族のためにやろうという気持ちも全くなく、嫌々手伝っているのが顔にも態度にも出て怒られた記憶しかないなー。

    自分の子供には家事は教えましたけど、お小遣い制で自発的ではないですが頼めばしっかりやってくれるので助かっています。
    返信

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2025/07/22(火) 21:44:47  [通報]

    >>708
    作って食べてた
    まあ具材切るまでやってあるからね
    返信

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2025/07/22(火) 21:45:38  [通報]

    >>710
    麺だけって
    栄養が偏ってしまうのにね
    返信

    +0

    -1

  • 715. 匿名 2025/07/23(水) 10:19:25  [通報]

    2年前位からトイレ洗剤や風呂洗剤の代わりに食器洗い洗剤を約20~30倍水で薄めて既存の容器に入れて毎日掃除に使ってるけど

    普通にキレイを保てるし
    全く支障がない事に気付いた。

    消臭力、トイレドメスト(たまに使いたい)、トイレのスッキリ(無香料)は外せないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2025/07/23(水) 12:53:04  [通報]

    こてんぱんにトピ主叩かれてるけど53才の私の周りはご主人なんも家事やらない人ばかり
    土日は一人で遊びに出掛けてしまう旦那ばかりでお互い愚痴ってる
    今の30代の若い人は違うんだろうね正社員共働き多いし
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード