ガールズちゃんねる

言葉遣いが悪い旦那

102コメント2025/07/20(日) 12:40

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 23:27:22 

    旦那が、小学生の息子に対してだけ言葉遣いが悪いです。私に対してそのような言葉遣いはしませんが、三人兄弟だったからなのか、相手が息子となるとヤンキーのような口調になります。
    お前、さっさとやれよ!とか、命令だ、やれ。とか、〜してんじゃねぇよ!!とか…舌打ちも頻繁にしています。
    その度に注意して、子供に悪影響だからやめて欲しい、普通の言葉で言って欲しいと伝えるのですが、全然治りません。

    本人曰く治したいと思ってるそうですが、全く治る気配が無いので口だけだと思います。

    ちなみに三兄弟の長男でお山の大将のような感じだったらしいので、自分が一番正しいと思ってる節があります。
    こういう人にはどうすれば響くのでしょうか。。
    言葉遣いが悪いところ以外は、子供にとってはいいお父さんだと思います。子供も懐いていてお父さん大好きです。
    返信

    +5

    -47

  • 2. 匿名 2025/07/19(土) 23:27:49  [通報]

    離婚しな
    返信

    +36

    -3

  • 3. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:04  [通報]

    弱いものいじめとかしてそう
    返信

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:05  [通報]

    >>1
    でもどこか惚れた点があるんでしよ
    返信

    +12

    -1

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:31  [通報]

    大卒でそれ?
    返信

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:42  [通報]

    旦那がなにかする度に舌打ちする。
    これに尽きる。
    返信

    +26

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:49  [通報]

    言葉遣いが悪い瞬間に主が風船を割る
    犬の躾と同じ
    返信

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2025/07/19(土) 23:28:56  [通報]

    言葉遣いが悪い旦那
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 23:29:29  [通報]

    不真面目だと言葉遣い悪いし仕事はサボるしそもそも無職
    浮気も犯罪も平気でやるし嘘はつくし…

    あげたらキリがない
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/19(土) 23:29:42  [通報]

    普段主と旦那二人きりの時にその口調で嫌味っぽく喋ってみたら?
    ○○の真似だよ、嫌じゃない?って
    相手の気持ちになって考えることができない人だろうからね
    返信

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/19(土) 23:29:51  [通報]

    悪気ないとわかってても嫌な気持ちになるよね。
    家族だとしても言い方や言葉遣いが悪い人には絶対相談できないと思ってしまう。
    他人だとしても良い方が優しい人に話をするかな?
    返信

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/19(土) 23:29:56  [通報]

    言葉遣いが悪い旦那
    返信

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:33  [通報]

    舌打ちは嫌だ
    返信

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:36  [通報]

    冗談で言ってるわけじゃなくマジなトーン?
    一連の流れ動画に撮って本人に見せてみれば?

    子供自身真似するだろうけど分別付くようになったらやらなくなるんじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:37  [通報]

    >>1
    命令だ、やれって口が悪いとかそういう類じゃねぇな
    返信

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:40  [通報]

    >>1
    巻舌にもなるの?
    返信

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:41  [通報]

    悪い言葉に免疫つくから逆にいいかもしれない。
    ちょっと強く言われただけでものすごく凹んじゃう子とかいるし。
    返信

    +4

    -12

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:53  [通報]

    旦那に対してあなたが同じ口調で接してみたら、言われた気持ちがわかるんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:04  [通報]

    命令だ、とかやばくない?
    返信

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:07  [通報]

    その感じで育ってきて今もそうならなおらないと思う
    そっちが本性というか
    返信

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:24  [通報]

    >>15
    精神的虐待レベル
    返信

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:28  [通報]

    >>1
    >言葉遣いが悪いところ以外は、子供にとってはいいお父さんだと思います。子供も懐いていてお父さん大好きです

    とはいえ悪影響なのは間違いないよね
    今って男の子でも優しいめの言葉遣いをする時代だから、父親の影響受けた喋り方になったら絶対学校で浮くし
    返信

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:32  [通報]

    口が悪いというか「命令だ」とか普通に親としてゴミ過ぎるだろ
    返信

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:43  [通報]

    >>1
    子供に絶対うつるよ、それ。
    同じ口調でやり返してやばさを実感させるか黙らせないと悪化する。
    返信

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:49  [通報]

    >>1
    同じこと言ってやれば?

    お前、飯だぞ!
    お前、さっさと歯磨いてこいよ!

    とか。
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 23:31:54  [通報]

    >>12
    許す(ただしイケメンに限る)
    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:01  [通報]

    命令だ、やれってなに?
    え?釣り?今どきそんな人いる?
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:34  [通報]

    >>1
    殴り合いの喧嘩なりして息子が父を超える日が来ないとわからないんじゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:35  [通報]

    >>12
    一瞬トーイだと思った。
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:36  [通報]

    録音して相手の両親に聞かせてやりな
    ってか悪影響どころか普通に虐待じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:54  [通報]

    >>1
    本当に治したいと思っているのに治らないなら、トピ主の力で子供と離して、本人にはカウンセリングに通わせましょう。

    プロの視点で結果が出たと認められるまで子供に面会させてはいけません。
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 23:33:16  [通報]

    >>3
    正直会社で部下や後輩に少なからずパワハラしてそうな旦那だなと思った
    あるいはパワハラとまでは行かなくても『この人言い方が乱暴で嫌だな』とは絶対思われてる
    返信

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 23:33:42  [通報]

    >>1
    いずれ息子が母である主や友達や後輩にそういう口調で話すようになるんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:00  [通報]

    育ちが悪いんだよ直んない
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:16  [通報]

    >>5
    いや中卒ってゆーとるやん
    返信

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 23:35:40  [通報]

    「命令だ、やれ。」wwwww
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:12  [通報]

    子供にマウントを取る親ってみっともないと思うと説得したらどうかな?兄貴風ふかせたいのならあなたは親だから間違ってると付け加えて
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:19  [通報]

    >>1
    あなたが心の底でどう思っていようと、何度も言わせ続けて止めないなら、あなたも同罪。
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:47  [通報]

    >>1
    >お前、さっさとやれよ!
    >命令だ、やれ。
    >〜してんじゃねぇよ!!
    >舌打ちも頻繁にしています

    全部虐待に当たるんじゃないのこれ
    子供本当に懐いてるの?
    怖いから懐いてるふりしてるだけなんじゃないの?
    もしそうじゃないなら子供が父親の遺伝濃くて似たもの同士ってことなんだろうからもう子供の言葉遣いとか素行は諦めるしかなさそう
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 23:37:23  [通報]

    子供もそうなるな
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 23:37:44  [通報]

    子どもはそりゃ懐くよね、自分の親なんだから。逃げ場もないし。旦那はそこに甘えてるだけだよ。
    無償の愛をもらってるのは自分の方だと気づかないと。
    その調子で行ったら反抗期やばくなるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:51  [通報]

    子供にって...
    可哀想
    子供も将来口悪くなるだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:08  [通報]

    >>39
    子どもって普段厳しい人にちょっとでも優しくされたら嬉しくなっちゃうじゃん、だからだと思う。
    懐いてるとかじゃなくて、なんかある意味洗脳だよね。。
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:24  [通報]

    >>1
    凄く幼稚な人なんだね。
    返信

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:26  [通報]

    >>38
    ほんとそれ!
    うちの父親も兄に暴力振るってたけど母親は本気で止めようとしなかった。だから私は母親のことも信用できない。
    返信

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:27  [通報]

    >>24
    うつるね
    子供にお前って言うと、子供も外で身近な人にお前って言う
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:19  [通報]

    >>8
    どんなトピでもドラえもん貼るって病んでないか
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:22  [通報]

    >>10
    多分逆ギレする
    返信

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:53  [通報]

    子供がお父さんの真似して友達に言って嫌われるよって言ってみるのは?私は子供に「あの子の口のききたかを貴方が真似したら怒るよ」って言ったことがある
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 23:44:04  [通報]

    まず夫婦間では丁寧語で会話するようにする
    家庭内で自然と身についていくと思う
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:07  [通報]

    >>1
    おめぇさ〜言ってやってんのにわかんねーの?クソかよ!って同じように汚らしいお下劣な言葉で言ってやれば?お前飯食った?とか普通の顔して言ってやればいいよ。お前風呂はいんの?とか。
    それと同じだよってことで
    返信

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:48  [通報]

    >>35
    学歴しか頭にないんかい
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:13  [通報]

    >>51
    奥村さんにピッタリ
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:33  [通報]

    >>1

    なぜそんなんと結婚したん?
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 23:46:50  [通報]

    >>9
    なんで結婚した?
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 23:48:41  [通報]

    >>27
    釣りだと思う🎣
    身内の恥晒すだけで、ここで聞いても解決しないのわかりきってるよね
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 23:50:38  [通報]

    >>1
    お前、さっさとやれよ!とか、命令だ、やれ。とか、〜してんじゃねぇよ!!とか…舌打ちも頻繁にしています。
    ↑↑
    お子さん、本当に懐いてるの???
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:53  [通報]

    >>1
    いい父親で子供が懐いてるなら気にすることはないと思う
    子供が成長して大きくなれば旦那さんの言葉遣いも自然と治ると思う
    なんら問題はない
    返信

    +0

    -5

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 23:55:54  [通報]

    >>1
    旦那に注意しないの?
    叱らないの?

    私なら旦那を土下座させて言葉遣い注意するけど
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 23:55:56  [通報]

    >>1
    弟に対してそういう物言いや態度でずっと接し続けてきたんだろうね。主やもし娘さんがいたらその接し方は多分しなくて息子だからそうなってるんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/20(日) 00:08:07  [通報]

    >>35
    ごめーん
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/20(日) 00:14:53  [通報]

    お子さんも学校で同じように振る舞いそう
    やめてほしい
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/20(日) 00:17:07  [通報]

    >>1
    それ、悪いの言葉遣いじゃなくて性格じゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/20(日) 00:21:19  [通報]

    >>1
    ご主人は実家に帰ったときも家族間でそういう言葉遣いになるの?
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/20(日) 00:27:33  [通報]

    >>1
    うわ、一番嫌いなタイプ
    そういう父親を外で見掛けると軽蔑した目で見てしまう
    子供にとっても悪影響だし、本気で話し合ってやめてもらう
    その口調になった時、主さんはどうしてるの?
    ちゃんとその場で怒ってるの?
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/20(日) 00:27:34  [通報]

    >>1
    子供が本当に父親に懐いてて好きかは主には分からないよ
    親がいないと生きていけないんだから、演技だって可能性はかなりある
    言葉遣い悪かったら嫌われてるのかもと思って、好かれるように必死になるから
    言葉遣いところが悪い以外はいいお父さんというけど、言葉遣いは基本だから、フォローになってないよ…
    主さんちゃんとお子さんと向き合ってケアしてあげて…
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/20(日) 00:33:34  [通報]

    >>1
    主も言ってる通り、子供に悪影響でしょ
    主も旦那に同じ口調で話してみれば?
    自分が言われないとどんな気持ちになるかわからないんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/20(日) 00:34:40  [通報]

    うちの隣の若い奥さんがまさにそうでさ、幼い子供達におっそろしい汚い言葉で叱りつけてるの(おまえらクソボケか!とか)今のところお子さん達は大人しいから聞いてるこちらが辛くなるし、思春期になったら心配だよね
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/20(日) 00:38:03  [通報]

    マイナスの嵐だろうけどうちの夫もそうです。
    息子に注意する時2回目までは普通の口調なんだけど、3回目位からは主さんの夫と同じような感じ。早くしろよ!話きけよ!みたいな。本人曰く地元の言葉で昔はみんなこういう言葉遣いだったから直せないと。
    私も何度言っても聞かない時は子供に怒ることもあるけど、やっぱり男と女で怖さが全然違うと思う。
    何度も言い方がきついからやめてって言ってるけど直らなくて、もうどうしたらいいのかわかりません…。
    普段は普通の言葉遣いで息子ともよく遊んでくれてるんですがね。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/20(日) 01:33:03  [通報]

    我が家は娘2人ですが夫は飯、風呂と言葉遣いが悪いです
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/20(日) 01:34:26  [通報]

    >>1
    もっともっと酷い言葉遣いかと思ったら違った。

    店員してるんだけど、言葉遣い酷いママさんも沢山居るのよ、「てめぇ何やってんだよ!」「うるせぇ黙れっつってんだろ!」みたいな。パパじゃないよ、ママだよ。
    娘に言ってるのを良く見るけど、娘は学校で自分より弱い感じの子に、その感じで言っちゃってるんじゃないかね、って思う。

    主さんだけでも優しい言葉遣いしててね。
    返信

    +0

    -4

  • 72. 匿名 2025/07/20(日) 01:49:47  [通報]

    >>1
    汚い口調で何か言うたびに子供を叱るようにたしなめるしかないんじゃない?
    回数制限を課すとか・・・次に暴言吐いたら家を出るとか・・・かなりきつく躾ないとダメだわ
    気分いいからそんな口調で喋ってると思うし、その気分良さを超えるほど不快になる何かがないとストッパーにならないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/20(日) 02:28:08  [通報]

    うちの主人も未就学児の息子達に
    おめぇ、てめぇ呼びをします。
    その度に「おまえじゃなくて〇〇君だよね」と私が訂正してるのですが舌打ちしたり無視したり。
    私は男の子であっても幼児であっても汚い言葉使いはよくないと息子達には伝えているのですが
    義両親や主人の言葉使い、私の実母の言葉使いが子供達にうつってしまうのが心配です。
    返信

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/20(日) 02:28:41  [通報]

    引きこもりの弟が些細なことで突然「~しろやぁ!」とキレる
    単に口調の問題だけでなく、叩きつけるような横暴な調子、声色
    家族は誰も口悪くないし、子供の頃に言葉遣いについては母が厳しかった
    本人の人格障害から来るものかと思う
    それと自己認識の肥大化、ネット依存で否定されない生活でネットの影響
    どうにもできてない
    縁切りたい
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/20(日) 02:36:05  [通報]

    >>71
    小児科やスーパーで見るね、そういうママ。
    普段からこんな言葉遣いなんだろうなって人。引く。

    けど主の場合は男親だよ。言葉の圧やその背後の腕力を考えたら主の場合の方がきついよ。
    女親の場合は口だけで抑えてるのが見て取れるけど、男親でこれは恫喝、年齢差を超えて子供が敵に見えてるよ。指導すべき子供ではなく思い通りにいかない邪魔者という視線。
    人間として警戒すべき対象だ。
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/20(日) 05:25:25  [通報]

    >>1
    うわぁ周囲の人も不快にするDQN系ですね
    そういう性質なので絶対に治りませんよ
    お子さんも似たような性質を引き継ぐでしょう
    残念ですね
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/20(日) 06:30:37  [通報]

    うちの旦那も全く一緒。読んでて我が家のことかと思った。

    義母に相談したことあるけど、「悪気はないのよ〜、まぁ男の子だからね」しか言わない。
    だんなにはウザがられても逐一注意してる。ほんと、余計に疲れさせんなよって思う。
    返信

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/20(日) 06:39:44  [通報]

    外出するとすっっごいこどもに対してすっっっごい口悪くて威圧的な親いるよね。「ダメでしょ!」を強く言う感じじゃなくて、「テメーふざけんなよ」「テメーバカ」みたいな口の悪さ。聞いててすごく不愉快になる。多分そういうのその子どもも真似するようになるんだろうなって思う。
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/20(日) 06:45:00  [通報]

    >>32
    会社以外でも口悪く他者に感情ぶつけてると思うわ
    特に“自分より弱そうだな”とか“自分より確実に若くてオラついてない”、“言い返せなさそうな人”をターゲットにしてそう

    主さんにだけ気を遣って口調を抑えてるのは「見捨てられたくない(結局自分のこと優先の依存)」も混ざってると思う

    ガルで言葉遣いが悪い人=性格悪いとコメントすると、おそらく該当者が「相手が悪い」とか「言われる方が悪い」と返信されたことがあるけど、言葉遣いが悪いことを恥じない人って他責思考なので周囲がどうこう頑張っても本人の意識が変わらない限り一生変わらないよ
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/20(日) 06:46:26  [通報]

    >>63
    言葉遣いって習慣だから、それが性格や思考になるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/20(日) 06:49:18  [通報]

    >>78
    そしてそういう風に恫喝すれば相手が黙ると学ぶから学校や子供社会でもそのままの口調でコミュニケーションをとるようになる
    依って、子供の周りもそういう子が集まるか孤立する
    どちらにせよ優しい心は育たない
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/20(日) 06:49:26  [通報]

    >>73
    離婚したら良いと思います

    >>私が訂正してるのですが舌打ちしたり無視したり

    こういう親族や義親族と一緒に居る意味は無いし
    朱に交わればで悪影響にしかならない
    いくら子供に教え諭しても身近に悪いロールモデルが居るのだから悪い方へ流れやすいです
    同じレベルの低い人間を作りたいなら話は別ですが。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/20(日) 06:55:21  [通報]

    >>71
    いやいや、十分ひどい言葉遣いですよ…
    お子さんにその言葉遣いや舌打ちして接してるんだから悪影響しかない
    きっと主の御主人は今までもそうやって生きてきてるし、他人から信頼なんてされてないと感じる
    ※周囲が嫌悪して何も言わないだけ
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/20(日) 06:56:06  [通報]

    >>12
    別作品画像でごめんなさい
    言葉使いが悪くて許されるのは
    二次元イケメンだけ。うちの父は
    〇〇だろうや~!連発がひたすらウザい
    画像はスラムダンクの流川ですね
    花道も流川も旧作の方が声好きです
    言葉遣いが悪い旦那
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/20(日) 06:56:15  [通報]

    わかって結婚したのではなくて?
    それとも子供出来たら変わった?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/20(日) 07:08:56  [通報]

    >>1
    それ息子さん懐いてるっていうよりストックホルム症候群に近いよね。
    実際こどもってどんな酷い親に対しても見捨てられ不安あるし縋るような言動をする。

    今は表面化しなくても、将来友達や奥さんに対して息子さんが同じ言葉を使うモラハラ男になると旦那さんに伝えて危機感煽った方が良いよ。
    表で言わなかったとしても、そういう育てられ方をして育つと他人にに対しても『早くやれよ💢』って内心イラついて息子さんが苦しむ。
    うちの祖母がキツくて、父もソレだったから。
    そういうのは連鎖する。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/20(日) 07:12:06  [通報]

    >>69
    地元がどうだの
    昔は皆どうだの
    言い訳に甘さしか感じない

    地元がどうでも
    昔の皆がどうでも
    悲しむ妻や子供のために努力したら良いのにとしか思わない

    結局ただの悪い癖(習慣)なんですよ

    子供と遊んでくれる事と言葉遣いが悪い事を並べて考えるのもおかしいです

    言葉遣いが綺麗な人がまわりにいなかった(地元の皆)からそうなったと言うなら、言葉遣いが綺麗な人達と付き合うように意識したりするのもいいのではないでしょうか
    それと言葉遣いが悪い人は総じて感情のまま言葉を発します
    一旦頭で考えるという思いやりが薄い傾向にあります
    時間も努力もかなり要するけど、改善できるように少しずつ言葉を知る努力やゆっくり話す努力(相手の気持ちを最後まで聞く)で変えるしかないと思います
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/20(日) 07:16:44  [通報]

    >>57
    萎縮してるだけ
    心理的虐待
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/20(日) 07:22:29  [通報]

    生活に言葉って絶対に必要で常に飛び交ってるものだからこそ言葉遣いが悪いと全てをめちゃくちゃにするのに、遊び相手してくれてるなんて至極当たり前のことを「子供にとっていいお父さん」だなんて言えてしまう主さんも感覚がおかしい
    子供は懐いてるのではなく怒られないように必死で親の機嫌を読んでるの間違いかと
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/20(日) 07:47:05  [通報]

    >>8
    のびちゃん可愛い😍
    返信

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/20(日) 07:56:06  [通報]

    >>1
    多分学生時代もそうだったんじゃない?
    友達内でも立場が下認定した男性に対してはそういう接し方するのが当たり前の人なんだと思う
    職場でやってたら間違いなく訴えられるタイプだからやばいね
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/20(日) 07:56:39  [通報]

    >>89
    治安悪い夫婦なんだろうなと思った
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 08:02:02  [通報]

    >>65
    同意

    家族でいるところを見れば、奥さまも同類だと思って見ちゃうし子供がいれば自分の子供と絡んだり関わって欲しくないとさえ思う
    言葉遣いに重要性や愛情を感じない家庭と大事にする家庭では生きることに対しての感覚が違いすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:11  [通報]

    >>1
    大切なお子さんが
    下品な大人になってほしくないなら

    ご主人に対して
    「子供に悪影響、下品だから止めてね。」
    真顔で冷たく伝えてみる。

    あと家中やトイレの目につくところに
    「汚い言葉はあなたを汚し貶める。」
    「美しい言葉はあなたを美しくする。」
    等と赤マジックで大きく書きアチコチに貼っておく。
    (標語は自分で考えてね。)

    他に汚い言葉を使ったら
    1回100~500円の罰金を徴収する。




    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:35  [通報]

    >>88
    そうよね、怖いから懐いたフリしてる方が安全ってやってるだけのような
    賢いお子さんだけど、それに気づいてあげられてないお母さんがちょっと呑気すぎる
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 09:19:55  [通報]

    >>1
    主さんの好みがオラついてる男だという事は分かったけど…

    自分の子供が本当に大事なら
    「全力で守る」べし。

    草食動物だって自分の子供の身に危険が迫ったら全力で守ろうと動くじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 09:40:08  [通報]

    >>1
    そんなもんかと思ってた。パパって男の子には荒いけど女の子にはデレデレみたいな
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 09:43:17  [通報]

    >>3
    遅れてきた反抗期的な
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 10:08:27  [通報]

    子供も同じ口調になるよ。そういう子と同じクラスになりたくない…周りも迷惑だよ。
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 10:53:55  [通報]

    >>1
    スマホで録画して本人に見せてあげれば?
    それで治らなきゃもう治療不可だよ
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:13  [通報]

    >>22
    うちの高校生息子は普段は優しいですが、カッとなるとキツくなるようです
    月一度もないくらいだけど、エスカレートしないといいなと思う
    最近は、旦那が私に暴言吐いた時(酒飲むとひどくなる)息子が何そんなに怒ってんの?って言い返してくれるので、
    私も、そうだよ…と反撃してはいるが、効果なしで、多分旦那は直らないと思う
    大学までずっと体育会系、悪い言葉の影響はそこからみたい(夫の両親は言葉遣いよいです)
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 12:40:45  [通報]

    うちも夫の言動は気になる。でもスポーツやらせたらコーチ陣がもっと口が悪いから気にしないことにした。子供たちには相手によって使い分けを教えないとダメだな(先生や目上の人への話し方)
    返信

    +1

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード