- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/07/20(日) 16:05:06
>>495
だからそれを変えた方がいいのでは、と言う話ね。何度も言ってるけど。
じゃないと、現役世代は流石に持たないよ。+6
-0
-
502. 匿名 2025/07/20(日) 16:06:19
>>1
昔のことわざで「働けど働けど我が暮らし楽にならず」ってのがあるくらいだから日本国民は今も昔も苦しい生活を強いられてきた歴史があるんだね+21
-2
-
503. 匿名 2025/07/20(日) 16:06:27
>>8
施しを受ける側はものすごく恵まれているだろうね+4
-1
-
504. 匿名 2025/07/20(日) 16:08:22
>>469
公務員のこと話題にするとすぐ誹謗中傷する人がたくさん出てくるのすごい気になる
公務員の労働の対価としての給料が正当かどうかチェックする機関が必要だと思う+2
-3
-
505. 匿名 2025/07/20(日) 16:09:50
>>501
だからあなたの言ってることがもし実現されるとしたらもうそれって選挙の意味がないのよ
この人間には価値があるから権利をたくさんあげよう、あの人間は価値がないから権利を剥奪してもいい、そんな事まかり通るならもうそれは国ではない+1
-2
-
506. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:37
>>505
いや、選挙の意味あるでしょ。
今の方が、選挙の意味ないよ。+0
-0
-
507. 匿名 2025/07/20(日) 16:13:10
左翼側の人って、マジで話通じんな。+1
-0
-
508. 匿名 2025/07/20(日) 16:15:32
徳川幕府は「四公六民」「五公五民」で4−5割の年貢だった。
それ以上、年貢を徴収すると一揆が起こるかもしれない。4-5割がギリギリのラインだったらしいよ。
+1
-0
-
509. 匿名 2025/07/20(日) 16:19:16
>>505
横だが昔に戻るってことだよね
昔は女性に選挙権はなかった
さらに昔は男性もある一定上の税金を納めてる人にしかなかった(金持ちしか選挙権はなかった)あとお金を持ってても軍人は政治に口出し出来ないように軍人にはなかった。+5
-0
-
510. 匿名 2025/07/20(日) 16:20:12
>>506
今の日本は何も考えず自民党に投票するお年寄り任せにした結果なのよね
無関心のツケ
それでも今回、選挙に行かなかったら文句言う資格はないよね+3
-1
-
511. 匿名 2025/07/20(日) 16:24:40
>>6
今日選挙行ったけど、立ってるだけと人たくさんいた。あんなにスタッフいらないじゃん。あれ知り合いに聞いたけど1日三万くらい貰えるらしいよ。それ税金だからね。無駄が多すぎるよ+164
-9
-
512. 匿名 2025/07/20(日) 16:25:23
>>509
だからそんな幼稚な願望は実現はしないから
+1
-3
-
513. 匿名 2025/07/20(日) 16:29:45
>>1
日本人は右翼と左翼の意味もわからないバカだから金持ちファーストの右翼に騙されて庶民ファーストの左翼を冷笑してるから労働者は右翼に首絞められながら苦しみ続けるしかない+1
-3
-
514. 匿名 2025/07/20(日) 16:30:09
>>4
子供を持つ事に勝ち負けとか関係ないでしょ+63
-5
-
515. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:22
>>462
自分が恩恵受けられるものには甘いのね~
生活保護だって自分もいつなるかわからないよ?+2
-0
-
516. 匿名 2025/07/20(日) 16:37:57
>>503
国民の大半は施し受けてる側でしょ+0
-1
-
517. 匿名 2025/07/20(日) 16:38:13
>>1
だから選挙行かなきゃダメなんだよね+3
-0
-
518. 匿名 2025/07/20(日) 16:39:28
>>7
どうしてこうやって弱者を切り捨てようとするんだろ
なぜかのさばってる超富裕層から取るって考えは出てこないよね
所得税なんて70%かから44%まで大幅に減税されて超富裕層はウハウハなのに+24
-5
-
519. 匿名 2025/07/20(日) 16:40:32
>>513
じゃあ何でみんな選挙行かないと非国民みたいな言い方するのかな?
バカが投票するから意味ないしその結果が今の日本なんじゃないの?+0
-2
-
520. 匿名 2025/07/20(日) 16:43:03
1980年代に3Kなんて流行らせなければ。
あれからブルーワーカーと呼ばれる仕事に偏見が生まれ、外国人労働者が増える原因になった。
どこぞの誰かの生活保護推奨も引きこもり拡大に繋がった。
+2
-2
-
521. 匿名 2025/07/20(日) 16:43:35
>>513
正常バイアスっていうのかな
ガルもそうだけど金持ちは努力してる、貧乏人は努力してない(努力してる私はいつか上に行けるor貧乏人より上にいる私は努力してるはず)論大好きだよね
でも資本主義って努力でどうにかなる世界じゃないただの椅子取りゲームの世界
下から上にいけるのはほんの一握りで上から下に落ちてくるのは大半ってことを理解してない
だから下の人間は下に優しく、上には厳しくしたほうがいいのに+9
-0
-
522. 匿名 2025/07/20(日) 16:44:20
>>382
あのくらい豪快な人、なかなかいないね。口ではいいこと言うけれど、自民以外の党の人たちもホテルのショッピングアーケードで買い物するような人たちばかりだよ。+12
-1
-
523. 匿名 2025/07/20(日) 16:45:37
>>520
なんか必要ない仕事って多い気がする
押し売り(営業)とか人を騙したり搾取するだけの仕事とか+6
-1
-
524. 匿名 2025/07/20(日) 16:49:05
3年前から食器洗剤を水で薄めて使ってるけど
\298の詰め替え食器洗剤が高くて継続的には買えないと思うようになってきた。
最近、給料日に金が無く、前商業施設のトイレからトイレットペーパーを2つ盗んだ。
月末はケツも拭けない・・・。金が無さすぎて、心が荒みすぎて、盗む罪悪感どころか
情けない気持ちも、日本人の魂も薄れてきた。とにかく早く4にたい。
+3
-5
-
525. 匿名 2025/07/20(日) 16:55:20
>>9
家族といる時間よりも会社にいる時間よりの方が長いっておかしいよね。それでいて税金で取り分減らされ+13
-2
-
526. 匿名 2025/07/20(日) 16:56:15
>>490
納税者に感謝?
それはなんか怖い。+0
-2
-
527. 匿名 2025/07/20(日) 16:57:55
>>1+14
-0
-
528. 匿名 2025/07/20(日) 16:59:55
>>1
満員電車の満員というより、突き飛ばされたり舌打ちされたりされる事がツラい。
優先席は健常者爆睡専用席になってるし。
+4
-2
-
529. 匿名 2025/07/20(日) 17:00:36
>>1
選挙行くしかない+2
-0
-
530. 匿名 2025/07/20(日) 17:01:18
政治家と生活保護受給者だけが悠々自適で生活できる。+1
-1
-
531. 匿名 2025/07/20(日) 17:01:40
>>11
お店でTAX FREE見るだけでイライラする!
しかもあの表記、ゴシック体で周りと調和してない。
文字ですら調和しないのに、共生なんて無理じゃない?!+59
-0
-
532. 匿名 2025/07/20(日) 17:03:09
立憲は消費税を30%まで引き上げたいし、
日本国籍(多国籍)も無くしたい、って
野田代表が言ったね。
自民が大敗して自民と連立組まれたら日本終わるね。
+2
-0
-
533. 匿名 2025/07/20(日) 17:03:47
>>188
子供を複数育てる財力がない家庭は一人っ子が正しいし賢い選択
うちは実家も義実家も我が家も裕福だから2人の子供に何不自由なくお金を注ぎ込んで育ててるし、周りの親族や友人、子供たちのお友達のご家庭もそういう裕福なご家庭が多い
環境によるから家庭に見合った子供の人数にすればいい+17
-5
-
534. 匿名 2025/07/20(日) 17:05:59
>>4
人よるよね
うちの家系は子供産まない方がいい
理由は、母親が父親に先立たれ、3人産んだ子供のうち、2人が病死と自死で他界
残った1人も低所得で、産み損だから
多分独身だった方が、苦労せず幸せだったと思うよ
私はそれを身近で見知ってるし、高齢出産で難しいこともあり子供もたない+31
-5
-
535. 匿名 2025/07/20(日) 17:07:51
>>3
秋田の子ってかなり頭良いはずだよ
県外に流出して帰って来ないのか
+4
-13
-
536. 匿名 2025/07/20(日) 17:08:39
>>534
普通の家なら、誰か1人くらいは世間一般的な所得で平穏に暮らせるだろうけど、
うちは狙い撃ちされてるように安定して働かさせてもらえない
自死した弟も栄転したけど、そこで自死した
だから安定するかもって時に事件が起きて安定しない
もう狙われてるとしか思えないくらい、まともに働けない
変な連中に付け狙われてるし、ガルではネットストーカーに嫌がらせされてるし+2
-6
-
537. 匿名 2025/07/20(日) 17:13:30
>>518
高齢者は弱者なのか?
超富裕層は高齢者ばかりだよ
めっちゃ強者じゃん+0
-11
-
538. 匿名 2025/07/20(日) 17:14:25
>>4
時間と子どもと国土はプライスレス、
価値そのものだよ
価値観は人それぞれだけどね+27
-4
-
539. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:21
>>7
高齢者負担増やしたところで現役世代の負担を減らすわけないやん+9
-0
-
540. 匿名 2025/07/20(日) 17:18:59
>>539
現状だと増える一方だから減らなくても増えなければいい+3
-0
-
541. 匿名 2025/07/20(日) 17:19:41
>>518
5割はやりすぎにしても、最低限3割は払って欲しい。
なぜなんでも金持ちから取れなの?自分の分くらい自分で払えよと思うわ。+17
-2
-
542. 匿名 2025/07/20(日) 17:20:48
>>526
公務員のおかげで〜とか公務員が納税者に感謝の強要してるのに?
公務員はただ税金で雇われてるだけでしょ+2
-0
-
543. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:05
>>3
この表の額だけ見たら、地方安いだけど、
地方はマジで一家の大黒柱父ちゃんの年収が300万円代で、
それで小綺麗な一軒家建てて子供居る。
東京で父ちゃんの年収が倍の600万円だとしても、
一軒家建てられるかは微妙。+10
-0
-
544. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:56
>>1
満員電車の緩和はして欲しいなあ
通勤電車で押されて足挫いたことあるし痴漢にも遭うし、ほんと嫌+5
-1
-
545. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:37
>>530
政治家も入れるなら公務員もそうでしょ
むしろ政治家は入れ替わりがあるけど
公務員にはリストラがないからなかなか入れ替わらなくて国民にすべての公務員の選定権と罷免権ないの怖い+2
-1
-
546. 匿名 2025/07/20(日) 17:27:01
>>5
退職金税、走行距離税でだって導入されたらたまらん。5公5民どころか7公3民とかになったら生活が詰む。+36
-1
-
547. 匿名 2025/07/20(日) 17:28:39
独身税もあったね。これで消費税増税されたらもう終わり。+4
-0
-
548. 匿名 2025/07/20(日) 17:29:56
>>4
でも子供産まなくても子ナシでも独身でも負けてる人沢山日本はいる😂+18
-3
-
549. 匿名 2025/07/20(日) 17:30:27
今回の選挙も不正あるんだろうなあ
別トピで選挙区、比例の投票用紙を2枚一緒に渡されたとか
投票箱がひとつだけで選挙区も比例も同じ箱に入れたとか
そんな話があった+0
-0
-
550. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:18
>>6
国会議員とか一部のもらいすぎな人の手取り減らしてバランスよくしてほしい。
普通のOLやサラリーマンからこんな税金取らないで。老後も同じく一般国民から取りすぎなんだよ。+164
-1
-
551. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:23
>>1
そうなの。
額面は増えてる。でも手取りはあまり変わらない。5月の手取り、額面の半額に満たなかった。ガソリン台天引きしてるせいもあったけど、それにしたって。半額以下って。+21
-0
-
552. 匿名 2025/07/20(日) 17:31:42
>>547
それうちみたいに子供が育った家庭も対象なのよね+3
-0
-
553. 匿名 2025/07/20(日) 17:33:01
>>26
そうだね、所得税アホみたいに高いわ
無くすか減らすかしないと+63
-1
-
554. 匿名 2025/07/20(日) 17:33:05
>>3
色々あったけど、
子無しで離婚して、大企業正社員にしがみついて、
痛勤電車耐えて港区に通ってて、
あと数年で退職して九州の実家に帰る予定のアラ還です。
実家は既に完全バリアフリーにリフォーム済です。
物価も安いし、自分の厚生年金で余裕の老後かな。
東京勤務後、地方で老後が最強だと思う。
老人ホームに高額かかるのも都会だけだよ。+12
-4
-
555. 匿名 2025/07/20(日) 17:34:15
>>552
独身税こそ差別では?子供が欲しくても事情(病気、経済的理由)があって産めない人もたくさんいる。それに結婚出来ない人だっているし。+9
-0
-
556. 匿名 2025/07/20(日) 17:36:27
>>27
沖縄って物価高いよ。+21
-0
-
557. 匿名 2025/07/20(日) 17:38:49
正社員も給料上がってしまうくらい最低賃金上げちゃっていいよ
企業に任せてたらいつまでたってもインフレに対応できない
それで潰れてしまうような企業は潰れてシェアを明け渡せ+3
-3
-
558. 匿名 2025/07/20(日) 17:43:14
>>3
投票率に比例してる?+1
-1
-
559. 匿名 2025/07/20(日) 17:45:02
>>555
他の税金だって自分に関係ないものあるのになんでそこだけそんなに言うの?
