ガールズちゃんねる

休みの日でもパートから帰るまでご飯を食べてない家族

714コメント2025/07/22(火) 21:45

  • 1. 匿名 2025/07/20(日) 21:55:59 

    トピタイの通り、土日家族は皆休みで家でダラダラしています。私は14時〜20時までパートに出ています。
    再三、「皆が休みの日でママのパートの日は各自ご飯食べててね」(旦那、大学生息子、専門学校娘)と言ってあります。
    なのに帰ってみると、何も食べずにいる事が多々あります。
    私もお腹が空いているので、なにか食べるにしても1人では食べずらいので結局皆の分を作ることになります。
    1人ならお茶漬けでも納豆でも簡単に済ませられるのに家族分となるとそれなりな作ることになり疲れて帰って更にドッと疲れます…。

    皆さん、こんな場合家族はどうしてますか?
    返信

    +1384

    -62

  • 2. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:35  [通報]

    甘い
    返信

    +1430

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:36  [通報]

    >>1
    自分の分しか作らない。
    返信

    +2818

    -10

  • 4. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:43  [通報]

    >>1
    普通なら離婚
    返信

    +32

    -55

  • 5. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:48  [通報]

    >>1
    放っておく
    返信

    +1511

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:49  [通報]

    ほっといて自分の分だけ用意
    もしくは超簡単なものを人数分用意
    返信

    +1189

    -9

  • 7. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:55  [通報]

    教育の失敗
    返信

    +741

    -52

  • 8. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:09  [通報]

    >>1
    悪口じゃないんだけどみんなちょっと頭弱いのかな?
    返信

    +1671

    -23

  • 9. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:10  [通報]

    作らない、お茶漬け食べるよ。
    返信

    +763

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:30  [通報]

    自分はカップラーメン食って寝る
    返信

    +666

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:36  [通報]

    >>1
    そんなもん全員でお茶漬けか納豆ご飯で決まりやろがい

    ええかっこせんでいい
    返信

    +1554

    -7

  • 12. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:39  [通報]

    主は何か食べて帰れば良いんじゃない
    帰ってくれば何か作ってもらえると思ってるんだよ
    返信

    +1648

    -4

  • 13. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:43  [通報]

    自分の分だけ作れば?
    何か言われたら「各自食えと言うとろーが、いい歳してなんでも甘えんな」でいいじゃん
    返信

    +1081

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:47  [通報]

    何か食べてねじゃなくて居る人が夕飯作っとけって言います。
    返信

    +817

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:48  [通報]

    ママのパートの日は各自ご飯食べててね(食べてていいよ)
    ではなく
    ママのパートの日は各自ご飯食べててね(食べなさい)
    みたいに言えば
    返信

    +565

    -15

  • 17. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:49  [通報]

    自分の分だけお弁当買ってきて「え〜!自分達でやってねっていったじゃーん!」って言いながら食べるよ
    もうほぼ大人の年齢でしょ?何とかするよ
    返信

    +924

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:50  [通報]

    >>1
    専門学校娘に作らせる
    返信

    +15

    -141

  • 19. 匿名 2025/07/20(日) 21:57:56  [通報]

    >>1
    面倒くさ
    それなら主1人で外食して帰ったらいいと思う
    返信

    +822

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/20(日) 21:58:05  [通報]

    >>1
    普段主が全部やってるからねぇ
    結局やってくれるしねぇ

    し め し め だ よ!!
    返信

    +641

    -6

  • 21. 匿名 2025/07/20(日) 21:58:13  [通報]

    土日のお昼から夜までパートなんて、ご苦労さんですわ
    奥さんにそこまで働かせて、甲斐性なし旦那、恥ずかしくないのかな
    返信

    +668

    -46

  • 22. 匿名 2025/07/20(日) 21:58:37  [通報]

    >>8
    登場人物全員問題ありだね
    返信

    +668

    -8

  • 23. 匿名 2025/07/20(日) 21:58:43  [通報]

    >>1
    関係無いけど、子供大きいのに主は自分の事をお母さんではなくママと言っているのね。
    返信

    +284

    -55

  • 24. 匿名 2025/07/20(日) 21:58:56  [通報]

    こどおじ・こどおば予備軍かも
    そのまま30歳40歳になっても、結婚もせずにずーっと実家にいそう
    返信

    +295

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/20(日) 21:59:00  [通報]

    >>1
    娘でご飯作らないとか終わってるね!そんな女は結婚できないよ!出来の悪い娘だね!最悪ですわ!
    返信

    +15

    -58

  • 26. 匿名 2025/07/20(日) 21:59:13  [通報]

    >>1
    私その娘側だったけど、娘さんって「作って欲しい」って言う?
    勝手に食べといて=食べたくなければ食べなくていい、って事だと思って、私は食べたくないのに母が起こりながら作るからいつもケンカになった。
    返信

    +389

    -13

  • 27. 匿名 2025/07/20(日) 21:59:18  [通報]

    あなたが壊れちゃいそうでマジで心配
    「お母さんだって疲れてるのよ」って、たまには自分の時間もった方がいいよ
    夫、大学生、専門学校娘なんて18歳以上でもう成人なんだから自分で何とかできるって
    返信

    +252

    -11

  • 28. 匿名 2025/07/20(日) 21:59:30  [通報]

    今日はセルフでやってね〜!

    と宣言してるよ、仕事の日は。
    返信

    +145

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:11  [通報]

    だるすぎる家族やな。
    まだ小中学生ならまだ分かるけど、大学生や専門学生になってまでそんなんで大丈夫なん?大学生なんて一人暮らしして自炊する人だっているのに。
    主さんの家族、ちょっと引く。
    返信

    +337

    -4

  • 30. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:15  [通報]

    >>3
    👨‍🦲👨👩{何でやねん💢}
    返信

    +7

    -104

  • 31. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:25  [通報]

    >>18
    男さんですか? だったらガルから出てってください
    なんで娘限定なのよ
    夫も大学生息子も作ればいいでしょ
    返信

    +239

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:30  [通報]

    >>1
    作ってしまうから待ってるのよ…。
    そこは心を鬼にして「月水金はあなたたちがローテーションでつくってよね!」って強気で言うべき。優しさを見せるなら、メニューだけは決めておいてあげるとか。今日カレー、明日親子丼ね。って。作るのが無理というなら、出来合いのものを人数分買ってくることを指示しておく。
    返信

    +207

    -4

  • 33. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:38  [通報]

    シラを切って自分の分だけ用意して食べる
    「なんでお母さんの分だけ?」とか言われたら「え!?食べてなかったの?いつも言ってたからいい加減先に食べてたと思って…でももうお母さんは用意しちゃったから食べたいなら自分でやってね」とでも言っとく
    返信

    +218

    -3

  • 34. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:44  [通報]

    >>1
    カレーでも作って置いてレンチン。
    返信

    +6

    -32

  • 35. 匿名 2025/07/20(日) 22:00:46  [通報]

    私少食だから休みの日本当に何にも食べない日ある
    普通にお腹空いていないんじゃない?
    みんな大人なんだし放っておけば良いのに
    返信

    +231

    -7

  • 36. 匿名 2025/07/20(日) 22:01:09  [通報]

    >>1
    そうやって毎回みんなの分まで作るからダメなんじゃん

    どうせ今日もママが作るし~ってみんな思ってるよ
    返信

    +444

    -5

  • 37. 匿名 2025/07/20(日) 22:01:45  [通報]

    >>26
    あー、横だけどあるある。頼んでないのに作るんだよね。それもまた謎というか。
    返信

    +315

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/20(日) 22:01:47  [通報]

    >>1
    主が作るの皆見越してるから待ってるに決まってるじゃん
    返信

    +210

    -4

  • 39. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:01  [通報]

    結局、作ってあげるから
    それを期待して何もやらないんでしょ
    帰宅後にも疲れてるから勝手に食べてねって言って
    放置しときなよ
    返信

    +208

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:18  [通報]

    その時間で何も食べてないならお腹空いてないんだーって気付かないふりして自分だけ食べるわ
    返信

    +133

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:37  [通報]

    >>3
    そのとおり。あとは冷食買っといて食べときって言う。作るからたよられるのよ
    返信

    +423

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:37  [通報]

    え、そりゃ結局お母さんが帰ってきてから作ってくれちゃうんだから作らないで待ってるんじゃないの?作らなきゃいいじゃん。文句言いながらもやっちゃうから悪い。こどおばこどおじの親って結局こういう人多い。
    返信

    +225

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:43  [通報]

    >>31
    男料理は豪快だから、私の腹にはきついの…
    返信

    +1

    -57

  • 44. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:56  [通報]

    >>1
    作らないし自分の分だけ用意する。主さんだけ食べれば良いよ各自食べてと言ってあるんだから。
    食べてない人は知らないよ


    返信

    +113

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/20(日) 22:02:57  [通報]

    >>1
    自分たちが動かなければ母親が何でもやってくれると思ってるんだよ
    返信

    +125

    -2

  • 46. 匿名 2025/07/20(日) 22:03:23  [通報]

    4人分のお弁当とか(毎回同じもので安いもの)を、テイクアウトして帰ってからみんなで食べたら?
    毎回同じものなら、そのうち飽きて、誰がが何か作ってくれるようになるかもしれない。
    20時まで働いて、それから食事の用意なんて大変すぎるよ。
    返信

    +144

    -10

  • 47. 匿名 2025/07/20(日) 22:03:27  [通報]

    >>23
    この時点でもちょっと色々察するものがある。
    返信

    +164

    -26

  • 48. 匿名 2025/07/20(日) 22:03:51  [通報]

    >>1
    ご家族、なんだかんだで帰って来たら何か作ってくれるだろうって思ってるんだと思う。
    返信

    +132

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/20(日) 22:03:51  [通報]

    疲れて帰って昼ご飯用意するってうんざりするよね
    片付けて洗濯取り込んだりちょっと休憩したら次は夜ご飯だし
    返信

    +56

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:01  [通報]

    小さい子かと思って心配したら
    旦那、大学生息子、専門学校娘 
    ズコーッ
    返信

    +182

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:02  [通報]

    私さあ、大学生のころ夕飯前とかポテチでお腹いっぱいになってたんだよね。だから親が用意した夕飯とか朝食べたりしてたw

    子どもの分は意外と作らなくていいかもよ。旦那が作らないのは死ぬほど謎だけど。
    返信

    +100

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:07  [通報]

    >>1
    作らなくていいと思う
    主さんがなんだかんだで作るから、家族もそんなものだと思って何もしないんだよ
    一度きちんと話してみたら?
    返信

    +136

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:09  [通報]

    >>1
    何か作っておいてくれたら良いのにね
    頼んでみたら?
    返信

    +27

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:16  [通報]

    >>1
    今のうちに息子にご飯を作る習慣をつけさせないと、旦那みたいになるよ
    返信

    +183

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:22  [通報]

    >>1
    パート帰りに何か食べてから帰ってみたら?

    お腹空いたから帰りがけ食べてきちゃった お風呂入って寝るね~ でOK
    返信

    +177

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:28  [通報]

    自分の分だけお弁当買って帰る
    返信

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/20(日) 22:04:39  [通報]

    むしろお母さんの分作って欲しいよねぇ
    返信

    +122

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:14  [通報]

    13時上がりだけどお昼待たれたら嫌だから、朝冷蔵庫に昼ごはん用意して出勤してる
    返信

    +3

    -9

  • 59. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:22  [通報]

    休みの日でもパートから帰るまでご飯を食べてない家族
    返信

    +8

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:28  [通報]

    >>3
    いい大人が好きで食べてないんだし、そんな家族に合わせる必要ないよね
    堂々と私はご飯食べるけども?って簡単なもの食べたらいいと思う
    結局主がちゃんとした夕飯を作ってあげてるから、旦那や子供たちは食べずに待ってんのよね
    それまできっとお菓子とかで繋いでんよのな
    毎回納豆ご飯や卵かけご飯しか出てこないってなったら嫌なら各自済ますと思うし
    納豆ご飯だとしても自分で用意して?って言ったらいいと思うわ
    返信

    +463

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:29  [通報]

    >>1
    皆んなでお茶漬け食べれば?
    返信

    +25

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:30  [通報]

    >>16
    アホ3人には伝わらないと思うw
    返信

    +166

    -2

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:43  [通報]

    >>1
    大学生息子は夕飯代おくれ!とくる
    返信

    +11

    -3

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 22:05:48  [通報]

    >>1
    お母さんがんばってるのに思いやりの無い家族
    返信

    +115

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:14  [通報]

    疲れてるから早く帰りたいだろうけど、帰りに何か食べて帰っちゃえば??
    そうしたら自分はお腹いっぱいだし、帰ってお風呂入ってそのまま寝ちゃえばいいよ。
    それを何回か続けたら、赤ちゃんじゃないんだからお母さんがパートでいない日は各自何とかするんじゃない?
    返信

    +67

    -2

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:22  [通報]

    >>1
    自分だけ食べて帰れば?
    返信

    +50

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:40  [通報]

    >>4
    異常
    返信

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:49  [通報]

    >>43
    そうやって文句ある人は自分で作りなね
    返信

    +47

    -1

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:49  [通報]

    >>26
    全く同じ笑
    成長期でもないし一食食べないくらいで怒らなくて良いし勝手に作らなくて良い
    作ってもらったら食欲なくても食べなきゃいけない空気になるし、食べなかったら“せっかく作ったのに!”って怒りそう
    返信

    +247

    -8

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:59  [通報]

    >>3
    それでいいと思う。
    家族のためにやってあげたくなる気持ちはわかるけどそんなに大きいお子さんたちなら自分自身でやらなきゃってことをわからせるのも親の勤めだと思う。
    主さんがやってくれるから甘えちゃうんだよね。心を鬼にして自分だけご飯を食べよう。


    旦那は諦めよう。一食抜いても死なないよ☺️
    返信

    +342

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 22:07:46  [通報]

    >>3
    そうだよ、そうしなよ。自分の分だけ作って食べなよ。(奪われないように!)

    いちいち忖度して全員分準備するから「…とかいって結局お母さんつくってくれちゃうんでしょお〜!?」で図々しく食べられちゃってんじゃん。主さん居ない時間に皆で結託してると思うよ。
    せめてご飯作り以外の家事はしといてくれてる?作ってくれてありがとうも言わないんじゃないの!?
    返信

    +256

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 22:07:51  [通報]

    >>68
    😭ひもじいよ〜
    返信

    +0

    -28

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 22:08:09  [通報]

    >>8
    旦那が一番やばいけど、子供達せめて小中かと思ったら大学生と専門…
    返信

    +818

    -3

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 22:08:18  [通報]

    私なら待ってられないから炒飯とか簡単な物だとしても作るので、お腹空いてるだろうに作ってくれるまで待ってるご家族凄いと思う。
    あとお腹が空いたといいつつお茶漬けでもというトピ主さんも凄い。
    みなさん小食なのかな?

    自分がお茶漬けでいいなら家族の人達もお茶請けにすればいいんじゃない?
    返信

    +5

    -4

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 22:08:24  [通報]

    >>1
    厳しい現実叩きつけるけど、主の時間帯にパートしてたら夕飯は家族の誰かが作ってくれてるパターンが多いと思う

    みんな先に食べてても主の分は残しておいてレンチンしてすぐ食べられるようにして帰りを待ってくれるような家庭は少なくないよ
    返信

    +108

    -3

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 22:08:47  [通報]

    てか、旦那が作れば良くない?
    私の家たまにあるよ。父ご飯
    返信

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 22:08:56  [通報]

    >>1
    主さんの気持ち分かる
    うちも夫も息子も何もやらない(言ってもやらない)
    だから夕飯料理作ってから土日午後パート行ってる
    53才の母親働かすなよ…
    返信

    +7

    -35

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 22:09:07  [通報]

    20時過ぎまで口あけて待ってるとかすごいね…
    返信

    +83

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 22:09:18  [通報]

    小さい子なら仕方ないけど、みんな大人なんだから放っておけばよくない?
    家だと作るハメになるなら帰る前に軽く食べておくとか
    返信

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 22:09:25  [通報]

    >>1
    夕飯らしい夕飯を作らねば!みたいな主婦観?とか見栄を張りたいという気持ちは良くわかる
    返信

    +16

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 22:10:39  [通報]

    >>23
    家の中でだけ、更に子供がトピ主を呼ぶのが「ママ」じゃなければまあ…
    返信

    +15

    -7

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 22:10:42  [通報]

    >>8
    他力本願過ぎるよね
    返信

    +329

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 22:10:46  [通報]

    >>1
    家に帰って、ご飯食べた?とか聞かずに自分の分だけ用意すればいいと思う
    あるいは自分の分だけ買って帰って「食べてって言ったからもう済ませてると思った」とか
    理想は家族が準備してて帰ったらすぐご飯食べられるようになってる、だけどね…仕事で疲れてるのにね
    返信

    +63

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 22:10:51  [通報]

    子供2人バイトもしてなくて遊びにもいかないの?
    なんか変な人たち…
    返信

    +76

    -2

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 22:10:57  [通報]

    >>78
    ねー
    私なら待てと言われても待てない
    返信

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:02  [通報]

    家族全員の育て方を間違ったね。お母さんがご飯作って当たり前~って思ってんだよ。
    返信

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:03  [通報]

    >>1
    もっと言いなよ
    むしろ、母に作ってくれよ。と
    あなた達の学費稼いでるんや。
    旦那も子どもも協力せえ!
    返信

    +72

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:22  [通報]

    >>72
    自分で作って食べたらひもじくないね
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:36  [通報]

    >>77
    働かすなよ、じゃないよ

    勝手に動くなよ そうやって作ってやっちゃうから図に乗るんだよ
    返信

    +66

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:37  [通報]

    私なら「なんでまだ食べてないの?カップ麺にするけどみんなも食べる?笑」を何回もやる。
    返信

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/20(日) 22:11:51  [通報]

    >>1
    結局主が作っちゃうから食べないんだと思うよ
    自分の分だけ作ればいい
    何か言われたら「各自食べてって言ったよね?」って言う
    普通の感覚持ってるなら、自分は休みなのに仕事終わって疲れて帰ってくる人にご飯作ってもらおうと思わない。
    もちろんまだ自分で作れない子供だったり、本人(母親)が好きで作るとかなら別だけど
    返信

    +83

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/20(日) 22:12:06  [通報]

    ちゃぶ台ひっくり返す
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 22:12:06  [通報]

    子「はらへったな」
    父「お母さんもうすぐ帰ってくるやろ」
    返信

    +80

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 22:12:28  [通報]

    >>84
    確かにw
    もう少し忙しいよね普通w
    返信

    +32

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 22:12:45  [通報]

    みんな大人じゃん
    放っておきなよ
    けっきょく主が何か作ってあげちゃうからそれを期待して食べないんだよ
    返信

    +51

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 22:12:49  [通報]

    >>8
    子供達は家族の分まで作るほど素直じゃない
    旦那は子供達に自信をもって作れるほど上手くない
    って感じとか?
    頭の良し悪しより、3人とも家族の分のご飯を作る器がないというか
    返信

    +259

    -4

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 22:13:21  [通報]

    >>21
    恥ずかしくないからご飯も作ってもらえるまで待ってるんでしょ
    返信

    +221

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 22:13:58  [通報]

    >>8
    結局面倒なんだよ
    母親が作れば食べるだけで済む
    後片付けも母親がやるんだろうし
    返信

    +511

    -4

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:04  [通報]

    >>8
    悪口だけど頭悪いよね?
    義務教育のみの留守番メンバーまでなら百歩譲ってわかる。
    じゃなくて、旦那+いい年齢の子供なら主を舐めてるか(帰ったらどーせ作ってもらえるし)、本当に空腹より何も動きたくないか、頭悪くて何もしないか。
    返信

    +445

    -5

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:13  [通報]

    >>31
    料理の専門学校だから…
    返信

    +2

    -23

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:17  [通報]

    >>1
    ご飯食べた?って聞いてるんでしょ?
    私なら帰ったらさっさと茶漬け食べて片付けて終わり。食べてなかったら、じゃあ用意して食べれば?って言う。
    返信

    +59

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:22  [通報]

    >>1
    朝の内に惣菜買って冷蔵庫に入れておくよ
    味噌汁とご飯あればそれで食べてる
    返信

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:30  [通報]

    主の家、家族として機能してる?
    母親が働きに出ていて他はみんな家にいるのに、生きていくために必要な家事(今回は炊事だから食料品の買い出しも含む)をすること、父親が率先して子供たちに促したりしないの?子供っていってもその年齢だし。全部「ママ」がやってきちゃったから大きい子供3人になったんじゃないの?
    3人それぞれがお互いに興味ないから協力し合ってご飯用意しようって頭にならないし、疲れて帰ってくるお母さんの分も作ろうとかならないんだろうね。でもお腹は空いてるから何か出てくるならそれ食べる、以上。食に興味もなさそう。あればお腹は空いてるわけだしキッチンに立つよね。
    返信

    +46

    -3

  • 104. 匿名 2025/07/20(日) 22:14:58  [通報]

    >>73
    もしかして主は昔からパートで子供からしたらずっと作ってもらってたから成長した今でも作ってもらって当たり前状態になってるとか?
    返信

    +144

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/20(日) 22:15:15  [通報]

    各自食べるというよりも、主の夜ご飯用意しておいてくれる人間で私はありたい
    返信

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/20(日) 22:15:20  [通報]

    時間帯が違うから食事内容も変わってくるけど、私土日の朝は朝食作らないよ
    旦那と小学生娘1人
    セルフでやってね、って前の晩言って10時くらいまで寝坊してる
    2人で勝手に食べてるよ(食パン焼いてジャム塗って終わりとかだけど)
    主さんももう放っておいたらいいと思う
    返信

    +42

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/20(日) 22:15:44  [通報]

    てか土日に夜までパート入れるって晩御飯作りたくないって言ってるようなもんなのにね
    結局作っちゃうんじゃ意味なかったね
    返信

    +47

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/20(日) 22:16:13  [通報]

    ブチ切れたら良いと思う
    返信

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/20(日) 22:16:16  [通報]

    自分は親が働いてたから小学生の時からお腹すいたら袋麺とかトーストでピザ、昨日のおかずとご飯チンして食べてた。

    だから極力子供にはやらせるけどやらないよね。だから米だけ炊いといて娘に温めて準備してねとか簡単な弁当作ったりかな。

    旦那に任せると勝手にカードで外食されるのもムカつくからある程度これ作って食べろと指定する。
    返信

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/20(日) 22:16:38  [通報]

    >>104
    横だけど、そこはやっぱり教育よね。
    返信

    +73

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/20(日) 22:17:01  [通報]

    ウチは大学生が2人いるけど料理当番があるよ
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/20(日) 22:17:56  [通報]

    そこで作るから「帰ったら作ってくれる」となるのでは
    返信

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/20(日) 22:19:16  [通報]

    外食してっていうしかないですよ。うちも誰も作らない。パート出る前におにぎりとか副菜など作りおきしてチンして食べてください的な感じにしておかないと誰も何もしない。
    返信

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2025/07/20(日) 22:19:34  [通報]

    大学生と専門生くらいの年でそのテコでも動かない感が怖いなぁ…
    そのぐらいの年って晩ご飯のときお腹すきまくりじゃない?私ならお腹すきすぎて20時までなんてとても待てないからテキトーになんか食べちゃうわ。
    主さんのお子さんらは空腹だって事よりも作るのがめんどくさくてたまらない気持ちを優先してるのかな?
    働いたら負け…みたいな?
    返信

    +54

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/20(日) 22:19:45  [通報]

    >>3
    私も自分だけ袋麺食べて終わる
    いつまでも頼られるなんて嫌だわ
    みんな大人なのに
    返信

    +116

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/20(日) 22:20:17  [通報]

    >>1
    「土日家族は皆休みで家でダラダラしています」
    遊びにもいかずバイトにもいかず、お母さんが帰って来るまで晩ご飯も食べず…ぐーたら過ぎないか!? もう放っときなよ
    返信

    +108

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/20(日) 22:20:21  [通報]

    >>1
    出前
    返信

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/20(日) 22:20:53  [通報]

    旦那はともかく土日に大学生息子、専門学校娘がダラダラしてるんだ
    バイトとかしてないの?
    返信

    +49

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:08  [通報]

    >>1
    食材は準備してあるんですか?
    私は母が専業主婦でキッチンは母の城だったから、大学生の時は自分でごはん作ってなくてズレてるかもだけど、野菜買うところから子供達はしないといけなかったりするんですか?
    返信

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:11  [通報]

    三人も大人がいるんだから、交代で作って食べろ、お母さんの分も作っておいて、って言えばいいんじゃないの?
    乳飲み子だらけなわけじゃないのに、他人に聞かなきゃわからないこと?
    返信

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:11  [通報]

    皆、理想論ばかりだけど実際こういう家庭は多いよ。
    パートじゃなくてフルタイムでもだいたいお母さんがご飯作るの待ってる家庭は多い。
    日本はそういう文化で来てるから、なかなか難しいとこもあるんじゃない?
    返信

    +15

    -13

  • 122. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:17  [通報]

    >>96
    主さんは作ってなくても食べていて欲しいだけなんだと思う。
    カップラーメンなり食べといたら良いのに誰1人食べてないってねぇ…。
    返信

    +88

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:24  [通報]

    >>1

    子どもたちなんて小学生かと思ったら
    専門と大学?!そんなんほっておきなよ…。

    わたしもパートで朝〜昼過ぎまで夏休みや連休中はいないけど、小学生の子どもたちは適当に食べてるわ…。

    小学生ですら食べて無くてもほっとく。
    食べる物はあるんだから。
    わたしは帰宅したら自分の分だけ軽食作る感じ。

    主の家族…ちょっと大丈夫…?
    もう少し自立心つけた方がいいんじゃない?
    返信

    +44

    -14

  • 124. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:38  [通報]

    教育間違ってしまったね
    返信

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/20(日) 22:21:53  [通報]

    >>78
    昔バイト先のおばさんに、うちの高校生の息子は私が帰るまでダイニングに座ってじーっと待ってるの。可愛いでしょ?って言われたけど、気持ち悪って内心思った
    返信

    +103

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/20(日) 22:22:29  [通報]

    >>1
    何でわざわざ作ってあげるの?
    どうせお母さんが帰ってきたら作ってくれるって思ってるから自分達で何もやらないんだよ
    みんな大人なのに変な家族だね
    返信

    +44

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/20(日) 22:22:34  [通報]

    >>11
    それなりのものを作らなければいいよね。
    先に食べようが、なかろうが変わらず納豆やらお茶漬けなら先に食べてると思う。待ってりゃそれなりのものが出てくるんだからあてにもするし、待っちゃうよ。
    返信

    +139

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/20(日) 22:22:43  [通報]

    ひどいなぁ…
    私なら泣きながらブチギレちゃうかも
    返信

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/07/20(日) 22:23:17  [通報]

    各自っていちばん難しくない?
    旦那がなんか作れよ
    返信

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/20(日) 22:23:18  [通報]

    >>1
    ご飯は自分の弁当やつまみだけ買って帰って作らない。いつも自分ひとりモグモグ食べれば、「あ、ご飯出てこないんだ」とわかって自分達でやるよ。
    作ったら洗い物も出るし大変でしょ。
    返信

    +21

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/20(日) 22:23:33  [通報]

    >>1
    無視していい!
    空腹の自分ファースト!!
    返信

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/20(日) 22:24:36  [通報]

    >>113
    甘やかしすぎい
    返信

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/20(日) 22:24:53  [通報]

    >>1
    >大学生息子、専門学校娘

    今まで、息子や娘に何も手伝いとかをさせなかったの?
    ヤバいね
    返信

    +29

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/20(日) 22:25:06  [通報]

    >>12
    それだよね
    結局お母さん作るよって思われてる
    旦那はともかくこどもがお腹空かせてるのが心苦しいんだろうけど、ここは一度一ヶ月ほど作るの我慢してみては
    自分だけ納豆ごはん食べる
    返信

    +176

    -3

  • 135. 匿名 2025/07/20(日) 22:25:18  [通報]

    おめぇら、いい歳こいて何考えてんだ?って言ってほっとく
    返信

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/20(日) 22:25:19  [通報]

    >>1
    >なにか食べるにしても1人では食べずらいので結局皆の分を作ることになります。

    この考え方を辞めたらいい
    本人たちが好きで食べずにいるんだから
    自分の分だけ準備して食べればいいだけ
    「なんで作ってくれないの?」って言われても
    「今日はそれぞれ自分のタイミングで準備して食べてって言ってあったでしょ」
    で十分だよ
    返信

    +72

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/20(日) 22:25:28  [通報]

    私、子供側だわ...。
    お腹空いても作るのも買うのも面倒臭いし、お母さんが帰ってきたらなんだかんだ作ってくれるからそれまでこのままでいいやってなるんだよね笑
    家族みんな痩せ型じゃない?
    文句言いながらも作ってくれるお母さんだから、みんな甘えてるんだよー。
    返信

    +5

    -16

  • 138. 匿名 2025/07/20(日) 22:25:49  [通報]

    マーガリン入りのロールパンとか置いとけば勝手に食べないかな?
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/20(日) 22:25:55  [通報]

    >>77
    この年代の人って旦那と子どもに気を使いすぎてる人多いよね
    自分を押さえすぎてて心配になる
    あなたは家族のためだけに存在しているわけではないんだよ
    返信

    +63

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/20(日) 22:26:07  [通報]

    14〜20時なら休憩あるよね?帰ってからじゃなくて休憩中にご飯食べたらいいのに
    返信

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/20(日) 22:26:24  [通報]

    >>134
    >こどもがお腹空かせてるのが心苦しいんだろうけど

    大学生の息子と専門学校の娘だよ?
    そこまで過保護に考えるのもどうかと思う
    返信

    +111

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/20(日) 22:26:27  [通報]

    >>121
    お母さん御本人がそう思い込んでるところはあるよね。多少気が強くないとそこから脱却出来ない。けどやっぱり、自分が変わらなきゃね…。
    返信

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/20(日) 22:27:05  [通報]

    >>30
    小さい子供じゃあるまいし暇なんだから自分で作れよ!
    返信

    +57

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/20(日) 22:27:39  [通報]

    なんで作っちゃうのか…
    断固自分の分でいいじゃん…むしろ自分達で食べるついでに、お母さんの分も作ってやれや…って思ってしまうわ…
    返信

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/20(日) 22:28:02  [通報]

    何か食べたー?えー食べてないの?そうなんだー
    私はお腹空いたから食べるねー
    でよくない?
    返信

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/20(日) 22:28:13  [通報]

    >>1
    過保護すぎる。やめな。
    返信

    +37

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/20(日) 22:28:34  [通報]

    子供土日にバイトもしないで、まさか親から小遣いもらってるの?
    返信

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:06  [通報]

    >>141
    ほんとだよね

    普通なら家出て一人暮らししててもおかしくない年齢
    返信

    +55

    -4

  • 149. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:08  [通報]


    子供かと思ったら(笑)

    ほっといたらいいやん!結局してもらえると思うから待ってるんだよ

    私は何もしないよ!で放置していい年齢(旦那は問題外)
    返信

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:20  [通報]

    >>1
    旦那と子供達に休日の仕事疲れるから何か作っておいてねって言えばいいのに
    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:52  [通報]

    >>1
    え?そんなの家にいる3名のうち誰かが
    >(旦那、大学生息子、専門学校娘)
    晩ご飯を家族人数分を作るルールに変える!

    お母さん(主さん)に皆んな甘え過ぎ。
    家族会議して土日は当番制にするとか話し合った方が良いよ。主さんもお茶漬けや納豆じゃなく栄養のあるもの食べないと!
    返信

    +36

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/20(日) 22:29:54  [通報]

    成人してる子供なんだから、こっちがパートで遅くなる日くらい各々でやらせる。もしくは、いい大人なんだから一晩食べなくたって死にやしないし放っておく。
    返信

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/20(日) 22:30:13  [通報]

    >>123
    小学生?
    それはさすがに作り置きしてあげなよ。
    栄養偏るよ。
    返信

    +32

    -6

  • 154. 匿名 2025/07/20(日) 22:30:35  [通報]

    >>1
    各自食べてねって言ってるんだから、他の家族が食べてなくても自分だけ食べればいいよ。
    返信

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:03  [通報]

    そもそも他の三人に自炊能力ある?
    ろくに作ったことがないなら教えるところからやらないと機能しないよ
    自分だけで作るんじゃなく、各自に割り当てて全員で作るようにしなよ
    とにかく最悪でも自分だけで作るのはやめる
    そして「私がパートの日は作って先に食べて。私の分は取り置いてね」と言っとく
    食べた後は誰が片付けてるの?テーブル拭いたり皿洗ったり、パート帰りは絶対にやらないように
    伴侶と子供が、人が疲れているときにそれを気にも留めないでやらせる人間のままでいいのかよく考えて
    主さんは共感力があり優しい人だと思う
    けどやり続けたら子供はクズのままだよ
    それが嫌なら「やらない」ことを頑張れ
    返信

    +13

    -4

  • 156. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:43  [通報]

    金持ちの家庭で、親も遊び歩いてて、子供も小遣いもらってて家でダラダラならわかるよ

    母がパートで働いてるのに、大学生専門学生は家でダラダラ、ご飯も母に作らせるのってなんなん?
    返信

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:45  [通報]

    >>8
    主が自分のことママが〜とか言ってるので察したよ。
    返信

    +262

    -15

  • 158. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:51  [通報]

    >>1
    なんか買って帰る
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/20(日) 22:31:55  [通報]

    >>121
    文化ではない
    おかしな慣習
    特に女が自ら縛り上げてる
    同じ世代のバカ男はどうにもならないけど、娘や息子は自分がなんとか出来るでしょうよ
    返信

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:29  [通報]

    >>1
    自分だけちょっと高級な茶漬け食べる。
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:31  [通報]

    うちも私だけ休日出勤するけど
    帰ってきても家族が何にも食べてない日がよくある
    出かける気力がない日は適当にある物で済ませるし
    出かける気力がある日はみんなで外へ食べに行くよ
    なんで働いてきた後でまた私がご飯作らなきゃなんないのよ
    家族が休みの日は私も家事はお休みする
    返信

    +33

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:51  [通報]

    これからは毎回パート帰りになんか食べて帰ってくるといいよ
    返信

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:59  [通報]

    キッズが夏休みみたいで、夜ふらふら携帯見ながらチャリで走って態度悪くて不愉快
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/20(日) 22:32:59  [通報]

    なんか思いやりがないですね。ママ仕事頑張ってるから夕飯作っといたよ!くらいは欲しいですよね。毎回とはいわなくても。
    返信

    +12

    -5

  • 165. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:14  [通報]

    主が冷蔵庫の管理してるなら、料理と使う食材指定して作って置いてもらったら?
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:31  [通報]

    >>21
    甲斐性無しの
    旦那だな
    返信

    +143

    -5

  • 167. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:53  [通報]

    >>1
    「パートの日は夜ご飯みんなの分は作らない。各自で作るか買うかしてね」って決めるのはどうかな?
    大学生と専門学校生なら自分で何とかできるよ。ひとり暮らししている子も多いのだから
    カレンダーにご飯なしの日を書いて、朝に今日はパートだから夜ご飯いないよって言う
    返信

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/20(日) 22:33:57  [通報]

    ママの分も作っといてと言う
    小学生でも、チャーハン作ったりできる
    返信

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:35  [通報]

    各自で食べてねって言ってあるんだから食べてなくてもシカトだよ!つーか私の分も作っておいてって言ってもいいくらいじゃね?
    返信

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/20(日) 22:34:37  [通報]

    自分が子どもの立場だったら、好きなもの食べよ〜ってなるけどなぁ お惣菜買ってくるとかお弁当でもファストフードでも何でもあるじゃんね あまり食に興味がないご家族なの? 
    返信

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:18  [通報]

    >>1
    うちの子も似たような感じ

    ほっといたらずっとお菓子だけ食べてるスマホ廃人

    こんなはずじゃなかった
    返信

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/20(日) 22:35:33  [通報]

    >>123
    >で夏休みや連休中はいないけど、小学生の子どもたちは適当に食べてるわ…。
    >小学生ですら食べて無くてもほっとく。

    小学生の子をそんな扱いはダメでしょ
    育児放棄じゃん
    栄養バランス考えた作り置きはしてるの?
    小学生の親ならこどもの食育は大切
    返信

    +30

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:34  [通報]

    >>1
    立派な大人3人がなさけない、お母さんにおんぶに抱っこだなんて。
    働いて帰ってきたのに、働いていない奴らのご飯を作る必要なんてない。私なら自分1人外で食べて帰宅するよ。

    皆が休みで自分が仕事の日はご飯の準備しません宣言をしっかりし、そうしましょう。自分を労うためにも。
    返信

    +35

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:36  [通報]

    >>137
    仕事から帰ってきたお母さんに作ってもらうの心苦しくない?
    甘えているというより怠けている気がする
    返信

    +30

    -2

  • 175. 匿名 2025/07/20(日) 22:36:49  [通報]

    >>153

    栄養なんて元から偏ってるわ。
    意識してバランスよく食べるのは大人だけだって。
    こっちが意識しても食べてくれないの。

    それに子どもたちには作り置きしてる。
    それをレンチンするだけ。
    それすらしない時はほっといてるの

    主の子どもは大学生なら小学生より自炊は出来るんだし
    ほっとけばいいんだわ
    返信

    +4

    -20

  • 176. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:04  [通報]

    >>147
    学生とはいえ二人とももう成人なのにね
    親に甘え過ぎ
    返信

    +14

    -2

  • 177. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:14  [通報]

    >>77
    批判もあるけど、やるよう言ってもマジでやらない男たちって存在するよね
    その状況ならパートしなくていいと思うわ
    しかしパートは気晴らしにもなってて辞めたくないのかな
    あなたが現状に不満だというのはハッキリ告げた方がいい
    「作ってくれる=問題ない」と思ってるよ
    放っといて察してくれることはない
    返信

    +28

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:22  [通報]

    >>164
    そういう風に子育てをしてきたからだよ
    返信

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:05  [通報]

    >>170
    食費の概念も曖昧なんだろうなと思う。1人一万円ずつ渡して一ヶ月の夕飯の食費って決めてたら出来合いのもの買ってきたり、足りなくなったら家の冷蔵庫からどうぞって明確にしとけば作ったりすると思う。
    主みたいな家庭は食費も渡さず、主が帰ったら自然と作ってくれる日常があるから絶対誰も作らないと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:17  [通報]

    >>1
    主さんのその優しさが、家族の成長(大人とはいえ)を邪魔している。
    作らなくていいし、夜ご飯作るように言った方がいいよ。
    返信

    +48

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/20(日) 22:38:27  [通報]

    母が友達と遊んでたとかじゃなく、仕事行ってがんばってるんだよ?
    なのに父も子も何もしないって、あまりにも思いやりなさすぎじゃない?
    まるで母は奴隷みたい
    返信

    +45

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:41  [通報]

    >>174
    そうですね。
    母は大震災で亡くなってしまったので、優しさに甘えていた頃を思い出すと涙が出てきます
    返信

    +2

    -8

  • 183. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:53  [通報]

    >>1
    お母さんって、ほんと大変だね
    無理だわ

    こんな旦那も子供もいらないって思っちゃうから、結婚できないんだと思う
    返信

    +24

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/20(日) 22:40:27  [通報]

    >>1
    私なら食べて帰る。お母さんが帰ってきてもご飯は出てないという実績を重ねる。
    返信

    +37

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:34  [通報]

    >>3
    お母さんが帰って来て準備して片付けてくれるって思ってるから甘えてるんだよね。
    食べれないってわかれば、各々どうにかするよ。
    返信

    +96

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:42  [通報]

    ママお疲れってママのご飯も用意してくれてるの普通じゃない?うちはそうしてくれるよ。
    返信

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:56  [通報]

    そんなんだから、家族があなたをアテにして何もしなくなるんだよ。大人ばっかじゃん。たまには「お疲れ様、おかえり。」ってあなたの代わりに作ってくれた晩ご飯が出てきてもおかしくないんだよ?
    返信

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:20  [通報]

    >>147
    そんなこと一言も書いてないじゃん
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:21  [通報]

    >>125
    頭おかしいのか
    その息子
    返信

    +43

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:26  [通報]

    >>183
    そういう人こそ結婚する時はよく出来た旦那だし子供もしっかりするんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/20(日) 22:42:57  [通報]

    主です!
    いやー、本当ダメな家族ですよねー!(笑)
    私は週に2回のパートなので、まぁこんな状況になるのは日曜日だけなんですけど、それでもダルいです。

    息子は家を出ていてたまに帰ってくる感じなので、まー仕方ないかって(普段は自炊かバイトの賄い)
    娘はバイトと遊びでほとんど家にいるかいないか分からない状況で、旦那は食に興味がない人です。

    よほどお腹空いたら勝手に買って食べたり(作る事はしない)してるんですけどね、たまたま今日帰ったら皆バレーボール見て盛り上がってたらしく何も食べてなかったわけです。

    それでインスタントラーメンと白米とたらこと納豆出して適当に済ませました〜。

    今度から厳しめに日曜日は完全に各自やらせます!
    日曜日のパートの日くらいサボらせてもらいます。
    返信

    +18

    -108

  • 192. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:54  [通報]

    我慢できるのビックリ。てか、おやつ食べて我慢するにしても良く無いことだし私なら何か作るかも。

    お昼ごはんは作っているの?

    皆夜ご飯作り置きしとけよとトピ主に対して思っていそう。
    返信

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:10  [通報]

    >>162
    それが良いよ
    みんな、結局ママが用意してくれるから待ってるんだよ
    自分の分だけと思ってお茶漬け食べてても「ママ食べてるの?私も食べたいー」って寄ってくるから結局なんだかんだ用意しちゃうんじゃない?

    主さん外食して、帰ったらお風呂はいって寝ちゃいなよ
    「ママは食べてきたから寝るねー」でいいよ
    返信

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:29  [通報]

    >>191
    逆に週2のパートって何
    返信

    +48

    -39

  • 195. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:31  [通報]

    >>1
    なんて読みづらい文章、、、
    誤字も気になるわ
    返信

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2025/07/20(日) 22:44:41  [通報]

    >>125
    どこかおかしいと思うから心配です
    って本当は心配してないけど、言ってみなよ
    後の事は知らないけど
    返信

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:03  [通報]

    >>191
    勝手に気にしているだけじゃん
    一番ダルいタイプの親だわ
    返信

    +163

    -5

  • 198. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:07  [通報]

    >>1
    うわぁ…
    私、主さんちみたいな状況になるのが絶対嫌だったから、中学生と高校生の息子ある程度の家事とご飯作り教えといたから相当楽だわ。
    家事教えといたほうが、家事をしてくれる人のことを侮らないし蔑ろにしないよ。
    返信

    +8

    -5

  • 199. 匿名 2025/07/20(日) 22:45:53  [通報]

    >>177
    そうなんだよね
    でも作らないと結局総菜買ってくるから高くつく
    最低時給のパート行く意味がない
    だから作ってしまうんだ
    返信

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:33  [通報]

    成人した子供に対して一人称ママなの?
    返信

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/20(日) 22:46:45  [通報]

    私も同じような感じだけど、もうわかってるので1人で軽く食べて帰ったりする。
    みんなが食べてないのは知らん
    返信

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:18  [通報]

    >>5
    作ってくれたら食べるけど、自分で作ったり買ったりしてまでは食べたいと思わないって感じじゃない?
    主は食べてなくて心配かもだけど、1回放っておいてみたら?
    娘はダイエットしてるかもしれないし
    返信

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/20(日) 22:47:51  [通報]

    >>191
    うちなんて週5日か6日のパートだけどなんもやらないからウンザリする(6時間シフト)
    返信

    +65

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:03  [通報]

    >>16
    かっこの部分をそのまま言えば良いと思う
    「お母さん遅くなるから食べてなさい」って
    返信

    +47

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:12  [通報]

    >>175
    小学生の子供達は適当に食べてるわって最初言ってたのに、作り置きしてるんじゃん
    返信

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:32  [通報]

    >>203
    お疲れ様です!
    それは何とかしたいですね!
    返信

    +17

    -2

  • 207. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:46  [通報]

    紙に書いておいておきなよ
    「今日はご飯作りません、各自食事するように」って、でっかい字で
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:51  [通報]

    >>172

    うざいわー…。

    毎日3食きっちりバランスよく作らないと
    育児放棄とかウザすぎ。
    作っても好きなのしか食べないから
    基本セルフサービスにしてんの。

    昼だけなのにこの言いようかよ。
    返信

    +8

    -19

  • 209. 匿名 2025/07/20(日) 22:49:43  [通報]

    >>203
    やらせるんだよ、なんにも出来ない子を育ててどうすんの
    困るのは子供たちだよ
    夫はもう放っておく
    返信

    +38

    -3

  • 210. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:56  [通報]

    >>208
    いやいや、さすがにその言い訳はたたないわ。
    小学生にそこまでやらせるのはネグレスト一歩手前じゃないの?
    返信

    +12

    -7

  • 211. 匿名 2025/07/20(日) 22:51:48  [通報]

    >>121
    そうなんだよね
    私が作らない場合カップラーメンしか食べない
    だから仕方なく作ってからパート行ってる
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:01  [通報]

    全員成人済みじゃん、自分の分だけ作ればいいよ
    たぶんみんなお腹すいてないんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:11  [通報]

    >>205

    作り置きするときもあるし
    『カップ麺と食パンあるから適当に食べてね〜』
    って時もあるからね。
    (自分たちでピザトースト作ってる)

    きっちり書かないといけないの?
    そんなに叩きたかった?
    返信

    +2

    -18

  • 214. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:37  [通報]

    >>194
    なにか変なの?別にそんなパートいくらでもあるんじゃ無い?
    返信

    +86

    -5

  • 215. 匿名 2025/07/20(日) 22:54:00  [通報]

    >>210

    昼だけで?
    しかも栄養バランス考えてないから?
    これでネグレクトかよ。
    ハードル低すぎ…。
    返信

    +3

    -15

  • 216. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:08  [通報]

    >>196
    昔の話だから
    もう30ぐらいになってると思う
    息子より、この人を姑にしたら大変だろうなと思った
    返信

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:15  [通報]

    >>209
    何もできないって勝手に決めつけ。
    やれるけどやらない子もいる。
    それに食事の支度しなくても、他のこと頑張ってる子もいるよ。例えば勉強やバイトや掃除や洗濯とか。
    返信

    +4

    -23

  • 218. 匿名 2025/07/20(日) 22:55:22  [通報]

    >>215
    それを言うなら
    ハードル高過ぎ
    じゃないかな、横
    返信

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:21  [通報]

    >>191
    毎週必ずそういうわけじゃないんだ
    しかもインスタントかーい
    返信

    +124

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:29  [通報]

    >>217
    今してるのは、食事の準備の話だよ
    話を勝手に決めつけて剃らさないで
    返信

    +12

    -3

  • 221. 匿名 2025/07/20(日) 22:56:53  [通報]

    >>191
    え、なんか話変わってきてない?
    >>1だとさも毎週それみたいな書き方だったのにいきなり今日はたまたまって言い出したり、口調も違うし本当に主さん?みんなに責められすぎて色々変えてきた?
    返信

    +199

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/20(日) 22:57:08  [通報]

    >>109
    そうそう
    勝手にカードで外食されるから指示しないとね
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/20(日) 22:57:41  [通報]

    >>211
    そうなんだよねー。
    本当に適当に済ませちゃうから、やっぱり栄養の事考えて作っちゃう。
    家族には健康でいてもらいたいからね。
    返信

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2025/07/20(日) 22:57:47  [通報]

    >>8
    完全に甘えてるね!
    私の場合毒親育ちで、親に甘えられなかったから
    いろいろ拗れてしまって
    でも親に甘えてる主の子供たちは
    それはそれで良い感じに大人になるのかな、とか思う
    もう大人だけど親元離れてから気付くパターン

    夫はちょっと、どうしようもないけど笑笑
    返信

    +7

    -8

  • 225. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:22  [通報]

    >>221
    なりすましかな
    私も変だなと思った
    返信

    +87

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:44  [通報]

    >>220
    なんにも出来ない子を育ててどうすんの
    って書いてあるぞ
    返信

    +1

    -10

  • 227. 匿名 2025/07/20(日) 22:58:49  [通報]

    >>13
    これでいい。これを言わない主が家族をおかしくしてるとも言える。
    返信

    +70

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:24  [通報]

    >>213
    きっちり書かないといけないの?
    そんなに叩きたかった?

    ↑ちゃんと書かないから突っこまれてんでしょ
    あなただって最初主のこと叩いてたでしょ
    返信

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:39  [通報]

    >>216
    今でも息子はテーブルに座ってんじゃない?
    ホラーだわー
    返信

    +25

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:50  [通報]

    >>1

    それなりの時間パートしてきて疲れてるのに、大人3人も居てその状態なら私はブチ切れる。
    返信

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2025/07/20(日) 23:00:39  [通報]

    洗濯はさすがにやってくれるけど料理と掃除は絶対しないから仕方ないので掃除して作ってからパート行ってるわ
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/20(日) 23:00:46  [通報]

    >>1
    パート帰りにひとりでどっかで食べて帰る
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/20(日) 23:00:51  [通報]

    >>226
    だから「食事に関して」だよ
    返信

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/20(日) 23:02:49  [通報]

    お腹空いたらスーパーやコンビニに買いに行くか冷凍やカップ麺食べるよね?
    なんかこの家族怖い
    返信

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:09  [通報]

    冷凍の牛丼の具でも買っとけばご飯ぐらい炊くんちゃう?
    返信

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:09  [通報]

    >>157
    たしかに、大学と専門の子にママはけっこうアレだよね
    返信

    +123

    -4

  • 237. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:57  [通報]

    >>235
    そうだね、ちょっとやればいいようにしておくしかないね
    今までやらなかった人たちに、一から作れって言っても無理な話だもんね
    冷食の野菜入りチャンポンとかチャーハンとか買っておいてもいいよね
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/20(日) 23:05:17  [通報]

    >>221
    急にテンション違うよね
    なりすましだと思う
    返信

    +94

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:58  [通報]

    私も昼からの時あるけどカレーとかシチューとか作っていく。自分も楽だし
    返信

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:06  [通報]

    甘やかしすぎでは?
    結局主がやるから何も成長しないんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:55  [通報]

    今日なんて料理洗濯掃除してからパート行って休憩時間に投票してまたパート戻り21時近くまで働いてたわ
    @53才
    返信

    +0

    -5

  • 242. 匿名 2025/07/20(日) 23:08:24  [通報]

    >>1
    お腹空いてないとか面倒だから食べてないだけじゃないの?
    返信

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:46  [通報]

    (待ってられないなら)ご飯食べてていいからね、に聞こえてるんじゃない?
    作らないから各自で食べてとはっきり言った方がいいと思う
    返信

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:28  [通報]

    >>1
    なんで自分で自分の首絞めるようなことしちゃうの?
    子供に関しては甘やかしていい事は一つもないよ
    土日の食事くらい放っておきなよ
    返信

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:50  [通報]

    >>1
    うちも同じです。カップラーメンのお湯すら沸かして食べるということもしてくれなくて 私の帰りを待ち 遅くなっても大丈夫だよーって言います。そうじゃないんだよ。っていつも思ってますが ダメですね。頑なにご飯遅くなっても大丈夫だよーって笑顔で待ってる。いつまでもです。。。
    返信

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:09  [通報]

    何も言わず、自分のご飯だけ食べるよ
    返信

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/20(日) 23:11:32  [通報]

    >>1
    なんで作るの???
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:48  [通報]

    大学生と専門学生の子供が土日バイトもしなけりゃ友達と遊ぶこともせずに1日中ダラダラ家にいるのか…きついわぁ
    返信

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:05  [通報]

    >>245
    それは自分で何とかしないと
    。。。なんて書いてても、ここにいる人誰もあなたの子供をしつけることは出来ませんよ
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:34  [通報]

    うちも同じ
    無いなら食べなくても大丈夫な人たち

    でも私の分欲しがるから多めに作る
    結局作ってるって事だよね
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:37  [通報]

    >>243
    それはありそう
    返信

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/20(日) 23:14:34  [通報]

    >>1
    お茶漬けと納豆で自分だけ食べる努力をしよう
    いい加減甘やかすのやめないと、旦那はともかく、息子娘は受け身なだけの使えない、料理もできないダメ人間が社会に排出されるだけなので、それだけは辞めてください
    厳しくしてください
    返信

    +11

    -2

  • 253. 匿名 2025/07/20(日) 23:14:35  [通報]

    >>189
    おかしいのはそれをかわいいって人に話すオカンも一緒だわ。
    返信

    +25

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/20(日) 23:15:41  [通報]

    >>8
    普通に悪口で草
    返信

    +76

    -5

  • 255. 匿名 2025/07/20(日) 23:16:52  [通報]

    >>1
    お金は渡してるんですか?
    旦那さんとお子さん自分のお小遣いで夕食済ますなら可哀想だけど。それか、食べれるものレトルトとかラーメンとか置いてあげてるんですか?
    返信

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2025/07/20(日) 23:16:54  [通報]

    >>8
    弱いでしょうね、特に旦那さん
    率先して何もしないんでしょ?大人なのに
    大きい子供が甘えが抜けないのは百歩譲ってまだわかる
    旦那さんは父親何年目なの?と思う
    しかも奥さんその時間にパートせざるを得ない稼ぎなわけでしょ
    返信

    +208

    -5

  • 257. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:18  [通報]

    >>26
    祖母がそれ。
    お願いだからご飯作らないで。
    と毎日お願いしているのに、毎日作ってくる。
    で、食べないと、なんで食べてくれないの?何なら食べてくれるの?と、これまた毎日言ってくる。
    この一連の会話って毎日しないといけないの?って言ったよ。
    私の母に私の好物聞いて、それを作られたり。そういう問題じゃないのにさ。
    返信

    +108

    -7

  • 258. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:26  [通報]

    >>26
    横だけど、私は確認するわ。実は食べてたり友達と出かける可能性もあるから。娘が要らん言えばほっとくし。
    返信

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:53  [通報]

    >>191
    パート週2だけかー。それなら私なら行く前に何か作ってくかな。14時からなら時間あるし。
    返信

    +57

    -5

  • 260. 匿名 2025/07/20(日) 23:18:24  [通報]

    >>23
    うちも子供(女と男)大学生だけど、私は自分のことママって言うよ。
    返信

    +30

    -46

  • 261. 匿名 2025/07/20(日) 23:18:31  [通報]

    20時から作るの?私なら自分の分を買って帰って済ますな
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/20(日) 23:18:38  [通報]

    なんかの障害なの?と思ってしまうよね
    家事をしたら死ぬ品種なのかも
    かろうじて大学生や専門学校生くらいの子供は面倒だろうというのはわかるけど
    いい歳した大人のご主人が何か作ってあげたら良いのに
    返信

    +11

    -4

  • 263. 匿名 2025/07/20(日) 23:19:09  [通報]

    >>3
    私もこれ。
    そんだけ大きければ好きでその時間まで食べてないんだろうし気にせず自分だけ食べる。
    事前に言ってあるんだしさ。

    結局作るからどうせ作ってくれるから待ってようってなってるんだと思うよ。
    私も子供の立場だったらそう思うと思う。
    自分でやるのめんどいもん。作ってくれる方が楽だし美味しいしね。
    返信

    +73

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/20(日) 23:19:38  [通報]

    >>260
    外ではやめなね、そういうこと言うの
    ここでも同じだよ、自分ちだけにしないと
    返信

    +22

    -17

  • 265. 匿名 2025/07/20(日) 23:21:04  [通報]

    感想は、旦那さん、お子さん、主に対して労いがないんだなと。
    遅くまで働いてきてくれて疲れているでしょうとか、そういう気持ちが3人共にないんだなと。
    返信

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2025/07/20(日) 23:21:28  [通報]

    >>141
    そうなんだけど、目につく場所にいると結局自分の子どもだし食べてないと食べさせたくなるものじゃない?
    返信

    +2

    -17

  • 267. 匿名 2025/07/20(日) 23:22:38  [通報]

    >>266
    それ言い出すと堂々巡りになるんだよ
    なんにも発展していかない
    返信

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:23  [通報]

    >>7
    教育は母親だけの責任ではない。
    父親も悪い。
    お母さん大変だから協力しようってならないバカ父親。
    返信

    +204

    -6

  • 269. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:49  [通報]

    >>191
    ガチ主だったらあれだけど、むしろ今まで主さん具合悪い時とかどうしてたんだろ?って思う
    幼稚園児小学生1人ってなら食事どうしよう〜って分かるけど、父親含めて成人した3人揃ってて何も出来ないって謎
    料理出来ないにしても、あるもの食べて!って済むよ普通
    返信

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/20(日) 23:26:13  [通報]

    >>262
    家事をしたら死ぬ品種w
    初めて聞いた日本語だわw
    返信

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/20(日) 23:26:28  [通報]

    パート終わりに自分だけ食べてくる。
    なんだかんだで作ってあげちゃうから甘えてんのよ。
    返信

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/20(日) 23:28:25  [通報]

    旦那が連れていけばよくない?と思うが
    返信

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/20(日) 23:28:49  [通報]

    >>260
    好きなように呼んだのでいいのに
    他人のこと皆とやかく言わなくていい
    ママって呼んだっていいじゃないか
    返信

    +35

    -16

  • 274. 匿名 2025/07/20(日) 23:29:09  [通報]

    >>221
    それなりの料理がインスタントラーメンだもんね
    鍋と包丁使ったら立派な料理だけどさ
    返信

    +46

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/20(日) 23:29:18  [通報]

    うわぁ、何その旦那と子供…
    旦那偉選びと子育て間違えたね…
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/20(日) 23:29:32  [通報]

    >>1
    残業になったとか言って2時間くらい遅く帰る
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/20(日) 23:29:47  [通報]

    >>269
    >>191は主じゃないみたいです
    さっき妙に絡んできた人をブロックしたら、>>191も読めなくなってたけど、>>1は読めるから
    返信

    +5

    -16

  • 278. 匿名 2025/07/20(日) 23:30:24  [通報]

    >>1
    普段のご飯作りが主なら、「各自」と言われても、冷蔵庫の中の食材、どれを使っていいのかわからず、ハードルたかいんじゃないかな。
    「明日の朝使いたかった玉子全部使っちゃったの?」とかなったらいやだ。とか。

    具体的に、「焼きそばの麺かってあるから、キャベツと玉ねぎと人参と豚肉炒めて」とか言った方がいいと思う。
    返信

    +14

    -2

  • 279. 匿名 2025/07/20(日) 23:32:48  [通報]

    >>278
    確かにそうだ
    こういう人たちには具体的な指示が有効ですね
    返信

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/20(日) 23:34:13  [通報]

    >>21
    こういうコメントとブラスの量でガル民の本音出るねw

    今時甲斐性なしとか、何歳だよ。

    今令和だぞ?それなら、女は飯作って当たり前って返されたらなんて返すんだよ。時代に追いついた方が良いよ。
    返信

    +14

    -61

  • 281. 匿名 2025/07/20(日) 23:34:18  [通報]

    >>1
    「食べづらい」です
    食べるのがツライ、だから食べづらい

    1人ならお茶漬けでって晩御飯を!?
    そんなに長時間なにも食べてなかったのに?
    それともパートはオフィスでお菓子とか食べながら働いていたの?
    返信

    +2

    -7

  • 282. 匿名 2025/07/20(日) 23:37:37  [通報]

    立ち仕事の接客業で早朝出勤とかして勤務時間10時間以上でヘトヘトで帰ってもう眠くて眠くて立ってるのがしんどくて仕方ないのに、父親が何も食べずに待ってるときがあって、せめてスーパーで食べれるもの買ってきてくれて出来れば自分ひとりで食べててほしいのに「材料ならあるから」って今から作れと!?ってすごい腹立つ……
    ってことあった 本当疲れてて限界こえてて泣いたらもうええわ……って逆に泣かれたっていう 
    今思い出しても腹立つな
    返信

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/20(日) 23:40:32  [通報]

    >>1
    各々食べるでいい。主は予定通りお茶漬けか納豆。
    いい年した大人が3人もいて誰も作らないとか最悪。
    返信

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/20(日) 23:41:25  [通報]

