-
1. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:07
すぐ話を盛る人の心理が知りたい返信
バレた時恥ずかしくないですか?+54
-17
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:43 [通報]
相手により楽しんでもらいたい返信+162
-23
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:59 [通報]
話を盛る上に、人から聞いた話を自分が経験したように話す人いる。返信
しかもその人に向かって
記憶力に問題があるのかな?+182
-3
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 01:01:04 [通報]
承認欲求が強いんじゃないかな返信
ちなうちの旦那も当てはまる+102
-5
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 01:01:29 [通報]
+27
-1
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 01:01:44 [通報]
+40
-12
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:13 [通報]
自分に都合よく脚色したり、肝心な事言わなかったり。返信
でもだんだん分かってくるよね、こいつの話は信用ならんって。+104
-3
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:18 [通報]
+53
-3
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:19 [通報]
>>1返信
半分バレてるようなエピソードトークとかなら盛っていてもまぁ。聞いてもない所で盛られたらひく。+7
-0
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:24 [通報]
>>1返信
脚色程度なら別に恥ずかしくないだろ!いい加減にしろ!+8
-22
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:24 [通報]
>>1返信
盛った分も真実だと脳に言い聞かせてると思う
嘘つき+71
-2
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:46 [通報]
真実とほんの少しの盛り返信
この匙加減で話がスムーズに進む
+13
-5
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:54 [通報]
バレた時の事なんて考えてないだろうし、過去に話を盛って輪の中心になれたとかの成功体験があるからやめられないんだと思う返信
+40
-0
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:12 [通報]
芸人返信+18
-1
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:17 [通報]
話が苦手だから盛ってしまう返信+12
-7
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:20 [通報]
無駄なサービス精神返信+33
-3
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:25 [通報]
盛るを通り越して捏造の域のひといるよね。返信+66
-0
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:26 [通報]
へぇースゴイ!物知りだね!返信
と言ってもらいたい
会話の中心でいたい+9
-1
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:30 [通報]
>>1返信
・自分に自信がない
・見栄っ張り
・自分を大きく見せたい
見栄っ張りの人を見てるとこんな感じ
その場さえ取り繕えばいいみたいだよ
嘘がバレるの怖くないって感覚が理解できない😅+70
-3
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:38 [通報]
注目を集めたい返信
承認要求+15
-0
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 01:04:47 [通報]
普通に嘘つきだよね。自分すごいって思いながら話してるんだろうね。返信+10
-1
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 01:04:53 [通報]
こういうふうにDVやモラハラじゃないのに話を盛って被害者面する人多いよね返信+13
-3
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 01:04:56 [通報]
うちの父親、30年前に釣った30cmのフナの思い出が、今では1mのコイにまで成長してる返信+40
-0
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 01:05:42 [通報]
>>3返信
いるいるw+50
-1
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 01:05:47 [通報]
1を2くらいにするのは気にならないけど返信
1を10とか0を1はビックリするよね、もうフィクションじゃん!+6
-0
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 01:05:54 [通報]
>>6返信+16
-2
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:00 [通報]
うほほほ返信
面接のときにゼロを10にするのはバレるから駄目だけど
1を10に膨らますのは良いってきいたわうっきっき+0
-10
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:10 [通報]
職場に話を盛って話す人いるけど周りに聞いたらすぐ嘘ってわかるのにペラペラ話してる意味がわからなくて怖い返信+18
-0
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:17 [通報]
見栄を張るための盛りじゃなく、自虐盛りはやってしまう…返信
ちょっと転んで恥ずかしかった→いやもう盛大に転んじゃって〜カバンとかぶちまけちゃってさぁ〜w…みたいな感じ+6
-11
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:59 [通報]
>>3返信
直属の上司にそれやられてるwウザすぎるw+30
-0
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 01:07:04 [通報]
普通に駄目でしょ返信
割とばれるよそういうの+6
-0
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 01:07:46 [通報]
>>1 盛ってる盛ってないの判断はどこでしてるの?返信+9
-0
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 01:08:18 [通報]
>>3返信
母がこれなんだけど
・自分をよく見せたい
・話盛る→人から信じてもらえなくなる(相手してもらえなくなる)→信じてもらえるような話にするために話を盛る
この合わせ技+54
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 01:09:27 [通報]
>>1返信
バレないようにしているつもり。バレたら言い訳したらいいし付き合いやめたらいいわくらいの気持ち。楽して自分を大きく見せたいんだろうね。+0
-0
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 01:09:44 [通報]
>>22返信
こういう女の人結構いる
家庭内だけじゃなくて周りにもやってるし
本当に迷惑極まりないし
関わりたくない+23
-1
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 01:10:27 [通報]
>>2返信
私も経験したことをちょっとだけストーリー性を出して話してしまったりする
見栄張って盛るとかはしてない
記憶力良い方だから言ってること違わないみたいなことはない+10
-4
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 01:10:35 [通報]
>>1返信
同じ事でも感性の違いだな+2
-2
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 01:10:37 [通報]
>>1返信
まず前提として、「話を盛る人はバレたら恥ずかしいのでは?」という指摘、非常に感情的ですね。
物事を評価するなら、ファクトベースで考える必要があります。
人が話を“盛る”のは、単なる虚言とは違います。
自己演出、場を和ませる工夫、あるいは共感を得るための演出であり、それは人間のごく自然なコミュニケーション手法です。
実際、広告、SNS、政治、ビジネス――社会の至る所に“多少盛られた”情報が存在しています。
つまり盛っているからといって即座に「恥ずかしい」と断じるのは短絡的です。
むしろ問われるべきは、「その盛り方が相手を欺く悪意によるものか、それとも表現の一部として許容される範囲か」です。
この視点を欠いたまま、「バレたら恥ずかしいですよね?」といった幼稚な感情論で断罪する姿勢こそ、建設的な議論を阻害します。
そして、他人の言動に対して「それ盛ってるよね」とジャッジしに行く行為。
それ、本当に意味がありますか?
それこそ、恥ずかしいのはどちらかを冷静に見直す必要があると思いますね。+4
-13
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 01:10:45 [通報]
頭が悪い返信+9
-0
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 01:11:11 [通報]
あんぶ返信+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 01:11:12 [通報]
>>14返信
こうでこうでしたで終わりそうな話を盛ってドラマチックして何分間の話してにしていた。盛るって言うか話術。+3
-4
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 01:11:40 [通報]
>>3 これはあるね。ビックリするし引くし相手がどういう気持ちになるかとか考えられないのかね。返信+29
-0
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:05 [通報]
>>22返信
これは極端だけど、基本的に女性の被害エピソードは自分の非は隠して相手の非を誇張してると思ってる。
鵜呑みにはしない。まあ大抵は話し合わせておけばいいからあんまり関係ないと言えばないんだけど。+20
-3
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:06 [通報]
>>3返信
歳取るとそうなる傾向にある
記憶力無くなってくるから+35
-1
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 01:12:15 [通報]
>>19返信
それわかる!あとさその場で嘘ついて自分が言った嘘忘れてない?
場面場面でマウントしてる+18
-1
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 01:13:04 [通報]
話を盛る=嘘、なの?返信
ちょっと大げさに言うとかじゃなくて?
後者なら別にありじゃん+2
-10
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 01:13:19 [通報]
>>38返信
嘘とかキモイくない?
普通の人は嘘つきと関わりたいと思うわないよ+7
-2
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 01:13:45 [通報]
>>1返信
バレてもそれはおまえの勘違いだよと押し通す 無理でもとにかく押し通すのがポイント+2
-1
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 01:13:55 [通報]
+14
-1
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:16 [通報]
>>7返信
以前「パン屋さんのパンが以前より高くなった」といった主旨のトピで家族の分も合わせて買ったら1万円かかったとコメントした人がいたんだけど、金額を強調するだけで家族の人数、お店のグレード(超高級店なのか庶民派系のお店なのか)、まとめ買いしたのか…肝心の情報が無くて話を盛ってるんじゃない?と疑われても仕方ない内容だと思った+2
-5
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:39 [通報]
>>1返信
その嘘を本当だと思ってるよ
外資勤務で50ヵ国以上旅行してるとか嘘ついてる人いるもん+4
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:41 [通報]
>>22返信
弁護士にモラハラ被害に遭ってると相談に来た女性に録音してきてくれと頼むと二度と来ないか、「あなたが加害者では?」ってなること多いらしいね。顔も名前も出してる弁護士がXで何人も言ってた。
+18
-2
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 01:14:41 [通報]
食いつきがよくなるからでしょ返信+2
-2
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 01:15:17 [通報]
>>1返信
バレた時は結構シラッとしてるよあいつら
話してるとき得意げになってすごい脳汁出てるなって顔してるからすぐ分かる+13
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 01:15:33 [通報]
>>4返信
嘘つくのは自己愛入ってると思う+23
-1
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 01:15:40 [通報]
>>46返信
楽しませるために盛るのと、誰かを貶めるために盛るのでは随分違うけどね。+12
-0
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:00 [通報]
>>23返信
同じ話を話すのに飽きて来て1mになったんだろうね。+4
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:18 [通報]
+2
-3
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:21 [通報]
>>16返信
誰も喜ばないし不快なだけ+2
-2
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:50 [通報]
>>18返信
ほんとこれ
目立ちたがりで褒められたがりで我が強い+9
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 01:17:23 [通報]
>>14返信
盛るのが仕事だよね。。
テレビ番組も+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 01:18:07 [通報]
>>56返信
誰かを貶めるなんて発想すらなかったわ〜+2
-2
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 01:18:31 [通報]
>>1返信
そういう人だいたい見事に友達全然いないよね+5
-4
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 01:18:35 [通報]
>>23返信
面白いwww+14
-1
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 01:18:42 [通報]
>>1返信
嘘と盛るって別物で、主が言うようなバレて恥ずかしい思いするような事柄は、盛るじゃなくて嘘な気がする。
嘘はバレたら恥ずかしいけど
盛るはただ事実を脚色してるだけだからバレるバレない以前に、聞いてる相手も気にしてないと思う。+8
-0
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 01:19:11 [通報]
>>23返信
こすってるうちに大きくなったんだねwかわいい+7
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 01:20:09 [通報]
>>49返信
なんだ、とうさつしてる人たちのお説教
釣りトピか! ありがとう。 盗撮してるひとは勝者だからね! ホントは駄目なんだけど。盗撮してる事は内緒するんだよね。盗撮ハッキングお疲れ様。+2
-4
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 01:20:40 [通報]
話を盛ってそうだなと思うのはM迫返信
芸人時代からずっと思ってた。お嫁さんとのエピソードとか特に+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 01:21:16 [通報]
>>22返信
これと似たような人が職場にいる。
明らかに上司から業務上の指摘を受けているだけなのに「パワハラ」と大袈裟に騒ぐおっさんで、他にも気に入らないことがあったり脅威を感じると激しく周囲を罵る。それでも感情が収まらなければ一転、被害者モードに入って同情を激しく求める。
気が小さくて、自分の弱さを認められないワガママなお子ちゃまの心理だと思ってる。子供のほうがまだ理性があるか。+8
-2
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 01:22:19 [通報]
芸人はあえて話を盛って言うね返信
その方が盛り上がるから+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 01:23:05 [通報]
>>2返信
相手が見抜けない様な嘘は良くないけど、持ってることがわかる様なものはボケの一種な気がするしね+7
-5
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 01:26:02 [通報]
友達の旦那さんが某強豪校野球部(〇〇魂)出身で甲子園行った時の事生き生きと鮮明に話してて、野球好きだからすごい興味持って聞いてたけどベンチメンバーですらなくアルプスで応援してただけだった。話しっぷりどう聞いてもスタメンだったのに返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 01:28:34 [通報]
>>1返信
こういうのとかね。別人の写真を勝手に使ってるのかも。+0
-3
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 01:29:05 [通報]
明石家さんまさんに聞いてみないとね〜返信+0
-1
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 01:29:48 [通報]
注目されたいんでしょ返信+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 01:30:25 [通報]
あてつけトピ立ても大概だけどね返信+2
-1
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 01:30:55 [通報]
>>19返信
愛着障害でイキリ癖のある後輩がこれだ!構ってほしいのかなと思ってる+7
-1
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:25 [通報]
>>22返信
女性のDV被害の何割かはこれだと思ってる+11
-1
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 01:32:23 [通報]
>>1返信
おばちゃんって基本もるきがする
うちの母もすぐもる
からあげ顔より大きかったって言うからかったら拳サイズとか+6
-1
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 01:39:44 [通報]
「電車逃して終わった…ってなって涙目で次の乗ったのね。遅刻確定と思って全力ダッシュの汗だくで着いたら普通に定時前に着けてけてフライング不安だったよ。」くらいの盛り方は普通にする。事実関係だけなら「電車に乗り遅れたが次の便でも間に合った」というだけのクソつまらん話でしかないからね返信+1
-2
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 01:40:30 [通報]
飲み会で面白くしたくて盛るのと、単なる自慢話や人の悪口言う時に大袈裟に言うのとでは全然違うと思う返信
前者はサービス精神、後者は承認欲求モンスター+5
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 01:42:18 [通報]
>>43返信
よこ
そういう人って普段からわかるよね
自分が先に攻撃してるのに相手から距離取られたり言い返されると相手からされたことだけ言いふらす子いたわ
でもそれ同じ職場で何回も繰り返すから誰からも信用されなくなって、男には媚びてたけど男からも見放されてた+6
-1
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 01:43:12 [通報]
自分の承認欲求満たしたくてやるのは不快だしね返信+3
-1
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 01:47:15 [通報]
>>14返信
芸人さんやタレントさんの盛りトークは1を2にとかそんなレベルじゃなく0から1レベルで話作ってると思ってる
結果面白ければいいけどわざとらしさが勝つとさめてしまう+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 01:48:55 [通報]
内容によるかとは思うけど…返信
面白可笑しく場を盛り上げたいタイプ
自分を解ってわかって〜のカマッテちゃんタイプ。
個人的にはどっちもスルー
+1
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 01:54:13 [通報]
>>1返信
まぁそんの時は話がもりあがったりしてる時だろうから、その本人も周りも気に留めてないと思うな。
チョイと盛るぐらいの方が話しに花が咲くってな事もあるしね。+0
-2
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 01:57:22 [通報]
>>2返信
だけどそれが盛ってるとか作ってるとかわかったら、楽しむどころか引かれるよね。+17
-3
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 01:58:08 [通報]
面白いのはいいで笑えるのは返信+1
-1
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 01:59:22 [通報]
>>19返信
うーわ元彼まんまだよ!+2
-1
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 02:05:14 [通報]
>>22返信
たしかにね…。
こういうのって、中には男性でもやる人いるけど…
傾向としては女性に多い気がする。
そういう人から、周りはだんだん距離置くんだけど…
距離置かれたら置かれたで「私は虐められてる」だとか言い出すから…もう手に負えない。+11
-1
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 02:05:34 [通報]
話を盛ってしまった時、私は小心者だなぁ…と落ち込む。返信
注目を浴びたいとか相手を楽しませたいなんて気持ちは無くて、話を続けなきゃ!と勝手に追い込まれてる感じ。+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 02:09:03 [通報]
>>1返信
昔こういう友達いたけどトラブルメーカーだったので縁切った。
嘘つきと虚言癖は本当にろくなことない。+8
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 02:09:42 [通報]
>>90返信
よこ
激しく同意
理解ある彼くん捕まえても、しばらくすると本性出るんだよね+6
-1
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 02:13:22 [通報]
爪痕を残したい返信
面白いと言われたい+0
-1
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 02:17:43 [通報]
>>4返信
うちの旦那もそう。
自分を大きく見せたいとか見栄を張りたいっていう気持ちが根底にあると思う。
1あることを100で言うのは私からしたら嘘つきじゃんて思うんだけど、0始まりじゃなくて1という事実はあるから嘘ではない、、だから本人に自覚はなくて、なんなら始めから1を100と捉えていたりこともある。そのことで人を傷つけたりすることはないからいいけど、地味に厄介😅+7
-1
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 02:37:33 [通報]
前にも聞いたよって話を更に盛って話す人がいて私に話した事を忘れているのか聞く度に盛って盛ってで何が言いたいのか私を馬鹿にしているのか知りませんが彼女の話は1割本当で9割嘘だとしか思えなくなりました返信
盛り過ぎる人は信用出来ませんよね楽しく笑わせてくれるならまだしも彼女が盛るのはモテた話で相手のスペックが聞く度に爆上がりして聞いていて情けない気持ちや哀れみしか湧かず疲れます+3
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 02:51:43 [通報]
>>23返信
マグロまでいきそうだね+9
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 02:56:22 [通報]
>>1返信
自己愛性人格障害の日常だね
息を吐くように嘘を付き息を吐くように話を盛る+4
-1
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 02:59:21 [通報]
>>69返信
横
典型的な自己愛性人格障害者の振る舞いだよ+5
-1
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 03:01:58 [通報]
>>8返信
大きく分けて二種類の盛り人がいるよね。
被害を盛って話したりすることで何かゴネ得を狙っている人もいれば、この人みたいに他人に迷惑こそかけないけどメリットもないのに盛ってしまう人もいる。
二者ともに盛り人だけど、心理は全然違うと思う。+7
-1
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 03:18:57 [通報]
不真面目な男の特徴
・嘘を平気でつく
・浮気は当たり前
・生活費に手を出してギャンブル
・働かない、もしくは仕事はサボる
・遅刻・無断欠勤は当たり前
・DV、暴力、傷害
・犯罪者は全員が不真面目
・迷惑かけても罪悪感0+4
-1
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 03:25:30 [通報]
>>1返信
進化心理学の本で読んだよ
話を盛るのは感情を伝えるためなんだって+2
-4
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 03:36:39 [通報]
テレビなんかはだいたいそうかなって思ってる返信
食レポなんかもすごく美味しいっていうから食べに行ったけどそうでもなかったってのが多々ある+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 03:47:50 [通報]
>>2返信
関西人的には、盛るというかサービス精神はある
それを嘘ついてると言われたら、すんません+18
-4
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 03:48:24 [通報]
バレても良いと思ってるし返信
もりぐせあるからーって自分で言ってる
その場が面白ければいいや
明らかな嘘とか人を傷つける系とか自分を大きく見せることはしないけどね
道端に鳩がいてむかついたとかの話をするときに
本当は二匹いて右も左も行けなくて引き返した先にも鳩がいて困ったって話を鳩が4匹いて四方囲まれた!みたいなふうに話すほうが話も長すぎないしなぁみたいな感じ+0
-8
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 03:54:13 [通報]
>>1返信
見栄っ張りなんじゃない?
+6
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 03:58:47 [通報]
本質的には自分に自信がない返信
自信がないから、人に認めてもらいたいという承認欲求が強くなる
結局、他人の評価を気にして右往左往している哀れな人+10
-1
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 04:07:31 [通報]
>>14返信
他人を貶めて自分を良く見せようとしてなければ良いかなって思う
絶対そのエピソード嘘だよなって思いながら見るのも面白い+0
-1
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 04:10:00 [通報]
>>1返信
何をどう盛るかにもよるけど嘘つきなのかな?って思えてくる+3
-1
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 04:19:00 [通報]
子供の頃に親に話しても信じてもらえなくて大げさに言うクセがついてしまい、学校で同じように話していたら「そんなことないでしょ」「うそでしょ」とか言われて変なやつ扱いになって。普通に話せるようになったのは社会人になって家を出てからでした。返信+5
-0
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 04:25:00 [通報]
>>1返信
盛るって真実を大げさに話すこと?
そうだと嘘を付け足してるってことですかね?
私は盛らなくても変な事ばかりおこるので盛る必要ないですが、盛る人の心理は楽しませたいのではないのでしょうか?
盛って話をしていない私も盛ってると思われてたら嫌だな本当の事なのに+1
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 04:28:11 [通報]
自分よりお金持ちの人に対して家のローンを完済したと話したらしい知り合いの人。それを知らないフリして話聞いてたらどうやら借り換えをしただけっぽい。なんでそんな嘘つくんだろ。返信+1
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 04:42:00 [通報]
承認欲求返信+3
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 04:48:20 [通報]
自己愛返信+4
-1
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 04:49:03 [通報]
うちの母親。返信
町内の人とか知人が亡くなったときに何故か細かく説明する(何処でどんなふうに亡くなってたとか)けど話盛ってると思う。
盛ってるのも嫌だけど人が亡くなってるのに嬉々として話してるのが気持ち悪くて。+5
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 04:49:34 [通報]
なんでも加工癖返信+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 04:57:17 [通報]
>>49返信
話を盛るって症状だけなら、演技性パーソナリティ障害や境界性パーソナリティ障害もいるよ
演技性パーソナリティ障害は目立ちたいから話をどんどん派手にするタイプ
境界性パーソナリティ障害は自分を悲劇のヒロイン、他人を悪者にしたがり、こんな被害にあったと話を盛って騒いで、自分のついた嘘を本当と思い込むタイプ
他トピでもいるけど「これは自己愛性パーソナリティ障害」ってウンチクたれたいあまりに、他の説明もつきそうなものまで自己愛性の症状ってことにしちゃうのも、ある意味で「話を盛る人」だろうな+6
-1
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 05:00:29 [通報]
小、中、高、イジメられてて学生時代のエピソード盛って話したりしてたけど虚しくなって友達付き合いとかやめた。やっぱり、悲しくはなる。今、終活してる。返信+2
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 05:17:31 [通報]
本人の中では、そういうことになっている返信+5
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 05:27:33 [通報]
ただの水周りのリフォームなのに、新築しましたとか虚言癖レベルもいる…返信+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 05:31:40 [通報]
見栄、虚栄心、自己顕示欲、大げさ返信
+++++
+3
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 05:38:09 [通報]
>>1返信
こっちは冗談言ってるつもりなんだよ
「嬉し過ぎて飛び上がって成層圏行ったわ」
みたいな"盛り"をいれた途端
「それ嘘でしょ!私すぐ嘘わかるんだから!嘘つき!」
とか言って責めて来る人の方が逆に恥ずかしいなと思ってるよ+4
-5
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 05:59:11 [通報]
>>1返信
わざと話を盛る人もいるけど、ナチュラルに話盛る人がいるから後者の方がタチ悪いよ…
多分認知の歪みがあるんだと思う
そういう性格だって知らなくて少し他の人の愚痴(話入れてくれないんだよね、程度)言ったらその人に「ガル子さんを話に入れてください!」と言いに行って驚愕したよ+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 06:03:30 [通報]
>>4返信
実力に見合わない承認欲求を持ってる人は厄介ですよね。
認めてもらいたいなら実力をつける努力をすればいいのに。
+13
-0
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 06:05:57 [通報]
>>2返信
演出だよね笑
見栄で盛るとかは無いけど、こんな情けない顔で歩いてたら、みたいな話だとしたら、五割増くらいで表情盛る笑+9
-2
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 06:06:50 [通報]
>>16返信
嘘つき+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 06:08:16 [通報]
>>122返信
一晩で法隆寺建てちゃうのとか言ってて恥ずかしくないのか+1
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 06:13:25 [通報]
>>67返信+2
-2
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 06:14:58 [通報]
>>1返信
親がよく自分の事(私)を話盛ってたな、どこそこに勤めてるとか、当時無職だったから恥ずかしかったのかな。+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 06:21:03 [通報]
>>1返信
自分の話だったら、マウント取りたいとかあるのかな?ちょっとしたエピソードだったら、皆を楽しませたいとか?
そんなの可愛いもんだよ
盛っちゃ駄目なのは噂や悪口+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 06:21:08 [通報]
私がそうだけど幼少期に親とか周りに話聞いてもらえなかったからかなと思う返信
たまたま盛った話がウケて成功体験になっちゃってる+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 06:22:31 [通報]
>>1返信
多分盛ってるつもりないと思う+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 06:24:48 [通報]
>>1返信
なんていうか・・
言語や概念の時点で真実じゃないでしょ?
真実じゃないのに盛ってる盛ってないを語る感性に対してどうでもいいと思ってる。錆びついてる。
ピカソが絵を崩して書く。
崩されてると思い込んでるだけで、「整ってる絵」=「崩されてる絵」
生き別れた親と再会した時や、我が子を抱いた時に「全てはこの瞬間の為に・・」みたいな感覚に触れる訳だけど、それも「四六時中」その状態な訳。ただその本人がその荒さの心にしか感応出来てない。
だから盛ろうが盛らなかろうがはじけて消し飛ぶ+0
-3
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 06:35:52 [通報]
ガル民じゃん返信
「最近の〜〜〜増えた」「多い」
嘘か本当かわからないソースないものに対してこういうふうに書きがち+1
-0
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 06:36:54 [通報]
>>3返信
それ私が言った話じゃない?
って思った事ある笑+13
-1
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 06:40:42 [通報]
>>109返信
悪口だったら嘘つきだよね+2
-0
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 06:42:00 [通報]
>>6返信
専門知識全くないのに
いきがって
このあと大怪我するタイプだよね
自分だけ大怪我するなら勝手にやってろって思うけど
国民まで巻き添い喰らって再起不能の重症負わされるの分かってるから本当に辛い
+6
-3
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 06:42:01 [通報]
>>130返信
嘘の噂は悪質+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 06:42:11 [通報]
+0
-1
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 06:44:15 [通報]
承認欲求高しのかまってちゃん、観光施設の社長。世の同情も集めてご満悦。返信
(甲信越)+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 06:44:21 [通報]
>>112返信
マウント取りたかったんじゃない?+1
-0
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 06:46:08 [通報]
>>3返信
それ姉がやる
30代でもうやってた(それ以前はそんなに会話が無かったw)から加齢だけが原因じゃないと思う
最初は記憶違いは誰にでもあるよねとスルーしてたけど、スルーできない事柄などで記憶の改竄を指摘しても「私は記憶が確かな人間だ、あんたのほうが記憶違いだろう」と自己過信がヤバかったから、大したこと無い雑談でもいちいち指摘するほうに舵を切った+4
-0
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 06:49:12 [通報]
>>23返信
こういう可愛気があるのは、聞く方も楽しくなるから良いよね+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 06:53:28 [通報]
>>50返信
別にそこまで情報開示する必要なくね?ネットなんて誰が見てるかもわからんのに+2
-1
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 06:56:29 [通報]
>>116返信
加工も嘘だよね+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/20(日) 06:57:58 [通報]
>>47返信
すぐキモいとか嘘つきと過剰に断罪する人のほうが関わりたくない
0-100思考で心狭すぎ+2
-3
-
147. 匿名 2025/07/20(日) 06:59:32 [通報]
>>1返信
家族に心配をかけないように「私は癌じゃない」みたいな優しい嘘がきっかけだからしょうがないよ+0
-2
-
148. 匿名 2025/07/20(日) 07:06:08 [通報]
>>19返信
そういう人って他人を見下して偉そうな事を言いたがりますよね。本人は優位に立ったつもりなんでしょうけど、ハタから見たら哀れです。
+4
-1
-
149. 匿名 2025/07/20(日) 07:09:07 [通報]
>>39返信
勉強はできて良い高校出てるのにそういう子いたな
頭いいんだか悪いんだか+2
-0
-
150. 匿名 2025/07/20(日) 07:11:48 [通報]
自分もそうだったけどお金掛からないから返信
貧乏な育ちの人は盛りがち
+1
-1
-
151. 匿名 2025/07/20(日) 07:13:30 [通報]
>>49返信
こういう人と接するの面倒臭いし、関わってもいい事なんか何もない+2
-1
-
152. 匿名 2025/07/20(日) 07:16:20 [通報]
>>17返信
母親が自分の都合のいいように記憶捏造(改ざん)タイプ
絶対にするわけない、絶対にしたのに真逆のことにされて「本人は忘れてるのね」と言って折れない
母はスピで私は嫌スピなんだけど、宇宙人にさらわれて未来を聞かされた?って言ってる人を母が信奉してかなり話を聞かされてて、好きな理由を聞いたら私がオススメしてきたと…
私はもちろんそんな人興味もなく知らなかったし、話聞いても鼻で笑ってたくらいだからオススメするわけがないって猛烈に言っても「本人は忘れてるのね」
これって何かの病気?+7
-1
-
153. 匿名 2025/07/20(日) 07:16:45 [通報]
>>5返信
バレバレの作り話をして他人の気を引きたがる人っていますよね。
そんな事したらかえって相手にされなくなるのに。+3
-1
-
154. 匿名 2025/07/20(日) 07:20:05 [通報]
一人で勝手に盛って楽しいことを話しているなら全然かまわないけど、大抵人を陥れるために話を盛って実害を出すから、話しモリゾーは警戒しちゃう。返信+6
-0
-
155. 匿名 2025/07/20(日) 07:24:34 [通報]
面接の時の私じゃん返信
自信ないから盛るしかないのよ
ボロが出るけど+2
-1
-
156. 匿名 2025/07/20(日) 07:24:39 [通報]
>>8返信
1~3キロってかなり幅あるね。板チョコにすると40枚くらい食べるってこと?+6
-1
-
157. 匿名 2025/07/20(日) 07:26:53 [通報]
>>3返信
私から聞いたことを自分の経験として私に母が話すことが良くあるんだけど、そのせいでどれだけ話を盛ってるのかが良くわかるw
傘を忘れた、という話なら、傘を忘れて集中豪雨に遭いずぶ濡れになった、ぐらいまで変化する。
盛るし、付け足す。
母は基本的に非常に頭が悪く、自分のことしかこの世に存在していないように生きているので、話を盛るのは、まあ馬鹿がやることなんだと思ってる。+13
-0
-
158. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:46 [通報]
盛りすぎて嘘つきになってる人いる返信
+12
-0
-
159. 匿名 2025/07/20(日) 07:38:58 [通報]
大阪人返信+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/20(日) 07:40:28 [通報]
>>1返信
「盛る」
の定義感覚次第だな。
お互いに面白おかしくする為にオーバーに言ってるのを認識済みなら
まぁいいけどさ。
他人に構って欲しいから明らかに事実を変えてるら微妙だわ。
例 客先からのちょっとした要望について。
※他の客先から同じ要望はなし。
対応すると、システム上、他の客先へも同じ対応に変更となる。
感情入れないフラットな人
「このようなご相談がありました」
ちょっと感情入れるが硬い人①
「このようなクレームがありました」
ちょっと感情入れるが硬い人②
「このような苦情がありました」
シリアスにしたがらない人①
「客先からこのように怒られましたw」
シリアスにしたがらない人②
「客からこの件で怒りの電話がありました」
被害者意識強い人
「このような脅しの電話がありました」
意図的に盛る人①
「基地外クレーマーのカスハラ電話取っちゃって、
小一時間フルボッコされてたw」
意図的に盛る人②
「カスハラの電話対応させられて、上司に言ったら、
会議で大問題になっちゃって、
結局、客のいいなりになってシステム改修する騒ぎになったの」+0
-3
-
161. 匿名 2025/07/20(日) 07:41:32 [通報]
>>52返信
うちはすぐ録音できるわ…+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/20(日) 07:45:47 [通報]
盛り上げてるつもりなんだろうけど陰で「盛ってんなーw」って笑われてる同僚がいる。返信
もう何でも大げさに話すからどこまで本当か分からなくてみんな適当に聞いてる。+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:27 [通報]
>>3返信
昨日私が話したことを知ってますか?と私に話してきた人いた
病気なんだと思う+1
-0
-
164. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:10 [通報]
>>3返信
うちの旦那だわ+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:27 [通報]
自分の気持ちをわかってほしいとか、この場を楽しくしたいとかだろうから多少はいいけど返信
ウソ大袈裟まぎらわしいになってる人は嫌だなぁと思う
+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/20(日) 07:55:32 [通報]
>>156返信
ガーナが1枚50g
1〜3kgは、ガーナ20〜60枚
そんなに食べて太らないなんてすごーい(棒)+5
-1
-
167. 匿名 2025/07/20(日) 07:59:37 [通報]
>>3返信
講談師 見てきたように モノを言い+1
-0
-
168. 匿名 2025/07/20(日) 08:03:44 [通報]
母が妊娠中食欲が増して沢山食べたかったけどお父さんに食べるなって言われるから我慢してたって話を何回も聞かされてて私は父がそんなこと言うかな?と疑問に思ってた。返信
私が妊娠中にも同じ話をしてきたけどそれを聞いた父が俺はそんなこと言ってないと否定。すると母は言ってないけど。。。っとぽつり。
言ってないんかーいwww
父が言ってないと自覚してるのに周りには言ったの話す母の考えが怖くなったよ
母はこの出来事以外にも沢山盛り話してるんだろうなと思う。たぶん自己愛+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/20(日) 08:07:33 [通報]
>>3返信
話盛る人って全員とは言わないけど基本話を覚えてないよ
義母が新婚時代まだ私と拗れてない時に私も少し会ったことある義母側の義従姉妹達や旦那の友達に「がる子ちゃんと上手くいってないの」と話したことがあって相当話盛ったのその人達から「おばさんと嫁さんが上手くいってなくておばさんすごく悩んでいる」と旦那に連絡が来た
そして数年たち義父側の親戚に会う機会があったんだけどまた余計なこと義親戚に言われたら堪らないから旦那から義母に私の陰口を親戚に言うなと言ってもらった。前に友達義姉妹に言い回っていたのをがる子は知ってるとも言ってもらったら「そんな事言ったかなぁ?言っていたとしたら軽い気持ちで言ってしまったのかも?」と陰口言い回っていた事すら覚えてなかったよ
+1
-0
-
170. 匿名 2025/07/20(日) 08:07:41 [通報]
>>22返信
被害者面と言うか被害者意識がありすぎるんだと思う
自分の加害行為をまるっと忘れて被害部分しか言わないんだよね
本人も辛いんだろうけどそれ以上に周りが迷惑
それで避けたらさらに被害者意識が暴走するし…+2
-1
-
171. 匿名 2025/07/20(日) 08:14:59 [通報]
うちの職場の先輩は話が噛み合わないことが多くてさらに会話中に妄想まで加えてくるから話がどんどん大きくなっていく。最初はただの軽い雑談だったのに最終的には「これは上司に報告しなければ!」って言い出すこともよくあるしすごくめんどくさい。返信
理由のわからない妄想を付け加えずにシンプルにこっちの話を聞いてほしいけどそれが出来ないみたいでとても疲れる。+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/20(日) 08:23:00 [通報]
>>3返信
昔のバイト先にいた。
そうやって話盛ってるうちにじいちゃんが4人いる状態になってたw+3
-0
-
173. 匿名 2025/07/20(日) 08:24:12 [通報]
ババアとか自慢のタメに盛る返信+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/20(日) 08:25:28 [通報]
>>140返信
観光関係は罪深いよね
地元の歴史人物を持ち上げて地域おこししようとして、同時代の有名人物に陥れられただの、暗殺されただの、有名な発明や改革は地元の人物のおかげなのに功績を横取りされただの、妄想で話を盛りがち
金が絡むから、きちんと研究してる人に史実じゃないと指摘されても「圧力によってもみ消された」とか余計に話を盛るし、完全に論破されると今度は、漫画家とかドラマとかフィクション関係者に嘘を吹き込んで作品に取り入れてもらい、「史実にもとづいた作品」と宣伝し、史実ではないと批判されると、創作だからと言って逃げる
人気のない有名人物をターゲットにして、極悪人だと宣伝し、その人の悪名払拭に頑張ってる人たちを妨害したり、人格攻撃したりするあたりが、弱いものいじめみたいで嫌い+2
-0
-
175. 匿名 2025/07/20(日) 08:25:47 [通報]
>>152返信
宇宙人にさらわれて、記憶改ざんされたんじゃない?
+0
-1
-
176. 匿名 2025/07/20(日) 08:30:56 [通報]
わたしのエピソードなのに自分の体験にして盛って語る人今まで何人か見たことあるんだけどあれもどうしてなんだろうと思う。返信
おもしろいね!ってチヤホヤされたいのかな、
幼少期のなんかなのかな+4
-0
-
177. 匿名 2025/07/20(日) 08:31:13 [通報]
夫への愚痴やモラハラエピソードとか相当持ってると思う。返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/07/20(日) 08:33:48 [通報]
>>43返信
誇張してる自覚すらないと思う。
女性脳って統失が標準装備みたいなとこあるし。+1
-2
-
179. 匿名 2025/07/20(日) 08:33:52 [通報]
>>1返信
そう言う人ってバレた時は、逆恨みしてるよ。
こんな風に私に言わせるまで追い詰めた人が悪いって。
他責の人だよ。+4
-0
-
180. 匿名 2025/07/20(日) 08:36:48 [通報]
>>157返信
最後の文章が話を盛る人の全てだと思う+3
-0
-
181. 匿名 2025/07/20(日) 08:41:20 [通報]
盛り癖がある人って単に嘘をつく事のハードルが低いって事だから信用出来ない返信
知り合いに本人無意識のうちにホラ話レベルで話を盛る人がいたけど、自分が思いたい方向に噂話を魔改造した完全な嘘を広める事も普通にやってた
その人の子供はガキ大将に「あいつがお前の悪口言ってたよ」と虚言を吐いていじめの標的にさせる行為を繰り返して教育委員会沙汰になり不登校と転校者を数人出し
最近ついに犯罪に手を出し高校を退学したと聞いたよ+4
-0
-
182. 匿名 2025/07/20(日) 08:43:15 [通報]
>>165返信
わかる。
自分の気持ちをわかって欲しいとか盛り上げるために言うのはまだ理解できる。
だけど「トトロ見たんだもん!」みたいな調子で大の大人が言うのは理解できない。+1
-0
-
183. 匿名 2025/07/20(日) 08:43:49 [通報]
ADHDの中でも強めの特性だと思う返信+0
-1
-
184. 匿名 2025/07/20(日) 08:49:00 [通報]
>>176返信
盛ってるとは違うけど私が言った言葉をさも自分の意見のように言うのも「ん?」って思う。+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/20(日) 08:58:54 [通報]
>>82返信
今職場でこの手の人の対応にウンザリの真っ最中。
完全にいじけきった100%被害者様モードして来るから、見てるだけで嫌になって来た。
気持ち悪いし早く距離を置きたい。+0
-1
-
186. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:19 [通報]
>>1返信
私がそうで、恥ずかしいんだけど、沈黙が怖いんだよね。
沈黙が埋まって笑いが生まれるのが最優先という、だめな芸人みたいになってる。
「ええ?」「本当に?」「ウケる!」っていう大きなリアクションがあってやっとほっとする。
どこからもお金もらってないし、相手を楽しませる義務なんてないし、相手も楽しんでいるどころかうんざりしているかもしれないのになんで?って自分でも思うよ。
いいかげん中年になったし、話盛りすぎて2度と会えないような人間関係ばかりになってきたので、今は歯をくいしばって沈黙に耐えている。
”私にこの沈黙を埋める義務はない。相手も求めていない”ってただの雑談の時でさえ、自分で自分を戒めている。
あ、もちろん家庭環境に問題あったよん。暴力を振るう親だったから親の気を逸らすためになんでもしたよん。ありもしない話で笑わせたりね。毒親は、話が面白いから笑ってたわけじゃなくて、支配下の人間が自分の機嫌を必死に取ろうとしているのが面白くて笑っていたと思われる。何かが気に触るとやっぱり暴力を振るわれたからまあ失敗ばかりだったけど。
ごくたまに”私の話で毒親が笑ってくれて暴力を回避できた”というクソみたいな成功体験がインプットされちゃったよね。暴力癖がある大人を子供がどうにかしようとしていたのが間違っていた。
+0
-0
-
187. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:23 [通報]
>>7返信
当てはまる人がそれだった!
見栄っ張り
裏表激しい
SNS活用上手い
なんか自分よく見せるのに必死な人だった+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/20(日) 09:10:59 [通報]
>>90返信
分かる。「仲間外れにして仲良くしてくれない」って大騒ぎして言って回るんだよね。
この手の人から被害に遭った人からしたら、嫌がってるのに粘着されたあげく、上手く粘着出来なかった事を逆恨みするストーカーと遭遇してしまった様なものだと思う。
+1
-0
-
189. 匿名 2025/07/20(日) 09:13:08 [通報]
>>3返信
適当にしか話聞いてないのに
話す時は妙に自信満々に確信持って話すタイプなんだと思う
年齢問わずいるよね
それ、私があなたに話したことだよって
多かれ少なかれ、みんなあるとは思うけど+1
-0
-
190. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:15 [通報]
こういう人と話してると、返信
自分のよい話しも嘘だと思われてるんだろうなと感じる。
旅行の話は証拠として写真も見せるようにしてる。+1
-1
-
191. 匿名 2025/07/20(日) 09:39:15 [通報]
空手部出身の義父がどんどん話を盛り、今では空手の名人と同じ段位を持っている事になっている返信+2
-0
-
192. 匿名 2025/07/20(日) 09:42:48 [通報]
負けず嫌いの人が話を盛る傾向にあると思う返信
ある友人が大手商社勤務だと分かると
私は外資系銀行と張り合っていた人が
実はただの派遣社員だった+3
-0
-
193. 匿名 2025/07/20(日) 09:49:22 [通報]
>>191返信
それはおもしろいw+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:21 [通報]
SNSで定番のジョークを自分の体験談のように話す人いるよね。ふんふん聞いてやってもいいけどあんまりうるさいから「それほんと?」って毎回聞くようにしたら言ってこなくなった。返信
+0
-0
-
195. 匿名 2025/07/20(日) 09:59:25 [通報]
自称オタクタレント返信
アニオタを自称しながらジョジョの奇妙な冒険の登場人物を言えない
ジョジョポーズを間違える
美少女戦士セーラームーンの決め台詞とポーズがいえない
月野うさぎ/セーラームーン役の声優三石琴乃さんの声が分からない。
そして今回のswitch2当選疑惑
この人は、もうドラクエ他アニメ・マンガに関わらないで
頂きたい。後口に物を入れるな 💢+2
-1
-
196. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:13 [通報]
>>6返信
今、卒業証書出さないで騒がれてる伊東市の市長も話を盛る人らしいね。
ってか早く卒業証書出せよ。+1
-1
-
197. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:02 [通報]
静岡県伊東市の現市長 田久保真紀返信
学歴詐称していて卒業証書提出拒否しているの
100%真っ黒オバサンですね。
今ジャンプ+で温泉タイムスリップ漫画
テルマエ・ロマエの続編連載中だけど
最新話が伊東市の昭和から、経営続いている
シャボテン公園の温泉カピパラを見て
ルシウスが驚くシーンあったけどコメント欄のコメントに
「伊東市民です。市長がお騒がせしていますが
伊東は良い所です。皆さん遊びに来てください」と
伊東市在住の人からコメントあったの、納得したし笑ったwww
伊東市は、ドラマのロケに使われるし良い所だよね
トピずれ失礼しました。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する