-
1. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:38
「花串カステラ」「くるくるぼーゼリー」「らあめんババア」「いちごミルクキャンディ」「10円当たり飴」「ようかいけむり」…そして今度は、駄菓子屋の定番商品である「糸引き飴」の終売。
多くのメーカーは値上げを控え、ギリギリまで努力している。そこには駄菓子屋の美学もあるという。家族経営など小規模なところでは、原材料の高騰分を自らが吸収することで値段を維持。だが、そこで立ちはだかるのが、後継者不在という問題だ。
「懐かしい”という言葉を、みんなが枕詞のように使います。ですが、作っている側にとっては、あまり嬉しい言葉ではないと思います。“懐かしい”ということは、それだけ“食べていない”ということですからね。
駄菓子は“子どものもの”というイメージがあるかもしれませんが、メーカーさんたちは“かつて子どもだった大人たち”のために、今も作り続けてくれているのです」(土橋さん)
関連トピ原料高騰で…駄菓子の定番「糸引きあめ」、唯一のメーカーが廃業girlschannel.net原料高騰で…駄菓子の定番「糸引きあめ」、唯一のメーカーが廃業 夫の津野耕一郎社長(72)と一緒に会社を切り盛りしていた三恵子さん(69)は「長年心を込めて製造していたので、少し残念なのと寂しさを感じています。多くのねぎらいの言葉やお手紙をいただき、感...
+78
-3
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:59
イオンの中に最近まであったけど潰れてた+88
-3
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 11:43:41
ヤン〇〇ーナツとかは割とよく見るので「懐かしい」と言いつつ月2ぐらいで食べてる+94
-9
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 11:43:46
駄菓子は、絵や写真で残してくれればいいよ+2
-37
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:20
スーパーにも駄菓子置いてあるけど、バラバラ買うとレジの人嫌かなと思ってなんか買ってない+50
-16
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:24
人工甘味料のせいで味が落ち過ぎィ+13
-21
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:32
これ糸引き飴っていうんだ+26
-1
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:39
駄菓子屋さん楽しかったのになー+94
-3
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:47
コンビニなんかでも売ってるけど、糸引き飴とかペコペコのボトルに入ってて歯で開けるようなカラフルなジュースとかは見ないね。+20
-1
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:50
>>3
同じく
お徳用ヤングドーナツ20個入りを作ってくれたら嬉しい+40
-4
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:51
最近って遠足もお菓子禁止あるらしい。寂しいな。
ちびまる子ちゃんの遠足のお菓子買う話好き+50
-3
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:22
>>3
伏せ字にしなくてもよくないか?+93
-0
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:25
>>3
ヤングドーナツ、こないだコンビニで買ったばかりだ+36
-1
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:27
値上げで子供が気軽にお小遣いで買える値段じゃなくなってる。大人の私だって冷静になるもん+16
-3
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:41
駄菓子屋のおばちゃんに筆下ろししてもらった同級生男子が数人いたわ…+1
-28
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:44
大人になった今食べると別に美味しくないし、現役の子供からしたら懐かしいわけじゃないしね
どの世代にも響きにくいと思う
キャベツ太郎とかはどの年代にも受ける味だけどさ+57
-5
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:54
らあめんババアなくなってたのか😭 ベビースターはうまくやってるよね
+66
-1
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:55
消えてるのは駄菓子だけじゃないしな
+16
-0
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:56
>>10
わかる
いちいち4個おきに袋を開ける動作がめんどくさい
あんなの20個余裕で行ける+3
-6
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:57
>>5
わかる
細かすぎるからイライラされたらどうしようって+22
-3
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:13
くじになってて、当たりは巨大飴だったよね
はずれてもイチゴ味の飴で美味しいし、大好きだったな+28
-1
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:17
>>5
まる子の遠足用意回でも言われてたね。+16
-1
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:27
ポ○リスエット?+32
-1
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:45
駄菓子屋に中年おばさんが一人でいたら子どもが怖がるかと思いまして気がひける+1
-19
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:47
>>1
泣き言は聞きたくない、だったら頑張ってよ。+4
-11
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:51
>>11
逆に禁止じゃない学校ってまだあるのかな?
+3
-4
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 11:47:01
100円でどれだけ菓子買えるかってチャレンジしていて、ちょっとした算数の勉強にはなってた+65
-1
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 11:47:19
>>1
ようかいけむりは数日前のアニメ「Turkey!」に登場していた気がする+1
-0
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 11:47:28
+46
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 11:47:30
定期的に「ようかいけむり 仕組み」で検索して調べるけど結局忘れちゃう+5
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 11:47:36
工場やお菓子自体の衛生管理も厳しくなってるよね
糸引き飴もむき出しでしょ
嫌がる人が多くなってると思う+37
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 11:48:02
>>1
駄菓子久しぶりに買おうかな+8
-2
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 11:48:05
クッピーラムネはまだあるようです+44
-1
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 11:48:31
>>1
いいんじゃない?
なくなっても
おいしくないし身体に悪いものばかりだし+5
-18
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 11:48:58
>>26
えー、小2の子供はまだあるよ
300円→200円になって、飴やガムはダメって制限つきだけどね。
でもせっかく遠足に行ったのにカラスに
狙われるからって学校帰ってきてからお弁当とお菓子食べてたわ+9
-1
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:15
>>14
個包装だから仕方ないのかもだけど、割高になったよねー
+2
-1
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:48
ぺこちゃんの棒の飴とか、糸引き飴バージョン出来れば良いのになー。
マスクしてても食べられるし、詰まったら引っこ抜けそうだしってコロナ禍の時思ってた。+0
-5
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:16
>>17
ガルでも警告文出るから商品名がややアウトな時代背景もあるのかも
でもババアは警告文出るのにジジイは出ないんだね
流石がるちゃん笑+23
-1
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:11
>>1
1本10円だった麩菓子が90円はビックリしたよ+8
-2
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:59
40代だけど 子どもの頃から買いたいって思ったことないわ
ただの飴だし 衛生面気になるし+8
-8
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 11:52:17
>>16
今思うと「子供の頃とは言えよくこんなもん食べてたな…」となる駄菓子がある
あとはそこら辺に生えてるサルビアの蜜とか+32
-2
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:13
>>26
よこ
交換禁止はあるけど持ってくの禁止ではないな+11
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:14
>>38
今ならなんて言えばいいんだろうね
らあめん夫人とか、らあめん老女とかかな+5
-0
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:53
花串カステラ無いんだ!
あれ串に刺さってるから美味しさ倍増してたよね、好きだったよ+28
-1
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:38
これ好きなのに近所でどこも売ってない。唯一売っていたヴィレヴァンは店が無くなった+22
-1
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:04
>>3
今ヤングドーナツの大きいの
パン売場にあるよ!+5
-0
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 11:58:35
>>11
甘納豆?+4
-1
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 11:59:22
>>15
そんな気持ち悪い話いらないよ+33
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 11:59:43
>>46
ちょっとスーパーの様子見てくる
+1
-1
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:32
>>27
駄菓子屋の買い物で算数力を鍛えたよ
くじ引いたり、ラムネ飲んだり、楽しかったな~+13
-1
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 12:01:04
>>1
私の住んでる地域駄菓子屋も公園もないんだよね地方なのに
おばばになったら駄菓子屋けん公園みたいな遊び場作りたいな+4
-3
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 12:01:08
>>5
セルフレジあるよ+21
-0
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 12:01:31
らあめんババアもうないの?+0
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 12:03:27
駄菓子屋さん自体どんどんなくなるから買えないんだよなぁ+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 12:03:39
>>43
らあめんばぁちゃん!+11
-1
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:10
>>1
不快とまで書いていないことは承知で
あくまでも広義にはという前置きで
懐かしいという言葉の不快感よく分かる
そんなもんもうとっくに忘れ去られてるよという意味だからね+1
-1
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:03
値上げすりゃいい
昔の100円と今の100円とでは価値が違うんだから+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:18
よっちゃんイカは昔は好きでめっちゃ食べたけど今のはなんかキレイに身が整いすぎて何か違うんよな+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:33
会社の近くに某駄菓子の家族経営の工場あってそこで働いてる人の話を聞いたら段々と値上げが影響していて社長が素材を落として作っているってほとんどが粗悪な素材でそこの工場で作ってる商品は買わないことに決めた+5
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:12
>>11
遠足のときだけお菓子持って行けるのが楽しみだったのに+15
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 12:12:40
うまい棒・チロルチョコは
昔は10円だったよな~
大好きだったヨーグルも、生産しているの一社だけ
今から××年前。ランドセル置いたら
駄菓子屋良く行ったよ
当時好きだったバンドのくじシールみたいなの
引いたりした事もあったなあ・・・。+5
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 12:15:46
>>5
駄菓子コーナーのあるスーパーでレジやってるけど子どもから大人まで駄菓子のバラ買いなんてしょっちゅうだよ
他の買い物と何ら変わりないし全然イライラしないから気にしないで買い物してね😀+49
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:44
将来、平屋で駄菓子屋やりたいって言ったら旦那からOKが出た。
潰れなきゃいいんじゃない?って言ってたけど、あっという間に潰してしまいそうだからもうすこし考える。+14
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 12:18:01
大人になったら駄菓子って買わないよね。
+2
-6
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:42
>>47
うるさい、あたしゃどうしても甘納豆が好きなんよ+5
-1
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:43
>>3
今でも時々買ってる🙆♀️+3
-1
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:10
>>60
だよね。お菓子も遠足の醍醐味の一部だったのにねー+8
-0
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:31
糸引き飴子供に教えてあげたらハマったんだけど最近売ってないと思ってた
さみしいね+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 12:23:01
地元の駄菓子屋です
いつまでも存続希望…+19
-3
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:21
>>1
えっ??
花串カステラってもう売ってないんですか???
衝撃すぎる…+3
-2
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 12:28:00
>>46
あれ食べたけど、ヤングドーナツの食感じゃなかったわ
なんというか普通の砂糖がけのドーナツだった+0
-1
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 12:31:34
昔、小学校のお向かいにあった駄菓子屋は
お菓子の他におでんがあって1個30円で販売してたな~
毎回たまごとはんぺん買って、つゆをおかわりしてた
+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:48
悔しい…駄菓子買って駄菓子屋ごっこしよ🥺+4
-1
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:40
当たり前のように駄菓子屋に
通ってた世代。
白髪をお団子にしたおばあさん
が店番してた。
おごめ〜んていうのが子ども界隈で
流行ってた。
クジはハズレじゃなくてスカって
書いてあった。
+1
-0
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:27
よっちゃんいかは頑張って欲しい+2
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:32
イオンの中に入ってる駄菓子屋さんで何気なくかったら2000円超えててたまげたなぁ+8
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:32
>>23
これは見たことないけど、コーラもどきのはめっちゃ買ってた+6
-1
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 12:37:22
少子化で駄菓子を買う子供が減ってるのでは?
大人がたまに懐かしんで買うとしてもそんなに日常的には買わないよね+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 12:42:10
>>11
18歳高校生いるけど、子どもが小学生の頃にはもう禁止だったよ。転勤で小学校3カ所変わったけど全て禁止だった。
今はほとんどの学校が遠足お菓子禁止だと思う。+2
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 12:49:33
>>46
あれは認めない
似て非なるものだった+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 12:55:20
>>45
これ大好き
ドンキに売ってたよ+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 12:55:29
砂糖まで値上がりしているから苦しいだろう+2
-0
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 12:58:12
>>25
だったら毎日買えよな
+7
-1
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 13:02:03
>>77
コーラもどきもデザインコカ・コーラに近かったよね+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 13:03:00
>>5
バラバラで売ってるのは店の方なのに、なんで客の方が遠慮すんのよw+19
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 13:04:49
近所の駄菓子屋、店主が高齢で計算怪しいし、賞味期限切れてるのもパラパラある。でも子供に人気+0
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 13:05:45
DAISOでたまに駄菓子買ってるよ+2
-0
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 13:13:28
鬼子母神の境内にある駄菓子屋さんが大好きで駄菓子を買いに定期的に鬼子母神に行ってるよ+10
-0
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 13:16:32
>>6
人口甘味料は戦前からあるけどね+1
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 13:18:00
>>82
製造側だけど砂糖はそこまでかも、どっちかと言う他の材料が生産中止になってるのがキツイんだよね+5
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 13:18:01
>>64
お酒のおつまみ用によく駄菓子買うよ
それぞれの量が少ないから、いろんな種類を買ってチビチビ食べてる+4
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 13:25:40
キャベツ太郎、玉葱さん太郎、わさびのり太郎、さくら大根、餅太郎、梅ジャムせんべい、ソースせんべいは今もよく買うよー
(太郎多め)+2
-1
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 13:26:53
>>63
みたらしとかき氷、お好み焼きとかも売ってください+2
-1
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 13:27:29
>>88
趣あるね+6
-1
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 13:27:32
>>70
1本売りは見ないけど、パンダはまだ売ってるよ+10
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 13:34:56
「らあめんババア」「いちごミルクキャンディ」終売してたの?糸引き飴は大人になっても食べてたから寂しい。食べたくても店で売ってなかったりするよね。+1
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:18
>>17
らあめんジジイ結構好きだった!知ってる人いる?ちょい辛で美味しかったなぁ。似たようなお菓子あるかなぁ?+3
-1
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 13:59:37
埼玉の川越行った時、駄菓子屋さんでテンション上がったよ
子供もウキウキして買ってたからけっこう値段がいったw
駄菓子も高くなったけど、あのワクワク感が好き+1
-1
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 14:13:11
>>11
子供に縁のない生活送っていだから全然知らなかったけど、遠足におやつ禁止なんですね‼️びっくり‼️+6
-0
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 14:26:43
>>5
レジやってるけど、そんなこと気にしないで欲しい
それこそカゴ4個分買い込んで会計3万なんて人もいるくらいだから、駄菓子がバラバラしてる事なんてどってことないよ+10
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 14:29:32
>>1
糸引き飴ってたくさんある中から糸を引いて1つだけしか買えない方式だったしそれ自体がくじ引きの要素あったからまとめて買う発想がそもそもなかった+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:19
>>3
値上がりしてからは買ってない‼️+1
-0
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 15:07:11
>>8
お金の使い方を覚える場面だった+11
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 15:08:27
>>88
鬼太郎が出てきそう+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 15:11:44
>>23
これコカコーラの偽物もあったよねw+2
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:53
>>105
あるある。あとCCレモンかな+1
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 15:33:11
>>10
いいわーー+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:29
物価上昇
ガキ向け
製造コスト
がもう時代に合わないよね
文房具と一緒で箱買いでネットで買うかスーパーのお菓子コーナーでしか生き残れないかと
もう昔10円だったお菓子が20円くらいするでしょ 無理だよね数円の利益で商売って
今後20年で今の10倍位になるかとこのペースで値上げだと
駄菓子じゃないけどもう板チョコとか買えないくらいクソ高いでしょ今+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 15:37:02
糸引き飴、大人になって箱買いしたときにこれじゃない感だった。少ないお小遣いのなかでやりくりして買う糸引き飴が美味しいのだと。。今でも駄菓子は買ってるけど応援の意味も込めてこれからも買う+3
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 15:45:04
らあめんババアなくなってたんだ+0
-0
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 15:58:17
>>10
ロピアに売ってるで+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 16:02:39
大人になった今
美味しいと思えるかな🤔+11
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:12
>>14
駄菓子はそこまで値上がりしてないよ
いまだに100円で2、3個は買える+3
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:33
>>45
うちの地元スーパーも置かなくなってしまい、山形県の物産展見かけたら買っている
あの歯ごたえが好き+4
-1
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 19:00:24
>>5
スキャンするだけだし全然いいと思うけど。+2
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 19:03:17
駄菓子屋で200円とか決めて子供に買い物してほしかったのに、税込み価格で細かすぎて私の方が途中で面倒くさくなって断念してしまう。+1
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:29
>>11遠足にお菓子ってのは許可され無かった、せいぜいタッパーにデザートのフルーツだった
+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 21:11:47
昭和の小学校の頃、5円だった
校門の階段を降りてすぐの所にお店があって良く食べてたな+7
-1
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 21:48:46
>>95
お〜救世主!!!
早速ネットで探してみます
ありがとう+1
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:06
>>93
おばあちゃんとかがやってそうだね
外で食べるのも美味しいよね〜
+1
-0
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:24
>>45
二木の菓子に売っています。+1
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 23:36:48
>>121
二木の菓子は駄菓子たくさん置いてるよね
スカイツリー ソラマチ店に行くといっぱい買っちゃうw+1
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 23:38:29
>>119
おかしのまちおか で売ってたよ<パンダ串カステラ+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 23:50:22
>>1
懐かしい
壊れる
字が似てるよね。+0
-0
-
125. 匿名 2025/07/21(月) 03:31:04
>>45
45さん、山形県のどの辺に住んでいますか?
三川町の猪子という場所にある(庄内地方)
イオン三川店でこの商品見ました
お菓子売り場か地元のお土産コーナーに
置いてあります。+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/21(月) 07:19:16
>>116
税込計算機アプリ使えばいい+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/21(月) 08:42:21
>>8
自分がよく行ってた駄菓子屋さんは中学生の頃に閉店しちゃった
好きだったお菓子がいくつかあるけど早い段階で消えてるみたいで検索しても出てこない
+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:34
>>30
あれ不思議で不思議で家に持って帰って
親にも見せたけど特に反応なかったw+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/21(月) 10:01:43
>>112
何年か前に食べたけど、美味しかったよ
箱買いすればよかったと思った+1
-1
-
130. 匿名 2025/07/21(月) 13:21:09
>>38
ジジイって打ってビックリした
本当に警告でないね
バ○アは出るのに+1
-0
-
131. 匿名 2025/07/22(火) 05:09:07
>>45
北関東住みだけどベイシアに売っています。これ、昔頂いたらめちゃめちゃ美味しかった記憶があって、こないだ久しぶりに何となく買って食べたら、やっぱり美味しかった!ミルク味は成分も安心して食べられるし良いお菓子と思う。+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/24(木) 00:02:40
>>1
点取り占いも廃盤なんだ。
シュールで大好きだった。+1
-0
-
133. 匿名 2025/07/25(金) 00:51:57
>>1
バナヤン大好きだったな
また食べたい+0
-0
-
134. 匿名 2025/07/27(日) 00:35:52
>>43
らあめんバアバ🍜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
近年、昭和から平成にかけて親しまれた多くの駄菓子が、次々と生産終了となっている。