横+2
-1
-
560. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:13
>>1
国民は苦しいって言ってんのに、石破はだから賃金上げますって言ってるって主張して本当に🐴🦌+6
-1
-
561. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:21
>>441
だったらたくさん稼いでいる人には10票なんなら1,000票ぐらい与えるべきだね
働いていない人より働いている人の方が価値があるなら当然年収100万の人より年収1億の人の方が人間としての価値があるということになるし
+6
-1
-
562. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:46
>>247
もう、生活保護代皆にあげてよ
ベーシックインカムにして、もっと欲しい人が働けばいい+16
-7
-
563. 匿名 2025/07/20(日) 17:46:51
>>24
あと皇族も。
国民がヒーヒー言ってるのに某宮家の住まいに土地代無しで70億掛けるって何だよ?💢
『安定的な皇位継承の為』とかいいながら旧皇族とはいえ一般人のおっさんを皇族にして、天皇になるかもしれない計画って何だよ💢
国民は度重なる値上げと重税に苦しんでんだよ!+20
-7
-
564. 匿名 2025/07/20(日) 17:51:11
>>1
年収900万で月20万引かれるってブチギレてた人いたけど高給な人ほど凄いとられて年金貰える歳になったら若者に負担がとか言われてかわいそう+21
-0
-
565. 匿名 2025/07/20(日) 17:53:32
>>561
たくさん労働してたくさん税金払っている人がたいして稼げない人を支えているんだからそこをちゃんと理解した方がいいよね+4
-1
-
566. 匿名 2025/07/20(日) 17:54:24
>>552
体よく税金を集めたいだけだからね
もう辻褄合わせることもしない+4
-0
-
567. 匿名 2025/07/20(日) 17:55:14
税金に対する20代の主張
手取りが少なすぎ!税金に対する20代の主張「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com20代のキャリコネニュース読者から寄せられた、税金に関する主張を紹介。ある男性は「常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」と怒り心頭だ。「若者がいくら税金を払ったところで報われない」という声も
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。」
「政府から常に人生の楽しみや希望を奪われている気分」
「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー優先主義」
「消費税が高すぎて買い物しづらい」
「納税額に見合った行政サービスになっていない」
「車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」
「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。そこに消費税も加わる」
「増税が続いている状況の中、なぜ公務員にはボーナスが支払われるのか」
「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに使えていたはず」
「そう思うと腹が立って仕方ない」
+4
-1
-
568. 匿名 2025/07/20(日) 17:58:58
>>565
あなたは金持ちなのかな?
投票権たくさん与えられるようになるといいね+0
-1
-
569. 匿名 2025/07/20(日) 18:02:09
>>82
家買ったら負け
相続したら負け
車買ったら負け
働いたら負けってナマポ増えるはずよね。+5
-1
-
570. 匿名 2025/07/20(日) 18:04:43
>>6
世の中の全ての税金が給料から引かれる分だけならまだ許せるんだよ
なのに家住んでもご飯食べても何したって別に税金取るじゃん
額面から半分どころじゃないよ
全ての税金払ったら3分の1くらいしかないよ
酒だのタバコだのはまだいいんだよ、娯楽だし
だけど生きるだけなのにそこ税金かけるの?ってとこはもう勘弁してよ+193
-1
-
571. 匿名 2025/07/20(日) 18:05:10
外国人には、ばら撒くのにな+3
-2
-
572. 匿名 2025/07/20(日) 18:07:13
>>13
罰金は言い過ぎでしょ。
日本の医療とかすごい恵まれてるよ。
病院行けばその日に診察してくれるし。
欧州みたいにホームドクター制度じゃない。
なら警察もサービスとして費用徴収すべき。
特に密室での性被害とか同意の有無の証明が難しいから、被害届提出で500万円とか。+2
-12
-
573. 匿名 2025/07/20(日) 18:07:17
いまさら、もう何も望まないなあ、、、
ゆとり世代が必死で税金を払ってくれればそれでいいよ+3
-2
-
574. 匿名 2025/07/20(日) 18:07:49
収入下がったら税金驚くほど下がった。 還付金も来たし。
なぜか得した気分+4
-0
-
575. 匿名 2025/07/20(日) 18:08:11
>>570
どこの国もそうじゃね?
海外なら税金云々の前に家賃で給料の半分飛んだりするし。+4
-13
-
576. 匿名 2025/07/20(日) 18:12:21
>>254
こんな案でてたんだ!
私今年から働き始めた会社が時給+交通費だったんだけど5月から時給に交通費込みって形で100円上がった
対策なのかな?+13
-0
-
577. 匿名 2025/07/20(日) 18:15:23
>>564
うち旦那がこのぐらいの年収で今月ボーナスだったけど総支給150万でここから50万税金で引かれたよ
いや、この50万あったら生活全然違うぞ?!って思った+14
-2
-
578. 匿名 2025/07/20(日) 18:17:03
>>564
ちょうど年収900万だけど、そんな引かれないw
せいぜい月13万くらいよ。
年俸制の方なのかな。+1
-1
-
579. 匿名 2025/07/20(日) 18:18:12
>>401
60%が生保ってこと、、?+2
-5
-
580. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:34
>>579
60%の中に年金受給者とかも含まれてるから、その中の一部が生保ということかと。+22
-0
-
581. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:38
>>375
社会保険料算出には使われてる。だけど所得としてはカウントされてない+33
-0
-
582. 匿名 2025/07/20(日) 18:24:59
>>1
過去最大に搾り取られてるのに
過去最大に苦しい国民生活
企業の利益は過去最大で
役員報酬や株主配当はゴリゴリに過去最大なのに
雀の涙くらいしか賃上げされない一般労働者
法人税はどんどん下げられて富裕層優遇されていくのに
消費税はどんどん上がって生活はどんどん苦しくなる
日本人労働者からは骨の髄まで搾り取って
ブラック企業で身体壊した日本人にはろくすっぽ生活保護しない癖に
在日外国人達には大盤振る舞い
公的医療保険費を払い続けてきた日本人達には
「高額医療費カットするから癌治療諦めろ」って言う癖に
中国人観光客の日本の公的医療保険タダ乗りツアーは
ウェルカム!ウェルカム!って誘致するクソ政府
国内のインフラがボロクソ状態なのに
それよりも海外に外遊に行って
何十兆円でもインフラ整備(なお日本人から搾り取ったカネで整備)を
約束してくるクソ政府
日本人を雇っても別に援助金なんて出ないのに
外国人を雇う時だけ大量に援助金を寄越すクソ政府
今のクソ政府って
一体どこの国民の為に働いてるんだろうね+42
-0
-
583. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:13
吉村さんがウェブCMで
年収350万で
100万税金て言ってるもんね
ほんまキツイわ+1
-0
-
584. 匿名 2025/07/20(日) 18:28:41
>>554
そうなんだ。
私は逆で、現役時に地方、老後都会のプランだったよ。
職種的に地方の方が給料いいし自然が好きだから体が動くうちは地方がいいけど、老後は便利な東京に帰ろうかなと。でも最近は今更東京帰るのも人多すぎて辛いし、今住んでるところ(岐阜)の街中に家買うのがいいような気がしてる。+10
-1
-
585. 匿名 2025/07/20(日) 18:30:12
>>23
派遣入ってるんじゃない?+4
-0
-
586. 匿名 2025/07/20(日) 18:32:57
>>583
もちろん喜んで払うよね?
今の年寄りにはろくに払ってこなかったくせにとか散々文句言っておいて自分らだけ文句言わないよね?+1
-0
-
587. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:36
>>562
ベーシックインカムと国民皆保険廃止は相互関係
馬鹿はすぐに目先の小銭に釣られる+3
-2
-
588. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:24
>>312
氷河期にしたのも、ボーナスから税金取りだしたのも、小泉純一郎だからだよ+51
-0
-
589. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:56
>>15
これだよね
全員平等な消費税はまだマシで
頑張れば頑張った人ほど税金が増えてく所得税は納得いかんわ
ヤル気なくなる+78
-1
-
590. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:38
>>557
そこまでいくと外国人と外資に明け渡す事になる
一気に日本社会を乗っ取って日本国民実質総奴隷化が完了するね
+0
-0
-
591. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:35
>>106
母と子供2人の3人家族で生活保護が月30万ってのを見たけど
所得税めっちゃ引かれるから月30万手取りある家庭なかなかないだろう
生活保護の方が金持ちって歪んでるよね
+49
-0
-
592. 匿名 2025/07/20(日) 18:43:01
今の65-90歳くらいが無駄に人口多いんだよね、ここが現役世代の負担になってる
早く逝けばいいのに+2
-0
-
593. 匿名 2025/07/20(日) 18:43:03
>>369
3号トピは、ひたすら自分達の権利を守る為に、保育園、学童かわいそー!!!って叩くところが嫌い
だから社保払ってる人達に嫌われるんだよ+3
-0
-
594. 匿名 2025/07/20(日) 18:44:15
>>486
このマイナスがガルの無知を表してる。税金や社会保険の区別すらつかないのよ。+10
-1
-
595. 匿名 2025/07/20(日) 18:45:09
>>5
20年前とかでもこんなに減ってたん?+0
-0
-
596. 匿名 2025/07/20(日) 18:57:07
政治が変わらないと無理
一生搾取されて終わる
選挙にいかない人から税金とればいいのに
馬鹿や無知は存在自体迷惑+0
-0
-
597. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:54
今の世代は将来とんでもなく苦しむと思うよ
年金受給年齢は上がり、受給額は減り、下手したら納めて死ぬ可能性もかなり高い+0
-0
-
598. 匿名 2025/07/20(日) 19:09:30
>>540
だから財源なんか関係なく現役の負担も増えるって
財務省は増税が仕事だから増税しか評価されないから
いいなりの自民党が与党のままならね+2
-0
-
599. 匿名 2025/07/20(日) 19:15:31
>>7
害人にバラまくのをやめればいい+12
-0
-
600. 匿名 2025/07/20(日) 19:17:00
害人ファーストやん+0
-0
-
601. 匿名 2025/07/20(日) 19:19:36
>>26
むしろ増えるよね?来年から?+8
-0
-
602. 匿名 2025/07/20(日) 19:19:38
は+2
-0
-
603. 匿名 2025/07/20(日) 19:21:42
独裁政権みたい
中国より酷くない?
まあアメリカの圧力なんだろうけど+6
-1
-
604. 匿名 2025/07/20(日) 19:21:55
>>1
搾り取られるだけの税金まじでありえない+13
-0
-
605. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:57
>>12
秋田県の佐竹前知事が「愛媛のじゃこ天は貧乏くさい」「四国の酒はまずい」と言っていたのも
劣等感の裏返しなのかな、という気がしてきた。とりあえずよその田舎を貶しておけば自分の方に批判が向かないだろう、みたいな。+16
-5
-
606. 匿名 2025/07/20(日) 19:24:16
>>409
信じられない…+6
-0
-
607. 匿名 2025/07/20(日) 19:32:33
>>401
ほんこれ
数年後には生きてるかもわからないようなジジババが投票するなんて無責任にも程がある
これからの時代を生きる人だけが投票権を持つべき+77
-1
-
608. 匿名 2025/07/20(日) 19:34:17
>>562
それは勘弁だわ+7
-1
-
609. 匿名 2025/07/20(日) 19:35:52
>>575
まぁ、いいところばっか言っても仕方ないけどイタリアだっけ?税金がめっちゃ高い代わりにインプラント保険治療とかさ
安楽死が認められてる国とかさ
なんかいいところ取りできないもんかね
年収が上がるたびに取られる税金がハンパじゃなくなっていく
で、非課税世帯ばかり優遇+28
-1
-
610. 匿名 2025/07/20(日) 19:37:50
>>409
ますあなたが死んだ方がいい+10
-1
-
611. 匿名 2025/07/20(日) 19:43:31
>>3
これ何?
新卒の年収?+4
-0
-
612. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:14
>>479
そう言う話じゃないんだよ。
人口構造の歪さを解消する策として言ってんだよ。
働いてない人が価値がないなんて誰も言ってない。+6
-0
-
613. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:03
>>279
これさ、1人2万なんてあっという間に消えるよね。税金で!
4月からどれだけ税金支払ったと思ってるの。冬のボーナス半分くらい税金で持っていかれて、手取りのボーナスもすべて税金に消えたよ。どうなってるの本当に!
それで2万?!誰がそんなもんいるんだよ。+28
-0
-
614. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:40
これね。+7
-4
-
615. 匿名 2025/07/20(日) 19:50:59
>>52
消費税やめたら日本が終わるよ。+3
-8
-
616. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:35
>>24
無駄な政治家なんていないよ。ガル民よりは賢い人達ばかりだよ。+1
-13
-
617. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:18
働くの嫌いじゃなかったのに、ついに働いたら負けだなって思うようになった+7
-0
-
618. 匿名 2025/07/20(日) 19:57:07
>>11
社会保障詐欺やんか。
社会保障に100%使われてないのに、
さもすべて社会保障に使われるてるような
物言い。嘘の上塗りを重ねても国民は
もう何に使われてるかわかっんのに
まだ言うか?って感覚なんだわよね。+68
-2
-
619. 匿名 2025/07/20(日) 20:01:13
東京で戸建持ってない人は老後に詰むよ
+2
-0
-
620. 匿名 2025/07/20(日) 20:03:17
これ書いたらマイナスかもしれないけど、世帯年収で損する世帯でした。お互い疲弊しすぎて、苛々が育児にも影響がいってしまったから、散々話し合ってわたしが扶養内パートで家庭を回すことにした。子育てが落ち着いたらまたフルタイムでも働くけど、二馬力なのに満たされない、先の見えない生活に疲れ、とどめが手取りの給料。正社員とはいえど、フルタイムでも挽回できるような年収だから手放せたっていうのもあるけど。それにしても中間層も救って欲しい。+4
-0
-
621. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:38
>>6
いや、本当それ。
わたしは高給取りでも会社経営している訳でもない
ただの安月給なのに、こんなわたしから毎月こんなに取るってぐらい税金取る。
高収入の人はもっとだろうし、これじゃ馬鹿馬鹿しくて国外脱出するよね。
働いても税金取るし、遣っても税金取るし。
で、道路は陥没するし。
この国どうなってんの?+128
-1
-
622. 匿名 2025/07/20(日) 20:11:23
>>44
こういうのって、農業なんかの自営業が多いとかは関係ないのかな?+11
-0
-
623. 匿名 2025/07/20(日) 20:20:25
>>1
国家レベルの無駄遣いを辞めてほしい+8
-0
-
624. 匿名 2025/07/20(日) 20:22:23
>>619
マイホームが買えなかったのは身の丈に合ってなかったってこと
東京はハイクラスだよ
ほんとレベチ
賃貸のくせに見栄ばっかで住んでたって鼻で笑われてる+2
-0
-
625. 匿名 2025/07/20(日) 20:25:29
>>4
どこにそんな事書いてるよ?
それなりに稼いでれば、子供いても娯楽も楽しめて幸せよ。+12
-4
-
626. 匿名 2025/07/20(日) 20:26:37
>>9
働く必要がない専業トピ見てきなー。
労働者をめちゃくちゃ馬鹿にしてるから。+7
-3
-
627. 匿名 2025/07/20(日) 20:29:24
>>13
生活保護で田舎の親戚から米や野菜が送られる人もいるんだよね。
あほらし。+19
-0
-
628. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:31
>>20
海外から見るとそうみたいだね。資本主義じゃなくて唯一成功した社会主義国って思われてるみたい。もちろん日本国民から見た成功でもなんでもないんだけどさ+13
-1
-
629. 匿名 2025/07/20(日) 20:30:57
>>3
日本の給料って本当安いね。
海外はバイトでも1500万円くらいいくのに。+8
-2
-
630. 匿名 2025/07/20(日) 20:33:41
>>3
この平均年収は男女合わせて?
東京都でも500万切ってるの?+2
-0
-
631. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:31
>>3
収入が多くても出ていくものも多かったら差し引き暮らしはそこまで変わらないんじゃないかなー
ネット広告で売り物のマンションが出てくるけど地方って本当に安いよ+4
-0
-
632. 匿名 2025/07/20(日) 20:43:09
>>334
若い人出ていっちゃうよね
私東京も東北もどっちも住んだことあるけど秋田は冬は寒いから暖房費かかるし車の維持費考えたら東京で派遣社員でもやってたほうが豊かな暮らし送れる+4
-0
-
633. 匿名 2025/07/20(日) 20:47:14
>>628
それは昔の話だよ
護送船団方式で戦後の焼け野原を高度経済成長期に押し上げて
企業は終身雇用制で大きな会社は独身寮や家族用の社宅があり
結婚して子供を作って子供の教育費が必要な頃には昇進して給料も上がって
そんな風にできていたのが
アメリカ型の実力主義が入り、自由な働き方などと派遣会社できたりして
企業も社宅とか独身寮をなくして家賃補助や住宅手当の支給に変えて
終身雇用制度も崩壊
生活が不安定になってしまい結婚しない結婚しても経済不安で子供を作れない
そんな風になってしまった+3
-0
-
634. 匿名 2025/07/20(日) 20:50:31
>>67
この前マイナカードの更新に役所に行ったんだけど、パスワード忘れて再設定する書類書いてたら、住所氏名の下に通名なる欄があって固まった。。。。
通名使ってる連中もマイナカード作ってるってこと?+4
-0
-
635. 匿名 2025/07/20(日) 20:51:50
まだ30代だけど、、40になったらさらに介護保険料引かれて手取り減るのかと思うと、、未来が辛い+3
-0
-
636. 匿名 2025/07/20(日) 21:05:34
>>38
税金納めた分の見返りが何もない。
見返りって何ですか
税金の使い道本当に分かってますか
私は自分が払っている以上の恩恵を受けてると思ってます
ただし社会保険料は別です
こちらは本当に不満です
団塊の世代のために払っていますよね
まずは病院の窓口負担を全員3割にして欲しい
行き渋り大いに結構+11
-6
-
637. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:12
>>3
高知が20位でびっくりした。
40位代と思ってみてたから。+3
-1
-
638. 匿名 2025/07/20(日) 21:12:21
税金払わなくていいってことは医療費も老後の生活費も怪我や病気で働けなくなった時のお金も全部自分で用意するってことね+0
-0
-
639. 匿名 2025/07/20(日) 21:16:01
>>619
団地住まいなので問題ない!+2
-0
-
640. 匿名 2025/07/20(日) 21:33:31
引かれる分が少なくなったとしてもその分給料安くなるだけだから手取り変わらないよ。日本って引かれる前提の給料設定だよね。+0
-0
-
641. 匿名 2025/07/20(日) 21:46:44
北欧のように納税額に対して還元率が見合っていれば誰も文句言わないよ
搾取されるだけだからみんな怒るんだよ+3
-0
-
642. 匿名 2025/07/20(日) 21:48:41
ねぇみんな!私の今年の納税額は2000万超えそうだよ😅(株取引and配当)ホントやってらんない‼️
独身で結婚予定なしだけど、私みたいな高額納税者に感謝しろやって思ってる。+4
-1
-
643. 匿名 2025/07/20(日) 21:54:57
>>642
子育てしてる人にも感謝してるなら+1
-5
-
644. 匿名 2025/07/20(日) 22:03:53
>>3
富山県意外と上なのなぜ?
年収めっちゃ低いけど+3
-0
-
645. 匿名 2025/07/20(日) 22:16:25
>>409
うちの祖母95だけど、80歳くらいで死にたかったって言ってるわw
まだまだ生きそうだけど、長生き=幸せとは限らないなぁって+3
-1
-
646. 匿名 2025/07/20(日) 22:18:41
>>4
そーゆー問題じゃなくて独身でも今まともに暮らせない。+14
-2
-
647. 匿名 2025/07/20(日) 22:22:08
やっぱり努力して結果を出せる人間を大事にするべきだわ
無職や低学歴や低所得が物申す社会は間違ってる+1
-0
-
648. 匿名 2025/07/20(日) 22:22:32
>>33
いい大学出ても実際そんなもん。今の日本がおかしいのよ。税制下げないといけない。+7
-2
-
649. 匿名 2025/07/20(日) 22:24:58
>>21
選挙と一緒で諦めちゃうから調子に乗るんだよ。
私は会社と私が払った分、ちゃんともらうよ!絶対許さない。+4
-0
-
650. 匿名 2025/07/20(日) 22:37:27
>>4
わかんだね
ってどういう意味?
訛りキツすぎてわからない…+2
-6
-
651. 匿名 2025/07/20(日) 22:39:59
>>1
※削除される前に見てください…。小池百合子 都知事の嘘が盛大にバラされる…。深田萌絵www.youtube.com?あなたの怒りをコメントで教えてください! ? ネット上の意見を集めました。またAIを活用した問題点と改善案にも取り組み、この議論が政治への関心を高める契機になればと思います。是非最後まで見てください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...
こんなことされているせいですね+0
-2
-
652. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:05
それでもこの前パートでボーナス2桁もらいました🍆🫶
総支給額から税金引かれてたけど私は今の会社には満足!
生理休暇も満額ではないけど出ると聞いたし、かなりホワイティー企業✨
こういう会社はなかなかないから素晴らしいです🍀+6
-6
-
653. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:28
>>1
8時間働いても手取りにしたらリアルに9500とか10500くらいなのに毎月年金で17000?くらいは取られてるし他にも社会保険とか引かれててきもいなーって思う。消費税上がってもいいから給料からきもい税金取らないでほしい。まじで気持ち悪い。
働きもせずパチンコ毎日行けてる老人夫婦とかの税金高くしろよ。役に立たないのにパチンコだけは行く年寄り多いんだから+9
-0
-
654. 匿名 2025/07/20(日) 22:43:42
>>4
お前が一番の負け組だよ+7
-4
-
655. 匿名 2025/07/20(日) 22:48:18
>>44
東京のバイトならそのくらい行くだろうけど秋田のバイトならもっと低いから……+5
-0
-
656. 匿名 2025/07/20(日) 22:50:18
>>584
東京は、集団就職の世代がいびつに人口増しているみたい。
(今、80代)
だから老人ホームの空きが無い。
その世代が老人ホームから居なくなるタイミングで自分の老後が来る世代なら、
未来の東京は老人が住みやすい環境に変わっている可能性もあります。
今、タワマンが立っている場所の多くが、昭和時代に工場があって、田舎から移住してきた若者が働いていた。
朝ドラ「ひよっこ」有村架純の時代。+4
-0
-
657. 匿名 2025/07/20(日) 22:52:53
>>6
昇給1万した時におそらく全ての税金が増えるラインだったらしく手取り下がったことがありました。
あの時はクソって思った。それから昇給しても手取り数百円しか上がらなかったり変わらなくなった。そんなもんだって麻痺してきた。+27
-2
-
658. 匿名 2025/07/20(日) 22:53:35
>>425
なんかちんぷんかんぷんな返信。国語できないんだろうな。+3
-0
-
659. 匿名 2025/07/20(日) 22:59:03
3号廃止+6
-1
-
660. 匿名 2025/07/20(日) 23:01:13
>>68
みんながこう思ってたら子どもたち孫たちは大変なままだよ
それこそ今自民党に入れてる老害と同じ。
私は自分が年寄りになったら、苦痛さえ取り除いてさえくれたら、健康寿命が尽きたら寿命も終わりで構わないです+9
-0
-
661. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:38
>>1
「貧困層までリアル五公五民」
これが今の日本+0
-0
-
662. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:45
>>4
独身税も取られるよw+6
-1
-
663. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:26
>>219
私が行った整形では効くのかなんだかわからない健康器具みたいな装置とか電磁はみたいな装置使ってるジジババがたくさんいた
私もやられたけどまったく効いた気がしないし医療費の無駄だわ、自由診療にしてよあんなん。+17
-0
-
664. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:28
>>4
人生RTAやって、どうぞ+2
-1
-
665. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:04
>>660
年寄りになる前に健康寿命が尽きる時代になると思うよ
地方は医療崩壊を起こし始めてるし、人生50年時代に振り戻ると思う+5
-2
-
666. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:43
>>6
奴隷として生まれたんだからそんなもんよ
資源国でもないしさ+4
-1
-
667. 匿名 2025/07/20(日) 23:06:53
>>409
言葉キツすぎたけど80過ぎたら延命処置は自由診療にしてお金ある希望者だけ延命すればいい他の人は健康寿命=寿命
ほとんどの人がその歳で家族や未来の日本人に負担かけてまで延命したくないでしょ+3
-3
-
668. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:24
>>663
それ赤外線の温熱療法では?+0
-0
-
669. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:43
>>31
無能はバラ撒きやるんだよね無償化やったり、それで社会的福祉やインフラを頼って移民して来る、英国鉄の女と呼ばれた首相が福祉は手厚くすると他民族に食い尽くされると言ってた+6
-0
-
670. 匿名 2025/07/20(日) 23:07:49
ぶん取られ、高齢者、子供、外国人にばら撒く。
腹立つわ。+1
-2
-
671. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:11
>>518
七割も取ったら海外行かれちゃうよ?
法人税とか超富裕層の相続税や資産税を増やせばいいと思う+1
-0
-
672. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:29
>>669
サッチャー+1
-0
-
673. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:38
>>671
大企業の法人税を上げるべきだよね
大企業が内部留保しすぎ+8
-0
-
674. 匿名 2025/07/20(日) 23:22:18
満員電車は自分の会社と相談した方が早いかも
会社にはよるけど私は始業時間一時間ずらせたから快適になったよ+0
-0
-
675. 匿名 2025/07/20(日) 23:22:32
+8
-2
-
676. 匿名 2025/07/20(日) 23:23:27
>>578
年棒制でボーナス無しなら月収80万弱だしそんなもんかもね
私ボーナス別で月収110万弱だけど月30万近く取られてる+2
-0
-
677. 匿名 2025/07/20(日) 23:24:57
>>673
内部留保って何か知ってる?+0
-2
-
678. 匿名 2025/07/20(日) 23:25:39
>>7
そして今回も自民立憲に最も投票した世代。70歳以上が6割。日本人の3分の1がこの世代。何が世代間対立よくないだよ。○しにきてるだろ。ついでに生保帰化外国人も強制送還にしたら日本一気に良くなる+7
-2
-
679. 匿名 2025/07/20(日) 23:25:41
>>28
これだよね。確かに税金も年金も高いしどんどん引かれてるよ。だけどそれ以上に海外に比べて賃金が安いのが問題だよね。
早く働いてる人の給料を増やさないと。正社員非正規関係なく。+13
-2
-
680. 匿名 2025/07/20(日) 23:33:23
>>1
給料の半分持っていかれても生活できる社会、かつ徴収された金が適正に使われているなら何も不満は無いよ
けど現実は生活できないし無駄な歳出や垂れ流しで足りない足りない言ってるしでめちゃくちゃじゃん
そら国民は怒るでしょ+4
-1
-
681. 匿名 2025/07/20(日) 23:35:09
>>6
でもその分還元されてるだろうからそんな気にならないわ
今日も区営プールで遊んでから児童館で過ごしたけど、税金で運営してくれてありがたいなぁて感謝感謝+2
-4
-
682. 匿名 2025/07/20(日) 23:39:23
>>681
私は独身でそういう公共施設を殆ど使ってないけど、子供支援だと思って納得してる+0
-0
-
683. 匿名 2025/07/20(日) 23:51:31
>>3
生活できないよね?500万くらいないとさ
+1
-0
-
684. 匿名 2025/07/20(日) 23:57:51
>>1
知ってる人が現金取っ払いの仕事をしていて税金払ってないの。しかも外国人。
その人自体は優しいいい人なんだけれど、なんか許せなくて、2人で会うようなときは避けてしまってる+4
-0
-
685. 匿名 2025/07/20(日) 23:58:55
>>239
そうなんだ!扶養内の130万以内でパートしてるのとあまり変わらないじゃない…
もちろん将来の年金は増えるけど+3
-1
-
686. 匿名 2025/07/20(日) 23:59:50
減税とかいいからさあ、4週間連続の休暇義務+1
-3
-
687. 匿名 2025/07/21(月) 00:00:30
>>6
自分が稼いだ分をまず会社が半分取っていくから、税金が微々たるものだと思ってしまう+1
-7
-
688. 匿名 2025/07/21(月) 00:01:01
>>311
国民年金はしっかり払って満額もらっても月7万程度じゃない?+9
-0
-
689. 匿名 2025/07/21(月) 00:03:03
>>614
保険制度は得策だよ?+0
-0
-
690. 匿名 2025/07/21(月) 00:04:11
>>1
何が嫌って、税金が私たちの生活に還元されてないことだよ。
私たちの生活にリターンがあれば、多少税金が高くたって満足度は高くなる。
なんで私たちの税金が外国人ばかりに使われてるの?+2
-1
-
691. 匿名 2025/07/21(月) 00:05:14
>>4
子供産んだから分かる。
子供は自分の人生を本当に豊かにしてくれる。
子供に感謝。
その子供達に希望のある国を残してやりたい、本当に。+28
-11
-
692. 匿名 2025/07/21(月) 00:11:15
産んだら負け
産んだら地獄
産んだら子供虐待の時代+0
-2
-
693. 匿名 2025/07/21(月) 00:12:56
>>686
休みやすい会社に入ればいいじゃん+3
-0
-
694. 匿名 2025/07/21(月) 00:13:53
>>687
会社は取ってない。預かり金として預かって、本人負担分を代わりに国に収めてるだけ。なんなら社会保険料は会社も半分出してるよ。+5
-0
-
695. 匿名 2025/07/21(月) 00:15:20
>>64
手当てで車買った人いたわ+4
-0
-
696. 匿名 2025/07/21(月) 00:18:05
>>614
これは絶対に嘘
アメリカで働いてたけどこんなに手取りは全然なかったし、日本で年収1,000万くらいだった時は手取りで750万くらいあった
何でこんな嘘の数字に扇動されるんだろう
税金や社会保険料を引くしてほしいのは山々だけど、こんな虚偽の数字をそのまま信じ込むのはどうかと思う+6
-0
-
697. 匿名 2025/07/21(月) 00:19:44
>>694
横だけど芸能人で芸能事務所所属とか派遣社員とかで会社にマージン持ってかれるって話では?+0
-0
-
698. 匿名 2025/07/21(月) 00:25:21
>>9
今、理由あって国保の軽減制度受けてるんだけどそれでも1年で20万の請求が来た
その他、住民税も年間30万くらい、年金も…
本当毎日お金のこと考えてる+3
-0
-
699. 匿名 2025/07/21(月) 00:25:54
昔見たく、生かさず、コロさずみたいな
重税でくるしむ農民のごとく
税金とられても老後の保証はないから詰んでる+3
-0
-
700. 匿名 2025/07/21(月) 00:28:18
>>102
大阪は世界で最も住みやすい都市7位になっていたね
■2025年世界で最も住みやすい都市ランキング
1位 コペンハーゲン(デンマーク)
2位 ウィーン(オーストリア)
2位 チューリヒ(スイス)
4位 メルボルン(オーストラリア)
5位 ジュネーブ(スイス)
6位 シドニー(オーストラリア)
7位 大阪(日本)+7
-3
-
701. 匿名 2025/07/21(月) 00:33:26
なんかここ勘違いしてる人多いけど子持ちも独身税とられるんですよ。子持ちも取られる独身税。+19
-0
-
702. 匿名 2025/07/21(月) 00:35:47
3号はタダ乗りで年金貰えるのにね+6
-8
-
703. 匿名 2025/07/21(月) 00:36:14
もうね、色々細かいことは諦めた
外人減らすことと、戦争だけは無いようにしてくれれば+9
-0
-
704. 匿名 2025/07/21(月) 00:38:36
給料の3ヶ月分を税金支払ってた
1年間で3ヶ月無給で働いているってことだった
税金とりすぎなんだよ!!
自民党、財務省に腹立つ!!+31
-1
-
705. 匿名 2025/07/21(月) 00:45:23
>>433
産まない選択なら仕方ないよ
産んで増やすの嫌い世代+3
-2
-
706. 匿名 2025/07/21(月) 00:46:11
>>1
この前youtube見てたら自分より遥かに稼いでるであろう芸能人ですらブランドバッグ高すぎてここ数年買う気しないって言っててあらためて本当日本やばいなと思った。
+9
-1
-
707. 匿名 2025/07/21(月) 00:49:15
>>18
60代以上の人とかも全て含めてだからじゃない?
30代の子持ち世帯の中央値は1200万超えてるよ+6
-6
-
708. 匿名 2025/07/21(月) 00:50:03
>>44
海外旅行とかしないのかな??とか思う
美容医療は?とか
私には無理だわ+3
-7
-
709. 匿名 2025/07/21(月) 00:52:00
>>554
なんで九州に変えるの?
車なくても良い都市部ってことかな
私は老後は都内一択だな
5分でタクシーが来る地域+1
-1
-
710. 匿名 2025/07/21(月) 00:54:32
>>629
うちの親戚の子がロスで今年就職で初年度1400万
うちの子も
日本だと激務だけど残業ほぼ無しで日本でのその職種の平均年収を超えてる
10年後には4000万
20年後は6000万みたいなのが平均的な所得らしい
+6
-2
-
711. 匿名 2025/07/21(月) 00:54:51
>>1
ベースアップしても所得税上がって、結局ちょっとしか手取り上がってなくてしょんぼり。+3
-0
-
712. 匿名 2025/07/21(月) 01:00:27
Xで1月1日〜6月6日当たりまでの給料は全部税金って書いてあって震えた+7
-0
-
713. 匿名 2025/07/21(月) 01:03:42
>>707
年寄りの年金世代、人口多いもんね
資産はあっても収入は年金のみの人がほとんど+9
-0
-
714. 匿名 2025/07/21(月) 01:06:57
>>710
LAは高いのは収入だけでないです
物価や生活に最低必要な諸経費も日本よりずっと高いから
+12
-1
-
715. 匿名 2025/07/21(月) 01:09:09
>>4
子ナシなら、ほとんどの場合の女性は孤独死確定だよ
そんなの人間としての負け組じゃん+11
-12
-
716. 匿名 2025/07/21(月) 01:09:24
>>656
世代交代で老人ホームの空き部屋は増えても
介護スタッフがいない、圧倒的に面倒をみる人が足りない+7
-0
-
717. 匿名 2025/07/21(月) 01:12:56
>>614
アメリカに住んでたけど
あの国は金持ち優遇で、
中間層からゴッソリ税金持って行くのよ
この表のアメリカの数字違うから
全体にこの統計?データそのものが信用出来ない+4
-0
-
718. 匿名 2025/07/21(月) 01:13:04
>>2
ネトウヨが全部悪いと思ってる
右翼は社会から消えて欲しい+2
-4
-
719. 匿名 2025/07/21(月) 01:13:12
こんなに取られてるのにそれでも財源がーって言うのイラつく。お前ら議員の人数と給料減らせよ+5
-0
-
720. 匿名 2025/07/21(月) 01:14:43
>>717
アメリカで換算一千万円って
カリフォルニアやNYでは生活困窮のレベル+0
-0
-
721. 匿名 2025/07/21(月) 01:19:02
8時間労働を無しにして
+0
-0
-
722. 匿名 2025/07/21(月) 01:21:39
>>687
歩合制?+0
-0
-
723. 匿名 2025/07/21(月) 01:50:04
>>3
最低賃金ランキングと微妙に順位違うね。+1
-0
-
724. 匿名 2025/07/21(月) 01:56:00
>>701
しかも18歳以上なら子持ちでもリターンは無し+1
-0
-
725. 匿名 2025/07/21(月) 02:10:18
>>5
なのに自分たちは所得税もほとんど払っていないし
相続税もナシ
ついでに外国人様も各種税金ないんだわ+38
-0
-
726. 匿名 2025/07/21(月) 02:16:49
>>67
外国人が税金を払わずに
ナマポとかかなり優遇されてる
税金払っても
仕送りを自国にしてるとかにすれぼ
全額に近い金額が返ってくるって聞いたけど
本当か?
優遇措置とかマジで狂ってる+15
-1
-
727. 匿名 2025/07/21(月) 02:18:56
>>588
売国奴
郵政民営化
国鉄の民営化
日本の国営ことごとく
こいつが壊した+17
-0
-
728. 匿名 2025/07/21(月) 02:28:01
>>54
日本人は人がいいから
付け込みやすい
それと外国人には
税金を払わなくても良い
制度があったりする
中華とか韓とか特に+9
-0
-
729. 匿名 2025/07/21(月) 02:36:00
>>247
そもそも最低限の暮らしができる
って言うのが性格保護の目的なのに
働いてる人以上に貰ってる事自体が
おかしいよ
私の手取りより多い
払っても貰えない年金とか
払いたく無いよ+44
-2
-
730. 匿名 2025/07/21(月) 02:53:19
>>707
2022年から200万以上上がってるの?+1
-1
-
731. 匿名 2025/07/21(月) 03:01:56
森林バンバン伐採してソーラーパネル建てまくって森林足んなくなっちゃつったとかで
"森林環境税"て何?+10
-0
-
732. 匿名 2025/07/21(月) 03:56:32
>>455
今年寄りが多いって話なんだから、数が減るまでは厄介者扱いなのは当たり前+4
-0
-
733. 匿名 2025/07/21(月) 04:02:52
>>178
株の利益がそれだけあっても3号でいられるの?+2
-0
-
734. 匿名 2025/07/21(月) 04:07:39
給与の何分のいちか支払って60とか65から余裕の暮らしなら全然いいんだけどね
今70とか普通に働いてるよね+2
-0
-
735. 匿名 2025/07/21(月) 04:14:05
年収400万の人で厚生年金を40年間払って月14万円の支給らしいから+3
-0
-
736. 匿名 2025/07/21(月) 04:16:27
>>704
そうなんだよね、それが中国人に流れてるなんて許せない。国益にならないから追い出して。+5
-1
-
737. 匿名 2025/07/21(月) 04:19:44
>>726
実質やっぱり税金払ってないってことなんだね、害国人への非納税優遇を全てやめて欲しい。+13
-0
-
738. 匿名 2025/07/21(月) 04:22:01
>>704
税金は公務員の給料にもなってるよ
財務省は公務員+4
-0
-
739. 匿名 2025/07/21(月) 04:22:12
>>716
やっぱり介護は実子に頼るしかないよね
子供いない人可哀想に+3
-2
-
740. 匿名 2025/07/21(月) 04:23:13
>>735
年金法案ひどすぎるよね
厚生年金流用するから大損する人いるのに
みんな得するみたいなデマ流してたよ
厚生労働省と立憲民主党ひどすぎる+6
-0
-
741. 匿名 2025/07/21(月) 04:23:27
>>3
こんな収入で子供持てるわけないわ+2
-1
-
742. 匿名 2025/07/21(月) 04:28:40
>>653
元社会保険庁って年金でグリーンピアという保養所建てたりしてたの知ってますか?
消えた年金問題もそうだけど公務員が年金足りなくしておいて会社員に負担かけてきて
さらに厚生年金を流用する年金法案を厚生労働省が作って立憲民主党がアシストして法案成立させましたからね
自民党と公明党も賛成してました
このせいで厚生年金が不安定になったら
ただの払い損になる可能性ありますよ+1
-0
-
743. 匿名 2025/07/21(月) 04:30:02
>>739
それなら厚生年金から子育て支援金支払うのエグいことするよね
子なしは介護費用無料にしないとバランス取れないね+2
-0
-
744. 匿名 2025/07/21(月) 04:31:56
>>704
多額の税金や社会保険料払ってもさ、皆が貧しいなら仕方ないなって思うわけよ。頑張らなきゃなって。
でも苦しいのは労働者ばかりで、政治家は中抜き、輸出大企業は消費税還付され内部留保、投資家は株で大儲けでしょ
おまけに年金生活の高齢者が、個人資産全体の5割を握ってるなんて。
現役世代の労働者を搾取し過ぎだよ+9
-1
-
745. 匿名 2025/07/21(月) 04:39:37
>>44
年寄りが多いからじゃない?
農業とかパートの年寄り含めた平均では+3
-0
-
746. 匿名 2025/07/21(月) 05:02:33
>>743
子無しはみんな安楽死で良いでしょ+2
-1
-
747. 匿名 2025/07/21(月) 05:02:51
>>550
日本は累進課税だから、貰ってる人はもっと払ってるよ。
ある程度の年収になると、基礎控除すらなくなるし。+3
-0
-
748. 匿名 2025/07/21(月) 05:08:39
>>102
隣県というか兵庫県だけど、教育関係が大阪は良い。
内申制度もクリアだし制度自体が良い。
高校無償化も羨ましいよ。
公立大も改革して1年のキャンパスは綺麗&便利だし。
もう、神戸大は公立大に負ける思ってる。
医学部はもう抜かれたし。+7
-0
-
749. 匿名 2025/07/21(月) 05:13:59
自治会の会計したけど見える税金だけじゃないよ。
赤い羽根募金とか色々自治会費からも搾取されてる。本当見えないところからも搾取さらてるよ。赤い羽根なんか要らないしつけてる人見たことないでしょ?でもぼられてる。
知らないところでぼられてる+3
-0
-
750. 匿名 2025/07/21(月) 05:18:52
氷河期世代が高齢者になる頃には、更に現役世代の負担が増えるよ。おまけに外国人が投資や転売目的で土地をガンガン買うからマンションすら買えなくなってる。+0
-0
-
751. 匿名 2025/07/21(月) 05:21:58
>>748
昔の兵庫方式って変だった。成績が同じ男子学生と女子学生がいたとすれば、女子は下駄を履かせて一つ上のランクの高校に進学できた。+4
-0
-
752. 匿名 2025/07/21(月) 05:35:17
>>723
私、パートなんだけど、最低賃金だと割と上位の県になるものの、その最低賃金しか貰えないし、会社からは時間数制限されるし、税金も本当にたくさん取られるし、何の為に働いてるのかわからなくなる
でも働かないと生活困る+7
-2
-
753. 匿名 2025/07/21(月) 05:36:07
そんなに取られるって事は高給だから仕方ないよね
恥ずかしながら私は給料の四分の一程度+4
-0
-
754. 匿名 2025/07/21(月) 05:38:21
手取りを増やす国民民主なんとかして欲しいわ
+3
-0
-
755. 匿名 2025/07/21(月) 05:41:46
>>247
私、主人亡くしてる40代だけど、心身しんどいけど頑張って働いてるけど、私より貰えるんだなと思うと、ほんとにもう苦しくなる
受給は最後の砦みたいに思ってるけど、改めて、何か…辛くなる
あと、年末のボーナスって何?どうしてボーナスみたいなの貰えるのかな、良いな+52
-1
-
756. 匿名 2025/07/21(月) 05:59:27
>>7
身体障がい者を除く、生活保護にかんしては賛成。
ゆくゆく自分が年取ってかかってくる医療費だからね。今は健康だけど、自分が年取った時、受ける医療費がどうなのかだよね。そこそこ払ってるから、私は今の年寄りと同じ条件がいいな。
今の健康保険料安くしたい人だけ、将来5割負担にすればいい。
あと、無駄な湿布とか出してる病院にはペナルティー与えて欲しい。
整体も、保険料適用の場合のみ頭皮マッサージを割引追加出来ますとかある。保険適用に混ぜるから、上乗せ請求してるんだろうな。
+6
-0
-
757. 匿名 2025/07/21(月) 06:29:06
>>7
え?今から医療負担増えるのこれから年老いていく自分なのに笑+6
-0
-
758. 匿名 2025/07/21(月) 06:37:46
>>621
政治家 中◯人ばかりだからよ。
日本を弱らせるため。+8
-0
-
759. 匿名 2025/07/21(月) 06:43:44
>>499
70代のジジババいる。認知症ではないがおんなじ話を初めてしたみたいに数ヶ月おきに聞かされる。
苦行でしかない。
こっちは大切な子供を育ててるんだよ。
あんたらの暇つぶしのために泊まりに来て欲しいとかどこまで求めてるんだよって感じ。
+5
-0
-
760. 匿名 2025/07/21(月) 06:47:53
>>247
子供2人の氷河期シングルマザー。鬱の治療しながら平日はフルで正社員として事務の仕事。週末も1日8時間アルバイトしているけれど、この記事の人より収入が少ない。しかも、児童扶養手当は支給対象外なので、鬱だろうと更年期だろうと働きまくる以外の選択肢はない。
同じ会社のシングルマザーも児童扶養手当は対象外と言っていたから、そもそも色々と手当てもらえるシングルマザーは少ないと思うけれど、やはりこの数字を見てしまうとモヤっとする。
働いて税金納めている人より働かない人のほうが性格水準が上回ってはいけないと思う。+20
-3
-
761. 匿名 2025/07/21(月) 07:00:13
>>7
そんなことしたら今度はその家族が医療費を負担するはめになるよ+3
-0
-
762. 匿名 2025/07/21(月) 07:00:42
>>134
ホントそれだよね。
体や精神が病気で働けないなら仕方ない。
でも、私の知人は親に生活保護を受給させるために家や車を手放させた。貯蓄は元々無かったのだろう。
わざわざこういう事する人もいる。
子供が自分たちの生活でいっぱいいっぱいなのはどこも同じだろうけどさ…それにしても最低。
今は無料で施設に入ってるんだと。
恥ずかしげも無く公言する子供も子供。+6
-0
-
763. 匿名 2025/07/21(月) 07:04:49
外国人の社会保険加入に一定の条件を付けて欲しい。簡単に加入出来て医療費食われてる。+1
-0
-
764. 匿名 2025/07/21(月) 07:16:12
>>513
右翼左翼の事くらい分かるわ!右ウイングは堂安律、左ウイングは三笘薫、これくらい常識よね+0
-0
-
765. 匿名 2025/07/21(月) 07:16:53
>>5
課税されてるんだけど…
12,900円オーバーしたらっぽい…+0
-0
-
766. 匿名 2025/07/21(月) 07:17:49
>>70
血筋なんてくだらない。◯んだら皆同じ。
令和の時代にこんな事言う人がまだいるなんて…衰退の未来しか見えないわ。+1
-0
-
767. 匿名 2025/07/21(月) 07:19:12
手取りから更に市民税や固定資産税や車の税金引かれるもんね…
+4
-0
-
768. 匿名 2025/07/21(月) 07:23:05
>>508
荒々しい農民がいたからね
今の日本人は飼いならされているから駄目だわ+0
-0
-
769. 匿名 2025/07/21(月) 07:26:16
>>748
昔から神大は微妙なポジションですものね。
優秀ではないが、それなりの人が行く大学。
立地もいまいち。+0
-3
-
770. 匿名 2025/07/21(月) 07:27:26
>>42
自分が払った以上に貰えるなら価値あるけど、元本割れすることわかってて投資してるようなもんだもんね。自分で貯めたほうがいいから年金制度廃止して今までの全額返してほしい+3
-0
-
771. 匿名 2025/07/21(月) 07:30:38
>>363
横。外国人に公務員やらせろなんて馬鹿なの?
今以上に好きにやられてしまう。+6
-1
-
772. 匿名 2025/07/21(月) 07:30:39
>>760
逆よ、働いている方の給与が低すぎるの。
人間らしい豊かな生活をするには最低年収800万円は必要。
+8
-0
-
773. 匿名 2025/07/21(月) 07:31:00
>>3
もっと都会はあるのに静岡が以外だったけど、地方で比較的土地が安く雪が比較的積もらず住みやすい上に年収も高めなんだ
地方でも名古屋が栄えてるしトヨタみたいな大企業がある愛知はともかく、静岡はなんでなんだろ+0
-0
-
774. 匿名 2025/07/21(月) 07:32:56
>>752
大変だと思うけれど、勉強してステップアップするしかないと思うよ
+1
-1
-
775. 匿名 2025/07/21(月) 07:33:59
国保も年金も定額納付にして
治療は最低限受けられる
それ以上受けたい人は個人で保険加入(薬も同じ)
年金は生活保護と一緒にして
働けない人と70歳以上には最低限の給付
後は個人で資産運用
とかでいいよ
自己責任の小さい政府
中抜きとか許せないし補助金三昧とかもあり得ない
+1
-0
-
776. 匿名 2025/07/21(月) 07:34:04
>>247
なんだこれ?ひどい
こんだけ優遇されるなら月10万支給でいいじゃない。
ボーナス?働かなかった手当て?
本当にこの世の中働いた者がバカをみる。
許せない+27
-0
-
777. 匿名 2025/07/21(月) 07:42:43
ていうか、がるに入り浸ってる主婦層なんて
7割が自分の税金払ってないじゃん
日本の税制の恩恵、めちゃくちゃ受けてるでしょ
文句ばっかだな
結局、きちんと働いて納税する人間が、大変な思いする
+5
-2
-
778. 匿名 2025/07/21(月) 07:55:58
>>4
産まなくても、独りでも詰む・・これはハッキリしてる+2
-0
-
779. 匿名 2025/07/21(月) 07:58:25
>>772
人間らしい生活は最低限でいいのよ
その負担がなくなれば働く人も少し余裕がでるわ+2
-1
-
780. 匿名 2025/07/21(月) 08:01:52
>>4
勝ち負け考えて産むやつ、いる?
子供が可愛いから欲しい
夫が好きだから欲しい
自分の子供の顔がどんなのか気になる
みんなそんなもんよね+6
-1
-
781. 匿名 2025/07/21(月) 08:05:00
>>592
怖w
30代半ばあたりが一番こういう事言ってそうw
ずっとこのままの自分ってセルフメージ持ってる世代というか。
+1
-0
-
782. 匿名 2025/07/21(月) 08:08:32
>>716
介護スタッフいない問題は、都会と田舎と、どう差がつくかちょっと想像つかない。
とりま今の老人ホーム足りない問題は、都会だけの話。
地方はもっと早くから高齢化社会になっているので、
現在対策が追いついている状況。
都会は集団就職の老人が急増して、介護職が激務になって、人が辞めて更に激務の、負のスパイラル。+3
-0
-
783. 匿名 2025/07/21(月) 08:09:37
>>731
森林環境税は元々地震の為の
整備費用とかで暫定的に納める税金だった
それを常習的に搾取する為に
名前を変えてる
本当は期間が過ぎたら
納めなくて良い税金なんだよ
名前を変えてまで引いて
地震の整備は未だに終わって無い
卑怯だよ
+4
-0
-
784. 匿名 2025/07/21(月) 08:09:52
ボーナスからも引かれるのおかしいと思う!
なんで月に二回同じ税金取られんの!?ふざけんな!!+4
-0
-
785. 匿名 2025/07/21(月) 08:09:55
>>670
子供はいいのよ子供は、、+1
-0
-
786. 匿名 2025/07/21(月) 08:10:08
>>761
高齢者の延命費用をわざわざ負担するのがおかしい
もうすぐ寿命が来る人のからだの調子が悪いのはあたりまえだよ
どうしてもやりたければ一般成人と同じように負担するべき
家族の負担を減らすためなら老人の医療費補助は減らして介護費用の補助を増やした方がいい+2
-0
-
787. 匿名 2025/07/21(月) 08:10:12
政治より老後2000万とか扇動されて不安煽ってくる市民の方がうざい+1
-0
-
788. 匿名 2025/07/21(月) 08:10:30
>>4
来年から独身税なるものが…
ますます日本はおかしくなるよ+1
-1
-
789. 匿名 2025/07/21(月) 08:12:12
>>588
非正規社員増やしたしね
+4
-0
-
790. 匿名 2025/07/21(月) 08:12:32
>>739
介護させる気はない、ピンコロでいくよ
役立たずはせめて安楽死させてくれ+0
-0
-
791. 匿名 2025/07/21(月) 08:14:03
>>788
もともと年少扶養控除あったからね
そっちの方が独身税だよ
年少扶養控除の方が理にかなってるけど+0
-1
-
792. 匿名 2025/07/21(月) 08:14:04
>>739
ちな、
昔はみんな実子というか長男の嫁が介護してた。
それだと嫁が倒れちゃうから、
介護保険制度ができた。
西川きよしが国会議員だった時に、
きよしの両親とヘレンの母が、同時介護状況になり、
子育てと3人介護を一手に背負ったヘレンが一時的に鬱になった。(もちろん肉体的にもヘトヘトに)
それで、世の中を変えなきゃと、きよしが介護保険法制定に尽力した。+1
-0
-
793. 匿名 2025/07/21(月) 08:15:34
>>50
転職も検討してみたら?
似たようなスキル、仕事でも結構会社によって給与のバラツキある。+0
-1
-
794. 匿名 2025/07/21(月) 08:16:08
>>39 会社の為に!!
とか1度も思った事ない‥
1日中働いても給料これだけ‥って思って何のモチベーションもない。
給料は支払い済ませると自由なお金は残らない+4
-1
-
795. 匿名 2025/07/21(月) 08:18:34
>>315
昔ほど今はお得じゃないよ+2
-0
-
796. 匿名 2025/07/21(月) 08:22:46
日本は生きてる事自体が罰だから国民の生活が楽になる事はない+0
-0
-
797. 匿名 2025/07/21(月) 08:25:59
>>514
子供は授かり物だからね
勝ち負けではない+4
-1
-
798. 匿名 2025/07/21(月) 08:26:58
>>563
これ以上増やしてどうする
安定的な国民生活の方が大事だよ
+5
-0
-
799. 匿名 2025/07/21(月) 08:27:18
その税金は強欲政治家の懐に入り、外国人の為にじゃぶじゃぶと使われるのです!
阻止するのです!
選挙、行きましたか?+0
-0
-
800. 匿名 2025/07/21(月) 08:28:03
>>56
今のところ…だよね。+0
-0
-
801. 匿名 2025/07/21(月) 08:30:18
>>589
そして働かないナマポは丸儲け+7
-0
-
802. 匿名 2025/07/21(月) 08:33:54
>>782
落合陽一は、
科学技術の進歩で、老後生活が良くなる未来を語っている。
パナソニックは住宅メーカーであり家電メーカーでもあるけど、
介護事業をやっている。
つまりパナホーム施設の中に先端家電尽くしの介護施設を運営している。
そこで介護事業する上で生まれた問題点を、更に解決するための新規商品開発に繋げようという目論見でしょう。
社会実験。
バリアフリー新商品の市場は国外も見込める。
テレビなどのコモディティ化した旧来家電製品は中韓メーカーに取って代わられたけど、
ウォシュレットを産んだ日本人らしい介護家電が、世界中に売れて、日本の製造業再興の可能性もある。
パナソニックはパラアスリートへの支援にもチカラ入れてるけど、それも介護関連事業に活かされるはず。
日本の家電は機能多過ぎて高価格、シンプルで安いヤツで十分だよと不評だけど、介護用品に関しては、高価格でも良いから高品質が望まれる。日本メーカーに合うんだよね。+3
-1
-
803. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:13
>>15
本当そう。
頑張って働いても税金で半分持っていかれ、そして納税していない人になぜか配られる。
働く意味を考えてしまう。+31
-0
-
804. 匿名 2025/07/21(月) 08:37:55
>>18
バイトだけど親強くて給料全額お小遣い組や趣味程度のパートもたくさん居るし、芸人目指してるフリーターやら色んな人いるからね+1
-0
-
805. 匿名 2025/07/21(月) 08:41:17
>>398
子供産まないのに将来国に面倒みてもらうつもりでしょ?どれだけで大儲けだよ。
自分のためだけに時間とお金使って、子供は産み育てず、文句しか言わない。
独身しかいない国作ってそっちに住んでほしい。自分達だけで頑張れば?+6
-15
-
806. 匿名 2025/07/21(月) 08:42:08
>>255
所得税はわかるけど、住民税と社会保険料は勘弁してほしいよね+10
-0
-
807. 匿名 2025/07/21(月) 08:43:20
>>709
554です。
自分の実家は、九州の大都市ではなく小都市の中心部にあるのです。
小都市だから、小さいエリアにコンパクトに色々ぎゅっと集まってる。
実家はJR駅徒歩3分の場所にあり、半径300メートルに、市役所、市民ホール、市立図書館、総合病院、大型スーパー、大型ドラッグストアなどがあるのです。
小都市ならではの利点です。
今住んでる千葉市郊外よりずっと便利。車は要らない。+1
-0
-
808. 匿名 2025/07/21(月) 08:44:58
なにか還元してくれたらいいけどさ
なんかあんのかな将来
わたしもバイトの残業代ほぼなくなったw+0
-0
-
809. 匿名 2025/07/21(月) 08:45:42
生保の医療費を1割でも取って欲しい。
理学療法士の給料が安すぎる。そういう人に還元されて欲しい+11
-0
-
810. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:55
>>398
なら子供産んでみろよ
勝手に育つと思ってんの?アホか+4
-13
-
811. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:57
>>584
岐阜って名古屋の埼玉だよね~
電車ですぐ名古屋に行ける。
時々大雪のイメージもあるけど、
長期間雪に閉ざされる程でもないし、
家の価格もお手頃かも。+1
-0
-
812. 匿名 2025/07/21(月) 08:47:04
>>39
1年の内の半年位ただ働きみたいな感覚+0
-0
-
813. 匿名 2025/07/21(月) 08:52:10
>>247
あと食費だけなの?
持ち家なら家賃なし?持ち家だと生活保護にはならない?+0
-0
-
814. 匿名 2025/07/21(月) 08:52:37
昇給や特別手当なんか規定月より後に3ヶ月分まとめて支給になることあるけど、その分税金が増えている
1ヶ月毎に分けて支給された方が税金は安い
それを税金の金額が決まる6月にされたりする
わざとだと思っている+4
-0
-
815. 匿名 2025/07/21(月) 08:53:51
>>4
だから手取り増やして安心して子供産めるようにしたい、国民の負担減らしたいって政党も出て来て国民もこの参院選で自民に不満持ってる事をちゃんと表したじゃない。
子供産んだら負け!って馬鹿なの?
皆んな子供産まなくなったら日本人いなくなって外国人ばかりになるし国力も治安も悪くなるけど。
そうなったら先進国として負けだわ。+2
-3
-
816. 匿名 2025/07/21(月) 08:54:13
>>771
友達に生活保護受けさせそうだね。+2
-0
-
817. 匿名 2025/07/21(月) 08:59:55
>>49
産むのはいいけど周りに迷惑かけないように躾をきちんとやってほしい+11
-4
-
818. 匿名 2025/07/21(月) 09:00:49
>>14
余暇も取れないのにも関わらずだよね‥‥
頑張る人凄いと思ってる。
私はダラダラ時間経過を待つ毎日+0
-0
-
819. 匿名 2025/07/21(月) 09:01:35
>>311
無年金ってそれ、国民年金払ってなかったんじゃない?
最低でも25年だったかな、納めないと貰えないよ。+1
-0
-
820. 匿名 2025/07/21(月) 09:04:48
>>67
実際には外国人が収めてる税金や社会保障費って結構大きいって思う。 デマの部分が拡散されてるだけ
+2
-1
-
821. 匿名 2025/07/21(月) 09:11:24
>>227
通勤に使う交通費も!+4
-0
-
822. 匿名 2025/07/21(月) 09:12:48
北欧の福祉国家は給料ほぼ全額、税金で消えるらしいね。その代わり医療と介護は心配無しだが。
日本は半分+消費税とられるくせに毎日のように無理心中が起こる不思議な国+8
-0
-
823. 匿名 2025/07/21(月) 09:14:54
>>7
高齢者の前に外国人の生活保護と
医療費 学費の扶助を止めれば
財源が浮くよ+6
-1
-
824. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:19
>>819
自営業って支払い拒絶する人多いのよ。
会社員は天引きされるから有無も言わさず払うことになるけど、自営はそのへん自己責任だからね
目先の支払いを無視する頭弱は多い。+6
-0
-
825. 匿名 2025/07/21(月) 09:15:46
>>5
昔流行った「働いたら負け」ってやつやん…
働いてたら息吸うだけで金取られるのに、働かないと息吸うだけで金もらえるの不思議な国よね
最低限の生活の保障には賛成だけど労働が罰に感じるほどの徴収やめてほしい
こんな事してたら、まじで子供なんか贅沢品すぎて産めなくなるよ+8
-0
-
826. 匿名 2025/07/21(月) 09:22:52
職場の環境の良さを追求してって欲しい
給与安くていいからギスギスしてなくて時間に追われてない職場増えてくれ+3
-0
-
827. 匿名 2025/07/21(月) 09:23:59
>>311
どうやって生きてんの?+0
-0
-
828. 匿名 2025/07/21(月) 09:27:31
>>728
固定資産税も相続税も払ってない。
財産をそのまま子供に受け継がすことができちゃう。+7
-0
-
829. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:31
>>189
文章として、それはあんまり使わないかな。
「額面が上がっても、税金・社会保険料高過ぎて手取りが増えないor減る」はよく言うけど。(だから、単に賃上げしても手取りが増えるとは限らない)
「手取りが増えても」なら、手取り増えてるんだから
取り敢えず現状よりいいんじゃない?とも。(今は、賃上げで額面増えてても、手取りは増えてないor減ってるからね。)+0
-0
-
830. 匿名 2025/07/21(月) 09:30:23
>>1
ボーナスで引かれた所得税で海外旅行に行けたよ
取り過ぎなんだよ+5
-0
-
831. 匿名 2025/07/21(月) 09:32:02
>>128
でも社会保障制度に切り込んで、手取り増やそうと主張した党はそんなに伸びず、個人も落選してるしな…。(維新、音喜多氏)
勿論、嫌われるに至るまでの経緯も分かるけどね。
蓮舫とかが当選するぐらいなら、こういう人とか当選させていかないと…社会保障制度改革は進まない。+4
-0
-
832. 匿名 2025/07/21(月) 09:32:23
>>805
税金払う人が居なくなるけどそれはいいの?+2
-3
-
833. 匿名 2025/07/21(月) 09:33:25
>>315
じゃあどうして、手当がいっぱいついておとくな
教師、消防、警察、自衛etc
人手不足で現場がブラック状態なの?
手当いっぱいつくなら、みんなやりたがるでしょうよ
+3
-1
-
834. 匿名 2025/07/21(月) 09:34:24
>>88
これ!
今取られてる額を個人で積み立て運用した方が、よっぽどいいよね…。
やらなかった人は自己責任。
まして、今の高齢者達は
恵まれた時代を生きてきたんだから…貯蓄がないのは自己責任としか。+8
-0
-
835. 匿名 2025/07/21(月) 09:36:27
>>3
これ中央値だったらどうなんだろう?+2
-0
-
836. 匿名 2025/07/21(月) 09:39:25
>>809
理学療法士は数が多すぎる。(世界的にみてもね)
で、その大人数を食わせる為に…リハビリ利権とかもある訳で。
一般人からしたら、リハビリ利権とかのせいで社会保険料高くなってるんだから…
理学療法士の数を適正化して、利権もやめ、社会保険料も減らしていって欲しいと思うよ。
現行制度のまま
理学療法士の給料をもっと増やせというのは、一般人の社会保険料負担をもっと増やすことに繋がる。
だから到底無理だと思うよ。+8
-0
-
837. 匿名 2025/07/21(月) 09:42:51
年寄りの医療費上げたら死んでしまうじゃん、そしたら政治への関心が出てきてしまうから政権維持するには不都合
年寄りだけに言えたことじゃないけど生かさず殺さず管理する方が良い。暴動起こす方がまだエネルギー使うし損する可能性があると思わせられてるぐらいがちょうどいい塩梅
+3
-1
-
838. 匿名 2025/07/21(月) 09:43:39
>>802
介護家電って、どんなのか想像出来ないな
ロボットとか?+1
-0
-
839. 匿名 2025/07/21(月) 09:45:24
>>375
月に50000円以上とかなら課税されるけど、普通は社保だけだよね?+0
-0
-
840. 匿名 2025/07/21(月) 09:45:39
>>9
本当に思う。
今って勤務時間の半分はタダ働きしてる気分だもん。+0
-0
-
841. 匿名 2025/07/21(月) 09:46:20
年収400万いくだけでもすごい大変だよね。+1
-0
-
842. 匿名 2025/07/21(月) 09:47:50
なんとなく生活厳しいけど選挙行くよりタピオカ食べるのが大事と思わせられれば勝ち+0
-0
-
843. 匿名 2025/07/21(月) 09:52:52
今の政治が国民の為に良いことするわけないと思ってる 儲からないから
でも大企業から献金もらって大企業に有利なことはする 儲かるから
だから献金を禁止にして欲しい それと裏金とかが暴露された議員は刑務所で実刑をうけて欲しい+1
-0
-
844. 匿名 2025/07/21(月) 09:54:08
毎月住民税で8万は取られてる計算になるから意地でも市の図書館を利用してるわw+1
-0
-
845. 匿名 2025/07/21(月) 10:00:08
>>17
生活保護に頼ってまで生きていたくないわ
+0
-0
-
846. 匿名 2025/07/21(月) 10:00:53
>>832
なんで子持ち=税金払ってないと思ってるの?
横+4
-1
-
847. 匿名 2025/07/21(月) 10:01:00
>>803
半分も持ってかれるってことは年収億円以上とか稼いでるの?+1
-3
-
848. 匿名 2025/07/21(月) 10:01:18
>>18
ものすごく低いよね
高年収の人が平均引き上げてるはずなのにコレでは低年収の人がめちゃくちゃ多いってことだよね+2
-0
-
849. 匿名 2025/07/21(月) 10:02:37
>>805
横
あなたは子供に面倒見てもらうの?+2
-1
-
850. 匿名 2025/07/21(月) 10:03:40
>>848
パートとか年金が入ってるんでしょ
正規雇用給与労働者のみとかならもっと上がる+1
-0
-
851. 匿名 2025/07/21(月) 10:05:42
>>45
うちです。
税金とられまくり。
年収のわりに手取り少ない。+8
-0
-
852. 匿名 2025/07/21(月) 10:08:09
>>822
給料から半分も何で取られてるの?
+0
-0
-
853. 匿名 2025/07/21(月) 10:13:44
>>45
え,なんで?
私は年収1,000万だった時の手取り率(730万/1,000万=73%)よりも今1,600万(1,100万/1,600万=69%)の手取り率の方が低いよ
+4
-0
-
854. 匿名 2025/07/21(月) 10:16:40
>>1
佐川急便のボーナス減額はさすがにどうにかしてやってほしいんだが。
通販の送料とか上がってもいい。
インフラが機能しなくなるほうが困る。+5
-0
-
855. 匿名 2025/07/21(月) 10:19:05
>>398
今の親って子供を保育園や学童に預けっぱなしで心が痛むだろうし色々あると思うけどね+0
-0
-
856. 匿名 2025/07/21(月) 10:19:50
>>837
でも日本の世代間格差は世界でも1〜2位レベルだよ。
優遇されてる高齢者から取らないと、格差は是正されないよ。
あと、高齢者から亡くならなくて誰から死んでいくの?
現状では、高齢者を支える為に現役世代の負担が大きくなり… 負担の多さから結婚や子どもとかを諦める人達もそれなりにいる。本来なら産まれてたかも知れない新たな生命を犠牲にしてるともいえる。+6
-0
-
857. 匿名 2025/07/21(月) 10:22:36
>>765
距離による。+0
-1
-
858. 匿名 2025/07/21(月) 10:24:39
>>853
よこ
900万~1800万で、900万超えただけの人が、
所得税で33%持っていかれるのは結構エグいと思う。
もうちょっと細かくなってればいいのに、物価高なのに、古い基準で
しっかり高所得扱いされすぎてるとこあると思う。
+1
-3
-
859. 匿名 2025/07/21(月) 10:27:14
>>1
私は地方移住して満員電車から解放された
その前のコロナからずっとフルリモート
専門職なので
なので自分で多少頑張ればなんとかできるよ
なんでも人頼みでなく
ただ年収1千万でほとんど税金にもってかれるのは腹立つ
これも今後戦略立てて自分で防衛していくつもり+1
-0
-
860. 匿名 2025/07/21(月) 10:33:47
>>570
個人的には生活..いや、生きる事には不可欠な食品の税率だけでも下げて欲しいけど、、その程度では焼け石に水感もある...まあ色々税金取られすぎよね、、ホント、、+1
-0
-
861. 匿名 2025/07/21(月) 10:35:31
>>375
人事で処理していた時に「非課税」にしていた記憶がある。
25年以上前ね。+0
-1
-
862. 匿名 2025/07/21(月) 10:36:14
参政党が手取り倍増にしてくれるからね
+0
-0
-
863. 匿名 2025/07/21(月) 10:42:18
自民党の利権と癒着政治が完全になくなって、税金が100%国民の幸せのために使われるようになることを望みます!+2
-0
-
864. 匿名 2025/07/21(月) 10:42:22
>>33
総支給でも18万なんて全然もらったことないから大丈夫。
ただのエクセルワードしか使えない事務員だったからだけど。+0
-0
-
865. 匿名 2025/07/21(月) 10:44:36
>>817
うるせー笑 大半の親は必死に躾も世話もして日本人を育ててんだよ
自分は子供の時期に好き勝手迷惑かけて、挙げ句の果てに産みもしない人は何も言う権利ないから
+4
-6
-
866. 匿名 2025/07/21(月) 10:46:20
半分もなの?いっぱい稼いでる方はそうなんですか?三分の一とか四分の一とかじゃなく?
+0
-0
-
867. 匿名 2025/07/21(月) 10:48:02
維新だけが社会保険下げに切り込んだね
たぶん大阪だけが高校無償化といい教育制度よくなるね+0
-0
-
868. 匿名 2025/07/21(月) 10:52:43
>>846
それはそう。
子持ち世帯の方が所得のアベレージも高いから…
独身世帯より高い税金納めてる可能性の方が高いのに。
例外もあるけど、平均や中央値で見ると
独身<婚姻世帯<子持ち婚姻世帯
で年収が高くなるよ。+3
-0
-
869. 匿名 2025/07/21(月) 10:52:49
>>87
盗るって表現がしっくりくるもんね…+2
-0
-
870. 匿名 2025/07/21(月) 10:55:37
>>849
さら横
どんな人でも今の子供に面倒見てもらうことになるでしょ+0
-0
-
871. 匿名 2025/07/21(月) 11:03:24
>>848
有象無象だから(笑)
億万長者もいりゃ年収100万台でプラプラ遊んでるのも生息してる。+0
-0
-
872. 匿名 2025/07/21(月) 11:04:36
>>832
いや、子持ちの人たちも税金払っているのは知ってるよ
が、独身者は出て行けというならその人達の税金は減るけど?って話よ
子ども手当てとか子どもの医療とか高校の学費無料とか子ども持った人たちの税金だけで賄うならそれでいいんじゃない?+1
-1
-
873. 匿名 2025/07/21(月) 11:05:34
>>12
限界なの明らかなんだね、だから若い娘は外に出ちゃうと。
+1
-0
-
874. 匿名 2025/07/21(月) 11:08:45
>>865
言葉遣いだけで親になるの止めてもらいたいわー
+4
-1
-
875. 匿名 2025/07/21(月) 11:09:29
>>44
うん、唯一300きってるね。
逆に云うとそれでも家と土地あって米さえ自分とこで賄えれば暮らしてけるってことなのかなぁ?
+0
-0
-
876. 匿名 2025/07/21(月) 11:10:25
>>327
私も。そして長野高くて驚いたわ。+0
-0
-
877. 匿名 2025/07/21(月) 11:11:21
>>872
むしろ子持ちは自分の子の為に税金が遣われてるけど、独身は他人の子の為にせっせと払ってるわけで現在も独身税並に比率で言えば負担が大きいよね。年とったら…というけどそれは誰しも同じだし
その子が若年ニートや引きこもりになったら、今までの税負担分返還してくれるならいいけどね+1
-1
-
878. 匿名 2025/07/21(月) 11:15:51
>>872
そこまでいうなら将来今の子供の世話に(以下ループ)だから独身は独身の国作りなよって言われるのもわかるよ
横+1
-1
-
879. 匿名 2025/07/21(月) 11:16:17
>>535
秋田に限らず東北が故郷って人には出会うよね都内で働いてると普通に。
多くは帰らないんだと思う。
故郷だけど長期休みに帰るだけになるんだと。+0
-0
-
880. 匿名 2025/07/21(月) 11:22:41
>>543
それなんだろうね、東京はこのまま行くんだろうか?方針というかさ。普通の日本人は住めなくて外国人に空洞化されてから慌てたりはしないよね?日本人が減っていくなか日本の首都として大丈夫か。+0
-0
-
881. 匿名 2025/07/21(月) 11:27:01
>>656
ケアマネとかも大変だときく。
東京よりは地方都市の便利なとこがいいよね老後は。
通勤に便利だから住む意味があるんで毎日電車通勤しないなら地方でいい。+2
-0
-
882. 匿名 2025/07/21(月) 11:28:38
>>816
今だって公務員はそうでしょう?+1
-1
-
883. 匿名 2025/07/21(月) 11:31:59
>>554
九州ならいいですね。
東北が田舎なら帰らないでしょうねぇ、やっぱり年取ってからの雪はキツイでしょう
いい場所に帰れる土地家あるのは羨ましい。+1
-0
-
884. 匿名 2025/07/21(月) 11:38:11
>>874
結局はそういう子供みたいな返ししかできないんだね
親には何言ってもキツく言い返されないだろう。とでも思ってんの?あなたはもう子供じゃないのに?なんで?笑+2
-5
-
885. 匿名 2025/07/21(月) 12:54:36
>>614
いやうちピッタリ1000万くらいだけど700万くらいだと思うよ+1
-0
-
886. 匿名 2025/07/21(月) 12:58:18
ボーナス、残業しても税金が引かれるし…いつからこんな国になったんだ…+2
-0
-
887. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:31
>>858
ん?控除があるしそんなことにはならないよ
控除額を差し引いた後で、かつ900万を超えた分だけが33%だから+2
-0
-
888. 匿名 2025/07/21(月) 13:08:07
>>870
でもそれは職業としてってことだよね+0
-0
-
889. 匿名 2025/07/21(月) 13:17:37
>>859
ほとんどっていくらくらい税金で取られてるの?+0
-0
-
890. 匿名 2025/07/21(月) 13:29:20
>>4
氷河のまだマシ組だけど、寮住みで給与安かったけど社保も上がってなく今よりより手取り3割は高かったと思う。マンション余りで周りは20代で皆買ってた。
コロナ前に子供が大学や高校で2拠点を検討し、最近手放して郊外に建売買って引っ越し収支プラス。米騒動も影響少なかったそう
うちはまだ小学生だけど、親戚が最近産んで子供用品みたら値段が昔の倍でびっくりした
少子化でロットが少ないのかもだけど、補助が出てるでしょって商売が強気すぎる
+0
-0
-
891. 匿名 2025/07/21(月) 13:34:48
>>888
ん?社会構造の話だよ?
まだわからないんだね
やっぱり世話になる=介護としか思ってないんだ
ちょっとは考えなよ+0
-0
-
892. 匿名 2025/07/21(月) 13:38:09
通勤ストレスひどいよ。私は乗るの5駅ほどだけど延伸したから乗り入れもあって激混み
キャリーバッグとか脚を伸ばしたマナーがイマイチな人で車内がピリついてる
都心側じゃなく反対側に乗ると空いてて気楽でそっちの仕事探してる
みんな無個性な同じ様な服を着てるし、肌や髪の毛ガサガサで平均年齢も上がってるし区内は田舎臭くなったなぁと感じる+2
-0
-
893. 匿名 2025/07/21(月) 13:40:55
>>891
別にお金払ってやってもらってる世話ならそれでいいじゃん
人が少なくなれば移民を受け入れるだけだろうし
結婚に自由が許されていてお金で物事を動かせる資本主義の社会で、対価を払ってサービスを受けてるんだからそんなこと言われる筋合いないな+0
-0
-
894. 匿名 2025/07/21(月) 13:51:27
>>828
パチ屋の社長がのさばってる
日本人使ってやってるだと
跪いてお茶とか出せるか💢
すぐ辞めてやった+3
-0
-
895. 匿名 2025/07/21(月) 14:36:24
>>893
移民だって人の子
結局人に頼るんだから子供育ててる人に文句言うな+0
-3
-
896. 匿名 2025/07/21(月) 15:19:31
>>895
頼るなんて言ってないよ
お金払うんだから当然契約だよ何言ってるの?
+1
-0
-
897. 匿名 2025/07/21(月) 16:08:01
>>866
「所得税」は課税所得(年収から控除額を引いたもの)
課税所得 900万以上から1800万未満は35%
1800万以上から4000万未満 は 40%
4000万以上は45%
「住民税」10%+0
-0
-
898. 匿名 2025/07/21(月) 16:14:40
>>802
お金かかりそうだね
電化製品の質が良かろうと介護者が少ない問題は解決しないし+0
-1
-
899. 匿名 2025/07/21(月) 16:38:10
>>897
普通にそれぞれのブラケットの%をそのまま掛け算するんだと思ってそうだね+0
-0
-
900. 匿名 2025/07/22(火) 07:41:54
>>4
こんな時代に親のエゴで生まれてくる子供はたまったもんじゃない。
もし生まれるかどうか選べるのなら絶対生まれたくない。
完全に生き地獄でしょ。生まれた時点で詰んでるわ+1
-0
-
901. 匿名 2025/07/22(火) 08:27:12
>>368
持ち家でも生活保護はもらえるよ。+0
-0
-
902. 匿名 2025/07/22(火) 08:36:55
>>691
ほんとに。
子供は自分の人生の中で、
最も関わって、濃い時間をすごすよね。辛い時もあるけど、すごく幸せも与えてもらったし、人間的に成長した。
産んでなかったらそれはそれで幸せだったかもしれないけど
薄い幸せだったように思う。
(産んでない人を責めてるわけではない。ただの意見です)
もっと日本が国力をあげて
子供安心して産めるようになりたい。
日本人にネガティブな情報ばかり与えて減らして移民に乗っ取られるのは嫌だ。+1
-0
-
903. 匿名 2025/07/22(火) 08:51:48
>>856 違うのよ。政府からみたらそういう状況の方がありがたいってこと
格差はむしろ広がってほしい、持ってない人達にたいしてお金で何でも言うこと聞かせられるようになるから
治安が悪くなればお金の力でそういうのが入ってこれないような場所をつくれば良いし、庶民は日々の生活で追われるから猶更政治に関心が向かない外国人も好き放題できる方が助かるから帰化人等々から票を集めて自分の地位を盤石にできる+0
-0
-
904. 匿名 2025/07/22(火) 12:14:41
>>901
価値が全くなければね。基本は財産は活用しなければならない。リースバックもあるが+0
-0
-
905. 匿名 2025/07/25(金) 00:46:54
>>6
国民民主の103万の壁撤廃ってどうなったの?
175万にするって言ってて期待してずっと待ってるんだけどな…+0
-0
-
906. 匿名 2025/08/04(月) 11:29:21 [通報]
今後の大増税考えるとこの国にいるのが怖い+1
-0
-
907. 匿名 2025/08/04(月) 20:25:09 [通報]
>>156
うち毎月社保12万くらい引かれてる。
会社分も合わせると24万。
若い頃の給料一月分だわ💦
これでもまだ社保料上げようとしてるんだよね?
+0
-0
-
908. 匿名 2025/08/04(月) 20:30:12 [通報]
>>174
社保倒産最近よく聞くものね。+0
-0
-
909. 匿名 2025/08/05(火) 21:39:06 [通報]
>>907
私はフリーランスだけど
年収税込400くらいに対して国保、住民税66万とかさ… 4ねって事かと。年収上げたら更にえげつない国保。私は健康管理してて歯科は自費しかしないし、10割自費の方が余程安い。
皆保険今すぐ止めろ!
と思う。
アメリカ関税分や老人医療社保でこの先地獄しかない。国を出る事真剣に考えてる。+0
-0
-
910. 匿名 2025/08/05(火) 21:44:02 [通報]
>>856
コロナ失政で若い女性のじ殺率上がった。
老人ファーストだから若い世代を食い物にして
票田の老人に貢ぐ構造は変わらないし
政府は少子化対策一切してこなかったし
今の老人層、政治屋が死に絶えるまで
増税し続ける+0
-0
-
911. 匿名 2025/08/13(水) 09:20:53 [通報]
>>904
豪邸でなければ普通の家ならもらえるよ。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する