    ウチも夫が、意地でも家事したく無い男で、娘は(高校生)「面倒臭ぁ〜い」で
    フルタイムで働く私は、もう休日出勤の時は「私が外で食べて来る」様にしたよ……

    家に帰り、疲れて簡単な茶漬けとか?食べてたら、いい年した2人がジト〜と見て来て
    「まだご飯食べてないんだけど…」と言いだし「食べたら?」と言うと
    「じゃ、用意して!鮭あったから焼いて、漬物も切って、あっネギ切ってないけど」と言われ
    私もイラッとして、夫へ
    「今日一日何してたの?先に食べとけって言ったよね、人に甘えるのもいい加減にして」と宣言し
    娘にも
    「もうさ、今は18で成人だよ、大学に行きたいだろうと私は働いてんの、自分の食事すら
    用意も出来ない、幼稚な娘の進学費用稼いでるなんて、もう疲れてやってらんないわよ」と言った。
    フルタイムで働いて、疲れてる時にこれじゃ〜マジでやってらんない……
    こんな事が続くなら、軽くファストフードでも食べて帰った方が、気が楽だから。
    返信

    +25

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/20(日) 23:41:32  [通報]

    >>265
    ずいぶんと甘やかしてたんだなって感じ
    家族全員、仕事で疲れて帰ってくる母親の為にご飯作ってあげる発想がないことにビビる
    返信

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/20(日) 23:42:18  [通報]

    >>26
    父も弟(中学生)も待ってたから、私(高校生)も作らずに母の帰りを待ってたな。
    適当に作って食べていいと言われても、食材はどれを使っていいとか調味料がどこにあるとか分からなかったし。いつも何合炊いてるとか知らなかったし。
    一緒に料理したこともないから、何をすればいいのかも分からなくて作れないよ!ってキレてた気がする。

    なので、母になった今、高校生の子供たちは私がいなくても困らないように炊事、洗濯、掃除と一通りできるように教えたよ。
    返信

    +88

    -32

  • 287. 匿名 2025/07/20(日) 23:50:46  [通報]

    >>277
    ブロックしても、スレッドの>>1(いわゆるトピ文やスレ建て投稿)は削除されず、他の人からも見えるままなので、「この>>1は本人じゃない(なりすまし)」と判断はできないでよー。
    返信

    +31

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/20(日) 23:52:12  [通報]

    >>1
    子供がそんな年齢になってもママがとか言うんだ。
    なんか恥ずかしいな。
    返信

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/20(日) 23:53:50  [通報]

    >>287
    そうなんですか、知らなかった
    教えてくれてありがとう
    では、私は主さんに、
    主ではないふりをして絡まれてたんだ
    返信

    +6

    -11

  • 290. 匿名 2025/07/20(日) 23:54:06  [通報]

    >>20
    よこ
    そうそう、これ。待ってればなんだかんだ言いつつ作ってくれるのが当然だと思われてるよね。
    返信

    +47

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/20(日) 23:54:32  [通報]

    >>1
    泣けてきた
    主さん、お疲れさま!
    自分の分だけ作ればいいよ
    子ども小学生かと思った
    みんな大人じゃん
    返信

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2025/07/20(日) 23:57:59  [通報]

    >>64
    娘や息子の学費を稼ぐためにパートに行ってるんでしょ?

    少しくらいお母さんを助けてあげればいいのに

    返信

    +29

    -2

  • 293. 匿名 2025/07/21(月) 00:05:35  [通報]

    職場でそういうの聞いたことあるけど、割りかしいるのかも。その人は正社員なんだけどどんなに遅く帰っても子供達はご飯食べずに母親が帰ってくるの待ってるらしい。
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/21(月) 00:08:58  [通報]

    >>1
    私は22:00までパート。
    夜ご飯は準備しとく派。

    昼は勝手に何か食べて。って言ってる。菓子パンとかは買って置いてるけど、
    たまにソーメンとかチャーハンとか作ったりしてるっぽい。
    返信

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:02  [通報]

    >>8
    冷凍食品チン
    返信

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:06  [通報]

    孫のいる友人が同じことで怒っています。
    旦那さんは休職中で(職場が人手不足でまわらないからとりあえず営業できないと)
    息子達はもう巣立ち、長男夫婦が孫を預けにくるけど、フルタイムで夜遅くなる時もある友人が帰宅するまで孫に夜ご飯もあげずに、ただ孫と友人を待ってるって。
    8時になろうと。で、友人は急いでご飯作って食べさせて、孫をお風呂入れたりして、全く自分は座れずご飯も食べれずで、旦那さんに対してもう不満しかない。
    仕事してないんだからご飯位作ったりとか、最低限自分でどうにかしてよって。
    孫来ても来なくても全く何もしないらしい。
    返信

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/21(月) 00:21:59  [通報]

    ちゃんと伝えてあるのにしないなら放っておく。
    主さんが作っちゃうからだよ…仕事帰りに食べてから家に帰ればいい…
    返信

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/21(月) 00:34:39  [通報]

    >>245
    うちも旦那はそんな感じ。以前、ご近所のお葬式に行くのに、お昼まわるから、カップ麺置いて行ったことあって。
    私も帰宅したらそれを食べるつもりだったけど、一緒に行った人たちと食べて帰ってきて、おしゃべりもしていたから14時頃になっていたのに食べてなくて、喪服から着替えてリビングに戻ったら「腹減った」と言われた。

    大学生の息子の方は、インスタント食品は口に合わないらしく、私が作れない時はネットで作り方調べて自分で作る。
     
    返信

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2025/07/21(月) 00:43:10  [通報]

    >>1
    わたし
    5年前まで専業主婦→現在正社員で夜勤もある職種
    夫と社会人23歳娘と高3娘なので主さんとなんとなく似ている家庭環境かな

    わが家のケースは当初夫がイライラしてた
    勤務が入っているとわかってるなら母であり一家の主婦が何かしら作り置きしておくのが当然だと主張してた

    その内に夫がイライラしながら娘達に冷凍食品だとかお惣菜やマックなどを買ってくるように

    だけど娘2人がまるで動こうとしない様子にまた考えを改め始め、今は夫が土曜にYouTubeで見た餃子やピザなどの料理を作り、娘2人に手伝わせたり後片付けをやらせてる
    男性の料理だから材料代とかかかるけどそれはもう諦めてやりたいように一切お任せ

    23歳の娘は餃子を包むのが早くて形も綺麗で焼き上手だと褒められ「コツを掴んだ」と嬉しそうだし、高校生のほうは主に計量や片付けを率先してやりつつ
    気が向いたら自発的にインスタで流れてきたスイーツを並行して、食後のデザートとして作って出してくれたりするように

    結局うちの場合は夫が従来の考え方をある程度改め(このままじゃ娘達が何もしない、できない人間になるという危機感が大きかったみたいw)
    家事にも子育てにも関わってくれて、結果助けられてる
    当初は夫のイライラにケンカもしたけどねw
    返信

    +9

    -2

  • 300. 匿名 2025/07/21(月) 00:43:25  [通報]

    >>1
    自分の分だけで良いよ
    それか外食してから帰れば
    えーみんなまだ食べてなかったのー?って言ってとぼけてれば良いよ
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/21(月) 01:04:04  [通報]

    >>267
    だからそれを我慢するっていう話だよ
    返信

    +2

    -12

  • 302. 匿名 2025/07/21(月) 01:09:01  [通報]

    >>8
    弱いんじゃなくてズルいんじゃない?
    やらなくても「ママが帰ってきたら作ってくれる」がわかってるから待つ

    あとは、誰か作ったら「俺の分は?」とか言われたのかもしれないねー
    返信

    +198

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/21(月) 01:17:39  [通報]

    >>21
    別に子供小さいわけじゃないし普通じゃない?
    私も子どもがもう大学生と高3だし、朝から夕方じゃなくて昼から夜までの方が身体がラクだからそのシフトで働いてる。
    旦那より帰る時間遅くなったから夕飯は旦那が自主的に作るようになった。
    旦那の年収は700万超えるくらいだけど平均年収440万の地方だから少ない方ではない。
    あんな時間まで働いて可哀想とか生活費のために必死に働いてるとか思われてんのかなぁ?
    返信

    +14

    -44

  • 304. 匿名 2025/07/21(月) 01:18:01  [通報]

    主さんが作るから作ってくれたのに食べないのも悪いなと思って食べてるのでは?
    返信

    +2

    -9

  • 305. 匿名 2025/07/21(月) 01:41:49  [通報]

    なんだかんだ言っても結局お母さんがご飯作ってくれるんだから動くわけがない
    返信

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/21(月) 01:44:50  [通報]

    >>110
    ある日母がうわーっ!って切れた。
    「お母さんがいない時くらい自分でご飯食べててよ!帰ってすぐお腹空いたって聞くの気分悪い!」(私高校生)

    凄く申し訳ないなと思ってその日から夕飯作って待つようにしたら「この時間が一番幸せ。ありがとう」になった。

    たまには限界っぷりを演じてでもキレてみていいかも。
    返信

    +110

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/21(月) 01:45:30  [通報]

    >>1
    子供は自立させたら?1人暮らしすればいい
    返信

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/07/21(月) 01:53:21  [通報]

    >>1
    一度さ、本当にお茶漬けだけ出したら?シーチキンマヨご飯とか納豆かけご飯とか。

    『暑いし、お母さんパート今日、キツかったんだよね』とボソッと言って家族分のレンチンご飯の上にそれぞれミニ豆腐乗せて、醤油をかけて出してみなさい。
    返信

    +22

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/21(月) 01:57:20  [通報]

    >>1
    私なら午前中に夜ご飯作って置いておく
    返信

    +2

    -11

  • 310. 匿名 2025/07/21(月) 02:05:07  [通報]

    >>98
    母親の勤労に対する労いも家事に対する感謝もなーんもないよね。頭悪い上に根性まで腐ってるわ。まぁそんなふうに育てたのは主と旦那さんなんだろうけど。特に主は旦那含めて甘やかしすぎ。
    返信

    +94

    -2

  • 311. 匿名 2025/07/21(月) 02:05:46  [通報]

    >>308
    なんでそこまでする必要が?
    返信

    +5

    -5

  • 312. 匿名 2025/07/21(月) 02:08:42  [通報]

    >>306
    あなたみたいに、気づいてなかっただけでポテンシャルはあるっていうお子さんと、そもそも廉価版仕上げでしかないお子さんとでは、多分展開違ってくるよ。
    下手したら「何キレてんのwうっざwww」みたいに男3人でせせら笑う可能性だってある。ここんち旦那さんがクソっぽいし。
    返信

    +77

    -2

  • 313. 匿名 2025/07/21(月) 02:09:08  [通報]

    >>308
    ~みなさい、ってなんか嫌
    返信

    +2

    -6

  • 314. 匿名 2025/07/21(月) 02:15:35  [通報]

    >>311
    主がしんどいからでしょ?
    返信

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/21(月) 02:15:38  [通報]

    家族分は作らない
    帰って来たら作ってくれると思ってるから食べずに待ってるんでしょ
    家に居る夫はなんで何にもしないの?
    私ならブチ切れ案件でかなりキツく怒るよ
    次からは作ってあげたとしても主さんが食べようとしてたもので十分だよ
    それに不満があるなら「だから先に食べといてって言ってるけど?」って言ってやればいい
    返信

    +13

    -1

  • 316. 匿名 2025/07/21(月) 02:19:24  [通報]

    >>313
    なんか嫌なら明日に備えてもう寝なさい。よその人の助言の文末にイラついてコメント書くほど疲れてるなら。
    返信

    +5

    -5

  • 317. 匿名 2025/07/21(月) 02:22:22  [通報]

    >>316
    だから、いちいち他人に偉そうに命令すんなよ
    返信

    +4

    -4

  • 318. 匿名 2025/07/21(月) 02:29:00  [通報]

    >>23
    トピの内容よりそこが気になった
    返信

    +35

    -6

  • 319. 匿名 2025/07/21(月) 02:30:55  [通報]

    >>1
    夫といい大学生と専門生といい自分の食べ物位作れるじゃん
    召使じゃあるまいし寧ろ作って待ってろって感じね
    返信

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2025/07/21(月) 02:35:58  [通報]

    >>1
    うちもそうだよ
    土日は朝9時から15時までパートで飲食店だから私は帰りに店で賄い食べて帰るんだけど疲れて帰ったら高校生の息子と旦那がお腹空いた〜とか言ってきて本当に腹が立ちます
    家になんでもあるしお金だって持ってるんだから作るとか何か食べに行くとか買うとかすれば良いのに!
    お昼適当に食べて!って言っても旦那も息子も馬鹿なのが食べない
    ムカつく
    返信

    +21

    -3

  • 321. 匿名 2025/07/21(月) 02:37:01  [通報]

    >>1
    いい歳した息子と娘がママ頼みなのは自分で作って片付けるのも嫌だしお金使いたくないからじゃないの?
    父親は自分は食べる係とでも思ってる
    自分のだけ弁当でも買ってつくるのやめな
    返信

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/21(月) 03:15:41  [通報]

    わかる!
    実家にいるとき父と姉がそうだった
    今日は友達と食べて帰るから自分たちで作って食べてって言っておいたらうん!!て返事したくせに
    遅く帰ってみると「まだ食べてないよ!!!」ってものすごい笑顔で父に言われる
    しょうがないから支度をすると何も言ってなかった姉までやってきて食べ出すし
    みんなずるいんだよ、自分の好きなことやって待ってれば面倒なこと全部やってもらえると思ってる
    自分たちがため込んだ洗い物もすべて置きっぱなし
    バカじゃないのかって思うわ
    何度も注意したり怒ったけど聞こえないふりしてやり過ごそうとするし舐められてるんだなって思って
    とっとと家を出た
    自分の子なら躾て行かないとダメだと思う
    返信

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/21(月) 03:16:32  [通報]

    なんかよくわからないね。ほっとけば解決する話なのに。
    返信

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2025/07/21(月) 03:21:47  [通報]

    大学生のころなんて母が作ったご飯以外に食べたいものあったから、家にあるものや自分で食材買ったりして作ってたけどなー。

    14:00-20:00で仕事して夜ごはんもとなるとしんどいね。カップ麺、冷食大量に買っておくとか。
    返信

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2025/07/21(月) 03:27:13  [通報]

    >>1
    それは疲れるわ
    家族が思いやりなさすぎてびっくり

    旦那さんやそんな大きなお子さんいて、疲れて帰宅する主のために食事作って(もしくは買って)おいてもくれないのか
    それならせめて自分達の分くらい済ませてほしいよね

    私なら、仕事で疲れて皆の分は作れないと説明して
    毎回自分の分だけ用意して食べるわ

    (パート後に)たまに家族の分まで作ってあげるとかもしない
    結局その後もまた期待して待たれるから

    パートの日は待ってても作ってもらえないって学習させた方がいいよ
    返信

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/21(月) 03:38:52  [通報]

    >>8
    うん、普通の感覚じゃない

    お母さん疲れて帰ってくるからご飯の用意しておこうとか
    作れないならお惣菜買っておこうとか
    誰も言わない家族って

    そんで自分達は何もしたくないからお母さんに作らせようって

    絶対普通の神経じゃない
    返信

    +203

    -1

  • 327. 匿名 2025/07/21(月) 03:47:04  [通報]

    >>1
    作らないのが1番だけど、
    パート後に結局作るのであればパート前にカレーでも置いてけば?
    返信

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2025/07/21(月) 03:48:06  [通報]

    主の家族あまりにやる気や想像力なさすぎない?
    主の気持ちちょっとも考えてない

    何でもやってくれる優しいお母さんなんだろうな
    旦那も子供達も甘やかしすぎたね

    これをきっかけに自分達でやらせた方がいいよ
    食事に限らず生活のいろいろ
    返信

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/21(月) 03:51:10  [通報]

    >>1

    主が具合悪くて寝込んだ日なんかはどうなるのか気になる
    それでもママに家事やらせようとするなら家族頭おかしいし
    返信

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/21(月) 04:20:46  [通報]

    私は休日なら1日食パン1枚とかでも十分なので親が旅行などでいなければ普通に何も食べないまま終わってたなー
    あれば食べるんだけどね
    朝から食べずに外出していても夕方頃にようやく今日何も食べてないな…と思い出して食べるぐらい
    返信

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2025/07/21(月) 04:26:33  [通報]

    私なら自分だけ何か食べて帰る。
    嫌よ。自分だけ働いて皆ぐーたらしてたのにまた労働なんて。
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/21(月) 05:10:16  [通報]

    >>21
    別に生活のために働いてる人だけじゃないと思う
    前の職場で宝塚の追っかけやる為に働いてるパートさんいた
    私が稼いだお金で遊ぶんだから文句ないでしょ?って
    社員だったんで転勤で複数の地方を回ったけどどの店にも1人はそんな人いたよ
    返信

    +19

    -18

  • 333. 匿名 2025/07/21(月) 05:15:44  [通報]

    >>8
    みんな作りたくなくてお腹すいたって言った人が作る目にあうから我慢比べみたいになってるのかもね
    返信

    +75

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/21(月) 05:17:08  [通報]

    私だったら、仕事から帰る前に家族の誰か(返信が1番早そうな人)に「みんな、ご飯もう食べてる?」って連絡してみる。

    食べてないって言われたら、仕事帰りにスーパーでお惣菜かお弁当買って帰るかも。
    仕事から帰ってから作るのだるいし、そっちの方が楽なのでは?

