-
1. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:57
出典:www.yomiuri.co.jp
関係者によると、近年は洞窟内で小石の落下が起きており、乗客にヘルメットを着用させて営業していた。今回は直径約2メートルに達する岩が洞窟の出入り口に落下したため、洞窟に入ることは危険と判断した。
協議会の会長を務める「ツウセン」の向井伸夫社長は「進入の再開は難しい。お客様に誤解を与えるので『青の洞窟クルーズ』の看板も下ろさざるを得ない」と肩を落とす。+99
-0
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 15:19:26 [通報]
安全第一です返信+246
-0
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 15:19:31 [通報]
おいしいよね返信+9
-31
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 15:19:52 [通報]
向井伸夫社長しょんぼりやん…返信+8
-6
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:05 [通報]
行ってみたかったな返信+67
-2
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:14 [通報]
誰も怪我した人がいなかったようで良かった返信
+272
-1
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:14 [通報]
パスタソースの話?返信+6
-34
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:33 [通報]
犠牲者が出る前にやめた方がいい返信+202
-2
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:35 [通報]
行ってみたかったから残念だ返信+25
-0
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:40 [通報]
誰も怪我しなくてよかったよ返信+81
-2
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 15:20:43 [通報]
自然環境が変わったのなら、それを生業にしているものも変わったとこで不思議はない返信+99
-0
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:07 [通報]
>>7返信
昨日たべたよボロネーゼ+12
-5
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:10 [通報]
イタリアにしか無いと思ってた。返信
札幌に有るとは!
修復できると良いね+9
-23
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:10 [通報]
>今回は直径約2メートルに達する岩が洞窟の出入り口に落下返信
かなり大きい+98
-0
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:16 [通報]
パスタソースのほうをまっさきに連想してしまった。返信+19
-0
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:20 [通報]
>>7返信
これのこと言ってる?+41
-7
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 15:21:51 [通報]
>>14返信
洞窟「入んな💢」
って感じ+38
-1
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:00 [通報]
暗くて狭いとこ恐怖症の私にしてみればチリ落盤事故並に恐ろしい返信+36
-0
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:16 [通報]
洞窟は行かないけどクルーズとしては付近走行するんだよね?看板とコースは変えるけど会社は辞めないんでしょ?ドンマイ社長!!返信+14
-1
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:24 [通報]
>>12返信
美味しいよねボロネーゼ。一番好き!+2
-3
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:32 [通報]
巨大な岩が落ちてきて中に閉じ込められたらと想像したらぞっとした返信+55
-0
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:06 [通報]
>>16返信
このカルボナーラも美味いのよ!
追いカリカリベーコンして食べてる!!+15
-4
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:16 [通報]
ちょうど中に一行が居たら出て来れなくなったん?返信+15
-0
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 15:23:38 [通報]
>>13返信
小樽だよ〜!あと道内にはもう一箇所ある。+21
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:08 [通報]
イタリアの話かと思ったら日本だった返信+0
-0
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:09 [通報]
>>13返信
突っ込んでいい?小樽は札幌じゃないよ+31
-0
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:15 [通報]
まー安全が一番や返信
知りながら強行して事故ったら廃業アンド賠償金コースだし
値段下げて外の安全なところから見るコースに変更するとかのが良さげ+21
-0
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:18 [通報]
これで肩を落として看板を下ろさざるを得ないと言うんならこの社長は日本人っぽい返信
頑張ってくれ+63
-1
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 15:25:22 [通報]
>>21返信
直撃したら大変だったよね。入口を塞いでるわけではないから閉じ込められはしなかったと思うけど入口で落石があったから安全性の観点から中に入ることは今後中止するってことだね+17
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 15:26:05 [通報]
>>21返信
閉じ込められるだけならまだマシ
2メートルの岩が頭に落ちてくるほうが怖い+20
-2
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 15:27:09 [通報]
>>1返信
潔い判断素晴らしいね
往生際悪く続けて大事故になるパターン多いからね
自然のことだから仕方ないね+51
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 15:27:49 [通報]
>>1返信
青の洞窟って沖縄にもあるよね?
北海道にもあるんだ+5
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 15:28:47 [通報]
青の洞窟どんだけあるのよ……沖縄じゃなくて北海道もあるなら他の都道府県にもありそう返信+9
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 15:29:47 [通報]
>>1返信
安全第一だから英断だわ。+17
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:11 [通報]
>>7返信
『小樽「青の洞窟」で大規模落石』って書いてるのにパスタソースの話と思ったんなら、知能に相当問題があると思うよ!+11
-9
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:13 [通報]
>>33返信
秋田にもあった気がする+4
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:35 [通報]
>>24返信
増毛近辺にもあるよ+5
-0
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:03 [通報]
>>31返信
確かに。それに「青の洞窟クルーズ」という看板で青の洞窟周遊しないなら絶対クレームになるし、客のためにも会社のためにも良い判断だと思う。+10
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:16 [通報]
自然相手だから仕方ない。返信+8
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:51 [通報]
白いキャップ後ろにかぶってる人ホラーに見える返信+1
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:28 [通報]
>>35返信
ネタにマジレスしてて草+11
-2
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:36 [通報]
小樽のあんかけ焼きそば美味しかったな返信
また食べたい+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:47 [通報]
>>13返信
沖縄にもあるね+3
-0
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:17 [通報]
>>2返信+5
-0
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:26 [通報]
>>33返信
けっこうあった【2021】日本の青の洞窟10選!沖縄・小樽・伊豆など一度は行きたい絶景スポット |じゃらんニュースwww.jalan.net世界で有名な青の洞窟といえばイタリアのカプリ島ですが、日本にも北海道の小樽海岸から沖縄の真栄田岬まで、全国各地に青の洞窟と呼ばれるスポットがあります。太陽光線が洞窟の底に反射し水面が青く輝く神秘的な自然景観。シュノーケリングやダイビング、クルージ...
+11
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:59 [通報]
>>1返信
もうパスタ屋に変更だな+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 15:37:35 [通報]
>>33返信
名乗ったもん勝ち+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 15:38:19 [通報]
>>1返信
大昔から住んでるけど初めて聞いた
そんな観光名所あったんだ+0
-2
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 15:39:00 [通報]
和歌山の円月島みたいに遠くから見るだけの景勝地なら補強でなんとかなるけど、船で遊覧するとなると無理は出来ないよね返信
そもそも我々は自然の侵食の途中経過を見てるだけだしな+0
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 15:39:08 [通報]
>>18返信
私も嫌だ、入れない+8
-0
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 15:44:26 [通報]
イタリア旅行は行ったことあるけど北しか行ってないから青の洞窟行けなかったなぁ😭返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 15:45:17 [通報]
>>14返信
大きな地震のせいなのかな?+0
-5
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 15:47:15 [通報]
小石落下の時に運営続けてたのが凄いね返信
私それ聞いたら怖くて乗れないタイプ+7
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 15:47:52 [通報]
>>13返信
兵庫県もあるよ
+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 15:50:44 [通報]
去年の夏休み大阪から家族旅行で行ったよ〜。返信
すっごいキレイで感動した。また行きたいって思ってたけど、残念😢+4
-1
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 15:52:16 [通報]
陰謀論者はよー来い返信+0
-1
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 15:52:39 [通報]
>>28返信
この洞窟に行く会社は何社かあるよね。+8
-1
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 15:53:22 [通報]
>>30返信
しかも海だから船に当たって船が沈没する可能性も高いわけで…
北海道で寒い時期だったら知床遊覧船の事件みたいに生命に関わる惨事にもなりえる+8
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 15:53:28 [通報]
>>33返信
能登で行ったよ
+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 15:57:11 [通報]
自然の風化は避けられないから仕方ないよね返信
タウシュベツ川橋梁も崩壊する前に行ってみたいなぁ+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:33 [通報]
これも自然の動きだね返信
今見てる当たり前の風景も昔は違った形だったはず+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 16:11:42 [通報]
あばれる君返信
パスタソース+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 16:18:28 [通報]
>>33返信
岩手にもあるよ+2
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 16:22:46 [通報]
青の洞窟って沖縄なのかと思ってた返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 16:23:14 [通報]
>>33返信
こういう波に浸食された系のってけっこうあるんじゃないのかな
隙間から陽が差し込むと水が青く見えるんだよね+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 16:23:22 [通報]
>>1返信
立ち入り禁止にしても勝手に入って行く人いそう
外国人観光客とか+1
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 16:24:27 [通報]
>>26返信
頭の中では北海道って書きたかったのではw+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 16:29:19 [通報]
>>14返信
誰もケガなく閉じ込められなくてよかった
残念だけど仕方ないね+0
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 16:40:19 [通報]
>>18返信
鍾乳洞とかも怖い。+3
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 16:42:35 [通報]
6年前に行ったときは天候が悪く海には出れたものの、青の洞窟には入れなかった!あれからまた行きたいと思ってたけど残念だな返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:49 [通報]
>>16返信
ボロネーゼ好き。ほかのメーカーの試してみたけど青の洞窟のが一番おいしい。+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 17:41:16 [通報]
行こうと思って遠くてやめた返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 17:43:08 [通報]
>>28返信
船出せなくなったら
洞窟の神秘の石とか神秘の水とかって売ればまた儲かるよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:29 [通報]
地震の影響とかある?返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 20:53:14 [通報]
7月5日に行ってきました!かなりキレイでした!道中も雄大な景色を楽しめたり本当に満足でした!返信+1
-1
-
76. 匿名 2025/07/21(月) 00:25:23 [通報]
>>45返信
伊豆の天窓洞、見てみたいと思って3回ぐらいトライしたけど、いずれも波が高くて船が運行していなくてダメだったよ
時々遊覧船って事故が起こるから安全第一で運行して欲しいから仕方ない
+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/21(月) 03:05:44 [通報]
>>75返信
こういう人はたまーにいるけど、もう二度と行けないかもしれない場所で行きたかったってコメもちらほらある中でこういうコメントする人って普段から空気読めない系の人なの?
もしくはわざとやってる意地悪とかマウントなの?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する