
医療的ケア児の娘を殺害…母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」無理心中直前に義母へ宛てた“遺書”には「娘を産んですみません」【執行猶予付き懲役3年判決】
1789コメント2025/07/22(火) 15:50
-
1501. 匿名 2025/07/20(日) 16:55:15 [通報]
>>5返信
育休とって育児に専念できる状況の母親でも夜泣きの激しい子だと「あー寝れん」って舌打ちする事くらいあるでしょ
7年も仕事しながらもっと過酷な育児と介護をやってたらさすがに責められないよ
ただ夫よりも妻の方が過酷でしんどい思いしてたのが良くなかっただけで+25
-7
-
1502. 匿名 2025/07/20(日) 16:56:35 [通報]
>>1010返信
他責思考すごいな
不妊治療は夫だけの希望でさせたわけじゃないでしょ+8
-1
-
1503. 匿名 2025/07/20(日) 16:56:52 [通報]
>>1497返信
そうは言っても家族が命の危機に瀕して「このまま死なせますか?治療しますか?治療した場合寝たきりになる可能性があります。3分以内に答えてください。」と言われて即座に「看取りで!」と言える人は少ないと思うよ+12
-4
-
1504. 匿名 2025/07/20(日) 16:58:18 [通報]
>>1452返信
私は1979年の9月に生まれました。七つ上の姉がいます。父は脱サラ後に起業した経営者で、母は専業主婦。姉も私も生まれつき筋力が弱く、ひょろひょろとした身体つきで、難病の先天性ミオパチー(ミオチュブラー・ミオパチー)と診断されていました。歩いて話すことのできた頃の姉との記憶は多くありません。+2
-1
-
1505. 匿名 2025/07/20(日) 16:59:56 [通報]
>>218返信
妻の心を殺したんだよ
それは社会的な罪にならないけど
罪がない訳ではない+19
-10
-
1506. 匿名 2025/07/20(日) 17:01:03 [通報]
>>1499返信
重症障害児だと、低年齢で体格が小さくても2人で体位変換しないといけない場合多いよ
特にうつ伏せから横向きや仰向けだと
重たいから大きいから2人でやるってだけじゃなくて、子の身体を動かしながら人工呼吸器の回路や他の管を保護するのは無理レベルで難しいから+11
-1
-
1507. 匿名 2025/07/20(日) 17:02:37 [通報]
私も発達障害の子ども育てているけど辛いものは辛いし、悩みも多いし、でも周りが協力してくれたり肯定してくれるだけで精神面はかなり違うよ。否定してくる、障害って言うだけで悪口言うような人には子どものことは話さない。返信
家族や義母から冷たくされたら少しの事でも傷付くし忘れられなくなるよ。障害児の母親は友達とも会えない、縁が切れてしまったりほとんど自宅で過ごす人も多い、まともな睡眠も取れない人も沢山居るのに一番身近な旦那さんは仕事に行けて残業出来て飲み会も、友達と遊んだりしているご家庭も多く、それも辛いのだと思う。同じ親だからね。働いてくれてる感謝はあれど。義実家は嫁のせいって責めてくるし。息子可哀想、離婚しなさいって言ってくる家庭も多いよ。本当に闇。PTAの集まりで夜に居酒屋さんでやりましょうか、ってなった時に子ども産んでから初めて飲み会に来ました、初めて子ども抜きで飲食店にきましたって言ってる母親も沢山居た。
障害児を産んだ母親は本当に辛い毎日になる事が多い。+17
-1
-
1508. 匿名 2025/07/20(日) 17:03:51 [通報]
>>186返信
子供の介護とかどっちかが辞めないと駄目なんじゃん+6
-1
-
1509. 匿名 2025/07/20(日) 17:08:30 [通報]
>>1503返信
それまで元気だった人が、ということならね
だからこのケースでも0型でなければ、ドライだと言われがちな私でももう少し心情を理解出来ただろうと思う
+2
-4
-
1510. 匿名 2025/07/20(日) 17:08:30 [通報]
>>656返信
この夫の場合、きつい言葉というだけでなく介助を断って首がすわってなくて死ぬ危険もあるのに1人で妻でやらせたのが⋯
これは妻にとっては相当ショックだし、これでもし死んだら夫はどうしてたんだろう
+14
-3
-
1511. 匿名 2025/07/20(日) 17:12:40 [通報]
>>1076返信
障害のある子を拒否したら次の機会は無いのよ。
だいたい、新生児や乳児期に養子に出す親って訳アリだから、親の気質を受け継いだ難しい子も少なくない。
小さい頃に分からなくても発達障害や境界知能だったり、母親が妊娠中にタバコやアルコール摂取してて胎児の時に影響受けて後遺症がある子だって居るかもされない。
自分でコントロールできないリスクは怖いよ。+9
-0
-
1512. 匿名 2025/07/20(日) 17:14:15 [通報]
>>465返信
自閉症やADHDなんかの発達障害は、難産や帝王切開、未熟児なんかでもリスク上がるとデータがでてきてるよね。
昔なら生存が困難だった事例もあるだろうし、最近、発達障害が増えてるのも親の高齢化だけが原因ではないのかもね。+6
-3
-
1513. 匿名 2025/07/20(日) 17:14:28 [通報]
>>1505返信
この女性、出産前からメンヘラ系なので
なんで結婚したんだろうと思ったよ+12
-8
-
1514. 匿名 2025/07/20(日) 17:15:23 [通報]
>>1130返信
ワンオペで家族の介護していた経験あるけど、それまでの家族としての関係性があるから嫌なことがあってもやり遂げられた。もし、これが仕事だったら、お金のためにここまでするくらいなら別な仕事探すって思ったよ。福祉の観点をとか、社会的まなざしとか、耳障りの良い綺麗な言葉だけど、では自分が薄給で過酷な介護職に率先して従事してるの? 介護職の給与あげるために消費税30%にしましょうってなっても賛成できるの? 実際問題、介護やってる最中は、愛だの理解だのの前に、介護の手の不足のが切実な問題だったよ。
産んだ以上責任があるのは当たり前だし、親も頑張る、家族も支え合う、その上での不足分を福祉で補うってのは、別に情けない考えだとは思わないけど。福祉に頼りきりになるのが前提では、社会全体も疲弊してしまう。不慮の事故とか後天的な病でない場合は、どこかで線引きも必要ではないかと思う。+3
-2
-
1515. 匿名 2025/07/20(日) 17:15:41 [通報]
>>1485返信
そういう決めつけ、本当によくないと思います+5
-1
-
1516. 匿名 2025/07/20(日) 17:16:50 [通報]
私自身、障害者がいる家庭に育った。返信
うちの場合は私の上の兄がそうなんだけど
母親は必死に死なせないように育ててた。
父親もそれに追随する形だけど
父親が兄を散歩に連れて行って故意か
父親特有の不注意かわかんないけど
広い公園に置いてきたことが2回あった。
公園にも警察にも届けないで
「自然淘汰だ」って言ってたのよく覚えてるよ。
姥捨て山的なものだとは思ったが
日本は優しい人で構成されているから
通行人が保護してくれて2回とも無事に戻ってきたけど。
母親以外はそんな感じよ。障害児の扱いなんて。
私の方は人生振り回されて迷惑以外の何物でもないが
恨むとかも違うので何の感情もない。
植松聖の相模原の事件とかもあれにより残された家族にいろんな思いがあるのは理解できる。+20
-1
-
1517. 匿名 2025/07/20(日) 17:17:14 [通報]
>>1490返信
意味が違う、7年間の生活全てを書いてあるわけじゃない、一部分しか書かれてないんだよ
勿論全て書いて全て読むことなんて不可能だけど+4
-2
-
1518. 匿名 2025/07/20(日) 17:20:38 [通報]
>>1464返信
心菜の存在を無いものにする婆が許せない+1
-0
-
1519. 匿名 2025/07/20(日) 17:21:01 [通報]
>>1025返信
遺伝性疾患は7000以上あるんだよ。希少疾患に関しては、誰かしら家族がその病気にかかって初めて検査するしか難しいのが現実だよ。
めちゃくちゃお金もかかるし何もない段階から検査する人は余程の金持ちで気になってる人くらいしかいないよ。倫理的にも遺伝子検査の許可を得るのはとても難しい。+8
-0
-
1520. 匿名 2025/07/20(日) 17:21:10 [通報]
ケアしても自立が望めないなら、子どもとはいえ命を終える選択ができる&肯定してあげられる社会にしないと家族誰も幸せになれないし、結局医療利権が儲かるだけじゃないかなー返信+10
-1
-
1521. 匿名 2025/07/20(日) 17:21:24 [通報]
>>1返信
障害児でなくとも子育てって手がかかるもの。障害児いるのにここまで他人事なこの旦那は論外だけど、健常児の場合であっても他人事な男は多い。そんなんだから少子化なんじゃないの?
女の社会進出のせいではなく、男がどこまでも子育てをめんどくさがるせい。健常児でも女が苦労するだけだし、仮に障害児生まれちゃったら自分がこの被告みたいになる可能性だってある。こんなんだったら、安心して子供なんか産めないよ。リスク高すぎて。+12
-6
-
1522. 匿名 2025/07/20(日) 17:22:27 [通報]
>>266返信
正直自分が身内なら実父のような声掛けすると思う
なにかしら援助が必要ってなると、自分の生活にも関わってくるし
具体的な言葉が出るまでは憶測でしかないけど、義母の掛けた言葉も違う状況だと悪意と捉えずに済んだものだったかもしれないよね
他人だからこそ気安く優しい言葉を言えるけど、関係者になるとそんな余裕なくなるわ+12
-1
-
1523. 匿名 2025/07/20(日) 17:24:42 [通報]
>>1521返信
記事読まないで書いてるの?
この旦那、何もしてないわけじゃないよ+7
-3
-
1524. 匿名 2025/07/20(日) 17:25:12 [通報]
>>221返信
小児ICUは、お見舞いに行くだけでいいけど…
小児病棟だと7歳でしょ?親が付き添わなきゃいけないよ。
うちも多分同じような子、(寝たきり、首も座ってないチューブだらけ、酸素ボンベ必須)育ててるけど
狭いベットで横になってエビみたいに寝てるんだよ。
お風呂だってシャワーをパッと浴びるだけご飯もゆっくり食べれない。
しょっちゅう看護師さんや先生や他の人らの気配がする。
家に連れて帰れるなら帰りたいって思うよ。
先生達からも言われるんだよ。
普通の子達なら、なんて事ないインフルエンザやコロナでもこの子には命にかかわる。だからお母さんあんまりウロウロしないで。って。
そしたら本当にあの狭いベッドの上で差し入れだけ食べる生活。
厳しいとこだと旦那ですら面会できない。+14
-0
-
1525. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:43 [通報]
>>1388返信
でも、この奥さん自身が、旦那は献身的に介護してて、その日初めて拒否されたと言ってるんだよ。旦那の7年間の関わりを認めてる。
自分の状況と重ねて、勝手に想像して批判するのは違うんじゃないかなって思うけどね。+10
-5
-
1526. 匿名 2025/07/20(日) 17:26:43 [通報]
>>1返信
医療で生かす治療について考える時期に来てると思う
寿命ってなんなのか+16
-2
-
1527. 匿名 2025/07/20(日) 17:28:05 [通報]
>>2返信
悲しい。
誰の身にも起こり得る事だね。
記事を読むと子供、夫、義母それぞれに、
かわいそう、ハッピーに出来なくて申し訳ない、気を使わせてすみませんって心配してる所が余計に辛い。
+6
-0
-
1528. 匿名 2025/07/20(日) 17:30:04 [通報]
>>328返信
どっちかというと義母の言ったら怒るだろうけど言ったことが相当酷かったんじゃないかなと思ってしまう
それこそ●人教唆になりかねないようなさ+5
-1
-
1529. 匿名 2025/07/20(日) 17:30:27 [通報]
>>491返信
いやあまりに依存的過ぎない?
そもそも患者の自己決定権が〜とかで散々訴訟になってて、その上で意思を尊重するスタイルになってるのに+4
-0
-
1530. 匿名 2025/07/20(日) 17:30:59 [通報]
>>1410返信
出産時の事故や偶然な病気ならともかく、発達障害って
遺伝する確率が高いですからね…
私も義母や実母に「手伝うよ」って言われましたが、
義母は義父母の通院や介護があり実母は現役で働いてたので、現実的に「手伝ってくれる」頻度が少なくなるし
結局「責任」を取らないといけないのは母親の私なので
+4
-0
-
1531. 匿名 2025/07/20(日) 17:32:40 [通報]
>>1511返信
横だけど、だから昔は親戚の子をひとり貰って自分の子として育てるとかあったのかもね
身元はっきりしてて安心+9
-1
-
1532. 匿名 2025/07/20(日) 17:34:05 [通報]
>>1525返信
私もそう思う。7年一緒に献身的に介護して、1回のすれ違いでこうなってしまったことを、限界状態の奥さんの様子を察せないと非難されるのはキツいよ。旦那だって限界状態だわ。+9
-4
-
1533. 匿名 2025/07/20(日) 17:35:44 [通報]
>>1526返信
本当、そこしっかり考えなきゃいけないよね
家族は苦労する
じゃんじゃん支援できるほど国に余裕もない
社会保険料はどんどん上がってて国民も爆発寸前+12
-0
-
1534. 匿名 2025/07/20(日) 17:38:48 [通報]
今日の9時頃に行ってきたよー!返信
市役所だったけどガラガラに空いてたからあっという間に終わった+2
-2
-
1535. 匿名 2025/07/20(日) 17:39:51 [通報]
>>1534返信
ごめんなさい。トピ一個上と間違えて投稿してしまいました+5
-3
-
1536. 匿名 2025/07/20(日) 17:45:37 [通報]
>>113返信
指定難病とか24時間の介護必須な場合に限って、一等親での介護時間に上限つければよくない?駄目?
1日18時間以上の連続介護したら労働基準法違反!的なさ。
+7
-0
-
1537. 匿名 2025/07/20(日) 17:45:44 [通報]
自然に抗いすぎるのってやっぱ良くないよね返信+5
-2
-
1538. 匿名 2025/07/20(日) 17:48:00 [通報]
>>746返信
遺伝性疾患の患者さんの両親の遺伝子を調べて、この夫婦からはこれくらいの確率でこの疾患の子が誕生する、という研究はあるよ
私の知る限りでは子供を作る前の検査ではなく、産まれた子に確定診断がついてその後に両親の遺伝子を精査するという順番だけど、
明らかにキャリアである人が妊娠を望む場合に検査することもできるのかな+2
-0
-
1539. 匿名 2025/07/20(日) 17:48:56 [通報]
>>490返信
ガルでもたくさんいるもんね
バツイチ子持ちと結婚したくせに前妻の子の養育費や学費払いたくないっていう人+4
-1
-
1540. 匿名 2025/07/20(日) 17:48:56 [通報]
>>1520返信
言いにくいことだけど、新薬出たら藁にもすがる思いで試してみるだろうから製薬会社や研究者の実験台にされてる気もするんよね…+5
-1
-
1541. 匿名 2025/07/20(日) 17:50:12 [通報]
>>1300返信
少子化の原因になってると思う
障害児やケア児産んだら親の人生も終わり+16
-0
-
1542. 匿名 2025/07/20(日) 17:51:45 [通報]
>>25返信
思った。本当の有罪はここじゃない?
相当責めてたんじゃないの?
うちはいわゆる発達障害てやつで、要介護じゃないけど、
この子落ち着きないわね、あなたがこんなだったの
と言われた一言は忘れないし許せないわ
全てを嫁のせいにするからな遺伝ってのは母親からだけじゃないのにさ
きっとこの人相当言われたんだと思うよ。
そこで、旦那がどう出たかだよね
+20
-1
-
1543. 匿名 2025/07/20(日) 17:53:08 [通報]
そういう子を産むことができ生きていかせられる医療が悪いよ。生まれてきてはいけない子返信+3
-0
-
1544. 匿名 2025/07/20(日) 17:55:28 [通報]
>>710返信
医師の勝手な思想とかじゃなくて、法律だと思う。
優生保護法から母体保護法に改正されたときに、人工妊娠中絶の項目で優生思想に関わる項目が削除されてる。
つまり「障害を持つ子を産ませない」という部分がないから、出生前診断で胎児に障害があることがわかっても、それを理由に人工妊娠中絶をすることはできないんだよ。
産婦人科医も出生後の両親の負担を考えると心苦しいところはあると思うけど、法的にはできないからね。
ただ、第14条には抜け道みたいなところもあるから、そこで中絶する人もいるよ。
+4
-0
-
1545. 匿名 2025/07/20(日) 17:55:30 [通報]
>>789返信
逆に両親以外に誰が決められる?
他人の医者が決めるなんてそれこそできないし酷だよ+3
-0
-
1546. 匿名 2025/07/20(日) 17:55:38 [通報]
>>1522返信
だからこそ「これからどうする」って現状無理って前提の声掛けよりも「あなたはどう?」って相手に話させる声掛けが増えるといいなあと思う
その中で前向きにやれてることもあれば現実的にはしんどいこと辛いことも話すかもしれないし、困ってることがあるならできる範囲で力になるよってスタンスでいたい
実の娘だろうとお先真っ暗前提の声掛けはしないように心掛けたい、どんなに心配していても+4
-0
-
1547. 匿名 2025/07/20(日) 17:56:12 [通報]
>>1328返信
179だけど今の社会だとほんとに詰むよね
外部サービス使うとなると莫大な費用がかかるのに、自宅介護が限界で頼りたい時には治療や介護で貯金も使い果たしてそうだし
個人的には外国人や不妊治療に金をばら撒くより、こっちを何とかしてあげたい+5
-0
-
1548. 匿名 2025/07/20(日) 17:56:13 [通報]
>>10返信
この事件の場合は旦那を責めることはできないしもちろん奥さんもせめることはできないよ。
互いに支え合いながら介護してたからこそ旦那さんも後悔してる。裁かれるよりも辛いと思うよこうやってネットで憶測でモノを書かれるんだから。+6
-1
-
1549. 匿名 2025/07/20(日) 17:58:13 [通報]
夫の何気ない言葉は本当に自分を苦しくするよね返信
自分の理解者だと思ってるから尚更
でもそうじゃない
男って勝手だもん
こっちの苦労なんて何にも微塵も気にしてない
自分がどうして欲しいか分かれよってスタンス
私も今日悲しいというか呆れる発言されたから本当にお金があったら一人でいいと思ってる
ごめんねもない
ぶっ殺してやりたくなる
殺さないけど
私はあなたの奴隷じゃないんだよ+1
-4
-
1550. 匿名 2025/07/20(日) 17:58:47 [通報]
>>1493返信
必ず2人やらないといけないのはうつ伏せから仰向けにする体位交換。夜間の体位交換は父親がやっていたと記事に書いてあったことや、平日母親だけでケアしている時間もあるわけだから通常の体位交換は一人で行っていたのでしょう。
子どもの体調や痰の量を見ながらうつ伏せでの体位ドレナージを二人で行った後に数時間くらい片親がみてもう片親は息抜きするだとかできたんじゃないかなと。
+1
-3
-
1551. 匿名 2025/07/20(日) 17:59:28 [通報]
>>1542返信
言った側やその周りは「そんなつもりで悪意の言葉じゃなかった」とか「そのくらいのこと気にするなんて心が弱い」とか「心配して言ってあげたのに」って言わない?
うちの義母とその周りはそう言ってた
自分のことならまだしも子どものことに絡めて言われたら忘れられないよね+15
-0
-
1552. 匿名 2025/07/20(日) 18:00:53 [通報]
>>1550返信
数時間もできるわけなくない…?+3
-0
-
1553. 匿名 2025/07/20(日) 18:01:25 [通報]
>>1513返信
メンヘラだから愛情を求めるんだよ+6
-0
-
1554. 匿名 2025/07/20(日) 18:02:57 [通報]
>>1503返信
高齢の両親と話すことがあるんだけど
延命はしないでほしい、もし現代の医学で治る見込みがないケガや病気の時に「死にたくない!って言われても本心じゃないから延命措置はしないでほしい」と。
実際そういう場面になった時に決心できるのか…+10
-2
-
1555. 匿名 2025/07/20(日) 18:05:54 [通報]
自分で呼吸できないと無理やり酸素送ってるからパンパンになるんだよね。返信+2
-0
-
1556. 匿名 2025/07/20(日) 18:06:28 [通報]
>>6返信
バカ!+6
-0
-
1557. 匿名 2025/07/20(日) 18:07:38 [通報]
全部読んだけどひたすら辛い記事だね。返信
+5
-0
-
1558. 匿名 2025/07/20(日) 18:08:24 [通報]
「母親は悪くない」「母親を追い詰めた奴が悪い」「共感してほしい」「優しく寄り添って欲しい」という感情論では何も変わらない返信
本当に延命的医療ケア停止のガイドラインを作るべきだし、医療ケア患者専用の施設を作るべきだと思う
施設に入って面会のいく生活であればこんな悲劇は起こらなかった+18
-1
-
1559. 匿名 2025/07/20(日) 18:08:29 [通報]
これ父親は普段から積極的に介護してたんだよね。返信
仕事の後夜中の2~3時間の体位交換を行って翌日また仕事。大変だったと思うよ。
うつ伏せにする体位ドレナージなんて何時間もやるもんじゃないし、1日何回もやるもんじゃない。気管切開して痰吸引してるなら必ずしもやらなければいけないものでもない。(うつ伏せは体に負担がかかるので推奨しない場合もある)
夫の飲み会か急に決まったのなら不測の事態だけど、事前にわかっていたのならそれにかぶらないようにできただろうに、それができない理由があったのかな。
普段がんばっていたお父さん。たまの飲み会だったかもしれないよね。
夫が飲み会に行くなら、今度は妻も息抜きできるようにしてあげられてたらまた違ったのかもしれない。
お母さんもお父さんも自分を責めないでほしい。+11
-1
-
1560. 匿名 2025/07/20(日) 18:09:51 [通報]
>>5返信
ハイハイ。夫が悪い、夫が悪い!元気出た?+8
-4
-
1561. 匿名 2025/07/20(日) 18:10:45 [通報]
>>1552返信
数時間うつ伏せは無理よ。
うつ伏せにしてしっかり痰を出してから仰向けに戻した後に数時間ってことね。
+3
-1
-
1562. 匿名 2025/07/20(日) 18:11:08 [通報]
女同士で結託して、もっと自分や他人の子育てに寛容になった方がいいと思う。返信
「ちゃんとやらなきゃ」という目に見えない同調圧力が苦しめる。
キャラ弁じゃなく、海外のリンゴ弁当でOK。
夜も弁当や安い外食でOK。
日本は厳しすぎて、手抜きを許さない気がする。
楽をしようとすると責められる。
+7
-0
-
1563. 匿名 2025/07/20(日) 18:13:46 [通報]
意識が低い!😡返信
これが世に言う意識低い系かい?
障害者は誰が産んだんだ?
出産責任を考えれば誰のせいかはすぐに分かるだろう
おばさんは障害者にさせない努力をこれまでの人生でどれだけしてきたのだろう?
年齢、栄養、運動、酒、睡眠
果たして自分の体が赤様の家として使われるという自覚があったのだろうか?
赤様のために全く努力せずに生きてきたんじゃないかな?
若い頃からの努力が足りないのだよ😫😫😫
+1
-6
-
1564. 匿名 2025/07/20(日) 18:14:16 [通報]
>>1524返信
今は家族をケアしましょう的な病院が増えてるからか父親や祖父母が交代で母親を家でゆっくりにしてきょうだい児と過ごしたりさせてるよ+4
-1
-
1565. 匿名 2025/07/20(日) 18:16:39 [通報]
>>1551返信
この悪気はないんだを免罪符にするやつ本当嫌いです
何を言ってもどれだけ傷つけても逃げれますもんねなんなら傷ついた側が悪いみたいになってく。+15
-0
-
1566. 匿名 2025/07/20(日) 18:18:40 [通報]
だから高齢出産はあかんよ返信+2
-8
-
1567. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:15 [通報]
>>1525返信
言ってるのは介護がどうこうというより、義母との関わりの間に旦那が入らないのが問題だと言ってるんだけど。ポストセブンの文章に『義母から心菜さんについて心を抉られるようなことを言われた』ってきちんと書いてある。想像じゃないよ+7
-4
-
1568. 匿名 2025/07/20(日) 18:19:41 [通報]
>>1562返信
その意見がすでに同調圧力で笑える
自分がやりたいようにやれば良いのに、他人の目を気にして大勢を変えて目立たないようにして欲しいって指咥えてるだけ
自分の意に反する女がいたら悪口言うタイプだわ
「あの人キャラ弁作ってる!迷惑だわ!」って+3
-2
-
1569. 匿名 2025/07/20(日) 18:20:25 [通報]
>>1513返信
メンヘラにもなるやろ
愛する我が子がこんな病気背負って
色々手術とか山場乗り越えて‥
子供が苦しんでたりするだけで
どれだけ不安だし苦しいか。
ちょっとは考えろ+6
-5
-
1570. 匿名 2025/07/20(日) 18:21:08 [通報]
>>1554返信
気を強く持てとしか言えない
ボケてたり色々でその時本人が何いうかはわからないからね
でも人工呼吸器も胃瘻も一度入れたら止められない+4
-0
-
1571. 匿名 2025/07/20(日) 18:22:10 [通報]
>>1519返信
7000もあるのか
博打だね+2
-0
-
1572. 匿名 2025/07/20(日) 18:25:44 [通報]
>>854返信
親は障害児優先だから祖父母くらいは兄弟児優先でもよくない?+5
-2
-
1573. 匿名 2025/07/20(日) 18:26:47 [通報]
>>1505返信
記事読んだ?
夫は7年間ヘルパーから完璧と言われるくらい一緒にケアしてたんだよ
今回初めて文句を言ったらこうなった
あなたならこの状況で完璧にできる?+6
-3
-
1574. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:37 [通報]
>>1549返信
あなたの夫とこの夫は別人
他所の不幸な事件に便乗して自分の夫への不満や文句で男叩きに持っていかれてもね+6
-1
-
1575. 匿名 2025/07/20(日) 18:27:58 [通報]
>>1569返信
母親擁護派は殺された娘のことは無視するよな+2
-4
-
1576. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:19 [通報]
>>1573返信
あのね、みんなヘルパーさんとか持ち上げてくれるんだよね。まにうけるんか+2
-4
-
1577. 匿名 2025/07/20(日) 18:29:38 [通報]
>>1280返信
そういう子を家庭だけで見ろってそもそもが無理な話だよね
何とかならないのかな+7
-0
-
1578. 匿名 2025/07/20(日) 18:30:42 [通報]
>>1575返信
自分だったらどうか考えてくれ
いや、健康で話せて食べれて
動き回れたらそりゃ生きたいよ。
毎日頻回に痰吸引されて、
痰吸引って肺の酸素まで吸われるんだよ
気管にあんな管入れられるんだよむせるし苦しいし
肺炎も何回か起こしてたみたいだし
相当娘さんきつかったと思うよ
安楽死制度ないからこうなる
ごめんけど自分の子供だったら1秒でも早く
解放させてあげたいと思うわ+6
-0
-
1579. 匿名 2025/07/20(日) 18:31:24 [通報]
>>350返信
これ法改正したほうがいいよね
手術拒否できないんじゃ親子共倒れ必至じゃん+9
-0
-
1580. 匿名 2025/07/20(日) 18:33:56 [通報]
>>1576返信
裁判での妻の証言読んでくれ+1
-1
-
1581. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:21 [通報]
>>1578返信
じゃあ気管支切開しなければいい+0
-2
-
1582. 匿名 2025/07/20(日) 18:34:36 [通報]
心無いこと言った義母は今どんな顔してんのかね?擦り寄って被害者ヅラかな?お母さんがせめてもの最後に残そうとした文章があってよかった返信+6
-1
-
1583. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:16 [通報]
>>1580返信
読んだし、医療ケア児の親です+2
-2
-
1584. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:32 [通報]
>>825返信
恋は嘘
って漫画で政府がDNAで結婚相手決めてくれるんだけど、意外にその方が上手くいくかもね+3
-0
-
1585. 匿名 2025/07/20(日) 18:35:53 [通報]
>>1233返信
言いたいことは分かるけど
奥さんは一生言わない言葉だったのも事実だと思う+7
-1
-
1586. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:17 [通報]
>>1581返信
子供の場合治療拒否できないみたいだよ+3
-0
-
1587. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:35 [通報]
医療的ケア児を生む親に問題あるよ。親の遺伝子がおかしい人から生まれるものだから。返信+2
-7
-
1588. 匿名 2025/07/20(日) 18:36:50 [通報]
>>1150返信
義母さんが夫ちゃんに幸せオーラを出させてあげてくださいみたいな言い方もすごく引っかかった。
きっと義母が嫁に「あんたのせいで息子が不幸せそうだ!嫁たるもの旦那から幸せなオーラを出させきゃ!」とか言ったんだろうな。
孫のことも疎ましく思ってて、内心、嫁が手を汚す形でこの先の息子の苦労がなくなってホッとしてそう。+7
-0
-
1589. 匿名 2025/07/20(日) 18:37:24 [通報]
>>1581返信
そだね
でもそれを選択させてしまった医師たちに
責任あるんじゃないかな
素人だし家族だし、パニックになって
助かるなら気管切開しちゃってください!て
言ってしまう人多いと思う+3
-0
-
1590. 匿名 2025/07/20(日) 18:38:27 [通報]
>>1返信
夫を◯すれば良かったのに。私が許す。+2
-11
-
1591. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:03 [通報]
>>1580返信
7年もそんな子がいたら、完璧にできるのが当たり前なのよ…出来てなかったらしんでるって+4
-2
-
1592. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:39 [通報]
医療ケア児の平均寿命を調べたけど一般的には公開されてないんだね返信
最初に延命しますか 2年の命ですと言われたら延命してしまうかもしれない
2年かもしれないし、20年以上かもしれませんと最初に言って欲しい+1
-0
-
1593. 匿名 2025/07/20(日) 18:40:49 [通報]
生まれた瞬間に絞めて業を背負ってくれてた産婆の役割は偉大返信+1
-1
-
1594. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:33 [通報]
>>1455返信
「障害のある五体不満足な子供が産まれませんように」
誰でも思うことだよね?
もし産まれるとあーあ…と残念に思うよ
当たり前だよ+5
-1
-
1595. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:33 [通報]
>>1566返信
遺伝子の問題だったなら年齢関係ないのでは?+5
-0
-
1596. 匿名 2025/07/20(日) 18:43:49 [通報]
自分だったらどうしていただろう…と考えてしまった。返信
+0
-0
-
1597. 匿名 2025/07/20(日) 18:44:40 [通報]
>>1053返信
安楽死ができる国だとしたら、第3者がもうやめてもいいですよ、と言えるのかな。頑張っている親御さんが追い詰められて限界になるくらいなら。+1
-0
-
1598. 匿名 2025/07/20(日) 18:45:01 [通報]
>>113返信
だよね…いつもはちゃんとしてて
たまたま…
で、裁判でも泣きながら妻を刑務所に入れたく無いここなちゃんも奥さんも大好きごめんなさいって…だれも責められない
おじいちゃんも、義理の母も、いつもはみんな大切にしてて…なんだよね…
おじいちゃんもどうするのこれからずっとってつい言ってしまったんだよ…+5
-2
-
1599. 匿名 2025/07/20(日) 18:45:12 [通報]
>>1455返信
だからって五体不満足な子供を殺しておいて
「しかたないよね!お母さんがんばったもんね!!」
は違う気がする…+2
-3
-
1600. 匿名 2025/07/20(日) 18:45:39 [通報]
>>1576返信
殺人事件なのにお世辞で嘘の証言していいのか?+0
-0
-
1601. 匿名 2025/07/20(日) 18:46:42 [通報]
>>1590返信
いつもは大切にしてたんだよ完璧に介護してたんだよ
詳しい記事読んだら、この人の両親も義理の親も誰も責められない+15
-4
-
1602. 匿名 2025/07/20(日) 18:47:27 [通報]
>>705返信
「お母さんは家庭の太陽ですから、笑っていて下さい。家族皆が明るくなりますよ。」
って言われてしんどい。
母だけが太陽の役割を担うの辛いんですけど…もっと強くなれもしんどいよね。
そんないつも笑ってられないし強くもなれんわ。+34
-0
-
1603. 匿名 2025/07/20(日) 18:50:11 [通報]
>>1567返信
実父からも言われてるんだよね。奥さんはちゃんと旦那と実父の間に入ってたの?
私も医療的ケア児育ててるけど、周りからの心ない言葉や身内からの心配ゆえの言葉、悪意ある言葉にたくさん傷ついてきたけど、これって母親だけが傷ついてるわけではないよ。
旦那さんだって7年間献身的にみてきたわけだから思うところはたくさんあったと思う。
母親ってだけで特別しんどい思いしてるはずみたいなの違うと思ってしまう。我が子を殺すくらい追い詰められてたというけど、父親が殺してたとしたら違う反応だと思う。+15
-3
-
1604. 匿名 2025/07/20(日) 18:50:29 [通報]
ヘルパーから完璧って言われてたからお父さんも頑張ってたって言う人いるけど、完璧が当たり前なんだって。返信
このお母さんと同じ福岡だけど夫婦完璧に処置できるようになるまで泊まり込みで勉強させられた。許可が出るまで在宅移行はできません。+21
-3
-
1605. 匿名 2025/07/20(日) 18:54:19 [通報]
別の記事では、帰省した時父親にこれからどうするよ?と言われたってあったけど、夫にも言われてたってことなんだね?返信+0
-0
-
1606. 匿名 2025/07/20(日) 18:54:27 [通報]
>>1603返信
24時間一緒な母親と、仕事して飲み会行ける父親だと世間の見方変わるのも当たり前なのでは?+8
-7
-
1607. 匿名 2025/07/20(日) 18:57:04 [通報]
>>1603返信
旦那さんの思いもきいてみないと分からないよね。
あれがしんどかった、これによってこういう気持ちになったって、母親側からしか情報ないんだもの。
子どもを死なせてしまうくらいだから余程のことを言われてたんだろう、自分はこうだからこの家庭もこうに違いないみたいなのって、どうなんだろうって思うよ。+11
-2
-
1608. 匿名 2025/07/20(日) 18:59:07 [通報]
>>1606返信
飲み会行ってないし。飲み会行けないくらい疲れてたのかもよ。
昼間は仕事、夜は介護だもの。
全部読んでたらそんなに悪い父親に思えないけどね。+18
-3
-
1609. 匿名 2025/07/20(日) 19:00:21 [通報]
>>1606返信
夜の介護は旦那さんが仕事終わった後にやってたんだよ+9
-2
-
1610. 匿名 2025/07/20(日) 19:03:45 [通報]
>>1606返信
旦那さんも昼間遊んでるわけじゃないんだけど、、、飲み会も結局行ってないし。
そこまで言うなら、奥さんが外で働いて夜は介護の生活にしたら良かったのに。+10
-4
-
1611. 匿名 2025/07/20(日) 19:04:49 [通報]
>>1554返信
これ、結論出すのはすごくきついんだよね
+5
-0
-
1612. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:48 [通報]
>>1554返信
今、東京の大学病院では延命治療は勧めない、とはっきり言われますよ+5
-2
-
1613. 匿名 2025/07/20(日) 19:06:49 [通報]
>>150返信
それは本音かも知れないけど、父親には普段ギリギリで介護してて実家へ娘連れて帰った娘をまず労ったり孫に少しでも愛のある言葉を掛けて欲しかったね+8
-1
-
1614. 匿名 2025/07/20(日) 19:09:05 [通報]
>>1569返信
子供産む前からだよ?
よく読みなよ記事
被告人は10代のころに睡眠障害、20代には精神不安定として睡眠薬を処方されており、事件当時も通院していた。+6
-3
-
1615. 匿名 2025/07/20(日) 19:10:12 [通報]
>>1237返信
もちろんその手の公的施設にだよ
頼むでしょ、普通。+0
-0
-
1616. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:04 [通報]
>>1613返信
うちの父親もその状況ならそういうこと言いそうだからやっぱり子供産まない方が良さそうだな。+3
-0
-
1617. 匿名 2025/07/20(日) 19:11:21 [通報]
>>1返信
昔は出産時に亡くなっていたはずの子が今は医療が発達していて生きてしまう
生きて生まれると親の負担が莫大になる
将来的に医療ケア児になるって分かっていたら命の選択をさせてあげても良いと思う
+5
-1
-
1618. 匿名 2025/07/20(日) 19:12:35 [通報]
>>759返信
奥さんのストレスはストレートに介護ではなくて周り(特に親族からの憐み)だよね。
親族も外野が想像するわかりやすいものでもなく、気遣いからきてるものだったり。そういう善意からくるものってやり場がなくなる人もいるんだよね。そういうのの積み重ねが本当に限界だったんじゃないかな。誰も悪意を持っていない、責める先がないことは辛いと思う+9
-0
-
1619. 匿名 2025/07/20(日) 19:12:49 [通報]
>>1513返信
父親に問題ありそうだから子供の時からメンタル壊れかけてたんだろうな。
むしろもっと早く結婚出産しそうなイメージ+3
-0
-
1620. 匿名 2025/07/20(日) 19:18:28 [通報]
夫のナチュラルに傷つける感じが、、、無神経な人あるある返信+4
-3
-
1621. 匿名 2025/07/20(日) 19:19:41 [通報]
>>499返信
費用を出してたのは実父なんだよね?
自分が死んだ後の事とか心配してたんじゃないかな
気持ちのすれ違いだった気がするけど+2
-0
-
1622. 匿名 2025/07/20(日) 19:20:51 [通報]
>>1551返信
>>1565
本当にそんなつもりなく相手を傷つけてしまうことは誰にでもあるけど、それで傷ついたと言われたら一旦はその気持ちを受け入れたり、理解できなくてもそれは言ってはダメなんだと暗記するべきと思うわ。
+7
-0
-
1623. 匿名 2025/07/20(日) 19:21:02 [通報]
夫よお前の子でもあるんだぞ返信+1
-2
-
1624. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:40 [通報]
>>1574返信
ごめんなさい
分かってるけど書かずにはいられなくてコメントしてしまいました
私にはこうしてガルちゃんがあるから愚痴やうっぷん、友達にも親兄弟にも話せないこと書き記してる
それで私のストレスを発散して日々何とか暮らせてる
嫌な思いさせてごめんなさい
+2
-2
-
1625. 匿名 2025/07/20(日) 19:22:57 [通報]
>>696返信
知ったこっちゃないでいけるよ。
社長レベルの金持ちなら金出せって言われるけど
一般人レベルなら相互扶助の制度はあっても別居なら
罪に問われることはない。
ついでに遺骨受け取り拒否も可能。
+7
-0
-
1626. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:55 [通報]
>>1617返信
生まれたばかりでもそうだし、保育園で果物を喉につまらせてしまって寝たきりになり家族みんなで介護してる子達の動画を見て他人ながら辛くなったわ。
事故までは普通に過ごしてた思い出もあるから家族としても決断できないだろうなあ…+5
-0
-
1627. 匿名 2025/07/20(日) 19:24:54 [通報]
だいたいこういう件って男が逃げるけど返信
そもそも自力で生きられる見込みのない生き物を
守ろうって気になるのは女の本能なのかな?って思う
生物的には次の子産んだ方が種の保存に理にかなってそう+1
-1
-
1628. 匿名 2025/07/20(日) 19:27:56 [通報]
>>1561返信
そうじゃなくて、数時間の間ワンオペにさせるのは無理ってこと+1
-0
-
1629. 匿名 2025/07/20(日) 19:29:50 [通報]
>>1>>2>>3>>4>>5>6返信
>保護観察つきの執行猶予
>保護観察つきの執行猶予
>保護観察つきの執行猶予
司法がまともでよかった。
外国人どもの不起訴ラッシュが続いてたのに心配した+6
-0
-
1630. 匿名 2025/07/20(日) 19:35:28 [通報]
>>1561返信
今は呼吸数を見て都度やるから数時間も空かないと思うよ。
この娘さんくらいの重症度ならいつ急変するかも分からないから息抜きに片方が数時間は無理だと思う。
ゴミ出しに行く時に旦那さんに「アラーム聞いといて」って言付けて行ったってところ引っかかる。
言わないと聞き落とすことがあるのかなと。
母親と同じレベルにできてるのなら「ゴミ出ししてくる」だけで十分じゃない?+3
-1
-
1631. 匿名 2025/07/20(日) 19:38:01 [通報]
>>44返信
毎日の積み重ねが限界にきていたのかも
責められない+2
-2
-
1632. 匿名 2025/07/20(日) 19:38:01 [通報]
>>218返信
妻を殺した。それも、一番辛く、冷酷な方法で。死んだ心は体が死んだも同然。妻の気持ちを思えばこういう心ないコメントは書けないよ。
もっとちゃんと考えて書いて。+4
-1
-
1633. 匿名 2025/07/20(日) 19:39:34 [通報]
>>1462返信
私も同じようなこと言われました。
悪いことは全部こちら側のせいなんですかね…
どうしても許せなくて、そこから子どもには会わせていません。+1
-0
-
1634. 匿名 2025/07/20(日) 19:39:58 [通報]
夫は一気に子供と妻がいなくなってくれて万々歳って思ってそう返信
そして数年後若い女と結婚しそう+0
-2
-
1635. 匿名 2025/07/20(日) 19:40:15 [通報]
>>1返信
この姑、ケア児が産まれたことなんで嫁のせいにしてんの?アホか この世代のやつっていまだに障害児産まれたら嫁のせいと思ってるバカ多そう+6
-1
-
1636. 匿名 2025/07/20(日) 19:40:42 [通報]
子供への性犯罪がこれより軽く済んでるのどう考えてもおかしい返信+3
-0
-
1637. 匿名 2025/07/20(日) 19:41:46 [通報]
>>1298返信
よこ
働けないレベルとかそこまで行かないと…だよね。
健康上は一応普通でも、明らかに社会性に問題ある人とかもいるし、難しいよね+0
-0
-
1638. 匿名 2025/07/20(日) 19:42:50 [通報]
元々メンタル弱かったとかいう人いるけど、義理の母親もくせありそう返信+2
-2
-
1639. 匿名 2025/07/20(日) 19:44:14 [通報]
>>1491返信
それは義母に会わせに行ったご家族、親御さんも立派よね。差別してきた義母になんて会わせたくないのが嫁だもの。行かなくて良いよ、なんて言わないで会わせてあげてたご家族が優しいのもあるわ。+6
-0
-
1640. 匿名 2025/07/20(日) 19:45:54 [通報]
>>1298返信
ガン家系があるように精神疾患も遺伝があるから
これから広まって子作りの時にはきちんと考えるが常識になって欲しい。
精神持ちの一般家庭がYouTubeとかSNSで見られるようになったからね。
わたしもきょうだい児だから、危険因子持ちなのに安易に子供増やさないで欲しかったっていう強烈な怨恨があるから。+0
-0
-
1641. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:49 [通報]
>>788返信
どこまで救うのか線引きが必要だと思う。
これは高齢者もなんだけど。+5
-0
-
1642. 匿名 2025/07/20(日) 19:46:54 [通報]
>>1638返信
メンタルょわょわに聖人の旦那がつくのは基本無理。
やっぱ事故物件同士がくっつく。+2
-2
-
1643. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:19 [通報]
正直、家族たちはここまでの仕打ちを受けるほどのことをしたのかな返信
+2
-2
-
1644. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:20 [通報]
>>90返信
違う病気だと思うけどYouTuberで子供が絶対病気遺伝しちゃう人いたよね。
お子さん亡くなったけど。
また産んでもまた同じ病気もってくるんだとか。
だからこの夫婦も調べてないけどそうだったのかもね。+1
-0
-
1645. 匿名 2025/07/20(日) 19:50:11 [通報]
>>749返信
でも、一人でやったら脱臼の危険性もあるのに、一人でやらせたんだよね。+5
-0
-
1646. 匿名 2025/07/20(日) 19:51:00 [通報]
>>1513返信
結婚はいいのでは?
相手がいいと言うなら
まぁ子供はちょっと…だけど
+1
-0
-
1647. 匿名 2025/07/20(日) 19:52:10 [通報]
お母さんのことは責められないし返信
父の気持ちもわからんではないというかこれはしんどい案件だよね
+0
-0
-
1648. 匿名 2025/07/20(日) 19:53:22 [通報]
>>1298返信
私、看護師をしていたんですね。
それなりにタフなほうかと思っていたんです、心身ともに…。
でも産後に心身ともに参ってしまい、復職できずに退職しました。
メンタルに強いも弱いもないですけど、こればかりは生んでみないとわからないですよね…。
子どもの個性もありますし、子育てする環境にもよりますし…。+2
-0
-
1649. 匿名 2025/07/20(日) 19:54:04 [通報]
>>1581返信
あと赤ちゃんポストに届けてたほうがお咎めなしなんだよね+0
-0
-
1650. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:04 [通報]
>>1613返信
なんで周りに完璧なフォロー求めるの?
そんなに相手はウォントに完璧に応えられる人間いる?
それには相手も何を欲しているのかはっき示さないとだめだよ+2
-4
-
1651. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:04 [通報]
>>1232返信
ヤバいというか、理解できてなくない?
ご主人亡くなったらマジで子供一人で看ることになるけど
何の解決にもなってない
+1
-1
-
1652. 匿名 2025/07/20(日) 19:55:36 [通報]
>>1587返信
両親の遺伝子の相性が悪いんだよね+6
-1
-
1653. 匿名 2025/07/20(日) 19:58:02 [通報]
>>31返信
ネットで男の性加害・セクハラ・痴漢の話題になると男どもは「でも女はこゴロしする!」と噛みついてくるよね。この事件からも「女性は凶悪で残忍だ」という感想しか出てこないのかな。+2
-1
-
1654. 匿名 2025/07/20(日) 20:00:59 [通報]
>>131返信
ちょっと話違うけど、昔ドラマで尾野真千子が黒人にレイプされて妊娠したからおろそうとしたら「もしかしたら旦那さんとの子かもよ。判断するのは早い自分もよりそうから」みたいなこと医師に言われて産んだら黒人で旦那がその瞬間おかしくなって逃げた。そして辛くて自死した。みたいな。
本当医者の一言で人生きまっちゃうんだなと思った。+6
-3
-
1655. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:30 [通報]
心菜ちゃんが死んだのはお母さんのせいだけど、返信
心菜ちゃんが障害を持って生まれてきたのはお母さんのせいではないよね
コウノドリでそんなセリフあった+4
-0
-
1656. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:44 [通報]
>>1608返信
家庭内の事情はわからないけど、父親視点だと「医療ケアが必要な娘と、介護鬱の妻と、仕事を一手に引き受けるキャパオーバーな父親」なのかもねて+3
-0
-
1657. 匿名 2025/07/20(日) 20:02:58 [通報]
>>141返信
だいたひかるもなんかそんな感じするわ。+1
-0
-
1658. 匿名 2025/07/20(日) 20:05:54 [通報]
>>705返信
実母が結構な苦労人で(跡取り同居介護や障害のある子産んだ自分より苦労し続けた生い立ち…)父が倒れて寝たきりになったころに宗教にのめり込んだんだけど、徳を積むとか私を選んで障害持ってる子が生まれて来たんだから乗り越えられるわ!みたいな意味不明な言葉をニコニコしながら言うようになってドン引いたわ 笑
宗教に誘われたけど、わたしは無理、しつこく誘うなら縁切るよ!と強く言ったら誘わないで今までと変わらずの母娘で過ごしてる。
誰かに頼りたいし何かあれば縋りたいのはみんな同じだと思う。でも、障害ある子は母が私だから大丈夫!と選んで生まれたとは思ってはいない。
大切な子供が大変な思いして生まれて育つのだから頑張らなきゃってそれで何とか頑張ってるんだよと思ってる。
+2
-1
-
1659. 匿名 2025/07/20(日) 20:06:12 [通報]
>>1603返信
実父は旦那さんにも言ってたの?+1
-0
-
1660. 匿名 2025/07/20(日) 20:08:28 [通報]
>>1573返信
文句言いながらでもやってくれたらいいけどやってくれなかったの不思議
やらないと息苦しくて死んじゃうかもしれないのに+2
-0
-
1661. 匿名 2025/07/20(日) 20:08:28 [通報]
>>1604返信
出来て当たり前やって当たり前のことなら頑張ってないことになるの?
働きながら大変な介護してたんだからお母さんもお父さんも頑張ってたでよくない?
+3
-1
-
1662. 匿名 2025/07/20(日) 20:09:19 [通報]
>>395返信
義母は日常的な生活の心配はしてくれた、
妻の父も不妊治療のお金は捻出してくれたが
2人とも肝心な部分での支えはなかったって
って記事に書いてるから、
義母は夫の心配はしていたが存在を隠したり心菜ちゃんや妻の心配はしていなかったのかもしれないね。
妻の父もしかり。
この状況なら心壊れて当然だと思う。親族からの気持ちがないってとても辛いよ。
だけどこの妻はそれをしてくれたから悪く思えないって主張してるし、最後まで介護疲れだとは言わなかった。
とても優しい人、だけど心壊れて自暴自棄になっちゃったのかな。とっても悲しい。+5
-0
-
1663. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:08 [通報]
うーん、これ母親叩きは違くない?返信
どんなにメンタル強くてもこれは起こり得たことなんじゃないかなと思うわ+3
-1
-
1664. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:29 [通報]
>>1582返信
ここで時々書いてあるようなこと思ってたら嫌だな
元々メンヘラじゃんとか心が弱いのに産むなとか夫は今まで完璧にやってきてたった一回文句言っただけなのにってコメントあるよね+3
-0
-
1665. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:54 [通報]
>>1642返信
え、これで母親叩きしちゃうあなたのほうが精神に問題あるんじゃない?
なんかいじめっ子っぽいわ。
怖すぎるからブロックさせてもらうねー+1
-2
-
1666. 匿名 2025/07/20(日) 20:12:30 [通報]
>>1664返信
よこ
ね。なんかイジメみたい。
健康な人だって子供が不登校になったりぐれたり不慮の事故でしんどくなる可能性あるわけで、この母親叩いてる人っていじめ気質だなと思う
痴漢された被害者にロングヘアにしてるのが悪いんでしょとか平気で言うタイプだろうなぁ+2
-3
-
1667. 匿名 2025/07/20(日) 20:14:54 [通報]
みなさんのコメント読んで、ここまで熱く発言してるのは女性掲示板だからだろうなーと感じる。男がこの事件を「自分ごと」として熱く語れるかな?と思った。返信+5
-0
-
1668. 匿名 2025/07/20(日) 20:15:00 [通報]
>>517返信
そう。
自己肯定感が下がってゆきますよね。
気にして補強してもしても間に合わない💧。+2
-0
-
1669. 匿名 2025/07/20(日) 20:15:31 [通報]
>>1602返信
だよね
でも本当のことなんだよね
母親って1番強くなければ子供なんて育てられない
家庭を運営していけない
弱い人には家庭を持つことは本当に大変だよ+4
-1
-
1670. 匿名 2025/07/20(日) 20:16:21 [通報]
>>1602返信
横
「お母さんが笑って」「お母さんが少し我慢してお父さんを褒めて育てて」「そうしたら家庭がよくなって結果的に自分も楽になる」みたいなのってよく言われるけど一体何なんだろうね?
家庭の雰囲気を保つために母親にプレッシャーかけるのって逆効果なんじゃないかなあとずっと思ってる。+5
-1
-
1671. 匿名 2025/07/20(日) 20:16:31 [通報]
>>148返信
でもやってはいけないことを母親はやってしまった+4
-0
-
1672. 匿名 2025/07/20(日) 20:17:23 [通報]
>>1655返信
遺伝だから+2
-0
-
1673. 匿名 2025/07/20(日) 20:17:46 [通報]
もうそんな24時間介護の人とか安楽死できないのかな?返信
みんなが幸せになるのそれしかないよ+0
-1
-
1674. 匿名 2025/07/20(日) 20:18:58 [通報]
>>256返信
前テレビでALSで人工呼吸器をつけるか否かを迷ってたけど子供たちの成長が見たいからってつけてた。
そのVTRは、感動的につくられていたけど(大変だけど自分も頑張るから生きてくれててそれだけでいいからって旦那が言って夫婦抱き合って泣くみたいな)本人たちがその後でてたけどまじで大変そうだったよ。本人も家族も。
かゆくても自分でかくこともできないし、伝えるのも難しいって感じで。+1
-1
-
1675. 匿名 2025/07/20(日) 20:21:20 [通報]
>>96返信
でもじゃああなたが夫になってみて仕事を毎日がんばって家に帰っても介護
いつも100パー完璧に出来るの?いつも笑顔で、仕事後一晩中笑顔で、奥さんさん寝ててって出来ますか?
そう言うあなたも正義感ぶってるけど人ごとに聞こえる+3
-1
-
1676. 匿名 2025/07/20(日) 20:21:41 [通報]
>>1648返信
子供産まれてからでないと分からないことって多そうだなって思う。子育てってマジで大変だから、そういう局面でお互いの本性見たりで夫婦関係に亀裂入って、修復不可能な関係になる場合も少なくないようだし。メンタルに関しても同じことが言えそう。+3
-0
-
1677. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:16 [通報]
>>1661返信
お母さんは同じレベルで褒められていたんだろうか?
「家事もあるのに嫌がりもせず24時間育児や介護を進んでやって偉いね、こんなに完璧にできるなんて!」って言われたことあるんだろうか?
同レベルでやっていたとするなら、父親を褒めるなら母親も褒められるべきだし母親がやって当然なら父親もそうだと思うんだけど…
そこまで必死に7年間やってきていたのなら、周囲の声掛けは「これからどうするの」「パパはすごい」とかじゃなく、存在を隠すとかじゃなく、「孫ちゃん大きくなったね」とか「身長伸びたね」とか「パパママの愛情が大きいからだね」とか「家族で顔見せてくれてありがとう」とかそういうものだったらよかったのに+5
-0
-
1678. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:19 [通報]
>>1返信
この記事電車で読んだけど涙止めるの大変だった+1
-1
-
1679. 匿名 2025/07/20(日) 20:24:19 [通報]
>>1609返信
「することもあった」って書いてあったから、メインは母親だったんだと思った+5
-1
-
1680. 匿名 2025/07/20(日) 20:25:02 [通報]
>>338返信
でも健だとけんさんって感じ。+1
-1
-
1681. 匿名 2025/07/20(日) 20:26:05 [通報]
>>1613返信
横
私もこの記事を読んでから、どんなに心配していてもそれをいきなりぶつけるとかじゃなく、まずは相手のことをきちんと目で見て労りの言葉や愛情を伝える言葉を直接的な言い方で伝えるようにしようと思った
+2
-0
-
1682. 匿名 2025/07/20(日) 20:27:01 [通報]
>>1081返信
遺伝形式によるから一概にはいえない+0
-0
-
1683. 匿名 2025/07/20(日) 20:27:18 [通報]
>>1280返信
もしそれを一人でやって死なせてしまった場合は事故扱いになるんだろうか
言い方悪いがその時死んでたら殺人犯扱いにはならなかったのかな+0
-0
-
1684. 匿名 2025/07/20(日) 20:29:09 [通報]
>>351返信
福祉の仕事してます。
そう!この2年間がきついのよね。
担当してた子は上にお姉ちゃんが2人いたからすごく手伝ってくれたからなんとかなったみたい。
その2年間の間に旦那が認知症の初期症状でててそれも大変だったって。
お姉ちゃんいなかったら詰んでたと思う。+1
-0
-
1685. 匿名 2025/07/20(日) 20:34:14 [通報]
>>1645返信
横
首が据わってなくて脱臼したら脊髄損傷とか簡単になっちゃうのにね…
「あー、いいと?」っていう言葉でやらずに済むようなこととは思えないし、この口論の本当の発端って何だったんだろう+5
-0
-
1686. 匿名 2025/07/20(日) 20:35:18 [通報]
>>1672返信
なおさらお母さんだけのせいじゃないね+3
-0
-
1687. 匿名 2025/07/20(日) 20:36:51 [通報]
>>376返信
私の周りでは無理な延命希望する人いない。
父親も母親もそう。緩和ケア。+2
-0
-
1688. 匿名 2025/07/20(日) 20:39:09 [通報]
>>465返信
ちょっと長い+0
-3
-
1689. 匿名 2025/07/20(日) 20:40:54 [通報]
>>1675返信
不機嫌になっても夫婦喧嘩ふっかけられても子どもの命や生活の世話は最低限やってほしいし自分はやると思う。
完璧な彼くんじゃなくていい、文句言ってもいいけどそれは子どもの安全が保証されてる範囲でのことだと思う。
2人でやらないと命の危険がある介護内容を急に断られたとなると…+0
-1
-
1690. 匿名 2025/07/20(日) 20:46:30 [通報]
>>1685返信
想像だけど
頼まれたとき疲れててつい寝れんって舌打ちしたらそれを非難されて逆ギレしちゃった?
奥さんの方も意地になって危険なのに一人でやるって言っちゃってお互い引っ込みがつかなくなったとか?+1
-0
-
1691. 匿名 2025/07/20(日) 20:47:36 [通報]
>>1372返信
実父が言った「これからどうするね」は障がいがある孫より娘が心配で出た台詞だと思うけどな
娘が生きてることを喜んでもらえなくて傷付いた気持ちもわかるけど、そんな悪意のある言葉では無いと思う+6
-1
-
1692. 匿名 2025/07/20(日) 20:49:47 [通報]
>>1690返信
1月3日に訪問ヘルパーが帰った後に頼んだんだよね、それも事前に相談してやってくれる約束取り付けてて
ヘルパーさんいる時はヘルパーと母親で見ていたってことじゃないのかな
そうだとしたら舌打ちなんかされたら信頼とか子どもへの愛情があるのかとか瓦解しそう+1
-0
-
1693. 匿名 2025/07/20(日) 20:55:27 [通報]
>>1659返信
そりゃ一人で娘連れて帰省は出来ないから旦那も一緒に言って聞いてたんじゃない+0
-1
-
1694. 匿名 2025/07/20(日) 20:56:35 [通報]
>>1339返信
健常児の3ヶ月抱えてるけどほんとどこの父親も働いてればいいんだから楽だよね!頑張りましょう!+1
-1
-
1695. 匿名 2025/07/20(日) 20:56:46 [通報]
ただ生きさせている、死なせないようにしている、という状態も残酷な気がするんだよね…返信
なかなか渦中の人には言えないことだけども
+3
-0
-
1696. 匿名 2025/07/20(日) 20:57:19 [通報]
>>1394返信
でも母親も結局それで娘を殺害してるから限界の末娘を投げ出したのは一緒だと思う+6
-2
-
1697. 匿名 2025/07/20(日) 20:58:48 [通報]
>>1693返信
それは想像の域を出ないよ
一緒に帰省してるからって夫婦の目の前で言ったとは限らない+1
-3
-
1698. 匿名 2025/07/20(日) 21:06:56 [通報]
>>1692返信
もちろん舌打ちは良くないけど疲れてつい出ちゃったんじゃないのかな
介護じゃなくても疲れてイライラしちゃうことってあるじゃん
完全に八つ当たりだからダメなんだけど人間そんな日もあるとは思う+5
-3
-
1699. 匿名 2025/07/20(日) 21:13:49 [通報]
>>1697返信
横だけど
それはどこにも書いてないからどっちも想像でしかないね
とにかく奥さんの方の言い分しかわからないから想像だけで周りの人を叩くのは良くない+3
-1
-
1700. 匿名 2025/07/20(日) 21:22:23 [通報]
>>1650返信
他人ではなく親であり祖父だろ+0
-3
-
1701. 匿名 2025/07/20(日) 21:26:06 [通報]
>>904返信
何故疲れて絶望して子供を殺めてしまった人が同情されて疲れてついでちゃった旦那は同情されないの?+7
-4
-
1702. 匿名 2025/07/20(日) 21:27:03 [通報]
>>1086返信
いや、もっと稼いでほしい。海外行きたいと寝たいは全然違うでしょ
+3
-1
-
1703. 匿名 2025/07/20(日) 21:28:11 [通報]
>>1670返信
子供からみたらただ母親が笑ってほしいだけなんだよね、第三者が言うことではない+4
-2
-
1704. 匿名 2025/07/20(日) 21:28:32 [通報]
>>1134返信
ところでお前はなにしたの?
こういう子供たち、親のためにボランティアでもしてるの?立派だねえ
まさか偉そうに批判して自分は何もしてないなんてことあるわけないもんね+5
-1
-
1705. 匿名 2025/07/20(日) 21:29:23 [通報]
中洲がすぐ隣だから「飲みたいな〜」は常にありそう返信+2
-2
-
1706. 匿名 2025/07/20(日) 21:29:39 [通報]
>>1573返信
ヨコだけど1505が男性なら完璧に出来る?って聞く意味あるけど
ヘルパーに父親では珍しいって言われるって事は
逆に言えば母親はほぼ全員完璧に出来るんじゃない?
父親が出来ない人多いって事は母親が完璧じゃないと子供死んじゃうわけだし
それって女性ならほぼ全員出来るって事だから1505が女性なら完璧に出来る可能性は高いよ
+6
-1
-
1707. 匿名 2025/07/20(日) 21:30:16 [通報]
>>1624返信
鍵付きのXアカウントでも作って愚痴りまくったら?
反論もされないし少しはスッキリするかもよ+1
-2
-
1708. 匿名 2025/07/20(日) 21:33:51 [通報]
>>1559返信
旦那さんは息抜きの飲み会に行きたかったわけでなくとにかく寝たかっただけかと
一人でやると言われた後は飲み会にも行かず寝てたらしいし飲み会発言は「介護でどちみち眠れないなら断ってた飲み会に途中からでも参加しようかな」という当て付けだと思う+2
-7
-
1709. 匿名 2025/07/20(日) 21:37:27 [通報]
重度だと特児結構貰える返信+0
-6
-
1710. 匿名 2025/07/20(日) 21:37:32 [通報]
>>1599返信
子供欲しい!→障がい者が産まれた!→ころしてもしかたない!
ほんと出産とそれにまつわる思想ってエゴの連続だよね+6
-2
-
1711. 匿名 2025/07/20(日) 21:38:36 [通報]
>>1701返信
その言葉が事件の切っ掛けだからじゃない?
しかも父親自身も7年間介護やってたなら「いいわけない」って知ってただろうし
+8
-5
-
1712. 匿名 2025/07/20(日) 21:38:58 [通報]
>>1696返信
結果だけ見たら投げ出したのかもしれないけど、記事読んだら世話がもう無理だからと思って事件起こしたんじゃないと読めたけどなあ
娘を投げ出す意図で自分の顔をガムテでぐるぐる巻にはできない気がして
夫が不機嫌な態度を取ったことじゃなく「あらかじめ約束していた、しかも2人でやらないと娘の命に関わる体位ドレナージを断った」ことがトリガーになったんだよね
不機嫌出しただけならこうはならなかったかもしれないからこそ父親も後悔してるんだろうし
夫は娘より飲み会を優先するんだと感じてしまって、それまでの周囲からの、娘の存在を歓迎されない言動がフラッシュバックのように押し寄せてきたことで、「身近な人たちにそうされるということはこの子は生きていてはいられない、いけない子なんだ、一緒にいこう」と心理的視野狭窄に陥った感じかなと
こういった境遇の人が潰れないで済むように、社会整備できないのかな
どれだけお金がかかるかって言われるけど、外国人の生保や生活保障やら政治家の無駄金やらにお金使って、こういうところへ使わないことが問題なんじゃないかな+7
-1
-
1713. 匿名 2025/07/20(日) 21:40:12 [通報]
>>1699返信
私は前コメが「実父の言葉は夫にも向けられた」ってことだけにコメントしてるんだけど+2
-3
-
1714. 匿名 2025/07/20(日) 21:40:32 [通報]
>>1708返信
当てつける相手を完全に間違ったよね+7
-0
-
1715. 匿名 2025/07/20(日) 21:42:08 [通報]
>>1704返信
人にお前呼ばわりするのすごいね
私は24時間介護を経験したことあるだけのただの人間だよ+1
-3
-
1716. 匿名 2025/07/20(日) 21:43:22 [通報]
>>1710返信
その欲しい!が2回も不妊治療だからね+4
-2
-
1717. 匿名 2025/07/20(日) 21:45:43 [通報]
>>1711返信
実行犯の罪の方が重いに決まってるだろ
そう言う感情輪で「母親かわいそう」で思考停止してるからダメなんだと思う+5
-4
-
1718. 匿名 2025/07/20(日) 21:47:18 [通報]
夫が自分と同じ熱量で「娘を守ってる」それが心の支えだったとしたら返信
夫の言葉はきつかっただろうな「あ、死のう」この言葉がリアルにそう感じさせる
+6
-0
-
1719. 匿名 2025/07/20(日) 21:47:51 [通報]
>>1702返信
母親だけが頑張っててかわいそうで、母親を嫌な気分にさせるのは罪で、母親は子供を殺しても良い
子供を殺すぐらい母親を追い詰めた周囲が悪い
ってのがガル脳+4
-3
-
1720. 匿名 2025/07/20(日) 21:53:10 [通報]
>>1718返信
同感
疲れたからって拒否できるような感覚が存在するとは思わなかったんだろうなと
+2
-0
-
1721. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:30 [通報]
>>1返信
眠れなかったら精神的におかしくなってもしょうがない
+1
-1
-
1722. 匿名 2025/07/20(日) 22:15:20 [通報]
>>113返信
夫は怒った顔をして、「あー、寝れん」「飲み会遅れて行こうかな」と不機嫌そうな受け答えをしたという。事前にあらかじめ相談し、了承を得ていた
この内容みると、二人で介助する時は事前に許可を得ていて二人で毎日やってた訳じゃないとも読めるけど+6
-0
-
1723. 匿名 2025/07/20(日) 22:17:09 [通報]
>>1711返信
母親だって娘を死なせていいわけないって知っててやったよ+2
-3
-
1724. 匿名 2025/07/20(日) 22:20:35 [通報]
>>1723返信
そうなると最初に娘を軽んじたのは誰か?配偶者を最初に助けなかったのは誰か?
が焦点になるのでは?
娘も自分も存在してはいけないと思った原因が事件のきっかけなのだから+4
-3
-
1725. 匿名 2025/07/20(日) 22:23:51 [通報]
>>90返信
自分が産んだ子だから当然の話で否定してはいけないのだけど
「生命力を感じたから手術を決めた」というのが、
客観的に見ると「親の願望」なんだよね。現実的にどうなのか、何十年と背負っていけるのか、
夫婦2人で生きていくことと、そういう子の人生も背負って生きていくこと、どちらが幸せなのか、周り含めての妥協点ってどこなのかってやはり自分で産んだ子だと判断難しいのだろうなと思う。
なので、もし手術前に自然におまかせした事例があって穏やかに生きているならどんどん経験談を公表してみたらどうかなとは思う。
+0
-4
-
1726. 匿名 2025/07/20(日) 22:41:25 [通報]
>>1719返信
この母親を責める気にはなれないけど旦那だけ責める人の気持ちはさっぱりわからんわ
記事読んだらどっちも限界きてたとしか思えんわ+4
-5
-
1727. 匿名 2025/07/20(日) 23:03:28 [通報]
>>1720返信
夫は疲れてて寝れんと愚痴って舌打ちしたけど不機嫌ながらも一緒にやるつもりだったんじゃないのかな
でも奥さんはその態度に怒って一人でやるって言って夫もあーいいと?って部屋に行ってしまったんだよね
この時点で喧嘩みたいになってお互い意地になっちゃったのかな
ここで機嫌直して一緒にやればこんなことにならなかったのに二人ともギリギリの精神状態で余裕なかったのかもね+2
-1
-
1728. 匿名 2025/07/20(日) 23:12:07 [通報]
>>1722返信
でも毎日2時間?おきに体位変換やってたんだよね?
一人では危険だから二人でやることになってたのならヘルパーさんのいない時間は夫とやってたんじゃないのかな+0
-1
-
1729. 匿名 2025/07/20(日) 23:17:00 [通報]
>>1698返信
よこだけど
疲れててつい出ちゃっただけなら、その後介助してたと思う
やらないと死んじゃうのわかってるでしょ?
同じ立場なら彼の行動が本音だと受け取るね
だから絶望したのよ
+5
-0
-
1730. 匿名 2025/07/20(日) 23:21:24 [通報]
>>1715返信
介護って子供の?+0
-0
-
1731. 匿名 2025/07/20(日) 23:25:33 [通報]
>>1701返信
旦那にもそこまでの責任感最後まで持って欲しかったって事じゃない?疲れても放り出せないよね、母親は。
仕事で思い詰めて死んじゃう男性は多いけど+5
-0
-
1732. 匿名 2025/07/20(日) 23:33:31 [通報]
>>1696返信
投げ出せないから心中しようとしたんでしょ
投げ出して逃げた訳じゃない+2
-2
-
1733. 匿名 2025/07/20(日) 23:37:55 [通報]
>>1370返信
18.20トリソミーの子たちは発語はないでしょう
声なき子たちの幸せの価値をあなたがわかるんですか?あなたたちに比べたら小さなことでも幸せを感じることができる天才かもしれないよ。
少なくとも介護が辛いながらもこの母は子どもを愛してた。きっと、子どもも母を愛していたし大切にされて毎日一緒にいたんだろうし幸せだったと思う。
その愛を暮らしを、外野に否定されたと感じてしまったから自信がなくなってしまったんだよ。
当事者でもない外野が本質など分かるわけないのに、想像だけで評価したり不安を煽ったり、社会がすべきことはそんなことじゃない。+4
-2
-
1734. 匿名 2025/07/20(日) 23:38:41 [通報]
>>1713返信
まーでもさ。実父から言われたことにも傷ついてるわけで、義母から言われたことに対してだけしんどかったわけでないんじゃん。
それを義母から言われたことで傷ついてるんだから、夫が役立たずって義家族だけが悪いかのように言うのもね。
介護は献身的にしてきた夫なんだし、夫だって妻のように母親から言われた言葉で心えぐられたり、妻側の家族から言われたことで傷ついてるかもしれないし、片方の言い分だけで責めるのは違うと思うけどな。
かなり特殊な状況だから、意図せず発した周りの言葉に傷つくことも多そうではあるしね。+5
-2
-
1735. 匿名 2025/07/20(日) 23:42:11 [通報]
>>1709返信
それだけ出るお金があるから、その金額設定なんですよ。実情わからないのにその発言恥ずかしいですよ。+3
-0
-
1736. 匿名 2025/07/20(日) 23:45:56 [通報]
>>1733返信
18.16トリソミーの間違いです+0
-0
-
1737. 匿名 2025/07/21(月) 00:14:00 [通報]
>>113返信
私も障害児育ててて、夫もとても理解あって協力的なのに毎年正月に揉めて子どもと消えようと思うんだよね。それまで毎日夫婦で成長喜んでたのに。
状況が似てて心が苦しい。
母子手帳、通帳印鑑の用意とか身辺整理するのも一緒だわ。+3
-0
-
1738. 匿名 2025/07/21(月) 01:51:12 [通報]
旦那に期待しなきゃよかった返信+0
-0
-
1739. 匿名 2025/07/21(月) 02:29:02 [通報]
>>1733返信
すっっごい綺麗事だね。あなたみたいな人の発言が障害児親を傷つける
『当事者でもない外野が本質など分かるわけないのに』それならベラベラ綺麗事語るのやめてください+2
-4
-
1740. 匿名 2025/07/21(月) 02:55:47 [通報]
>>1630返信
健常児の育児だってそうだけど、父親がどれだけ積極的に育児をしても子供と接する時間の長い母親からしてみれば父子が2人だけになる時間は何かと心配になると思う。
一人で抱え込んでしまうような性格の人なら尚更。
その一言で夫の介護は安心して任せられないレベルという印象を持つのは夫が気の毒。+2
-1
-
1741. 匿名 2025/07/21(月) 03:04:50 [通報]
>>1739返信
わたし障害児親ですし当事者です
+3
-1
-
1742. 匿名 2025/07/21(月) 03:19:02 [通報]
>>1418返信
ポジティブに??
そういう発言が今医療を必要とする子を育ててる親からすると、我が子は社会的に認められてないと考えが飛躍する時がある。落ち込んでる時にグサグサくる。
延命をしない選択?産後すぐのトラブルの場合、原因が分かってる場合だけではなく、今後どう成長するかわからない場合もある。良くなる見込みもあるのに気切など処置をしないなんてまずありえないしそれこそファンタジーなお話。
そんな話をいつまでもするくらい気にかけてくれるなら障害のある家庭への援助にもっと目を向けてほしい。+2
-0
-
1743. 匿名 2025/07/21(月) 03:35:34 [通報]
ネットニュースを読みトピが立ってないかと検索してしまった。返信
2歳の孫が出産時の血流障害で脳がダメージを受け寝たきり。言葉を発することもできない。
私も時々介護をやらせてもらうけど孫の成長と共に自宅介護は本当に大変。でもかわいい。
義娘にかわいがってくれてありがとうと泣かれたことがあって、当たり前でしょう!と思ったけどこの方の記事を読むと実父や義母に心無い言葉をかけられていたとのことで孤独だっただろうなと切なくなった。
頼れるのは夫だけだったんだよね。事前に頼み了承も得ていたのに不貞腐れて、必ず二人でやらなければいけないケアを妻が一人でやるからいいと言ったら「あーやってくれる?」と寝室に行くのは妻が絶望する気持ちわかるよ。
どんなに不貞腐れようがそこだけは一緒にやってればこんなことにはならなかったような。
息子夫婦のために、何より主体となって介護している義娘のために力になれることはないか、どうしてあげるのがいいのかと改めて考えさせられた出来事。+8
-0
-
1744. 匿名 2025/07/21(月) 03:50:04 [通報]
>>1348返信
タイトルだけ見ればクズ夫ってバカでもわかるでしょ
あなたと違って記事読んでるほど暇人じゃないんだよ
タイトルと記事が合ってないって話だとしたら、私の知ったことじゃないからタイトル書いた奴に言って+1
-5
-
1745. 匿名 2025/07/21(月) 05:06:28 [通報]
>>1724返信
ならない
ガル民は自分の他責思考、他罰思考、無責任について猛省すべきよ
運転手が小学生を跳ね殺しました
自己直前に助手席の人物に冷たくされてショックから自暴自棄になって歩道に突っ込んだのです
助手席の人物が悪い
これくらいナンセンス
情状酌量の理由にはなっても、一義的な犯罪者は犯人である母親+3
-2
-
1746. 匿名 2025/07/21(月) 06:15:50 [通報]
>>1491返信
>孫が障害者だったら不憫に思ったり、どうすれば手助けできるかな?って思わず恥ずかしいとか責める人って多いのかな??
_______________________________
うちでは睨むようにみられ声をかけてもらえなかったな。
+3
-0
-
1747. 匿名 2025/07/21(月) 06:26:26 [通報]
>>1658返信
お金を要求する宗教はだめなのね
信仰はsomethig greatと私との一対一のものであって、お金は介在しない
お母さまが気づいて下さったらいいんだけれど+0
-0
-
1748. 匿名 2025/07/21(月) 06:27:55 [通報]
>>1728返信
記事には、夫は仕事から帰宅して夜間の体位交換を「することもあった」みたいな記述もあるから、することもあったけど基本的に夜間は母親の担当だと思った。
だから事件前の1月3日は訪問ヘルパーがいなくなった後の2人でやる体位交換を一緒にやってくれるよう事前に了承を得ていたんだと思う。
体位交換も全部同じじゃないから、1人でやれるのもある+3
-0
-
1749. 匿名 2025/07/21(月) 06:37:26 [通報]
>>1743返信
ご夫君は介護をされていたそうよ。
お仕事と介護で限界だったんだと思う。
家族の閉じた環境における介護の過酷さをこの事件から感じました。
でもね、ご両親に身を委ねるしかないお嬢さんを手にかけてはいけない。
+1
-4
-
1750. 匿名 2025/07/21(月) 06:42:08 [通報]
>>1733返信
横
夫婦のことは夫婦にしか分からないという言葉があるように、親子や家庭のことも当事者にしか分からないって思う。
大変だけど愛してる、愛してるけどしんどいとか、普通に両立するよね。
ここでも安楽死制度の取り沙汰を見て思うけど、一律に「大変(無理)に決まってるんだから導入すべき」の意見は乱暴だと思う。
取り除くべきは障害を持って生まれた人の命じゃなくて、「大変だけど」「しんどい」をもたらす生活の障害だと思う。
24時間介護、ここがどうしてもネックで家庭が抱えるには大きいから、外国人支援とかに回ってる金を日本人に使って、各家庭に合う形で子どもも安全親も安心な状況を作れるよう公的に整備されればいいのに。
その中で、最終的に安楽死をと思う人がいるのは否定しないけど、とにかく親子とも安心安全なことが保証されたら外野が「悪気なく」「心配して」言う言葉のナイフはうんと減りそう。+0
-0
-
1751. 匿名 2025/07/21(月) 06:48:02 [通報]
>>1737返信
普段してくれてても盆正月だったり特定の状況下でそれが継続されないと辛いよね。他人は盆正月くらいパパを休ませてやれ好きなことさせてやれ普段やってるんだからって言うけど、子どもは待ったなしなのに放棄しようとする姿を目の当たりにするって精神折られる。
他のことならいいけど、子どもにとって必須な世話を嫌がってこっちにひどい態度取るのは、あーこれが本心なんだな普段は義務感や体裁で子どもを大切にしているようにみえる行動をしてるんだなと感じる。
子どものことだけは!って思ってる人と、そう見せかけてそうじゃない人みたいな。+6
-0
-
1752. 匿名 2025/07/21(月) 06:48:50 [通報]
人口呼吸器を付けないとか選択をできるのかと思ってた…返信
選択なんてできないんだね
脳、動けない、耳聞こえない、見えない、回復見込みなしでも、手術して付けるしかないんだって
そのあとは自宅で介護は強制か、施設か
人権って命だけ?
生きてればいいの?
医師も、最初から強制ならば、親に方針とかいちいち聞かなくてもいいのにって思った+1
-2
-
1753. 匿名 2025/07/21(月) 06:50:22 [通報]
>>1079返信
メンタル弱かったら7年間も介護出来ないよ
旦那さんもね
2人ともよく頑張ったと思う+2
-3
-
1754. 匿名 2025/07/21(月) 06:58:08 [通報]
>>1740返信
「父親の介護レベルが低い」じゃなく、父親が常時主体者として介護をやっていたとは読めない、協力者としての動きに見えるって言ってるんだよね。
主体的にやっている同士なら、例えば体位交いつやるかの意見が合わなくて喧嘩になるんだったら分かるんだけど、ヘルパーさん帰ったらうつぶせからの体位交換するから一緒にやってねって了承を得ていたってことは父親は協力者だなと思った。
夫を「やってない父親」として叩きたいとかじゃなくて、単純に、「できるけどメインじゃない」「完璧にこなせるけど主体的じゃない」とっていう立ち位置から、「(正月から体位交換頼まれたせいで)寝れん」っていう不機嫌発言につながったんじゃないのかなーて。+5
-0
-
1755. 匿名 2025/07/21(月) 07:04:58 [通報]
>>1752返信
同意書に署名を求められると言うから、選択権はあると思っていたよ
親御さんが署名拒否した場合はどうなるんだろう?+0
-0
-
1756. 匿名 2025/07/21(月) 07:06:38 [通報]
>>1742返信
ラインを引いてこっち側の人には命をなくす制度を導入すべきだっていうのはさ、人の気持ち無視した暴論だなと思う。
暴論が「親御さん大変でしょやっていけないでしょ心折れちゃうでしょ」を根拠にしているから厄介だし失礼だし勝手で根が深いと感じる。
それなら障害がある人には高齢の人にはじゃなく、全員に運用すべきじゃないのかなーって。人口は減るかもしれないけど。
障害のある家族がいると人生潰れるとかいうけど、潰れないですむルートが確立されたら親の味方みたいな顔しながらびっくり発言してくる人も少しは減るんじゃないかなと思う。+5
-1
-
1757. 匿名 2025/07/21(月) 07:10:17 [通報]
>>1750返信
安楽死が制度化されたら、家族の中で意見が対立して苦しむ方がでてくるんじゃないかな?
「安楽死すればいい」と言われて、追い詰められるお母様が目に浮かぶよ。
後追いもでてくるかもしれない。
このあたりの議論がなされていないから不安。+3
-0
-
1758. 匿名 2025/07/21(月) 07:11:58 [通報]
>>1743返信
「どんなに不貞腐れてもそこだけは」
ここを保てない人もいるんだなとトピを読んで思った。
疲れていても、不機嫌の出しどころを見極めていられたら父親も後悔せずに済んだだろうなと思う。
母親は異常なほどの心理的視野狭窄の状態にあって娘の命を奪ってしまったけど、その精神状態に至ってしまった経緯がやるせなく思う。+5
-0
-
1759. 匿名 2025/07/21(月) 07:21:58 [通報]
>>1755返信
同じく思ってた
病院が児童相談所に連絡して「医療ネグレクト」って流れになるって
児童相談所は親族とかに連絡
あとは施設が空いてれば施設
心臓が動いてればいいらしいよ+3
-0
-
1760. 匿名 2025/07/21(月) 07:23:43 [通報]
心臓が動いていたら人間と見なすっていうのが理解出来ない返信
人間の本質は精神だよ。
+0
-4
-
1761. 匿名 2025/07/21(月) 07:25:19 [通報]
>>1757返信
私が言いたいのは、命を終えたいと望む人は障害がある人に限らずいるものだから、環境障害が取り除かれたとしてその上でもそう望む人の気持ちは否定しないってことだよ
安楽死制度について言えば、条件なしですべての人を対象に運用されるのがいいと思ってる
倫理的な問題があろうが(死をオススメするわけではないけど)全員が適用可能にしないとおかしいと思ってる
「あなた方はこういう理由で安楽死を受けられます」だなんて選別のほうがよほど倫理的に問題があると思う+2
-0
-
1762. 匿名 2025/07/21(月) 07:55:50 [通報]
>>1747返信
返信ありがとうございます。
私は宗教に対しては個人の自由なので母の心の闇を救ってくれてる宗教の存在は否定するつもりないです。
ただ、母より周囲の方が(宗教関係者)私の事情を聞いて連れてこいとしつこかったようです。
私じゃなくて子供本人を連れて行ってくれてちゃんと落ち着いてくれたら行っても良いよ○と言うとそれ以上言わなくなりました 笑
お金は微々たるお布施だけどと言いつつ、労働のご奉仕と新幹線の距離の奉仕などで宿泊、食事などを自腹で出して観光なしで…と聞くと、私には無理だと思ってます。本人は良さげですが…。トピズレすみません。
+0
-0
-
1763. 匿名 2025/07/21(月) 07:57:02 [通報]
>>179返信
どっちが大変ってことはないよ。+0
-0
-
1764. 匿名 2025/07/21(月) 08:06:57 [通報]
>>1743返信
必ず2人でやらなきゃいけない行為なら「1人でやるからいいよ」って発言は簡単に出てこないよ。それとも試し行動だったの?
ってこんなことを言いたいわけじゃなくて。
一部分だけ切り取って全部わかったつもりになって誰かを責めるような発言をするのは違うと思う。+1
-3
-
1765. 匿名 2025/07/21(月) 08:14:31 [通報]
>>1758返信
ほんとそこなんだと思う。
父親も疲れていたのは確か。仕事と介護の両立は想像以上に過酷だと思う。
でもその日もあらかじめ二人で行うと決めていたにも関わらず、売り言葉に買い言葉だったとしても言ってはいけないこと、やらなければならないことってあるよね。
普段がんばっていただけにこのようなことになって父親も苦しんでいるだろうと思うとやるせない。+4
-1
-
1766. 匿名 2025/07/21(月) 08:53:36 [通報]
>>1105返信
うちは知的障害、自閉症の息子だけどいっぱいいっぱいになってしまい旦那の一言でブチ切れて殴り合いの喧嘩になったことがある。警察介入…子供そっちのけで喧嘩してしまった。
頭冷やした時に気づいたのは苦しいのは自分だけではなかったこと、旦那は旦那でいっぱいいっぱいだけど家族として親として十分頑張ってくれてたこと。
今,思うとイライラや苦しみがちゃんと喧嘩でも吐き出せてよかったと思ってる。
黙って押し込んでたら自分も無理心中してもおかしくなかった気がする。
旦那さんもここまで奥さんが追い込まれてるって気づかなかった気がする。
もっと早く助けを周りに求められてたら、苦しいと言えたらよかったのにね…。
+2
-0
-
1767. 匿名 2025/07/21(月) 08:54:15 [通報]
引き取り拒否や赤ちゃんポストならお咎めなしなんてね…返信+1
-0
-
1768. 匿名 2025/07/21(月) 09:07:05 [通報]
>>1764返信
孤独を感じた時に人は絶望しやすい。
父も義母も夫でさえも娘のことを大切に思っていないと思うまでに至ってしまったことが悲しいなぁと。
夫に介護を断られたことはなかったと書いてあったから、一人でやると言ったのも、じゃあそうしてと言ったのも売り言葉に買い言葉だったんだと思う。
うちも息子は普段仕事をしていて、夜間や休日以外は主体となって介護しているのは義娘なので、この事件の夫と義母に息子と自分自身を重ねてみた時に、自分達の言動が追い詰めてしまう原因になりかねないと思った次第で誰かを責めたいわけではなかったのですが、そう取れてしまう文章でしたね。申し訳ございません。+2
-0
-
1769. 匿名 2025/07/21(月) 10:15:45 [通報]
>>1754返信
そりゃあ外で働いて家にいる時間が限られてるんだから主体的に介護するなんて無理でしょ
ずっと家にいる奥さんと同じようにしろってのは期待が大き過ぎるよ+4
-3
-
1770. 匿名 2025/07/21(月) 10:25:29 [通報]
>>1769返信
自己レス
1754さんは父親が主体的に出来ないことを責めてるわけではなかったですね
的外れなこと返信してしまいました
すみません+0
-1
-
1771. 匿名 2025/07/21(月) 10:28:54 [通報]
>>1769返信
時間じゃなくて意識の話してるんだよ
家にいる時には自分の意思で考えて行動することはできる
出来ることと自主的に行動することとはイコールじゃない
家庭によってバランスは様々なので良し悪しではないけど、この件に関しては補助的だったんだろうと思ったまでだよ
父親に、働いて不在のぶんを取り返す勢いで在宅時は猛烈に介護しろみたいな意見ではないよ+4
-2
-
1772. 匿名 2025/07/21(月) 10:47:21 [通報]
>>1744返信
トピの記事も読めないくらい忙しいなら書き込まくていい
頓珍漢なコメント書き込む方が時間のムダだよ
+1
-1
-
1773. 匿名 2025/07/21(月) 12:35:36 [通報]
これさ。父親を責める人もいるし、義母や実父からの言葉に心えぐられたってところから、周りの理解がなかったのではって思うひともいるんだろうけど、実際にどうだったかは分からないよ。返信
私も医療的ケア児を育ててるけど、本当の意味で母親である私の感情を周囲の人が理解できるかって話をしたら無理だと思ったもん。父親である旦那さえ難しいだろうなと。だからと言って、私自身も旦那の気持ちを100%理解なんてできてないと思うし。
よかれと思っての言葉や、心配からくる言葉、悪気の全くない善意からくる言葉でさえも傷つくことも多くあったし。特に実両親義両親の心配からくる言葉にはかなり疲弊した。
良義父母だし、実両親も毒親とかではない。娘、息子家族、孫の心配ゆえの言葉なんだけどね。
長期にわたる生死にかかわるような重度障害をもつ我が子を育てるってことはそういう意味でもしんどいんだよ。でも周りも悪くない。自分の知らない世界を理解しようと必死なんだよ。
そして私も自分自身の感情の波は一定ではないし、自分でも困惑することもあるし。一概に周りが悪いとは言えないと思った。+5
-2
-
1774. 匿名 2025/07/21(月) 12:52:14 [通報]
>>1745返信
これ何も間違ったこと言ってないのにマイナス付いてるの感情論過ぎて引く+2
-2
-
1775. 匿名 2025/07/21(月) 13:05:53 [通報]
>>1764返信
まあ妻も子ども守るために「一人でやるから良い」ではなく「二人でやらなきゃ危険なのに娘が死んでも良いのか」ってキレられたら良かったんだろうけどね
そんなキレたり言い合いする気力がなかったんだろうな+3
-0
-
1776. 匿名 2025/07/21(月) 13:35:00 [通報]
>>1352返信
それで医師の言う事聞いて延命断った家族が後から「リスクをちゃんと説明されなかった!」って訴えないように医師を守る法整備も必要+4
-0
-
1777. 匿名 2025/07/21(月) 13:39:09 [通報]
>>1775返信
腹割って伝え合うって難しいことではあるけど、本当に悲しい事件だなと思った
「タイミングを外さず2人でやらないと娘は死ぬ」って当たり前の認識だったんだろうな
余裕のない時に夫婦が一枚岩でいることの難しさ
嫌味で当てつけたり怒りで拒絶したり、余裕がないと売り言葉に買い言葉になってしまうよね
本当の気持ちを言うってどんな時も難しい、でも大事
絶対にやらないといけないことをやらなかった時に相手がどうなるかは分からない+3
-0
-
1778. 匿名 2025/07/21(月) 17:54:00 [通報]
>>1418返信
きょうだい児の問題もあるしね+0
-0
-
1779. 匿名 2025/07/21(月) 18:01:27 [通報]
>>757返信
今は短命と言われる13、18トリソミーでも長生きしてる子もいますよね
支援学校へ行ったり。医療の進歩はすごい+0
-0
-
1780. 匿名 2025/07/21(月) 18:04:35 [通報]
>>1180返信
自然に看取るのは無理なんですね
助けられて、在宅介護コースですね...+0
-0
-
1781. 匿名 2025/07/21(月) 18:29:35 [通報]
>>1164返信
例えば急な病気や事故で限りなく救命の確率が低い場合は断れる。
でも医療ケア児は呼吸器さえつければ生きられるから拒否できない。+2
-0
-
1782. 匿名 2025/07/21(月) 20:43:31 [通報]
医療は人手不足と聞くし、これからもっと大変になるだろうな...返信
こういう家族をサポートしてくれるようになるといいけど+0
-0
-
1783. 匿名 2025/07/22(火) 08:33:34 [通報]
>>1759返信
今はどこも施設が空いてないよ。
予算がなく国が施設を減らしていってるから。
これからは産んだ責任で親や親族が一生面倒をみることになる。
その覚悟がない人は産んではいけないんだよ。
覚悟がなくても結局、一生面倒をみることになるけどね。
+2
-0
-
1784. 匿名 2025/07/22(火) 10:28:54 [通報]
>>4返信
何が辛いって、同じ親なのに父親が非協力的で母親と子供が蔑ろにされること。
追い討ちをかけるように義母からの心無い言葉。
父親が、身近な人がもっと寄り添ってくれていたら違う未来があったんじゃないかと思うと悲しい、、+0
-0
-
1785. 匿名 2025/07/22(火) 10:47:01 [通報]
>>1089返信
一年ごとに見直しを設定したとしても
おそらく呼吸器を外すって選択をする親はいないだろうね
ここまで追い込まれて突発的にでないとできないんだと思う
悲しいけれど裁判で執行猶予がついてよかった+1
-0
-
1786. 匿名 2025/07/22(火) 13:15:57 [通報]
不用意な救命は地獄への入り口返信
+1
-0
-
1787. 匿名 2025/07/22(火) 13:16:55 [通報]
訪問入浴で色んなお母様とお会いしたけど 本当にいつも頭が下がる返信+0
-0
-
1788. 匿名 2025/07/22(火) 13:42:03 [通報]
>>1783返信
これから子供を産む人は大変よね。
確率的に言っても医療ケア児を持つ人は絶対にいるわけだから。
この夫婦も昔なら子なし夫婦になってただけだし。
もし自然妊娠で産まれたとしても死産でしょ。
夫婦共に病気の保因者だったらしいけど、今までも夫婦の親族で死産とか、この病気で亡くなってた人もいたかもしれないね。
調べる医学がなくて分からなかっただけで。
+1
-0
-
1789. 匿名 2025/07/22(火) 15:50:46 [通報]
>>1783返信
『 医療的ケア児の日常が何であろうと生きる権利が最優先
外野から生きる意味を問われようとも、一度生まれた命であれば生きる権利が最優先されねばなりません。逆に言えば、死ぬ権利などという主張が優先されてはいけないということです。さもなくば、生命の選別などという危険思想が幅を利かせることでしょう。 』
と障害者.comに書いてありました
本人の苦しみとかは関係ないのかな?とか?↑読んでから何となく暗くなってしまいました
横ではないです
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
(2ページ目)重度障害者の生と欲望を描いたデビュー小説『ハンチバック』で芥川賞に輝いた市川沙央さん。主人公と同じ難病をかかえる彼女は、病気がなかったら小説家にだけはならなかったと明かします