    少しでも節約したいなら、「ご飯だけ炊いてて」とか連絡しておいて、おかずのみ帰っていけばOK。
    返信

    +1

    -7

  • 335. 匿名 2025/07/21(月) 05:24:38  [通報]

    >>1
    子供に料理教えておけばよかったのに
    専門学校の娘、大学生の息子2人で作らせたら?
    お母さん当てにするなだよね
    返信

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2025/07/21(月) 05:25:42  [通報]

    >>326
    せめてご飯炊いてくれたら助かるのにね
    返信

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/21(月) 05:33:55  [通報]

    >>1
    各自ではなく当番制にしてみんなのご飯を作ってもらえばいいじゃん
    あと結局帰ってから作る羽目になるなら、午前中に簡単な焼きそばや炒飯を作っておけばいいんじゃない?
    どうせ自分も帰宅後に食べるんだから
    返信

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/21(月) 05:50:26  [通報]

    >>171
    旦那はともかく、実家暮らしの大学生なんてこんなもんだよね
    勝手に食べてって言っても能力が育ってないんだから、教育の良い機会と思って、夕食作りを具体的に指示したほうが良いと思う
    返信

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2025/07/21(月) 06:00:00  [通報]

    自分からだけなら自分の分だけ半額惣菜買ってくるわ
    返信

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/21(月) 06:03:58  [通報]

    まだお子さん学生だし夕飯用意するってしんどいと思います ひとりでお茶漬けとか食べるのも
    寂しいだろうし お母さんの帰り待っているのかな?家族揃って夕食たべたいのでは
    返信

    +2

    -4

  • 341. 匿名 2025/07/21(月) 06:40:51  [通報]

    >>22
    「なにか食べるにしても1人では食べずらいので結局皆の分を作ることになります。」って作ってあげる主もなんだかね。

    結局、なんだかんだ作ってあげるのが幸せで単なる惚気トピなのかなって思うよ。
    返信

    +55

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/21(月) 06:57:11  [通報]

    >>1
    我が家も大学生の子供がいるけど、私が土日の午前中は副業しててお昼過ぎまで仕事してたりするから、副業がある日はお昼は各自ね!ってあらかじめ伝えてるよ。
    私が仕事終わったタイミングで子供や夫が何も食べてなくて、何か食べた?と聞いて食べてないって言われても、そうなの〜私はお腹ぺこぺこだから先食べるね〜って言って自分の分しか作らないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/21(月) 06:58:12  [通報]

    >>308
    納豆やシーチキンマヨは各自で用意できるんだから、主さんが用意することないわよ
    返信

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/21(月) 07:01:58  [通報]

    パートお疲れさまです!
    うちも似たような感じです。
    疲れ切って帰って朝の食洗機すらスイッチ入れてくれてない時あってため息でます。
    家族が家事に対して自分ごとじゃなさすぎて悲しいけど具体的に指示しないとやってくれないね。
    まずはご飯炊いてもらうとこからなのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/21(月) 07:15:06  [通報]

    >>326
    思いやりがないよね。

    きっと、職場や学校とかでも「何もしない人」って立ち位置なんだろうな。
    旦那は手遅れだけど、息子や娘はこれからの人生を考えて、教育し直したほうがいいと思う。
    返信

    +68

    -3

  • 346. 匿名 2025/07/21(月) 07:24:35  [通報]

    >>345
    大学のゼミやサークルで自主的に動かない人、一部だけが全員のために負担大きく動いてるの見ても出来上がるの待ってる人、直接言われなくてもめちゃくちゃ軽蔑されてる
    早く気付けるように、家事からやらせた方がいい
    返信

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/21(月) 07:27:12  [通報]

    >>171
    子どもってお手伝いしたいしたい期あるよね?
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/21(月) 07:27:36  [通報]

    旦那さんとお子さんは食べたがってるの?
    主さんが作って出すからとりあえず食べる感じで別に作ってって言われてる訳じゃないなら、食べづらくても1人分お茶漬けでも納豆ご飯でも食べれば良いのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/21(月) 07:34:55  [通報]

    こういうお母さんて結局舐められてるだけだよ
    やらなきゃやってくれるもの
    ガチギレもしないもの
    誰も知らない所でこうやって愚痴ってるだけだもの

    舐めてもいたくもかゆくもないだろうなって思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/07/21(月) 07:36:52  [通報]

    >>7
    うちもだ…次男は適当に作るけど、長男なーんにもしない
    昨日なんて窓すら閉めてくれなかった中2
    返信

    +26

    -2

  • 351. 匿名 2025/07/21(月) 07:40:12  [通報]

    >>54
    本当
    奥さんがどんなに疲れてても男は座って待ってりゃいいと思っちゃうよね
    主の息子は年齢的にすでにもう遅い
    甘やかして育てた自業自得じゃないの
    返信

    +23

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/21(月) 07:42:16  [通報]

    >>38
    だからその家族の図々しさが異常だからどうしたらいいかってトピでしょ
    返信

    +4

    -6

  • 353. 匿名 2025/07/21(月) 07:45:47  [通報]

    >>278
    やらない奴、頭回らない奴、気が利かない奴の言い訳あるあるだね
    返信

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/21(月) 07:48:30  [通報]

    パート終わりに外食して帰れば良くないですか?
    家帰って作るから皆期待しちゃうんですよ。何回か外食続けたら気づくと思いますよ。
    返信

    +14

    -1

  • 355. 匿名 2025/07/21(月) 07:51:15  [通報]

    自分で自炊したら洗い物やらなきゃいけないし買いに行ったり準備も手間だからやってもらうの待ってるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/21(月) 07:51:44  [通報]

    >>1
    いい奥さんて思われたくて旦那に尽くして
    それ見てた子供達が、ああ全部ママにやらせとけばいいんだ!楽!って理解して
    もうそれが完全に定着したんだろうね

    主夫婦のせいで、将来息子の奥さんも苦労する
    これはおかしいと気づく息子ならもうとっくに自分から料理くらいやってるし
    返信

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2025/07/21(月) 07:52:08  [通報]

    >>2
    お茶漬け食べればいいのにね。
    それで家族に何か言われたら
    「あれ?仕事の日は各自で食べてねって言ってあるから食べたんじゃないの?」
    って聞けばいいのに。
    返信

    +105

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/21(月) 07:52:23  [通報]

    >>8
    20時まで仕事ってことは、作ってたら食べるの21時ぐらいでしょ?
    そこまで食べないで我慢してるってなんかもう意地にすら感じる
    返信

    +138

    -1

  • 359. 匿名 2025/07/21(月) 07:53:34  [通報]

    >>8
    母親も頭弱いよね
    こんな時どうしてますか?って聞かないと分からない所
    返信

    +60

    -7

  • 360. 匿名 2025/07/21(月) 07:56:50  [通報]

    材料買っておいて、ご飯たいてカレー作っといてとかメニュー指定したほうが夫子供も動くと思うけど。

    冷蔵庫の中にある物で夜ご飯作ってってなかなか出来ないよ。
    返信

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2025/07/21(月) 07:58:59  [通報]

    >>1
    今日は帰ってからもみんなの分は作らないからねと言って仕事へ
    帰宅後自分の分だけ作り食べる
    これを繰り返し
    主さんがなんだかんだ作ってしまうし、そうなると家族で食べられるからみんな待っちゃうんよ
    食細い子は面倒臭いが勝つから作ってまで食べないかもしれないけどそれも個人の自由、放置でいい

    うちの子も似たような感じでそもそも食に関心薄いから料理はできなくないけど食べるためにやる気もない
    でも極限までお腹空いたら卵料理作っていたらしい
    わざわざコンビニ行くのはめんどかったみたい
    お子さんもだけど旦那さんがそれはまずいよね
    お子さんも家族への思いやり皆無なタイプになりそうで怖い
    返信

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/21(月) 08:00:05  [通報]

    >>348
    昼間ダラダラ過ごして間食してたら自分で用意するほどお腹すいてないだけかもしれないしね
    意外と作って欲しいと望んでるわけじゃなくて作ってるなら食べるか~程度の場合もある
    小さい子なら仕方ないけど大学生の子ならそこまでする必要ないし
    求められてない事やってあげてストレスためてる可能性もある
    本当にお腹すいてたら大学生の子だって納豆ご飯でも十分美味しいでしょ
    返信

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/21(月) 08:02:10  [通報]

    >>352
    どうきたらいいかって、そりゃ結局主が作るから見透かされてるんでしょ
    解決方法は「作らない」しかなくない?
    返信

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/21(月) 08:03:52  [通報]

    自分なら食べて帰る
    弁当やお惣菜、自分ひとり分のみ(分けられないもの)を買って帰って食べる
    家でテキトーに1人であり合わせを食べる(あり合わせとか、残り物だと先に食い尽くされる場合もある?)
    何か言われたら「食べたんでしょ?」としらを切る
    とにかく意地でも作らない

    家族がこの年齢のメンツなら各自の分はもとより、母親の分を用意しておいてくれても良いくらいだよ
    せめてご飯くらい炊いておいてくれても良いと思う
    で、食事の準備している時には誰も手伝わないの?
    これって言わなきゃわからないことなのかな?(言ってもわからないからこうなっている?)
    わたしは子供が中学生の頃に土日パートに行ってたけど、だいたいご飯準備してくれていたよ
    「ご飯マダー?」って感じにはならなかった
    返信

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/21(月) 08:06:54  [通報]

    >>302
    1人も食べてもないのがゾッとする
    お母さんが疲れて帰ってきて~とか誰1人1ミリも考えてなさそう
    普通にご飯食べちゃうのもだいぶ気持ち悪いし、当たり前に全員分作るとか馬鹿すぎて引く
    夫は老後もずっと妻任せで何でもボーッ待ってそう
    きっつ
    返信

    +58

    -1

  • 366. 匿名 2025/07/21(月) 08:09:40  [通報]

    >>356
    主旦那のコピーみたいな男と結婚するバカは今どきそうそういないから心配ないw
    引っかかる人がいたら同類だし同情しなくていいレベル
    返信

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/21(月) 08:10:14  [通報]

    ご飯まだーのじじい気持ち悪い
    返信

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/21(月) 08:10:17  [通報]

    >>7
    結果どう出るか難しいねー
    逆に各自で教育されたうちの旦那、
    家族で食卓囲む意識低くて子供と時間合わせるより自分の気持ち優先するし、
    料理するとき子供の食べられない自分好みの辛いもの作ったり自分だけ買ってきた出来合いプラスして一人別メニュー食べたりしてるよ
    言っても別に好きなもの好きな時間で良くね?って染み付いてる(笑)
    子は4歳だから、各自と団らん臨機応変に対応できるように私は気をつけて育てないと...
    返信

    +27

    -3

  • 369. 匿名 2025/07/21(月) 08:12:09  [通報]

    幼稚な大人が増えたよね
    主の旦那と息子娘みたいな

    自分の事すら自分でしないでママ任せ
    その上ママへの思いやりも感謝も想像力も無いの
    返信

    +19

    -1

  • 370. 匿名 2025/07/21(月) 08:14:49  [通報]

    >>341
    食べづらいとか思えるような体力があるんだなと思ってしまった
    私だったらヘトヘトで帰ってきて納豆ごはんで済ませて終わりだわ
    父親もいて事前に食べておいてねって言ってあるし
    返信

    +24

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/21(月) 08:17:10  [通報]

    >>368
    それでも自分で作ったり買ってきたりしてくれるなんて良い夫だと思う
    何もしないのが一番きつい
    返信

    +20

    -3

  • 372. 匿名 2025/07/21(月) 08:17:35  [通報]

    成人した子供とおっさんに、仕事帰りで疲れた主がご飯作ってあげる必要なんかないよ。
    返信

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/21(月) 08:17:59  [通報]

    >>1
    朝起きたら掃除洗濯朝昼夕飯の支度まで一気に済ませる事が習慣になってるので

    「冷蔵庫に昼食入ってるからチンして食べてね?」
    旦那に伝えてる。
    (食べ終えたら旦那が洗いキッチン回りもキレイに拭いておいてくれる。)
    返信

    +3

    -4

  • 374. 匿名 2025/07/21(月) 08:18:23  [通報]

    >>26
    食べるのも作るのも面倒くさいなぁ
    ベッドでゴロゴロしてたら20時になっちゃったって感じかもね。
    返信

    +85

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/21(月) 08:20:09  [通報]

    >>366
    なるほど
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/21(月) 08:20:58  [通報]

    >>373
    何の自慢や
    返信

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2025/07/21(月) 08:23:32  [通報]

    >>326

    確かに、思いやりのなさが心配になる感覚
    ふつうお母さんが働いて疲れて帰ってくるの分かってたら何かしら動いてサポートする
    うちの母はわたしが小学生の頃から正社員として働いていたから小3くらいから何も言われなくても家のことやってたし、働く母を尊敬していたから役に立てて嬉しかった

    18歳すぎた人間が実家に暮らしながらそれをできないとしたら、母親に対して冷たすぎて不気味
    返信

    +28

    -6

  • 378. 匿名 2025/07/21(月) 08:23:33  [通報]

    >>286
    うちの両親共働きだったけど、母親に家事を教えてもらったことなんて一度も無かった。
    それで母親は「私ばっかり!!!」ってずっとイライラしてる。急にやれって言われてもよくわからないし、できないんだよね。できたとしても卵かけご飯くらい。
    それで間違ったことすると「違う!!!!」ってまたイライラしてキレるんだもん。

    コメ主さんみたいに、家族の一員として子どもにも家事を教えていかないと駄目だなぁ…。とりあえず土日の食事は旦那の担当にしてる。
    返信

    +66

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/21(月) 08:24:58  [通報]

    >>308
    家族「ふーん。え?これだけ?他におかず無い?ハンバーグ食べたいんだけど」
    返信

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/21(月) 08:26:20  [通報]

    >>345
    気が利かない人って一生気が利かないよね
    返信

    +14

    -2

  • 381. 匿名 2025/07/21(月) 08:29:09  [通報]

    >>236
    甘やかしてきた証拠だよね。
    そりゃ何もしない何もできない子どもが出来上がるわ。
    返信

    +42

    -1

  • 382. 匿名 2025/07/21(月) 08:29:41  [通報]

    >>377
    そうだよ

    中高校生くらいだって作れる料理あるよ
    私も働いてくれるお母さんが心配で、ご飯作ってお風呂の用意して掃除して帰りを待ってたよ

    気持ちがあるならできる
    返信

    +18

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/21(月) 08:31:01  [通報]

    冷凍食品とか買っとけば?チンして食べてねで良いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/21(月) 08:32:03  [通報]

    >>286
    やってみようとしなかった言い訳お疲れ様
    そんなだから教えても無駄とお母さん諦めてたんだろうね
    返信

    +49

    -5

  • 385. 匿名 2025/07/21(月) 08:32:38  [通報]

    >>286
    うわぁ‥‥
    頭無いんか
    返信

    +24

    -2

  • 386. 匿名 2025/07/21(月) 08:35:11  [通報]

    >>1
    1人で食べればヨシ!食べてないの?食べててって言ったよね?でよくない?
    うちも子供の部活とかで遅くなるって言ってるのに食べてないときある。ダラダラテレビ見ながら午後2時とかに今日の昼ご飯何?とか聞かれると腹立つから、私と娘はコンビニで買って済ませたけど?みたいにするようにしたら勝手に食べるようになった。
    返信

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:06  [通報]

    >>376
    家事を一気に済ませて
    少しでも自由時間を増やしたいだけよ。

    些細な事も自慢だと捉えるのは人生観疲れるよ。
    僻むなら大金持ちだけにしておきな。
    返信

    +1

    -6

  • 388. 匿名 2025/07/21(月) 08:41:33  [通報]

    このトピの辛辣なコメントしてる人の家族がどれほど立派か見てみたいwww
    返信

    +4

    -11

  • 389. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:08  [通報]

    >>373
    なんで家にいる大人のために、仕事に行く人がそこまでしてやらなきゃいけないのか理解できん…
    小さい子供のためならもちろんわかるけど。
    返信

    +15

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/21(月) 08:48:44  [通報]

    >>376
    最初からテキパキ効率良く家事や料理が出来る人なんていない。

    長文になるから書かないだけで長年紆余曲折失敗多数を重ねて自分のやり方を見付ける人多数だよ。
    返信

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2025/07/21(月) 08:49:22  [通報]

    >>1
    私もお腹が空いているので、なにか食べるにしても1人では食べずらいので結局皆の分を作ることになりますって・・・
    私なら安い外食で済ませて家では何もしないようにするか、もしくは旦那に、何か私の分を作っておくようにお願いして出かけるけどな
    返信

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/21(月) 08:51:50  [通報]

    >>389
    休日は旦那も洗濯や掃除をしてくれるけど
    (でも私がやる方が旦那の倍以上速いし、料理も私がやる方が時間水道食材の無駄にならない。)

    平日は手早く一気に済ませたいからよ。

    あなたはご自分の好きなようにすればいいよ。
    返信

    +2

    -4

  • 393. 匿名 2025/07/21(月) 08:57:19  [通報]

    >>378
    わかる
    教える手間も時間もとりたくないくせに初回から完璧を期待する
    期待通りできないとイライラ
    ヒステリー起こして罵倒して発狂する勢い
    返信

    +30

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/21(月) 08:58:02  [通報]

    自分の分だけつくって食べなよ!
    みんなもう赤ちゃんじゃないんだから!
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/21(月) 08:58:30  [通報]

    なんかさ、こういう母親職場にもいる。
    文句言いながら娘の弁当作ったり、娘が行きたいところを車であちこち連れていったりして疲れたって言ってるけど、成人した子供に過保護じゃない?って思う。結局甘やかして要求飲んじゃうから舐められているんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/21(月) 09:00:45  [通報]

    >>1
    子供がその年になるまで主さんも旦那も
    何もせずに子供を放置してるの凄いな…
    私ならキレてしまうわ
    返信

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/21(月) 09:04:33  [通報]

    でも昔のお母さんって何でもやってあげて当たり前って感じだったよね。自分が出かける日でも家族のためにご飯作って冷蔵庫入れたりしてさ。
    母親と一緒出かけると「パパのご飯どうしよう」って夕方になると焦り始める。「大人なんだし、家にあるもの適当に食べれば良くない?」って思ってたわ。
    返信

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/21(月) 09:10:03  [通報]

    結局待ってれば主が作ってくれると思ってるからじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:46  [通報]

    主さんの分だけ何か買って帰ったら?
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/21(月) 09:23:43  [通報]

    >>11
    そうだよね。
    「私は疲れたからお茶漬けですませちゃうけど、みんなどうする?」って聞いたら良いよね。
    それで食べるって言うならお茶漬けだす。
    返信

    +55

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/21(月) 09:26:56  [通報]

    >>312
    男3人じゃなくて、男2.女1
    返信

    +18

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/21(月) 09:27:17  [通報]

    >>12
    私は早く家でだらだらしたいから惣菜買って帰る
    絶対に作らないw
    まぁ惣菜買う時に何かいるか連絡はしてあげるし買ってあげるけど、とにかく料理はしたくない
    働いた自分が料理して片付けして?、休みだった家族は食べるだけとか意味わからん
    返信

    +118

    -1

  • 403. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:01  [通報]

    >>96
    いまどきかんたんな料理動画沢山あるんだから、やる気になりゃ出来る。
    返信

    +31

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/21(月) 09:41:15  [通報]

    うちもそれ多い、多分欲の中で食欲が1番下なんだと思う、食に興味がなく、ないなら食べない、外に行ってまで食べないって感じ、お腹すくことにストレスがないらしい
    返信

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/21(月) 09:41:16  [通報]

    分かってるなら用意してからパートに出れば良いのでは?
    返信

    +2

    -14

  • 406. 匿名 2025/07/21(月) 09:42:38  [通報]

    >>378
    横だけど
    私は旦那に家事や料理を教える時は

    家事に嫌な印象を持たないように
    敢えて楽しい雰囲気を醸し出し

    旦那を10歳前後の男の子だと思って
    時間をかけて根気よく優しく教え

    ちょっとぐらいミスっても笑い飛ばし上手に出来たら褒めるを繰り返してたら
    (本来の私はせっかちでスピーディーに動くタイプだけど。)

    現在は頼まなくても旦那は色々やってくれるようになったよ。


    返信

    +10

    -9

  • 407. 匿名 2025/07/21(月) 09:45:00  [通報]

    家族はインスタントラーメン煮るのすら面倒なのかな?最悪お湯沸かせばカップ麺食べられるのに。コンビニで弁当買うのも面倒、お金もったいないとか?やってもらって当たり前、いい大人が何やってるんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2025/07/21(月) 09:51:46  [通報]

    主は外食して帰ればいいんだよ
    家族は放置しな
    返信

    +28

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/21(月) 09:57:20  [通報]

    >>24
    それかさっさと要領よく結婚して出て行ったら最後、子守が必要な時だけ孫連れてきて労力・金銭搾取し倒して、いずれ親が介護必要になろうもんなら手のひら返しで寄り付かなくなって放置、のパターンかもね

    自分さえ良ければそれでいいって性格みたいだから
    返信

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/21(月) 10:04:02  [通報]

    >>306
    高校生の時の306さん、めっちゃいい子だね!
    自分の娘にこんなんされたら泣く
    返信

    +47

    -2

  • 411. 匿名 2025/07/21(月) 10:07:02  [通報]

    >>286
    夏休みとかどうしていたんですか?
    わたしは両親が共働きで(周囲はみんなそう)みんな昼食とか自分たちでなんとかしてた
    何を使えばいいか、コメを何合炊いておけば良いか、わからないことはその都度聞いておいた
    時々「え?これ食べてしまった?」とか言われることもあったけど「仕方ないかー」と
    おまけにわたしが高校生の頃は父が交替勤務で帰宅するとちようど父が出勤前のご飯を食べる時間で、
    母が作りおいてることもあったけど、味噌汁とか何かおかず一品くらいは作ってた
    誰かに教えられたとかそんなのはほとんどなかった(母は料理苦手)見よう見まねと家庭科くらいの知識
    他の家事もそう
    うちの子供にも特別何かを教えたことはないけど(なになにの作り方知りたい、で一緒に料理することはあるけど)一通りのことはできるし、長男はなんならわたしより料理上手い。家事のだいたいは教えてもらってやるもんでもないと思っているし、それでもできるようになっている
    返信

    +42

    -1

  • 412. 匿名 2025/07/21(月) 10:08:58  [通報]

    >>1
    つくってあげるから、皆わかってて待ってるんでしょうね
    返信

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/21(月) 10:12:08  [通報]

    主は外で食べてきたからって何もしないのが1番いいよ
    返信

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/21(月) 10:17:49  [通報]

    >>12
    私なら、1人吉野家で牛丼食べてから帰る
    返信

    +92

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/21(月) 10:18:09  [通報]

    私ならパート帰りにサイゼ寄って食べてから帰宅するよ
    帰ってきても何もしない家族のためにご飯作るなんて絶対嫌だ
    父親ポンコツすぎない?ご飯作れなかったら子供連れて食事に行くことだってできるでしょうに
    子供もかなり大きいのにポンコツだわ
    返信

    +28

    -1

  • 416. 匿名 2025/07/21(月) 10:19:09  [通報]

    主がやりすぎなんだわ
    料理初心者でもネットでいくらでも手順や簡単なのあるし買っても来れる
    主が病気の時はどうしてるの?
    返信

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2025/07/21(月) 10:19:27  [通報]

    >>143
    👨‍🦲疲れた!
    👨卒論書くねん!
    👩レポート提出せな!
    返信

    +7

    -6

  • 418. 匿名 2025/07/21(月) 10:20:29  [通報]

    >>1
    自分の分だけお弁当買って帰る。いきなり難しいなら納豆ゴハン・お漬物・インスタントのお味噌汁を人数分…納豆はパックのまま。お味噌汁は粉のままで。
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/21(月) 10:23:10  [通報]

    子供も大きいんだし、家族の分もお茶漬けや納豆ご飯でいいと思うけど?
    主が料理をやってしまうから家族がやらないっていう流れが出来上がってる。
    返信

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/21(月) 10:24:00  [通報]

    >>1
    旦那さんは手遅れだとしても(ごめん)
    もう大人の年齢の息子さん娘さんには簡単に作れる料理を教えておいてあげたら今後の人生役立つと思う
    返信

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/21(月) 10:33:49  [通報]

    >>78
    ペットなら可愛いけど大きい大人が3人も口開けて待ってたら軽くホラーだしそんな家帰りたくない(笑)
    返信

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/21(月) 10:45:17  [通報]

    >>129
    3人で当番決めて回すのがいいかも。
    子供達もその歳ならそろそろ料理くらいできないとやばい。
    返信

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/21(月) 10:46:43  [通報]

    >>1
    主さんがやってあげるから
    ご家族は期待するし
    これが続くと老後も大変だよ。

    大人3人いるなら放っておくべし。
    返信

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/21(月) 10:47:33  [通報]

    >>11
    ほんとそれだよね
    自分だけ食べる事に気が引けるのはわかるけど、普通に自分が軽く食べるものしか用意しない
    「ママお茶漬け食べるけど、お茶漬けたべるー?食べるなら袋だしておくねー」
    とか
    相手はもう小人じゃなんだから何でもかんでもする必要ないよ
    返信

    +53

    -4

  • 425. 匿名 2025/07/21(月) 10:50:41  [通報]

    料理とか教えたことある?
    大人になっていきなり言われても出来ないよ。
    それも甘えなのかもしれないけどさ。
    私は中学生くらいから母とパスタやオムライスや簡単なものは作ってたから、大学生にもなればレシピ見れば何でも作れたけど、夫と結婚したら夫も義妹も本当に全く料理の知識ゼロでめちゃくちゃ驚いたんだけど(米の炊き方も聞かないと分からないくらい)、義母が一切やらせないんだよね。自分のおかわり取りに行こうとしても「私がやるから!」って制止されるレベル。

    子供の頃からの積み重ねで、急にやれってなっても何にも出来ないよ。
    返信

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2025/07/21(月) 10:50:45  [通報]

    >>289
    >>191=ブロックした人がほんもの主で主が絡んでいたのかもしれない。今後主が現れなければその可能性大。
    返信

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/21(月) 11:04:01  [通報]

    納豆ご飯でいいじゃん。
    嫌なら自分たちで作るでしょ。甘やかしすぎだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/21(月) 11:08:42  [通報]

    ずっと家族の食事や健康を担いながら、
    パートもお疲れさま!
    さあ、次のフェーズだ!
    家事はロボット家電、セルフサービス、
    ご飯だけ炊いてお惣菜などなど自然に家族巻き込んで
    あなたが機嫌良くいられる落としどころ探ろう!
    返信

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/21(月) 11:14:51  [通報]

    >>1
    なんで自分の分だけじゃないからってちゃんと料理しなきゃいけないの?
    自分だけ食べるか家族全員仲良くお茶漬けとか納豆ご飯食べればええやん
    返信

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/21(月) 11:16:53  [通報]

    旦那さんが思いやりないね。
    子供だって父親の態度見てたり、お母さん大変だから何か作ろうなんて言われたら動くだろうに。
    親が思いやりないと子供もそうなる。
    背中見て育つって本当にそうだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/21(月) 11:32:17  [通報]

    >>388
    ほんとに
    人様のご家庭をずいぶんな責めっぷりだよ
    返信

    +4

    -7

  • 432. 匿名 2025/07/21(月) 11:34:43  [通報]

    >>334
    それは、いい母親、良き妻を望む、ぐうたら家族には「便利なパシリ代わり」だから
    余計に何にもしない家族を作るのよ……

    返信

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2025/07/21(月) 11:38:28  [通報]

    >>1
    今のうちにやらせないと子供は結婚できないし
    一生家族にごはん作ることになるよ
    返信

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/21(月) 11:42:49  [通報]

    >>1えー作らずインスタントラーメンとか食べたら良いよ。そんなに大きい子どもなら、お母さん帰って来るまでに自分達が晩御飯準備してあげる位の思いやりがあっても良い位だし。
    主さんに甘えまくりだね。家族全員
    返信

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2025/07/21(月) 11:42:53  [通報]

    >>26
    でもそれ可能性あるの娘さんだけで父親と息子はおそらく食べたいと思ってるけど面倒だから待ってるんだと思うよ。
    作ってもらっちゃっからいらないけど食べる気遣い3人組なんてないないw
    返信

    +37

    -1

  • 436. 匿名 2025/07/21(月) 11:47:56  [通報]

    >>3
    ついでに作らされるの嫌だし
    1人外食してくるか1人テイクアウト
    返信

    +34

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/21(月) 11:49:38  [通報]

    >>19
    わたしもそれ思った!
    安い店でサクッと食べて帰って無視すればいいのにね
    返信

    +48

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/21(月) 11:50:35  [通報]

    >>47
    それ思った
    気持ち悪いし、その時点で察するよね
    返信

    +19

    -3

  • 439. 匿名 2025/07/21(月) 11:50:42  [通報]

    >>1
    別に作るくらいなら面倒で食べないだけだよ
    お菓子とかで空腹まぎらせられるしー
    いらんお世話だよママw
    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/07/21(月) 11:59:46  [通報]

    同じ状況です(笑)
    「えーまだ食べてないの?インスタントラーメン食べるけど一緒に食べる?」とか聞いて結局人数分作っちゃう。家にあるもの全部ぶちこんで栄養とる(笑)
    別の日は野菜炒めとか…同じ手間だからまあいいやって感じで。一緒に晩御飯食べられるのもあと数年だと思うし、仕事の愚痴聞いてもらいながら食べてるわ。我ながら過保護だわね~。
    返信

    +4

    -5

  • 441. 匿名 2025/07/21(月) 12:03:05  [通報]

    >>1
    逆に作っといてもらったら?
    返信

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/07/21(月) 12:04:10  [通報]

    ここではトピ主さん叩かれてるけどトピ主さんの気持ち分かるよ、うちも同じ
    私なんて53才なのに掃除料理やって週5日〜6日のパートだ
    だから最近は手抜き料理してるし洗濯くらいたまにはやってと夫へ言ってる
    あと総菜多いし簡単なサラダや野菜料理ばかりかな
    社会人の息子に言っても今さら何もやらない
    甘やかし過ぎたかなと思う
    今は若い人は家事出来なきゃいけない世代なのにね
    返信

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/21(月) 12:08:04  [通報]

    >>440
    分かりますw
    ただここ見てるともっと手抜きしていいのかなと思いつつ完璧にやらないと落ち着かない自分もいて悩ましい
    帰りに外食とかいうコメントもあるけどそんなこと毎日やってたら最低時給のパートだから何してるか分からなくなるw
    正社員なら分かりますけどね
    返信

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2025/07/21(月) 12:10:54  [通報]

    >>401
    クソ大人3人
    返信

    +15

    -2

  • 445. 匿名 2025/07/21(月) 12:12:15  [通報]

    >>388
    >>191だよね?
    返信

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/21(月) 12:14:38  [通報]

    息子に過保護な母親って、将来嫁に意地悪する姑予備軍でしょ
    嫌だ嫌だ
    返信

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2025/07/21(月) 12:16:27  [通報]

    >>443
    自分だけ外食して帰るのは、家族の教育のためにやるんだよ
    外食に使うハシタ金はどうでもいい
    母親がその日は外食して帰るから、家にいる人は作るか、買いに行くか、食べに行くか、食べないか

    各自で行動しろって事

    主婦は節約や小金にこだわって自分だけが我慢するからダメなんだよ
    「自分の外食代がもったいない」って直帰では家族の成長はない
    返信

    +11

    -2

  • 448. 匿名 2025/07/21(月) 12:18:43  [通報]

    うちもそう。娘2人、旦那なーんにもしない。
    19時過ぎに買い物して帰宅してから夕飯作って、洗濯物片付けて、3人が散らかしたもの片付けてー。
    旦那の教育、娘達の育て方間違った。何度言っても無駄だったし、私がイライラすると旦那がキレ散らかして娘達にまで当たり散らして娘達泣くのでもう諦めた。下の子が成人したら家を出ます。あと3年。
    3年頑張って妻も母も辞める。
    返信

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/21(月) 12:23:15  [通報]

    >>447
    うちは私が家計握っているので各自というわけにはいかずお金を置いておかなきゃいけない
    だから私が手抜きしつつ頑張るしかないです
    老後それなりのお金貯めたいので仕方ありません
    返信

    +2

    -12

  • 450. 匿名 2025/07/21(月) 12:24:24  [通報]

    >>448
    同じく
    凄く気持ち分かります
    まあ今は耐えるしかない
    お互い頑張りましょう
    返信

    +4

    -1

  • 451. 匿名 2025/07/21(月) 12:40:19  [通報]

    大学生と専門学生の子が母親のご飯待ってるっておかしいよ!!主さんも作っちゃうから甘えてると思う
    自分は中学生から夕食は勝手に作って食べてたよ
    別に母親に料理習わなくても簡単な物なら作れるはず
    なんなら主さんの分も作らせとけば良いのに
    返信

    +24

    -2

  • 452. 匿名 2025/07/21(月) 12:47:01  [通報]

    >>1
    そう言いながらちゃんと作るから当てにされてるんだよ。
    返信

    +25

    -2

  • 453. 匿名 2025/07/21(月) 12:53:01  [通報]

    自分で何とかする=お金を出す→嫌だから母親を待つ、なら、1人数百円渡しとけば
    コンビニで何か買いそう
    返信

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2025/07/21(月) 12:59:39  [通報]

    うちもそれ。
    最初は頑張ってたけど仕事帰りに外食してお腹いっぱいいっぱいにして帰って家でゆっくりする事にした。
    お腹いっぱいだとご飯作らなきゃってならないから☺️
    そこまで面倒見れません。
    返信

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2025/07/21(月) 13:00:03  [通報]

    冷蔵庫も 2台ありで子供の段があるので そこに食品を入れておきます 例えば 豚肉 焼いたやつとかサバを焼いたやつとか餃子を買ってきたものとかで子供がお腹をすいたらまあ 自分の好みでなければ パスタを買ってくる時もあるし 今日の場合は 私がパスタ作ったしでお腹の空いた時に食べることになってます
    返信

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/07/21(月) 13:04:15  [通報]

    >>388
    この手のトピは正論言って叩きたいだけの人が集まるから仕方ないよね
    (専業憎い人や独身者も多そう)
    私も主さんと同じだから気持ち分かるよ
    私の場合アラフィフの周りの友達も似たような感じだから互いに愚痴ってるw
    とりあえず上手いこと手抜きしつつ生活しつつ貯金頑張りましょ
    返信

    +3

    -11

  • 457. 匿名 2025/07/21(月) 13:07:45  [通報]

    >>449
    ん?コメ主さんの元のコメ読んだ?

    家族が諦めるまでが「教育期間」だよ
    「その日の夕食はお母さんをアテにしないで自分で何とかする」まで教育するって意味
    永遠に外食するわけではない
    返信

    +14

    -1

  • 458. 匿名 2025/07/21(月) 13:13:09  [通報]

    >>1
    細かくてごめん。
    食べずらい、じゃなくて食べづらいだよ。
    返信

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2025/07/21(月) 13:14:21  [通報]

    >>1
    みんなお茶漬けやソーメンでいいんだよ
    うちはそうだよ
    レトルトカレーとかね
    返信

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:40  [通報]

    >>1
    なんだかんだ作るから頼るようになるんじゃない?
    納豆にして何も作らなきゃいいよ
    返信

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2025/07/21(月) 13:20:50  [通報]

    14時から20時までの勤務と言うことは帰宅はかなり遅くなりますね。そう言う日は子供さんに何か買って来て貰えばどうですか?お弁当とか
    そしたら家族は先に食べれるしどうかな?
    返信

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:45  [通報]

    >>2
    というか旦那も旦那だし、子供も大学生になってまでまだママに甘えてるのかな。
    普段主さんが全部やってあげてるんだろうな。
    大学生になっても家事すらやらないなら、私なら追い出してそれぞれ一人暮らしさせるわ。
    返信

    +51

    -3

  • 463. 匿名 2025/07/21(月) 13:23:11  [通報]

    ダメ亭主
    返信

    +5

    -1

  • 464. 匿名 2025/07/21(月) 13:25:45  [通報]

    >>23
    ヒロミかよ
    返信

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2025/07/21(月) 13:27:44  [通報]

    今さら夫や子供の意識なんて変えられないから適度に手抜きしつつ貯金頑張りましょお互い
    もっと子供を厳しく育てたらよかったなと思うけど仕方ないよね
    返信

    +3

    -3

  • 466. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:40  [通報]

    >>1

    なんかわかるなぁ。
    予算が許せば、お惣菜か弁当を買ってしまいます。

    私はつくりたくない!
    返信

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/21(月) 13:33:22  [通報]

    みんな成人してるじゃん。
    多分、お菓子かなんかで腹膨らましているよ。
    返信

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2025/07/21(月) 13:36:05  [通報]

    >>436
    そんな状態なら私も一人でのんびり外食して一息ついてから帰るかな
    もう各自だよ?うちは
    返信

    +30

    -0

  • 469. 匿名 2025/07/21(月) 13:42:07  [通報]

    >>460
    こういうお母さんって結局
    「私が作らなきゃ誰も何もしないのよ」といいながら自己満でやってるのよ
    で、いくつになっても「子供たちにはちゃんと食べさせなきゃ」とかいってる
    いるわ そういう一人
    返信

    +14

    -2

  • 470. 匿名 2025/07/21(月) 13:49:04  [通報]

    >>8
    悪口じゃないんだけどあなた性格悪いのかな?
    返信

    +2

    -8

  • 471. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:27  [通報]

    私は主みたいな人が大嫌い。こういう人って必ず職場でも世話焼きでやらなくて良い事までやって、私が面倒見てやってるって顔するから
    返信

    +16

    -2

  • 472. 匿名 2025/07/21(月) 13:57:39  [通報]

    買い出しリストを作り、夫に休日の買い出しと夕飯作るを習慣にしてもらう。
    月1位、仕事後等、皆で合流してご飯食べたりする。
    家はこれで平和に回ってる。

    返信

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/21(月) 14:04:59  [通報]

    >>1
    主が子供が小さい頃から料理を子供に教えたり一緒に作ったりしなかったからだよ
    私も親から何も教えてもらうとか一緒になにかするとかなかったから発想がないんだよ
    返信

    +1

    -4

  • 474. 匿名 2025/07/21(月) 14:08:50  [通報]

    主が結局、作ってあげちゃうから甘えてるんだよ。カウンセラーから私も似たようなことで言われたんだけど、それってそうなることを自分で選んでるってことらしいよ。
    返信

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2025/07/21(月) 14:11:52  [通報]

    >>21
    それ言ったら旦那に飯作らせるなんて妻として恥ずかしくないの?って言われちゃうよー
    返信

    +3

    -27

  • 476. 匿名 2025/07/21(月) 14:24:21  [通報]

    >>475
    色々理解できてなくてやば笑
    返信

    +13

    -2

  • 477. 匿名 2025/07/21(月) 14:24:51  [通報]

    >>1
    もうみんな大人だから
    食べたのかどうか聞かないで
    自分だけ食べて終わりにすると思う
    返信

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/21(月) 14:25:12  [通報]

    >>15
    うちはこれ。
    旦那と高校生男子2人。
    夕飯よろしくー!って言って出勤。これから帰るねーと連絡してから帰ったら夕飯できてる。
    返信

    +32

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/21(月) 14:27:22  [通報]

    >>1
    お金置いてかない限り、各自で食べないタイプだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/07/21(月) 14:28:06  [通報]

    >>8
    専門のバカ娘と一応大学だけどFラン臭いクソ息子
    妻をパートに行かせる甲斐性なしとそういうゴミとしか結婚出来ない主w
    哀れな底辺一家
    返信

    +9

    -16

  • 481. 匿名 2025/07/21(月) 14:31:24  [通報]

    >>403
    うちの小学生男児ですらYouTubeで覚えて料理してるよ…まぁ好きだからなんだろうけど
    返信

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/21(月) 14:31:26  [通報]

    >>194
    近所のマックは週一から募集してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/21(月) 14:31:39  [通報]

    うちの中小の三兄弟ですら各自やるよ。ちゃんとやらせてきて良かった…
    返信

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/21(月) 14:33:14  [通報]

    >>473
    教えてもね、やらない子はやらない
    親が教えなくても、勝手に料理する子はする
    返信

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:28  [通報]

    >>388
    あなた、主だよね
    返信

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/21(月) 14:38:35  [通報]

    言ってあったよね、で終わり
    いつまでもお手伝い扱いする家族に絶望だね
    返信

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/21(月) 14:48:06  [通報]

    >>1
    お母さんが帰ってくればご飯作って貰えるんだもん待ってるほうが楽だよね。あたりまえ。
    返信

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/21(月) 14:49:30  [通報]

    >>406
    料理をしてくれるようになったのはよかったね
    でもいい大人なのに、そんなに気を使わなきゃいけないなんて面倒くさい旦那だね〜
    返信

    +8

    -2

  • 489. 匿名 2025/07/21(月) 14:50:39  [通報]

    とりあえず旦那は今から躾直すのはめんどいから、夫婦の分だけ作るかな。

    子供はもう大きいのだし、男女関係なく自分でなんとかしろとほっとく。
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/21(月) 14:51:50  [通報]

    うちも同じだ
    パートに出てる時間も同じ
    家族がご飯食べてないだけじゃなく、寝てる
    勉強すらしてない
    パートしたら自立してくれるかなと思っていたけど甘かった
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/21(月) 14:52:49  [通報]

    >>443
    牛丼や、丸亀製麺とかなら、ギリワンコインで食べられるのだから、家族の教育費として割り切って食べて帰るべき。
    返信

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/21(月) 14:55:58  [通報]

    >>1
    パートの時間が長すぎる!
    私は夫しかいないけど、夕飯前には終わるデスクワークで17時までだよ。それでも通勤が電車でスーパーよったりして帰宅すると1830とかだからそれでも遅い。だから16時までの会社探して変わろうかと思ってる。20時までなんてほんとに自分のこと何にもできないしバタバタで疲れそう
    返信

    +1

    -3

  • 493. 匿名 2025/07/21(月) 14:56:49  [通報]

    >>191

    をブロックしたら

    >>121 >>153 >>206 >>210 >>214 >>217 >>223 >>388
    が消えました
    返信

    +22

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/21(月) 14:58:50  [通報]

    >>1
    ずらいじゃなくてづらいな
    返信

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2025/07/21(月) 15:01:00  [通報]

    >>1
    カップ麺じゃダメ?
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/21(月) 15:02:20  [通報]

    うちは共働きだったから小さい頃から父か母どちらか夕飯の準備できる方が準備してたな。ある程度大きくなったら、前もって作ってくれてたものを自分たちで用意して子供だけで食べたり。
    めんどくさいからって8時過ぎまで夕飯食べずにいられるのすごい。お腹空く。
    返信

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/21(月) 15:03:45  [通報]

    >>8
    子どもたちが成人してるのに一人称がママの時点で一家全員頭弱そう
    返信

    +23

    -1

  • 498. 匿名 2025/07/21(月) 15:04:43  [通報]

    >>23
    ぶっちゃけキモい
    返信

    +12

    -8

  • 499. 匿名 2025/07/21(月) 15:05:48  [通報]

    >>157
    ママじゃなくて飯炊きババア扱いじゃんと思った
    返信

    +26

    -1

  • 500. 匿名 2025/07/21(月) 15:07:00  [通報]

    人の家族だけど言わせて。

    うぜぇーーーーw

    私なら、次に同じ事されたら自分だけマック買って帰って食べるかな。

    因みに、今日うちは全員休みだけど、夕飯食べるのかハッキリしない奴と、時間考えずに馬鹿みたいに食べてきた奴がいるので、夕飯作りません!!
    カップラーメンでも食べてろーー
    返信

    +4

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード