ガールズちゃんねる

ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」

245コメント2025/07/21(月) 08:26

  • 1. 匿名 2025/07/20(日) 00:47:53 

    「最近、ローソンで『店内での写真・動画の撮影はご遠慮ください』というアナウンスが流れるようになった」──。これに対し、視覚障害を持つ利用客が不安を覚えているとして、Xで体験談が話題になっている。

    先天性の弱視だというXユーザー・シュライン(@shrine0601)さんが2025年7月16日、冒頭のように投稿した。具体的には、ローソンでおにぎりの種類を確認するために写真を撮り、画像を大きくして見ることが多々あるとして「こうしたアナウンスがあると、さらにやりづらくなってしまう」と訴えている。

    「だから、白杖をついた人がカメラを使っていても、それは『撮影』ではなく、見えにくいものを拡大して見ているだけかもしれません。そんな場面を見かけたら、どうかそっと見守っていただけたら嬉しいです」

    ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」: J-CAST ニュース
    ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」: J-CAST ニュース

    返信

    +191

    -18

  • 2. 匿名 2025/07/20(日) 00:48:58  [通報]

    配慮としては、白杖を持ってたら目印になるのかな?
    返信

    +424

    -11

  • 3. 匿名 2025/07/20(日) 00:49:51  [通報]

    マイノリティの意見に従った結果、何も出来ないと
    返信

    +18

    -50

  • 4. 匿名 2025/07/20(日) 00:49:56  [通報]

    そういう場合は様子見てればわかるよね
    返信

    +490

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:18  [通報]

    変な奴らが所構わずSNS用でこっそり撮ってるからな 
    自分勝手なんすよ
    返信

    +472

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:31  [通報]

    まあそういうアプリがあるのは知ってる
    スマホも白黒反転させて、弱視のユーザーでも見やすくできるアプリもあるよね
    返信

    +148

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:33  [通報]

    先に店員に声かけて欲しい
    返信

    +37

    -60

  • 8. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:40  [通報]

    あらかじめ店員にその旨伝えればいいんじゃない?
    返信

    +179

    -81

  • 9. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:47  [通報]

    また特殊例外事例を出して
    企業を困らせる
    返信

    +262

    -94

  • 10. 匿名 2025/07/20(日) 00:51:57  [通報]

    足の悪い親の使いで遠隔買い物でスーパー内で写真撮って送信して買うもの選ばせてるけど駄目になる日も近そうだね
    返信

    +255

    -11

  • 11. 匿名 2025/07/20(日) 00:53:05  [通報]

    そもそもなんで写真撮影だめなの?
    返信

    +23

    -33

  • 12. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:16  [通報]

    コンビニ店内を撮ってYouTuberにアップする外国人とかいるもんねぇ。
    返信

    +154

    -1

  • 13. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:36  [通報]

    >>5
    買わずに撮影だけして帰る奴がいるんだろうね
    返信

    +102

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:36  [通報]

    >>1
    元々駄目だと思ってた
    撮影しないでも聞くとか駄目なのかな
    自分が健常者だと差別みたいになるけど、
    私が障害者なら勝手に撮影とかしないわ
    返信

    +32

    -36

  • 15. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:37  [通報]

    拡大鏡じゃだめなの?
    返信

    +66

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/20(日) 00:54:48  [通報]

    >>10
    それね、よぎった
    写真撮って、こういうの売ってたよ、と見せることがある
    店員さんに声がけ必要になるかな
    返信

    +202

    -11

  • 17. 匿名 2025/07/20(日) 00:55:27  [通報]

    >>2
    視野の中心(見ようとするところ)が見にくい人だと歩行にはそれほど大きな問題ないから、白杖までは持ってなかったりする
    返信

    +79

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/20(日) 00:56:09  [通報]

    >>11
    店内のは商品だからじゃない?
    買った後なら撮っても問題なし
    返信

    +20

    -12

  • 19. 匿名 2025/07/20(日) 00:56:22  [通報]

    旦那にアイス買ってもらう時に写真撮ってもらって選んでる…アウトなのか
    返信

    +27

    -34

  • 20. 匿名 2025/07/20(日) 00:56:23  [通報]

    >>10
    うちも時々頼まれて買い物する時に写真撮ることあるわ
    高齢者って口で説明しても理解が出来ないこととかあるから写真送付してどっちにする?ってした方が確実だし早いのよね
    返信

    +178

    -7

  • 21. 匿名 2025/07/20(日) 00:56:58  [通報]

    スマホ以外では対応できないのかな
    撮影禁止の美術館の話してるけどまあ誤解されるよね
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/20(日) 00:58:28  [通報]

    私は弱視ではなくただ単に目が悪くなってきたから、本当に何書いてあるか見えないのよ
    だから小さいルーペ持ち歩いてる
    それでも見にくい時は写真に撮って拡大するよ
    お店ではやらないけど
    返信

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/20(日) 00:58:33  [通報]

    初めて行った薬局で問診票みたいなの書くのにスマホのカメラで拡大しながら記入してたら、時間かかったし記入終わったてスマホ見てると思われたのか、もういいですか?って記入してた紙を取りに来られた。
    周りから見たらスマホ見てるだけだと思われるんだろうな。
    返信

    +16

    -10

  • 24. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:20  [通報]

    >>15
    ルーペだと人によってはまあまあ商品に顔を近づけないといけないから(焦点距離の関係で)、一つ一つ棚から取って眼前に近づけて見て戻して〜を繰り返すのは大変だし、周りの人がいい気しないかも
    スマホとかiPadだとおにぎりの棚を一回撮影したらあとはスワイプでズームしながら探せるから手間も省ける
    返信

    +60

    -11

  • 25. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:48  [通報]

    >>1
    ちょっとなにか言われるだけで不安だのなんだの
    店員にエスパーしろってか
    コミュ障により日本人はクレーマーだらけになった
    返信

    +27

    -10

  • 26. 匿名 2025/07/20(日) 01:00:53  [通報]

    >>2
    もしくはヘルプマーク
    返信

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/20(日) 01:02:23  [通報]

    >>1
    私、結構やる
    旦那や子供にお昼のお弁当とか買って帰る時は
    どれがいい?ってお弁当の画像送って選んでもらう
    例えば”そば”と言われても温かいの冷たいの
    天ぷらにとろろとか種類あったりするから
    返信

    +27

    -30

  • 28. 匿名 2025/07/20(日) 01:03:12  [通報]

    >>10
    店員側だけど基本そこまで細かく見ないかと。
    声かけた時に事情言ってもらえれば大丈夫。
    ご面倒でもご協力いただけると幸いです。
    返信

    +157

    -3

  • 29. 匿名 2025/07/20(日) 01:05:04  [通報]

    >>10
    うちもそのパターンなんだけど、スーパーのサミットはお惣菜コーナーに「迷ったら写真撮影して家族に聞いてみよう!」ってポップもあって推奨してるからすごく助かる
    他よりちょっと遠くてもサミット行ってる
    ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」
    返信

    +170

    -6

  • 30. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:16  [通報]

    >>11
    ファミマは店員さんのプライバシー保護って言っていたような… 
    アプリのクーポン確認してるだけで店内撮影するなって流れるんだよね。バーコード決済の残高、クーポン、ポイントカード確認しづらくなった。


    返信

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:51  [通報]

    セブンイレブンも撮影禁止だよね
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/20(日) 01:06:57  [通報]

    >>15
    眼科で拡大鏡見せてもらったけど、文字の大きさによって見えたり見えなかったりするから、スマホのカメラの方が使いやすかった。
    返信

    +13

    -6

  • 33. 匿名 2025/07/20(日) 01:09:09  [通報]

    >>19
    基本は駄目だよ
    返信

    +28

    -6

  • 34. 匿名 2025/07/20(日) 01:15:12  [通報]

    >>11
    どこでも動画撮影するインバウンドがいるからじゃないの?駅で歩いてると平気で人の顔も撮ってくるし本当にムカつく
    デカい声で配信してるような人もいるよね
    返信

    +84

    -2

  • 35. 匿名 2025/07/20(日) 01:15:40  [通報]

    YouTuberとかアホが撮影しながら歩いてたりするしな
    返信

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/20(日) 01:16:58  [通報]

    >>12
    Googleの口コミとかでも多いよね
    店員の作業風景とか至近距離でずっと撮ってたりするし顔を晒される人は気持ち悪いと思う
    返信

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/20(日) 01:17:17  [通報]

    老眼の親も弱視の方と同じようにしてる
    返信

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/20(日) 01:18:07  [通報]

    >>31
    スムージーのとこで外国人がずーっとキャッキャしながら動画撮っててめちゃくちゃ邪魔だった
    待ってる人いてもお構いなしだもんねあいつら
    返信

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/20(日) 01:19:38  [通報]

    >>31
    この前パンを撮影してる人が他のお客さんに注意されてた
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/20(日) 01:20:10  [通報]

    配信者とかYouTuberでしょだめなのは
    アイツら本当邪魔なのよ
    返信

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/20(日) 01:22:23  [通報]

    盗撮事件が多いのに店内で撮影するんじゃねーよ
    返信

    +10

    -10

  • 42. 匿名 2025/07/20(日) 01:24:28  [通報]

    >>1
    ハズキルーペとかじゃダメなん?
    返信

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/20(日) 01:24:37  [通報]

    なんで店内で撮影するんだよ?普通に買い物も出来ない猿なんかw 撮影とか客でも不快。
    返信

    +30

    -11

  • 44. 匿名 2025/07/20(日) 01:25:58  [通報]

    >>10
    それ元からダメじゃない?
    返信

    +11

    -41

  • 45. 匿名 2025/07/20(日) 01:29:10  [通報]

    うちのスーパーは撮影禁止。店員やお客さんのプライバシー保護のため。守れない人は客じゃないので来ないで欲しい。
    返信

    +39

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:01  [通報]

    商品を撮影するフリをして盗撮してる奴いそう。
    返信

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2025/07/20(日) 01:31:03  [通報]

    いくらスマホが普及したからって、カメラが不要な場所でカメラを構えているということを多くの健常者が理解できてなくて当然のようにパシャパシャやってるからこういう事態になっていくんだよ。
    商品確認だろうなと察して許容範囲内と黙認していたら、それを大きく逸脱してくるモラルのないやつがだってなにも注意書きないしーって開き直るのも接客やってたらよくあることだし。
    返信

    +34

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/20(日) 01:34:53  [通報]

    >>13
    新商品を撮影して戻してる若い子いるわ
    返信

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/20(日) 01:35:18  [通報]

    >>47
    私の実家が経営してる飲食店も最近撮影禁止になった
    本人達は「料理撮ってるだけだ」って理由なんだけど嫌がる常連のお客さんの方が多いから禁止にした
    返信

    +35

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/20(日) 01:35:35  [通報]

    >>11
    他の客や店員をとる盗撮犯とそれをSNSに上げるバカがいるから
    返信

    +63

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/20(日) 01:36:19  [通報]

    >>7
    >>8
    マイナスしてる人って店員に声かけるのすら怯える陰キャかな
    返信

    +14

    -48

  • 52. 匿名 2025/07/20(日) 01:39:52  [通報]

    >>34
    毎日電車内を撮影してる(生配信)YouTubeあるんだけど通報ボタン押してもまだやってる
    返信

    +32

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/20(日) 01:40:50  [通報]

    ええーっ!旦那に弁当買って帰る時に陳列棚の写真や動画送って選んでもらってるから困るなぁ
    画像見たほうが分かるし
    返信

    +17

    -16

  • 54. 匿名 2025/07/20(日) 01:41:09  [通報]

    基本的に撮影不可、
    事情があるなら店員に許可をもらう、
    でいいんじゃない?
    他の客が注意してきたら「事情があるので店員に許可もらってます」かね
    面倒だけどさ
    返信

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/20(日) 01:49:53  [通報]

    >>49
    そもそも料理の写真撮るのだって一声かけるのが普通だったよね
    ブログなんかに載せるのも許可とってた
    段々みんな当たり前のように撮るから黙認されるようになったけども
    返信

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/20(日) 01:49:56  [通報]

    >>2
    弱視の人や老眼の人いるよ
    そんな人達は白杖持ってない
    返信

    +47

    -3

  • 57. 匿名 2025/07/20(日) 01:53:12  [通報]

    >>1
    とはいえ、踊りながら動画撮影したりする人いるからなぁ…
    返信

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/20(日) 01:57:15  [通報]

    >>1
    わたし拡大鏡持ち歩いてるけど、それじゃ見えないのかな?
    返信

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2025/07/20(日) 02:04:20  [通報]

    >>1
    kpopのアイドルとか撮りまくってSNSあげてるもんね
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/20(日) 02:05:03  [通報]

    >>55
    今じゃ電車乗ってても撮られてるよ
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 02:11:42  [通報]

    >>23
    なんでメガネ作らないの?
    スマホで拡大するの手間じゃない?
    返信

    +16

    -7

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 02:14:22  [通報]

    >>56
    老眼はメガネじゃ駄目なの?
    返信

    +8

    -7

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 02:20:00  [通報]

    >>55
    レコーディングダイエットに使えるから便利なんだけどまたメモ取る感じに戻っていくのかな
    返信

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 02:22:07  [通報]

    >>19
    そこまで拘るなら自分で買えば?
    返信

    +26

    -5

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 02:24:18  [通報]

    >>62
    老眼用のメガネは近くの物を見るための物であって近く以外の遠くをみようとしたりするとピントが合わないからかけっぱなしは出来ないんだよ
    返信

    +19

    -7

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 02:41:16  [通報]

    >>10
    私もやってる
    家族にこれ買う?とか聞いてる
    撮影禁止ってお店晒したりの迷惑行為があるからだよね?
    コンビニは迷惑客多そうだもんね
    店員さんもせいぜい2~3人だし
    多分スーパーとかなら家族に確認したいからって店員さんに確認取れば大丈夫だと思うんだけど
    返信

    +56

    -4

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 02:42:11  [通報]

    >>10
    私も家族にアイスどれにする〜?って送ってる。これから出来なくなるのか…
    返信

    +25

    -26

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 02:47:58  [通報]

    >>65
    それは知ってるよ。わざわざ「目が悪いのでスマホで拡大して見たいです」って言うより老眼用メガネかければいいのにって思って。
    返信

    +18

    -5

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 02:48:32  [通報]

    >>59
    そういう事なんだ。
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 02:53:32  [通報]

    >>11
    若い店員を無断撮影するオジのせい
    返信

    +11

    -8

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 02:59:20  [通報]

    >>51
    コンビニで買い物するたびに店員に先に声かけるの?
    トイレ使うわけでもないのに?
    返信

    +22

    -16

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 03:00:18  [通報]

    前にローソンで賞味期限が過ぎた商品があるって話をコレコレに言ってリスナーに今から確認しに行って!っていう流れとかもあったから?
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 03:01:22  [通報]

    >>45
    何年か前だけど品出しバイトの子に盗撮されそうになった事ある。バイト中に仲間の子と笑いながら客に携帯向けていた。一人の子はやめろって止めていたけど、逆の場合もある。


    返信

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 03:08:34  [通報]

    店内撮影や病院内撮影はダメになってきてるよね。以前ケーキ屋さんのハーブスに行ったときも「ショーケースの撮影はお断りします」って貼ってた時期があった。その後どうなったかわからないけど、食べもしないのにいいね欲しさに美味しそうなケーキが並んだ写真だけアップする人が多いからだろうね。
    弱視のかたや家族に確認したくて撮影する場合は店員さんに声掛けたらいいんじゃないかな。店内入るとレジは近くにあることが多いし声掛けやすいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 03:20:41  [通報]

    >>1
    撮影禁止なんだからそれに対応できない客は来なきゃいいんだよ
    なんで無理してまで入って自分の都合を押し通そうとするんだよ
    どうしても利用したいなら声かけられた時に説明すりゃいいだけだろうと思う
    返信

    +19

    -7

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 03:23:33  [通報]

    外国人YouTuberがコンビニ内で買い物してフードコート内やホテルで食べたりする動画がそれなりにあるよね
    店員や周りのお客さんも写ってる
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 03:29:14  [通報]

    >>14
    コンビニなんて店員さん一人しかいないことも多いしいちいちカウンターから出てもらって尋ねるなんてしたくないでしょう
    返信

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 03:30:47  [通報]

    >>43
    ちゃんと読めや
    返信

    +7

    -6

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 03:32:00  [通報]

    >>67
    今まで許可なく撮影してたんだったら呆れる
    返信

    +13

    -26

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 03:38:07  [通報]

    >>1
    事情があるなら普通に店員さんに言えばいいのに
    こういうのってマナーの悪い奴とか外国人が撮影したりしてるから対策なんだろね
    勝手にYouTubeに上げたりとかもありそう
    返信

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 03:40:00  [通報]

    たいていのお店はペット連れて入るの禁止だけど「盲導犬・補助犬は除く」って書いてあって許されてるんどからローソンだって「視力の関係で使用される方を除く」って文言を付け加えればいいだけのことじゃないの
    返信

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 03:44:20  [通報]

    100均やスタバも店内や店内商品の撮影駄目だけどみんな普通にアップしてたりするし、こういうのって禁止をしたところでやる人はやるよね
    返信

    +3

    -3

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 03:49:20  [通報]

    コンビニで写真撮ることはないけど
    複数のスーパーで値段比較して買いたいときは写真撮るけどダメなんだ
    返信

    +2

    -12

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 04:08:19  [通報]

    >>67
    くだらね
    返信

    +16

    -8

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 04:16:16  [通報]

    >>19
    なんかデブそう
    返信

    +16

    -7

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 04:26:23  [通報]

    なんか一部、老眼鏡や拡大鏡を使いたくないのを必死にごまかそうとして、見苦しい言い訳してる人がいるね

    こういう人が、弱視などの障害のある方と同等に扱ってもらおうとするのが、図々しいしおかしいと思う

    返信

    +12

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 04:28:55  [通報]

    >>68
    カバンからケース出してケースから老眼出してかけてするよりスマホで撮影して拡大する方が楽だからでしょ
    返信

    +15

    -17

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 04:51:11  [通報]

    LAWSONの店員に日本人がいませんねん
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 05:24:52  [通報]

    >>50
    盗撮の厳罰化してほしいよね
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 05:29:05  [通報]

    >>1
    ルーペって言う便利なものがあるんだよ
    使ってみて!
    返信

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/20(日) 05:31:08  [通報]

    >>58
    見えるよね
    ルーペで見えないくらいの人は、スマホで拡大しても見えないよ
    返信

    +9

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/20(日) 05:33:13  [通報]

    >>1
    虫メガネみたいな効果のある下敷きみたいなシートあるよね
    それを携帯すればいい
    返信

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 06:00:07  [通報]

    >>79
    アイス撮るのにいちいち許可要る?
    それを呆れる事に呆れるわ
    返信

    +17

    -15

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 06:00:15  [通報]

    >>71
    事情があるならそれくらいするわ
    返信

    +13

    -4

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 06:13:03  [通報]

    >>76
    その外国人本人より「奥のお姉さんw」みたいなコメントあったりして映りこんだ人可哀想だなって思ったことある
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 06:15:55  [通報]

    >>9
    弱視の人って結構いるんじゃなかったか
    全盲よりもずっと多いよ
    返信

    +41

    -9

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 06:22:20  [通報]

    一部の犯罪者やキ印のために善良な市民が当たり前のように不便を強いられてるのは
    どうにかしてほしいわ
    銀行とかその最たる例だし
    これもそう
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 06:23:25  [通報]

    社会も高齢化してるしユニバーサルデザインも普及してるから
    コンビニの表示もそれに合わせて読みやすくて大きな文字にしていけばいいんじゃないかな
    返信

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 06:26:17  [通報]

    >>93
    いちいちそれを許可するかどうか判断しないといけない店員も大変よね
    許可して後で問題になったらその店員の責任になるし
    返信

    +11

    -3

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 06:26:30  [通報]

    >>8
    店員さん忙しくてそんな簡単に捕まらんよ
    返信

    +51

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 06:28:28  [通報]

    >>95
    映りこんだ人にモザイクかけてない場合は、問答無用でアカウント停止にしてほしいわ
    返信

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 06:28:38  [通報]

    >>15
    親が視覚障害者なのですが、
    同じ文字を読むのでも
    白黒反転させないといけない
    人もいるみたいです。
    返信

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/20(日) 06:33:29  [通報]

    >>93
    えっ、だってアイスを撮影するためにぬくい手で握ってケースから取り出して室温に置いてモタモタ写真撮ってまたぬくい手で握ってケースに戻すんでしょ?それを目的のアイスが決まるまで延々とやり続けるんでしょ?
    品質変わっちゃうじゃん、許可取ってからやって欲しいよ
    返信

    +4

    -17

  • 104. 匿名 2025/07/20(日) 06:35:31  [通報]

    >>30
    カッコいい男性店員、可愛い女性店員を撮影する人もいそう
    女性店員との私語は禁止しますなんて貼り紙のあるコンビあるよ
    街のナンパと違って、キモいのに話かけられても逃げられないから
    返信

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/20(日) 06:38:09  [通報]

    >>23
    病院(薬局)なら何を書いてるか聞いたらいいだけでは?
    返信

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/20(日) 06:38:37  [通報]

    >>9
    企業を困らせてるのはところ構わず写真動画撮りまくるSNS中毒者でしょうよ
    返信

    +92

    -4

  • 107. 匿名 2025/07/20(日) 06:42:03  [通報]

    >>102
    人間自体が黒字に白文字の方が読みやすいようにできてるそうだよ
    白は眩しく感じる弱視の人もいるし
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/20(日) 06:43:56  [通報]

    弱視を強めの近視だと思ってる人もいそう
    返信

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2025/07/20(日) 06:45:25  [通報]

    >>1
    買う前に一言声をかける、じゃダメなのかな
    それか拡大鏡持ち歩くとか
    うちの父はいつも持ち歩いてる
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/20(日) 06:45:28  [通報]

    >>106
    そういう投稿を面白がったり歓迎してる人たちも同罪だよね
    厳重に取り締まるときが来ていると思う
    返信

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/20(日) 06:47:21  [通報]

    >>103
    ケース越しに撮るんじゃ?
    返信

    +19

    -3

  • 112. 匿名 2025/07/20(日) 06:47:50  [通報]

    >>109
    レジに並んで順番が来たら声をかけるの?
    SNS中毒の迷惑客ではありませんってマークがあると便利だと思う
    悪用したら逮捕で
    返信

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2025/07/20(日) 06:48:13  [通報]

    >>1
    こういうのって
    先回りして考えてるけど
    考えすぎかと…店員さんがいても堂々としていたらいいよ。
    杖もっていたら気づくし
    撮影してそれを拡大して見ていたら行動で違うし
    店員さんも話したらわかるかと

    まだなにも起こってないのに考えすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/20(日) 06:48:17  [通報]

    スーパーとかでも撮影してる人いるよね
    近所のスーパーは何年か前に撮影禁止になったからアナウンスが流れるよ

    返信

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/20(日) 06:49:49  [通報]

    >>1
    携帯ない時代はどうしていたんだろう
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/20(日) 06:50:19  [通報]

    まあその店舗に行かなければいいだけ
    お店なんて星の数ほどあるんだし
    返信

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2025/07/20(日) 06:50:52  [通報]

    >>1
    視覚障害者の間では、店内でスマホ撮影すると経験の浅いスタッフに迷惑がかかるから、手持ちルーペでサクッと済ませようって平成の頃から通じてるんだけどね。
    ちなみに白状、矯正めがね、遮光グラスは制度を遣えば補装具として購入補助受けられる。ルーペは地域による。スマホは補装具じゃなくて生活用品だから対象外。
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/20(日) 06:52:03  [通報]

    >>11
    店内撮影禁止って今に始まった話じゃないよね

    わりとどこでもやってるもんかと思ってた
    返信

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/20(日) 06:52:20  [通報]

    >>115
    通りがかった人に尋ねるとか
    返信

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/20(日) 06:53:16  [通報]

    >>15
    スマホについてる拡大鏡アプリ使ってるんだけど撮影してるふうに見えるんだろうな
    返信

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2025/07/20(日) 06:54:50  [通報]

    弱視や老眼の人だけがスマホをかざしてるなら問題にしないだろうけど
    撮影して晒すバカがいるせいで店側もピリピリした対応になっちゃうんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/20(日) 07:03:46  [通報]

    >>27
    私もだよ
    ジュースとかパンとか選んでもらう時に画像送ってる
    買出し係はよくやると思う
    返信

    +13

    -7

  • 123. 匿名 2025/07/20(日) 07:05:54  [通報]

    人工透析してる友達も目が見えなくて携帯で撮影してから拡大して選んでた
    確かにキツイかもな
    返信

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2025/07/20(日) 07:07:18  [通報]

    >>7
    それはそれでやる気ない店員にウザがられそう
    返信

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2025/07/20(日) 07:08:22  [通報]

    >>124
    下手に許可してSNSに上げられて炎上でもしたら責任を問われそうだしね
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/20(日) 07:09:34  [通報]

    >>10
    子供にする事ある。高学年なって全く買い物ついてこないから洋服のカラー柄でどっちがいい?とか。店員側でもあるけどネットのせるのか売り場撮影してる人もいる。
    返信

    +7

    -10

  • 127. 匿名 2025/07/20(日) 07:09:44  [通報]

    従業員の盗撮する馬鹿がいるから
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/20(日) 07:11:06  [通報]

    ここでわざわざコンビニやスーパーで写真撮ってる人がいる、そしてそれが当たり前だとしている人がいるってことに驚きだわ…
    家族に確認するにも商品名ラインで打ってるわ。モラルもマナーもないね?
    返信

    +11

    -7

  • 129. 匿名 2025/07/20(日) 07:14:56  [通報]

    そもそもなんで撮影していいと思うんだろう
    当たり前に撮影する人はそれが逆のようで、なんでダメなの?って感じなんだろうな
    返信

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/20(日) 07:17:26  [通報]

    >>11
    記事読めないの?書いてあるのに
    返信

    +8

    -4

  • 131. 匿名 2025/07/20(日) 07:27:26  [通報]

    >>129
    子どもならまだしも結婚してる大人が「他人映してないのにどうして駄目なの?」だからね
    うちの職場の新人がコンビニで「水買うけどどれがいいですか?」って写真付きでLINEしてきて上司に注意されてたの思い出す 
    返信

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/20(日) 07:28:02  [通報]

    >>14
    今障害者じゃないなら分かるわけないだろw
    なにドヤ顔で言い切ってるの?
    健常者よりも不自由がある分負担がかなり大きいから、声をかけるとかの追加行動がどれだけ大変か想像できると思うけど。しかも毎回できないでしょ
    返信

    +10

    -7

  • 133. 匿名 2025/07/20(日) 07:34:02  [通報]

    >>131
    このトピにも何人かいて驚いてるよ
    返信

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/20(日) 07:34:59  [通報]

    もちろん顔を写さないとか、お店側がNG出したらやらないのは当たり前だけど、マナーやモラルとか言って不必要に制限かけるのってモンペの思考だと思うわ

    返信

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2025/07/20(日) 07:38:07  [通報]

    >>2
    スマホない時代、ガラケーない時代はどうしてたんだろう。 デジカメで撮影?
    私、店の中で値段を記録するのに写真撮りたい時は店員さんに確認するけど、コンビニならレジの人に聞くくらいよくない? その方が気兼ねなく撮影できると思うんだけど、ちょっと説明するのもダメなのかな〜
    返信

    +1

    -11

  • 136. 匿名 2025/07/20(日) 07:38:35  [通報]

    >>87
    その通りです
    最近老眼になってきて、買い慣れないもので、後ろの説明文字が細かすぎるものは、ささっと撮影して拡大してしまいます
    (コンビニではそんなじっくり買うことないからしたことないけど)
    返信

    +6

    -9

  • 137. 匿名 2025/07/20(日) 07:41:06  [通報]

    細かいことにも保守的すぎるから日本ってAIとかテクノロジーが発展しないんだよね
    お店側がOKなら、どの商品買うか確認する時に文を書くよりまとめて撮影した方が早いから効率的
    仕事でもこういうことが多いから余計な時間が増えていく
    返信

    +4

    -4

  • 138. 匿名 2025/07/20(日) 07:42:53  [通報]

    >>1
    ペット入店近所(介助犬は除く)ってよく見かけるし
    撮影禁止(目の不自由な方の商品確認の為の撮影は除く)
    にしたら良いんじゃないかな?
    アナウンスする場合も

    基本店内は撮影禁止と思ってるけど家具とか大型家電とかは値段比較したりサイズ確認とかしたいからその有無を店員さんに一言言うと撮らせてはくれるよ
    返信

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:44  [通報]

    >>137
    あ、お店側がOKというよりも、お店側がNGを出してないなら
    だったわ
    今回はローソン側がNG出したから撮影はしないけど、これで客が減ってしまう可能性もあるし、どうなるんかな

    個人的にはローソン好きだし撮影する必要ないから普通に行くけど
    返信

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2025/07/20(日) 07:47:47  [通報]

    >>128
    私も基本的にはスマホのメモ機能に書き込んでおく
    商品名とか大きさとか値段を書き込む
    あと買おうと決めてるやつはそのままネットで検索してネットで頼む方が安いのかとかは見ちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/20(日) 07:48:32  [通報]

    >>138
    自己レス
    入店近所じゃなくて入店禁止ですね
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/20(日) 07:48:36  [通報]

    >>19
    私もお弁当やパンを写真とって家族に確認してから買ってるよ
    返信

    +7

    -10

  • 143. 匿名 2025/07/20(日) 07:48:59  [通報]

    >>135
    店員さんに聞いてたんだと思うよ。
    でも最近は店員の人数も最低限だから、自分でできるなら撮影して判別したいってことだと思う。
    撮影してる場合に不審者扱いするよりも、お手伝いしましょうか?の声かけすれば解決する話。
    返信

    +15

    -3

  • 144. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:15  [通報]

    >>9
    弱視の友達がいる身としては、こういう意見を世間に教えてくれてみんなに知らせてくれるのは有難いんだけどな
    返信

    +37

    -2

  • 145. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:28  [通報]

    >>8
    ただのバイトが分かるとは思えん
    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/20(日) 07:51:13  [通報]

    白杖持ってたり瓶底眼鏡とかなら視力に問題があるとわかるから普通は何も言わないでしょう
    ただし雇う側がきちんと教育してればの話だけど
    常識ですよねみたいなことだとトラブルになりかねないよ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/20(日) 07:51:45  [通報]

    商品撮影してる人より、店内撮影してる人が嫌
    返信

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/20(日) 07:52:28  [通報]

    >>135
    近所に盲学校があるけどめっちゃガン見だよ
    あるいは店員さんに「確認お願いします」か
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/20(日) 07:52:35  [通報]

    >>128
    一部の悪質な人のせいで、家族に確認したり個人的なメモまで悪いことになるのは本当に納得いかないわ。
    返信

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2025/07/20(日) 07:52:52  [通報]

    店長判断かねえ
    店長さん近くにいる中、ビデオ通話で家族に陳列棚のパンやお弁当見せながら選ばせてるけどいつもスルーしてて、
    途中で変更になって写真撮って送る間も、待ってくれてる
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/20(日) 07:53:50  [通報]

    >>68
    老眼鏡持ち歩かないからなぁ
    返信

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2025/07/20(日) 07:56:05  [通報]

    商品どれにするかの撮影じゃなくて明らかにSNS用に動画を撮ってる人達にやめさせたいんでしょ
    返信

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2025/07/20(日) 07:58:32  [通報]

    >撮影禁止を掲げる美術館で「周囲の人とトラブルになった」経験がある

    正義マンの登場か
    返信

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2025/07/20(日) 07:59:02  [通報]

    >>147
    商品じゃなくて普通にコンビニ内を撮影する人はよく分からんw とくに映えないのに何のために撮るんだろ?
    返信

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:07  [通報]

    >>9
    スマホに買えないシールを貼るとか、アプリを起動中はアプリ起動中って音が鳴ればいいと思う(近距離しか撮影出来ないとか工夫)
    企業に丸投げじゃなく妥協案も提案するべきだし、悪用対策も提案するべき
    返信

    +4

    -6

  • 156. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:35  [通報]

    >>154
    154だけど、マイナスしてる人に聞きたい!
    なんで店内の撮影をするの?何か理由があるの?

    商品撮影は必要、厳しすぎるって感じのコメントしてる側なんだけど、店内全体の撮影は理解できなくて
    返信

    +3

    -3

  • 157. 匿名 2025/07/20(日) 08:06:08  [通報]

    >>155
    日本だけがカメラのシャッター音鳴るんだよねー
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/20(日) 08:07:29  [通報]

    >>149
    どっち買うか確認とか、よく見えないからサッと撮影なら誰にも何の問題もないのにね
    撮影OKにしたらやりたい放題する奴がいるせいで…店員さんがそこを判別するのも大変すぎるから全部禁止するしかないんだろうけどね…
    返信

    +3

    -4

  • 159. 匿名 2025/07/20(日) 08:10:20  [通報]

    >>153
    撮影禁止のところなら撮影したらダメだろ
    美術館なんて盗作・贋作とか著作権の問題とか、フラッシュによる劣化あるんだから

    最近撮影OKなものも増えてるけど、部分的にNGなところもあるのには理由があるんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:19  [通報]

    >>30
    スマホ見ただけで怒られるって事?
    そんな事ある?

    プライバシーの保護なら、店員を写すなでいいじゃんね。
    返信

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:29  [通報]

    >>156
    返信もなくマイナスするだけなら理由なく店内撮影してまちゅって言ってるようなもんだがw
    返信

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/20(日) 08:17:18  [通報]

    >>19
    コンビニに関わらず撮影する人はちょっとおかしいよ
    ほとんど撮影禁止だし
    返信

    +12

    -3

  • 163. 匿名 2025/07/20(日) 08:19:33  [通報]

    >>103
    どれにするって1個1個手に取って撮影するって考えが頭悪すぎる。
    あなたがそういう行動してるからそういう想像になるんだろうね。

    一瞬だけ全体を撮って聞くに決まってるでしょ
    返信

    +10

    -11

  • 164. 匿名 2025/07/20(日) 08:24:19  [通報]

    商品OKで人物NGにすればいいと思う
    返信

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2025/07/20(日) 08:27:23  [通報]

    この間コンビニ行ったらスマホかかげて店内撮影してる若い子いた
    ニヤニヤしながらずーっとウロついてて気持ち悪かったなぁ
    あああうのは取り締まってほしい
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/20(日) 08:28:36  [通報]

    >>44
    ほぼマイナスだけど、入り口に撮影禁止と記載されてるスーパーも普通にあるよね
    返信

    +11

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/20(日) 08:29:16  [通報]

    >>13
    キャラクターがついたスイーツとか、買わずに写真撮ってる人を見た。(セブンイレブンだったけど。)
    返信

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/20(日) 08:34:04  [通報]

    >>159
    こないだ美術館行ったら、撮影不可の作品を撮ってしまった人の所にすぐに係員が来て、係員立ち会いのもと、その場で消去させられてた。
    撮影可の作品と不可の作品があるから、撮る人は気を付けないとね。

    厄介なのが外国人で、作品解説が日本語だから翻訳アプリのスキャン機能を使って解説文をスキャンさせててほしいという人がいて、私はそれを知らなくて受付で聞いたら、そういう理由でスマホ使っている、という事だったけど、明らかに解説をロクに読んでいないし、「スキャン」が目的になって、作品も解説も読んでいないから、盗撮しにきているようにしか見えなかった。
    本当はシャッター音しないアプリだったのかもしれないけどね。

    網の目をくぐってルールを悪用するヤツのせいで、困る人が出てくるんですよね
    返信

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/20(日) 08:35:01  [通報]

    ヘルパーさんに買い物代行していただいて
    写真を撮ってそれを参考に
    買ってきてもらったりするけど
    それもNGなのかな。
    返信

    +3

    -3

  • 170. 匿名 2025/07/20(日) 08:40:08  [通報]

    セブンもファミマも撮影禁止だよね
    他にもほぼ撮影禁止が基本だと思ってた
    近所のスーパーも禁止、書かないとわからない人もいるのか数箇所に書いてある
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/20(日) 08:47:05  [通報]

    >>169
    店員さんに理由と後で写真を消すと相談したらできるんじゃないかな?

    SNS投稿とかの方を整備して欲しいよね
    AI使って巡回するとか
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:09  [通報]

    >>5
    試着室で試着した服を撮影したりとかも
    返信

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:20  [通報]

    >>163
    効率化で撮影するタイプと商品撮影とかありえないってタイプがいるね

    どちらもSNSのために店内撮影するのは理解できないって共通点があるだろうから、「許可なく店内の画像をSNSなどに投稿するのはご遠慮ください。投稿を行った場合は法的処置をとる場合もございます」とかのアナウンスにすればいいのに。
    返信

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:53  [通報]

    >>29
    何でもいいから買ってもらった方が利益につながるという考えなんだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:15  [通報]

    >>42
    あんなので見えるレベルではないんでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:43  [通報]

    >>1
    「※障害者はOK」とか書いたら書いたで何か怒りそう
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:32  [通報]

    >>119
    そういう勇気あるなら
    堂々と撮影して拡大できるね
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:46  [通報]

    寛容な人とそうでない人の差がますます大きくなって
    結局暮らしにくい世の中になりそうだわ
    返信

    +4

    -5

  • 179. 匿名 2025/07/20(日) 09:21:55  [通報]

    >>178
    人の目を気にしすぎないようにもした方がいいね
    まともな人はアホなバカッターとかインフルエンサーみたいな行き過ぎることはしないだろうし

    ただ、逆に自分を責めすぎてしまうだろうから、NGと書かれていなければ理由があれば咎められる必要はないので、堂々としていればいいんだよ
    返信

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:32  [通報]

    >>1
    店内撮影ダメなんだ…知らなかった
    子供達が帰宅する時にアイス買ってきてとお願いする時など、店によって置いてある種類違うから写真送ってもらって選んで返信してた
    私が外出時に家族に頼まれてもそうしてたよ
    これからはお店の方に事情説明して許可を得られたらやることにする
    返信

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2025/07/20(日) 09:34:35  [通報]

    >>27
    私もやる
    迷惑なYouTuberとかがスタッフさんの肖像権ガン無視で動画撮影したりとかとにかく不法行為働くクズのせいなのはわかるけど、完全禁止はほんと困るわー
    返信

    +5

    -7

  • 182. 匿名 2025/07/20(日) 09:37:16  [通報]

    >>2
    非常識で自己中な人のせいで、真面目で謙虚な健常者やハンデのある方がますます息苦しくなるのはつらい。
    返信

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/20(日) 09:54:42  [通報]

    >>5
    YouTubeとか見ると韓国人とか平気で日本のコンビニとお客さんや店員さん映していてモラルないってなった
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:18  [通報]

    >>30
    ファミマさすが。
    かっこいいね。応援するわ
    返信

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:15  [通報]

    >>10
    本来まともな消費者がやりたいスマホカメラの使い方はこれなんだよね

    新商品を買わずにSNSに上げたりする馬鹿、配信者ごっこして店内を無断撮影するアホだけを禁止するみたいな文章できないのかね
    返信

    +29

    -3

  • 186. 匿名 2025/07/20(日) 10:09:26  [通報]

    >>9
    スマホ撮影禁止されてるから!と正義マンが詰め寄る可能性はあるね
    返信

    +6

    -6

  • 187. 匿名 2025/07/20(日) 10:16:00  [通報]

    >>9

    困らせてるのは無断迷惑撮影してるやつであって目の不自由な人では無い。なんなら迷惑被ってるのは目の不自由な方々だろ
    返信

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:25  [通報]

    >>1
    またこういう特殊事例もってくるのね…

    それはそれとして
    百貨店とかで素敵なデザインの服やお菓子、なんでも写真撮ってるのって中華だよね
    パクるか他人の商品で儲けるライブコマースかなって思う
    本当に不快
    返信

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:18  [通報]

    >>9
    撮らなくてもレンズ通してズームで読んでるよ、弱視じゃなくて老眼の私は
    返信

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2025/07/20(日) 10:31:37  [通報]

    虫眼鏡的なものを持ち歩いては?
    返信

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:36  [通報]

    >>2
    いや、友達は弱視です。持ちません。
    そういう人はヘルプマークつけててほしいなと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/20(日) 10:34:34  [通報]

    >>8
    店員さんはそれで承諾していたとしても、他の客から『あの人ルール破ってる』と思われたり、正義感と勘違いした悪意のある人から晒されたりする事もあるからなぁ、、、。
    返信

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:38  [通報]

    >>136
    私は今30代だけど両親から店のものを勝手に撮影したりするなって躾けられたよ
    老眼の母は老眼鏡持ち歩いてるよ

    あなたは私より年齢上なのになんで許可なしに店のものを撮影するし、小さい字が見えないのは自分の都合なのに老眼鏡持ち歩かないの?

    なんでここのトピ自分の所有物にまだなってない店のものを勝手に撮影することを悪いこと非常識なことって思っていない人多いの?
    返信

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:49  [通報]

    >>9
    その特殊事例があることを世間に知らせるのは大切じゃない?じゃないと、ダメなのになんであの人撮ってるの?ってなるじゃない。
    返信

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2025/07/20(日) 10:49:43  [通報]

    >>16
    え???
    昔から撮影する時は声かけるのが普通じゃないの?

    返信

    +14

    -5

  • 196. 匿名 2025/07/20(日) 10:52:14  [通報]

    >>193
    私も同じこと思った!!!
    何で皆普通に撮影してんの?ってビックリよ
    撮る時はちゃんと許可とらないとダメだよね
    デジタル万引きとかもあるんだから尚更
    返信

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2025/07/20(日) 10:53:25  [通報]

    >>151
    は?何で持ち歩かないの?
    返信

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:37  [通報]

    >>157
    痴漢大国だから…
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:03  [通報]

    >>11
    本屋で本の中身撮影して買わない奴いるからね
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/20(日) 11:29:20  [通報]

    >>13
    新商品〜って写真載せる時に背景が店内だったら買ってないんだなって思う
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/20(日) 11:31:49  [通報]

    >>42
    小学生まで弱視だった子が居るけど、弱視の眼鏡は医療補助器具扱いだよ。特殊で処方箋に合わしたレンズで無きゃ1.0で無いし、矯正視力でも1.0で無い場合もある。大人なら後者じゃ無いかな。
    返信

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/20(日) 11:41:57  [通報]

    外国人のせいやんけ
    返信

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:11  [通報]

    >>119
    そういう勇気あるなら
    堂々と撮影して拡大できるね
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:13  [通報]

    >>193
    ありがとう。そうね。考えを改めますね。
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:20  [通報]

    店舗内の撮影はどこのお店も基本NGだと思ってた
    ダイソー店内や客席で自分たちの写真を撮るとかそういうのは別ね
    最近スーパーの売り場で撮影してるを見るのでビックリする
    返信

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/20(日) 12:51:24  [通報]

    >>96
    私0.02と強度乱視だけどコンタクト入れてるし弱視ってほどじゃないけど屋外ではたまにカメラに撮って拡大して見てる。
    あれ便利だよね。
    スマホがなかった時代は見えないで終わってた景色が見える。
    返信

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2025/07/20(日) 13:31:16  [通報]

    >>1
    ハンドメイドのお店で中国人だと思うけどずーっとインスタライブみたいなことやってた
    売り物の生地とかを全部説明しながら動画回してて買い物したかったけど近づきたく無いから隣の店に行って戻って来たらまだやってた
    1時間以上やってたと思う
    店員さんも皆んなアルバイトらしくて注意しないのかしても無駄だったのか
    まあ私もアルバイトなら面倒だから放っておくけど
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/20(日) 13:45:33  [通報]

    >>14
    店員さんネパール人の時とか何も理解できないと思うよ。
    レジができる簡単な日本語しかできないから。
    返信

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:55  [通報]

    >>10
    ネットスーパーにすれば??
    やり方覚えてもらう方がいいよ
    返信

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:49  [通報]

    >>2
    分からないんだけど白杖って白色の杖ってこと?
    白色しかダメって決められているのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/20(日) 14:37:03  [通報]

    ローソンが最近設置したクレーンゲームには一定金額以上売上げないと絶対に獲得できないように設定してある確率機というものがあって
    それを撮影して配信されるとイカサマであることがバレるからやたらと撮影禁止を強調している
    ローソン「撮影禁止」の声に...弱視の客が明かした不安 広報「不便にならないよう対応検討」
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/20(日) 15:08:57  [通報]

    >>53
    旦那にら何好きかとかわかるだろうし、いちいち聞かないと買って帰れないの?って思っちゃう
    返信

    +4

    -3

  • 213. 匿名 2025/07/20(日) 16:21:12  [通報]

    >>105
    患者の対応や調剤でていっぱい、
    手の空いてる人なんていないよ
    返信

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/20(日) 16:35:02  [通報]

    >>166
    ダイソーとかは店内撮影OKなんだよね
    だから子供から頼まれていたものとかどっちがいい?とかLINEで送って確認してもらっている
    本人が来れなくて頼まれていたものでどちらか迷う時とかメモとして覚えておきたい時とか、SNSに載せたり他業種のスパイ的な行為とかじゃなければ、店の利益には繋がるような気もするんだけどね
    返信

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2025/07/20(日) 16:36:34  [通報]

    >>58
    スマホの拡大鏡アプリ使ってるよ

    ルーペはOKで拡大鏡アプリはNG?
    返信

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/20(日) 16:43:53  [通報]

    >>8
    ギリギリの人数で回してるのに?
    対応しきれないから一律禁止なんじゃないの
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/20(日) 16:45:31  [通報]

    >>212
    後で文句を言うようなタイプなら言われないように先んじて動く必要がある場合もあると思うけど
    確認するだけでいいならその方がいいと思う
    それはその家族次第だと思うけどね
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/20(日) 17:14:59  [通報]

    >>197
    使う事を想定していない場所に行くなら持ち歩かない
    返信

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2025/07/20(日) 17:20:57  [通報]

    強度近視で老眼なんだけど合う老眼鏡がない
    すべての人が眼鏡やコンタクトで矯正できる訳では無い事は理解してほしいと思う
    おにぎりやお弁当とかの添加物の詳細読む時は眼鏡を外して手元20cmぐらいにしないと見えないから他の人から見たら奇妙に見えると思うよ
    眼鏡してるのになんで外してみてるの?だろうし。
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/20(日) 17:30:35  [通報]

    なぜ撮影したらダメなのかな?どれがいいか写して相手に決めてもらってる
    返信

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2025/07/20(日) 17:33:46  [通報]

    >>219
    結局外して(メガネをずらして)めっちゃ近づけて見ないと見えないというね、カッコ悪いけどその方法しかない
    だから美容室とかでメガネを外した姿では恥ずかしすぎて雑誌もタブレットも見られない
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/20(日) 17:34:31  [通報]

    >>220
    盗撮したり嫌な使い方をする奴らのせいでそうなってしまっているんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/20(日) 17:47:57  [通報]

    >>212
    うちは新商品に目が移ったりその日の気分もあるから毎回聞いてるわ
    返信

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2025/07/20(日) 17:56:44  [通報]

    >>210
    そう、ハクジョウ、白色の杖→🦯「つえ」の絵文字にもあるよ(見れるかな)
    黄杖オウジョウといって黄色のもあるよ
    全盲が白、弱視が黄、と言われてはいるけど周知されていないのもあるのかな…たいてい視力に障害のある方は全盲弱視問わず必要があれば白い杖を持ってるよ
    それを見た人が「この人は視覚障害者だな」と分かってくれるかどうかの方が重要だからね
    先端にぐるっと幅広の赤テープが巻かれているのが基本的な「視覚障害者の杖です」の目印
    歩行のための杖よりもだいぶ細いからその細さでも分かるし、歩くための杖と違って体重を預けずに前方へ持ち上げて左右へカツカツ地面を叩きながら歩いたり(ここにいますよの合図)、点字ブロックに沿って滑らせて使ってると思う
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/20(日) 17:58:39  [通報]

    >>5
    そういうバカのせいで、問題ない人が迷惑するんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/20(日) 18:06:39  [通報]

    スーパー店員だけど入り口に店内撮影禁止って書いてあってもお構いなしだよ
    あと飲食禁も 最近めっっちゃ平気で飲み食いしながら買い物してるの
    手に持ったスタバのカップ落としたら誰が掃除すると思ってんだよー
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:07  [通報]

    >>224
    ありがとう
    恥ずかしいけど本当に知らなかったから勉強になりました
    ちゃんと白と黄色の意味もあるんですね
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/20(日) 18:59:54  [通報]

    パン屋で働いてるんだけど、入店と同時にスマホで撮影始まってる人とか来るから嫌になる。
    写真撮っても良いですか?とか聞けないもんかね。
    身体的なことを理由に~っていうなら良いけど、映え狙いの撮影なら無断は嫌だよね。
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:01  [通報]

    >>193
    本当にそう思う。購入前の物だから駄目なのに…
    「どのアイス買うか決めてもらう為に家族に画像送ってる」とか当たり前の人って親もそうしてたのかな
    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/20(日) 20:37:45  [通報]

    チュッパーチャップス買うとねるねるねるねもらえるやつで、
    ティックトックに店員さんの顔が映ってたり、店内撮影禁止なのに撮影されてたりして本当に不快
    そりゃローソンも迷惑する
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/20(日) 21:13:40  [通報]

    現役店員だけど、馬鹿な学生とかはバズってる商品持って撮影始めたりする時あるよ。
    一番くじの景品撮る時とかはお客さんいようが店員写ろうがお構い無しに撮るから声かけるようにしてる。カウンターで個人情報扱ってる時もあるからね。動画撮りながらくじ引くのもやめてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/20(日) 21:31:22  [通報]

    コンビニって珍しい商品とかコラボ品が多いから買わないくせに商品手に持って写真だけ撮ってSNSにあげる人いるよね
    返信

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/20(日) 23:02:03  [通報]

    >>1
    美術館の件は揉めたくてわざとやってない?
    見えないのにわざわざ美術館行く?
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/20(日) 23:04:44  [通報]

    >>96
    いねーよ
    周りで聞いたこともないんだから1%もいるわけない
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/07/20(日) 23:08:47  [通報]

    >>218
    何で?
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/20(日) 23:09:33  [通報]

    >>157
    世界一の盗撮天国だからね
    2位以下を10倍以上の圧倒的大差でぶっちぎってる
    明るみになった件数だけでこのざま
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:43  [通報]

    >>229
    理由が正当だと言うなら店の許可とらないとダメだよ
    別に悪い事してないんだからやっても良いが通るなら、トランス女性が女性スペースに入ってくるのも許さないといけなくなる
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:04  [通報]

    >>29
    そんな店一生行きたくない
    返信

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2025/07/20(日) 23:16:19  [通報]

    >>87
    てめーの都合なんか知らんわ
    他の客の迷惑を考えろ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/20(日) 23:20:25  [通報]

    >>102
    意味わからん
    白も黒も見えるなら反転しようが何しようが同じだろ
    返信

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2025/07/20(日) 23:46:14  [通報]

    ちなみにどこまでがダメだと思う?
    ①撮影して拡大(論外)
    ②撮影じゃなく拡大鏡アプリ(写真は保存されないけど見た目は撮影してるようにしか見えないだろうね)
    ③デジタル単眼鏡など(写真撮れないし動画保存しようとしても不可能だけど見た目は小型ビデオカメラだから理解はされないだろうね)
    ④アナログ単眼鏡など(不審者にしか見えないでしょうね)
    ⑤眼鏡やルーペなど筒が無い奴(他人の目にも何してるかは明らか)

    他人から見て何してるか明らかというのは重要で、だから⑤以外は例外なく一律禁止にするのは妥当だと思う
    返信

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/21(月) 00:31:19  [通報]

    >>13
    youtubeにUPしてる人もいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/21(月) 01:17:32  [通報]

    うちの叔母も目が悪くなって拡大して見てることあるけど白杖は持ってない
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/21(月) 08:24:51  [通報]

    >>2
    重度アトピーで白内障になり、まだ若いから多焦点レンズ入れてるけど、照明が足りない、電球色みたいなオレンジかかってると、とても見えにくい。
    帽子被ってマスクしてると(肌を見られたく無いから)一見普通の人だし、重症アトピーでもヘルプマークもらえないし、撮影して見え易く出来ないのは困るわ…
    返信

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/21(月) 08:26:17  [通報]

    >>239
    いつか自分の首を絞めるタイプね。
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード