ガールズちゃんねる

医療的ケア児の娘を殺害…母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」無理心中直前に義母へ宛てた“遺書”には「娘を産んですみません」【執行猶予付き懲役3年判決】

1772コメント2025/07/21(月) 10:47

  • 1001. 匿名 2025/07/20(日) 10:36:23  [通報]

    >>975
    そもそも、自分が出来ない時に交代できる行為と出来ない行為があるわけでプロが二人でやらなきゃいけない行為を断るって選択肢はないと思う

    それがずっと介護やってきたから今日一日位と言っても妻も7年間毎日痰吸引してきたから今日は痰の吸引しませんが出来るのかって言う
    返信

    +9

    -1

  • 1002. 匿名 2025/07/20(日) 10:36:36  [通報]

    読んだら涙出た。
    頑張って生きてほしい
    返信

    +6

    -3

  • 1003. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:16  [通報]

    こういう子供 生かしても両親が疲弊するし
    両親消えたら誰が世話すんの問題もあるから
    生まれた時に助けるべきじゃないと思うんだけど
    難しい問題やね
    返信

    +32

    -1

  • 1004. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:55  [通報]

    >>996
    同情と責任は分けよう
    返信

    +10

    -0

  • 1005. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:09  [通報]

    >>989
    夫は理解ある彼氏君じゃないよ。
    自分のために子供を持ちたかっただけ。
    理解ある人なら奥さんのメンタルも弱いし、不妊治療までしない。
    返信

    +24

    -0

  • 1006. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:12  [通報]

    >>515
    前向きに見せかけて全く寄り添ってない言葉ってあふもんね
    ママが笑ってないと子供も幸せになれないよ✨
    笑顔は病気も吹き飛ばすって言うよね✨
    母は強し!頑張れば何でも乗り越えられる✨

    これ全部言われたことあるけど心が重くなるばかりだった
    言霊が〜とか言われるのも苦手
    大変な状況にいる親が辛い時は辛い、負担なものは負担と言って助けを求めたくなる方が当たり前
    明るく振る舞ってる重度障害児の親も勿論いるけどそういう人ばかりが良いように美談にしちゃいけない
    返信

    +34

    -0

  • 1007. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:19  [通報]

    >>214
    でもヤフコメとかでは夫最低、有罪にしろ、とか言われててかわいそう。
    旦那さんも疲れてたんだよね
    私だって、ただの寝かしつけでも、疲れた、寝れん、代わって、って言いまくってるもん
    7年介護の末の一言を責められない。
    返信

    +80

    -3

  • 1008. 匿名 2025/07/20(日) 10:40:18  [通報]

    >>997
    きょうだい児がクローズアップされてるよね、親の愛情受けずに母親の顔色みてお世話したりお手伝いしたり病院の待合室で1人お弁当食べたり病院にいる時間が長くて辛いんだよね、
    やっと最近父親や祖父母が交代で医療児をみてお母さんは帰宅出来てるとかあるけど
    返信

    +14

    -0

  • 1009. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:06  [通報]

    >>989
    だったらそれ、男が悪くね?
    別に強制的に結婚させられてる訳じゃないんだから嫌ならメンヘラとの結婚も妊活も断れば済む話なのに
    返信

    +13

    -1

  • 1010. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:35  [通報]

    >>1007
    夫は子供が欲しけれない、心の健康な人と結婚すれば良かったんだよ。
    どうしてメンタル弱いのに、不妊治療までさせるんだよ。
    健常児が産まれてても母親のメンタルが弱けれない詰んだかもね。
    返信

    +8

    -21

  • 1011. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:53  [通報]

    成長して本人に自我が芽生えてきたら辛いよね
    産まれた時点で回復見込みがないのが明らかならば、そのまま死なせてあげるのもひとつの愛情のカタチなんじゃないかと私は思う
    返信

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2025/07/20(日) 10:43:11  [通報]

    >>1009
    夫も悪いと思う。
    メンヘラとここまで無理して子作りして未来は予想できたよね。
    返信

    +18

    -1

  • 1013. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:44  [通報]

    夫の一言は、最低最悪だけど、今まで7年間もの期間、夫も支えてはいてんだよね。夫も日々のストレスや、未来への絶望感で限界がきていたのかもしれないね。

    返信

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:56  [通報]

    >>956
    よこ
    それでも身体は生きているなら、もう止めることはできないよね。救命技術は素晴らしいけど、その技術の発展は何のためだろうね。死の淵にあれば親としては死なせたくないけど、救命されれば全てを投げ売って生かさないといけないのは苦痛になるかも知れない
    返信

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:11  [通報]

    >>862
    旦那さんも介護してたって訪問ヘルパーさんの証言あったじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 1016. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:16  [通報]

    >>762
    自宅で24時間の完全介護なんて
    住み込みの介護ヘルパーさんを4人くらい雇えるくらい
    経済的にも裕福な家庭でないと本当に無理だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 1017. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:31  [通報]

    >>1003
    昔は産婆さんが、長く生きられない子だと、ひと目見てわかる時代は、居なかったしなかった問題だよね
    命は尊いものだけど
    返信

    +14

    -0

  • 1018. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:59  [通報]

    >>979
    自分と違うカテゴリの人をめっちゃ叩くよね
    それなのに子供には「うちはうち、よそはよそ」って教育でしょw
    返信

    +2

    -1

  • 1019. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:07  [通報]

    >>1

    最後まで読んで涙出てきた
    自殺するのって勇気がいるんだよな。痛いし苦しい。
    本気で死にたいわけじゃなかったから、死ねなかった
    罪を償ってもずっと、自分で娘を殺してしまった過去は消えないし忘れられない。
    もともと精神的に弱い方みたいだから、心配だ。

    夫の心境を聞いてみたいよ。なんか納得してしまった。
    周りからよく見られたくて頑張るけど、本心じゃないから続かないのが夫ってイメージあるから。
    返信

    +5

    -2

  • 1020. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:18  [通報]

    >>1003
    親に選択させたらその時の感情で「命を救ってください!」となっちゃう人も多そうな気がするよ
    もうこれは自然淘汰だということで法律で禁止にしてしまったほうが良いのかもね
    あとあと訴訟とか起きそうで医師も親に選択させるしかないし
    返信

    +16

    -1

  • 1021. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:54  [通報]

    >>1013
    そもそも奥さんのメンタルが弱いのに無理して不妊治療して支えるより、自然に授かれない時点で子作りさせんなよって言いたいけどね。
    返信

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2025/07/20(日) 10:48:55  [通報]

    幸せオーラ
    返信

    +2

    -0

  • 1023. 匿名 2025/07/20(日) 10:49:03  [通報]

    >>998
    事故死では?

    正直いうともっとうまくやれば良かったのに……

    呼吸器外すとかでなくて、うっかり寝過ごして、痰の吸引時間に間に合わなかった!とか。そういう事にすれば、子どもが亡くなっても、同情されて捕まる事はなかったと思う。

    でも、そんな事するような人ではなかったんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2025/07/20(日) 10:50:52  [通報]

    >>1012
    メンタル病んでる人は健常児でも思いつめそうだもんな
    精神科医に止められたりしなかったのかな
    返信

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:10  [通報]

    >>1000
    これ、親側の遺伝子検査できなかったのかな。夫婦両方ともSMA遺伝子異常保因者って分かったら、もう諦めると思うんだけど。で、里子引き取って、里親になってたほうがもう何倍も幸せに暮らせただろうに。
    返信

    +19

    -1

  • 1026. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:48  [通報]

    >>1019
    メンタルが弱いけど働ける人のようだから、この夫と結婚するより未婚の方がこの人にとっては幸せだったね。
    返信

    +7

    -1

  • 1027. 匿名 2025/07/20(日) 10:52:43  [通報]

    >>1021
    でもさー、これ普通の家じゃなくて皇室みたいな家柄だったら本当に大変だよね。生まないとか言ってられない状況でしょ。
    返信

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2025/07/20(日) 10:53:46  [通報]

    >>1027
    そもそも結婚しないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:35  [通報]

    >>1
    もしもの話、
    こういう障がい児を産んでしまって
    もう、絶対養育無理!で養育放棄したら、その子はどうなるの?
    国が引き取って施設で面倒見てもらえるのかな?

    漫画とかでは、ずっと病院で世話している…とかいう描写があったけど、そんなことはないよ?
    返信

    +1

    -0

  • 1030. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:26  [通報]

    >>1009
    不妊でその上1人目中絶した時点で普通の人でも精神病むかも。
    2人目にチャレンジする気力はどこから来た?
    返信

    +11

    -1

  • 1031. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:28  [通報]

    「これからどうするね」って田舎の高齢者がよく言うやつじゃん
    本当に解決策も何も出してくれないのに会うたびに言ってくる
    例えば障がい児がいなくても「いい歳して独身で、これからどうするの?」「非正規社員で、これからどうするの?」「シングルマザーで、これからどうするの?」

    本人頑張っていればいるほど、どうにもならないことを言われると心にグサッとくることがあるよ
    ただどうするのか聞いただけって言ってるレス見るけど、無神経なこと聞くのは田舎特有の悪い部分だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1032. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:40  [通報]

    >>1020
    法律が改正され、医療の発達による弊害
    誰が判断して誰が責任者になるのか
    医者を守る為の法律かなぁ
    訴訟問題にならないように
    返信

    +9

    -1

  • 1033. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:50  [通報]

    >>1019
    本心じゃなかったら7年間も介護と仕事を続けられないよ
    その後も離婚せずに二人で生きて行ってるみたいだし、きっかけの夫婦喧嘩は売り言葉に買い言葉でお互いギリギリだったんだと思う
    お母さんは何としてでも20歳くらいまで生きてもらおうと必死な感じだったけど、その考えが余計自分を縛り付けてると思った
    返信

    +19

    -0

  • 1034. 匿名 2025/07/20(日) 10:56:01  [通報]

    >>1029
    今は施設が無理だよ。
    だから心中が増えてる。
    返信

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/07/20(日) 10:56:30  [通報]

    >>1028
    横だけどブライダルチェックというかいろんな検査めっちゃしてそうだよね
    知らんけど
    返信

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:57  [通報]

    >>1035
    ブライダルチェック以前にメンタルが弱かったら子供産まない選択をする人も多い。
    返信

    +6

    -1

  • 1037. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:58  [通報]

    >>1029
    病院で亡くなる赤ちゃんもいるし育てば病院でお世話してるって医者が本に載せてる
    返信

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2025/07/20(日) 10:58:29  [通報]

    >>1034
    赤ちゃんポストは障害児の子供の割合が多いってね
    返信

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:13  [通報]

    >>1037
    昔はそうかもだけど、今はどこの病院も赤字が多いからいつまでも入院できないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:25  [通報]

    >>476
    義親「孫はまだかー」、旦那「はよ子供ー」
    返信

    +1

    -2

  • 1041. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:57  [通報]

    >>1037
    親が見捨てて生涯ずっと病院で育てられるって、そんな子供がいるのか…
    返信

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:41  [通報]

    >>1040
    不妊治療費出したの実父だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:46  [通報]

    >>11
    義母に当てた遺書に『幸せオーラ』が何とか何とかあって、いつもいつも義母に『○○ちゃんは働いて夜まで介護して、幸せそうじゃない。疲れてるオーラがいつも出てる』とか言われてたんだろうなぁ…と想像してしまった。
    返信

    +39

    -1

  • 1044. 匿名 2025/07/20(日) 11:03:03  [通報]

    >>1040
    元々睡眠服用あり。
    結婚してすぐ子作り。
    不妊治療。
    1人目が障害児で中絶。
    2人目も不妊治療。

    なかなか心身ともにきついね。
    私なら途中で子供を諦めてる。
    返信

    +8

    -0

  • 1045. 匿名 2025/07/20(日) 11:03:08  [通報]

    >>895
    男性は仕事を押し付けられてるからね。
    育児で言うとうちの旦那は半年育休取って復帰してからもかなりやってるけど、育休期間がなければ今みたいにできなくて、任せちゃう部分が多くなったかもと言ってるよ
    返信

    +5

    -8

  • 1046. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:13  [通報]

    >>700
    日頃からODしてたならODじゃ死ねないってわかってるはず
    100錠以上飲んだって言ってるけど何回かに分けて飲んでる間に吐くし
    本気で娘と死ぬつもりがあったなら、包丁準備したり薬プチプチ開けて分けて飲むような時間があるくらいだからもっと確実性のある方法を取ると思うけどね
    義母や旦那が悪いかのように書いてあるけど、実際は義母も旦那も手伝っていたようだし仕事しながら深夜まで介護なんてなかなか出来る事じゃないのに7年間やってきたんでしょ?
    そりゃ一言くらい愚痴りたくもなるよ
    返信

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:17  [通報]

    >>1043
    義母が何言ったか分からないけど、
    自分が義母や実母だったら、精神病んでる娘が障害児を24時間介護なんてムリだろと思って延命措置に反対しちゃうと思う
    返信

    +28

    -0

  • 1048. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:33  [通報]

    >>1042
    夫はその費用も出せないぐらいにお金がなかったのに、子供を持とうとしたってこと?
    なぜ実父が費用を出す?
    子供を産めない嫁ですみませんってこと?
    なんか闇を感じるわ。
    返信

    +4

    -3

  • 1049. 匿名 2025/07/20(日) 11:06:07  [通報]

    >>1042
    出してなかったら2回目は諦めてただろうに
    返信

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2025/07/20(日) 11:06:30  [通報]

    >>1046
    日頃からODしてたならって、そんなんどこにも書いてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2025/07/20(日) 11:06:58  [通報]

    >>1010
    旦那さんも奥さんと一緒に7年間毎日介護してきたんだよ
    断ったのがこの時初めて
    返信

    +28

    -1

  • 1052. 匿名 2025/07/20(日) 11:07:06  [通報]

    娘可哀想より私可哀想が透けて見える
    返信

    +3

    -12

  • 1053. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:09  [通報]

    >>214
    老人介護はいつか死ぬけど、子供の介護は先が見えないだけに辛さが想像できない
    若いから生命力があるしいくらでも生かされちゃうもんね
    老人の延命治療ばかりが話題に上がるけど、子供の延命中止のほうが感情的にも話題にされにくいから親御さんは逃げ場がなくて地獄だろうなと思ってしまうわ
    返信

    +45

    -0

  • 1054. 匿名 2025/07/20(日) 11:09:30  [通報]

    >>1048
    一回目の不妊治療で貯金が無くなったけど、どうしても嫁が子供を諦めたくなくて父親に頼んだのかもしれんじゃん
    そこは書かれてないから分らんけど、勝手に闇を感じることではない
    返信

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2025/07/20(日) 11:09:49  [通報]

    病院側は「不妊治療できる位余裕ある家庭」とみなされて障害児でも大丈夫っしょ、となったのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2025/07/20(日) 11:10:54  [通報]

    >>1054
    年老いた親にお金を出させる?
    老後の費用もいるのに。
    そこまで金がないなら子育ての費用はどうするんだよ。
    教育費もかかるのに。
    返信

    +6

    -1

  • 1057. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:20  [通報]

    >>41
    舌打ちは酷いよね
    旦那さんもちゃんと面倒みてたとかいうけどさ
    舌打ちは酷すぎる

    衝動的になってもおかしくないよ

    私だったら
    娘じゃなくて、旦那の方に殺意向いてたかも
    返信

    +14

    -12

  • 1058. 匿名 2025/07/20(日) 11:12:22  [通報]

    記事を全部読んできた。
    涙が止まらなかった。
    ほんとに誰も悪くない。
    ひとつ引っ掛かったのは、2回目の妊娠の時に大丈夫って判断した医者だわ。
    返信

    +9

    -4

  • 1059. 匿名 2025/07/20(日) 11:12:51  [通報]

    >>1025
    遺伝子異常が出ない可能性に賭けるかもしれない。
    返信

    +0

    -8

  • 1060. 匿名 2025/07/20(日) 11:14:45  [通報]

    >>1056
    あんまり深く考えない夫婦だったんじゃないの?

    返信

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:11  [通報]

    >>1058
    まじでそう思うんだ。
    子供をほしいのにメンヘラと結婚して子作りした夫も悪いし、母親は結局殺人者。
    両家の親も子供を持つプレッシャーをかけたり、傷つくことを言ったりしてるけどね。
    返信

    +5

    -7

  • 1062. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:14  [通報]

    NICUのあり方自体も問題視してほしい。一生涯人工呼吸器が必要な状態を産み出してるのは高度すぎる医療。現場やましては親に判断させるのではなく、予測生活困難度を数値化し、一定数以上は自然死を選択するように法整備した方がいいよ。
    無理矢理生かされた子どももつらい。
    返信

    +15

    -0

  • 1063. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:46  [通報]

    >>1058
    何をもって大丈夫って診断したんだろうね
    返信

    +19

    -0

  • 1064. 匿名 2025/07/20(日) 11:16:16  [通報]

    >>363
    わかる!
    変に被害者に思い入れを込めた書き方しないで、客観的な事実を丁寧に書くようにしたんだなーと感じた。
    それだけに、胸が締め付けられそうになった。。。。
    返信

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2025/07/20(日) 11:17:13  [通報]

    >>1062
    その前に無理矢理不妊治療で子供を作るのもやめた方がいいよね。
    この人は1人目に障害があったわけだし。
    返信

    +15

    -0

  • 1066. 匿名 2025/07/20(日) 11:17:32  [通報]

    >>960
    お義母さんが〇〇ちゃん(被告の夫)の幸せオーラ引き出してあげてくださいって、精一杯の嫌味なのかもね。
    色々許せないこと言われてたんだろうけど、具体的に何言われたかは裁判でも明かしてないんだよね
    返信

    +22

    -0

  • 1067. 匿名 2025/07/20(日) 11:18:56  [通報]

    >>1025
    里子も健康とは限らないんじゃなかった?
    返信

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2025/07/20(日) 11:19:47  [通報]

    超高齢だと、医者から「手術治療延命して苦しめるより死なせてあげた方が良い」と説得されて、鎮痛剤など投与して看取り
    返信

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2025/07/20(日) 11:20:18  [通報]

    >>1025
    メンタルが弱い時点で子供を育てるのは無理だよ。
    子なしが一番平和にいけたと思う。
    返信

    +7

    -1

  • 1070. 匿名 2025/07/20(日) 11:20:53  [通報]

    >>309

    捻くれすぎじゃない?
    返信

    +3

    -2

  • 1071. 匿名 2025/07/20(日) 11:20:59  [通報]

    >>75
    そして身内が協力者でも理解者でもないというトラップ
    返信

    +9

    -0

  • 1072. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:12  [通報]

    >>310
    うわぁーよく見るヤツ!!!
    返信

    +19

    -0

  • 1073. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:24  [通報]

    涙出てきた。

    こんないい奥様大切にできなかった旦那、もう誰にも飲み会に誘われなくなるね。「あ、いいと?」じゃねえよ
    返信

    +0

    -1

  • 1074. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:25  [通報]

    >>1052
    私も母親に同情は全くしない。
    メンタルが弱い上に、障害の可能性も高いのに子供を産んで結局介護ができなくて殺した。
    可哀想なのは子供だけ。
    返信

    +6

    -11

  • 1075. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:52  [通報]

    >>905
    家族の同意を得て医師が決定、にした方がいいと思う。それだと医師がきついかな?医療的に呼吸器外す基準をしっかり設ければ個人ではなく医学的判断になるからいけるかな。なんにせよ、家族に最終決定させるのは酷すぎる。
    返信

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:54  [通報]

    >>1067
    健康な子から引き取られる
    返信

    +0

    -3

  • 1077. 匿名 2025/07/20(日) 11:25:12  [通報]

    >>1076
    障害児か健常児か選べないんじゃなかった?
    返信

    +5

    -0

  • 1078. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:02  [通報]

    家族の苦しみもはわかるけど一番は娘さんが最後苦しんだのかだけだな気になるのは
    返信

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2025/07/20(日) 11:28:33  [通報]

    >>1074
    メンタルが弱い時点で普通の健康な人でない。
    それなのに健康な女性と同じように母親になろうとすること時点に無理があったんでしょ。
    その上不妊で、障害の保因者だったわけだし。
    自分を客観的に見れてないし、家族全員がそうだったことが不幸だったね。
    返信

    +7

    -3

  • 1080. 匿名 2025/07/20(日) 11:28:49  [通報]

    >>341
    知的ではなく肢体不自由児の支援学校に通ってるけど兄弟で支援学校に来てる子が数組いる。
    兄弟とも医療ケアとか。
    お母さん高齢出産ってわけでもないし。
    なんでなんだろう。
    返信

    +23

    -0

  • 1081. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:23  [通報]

    >>1080
    両親が障害の保因者の場合、子供には障害が現れるよ。
    返信

    +37

    -0

  • 1082. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:44  [通報]

    >>911
    読んだ上でいわゆるさす九の要素があると思ったよ
    この奥さん、全部自分が悪いみたいな言い方をしているところ、無理な不妊治療に親も協力しているところ、障害を持った子どもの存在を隠させる義母、義母から言われた事を濁してこんなことを言うと怒られると思うけどというところ、怒られるって誰から?一番に相談するのは夫だろうね
    他人である支援者からは介護が完璧だと太鼓判を押されるも家庭では奥さんがあれやってと一々指示を出してる夫、娘の事をこれからどうするんだという父親
    身内から嫌なことを言われ続けてきたことを動機に上げて身内よりも他人の方が優しかったと言うものの、一生懸命身内のいいところを上げて擁護する被告人
    身に付いた娘は女は下の人間であるという意識がないと出てこないこれは
    返信

    +9

    -5

  • 1083. 匿名 2025/07/20(日) 11:31:13  [通報]

    >>5
    私も同じようなこと書いたらめっちゃマイナスの上に記事最後まで呼んだら?だの言われた。笑

    でも私もそう思うよ。うちは子供に身体の障害があるんだけど、夫や義実家の励ましよりもよっぽど「手伝い」が欲しかった。15キロ抱えて毎日何度も階段を上り下りしたり、外出も遊び場も本当にきつかった。夫は在宅時は手伝うけど飲み会や出張の時はやっぱりメンタルが弱くなったりしたよ。
    飲み会?いいなあ、こっちは月に一度も行けないのに…と思う日もたくさんあった。
    旦那がこんな、「あー寝れん」なんて言われたら私だってどうにかなっちゃったかな?と思う。
    返信

    +8

    -3

  • 1084. 匿名 2025/07/20(日) 11:33:10  [通報]

    >>1
    執行猶予はよいとして

    しかしながらこの両親
    胎児に異常あるリスクあったのに産んじゃダメでしょ
    その障害がこれほど重いと思わなかったのかね
    返信

    +10

    -1

  • 1085. 匿名 2025/07/20(日) 11:34:14  [通報]

    >>1010
    日本語おかしい
    返信

    +10

    -0

  • 1086. 匿名 2025/07/20(日) 11:34:45  [通報]

    >>581
    そうかな?うちも障害児育ててるけど夫は私の前であー寝れんだの飲み会が〜なんて言わないよ。
    というか健常児育てても言っちゃいけないと思うけどな。
    子育てってどう頑張ってもお母さんが負担する時間が長いしストレスもたくさん抱えてるんだからそこに追い打ちになるような言葉はかけちゃいけないと思う。旦那に
    「あー年に海外2.3回行きたい」「あーお金持ちになりたい」「あーもっと稼いでほしい」なんて言わないのと同じだと思う。
    返信

    +22

    -12

  • 1087. 匿名 2025/07/20(日) 11:35:11  [通報]

    >>1082
    随分保守的な両家でなんだと思ったよ。
    嫁が我慢してばっかりよね。
    返信

    +3

    -4

  • 1088. 匿名 2025/07/20(日) 11:35:20  [通報]

    お母さんの親はサポートしてくれなかったのかな。このお母さんが少しでも浮かばれるように旦那の精子に異常がなかったか調べた方が良い。
    返信

    +0

    -5

  • 1089. 匿名 2025/07/20(日) 11:35:46  [通報]

    >>304
    一年ごとに見直せればいいのに
    それでどうしてもなら自然死
    呼吸器外す
    介護やってみたら想像異常に辛いとか親がノイローゼになるとかあるじゃん
    返信

    +20

    -2

  • 1090. 匿名 2025/07/20(日) 11:37:09  [通報]

    旦那もやばそうだけど、義母もやばそう
    義母に宛てた手紙の内容に、娘の存在隠して気を遣わせてすみませんって一文から、いない孫みたいな扱いだったのかなって
    返信

    +7

    -1

  • 1091. 匿名 2025/07/20(日) 11:37:19  [通報]

    >>1074
    メンタルって環境や状況でプラスにもマイナスにもふれるよね?
    返信

    +6

    -1

  • 1092. 匿名 2025/07/20(日) 11:41:30  [通報]

    >>733
    医師の「中絶する理由がない」発言は
    25%の確率で発症だから
    逆に言えば75%は発症しない訳だから…
    という考えからだったのかなぁ
    それで夫婦も”発症しない75%”の方に賭けたのかもね
    返信

    +18

    -0

  • 1093. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:44  [通報]

    夫の両親、
    母親の両親はどう受け止めるんだろうね
    自分達の何気ない態度が追い詰めてたんだけど
    我が子を殺してしまった母親を責めるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2025/07/20(日) 11:43:31  [通報]

    これ義父からも酷いこと言われてたんだよね
    そりゃ追い込まれても仕方ないって思う
    返信

    +1

    -2

  • 1095. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:05  [通報]

    死なせないだけの措置、自分で動いたり話が出来るようになる見込みもないってのはきついな
    返信

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:18  [通報]

    義母がやってきたいじめ内容が書き連ねてあって、ようやく仕返しできたんだなとわかる。
    これは無罪でもいいでしょ。
    返信

    +1

    -6

  • 1097. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:22  [通報]

    >>132
    追い込まれたなんて理由で罪になるわけないでしょ。
    夫が「自分あんなことを言ったのは妻に追い込まれたからだ」って言ったら妻の罪が増えるの?
    被害者マウンティングなんて何も生まないわ。
    返信

    +8

    -2

  • 1098. 匿名 2025/07/20(日) 11:48:39  [通報]

    >>1088
    両親が保因者だったみたいだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:14  [通報]

    >>145
    お互い余裕なかったんだろうな
    こんなもん外野が責める問題じゃないから
    夫婦でしっかりこのあと支え合ってほしいな
    返信

    +16

    -0

  • 1100. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:19  [通報]

    SMA?だとしたら、
    子供の発症の原因は母だけではなく、父母両方の遺伝子。父母の親も変異遺伝子の保因者。

    SMAの遺伝形式
    SMAは常染色体劣性遺伝形式をとります。これは、両親からそれぞれ1つずつ、SMN1遺伝子の変異を受け継いだ場合にのみ発症することを意味します。
    保因者:
    父親または母親のどちらか一方からのみ変異遺伝子を受け継いだ場合、症状は現れませんが、保因者となります。
    返信

    +5

    -0

  • 1101. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:45  [通報]

    子供を生かすか生かさないかを国や医者に判断させるのは違うと思う。やっぱりあくまでも親だよ。もちろん医者にはきちんと説明してもらって。
    返信

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2025/07/20(日) 11:54:01  [通報]

    >>819
    うーん、なんだかなぁ。放置しろって言ってるんじゃないんだけどな。難しかったかな?
    返信

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2025/07/20(日) 11:54:56  [通報]

    >>1100
    両親が保因者か。
    不妊の原因もそれだったのかもね。
    返信

    +10

    -1

  • 1104. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:14  [通報]

    >>949
    現実的にどうやって息抜きするか、具体的に言ってあげたら。
    返信

    +2

    -3

  • 1105. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:21  [通報]

    >>98
    夫も仕事しながらできる介護をしてた。
    一時負の感情で逃げたくなる気持ちも分かるし、一概に責められないな。
    夫婦共に頑張ってたんだな。
    この問題は、実際の介護の手不足というより障害のある方の生きる権利に対しての周りの理解の無さ、障害のある家族への心ない言葉。この優勢思想な社会が母親を追い詰めたんだよ。
    分かってんのか障害児に心ない言葉を平気でかけるガル民さん
    返信

    +37

    -1

  • 1106. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:47  [通報]

    >>1007
    本当にネットで夫を批判する人は高みの見物、お門違いの正義感で自分のストレス発散してるだけだろうね。
    健常児だって子育ては疲れるし、こんなやり取りどこの家庭にもざらにあるだろうに揚げ足取ったように批判してる奴らは何なの。
    お互いに限界が近いぐらい疲れてたんでしょう。誰も責められないよ。
    返信

    +24

    -1

  • 1107. 匿名 2025/07/20(日) 11:58:14  [通報]

    言いにくいけど、
    自然に与えられたその子の寿命を捻じ曲げてしまった結果
    なのかなあと思ってしまう
    返信

    +13

    -3

  • 1108. 匿名 2025/07/20(日) 11:59:38  [通報]

    >>1105
    奥さん、無駄な頑張りをしすぎたんだよ。
    もっと楽な生き方ってあるよ。
    元々メンタル弱いんだし。
    仕事できて楽しく自立して生きていけたら十分だったのにね。
    返信

    +10

    -3

  • 1109. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:03  [通報]

    >>1033

    そっか。そうだよね。
    これに関しては軽率な発言でした。
    返信

    +2

    -1

  • 1110. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:18  [通報]

    >>11
    子育て批判だけじゃないよ
    独身に対して本当に酷いこと言ってる人多い
    生きてる意味ある?とか言う人も多い
    こういう子育てや義母とのイライラを発散してるのかもだけど
    返信

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:37  [通報]

    これ、義母がかなり酷いこと日常的に言ってたんだよね
    外では孫娘の存在も隠していないように振る舞って
    返信

    +2

    -8

  • 1112. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:57  [通報]

    >>1107それプラス被告人ちょっとメンタル不安定気味だよね。普通に子供が産まれていても何らかの事件は起こってそう。
    返信

    +1

    -7

  • 1113. 匿名 2025/07/20(日) 12:02:24  [通報]

    >>1112
    元々子供を持つべきでなかった人。
    結局子供だけでなく、自分も不幸になってる。
    周りに適切なアドバイスができる人がいなかったのが不幸。
    返信

    +5

    -8

  • 1114. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:21  [通報]

    >>1108
    事件後、離婚しようとしてやめたらしいけど、やっぱり離婚した方がいいと思う。
    夫や義両親から離れて一人になった方がいい。
    夫も含めて義実家の考え方がおかしいから。
    返信

    +5

    -6

  • 1115. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:32  [通報]

    >>179
    でも一家支えるだけの稼ぎを得るために働くのは嫌なんでしょ?
    返信

    +26

    -1

  • 1116. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:38  [通報]

    >>1105うーんでもこの件に関しては子供を持たない生き方を選択することできたのに無理矢理不妊治療という生物に反したことをしてるからなあ。
    返信

    +3

    -13

  • 1117. 匿名 2025/07/20(日) 12:05:14  [通報]

    >>1111
    それも誹謗中傷
    この母親は義母にフォローされていたことに感謝もしてる
    意地悪義母が嫁を追い詰めたっていう単純な話じゃないよ
    返信

    +2

    -3

  • 1118. 匿名 2025/07/20(日) 12:05:40  [通報]

    >>844
    統計的に
    子供が障害がある嫁が癌になったで離婚する夫多いみたいだものね
    母親に同情する声もあるけど「でも母親なんだから他の親族も 手 伝 ってくれてたのに」って意見もあるものね
    返信

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2025/07/20(日) 12:05:46  [通報]

    >>584
    なんで育児も介護も仕事もしてて、ヘルパーさんから「こんなに医療ケア完璧にこなせるお父さん初めて」って絶賛されてる人が、正月三が日に痰出しのためにうつ伏せ状態の娘の体位交換の手伝い頼まれた時に「あー寝れん」「飲み会遅れていこうかな」って嫌味言うの?
    普段やってるんだから正月くらい解放して飲ませろやって?
    体位交換は二人いないとできないのに

    そんな立派な人がどうして自分の母親が妻や娘に酷い言葉を言うのを放置してたの?
    妻は睡眠薬飲んでたんでしょ
    メンタル不安がある妻なら余計に悪意の言葉を投げかけてくる自分の母親から妻子を守らないといけなかったんじゃないの
    返信

    +14

    -7

  • 1120. 匿名 2025/07/20(日) 12:06:28  [通報]

    >>556
    わかります。親は平等に愛情与えたと信じているけれど、それは本当なのだろうけど、子ども側からしたら両親は病気や障害ある子に集中してたようにしか感じられない。
    私は一番上で、初孫だから祖父母からしても一番大人に見えるらしく「お姉ちやんがしっかりしなきゃね。お姉ちゃんがママ(祖母の娘)を支えてね」と言われてた。今から考えると、お婆ちゃんが娘を助けたら?と思うんだけど、当時は使命を果たし犠牲を払うのは当たり前と洗脳されてた。
    もちろん妹は可愛い、だけど長女で健常の私と障害の妹だとすごい差があるように見えちゃう。私もただの子どもなのにね。
    私は21歳のある日、近所の子やテレビに映る子どもを見て、「こんな小さい頃に留守番して、家事して、我慢して、疲れた親に怒鳴られて、愚痴聞いたり、仲間みたいに妹の将来について相談受けたりしてたんだな」と身体に電流が走ったように目が覚めたことがある。どうにも感情を処理できず、大学を休学して旅に出たんだよね。一年ムダにしたけれど、あれは洗脳解くために必要だった。親にも妹にも言ってないから、私のワガママになってたけどね。
    返信

    +28

    -0

  • 1121. 匿名 2025/07/20(日) 12:06:47  [通報]

    >>1006
    お母さんは太陽

    とかいうよく分からない言葉も追加で笑
    返信

    +6

    -2

  • 1122. 匿名 2025/07/20(日) 12:07:16  [通報]

    >>473
    介護疲れってことになると、娘のせいになってしまう気がしてそこは否定したいんだよね
    周囲が悪いと思う
    返信

    +20

    -0

  • 1123. 匿名 2025/07/20(日) 12:07:47  [通報]

    >>1116
    この人の人生の場合で考えたら、もしこの女性の立場だったら途中で子供を持たない選択する人がほぼ全員だと思う。
    なかなかこの状況で2人目を産むことはありえない。
    私なら、メンタルが弱い時点で不妊治療はしない。
    大抵の人は1人目の中絶時点でやめとく。
    返信

    +5

    -1

  • 1124. 匿名 2025/07/20(日) 12:07:56  [通報]

    >>1114おかしいかなあ。自分の息子や娘に重度障害者の子供がいたら心配するのは当たり前だと思う。
    返信

    +9

    -2

  • 1125. 匿名 2025/07/20(日) 12:08:33  [通報]

    >>1105
    だからみんなフルで働いて、経済まわして介護はプロに任せるっていう世の中にした方がいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 1126. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:33  [通報]

    >>1
    なんというか
    現状の「自己責任で一切何も助けてくれないのに罰だけしっかりは与えてくる」感じの
    クソみたいな「国のルール」に凄くモヤモヤする

    この状態まで重篤化してたら
    マトモな国だったら
    本人や家族が望む場合であれば安楽死とかも許される場合が多いけどね
    勿論どうしても何が何でも生きたい生かしたいって場合は
    その選択も尊重されるべきだと思うけれど

    呼吸器や維持装置を外したいって場合はそれはそれで尊重されるべきだし
    付け続けて生かしたいって場合はそれ相応の援助
    (政府が海外にええかっこしいで何百兆円も援助金バラ撒いてる余裕やら
    中国人観光ツアー客の日本の公的医療費タダ乗りツアーに莫大な額払ってる余裕あるんだから
    その分を日本人に回せば可能だと思うけど)
    があっても良い気がするんだけど
    現状だと「維持装置外したら逮捕されて」外さない場合でも
    ひたすら「自己責任」だもんね

    一般国民には背負いきれないほどの重荷を背負わせておいて
    なのに指一本分の手助けもしてくれない感が凄い
    返信

    +15

    -1

  • 1127. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:24  [通報]

    >>1124
    普通はメンタルが弱い人にここまで無理させて子供を作る?
    まともな夫だったら、子なしでもいいって言うと思うよ。
    返信

    +1

    -3

  • 1128. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:59  [通報]

    >>351
    もっと早ければ児童扶養手当もあったのに
    返信

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2025/07/20(日) 12:12:45  [通報]

    >>1119昼間は仕事して重度障害者の子供の世話をしてその上、妻の心身のフォローまでしたらそれこそつらすぎてメンタル病んでしまうと思う。
    返信

    +22

    -6

  • 1130. 匿名 2025/07/20(日) 12:12:55  [通報]

    >>1105
    私もあなたの意見が正しいと思う。それに自然な感性だと思う。
    それでも反論が出るでしょう?わかっていて産んだ方が悪い。生んだ後延命したほうが責任もて。親だけで頑張れ。家族が支えて合わなきゃ。みたいな。
    本当に福祉の観点も愛も情けも慈悲もない人が多過ぎる。福祉と精神性と社会的眼差しが熟成しない限りは、日本は幼いエコノミックアニマルのまま。いや経済も落ちてきて文化もなくしつつあり、幼い人間しかいなくなるのか。情けないことである。
    返信

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:33  [通報]

    >>1114
    夫や義実家のどこがおかしいのか具体的に言って欲しい

    全員が必死に頑張ってて糸が切れた感じ
    実父の「これからどうするんだ」だって、そんなのこっちがききたいよ!!って思うけど、向こうも心配して言ってるんだよね
    返信

    +12

    -2

  • 1132. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:48  [通報]

    >>113
    だけど、お母さんはその疲れを家族にぶつける事を許されなかったんだよ?

    旦那は飲み会に行く事許されたのに、、。
    返信

    +31

    -9

  • 1133. 匿名 2025/07/20(日) 12:16:22  [通報]

    >>1117
    日常的なフォローに感謝はしたとしても、酷い言動はなかったことにならないよ
    この母親は「あの言葉やあのことは酷かった、でもあの時には助けてもらったのだから…」と直接的に憎むことのできないタイプの人だったのでは?
    この人が自分やわが子を害する人に素直に怒れるだけの自己肯定感を持てていたらまた違ったかもしれないけど
    娘の存在を外に隠されたり、幸せオーラを引き出せてない嫁扱いされたり、義母宛の遺書に「心菜へのヒドいこと、言わなくていいことが蓄積していきました」って書くくらい溜まってたとみるのが自然だよ


    「義母からの言葉について、被告人は実例を挙げなかったが「これを言ったら怒ると思うけど」と前置きをした上で、心菜さんについて心臓を抉られるようなことを言われたという。」

    「(子どもが)小さい時から、身内のほうが厳しくて、他人のほうがやさしいなと思っていました」

    【〇〇(夫の名前)ちゃんの母へ
    心菜を産んですみません。存在隠したり、気を遣わせてごめんなさい。
    〇〇(夫の名前)ちゃんを幸せにできず、お義母さんが幸せオーラを引き出してあげてください。
    私はメンタルが弱く、心菜へのヒドいこと、言わなくていいことが蓄積していきました。
    こんな弱くてすみません。もっとタフに生きたかったです】
    返信

    +2

    -3

  • 1134. 匿名 2025/07/20(日) 12:18:02  [通報]

    >>1129
    だから嫌味言っても仕方ないと?
    自宅でみることを夫婦で考え抜いて協力体制ありきでやってたのに母親可哀想
    返信

    +8

    -12

  • 1135. 匿名 2025/07/20(日) 12:18:03  [通報]

    >>1053
    最初は長くて2〜3年って言われたんだって。だから残された時間、できることは何でもしてあげたいという気持ちだったんだろう
    返信

    +16

    -0

  • 1136. 匿名 2025/07/20(日) 12:19:47  [通報]

    >>975
    7年間睡眠削られることもある人が7年間常に睡眠削られてる人に向かって言ったらそりゃメンタルに問題ない人でも糸切れるよ
    返信

    +3

    -7

  • 1137. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:24  [通報]

    男は結局無責任やね。
    返信

    +2

    -0

  • 1138. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:44  [通報]

    >>1117
    誹謗中傷なの?
    義母が孫娘に対して酷い言葉を言ったり言わなくていいことを投げかけていたって記事に書いてあったよ。
    事実でも誹謗中傷になるって意味?
    返信

    +3

    -1

  • 1139. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:50  [通報]

    >>1131
    どうするんだも何も介護するしかないよね

    その言葉自体に悪意はないとしても夫も義家族も
    妻からしたらそれ言われたらどうすればいいのって言葉を連続でぶつけられて糸が切れた感じだよね
    返信

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:57  [通報]

    >>1131
    メンタルの弱い奥さんなのに子供を作ろうと無理させすぎ。
    子供がほしくて夫は結婚したみたいだけど、心の健康な人と結婚するべきだったんだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2025/07/20(日) 12:22:15  [通報]

    >>981
    夫は自分本位だったんだよね、今日くらいええやろって
    妻は娘本位だったから、即命に関わることだったから怒りでおかしくなったのかも
    返信

    +2

    -6

  • 1142. 匿名 2025/07/20(日) 12:22:26  [通報]

    >>1134人間だものそういう事もあるのでは?この父親を責めることはできないよ。
    返信

    +10

    -4

  • 1143. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:02  [通報]

    >>888
    この記事に父親がヘルパーさんに褒められてたって書いてない?
    それと同じテンションで母親は褒められていたのだろうか?
    子育てもそうだけど父親の子育ての方が褒められる傾向は確実にあるよ
    母親の方が子育てしてる時間が多くてもね

    根底に男性なのに育児や介護するなんて偉い
    これを老若男女無意識に思ってる
    「母親の仕事だけど手伝ってあげている」
    その思いが皆にあったから母親に親族や夫が失言をしたんだと思うよ
    夫も自分の仕事・当然の義務と思ったら一回としても介護拒否って出来るものかな?
    一番大切で愛する娘だったんでしょうに
    返信

    +16

    -4

  • 1144. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:03  [通報]

    >>310
    わたし40代未婚だけど、本当にずっとこんな人生だったわ…
    返信

    +23

    -0

  • 1145. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:48  [通報]

    >>75
    >>3
    いや、健常者と障害者の子育てを
    同じにしてはいけない
    返信

    +25

    -0

  • 1146. 匿名 2025/07/20(日) 12:25:48  [通報]

    >>1
    地域性は変えられないのよ。
    良いとか悪いとかじゃなくてね。
    付き合うだけなら誰でもいいけど
    起きてしまったことは仕方がないけど、罪を償ったあと、自由に生きて欲しいです。
    返信

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2025/07/20(日) 12:26:51  [通報]

    >>1143
    横だけどそう思う
    同じことをして父は絶賛されるっておかしいというか、必ず「本来どのお父さんも出来て欲しいです」って前置き必要だと思う
    父親もきつかったかもしれないけど、自分がやるしかないという思いに欠けていたから「飲み会遅れる」って言葉が出たりしたんだと思うから、その点で母親の心理的負担は大きかったと思う
    返信

    +12

    -2

  • 1148. 匿名 2025/07/20(日) 12:26:58  [通報]

    >>1045
    仕事押し付けられてるっても介護でどちらかが仕事辞めなくてはいけなくなった時、仕事辞めたがらないのは男の方だと思うが
    返信

    +7

    -0

  • 1149. 匿名 2025/07/20(日) 12:27:24  [通報]

    >>310
    どちらも不幸やん
    返信

    +30

    -0

  • 1150. 匿名 2025/07/20(日) 12:28:31  [通報]

    >>337
    義母からの言葉について、被告人は実例を挙げなかったが「これを言ったら怒ると思うけど」と前置きをした上で、心菜さんについて心臓を抉られるようなことを言われたという。

    なんらかの心ない発言はあったようだね
    言ったら怒ると思うって、義母とはどういう関係だったんだろう
    遺書も義母宛てだし

    産んですみません。存在隠したり、気を遣わせてごめんなさい

    義母は孫が障害者なのを周囲に隠してたんだろうか
    返信

    +11

    -1

  • 1151. 匿名 2025/07/20(日) 12:28:39  [通報]

    >>1088
    両親共に保因者
    障害を持つ子が生まれる可能性が4分の1
    保因者が生まれる可能性が2分の1
    健常者が生まれる可能性が4分の1
    の夫婦だった
    返信

    +4

    -1

  • 1152. 匿名 2025/07/20(日) 12:28:53  [通報]

    >>1007
    でも寝かしつけで「飲み会遅れてしまうわ」って旦那に嫌味言ったりする?そこは理解できない
    返信

    +6

    -8

  • 1153. 匿名 2025/07/20(日) 12:29:18  [通報]

    >>514
    責めることはできないよ…
    生まれた時から余命宣告されるような重度の身体や、知的精神併発の人の安楽死法案願ってしまう
    返信

    +5

    -3

  • 1154. 匿名 2025/07/20(日) 12:30:15  [通報]

    元々メンタルが強い弱い関係なく、医療ケア児のお母さんはだいたい精神科行ってるよ。私も双極性障害になった。こんな風に産んでしまった自分に責任感じてしまうからね
    ウチも寝たきり医療ケア児で義実家は同じ県内で病院開業してる医療従事者なのに変わってくれたり1回も痰の吸引してくれたことない。送ってくるのは障害児でも頑張ってるキラキラ家庭のURLのみ。正直心潰された。もっと頑張れってこと?って。
    医療ケア児の親は明日は我が身なのよ
    返信

    +14

    -0

  • 1155. 匿名 2025/07/20(日) 12:31:39  [通報]

    >>18
    明らかな誤診じゃないの?
    返信

    +58

    -2

  • 1156. 匿名 2025/07/20(日) 12:31:53  [通報]

    >>1130
    高度先進医療が神の領域を無くしつつある。

    無くしつつあるのも神の思し召しという考えもある

    この問題は、今無くしつつあるのは何か なんだろうね。

    返信

    +0

    -1

  • 1157. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:18  [通報]

    >>132
    追い込んだと言ってもこの旦那は7年間介護嫌がらずちゃんと協力してきたようだよ
    働いて介護して睡眠不足で限界の末に出た暴言というほどでもない一言で罪に問われるのは流石にあり得ないと思う
    返信

    +30

    -3

  • 1158. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:52  [通報]

    >>1139
    言ったのは被告人の実父だよ
    娘を見て「大きくなったね」って言って欲しかったのに「これからどうするね」って言われたって
    返信

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:53  [通報]

    >>1080
    この病気は劣勢遺伝だから両親ともに保因者なら4分のIの確率で発症するよ
    返信

    +27

    -0

  • 1160. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:18  [通報]

    >>1151
    既に親戚や兄弟に障害ある人いそうだけど、2回も出産してるならいなかったのか、不妊治療で無理して生まれてきたのかな
    返信

    +1

    -3

  • 1161. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:57  [通報]

    障害児も魂は健常児と一緒です。一緒に成長しますので。
    誰かに頼みましょう。阿呆なオスではなく誰かに。放置、殺害はやめておきましょう。
    返信

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:59  [通報]

    クローン少女は
    あれからどうなった?
    返信

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2025/07/20(日) 12:35:11  [通報]

    >>907
    息子さんが介護の末母親を殺した事件も男女共に同情してたと思うけどな
    むしろ今回の件より非難の声って少なかったと思う
    裁判官も泣いてたらしいし
    返信

    +8

    -1

  • 1164. 匿名 2025/07/20(日) 12:37:02  [通報]

    >>256
    呼吸器つける段階で断れるのかな?
    病院が救命に必死で勝手につけられるとかはないのかな 
    返信

    +23

    -0

  • 1165. 匿名 2025/07/20(日) 12:37:15  [通報]

    >>1163
    だから介護に関しては男女関係なく同情されない?って話なんだけど
    返信

    +2

    -2

  • 1166. 匿名 2025/07/20(日) 12:37:22  [通報]

    >>1104
    私はあなたにアドバイスしてあげたい。
    推し動画見たり、美味しいご飯食べたり、好きな人とデートしたり、温泉つかったり、、、、。
    心に余裕ない時って他者に攻撃的になりますよね。わかる、わかる。ゆっくり休んで本来のあなたを取り戻してね💛
    返信

    +1

    -6

  • 1167. 匿名 2025/07/20(日) 12:38:17  [通報]

    >>1158
    一生懸命に子育てした未来に絶望しか見出せない現実に疲れ果ててる姿だよね
    返信

    +6

    -1

  • 1168. 匿名 2025/07/20(日) 12:40:01  [通報]

    >>1
    父親も責任ある。
    娘さんに障害があったの、父親の遺伝子のせいの可能性だってある。
    お母さんが違う人と結婚して子供産まれてたら、障害なくお子さんもお母さんも幸せだったかもしれない。
    父親が無責任すぎる。
    返信

    +4

    -10

  • 1169. 匿名 2025/07/20(日) 12:40:38  [通報]

    計り知れない程の葛藤があったんでしょうね
    悲しみとか苦しみと我が子を愛する気持ちや母性とそれらが常に付きまとう日々だったのかもしれませんね。
    手にかけた事は直接的な罪になるのは分かりますが、ここまで追い詰めた夫、そして障害のある孫を隠していた義母、誰もが優しくないですよね
    返信

    +1

    -1

  • 1170. 匿名 2025/07/20(日) 12:42:28  [通報]

    >>1158
    義母については具体的な発言例を言うのを控えたんだよ。「これを言うと(義母は)怒ると思うけど娘について酷い言葉や言わなくていい言葉を言われた」みたいなことを言ってるから、相当酷かったんじゃない?
    返信

    +15

    -0

  • 1171. 匿名 2025/07/20(日) 12:42:42  [通報]

    放デイも通っていたなら自分の時間はあったのよね
    返信

    +1

    -1

  • 1172. 匿名 2025/07/20(日) 12:42:50  [通報]

    >>265
    よこ
    頑張ってたのはわかるけど、不機嫌に妻に当たるのは違うよね?
    事前に頼んでたのにね

    妻だって自分の事我慢してるだろうに、自分だけ相手に当たるってどうなの?
    返信

    +2

    -1

  • 1173. 匿名 2025/07/20(日) 12:44:06  [通報]

    >>1160
    保因者同士じゃなければ障害は出ないんだよね
    どちらかが保因者ってだけなら健常者が生まれる

    世の中、完璧な健常者ばかりではなく、実は何かを保因している人はちょいちょいいるんだが、同じ障害の保因者同士が結ばれない限りは、障害は出ないんだよね・・・
    返信

    +13

    -0

  • 1174. 匿名 2025/07/20(日) 12:45:13  [通報]

    >>13
    あの日いつも通り娘の介護していたら、あの時うなだれた妻の表情を見ていたらって
    夫も一生後悔すると思うよ
    返信

    +9

    -1

  • 1175. 匿名 2025/07/20(日) 12:45:24  [通報]

    >>1170
    障害が遺伝性だってこと義母には言えなかったのかな・・・
    自分の息子も保因者なのに
    つまり、たどっていけば自分にもって可能性はあったのに
    返信

    +15

    -0

  • 1176. 匿名 2025/07/20(日) 12:46:09  [通報]

    記事全部読んできたけど、悲しいな
    自分じゃなく我が子が身内から厄介に思われる事は何よりも辛いよね
    それなら一緒に旅立ってしまおうと思う母親の気持ちがよくわかる
    返信

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2025/07/20(日) 12:46:36  [通報]

    >>14
    これわかるのってガルちゃんみたいに母親層しか理解できないよね。
    入院しただけで母親はつきっきりでそれが毎日求められるってどれだけ大変か…
    寝不足で精神すら糸一本で繋がってるくらい脆くなってたり…
    返信

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2025/07/20(日) 12:47:39  [通報]

    医療ケア児の母です
    NICUに入り切らなくなってきたから一気に障害児の在宅を推奨した医師がいるんだよ
    そいつが本当に憎い。だから昔は医療ケア児なんてほとんどいなかったでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2025/07/20(日) 12:48:02  [通報]

    >>17
    >>16
    浅はかすぎる
    返信

    +7

    -1

  • 1180. 匿名 2025/07/20(日) 12:51:12  [通報]

    >>256
    医療ケア児は親を丸め込んで呼吸器つけるよ。
    ウチも密室で医師や看護師に詰められた。納得しなければ、児相に権利がうつります。
    子供の呼吸器はほぼ強制です
    返信

    +13

    -1

  • 1181. 匿名 2025/07/20(日) 12:52:21  [通報]

    >>514
    安楽死や尊厳死が認められるといいよね…介護者の人権も考える時じゃないかと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2025/07/20(日) 12:53:30  [通報]

    >>1160
    一般的にいって、こういう命に関わる重度障害をもつ遺伝子を持つのは極少数なんだよ。
    保因者同士が出会って、恋愛して、結婚まで至るケースはほんとに稀だから、親戚のなかに同じ病気を持つ人がいなくてこの子が生まれるまで、自分達が保因者であることも知らないケースは多いと思う。
    そして偏見をうまないように伝えたいんだけど、誰でも病気や障害をもつ可能性のある遺伝子をもっててもおかしくない。というか、詳しく検査をしていけばいくつか見つかると思う。たださっきも言ったように遺伝子の組み合わせで発症まで至らないケースが多いんだよ。だから近親婚はダメとなっているのよ。
    返信

    +16

    -1

  • 1183. 匿名 2025/07/20(日) 12:54:08  [通報]

    >>14
    親はまぁ、しかたないけど、兄弟はグレたり潰れたり逃げたりするよね。一生の負担になる。
    返信

    +3

    -1

  • 1184. 匿名 2025/07/20(日) 12:54:11  [通報]

    >>689
    私はある時からこうやって夫にキレるようになった
    家庭を守るためにそうするしかなくて
    そしたら「鬼嫁」「性格悪い」と言われるようになった
    だから負けじと「鬼嫁にしたのはだれ?」と言い返しているけどこれはこれで疲れるよ
    この夫婦にはストレスをぶつけ合う気力は残ってなかったんじゃないかな

    それにこれをやると浮気に走るパターンもあるからね
    外でちょっと優しくされたらころっとなる男は少なくないと思う
    返信

    +15

    -0

  • 1185. 匿名 2025/07/20(日) 12:54:19  [通報]

    >>5
    私はこの旦那さんは責めれないな…って思った。
    7才の時にお子さんが亡くなられてて…それまで一度も言われたことなくてショックを受けてる。7年間一度も不平不満を言わず当たり前のように一緒に介護してたってことだよ。

    疲れてたとか…会社で付き合いが悪いとか…(想像だけど)言われて7年間のうちたった一回、介護に協力的じゃない言動をとってこんな事になってしまった……
    返信

    +24

    -3

  • 1186. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:04  [通報]

    >>256
    法整備して親に延命を辞める主導権を与えてほしい。
    返信

    +23

    -0

  • 1187. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:09  [通報]

    >>1175
    義母の時代なら、発症しているなら産まれなかったかすぐに亡くなるケースなんだよ。
    返信

    +2

    -3

  • 1188. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:16  [通報]

    >>974
    そうやって言い方気遣える余裕があるなら手伝ってたんだと思うわ
    返信

    +10

    -0

  • 1189. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:17  [通報]

    >>1057
    旦那さんだって衝動的に舌打ちが出ちゃったんじゃないの?
    状況が過酷すぎて舌打ちくらいでそこまで責める気にならんわ
    返信

    +9

    -4

  • 1190. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:19  [通報]

    紹介された病院で「中絶する必要はない」と言われ出産したら重度の障害。余命2年と言われ介護したら7年生きる

    何度も裏切られたら、すべてが嫌になるのは仕方ない
    返信

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:38  [通報]

    この子の前にもう一人いたの?
    4分の1の確率で生まれる病気の子が2人続けて生まれるって確か16分の1の確率
    返信

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:41  [通報]

    >>214
    安楽死制度がいるよね
    返信

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2025/07/20(日) 12:58:34  [通報]

    誰が悪いとかじゃなく、もう限界だったんだよ夫婦ともに
    返信

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2025/07/20(日) 12:58:48  [通報]

    >>228
    男って飲み会って言ったら好き放題出来ると考えてそ。
    返信

    +1

    -3

  • 1195. 匿名 2025/07/20(日) 13:00:43  [通報]

    >>235
    医学の発展も良し悪しだね
    自発的に生きれない人を医学で助ける必要ない
    返信

    +6

    -1

  • 1196. 匿名 2025/07/20(日) 13:01:11  [通報]

    >>815
    同じ時間帯に逃げなきゃいいだけじゃん。
    父親が見てる数時間、母親の息抜きの時間にするとかその逆も然り。
    返信

    +15

    -1

  • 1197. 匿名 2025/07/20(日) 13:02:00  [通報]

    >>179
    仕事で切り替えできるなんて本気で思ってるなら旦那さんを専業主夫にして自分が家計を支えればいいじゃん
    絶対嫌だろうけど
    返信

    +32

    -0

  • 1198. 匿名 2025/07/20(日) 13:02:17  [通報]

    >>973
    すぐ脳裏に浮かんだのは実父の言葉のようだけど
    たぶん実家からも義実家からも娘を歓迎してもらえなかったんだろうね
    それで唯一娘が生きてくれていることを喜んで協力してくれてた夫から介護拒否の言葉が出てきて心が折れちゃったのかしら
    返信

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2025/07/20(日) 13:04:00  [通報]

    >>1185
    この件で必要以上に旦那さん責めてる人って自分とこのクソ旦那と重ねてるんじゃない?
    端から旦那と義母を敵視してる
    返信

    +13

    -1

  • 1200. 匿名 2025/07/20(日) 13:05:43  [通報]

    >>1185
    7年献身的にしてきて、たった一言の愚痴で全てがおわってしまったなんて地獄だよね。今まで1度も文句言ったことなかったところをみると、旦那さんも追い詰められてたんじゃないかと思った。
    飲み会なんて、ほんとは行きたくなかったのかもね。いろいろ重なったのかも。
    返信

    +21

    -1

  • 1201. 匿名 2025/07/20(日) 13:05:57  [通報]

    なんかこんな話をきくと、結婚するのが怖あてしゃあない。親からそんなことでどうする、と怒られたけど。
    今婚約中やのに、夢も希望もあったもんやない。
    返信

    +1

    -0

  • 1202. 匿名 2025/07/20(日) 13:07:18  [通報]

    裁判ではもっとああすれば良かった、周りに頼れば良かったとか言うけど、世の中には救いがない事や解決できない事っていっぱいある。母親は法を犯してしまったけど、あまり罪悪感を持たず気持ちを切り替えて、ゆっくり休んでほしい。誰にも責める権利はない
    返信

    +17

    -1

  • 1203. 匿名 2025/07/20(日) 13:07:41  [通報]

    >>801
    ヒソヒソする必要なくない?
    ヒソヒソしていい権利は周囲の人にはないよ
    ヒソヒソに言い返すのは八つ当たりじゃなくて、真っ当な行いだと思う

    ヒソヒソが何かの八つ当たりでは?
    自分がしなければならないと思い込んでることで貯めたストレスのはけ口
    返信

    +1

    -1

  • 1204. 匿名 2025/07/20(日) 13:09:16  [通報]

    >>1182
    調べてみたら、10万人に1人の割合。0型に至っては少なすぎて実態把握もしてないくらいの数なんだって。
    そら親も親戚も知らずに過ごしてるだろうなと思うわ。
    返信

    +11

    -1

  • 1205. 匿名 2025/07/20(日) 13:11:06  [通報]

    >>645
    実父の言葉も辛かったみたいだし、「親は分かってくれない酷い人」ってして夫婦2人を1単位で考えられたらまた違ったんだろうな
    共同体で一心同体、同じこと言われたら同じように傷付いて二人で支え合えばよかったのに…
    返信

    +17

    -1

  • 1206. 匿名 2025/07/20(日) 13:11:20  [通報]

    >>1175
    障がいあるかもしれないなら生まなきゃ良かったのにとか何で産んだのよとか娘の存在否定されるようなこと言われたのかな
    返信

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2025/07/20(日) 13:12:19  [通報]

    >>1136
    旦那さんだって仕事行ってる間に寝れてるわけじゃないと思うけど
    ヘルパーさん来てたなら奥さんの方だってちょっと休む時間くらいはあったのでは?
    そうじゃなきゃ7年間も体持たないよね?
    返信

    +14

    -4

  • 1208. 匿名 2025/07/20(日) 13:12:20  [通報]

    >>1155

    産婦人科ってそもそも命の選別を嫌がるんだよ。健常児だから産む。障害児だから産まないって選別を嫌がる。だから検査したいって言ったらちょっと冷たいトーンになる。
    私の時は検査自体止められた。検査して障害児だったら産むのをやめるんですか?
    生命とはそんな簡単なものではない。選別できるものではない的な… 
    誤診じゃなくて障害児だからって中絶する理由にはなりませんよ!!って言われたんだと思う。
    返信

    +43

    -0

  • 1209. 匿名 2025/07/20(日) 13:12:30  [通報]

    私、きょうだい児だから
    兄を一生かけて隠してますよ。
    小中高くらいまでは仕方ないけど
    それ以降は一切言わない。
    後から生まされた
    私のせいじゃないのになんでこんな思い
    一生しないといけないんだって。
    でも義母は一応自分の血をひいた孫なわけで。
    気持ちはわかるけど立場あるじゃんか。
    こんなことで嫁に復讐されてなぁ。
    返信

    +6

    -2

  • 1210. 匿名 2025/07/20(日) 13:13:14  [通報]

    >>1200
    これ、立場が母親父親逆転してたら、普通に父親を避難する声で溢れてると思うわ。
    たった1度の文句すら許されなかった。たった1度文句いってしまっただけで我が子を殺されてしまった。気の毒でしかないわ。
    返信

    +18

    -1

  • 1211. 匿名 2025/07/20(日) 13:14:02  [通報]

    >>1136
    でも旦那さんは仕事してて仕事中は寝れないでしょ。2人でやる介護だったから毎晩2人でやってたわけで(今回初めて断られたのがきっかけって書いてある)
    旦那さんも寝れてなかった。
    返信

    +16

    -0

  • 1212. 匿名 2025/07/20(日) 13:15:41  [通報]

    >>1
    こういう子が生まれてくるのが怖いから子供産みたくないんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2025/07/20(日) 13:17:22  [通報]

    >>623
    家族全員が病んでしまうよね
    返信

    +6

    -0

  • 1214. 匿名 2025/07/20(日) 13:17:52  [通報]

    >>327
    とりあえず延命するかしないかの選択はさせてほしいよ
    返信

    +7

    -0

  • 1215. 匿名 2025/07/20(日) 13:18:06  [通報]

    >>1152
    飲み会遅れてしまうわじゃなく飲み会遅れて行こうかな(もっと寝たいから)じゃね
    返信

    +5

    -1

  • 1216. 匿名 2025/07/20(日) 13:20:36  [通報]

    >>1212
    原因が不明でも
    なんらかの障害を持つ子が生まれる確率は3〜5%かな。
    これを高いと見るか低いと見るか。
    だいたいは健康な子だよ。
    でも当たる時は当たる。運なんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 1217. 匿名 2025/07/20(日) 13:20:44  [通報]

    >>1
    やっぱり酒飲む男と結婚しちゃダメだね
    返信

    +4

    -10

  • 1218. 匿名 2025/07/20(日) 13:20:45  [通報]

    >>465
    結局なんでも「人による」っていう事なのかもね。
    身も蓋もないけど。
    100歳超えのご長寿でも若い頃からヘビースモーカーで酒飲みで偏食って人もいるし、若い頃から食べ物や運動して気を使ってても病気になる人もいるし。
    元々の個体の中で自分比で良くなるか悪くなるかってだけで。
    返信

    +21

    -1

  • 1219. 匿名 2025/07/20(日) 13:21:02  [通報]

    >>1200
    元々、欠席してた飲み会だったんだと思う

    「あー、寝れん」「飲み会遅れて行こうかな」

    だからどうせ眠れないなら今日やってる飲み会にでも参加しようかな?って意味で奥さんに八つ当たりして嫌味を言ったんだと思う


    返信

    +17

    -0

  • 1220. 匿名 2025/07/20(日) 13:21:16  [通報]

    >>1150
    結婚と出産で不幸になったパターン
    返信

    +0

    -1

  • 1221. 匿名 2025/07/20(日) 13:22:10  [通報]

    >>1
    この夫に限った話じゃなくない?世間はなぜか女にばかり介護やらせようとするよね?介護は女の方が得意っていうジェンダー的な偏見ある。
    返信

    +8

    -1

  • 1222. 匿名 2025/07/20(日) 13:22:47  [通報]

    >>7
    お金だけでは解決できないこともあるよ
    返信

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2025/07/20(日) 13:22:54  [通報]

    >>1
    それでも「あの生活に戻りたい」と思うほど後悔していて、本当に心菜ちゃんを愛していたんだね。
    記事読む限り夫はとても献身的だったそうだけど義母の存在が苦しめていた気がする。存在隠したり気を遣わせてすみませんって義母宛の遺書に書いてあったんでしょ…
    医療的ケア児の娘を殺害…母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」無理心中直前に義母へ宛てた“遺書”には「娘を産んですみません」【執行猶予付き懲役3年判決】
    返信

    +14

    -2

  • 1224. 匿名 2025/07/20(日) 13:23:33  [通報]

    >>216
    筋萎縮症は遺伝だと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1225. 匿名 2025/07/20(日) 13:24:53  [通報]

    >>1180
    じゃあもう医療ケア児は産んだが最後って感じなんだね…
    障がい児育てる覚悟がない奴は子ども産むなとか言う人いるけど、今後よくなる見込みの無い寝たきりの子に人生捧げる覚悟なんてそうそう持てないわ
    返信

    +32

    -0

  • 1226. 匿名 2025/07/20(日) 13:25:24  [通報]

    これが さす九 ってやつ?
    返信

    +0

    -3

  • 1227. 匿名 2025/07/20(日) 13:26:01  [通報]

    >>844
    まさに今、子供が入院中で私が付き添ってる
    旦那もできるだけ早退したりで交代してくれて一旦家に帰ったり出来てるけど、メインは私
    オムツ替えたりご飯あげたり普段からしてるから何の問題もなくできるし毎日3時間ぐらい付き添ってるからすごく評判いいよ
    お互いフルタイムで、私は休んだりリモートで仕事しながら寝泊まりしてる
    母親の評判なんて話題にもならないだろうけど
    パパ育休やイクメンってわざわざあるぐらいだからしない人の方が多いんだろうけど、女も同じことしてるんだけどね
    返信

    +5

    -1

  • 1228. 匿名 2025/07/20(日) 13:26:15  [通報]

    >>1219
    あー、そういうことか
    どうせ寝れんなら今から飲み会でも行こうかなって嫌味か
    返信

    +8

    -0

  • 1229. 匿名 2025/07/20(日) 13:27:00  [通報]

    >>1216
    普通学級の8%は発達障害だよ。
    もっと確率は高い。
    返信

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2025/07/20(日) 13:27:16  [通報]

    >>1217
    記事読んでからコメしなよ
    酒飲み旦那の話じゃないよ
    返信

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2025/07/20(日) 13:28:25  [通報]

    うちは医療的ケアではないけど重度知的の子がいる。
    国から支援金が出ても手厚い支援があっても解決できないことってあるんだよ
    いくら支援されても、この子の障害が治る訳じゃないし。
    返信

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:45  [通報]

    >>5
    どうせなら、子供よりもこの夫を殺せば良かったのに、、とか思ってしまった私ってヤバい人?
    返信

    +5

    -18

  • 1233. 匿名 2025/07/20(日) 13:30:28  [通報]

    >>1221
    この旦那さんは7年間ずっと奥さんと毎晩介護してたんだよ。
    だから奥さんが介護を断られた時に衝撃を受けた。心理的ダメージが直撃した。その気持ちはよく分かるよ。分かるけど…

    旦那さんが一回ポロって「あー、寝れん」っという気持ちも分かるよ。
    「あー、寝れん」「飲み会遅れて行こうかな」

    たぶん寝れないから断ってた飲み会でも行こうかな?だと思う。
    実際に奥さんが私がしとくって言ったらそのまま寝室に行って寝て飲み会には行ってないし。
    介護疲れた!寝たい!ってことだったんだと思う。
    ※ちなみにこの寝たい!はきっと奥さんもそう。奥さんも毎晩一緒に介護してるからね。

    奥さんも寝不足で正常な判断できなくなってたんだと思う。
    返信

    +8

    -3

  • 1234. 匿名 2025/07/20(日) 13:30:56  [通報]

    >>1166
    私は自由があるから夫も子供もいて自由に旅行にも行ってるよ。
    でも、誰かが付いてないと死んでしまうんだからどうやってデートするわけ?
    返信

    +2

    -4

  • 1235. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:15  [通報]

    話ズレるけど旦那がガンになった場合は妻が最期まで寄り添うのが多いけど妻がガンなると離婚なったり別居する夫婦が多いとかなんかでみた
    男って結局自分が一番なんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2025/07/20(日) 13:33:20  [通報]

    >>674
    義母が嫌み言ってたんじゃないのかな?うち発達だけど嫌み言われるよお前の育て方が悪いとか恥ずかしいみっともないとかコレ書いてて涙でてきたわ好きで発達に生まれた訳じゃないのに好きで発達産んだ訳じゃないのに生き辛いよ
    返信

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2025/07/20(日) 13:34:02  [通報]

    >>1161
    誰かに頼みましょう
       ↑
    この言葉よく聞くけど、誰かって誰?重度の障害がある人の介護って誰でもできるわけじゃないから、近所や親戚の人に気軽に頼めないし、プロに頼ったらお金も発生する。喜んで介護してくれる誰かなんて存在しないじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2025/07/20(日) 13:34:21  [通報]

    >>1228
    たぶん
    奥さんが初めて介護を断れて衝撃を受けて「寝ていい」って言ったら飲み会にも行かずに寝てるから。
    介護なんかせずに寝たい!!って遠回しの嫌味だったんだと思う。
    返信

    +11

    -0

  • 1239. 匿名 2025/07/20(日) 13:37:38  [通報]

    気の毒な話過ぎて読んでるだけで辛い。
    誰でも一生懸命育てたわが子にそんな事したくない。
    返信

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2025/07/20(日) 13:38:41  [通報]

    >>1210

    こんな掲示板でも延々と叩かれるんだから
    呪いかけられたようなもんだと思う
    返信

    +2

    -1

  • 1241. 匿名 2025/07/20(日) 13:38:47  [通報]

    >>920

    そんなこと言ってなくない?
    返信

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2025/07/20(日) 13:38:56  [通報]

    >>132
    罪どころか旦那さんは被害者遺族でしょ
    娘を殺されたんだから
    返信

    +10

    -5

  • 1243. 匿名 2025/07/20(日) 13:39:02  [通報]

    >>14
    周囲の他人である私達も理解を深めたいと思う
    助け合えばどれだけ心強いか、自分だって助けてもらう時があるしそうやって生きていく世の中であってほしい
    返信

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2025/07/20(日) 13:40:28  [通報]

    >>1232
    私もこんな夫とは結婚しないし、子作りなんて絶対ないわ。
    返信

    +1

    -8

  • 1245. 匿名 2025/07/20(日) 13:40:43  [通報]

    >>1237
    夜に必要な介護だからぶっちゃけ公的ケア以外は頼める人って言ったら親しか居ないよね。
    ただ親を頼るともれなく遠慮ない小言っていうか批判付きだから嫌だったんだろうね。

    どうして産んだんだ?中絶すればよかったのに。
    そのような事を言われるだろう。記事にも義母に心をえぐられるようなことを言われたとか実の親の芳しくない反応など書いてるし。
    返信

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2025/07/20(日) 13:41:37  [通報]

    >>1163
    今回の件で母親には同情ばかりで非難されてないと思うけど
    返信

    +3

    -1

  • 1247. 匿名 2025/07/20(日) 13:42:48  [通報]

    >>166
    そして障害児を引き取ってるのは、大多数が経済的に弱いはずの母親側という・・
    返信

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2025/07/20(日) 13:43:32  [通報]

    >>1200
    初めての嫌な態度で驚いて一気に限界が来たんだろうね。逆に普段からクソな夫だったら「あーハイハイ」って聞き流せたかもしれないけど。同じこと言われても普段優しい人に言われたらショックだよね。
    返信

    +14

    -0

  • 1249. 匿名 2025/07/20(日) 13:43:42  [通報]

    >>1166
    この夫婦は介護で寝不足なんだから
    まずはデートより寝る時間だと思うよ

    たぶんお母さんもちゃんと睡眠取れてたらこんなメンタルにならなかったし
    お父さんも睡眠取れてたら奥さんに嫌味を言わなくて済んだ

    デートなんか睡眠が足りてからの話だよ
    返信

    +9

    -0

  • 1250. 匿名 2025/07/20(日) 13:43:53  [通報]

    >>1244
    まぁでも、よくよく読んでみたら父親も非協力的ではなかったみたいだから、誰が悪いとも言えんよね。
    返信

    +7

    -1

  • 1251. 匿名 2025/07/20(日) 13:45:53  [通報]

    >>2
    夫と義母の方が最低なのに何も罪に問われないのが許せない
    返信

    +17

    -13

  • 1252. 匿名 2025/07/20(日) 13:45:54  [通報]

    心菜ちゃんよりダンナがいらない
    離婚すればよかったのになぜそうしなかったのか

    返信

    +6

    -9

  • 1253. 匿名 2025/07/20(日) 13:46:14  [通報]

    >>1113
    そうかなぁ
    二、三年しか生きられないと言われていた寝たきりの子を7年間も子供ファーストで介護してこれた人が精神的にも肉体的にもそんな弱いとは思えない
    返信

    +12

    -3

  • 1254. 匿名 2025/07/20(日) 13:46:18  [通報]

    >>457
    嫁のヒステリックとか周りに言ってそう
    返信

    +2

    -8

  • 1255. 匿名 2025/07/20(日) 13:46:54  [通報]

    >>10
    男割
    返信

    +2

    -4

  • 1256. 匿名 2025/07/20(日) 13:47:11  [通報]

    普通の家庭で旦那が「あー眠れん」「飲み会遅れて行こうかな」と言っても喧嘩にもならないよ
    返信

    +6

    -4

  • 1257. 匿名 2025/07/20(日) 13:48:54  [通報]

    >>1244
    この旦那さんは性格多分いいよ
    7年間、介護に協力的で7年のうち一回の嫌味ってかなり性格がいいと思うよ
    返信

    +15

    -4

  • 1258. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:20  [通報]

    >>1232
    ちゃんと読んでその感想ならヤバいんじゃない?
    通報しとく
    返信

    +16

    -2

  • 1259. 匿名 2025/07/20(日) 13:49:33  [通報]

    >>997
    私は子どもがいるから、欲しくても授からない気持ちは分からないでしょ?と言われると思うけど、いろいろと神の領域なのでは…と思う医療が増えている気がする。
    返信

    +11

    -1

  • 1260. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:05  [通報]

    >>1125
    そのためには介護士の給料がっつり増やして成り手を増やさなきゃね…
    返信

    +8

    -0

  • 1261. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:37  [通報]

    父親は逃げられるよね。

    しかも、こういう話の場合父親は責められないのに
    母親だけ責められる。

    しかも女が責めるんだよ。
    2ちゃんや5ちゃんでもそういうケースなんどもみて来た。
    返信

    +3

    -9

  • 1262. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:44  [通報]

    >>1251
    旦那さんはたぶんかなりダメージ受けてると思う
    妻と子に愛情がなければ協力的に7年間も介護できない
    介護拒否して嫌味らしいことを言ったのは今回の事件の時だけだ…
    たった一言で妻と子を失った

    しかも暴言ではないし
    「あー、寝れん」「飲み会遅れて行こうかな」
    返信

    +16

    -4

  • 1263. 匿名 2025/07/20(日) 13:51:45  [通報]

    >>1257
    メンタル弱い人に無理して子作りさせるのがいい人なわけない。
    返信

    +5

    -9

  • 1264. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:29  [通報]

    在宅医療じゃなくてNICUから退院したら入れる施設が必要だと皆考えるはずだけど出来ないのは金が無いからかな

    自動で体位を変えれるベッドとか30分に一回自動吸引する機械とか発達してるのかな

    ウチの婆さんはベッドやら車椅子やらレンタルしてるけど
    全部人力は無理よ
    返信

    +1

    -0

  • 1265. 匿名 2025/07/20(日) 13:52:29  [通報]

    >>788
    どうせ産まれてくるなら
    賢くてかわいくて、親に孝行してくれる子供じゃないと産んだ意味がない
    障害児を産んだなんて、友達にもあわれな目で見られる
    返信

    +9

    -6

  • 1266. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:10  [通報]

    >>1215
    「(体位交換の補助頼まれたせいで寝れないからもう少し寝て)飲み会遅れていこうかな」じゃないの?
    返信

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:30  [通報]

    >>18
    えぇ…異常が見つかったのに問題ないとか言うならその人にも責任持ってほしいわ…
    なんのための検査よ
    返信

    +108

    -0

  • 1268. 匿名 2025/07/20(日) 13:53:58  [通報]

    >>1253
    医療ケア児を育ててる人は多いけど、こんな事件を起こしてる人は少ない。
    メンタル弱いからでしょ。
    返信

    +3

    -9

  • 1269. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:40  [通報]

    >>1252
    介護に協力的だったから一人じゃ介護できなかったからじゃない
    返信

    +9

    -1

  • 1270. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:03  [通報]

    >>1107
    最初の病院で子供に障害があると言われたのに別の病院に行って産んだ事や、重度の障害を持って産まれた時に延命した事とか、いろいろ判斷を間違ってしまった気がする
    返信

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:19  [通報]

    >>1261
    どこが?
    このトピ父親めちゃくちゃ責められてるやん
    返信

    +5

    -1

  • 1272. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:43  [通報]

    >>188
    近所付き合いなんかの何がそんなに怖いの?
    平然としていれば誰も何も言ってこないよ…
    返信

    +3

    -6

  • 1273. 匿名 2025/07/20(日) 13:56:54  [通報]

    >>1263
    性格関係なく頑張れば何でも出来るって発想の人いるからなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 1274. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:51  [通報]

    >>1234
    なんか可哀想な人。ゆっくり休んでね。
    返信

    +3

    -3

  • 1275. 匿名 2025/07/20(日) 13:57:53  [通報]

    >>1263
    そんなことどこに書いてあった?
    あとメンタル弱くないと思うよ。
    この人は。

    介護疲れと寝不足でお手紙書いた時は気持ちが弱ってただけで。
    メンタル弱い人に長く生きても2-3年の子を7年も育てられないよ。 
    あと早々に入院させてると思う。

    メンタル強いから検査で障害がわかっても産むことを選択して…在宅医療を選択したからこその悲劇かな?とも思った。
    返信

    +10

    -2

  • 1276. 匿名 2025/07/20(日) 14:02:33  [通報]

    障害児育ててるけど明日は我が身ですわあ
    メンタル弱い強いとか関係なくない…?糸が切れる瞬間が訪れるかの運みたいなもんだよ…
    返信

    +14

    -2

  • 1277. 匿名 2025/07/20(日) 14:03:46  [通報]

    >>457
    何も思わんやろうなぁ。検察やって私らが悪いなんて一言もいうてないし とか思ってると思うよ。というかね、こんなことで反省するような親子ならそもそもお嫁さんをもっと大事にするよ。

    全般的に言えるけど女性の教育をもう少し考えないといけないんだろうね。男性に付き従うことを一種の美徳とする考えがあるのは分かるんだけど、基本的には女性も経済的に自立して相手を見極めてからの結婚というか、そういう事が重要だよという風潮になればいいね。この女性が悪いわけじゃないんだよ。子どもさんのことは庇えないけど、姑や夫に意見する、もっというと、夫を完全に信用するんじゃなくて「あんたのことはいつでも捨てれるんやぞ」という態度を見せ続けることもこれからの時代は大事なんかなと思います。
    返信

    +2

    -8

  • 1278. 匿名 2025/07/20(日) 14:05:51  [通報]

    >>1262
    受けてるか?どこか他人事に捉えてるような気もしないではない。直接介護しなくて「俺は金稼いでるからええかな」ぐらいに思ってたかもしれん。
    いつも思ってた本音がついポロリしただけかもね。
    返信

    +5

    -11

  • 1279. 匿名 2025/07/20(日) 14:06:32  [通報]

    >>1
    いちいちこうゆうのまで、逮捕すんな
    返信

    +2

    -6

  • 1280. 匿名 2025/07/20(日) 14:07:39  [通報]

    >>1196
    首が座ってないから寝返りは2人でやらないと命の危険があるんだってさ。
    返信

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2025/07/20(日) 14:08:12  [通報]

    >>1275
    元々結婚前から睡眠薬常用してたらしいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2025/07/20(日) 14:09:18  [通報]

    >>1274
    具体的に息抜きの仕方をアドバイスしてあげてって言っただけなのにね。
    変なやつ。
    返信

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2025/07/20(日) 14:10:15  [通報]

    >>2
    執行猶予がついて良かったよ。手にかけちゃってるから、たぶん、これが精いっぱいの落としどころだと思う。
    家族が手を下さなくてもいいように安楽死を認めてやってほしい。
    返信

    +3

    -3

  • 1284. 匿名 2025/07/20(日) 14:12:02  [通報]

    >>1225
    赤ちゃんポストは?
    返信

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2025/07/20(日) 14:12:46  [通報]

    >>1252
    離婚してたらまた別の問題が発生してたと思うよ
    このきっかけの日までは父親もちゃんと介護してたんだから
    返信

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2025/07/20(日) 14:14:39  [通報]

    重度の障害児でもお金がないと施設に預けられないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2025/07/20(日) 14:15:24  [通報]

    背もたれを倒した感じの車椅子で移動出来たのかな?お出かけ見かけたら親御さん頑張ってるなって微笑ましいけどな
    返信

    +0

    -1

  • 1288. 匿名 2025/07/20(日) 14:15:55  [通報]

    >>1286
    今は施設の空きがない。
    少し前までは自宅より遠いところには空きがあったけど、それもない。
    親が亡くなって天涯孤独でも入所できない人もでてきてる。
    返信

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:56  [通報]

    >>98
    断ることの意味するところが、実際に起きたことだよね
    だってだれかが介護しなきゃ生きていけないんだから
    返信

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:57  [通報]

    >>1286
    放デイには通ってた
    返信

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2025/07/20(日) 14:16:58  [通報]

    >>13
    もういいでしょ
    旦那さんも奥さんも限界だったんだよ
    イライラして少し強くいったことがきっかけになっただけでさ
    旦那さんも協力してたんだから
    追い詰める必要一切ないよ
    裁判でも自分が追い詰めたって言ってんのに
    返信

    +8

    -1

  • 1292. 匿名 2025/07/20(日) 14:17:42  [通報]

    >>465私もあなたの意見と同じ
    27歳で流産していることで私と夫の遺伝子の組み合わせは大丈夫か?と心配になり30歳、32歳で出産する前にどちらも出生前診断をしたよ
    カウンセリングで医師から問われた時に異常の可能性が高かったら中絶すると答えたら「でもあなたはそう言いながら産んでちゃんと育てそう」と言われた

    私は気にしなかったけど人によってはこれを圧力と感じて中絶できなくなるパターンもあるんじゃないかなーと思ったわ
    返信

    +12

    -2

  • 1293. 匿名 2025/07/20(日) 14:18:30  [通報]

    >>1275
    独身時精神科か心療内科に通ってたって
    返信

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2025/07/20(日) 14:19:30  [通報]

    元記事読まずにコメント描いてる人多くて、こうやって冤罪が作られるんだなって学んだ。元記事読んでも全容わからないのに○○が悪い!とか簡単にコメントするのは悪だよ、、、、
    返信

    +4

    -2

  • 1295. 匿名 2025/07/20(日) 14:19:47  [通報]

    >>86
    切ない。
    返信

    +6

    -0

  • 1296. 匿名 2025/07/20(日) 14:20:12  [通報]

    >>1288
    それ入所できなかった場合どうなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2025/07/20(日) 14:21:01  [通報]

    >>90
    あまりにも辛い
    この夫婦を責めたくない
    返信

    +12

    -2

  • 1298. 匿名 2025/07/20(日) 14:21:36  [通報]

    >>1263
    子作りするにあたって、嫁のメンタルが強い弱いとか、そんなことまで気にしてる男ってほとんどいないと思うんだけど。
    子供産まれてみて初めて分かるようなことって多いだろうし。お互いに
    返信

    +11

    -0

  • 1299. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:23  [通報]

    >>641
    ほんとにね
    自分の病気ともよくたたかっていたと思う
    返信

    +16

    -0

  • 1300. 匿名 2025/07/20(日) 14:22:51  [通報]

    >>1180
    医療で無理やり生かしといて、育てるのは親に丸投げなら、産むのが怖くて少子化になるわ
    返信

    +23

    -0

  • 1301. 匿名 2025/07/20(日) 14:25:05  [通報]

    >>1200
    全く言ってなかったわけじゃないと思う
    流せるレベルの事は言ってるしやってると思うよ
    首すわってない子供が危ない目にあう&それを押し付けるでもう自分と子供のことなんてどうでもいいんだって思わせた組み合わせなのと、背景わからないけど遺書を義母に書いてるし直近で問題があったのを解決できてないままだったんじゃないかな
    返信

    +5

    -4

  • 1302. 匿名 2025/07/20(日) 14:25:07  [通報]

    >>1298
    結婚前から精神科か心療内科に通ってる女性と結婚する人はいない。
    子供を求めてないならいるかもだけど。
    返信

    +3

    -8

  • 1303. 匿名 2025/07/20(日) 14:25:45  [通報]

    >>1043
    なんかスピリチュアル系にハマったのかなって思ってしまった
    スピリチュアル系って絶妙に無神経な慰めみたいの言い出すよね
    返信

    +3

    -3

  • 1304. 匿名 2025/07/20(日) 14:25:52  [通報]

    >>1278
    きちんと記事全文読んだの?
    読みもせず自分のイメージだけでいい加減なコメント書くな
    ここまで伸びてるトピにいまだにこんなこと言ってるって呆れる
    返信

    +10

    -4

  • 1305. 匿名 2025/07/20(日) 14:27:31  [通報]

    >>788
    産婦人科医って1年くらい総合病院の小児科をやってからなった方がいいと思う。

    今の産婦人科医って昔なら無理だった未熟児を競争のように取り上げてて、未熟なまま産まれた子供はその後小児科医が診てて、その現実を産婦人科医にも診て欲しいと言う小児科医がいて確かにと思った。
    この記事は未熟児でないだろうけど。
    返信

    +18

    -1

  • 1306. 匿名 2025/07/20(日) 14:28:59  [通報]

    >>465
    ADHDとは思えないくらいしっかりした文章書く人だな、と思った
    トピズレごめん
    返信

    +5

    -6

  • 1307. 匿名 2025/07/20(日) 14:29:26  [通報]

    >>1171
    そこでしか睡眠取れないだろうね
    返信

    +2

    -1

  • 1308. 匿名 2025/07/20(日) 14:30:23  [通報]

    >>388
    昔、一時期、小児病棟に親戚の子供の入院の手伝いに行ってたけどね
    メインの看護者はどんどん壊れて変な要求し始めたりするのよ
    親戚の人とかだんだん来なくなるの、耐えきれなくなって
    仕方ないよ、ほんとにえげつないくらい理不尽な事言い出すもん
    急性期を過ぎて退院して看護の場が自宅になると全員逃げ場がないって退院した人が外来に来て泣いてたな、もう治らないなら入院していたい、って言ってた
    この事件の家族はみんな頑張りすぎなくらい支えてたんだと思う
    でも限界が来た、限界が来たとお母さんには言わざるを得なくなった
    それを責めるのは私はできない
    他人は無責任だから綺麗事言えるだけだよ
    返信

    +17

    -0

  • 1309. 匿名 2025/07/20(日) 14:30:40  [通報]

    >>1302
    よこ
    ガル民多いじゃん、理解ある彼くん
    返信

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2025/07/20(日) 14:30:42  [通報]

    >>1100
    それは子供作る前にわからなかったの?
    返信

    +0

    -1

  • 1311. 匿名 2025/07/20(日) 14:30:44  [通報]

    こんな事言ったらあれだけど、余命2年が言葉通りだったなら事件は起こらなかったよね。2年間介護をがんばったとお母さんも納得してたと思う
    返信

    +7

    -1

  • 1312. 匿名 2025/07/20(日) 14:31:18  [通報]

    >>1302
    言わなきゃわからんよ。過去に通院してる場合もある
    返信

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2025/07/20(日) 14:31:37  [通報]

    元々この女の人ってなんの病気だったんだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 1314. 匿名 2025/07/20(日) 14:33:00  [通報]

    >>1312
    よこ
    一見普通に働いてたら分かんないよね
    明らかに重度の発達や知的、糖質系で急に叫んだりとかするタイプならわかりやすいだろうけどさ…
    返信

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2025/07/20(日) 14:33:41  [通報]

    >>1216
    境界知能とか発達障害とかいれたら20%はいない?
    返信

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2025/07/20(日) 14:34:38  [通報]

    >>10
    日本の悪しき縮図だと思う。

    全部家の面倒なことは女に任せて、何かあれば女のせいにしとけばいい。

    少子化で滅びていいよ。
    返信

    +14

    -10

  • 1317. 匿名 2025/07/20(日) 14:35:02  [通報]

    >>1043
    義母に対して遺書書くんだーって思った
    何言われたかわかんないけど恨みあったんだろうね
    返信

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2025/07/20(日) 14:36:59  [通報]

    >>1305
    研修医時代にかわるもんかと思ってた
    返信

    +0

    -1

  • 1319. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:45  [通報]

    >>141
    薬の影響で障害児が生まれてしまった
    夫はただ性欲の捌け口として彼女を選んだ
    生命を生み育てることになんで慎重になれなかったんだろう
    返信

    +2

    -18

  • 1320. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:57  [通報]

    綺麗ごとじゃない

    世の中の障害者や重い病気の人を安楽死させようではなく

    自発呼吸できない人を医療の力で生かしておくのが正しいのか?みんなで考えないと

    これ言うと障害者団体がクレージーに暴れるから考えることもできない
    返信

    +6

    -1

  • 1321. 匿名 2025/07/20(日) 14:38:59  [通報]

    >>130
    国の発表によると去年だかの税収が過去最高だったそうだけど、税金どこにいってるの?って思う
    医療ケア児もそうだし、寝たきり状態じゃないけど知的障害+自傷や他害行為がある等でなかなか入れる施設がない成人済みの子供を自宅でお世話してる親御さん達にももっと税金が使われて欲しい
    わが子が生まれるって本来はとても嬉しいことのはずなのに、障害のあるなしで「子供を生んだら母親の人生終了」は悲しすぎる
    返信

    +6

    -2

  • 1322. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:31  [通報]

    >>1157
    協力という感覚そのものが間違っていると思う
    返信

    +6

    -5

  • 1323. 匿名 2025/07/20(日) 14:41:59  [通報]

    >>130
    その方は特に問題ないでしょ

    自発呼吸できない人への法律がないのが問題

    3.法的根拠がない
    日本には海外のようにリビング・ウイルを規定した法律がありません。つまり、人工呼吸器を取り外すことができるとはいっても、そこに法的根拠はありません。学会等のガイドラインが先行するような形になっているため、医療者が慎重にならざるを得ないのも理解できます。
    ガイドラインはあってもまだ法律はなく、治療中止の要件も定まっていない中で、この課題は過渡期の状況です。現実的には難色を示す医療機関も多いでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2025/07/20(日) 14:42:08  [通報]

    >>268
    理解しようと努めるのは大変だけど、何も見ないでパッと批判する側に回れば簡単に自分が善側になれるし気持ちいいからね
    ネットでよく行われてることだけど
    返信

    +2

    -1

  • 1325. 匿名 2025/07/20(日) 14:43:05  [通報]

    >>1283
    同意。
    介護って真面目で文句を言わない人に押し付けられがちなのに、その人が手を下してしまうまで追い詰められるのは末期だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 1326. 匿名 2025/07/20(日) 14:44:27  [通報]

    >>742
    明るく話題にできるレベルじゃないからね。
    隠すつもりはなかったとしても、親せきの集まりなんて、どこそこの子供が進学とか就職とかそういう話題ばっかりだし、意図的に話題に昇らないように触れないようにする程度だったのかもしれない。
    返信

    +11

    -1

  • 1327. 匿名 2025/07/20(日) 14:45:40  [通報]

    >>1304
    いや、読んだよ。読んで思ったんだよ。なんで義母から庇わない息子なんだろうとか。自分の妻が底まで思い詰めているのに、妻にここまでの遺書を書かせたのはやっぱり夫にも原因あるだろうなって思うんだよね。
    返信

    +7

    -5

  • 1328. 匿名 2025/07/20(日) 14:49:07  [通報]

    >>179
    つきっきり介護もしんどいけど、仕事でストレスMAXで家帰ったら介護も相当キツイよ
    仕事のストレスだけでおかしくなる人だって沢山いること考えればわかるでしょうに
    返信

    +32

    -1

  • 1329. 匿名 2025/07/20(日) 14:50:02  [通報]

    >>1211 
    今はどちらが疲れてるか、じゃなく睡眠が削られてるって話だから昼間じゃなく就寝時間帯の話だよね?
    深夜の介護してたこともあったってことは、妻は夫にバトンタッチして寝てたわけじゃなくて
    7年間の毎日の深夜帯の痰吸引と体位交換は大体妻な訳でしょ? 
    別に夫は楽してるとか言ってるじゃないから昼間の仕事は関係ないよ
    ただ、単純にもっと寝てない相手に夫は就寝時間を削られてるのに~って日本語として変だよ

    返信

    +0

    -7

  • 1330. 匿名 2025/07/20(日) 14:51:10  [通報]

    >>997
    医療が今のところ救える若い命は救う方向だからってのもあるけど、きっとそのときは両親も死産や新生児の死に向き合わないで済む意味はあったかも
    ただこの先に本当に意味を持たせられる人もいれば地獄になる人もいるから、医療側がもう少し人生に寄り添うようになるといいのに
    返信

    +3

    -1

  • 1331. 匿名 2025/07/20(日) 14:51:42  [通報]

    医療ケア児が生まれても親の人生が介護だけで終わるようにならなきゃいいのになあ
    返信

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:23  [通報]

    >>1328
    夫は仕事でストレスなのに家帰っても介護だとストレスだと言うけど本当にじゃあどうすればいいんだろうね
    妻がヘルパーが来る間以外1日20時間ずっと身体介護するしかなくない?
    いずれ死ぬよね
    返信

    +3

    -5

  • 1333. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:24  [通報]

    >>997
    税金をつぎ込んで延命したところで一般的な消費活動するようにも働けるようにもならないしね
    返信

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2025/07/20(日) 14:52:54  [通報]

    リアルではなかなか口にできないけど
    一生24時間介護が必要な重度の心身障害のある子どもを育てるのは素晴らしいことだというすりこみをやめるべき
    8年楽しいことも可愛いこともあっただろうけど8年は長すぎる
    お母さんには批難の言葉ではなく労いの言葉をかけたい
    返信

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2025/07/20(日) 14:54:29  [通報]

    >>141
    性格というか病気なのでは?
    OD繰り返すってことは…
    返信

    +1

    -3

  • 1336. 匿名 2025/07/20(日) 14:56:53  [通報]

    >>411
    それよく聞くけど産婆さんが手を下すのは普通じゃないよ。
    そんなことしなくても、弱く生まれたら何もしなくても亡くなっちゃうから
    返信

    +7

    -2

  • 1337. 匿名 2025/07/20(日) 14:56:55  [通報]

    >>1305

    学会で発表するため?なの?
    訴訟を恐れて頑張っちゃうのかと思ってた
    返信

    +2

    -1

  • 1338. 匿名 2025/07/20(日) 15:00:00  [通報]

    >>1336

    産婆さんが一般的に活躍してた時代なら今ほど医療で強引に生かさないから死んじゃうんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2025/07/20(日) 15:01:08  [通報]

    >>1128
    今14歳みたいだからあと数年は貰えそうだよね
    夫が頼りないなら国からの援助で生活したほうがメンタル的には楽かもしれない
    動ける人間(夫)が動かないことが一番腹立つんよ
    返信

    +10

    -0

  • 1340. 匿名 2025/07/20(日) 15:04:14  [通報]

    >>1322
    そのとおり
    協力って当事者じゃない人が使う言葉だよね
    旦那さんに当てはまるのはおかしい
    返信

    +7

    -6

  • 1341. 匿名 2025/07/20(日) 15:04:45  [通報]

    安楽死は法律上出来ない 
    夫は舌打ち
    親からはこれからどうする

    普通の母親なら半日家出とか実家に帰るとか出来なくないかもしれない
    でもそれやったら確実に死ぬ=殺人犯になる


    詰んでるね
    返信

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2025/07/20(日) 15:04:52  [通報]

    >>31
    いやいや、訪問ヘルパーからも「こんなに完璧にこなせる父親は初めて」と言われるほど、夫も積極的にケアに取り組んでいた。家に迎え入れてからも、平日に仕事から帰ってきてから、夫が深夜の体位交換を引き受けることもあったという。って書いてあるよ。
    旦那さんも大変で限界でついつい言っちゃっただけだと思う。
    返信

    +15

    -3

  • 1343. 匿名 2025/07/20(日) 15:05:34  [通報]

    お母さんにばっかり同情集まってるけど
    娘さんもめちゃくちゃ頑張ってるからね
    痰吸引、注入だったり、自分で動かないのも
    意思疎通図れなかったとしても
    本人がどれほどの痛み苦痛不安と闘ってたか。
    もうお母さんには娘さんは解放されたと思って欲しい。
    自分を責めないで欲しい。
    父親はクソやなほんと
    返信

    +2

    -6

  • 1344. 匿名 2025/07/20(日) 15:06:47  [通報]

    >>1337
    ある意味正義感で後先考えないで目の前にいる胎児や子どもを助ける
    産科医はなんとか出産に漕ぎ着けさせ
    未熟児医療はなんとか延命し
    小児科医はなんとか家に返す
    両親か大抵は父親が逃げるので母親の会が地獄が始まる
    返信

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2025/07/20(日) 15:06:51  [通報]

    >>1322
    家事を手伝う表現とか気にならない方だけど
    24時間重度医療ケア児に関しては別だわ
    夫は仕事+帰宅後の介護
    妻は昼の介護+深夜の介護するしかない
    返信

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2025/07/20(日) 15:06:55  [通報]

    >>1343
    いやいや、父親くそじゃないちゃんと記事読みなよ、、、訪問ヘルパーからも「こんなに完璧にこなせる父親は初めて」と言われるほど、夫も積極的にケアに取り組んでいた。家に迎え入れてからも、平日に仕事から帰ってきてから、夫が深夜の体位交換を引き受けることもあったという。
    返信

    +5

    -2

  • 1347. 匿名 2025/07/20(日) 15:08:46  [通報]

    高齢出産か…なんで若い頃に産まなかったのだろう
    返信

    +0

    -6

  • 1348. 匿名 2025/07/20(日) 15:09:18  [通報]

    >>1316
    記事読んだ?
    返信

    +5

    -1

  • 1349. 匿名 2025/07/20(日) 15:10:07  [通報]

    >>1347
    なんでって…
    返信

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2025/07/20(日) 15:10:55  [通報]

    >>1346
    読んだよクソは言い過ぎました
    お父さんも辛かったと思うけど
    お母さんほんとがんばった
    返信

    +0

    -3

  • 1351. 匿名 2025/07/20(日) 15:12:12  [通報]

    >>1342
    それは日本の一般家庭がおかしいんだよ…
    命預かってるんだから当たり前に同じ基準で介護できないと だって片方が体調崩したらどうするの?
    良くできてる家庭ですら夫が深夜の体位交換を引き受けることもあった、だからいかに日本は妻側だけに介護の比重がかかってるかって事だよ
    こういうと大黒柱!仕事は育児!で終わっちゃうので終わるのがいけない

    それも含めて日本の医療ケア児の介護システムを考えないと
    返信

    +4

    -15

  • 1352. 匿名 2025/07/20(日) 15:17:25  [通報]

    >>1332
    気管切開をする前に医師が未来の可能性を十分説明し(2年くらいの余命と思われるが長生きする可能性もある。病気は治らないが体は成長して介護はますます大変になる。重度の心身障害の子どもがいる家庭は一家離散することが多いなど)気管切開をしない選択肢を薦められるようにするしかないと思う
    返信

    +10

    -1

  • 1353. 匿名 2025/07/20(日) 15:18:57  [通報]

    >>1265
    THE親の本音だよね
    私に負担をかけず、
    私にいい思いをさせてくれる子供がほしい。
    そうじゃないならいらない
    返信

    +10

    -2

  • 1354. 匿名 2025/07/20(日) 15:22:52  [通報]

    >>148
    5とか148みたいな反応を予想したマスコミの切り取り方がおかしいんだよ。
    返信

    +3

    -2

  • 1355. 匿名 2025/07/20(日) 15:24:17  [通報]

    >>1344
    ああ…正義感か…
    厄介だな
    返信

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2025/07/20(日) 15:25:10  [通報]

    >>1116
    選択を間違えましたね、だから自己責任ですよと突き放す言い方ですね。
    そんなことをこんなネットで平気で発言する人がいるから、母親は自分と子どもの存在意義を見失ってしまったんだよ。
    生まれてきた以上、誰にも生きる意味なんかいらないからね。意味なんか探さなくていい。
    生きてていいかどうかなんか他人に判断されるべきことじゃない。ただ毎日をその人の価値観で幸せに過ごせれたらそれでいいじゃないですか。
    返信

    +2

    -2

  • 1357. 匿名 2025/07/20(日) 15:26:10  [通報]

    >>1351
    つまり税金で24時間介護をつけろ?
    父親も離職して介護に専念して生活保護を受けろ?
    延命装置を切る?

    返信

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2025/07/20(日) 15:27:01  [通報]

    >>1351
    それを言い出すなら、夫に何かあったら妻は夫の仕事をそっくり同じようにできないと、ってカウンターにはどう答えるの?
    この子の病気は家庭を壊すレベルのものだった、それだけのことなんだよ
    昔は病気がトドメを刺したけれど、今は医療が延命だけはしてしまう
    誰かが悪いんじゃないし、介護システム作っても結局誰かが病むよ
    返信

    +11

    -1

  • 1359. 匿名 2025/07/20(日) 15:28:06  [通報]

    医療ケア児に限らず老人介護でもそうなんだけど、現実的なことを言う人を「寄り添ってない」とか「感情というものがわからないのか」とか言って「冷たい人間」扱いする人っていない?
    だけど長期的視点で考えなきゃいけないんだよね
    もって2年というのも保守的にみてたりするから、実際には倍以上続くことはあるもんね
    返信

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2025/07/20(日) 15:29:50  [通報]

    >>1353
    まさか、そんな思想な親がいるとしたそれは紛れもなく毒親じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2025/07/20(日) 15:30:15  [通報]

    >>1271
    父親擁護もすごいと思う
    返信

    +1

    -4

  • 1362. 匿名 2025/07/20(日) 15:31:38  [通報]

    >>1279
    逮捕は必要でしょう
    理由はどうあれ人の命を奪ってしまってるし、逮捕しておかないと後追いするから
    返信

    +4

    -1

  • 1363. 匿名 2025/07/20(日) 15:32:42  [通報]

    夫も疲れるのはわかるけどなんで怒った顔して言ったんだろうね
    せめてごめん!一人で出来ない?とかなら
    ため息はついても死ぬまでには至らなかったんじゃない?
    返信

    +4

    -4

  • 1364. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:37  [通報]

    >>1196
    痰取ったりするために仰向け↔うつ伏せの体位交換は絶対2人でやらないとダメだったんだって
    数時間も空けられないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2025/07/20(日) 15:34:42  [通報]

    >>1344
    命を助けるという使命感に燃えてるんだろう
    悪気は全くないんだろう
    でもそれによって起こる結果を考えると助けるのが一概に良いとも言えず…
    未熟児でも元気に育つ子もいるからまた線引きがしにくい
    返信

    +8

    -0

  • 1366. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:13  [通報]

    >>1141
    今日くらいエエやろが通用しない人に通用する人がそれ言っちゃいかんのよ
    返信

    +2

    -1

  • 1367. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:19  [通報]

    >>1360
    医療的ケア児を殺害する親に対して
    「これは親を責められない」とかのコメントに大量のそう思うがつくよね
    殺人やってるのに
    返信

    +4

    -5

  • 1368. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:20  [通報]

    >>1309
    理解ある彼くんと言う名の無給介助士兼ATM
    返信

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:27  [通報]

    >>1283
    この件に関してだけいえば、介護疲れではないって被告が何度もはっきりと言ってるから安楽死制度があっても救われなかったと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:35  [通報]

    >>1356
    それは綺麗事だよ
    現代医学をもってすれば、18トリソミーの子でも20年生きられる可能性が出てきた
    痛覚があるかもわからないけど命をかけた大手術を繰り返し親が24時間✖️20年介護しても親の顔さえ見分けられない子を育てるのは本当に正義だと思う?

    重度の知的障害と先天性の内臓奇形があるヘレンケラーに水を教えられるサリバン先生はいない
    返信

    +6

    -3

  • 1371. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:50  [通報]

    >>3
    介護、不登校、さまざまな問題すべてを背負わなければと思ってしまうからね

    世間の声
    親族の声
    学校や病院の声
    自分の思い
    自責の念
    将来の不安…

    一番近くにいて、支え合って行きたい夫の心無い言葉は耐えられなくなるよ
    子どもにごめんねって思いで本当に辛かったと思う

    こういう方への支援(精神的、身体的)がもっと充実してほしいと願う
    返信

    +3

    -5

  • 1372. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:05  [通報]

    この女性これからどう生きていくんだろう
    子供を殺めた事を後悔して自分を責めて自死しないか心配
    夫とは離婚はしてないんだっけ?
    実親にもひどいことを言われたと言ってて修復無理だろうし、一人で強く生きていってほしいとも無責任に言えないし、心配だわ
    返信

    +4

    -1

  • 1373. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:09  [通報]

    >>1252
    どうやって離婚準備する?どうやって何回も役所に行く?7歳の呼吸器ある医療ケア児がいるってそういうことだよ
    24時間徒歩1~2分のコンビニさえ行けない
    返信

    +6

    -0

  • 1374. 匿名 2025/07/20(日) 15:36:19  [通報]

    >>1362
    執行猶予つくだろうけど家に置いとくのもどうかと思うよね
    記者がどこからどう取材したのか知らないけど夫や実父を悪者扱いにした記事が書かれてるし
    ご近所含め、冷静に同居できる要素が記事からは見当たらない
    マスコミは余計なことをしたなという感想しかない
    誰も悪くないんだよ、病気が悪いだけだ
    返信

    +0

    -3

  • 1375. 匿名 2025/07/20(日) 15:38:29  [通報]

    夫、義母、実父、名前が上がった人たちは、どう思っているんだろう
    返信

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2025/07/20(日) 15:41:09  [通報]

    >>394
    他人の子より、
    そりゃ身内の子のが可愛いに決まってる。

    孫より自分の子絶対優先の人の事はよくわからんけど。
    身内の子供可愛いはだめなん?
    返信

    +5

    -1

  • 1377. 匿名 2025/07/20(日) 15:41:56  [通報]

    >>1363
    夫も限界だったんだろうに
    断片的な情報で当事者を悪く言うものではない
    返信

    +7

    -5

  • 1378. 匿名 2025/07/20(日) 15:42:47  [通報]

    >>705
    人の気持ちや立場を上っ面しか見てない人の一言は傷つくよね。

    本当はこうしてあげたい、こうしなきゃいけない、でも思い通りにいかない、どうしたらいいの??
    ってもがき苦しんでるのに。

    私は「お母さんは、自分を責めることだけはしてはいけないのよ」
    と言ってもらえて、救われた。
    もちろんすべて責任がないなんて思ってない。
    失敗も後悔もある。
    自分が一番わかってるから。
    責めないでって言われても責めてしまう。

    言ってほしい言葉だけほしいなんてわがままだなと思ってしまうけど、見えないだけで、それくらいギリギリでやってるのよね。
    返信

    +9

    -0

  • 1379. 匿名 2025/07/20(日) 15:43:13  [通報]

    >>98
    母親も、自分が休みたいから頼んだんじゃなく、2人でしかできないことだったから頼んだのにそれを断られるのはなあ。

    母親は、痰切りのために首の座らない娘をうつ伏せにしていて、苦しいから早く仰向けに戻してあげたいと思ったんだよね。
    そして仰向けにするには絶対に2人必要だった。

    父親も限界だったって意見もここは多いけど、この前提でこのお願いをされたせいで「寝れない」とか、寝れないから「飲み会遅れていこうかな」みたいな言葉で煽られたらちょっと…。
    父親がこのお願いに嫌味で返して応じないイコール娘の命に関わる世話の放棄だと思う。
    返信

    +18

    -4

  • 1380. 匿名 2025/07/20(日) 15:44:00  [通報]

    >>1371
    税金がいくらあっても足りないわ
    返信

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2025/07/20(日) 15:44:47  [通報]

    自分の産んだ子供の存在隠されるとかキツイわ
    返信

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2025/07/20(日) 15:45:04  [通報]

    >>1377
    だよね
    8年間一瞬も疲れず休まずいつも思いやりを持って行動出来る人だけが夫さんを責めることができると思う
    返信

    +3

    -1

  • 1383. 匿名 2025/07/20(日) 15:45:31  [通報]

    >>1363
    時間の問題だったと思う
    限界はとうにこえてたから、遅かれ早かれ、誰かの言葉なり行動なりが引き金になってたと思う
    一緒に取り組んでる夫の言動が引き金になる率は最も高い
    自分のことだと、どこで限界を迎えてるかわからないもんだよ
    返信

    +5

    -1

  • 1384. 匿名 2025/07/20(日) 15:46:45  [通報]

    >>1294
    1294は全部読んでそう思ったの?
    元記事の全シリーズ読んだけど、7年間ずっと親戚に削られ続けた母親の精神の、最後の砦だった夫婦の信頼をポッキリ折られたことがトリガーになって起きた事件だと思った。
    娘は生きる力がある、周りが何を言おうと夫と自分は分かってるって信じてたから7年間大切に育んできたんだろうに。
    返信

    +1

    -5

  • 1385. 匿名 2025/07/20(日) 15:48:15  [通報]

    >>216
    高齢出産とは関係なさそうだね
    返信

    +7

    -0

  • 1386. 匿名 2025/07/20(日) 15:48:30  [通報]

    >>1
    義母への手紙があるってことは、お母さんを追い詰めていたのは義母だったのかな?
    存在を隠したりって書いてあるから、存在を認めてたまにでいいからかわいがってる姿や言動があったらよかったのかもね。
    返信

    +7

    -1

  • 1387. 匿名 2025/07/20(日) 15:48:42  [通報]

    >>1327

    私も全部読んでそう思った。そこから守らなかったからだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 1388. 匿名 2025/07/20(日) 15:49:41  [通報]

    医療ケア児持ちだけど、この家庭が我が家のようにみえる
    医療ケアはウチの旦那も完璧にできることを褒められる(みんな優しいから持ち上げてくれる)けど母親は出来て当たり前
    義母も結局嫁が産んだ子供って認識でどこか他人事。
    妊娠中はあれこれ口出しして神様がどうたら〜とか言ってたのに医療事故で寝たきりになったら見にも来ない(笑)
    旦那がこういう義母の態度を察して間に入ってくれないから、妻が背負わなくてはならない。身内からの棘が1番きついのに。
    飲み会遅れる〜じゃなくて限界状態の奥さんの様子を察せない時点で旦那も悪いよ
    返信

    +8

    -4

  • 1389. 匿名 2025/07/20(日) 15:50:03  [通報]

    >>615
    やっぱりすんなりいかないのは運命なのかもね。結婚も妊娠も。
    返信

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2025/07/20(日) 15:50:25  [通報]

    ていうか
    数ヶ月から数年で手が切らなくなったり夜は寝てくれるようになるだろう健常児でも育児ノイローゼになる人がいる
    数時間ごとの介護を一生さ去るのが前提で家に返すのがおかしい
    かと言って施設に預ける前提で障害児を好きなだけ産んでほしいとも思わない
    治らない重度の心身障害児に徹底医療を施して家に返すのが間違ってると思う
    返信

    +5

    -1

  • 1391. 匿名 2025/07/20(日) 15:50:30  [通報]

    >>1384
    母親の神経を削ったのは子供の病気と7年という歳月だよ
    赤ちゃんの体のままだったら体位変換だって1人でできていたと思うよ
    子供の看護は延命すればするほどどんどん無理が増えるの
    夫や実父のせいではない
    看護者はどんどん歳をとり衰えていきいつかは破綻する、それは誰のせいでもない
    返信

    +11

    -1

  • 1392. 匿名 2025/07/20(日) 15:50:53  [通報]

    延命を請う家族は今後何年も何十年も普通の生活を送れなくなることを覚悟してるのかな
    返信

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/07/20(日) 15:51:44  [通報]

    >>1370
    医師的には治験データにはなるが、実際に心身財産を削って24時間介護をする親は死ぬ
    産まない選択、延命措置をしない選択をもっとポジティブにしたり、施設を作って基本的にそこで引き受けるようにするか
    だと思う
    自宅で24時間は無理だよ
    返信

    +5

    -1

  • 1394. 匿名 2025/07/20(日) 15:52:14  [通報]

    >>704
    母親はキレたとしても、もう嫌になったとしても、放棄出来ないじゃん。それをやったんだよこの父親は。母親が投げ出せないのをわかっててさ
    返信

    +7

    -3

  • 1395. 匿名 2025/07/20(日) 15:52:27  [通報]

    >>1377
    悪く言ってるわけじゃなくどこに怒るポイントがあったのか疑問なんだよね
    返信

    +1

    -2

  • 1396. 匿名 2025/07/20(日) 15:53:35  [通報]

    >>1390
    だって死んだら訴えるでしょ?
    産婦人科も小児科も訴訟リスクに怯えてるんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 1397. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:14  [通報]

    >>1
    なんで夫は急に態度が変わったの?
    返信

    +2

    -2

  • 1398. 匿名 2025/07/20(日) 15:54:32  [通報]

    >>1356
    幸せに過ごせたらいいけどそうじゃないから悲劇が起こってる。悲劇を起こさないために、よく考えて選択する事は大事
    返信

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2025/07/20(日) 15:55:08  [通報]

    健常児であっても懐かない子には愛情湧かない人っているぐらいなのによく頑張ったと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2025/07/20(日) 15:55:15  [通報]

    >>1393
    大手術を繰り返して施設で寝たきりの子供を増やすのがいいことだとはとても思えない
    手術をしないのが第一選択肢に来るべきだと思う
    安易に手術を勧める人は退院後責任を持って養子にしていたし要介護してみろやって思う
    返信

    +4

    -1

  • 1401. 匿名 2025/07/20(日) 15:55:37  [通報]

    >>1357
    シングルマザーなら、たぶん転職して生活レベルを落とすか生活保護でも介護が一番しやすい
    方法を選ぶよね

    日本だと医療ケア児でも夫は転職はしない
    妻も大黒柱だからそうして欲しいとする風潮がある
    返信

    +0

    -1

  • 1402. 匿名 2025/07/20(日) 15:55:56  [通報]

    >>730
    息子の遺伝子のせいって認めると自ずとその親(義母自身)の遺伝子に原因があると認める事になる。
    嫁の遺伝って事にしないと自尊心が保てない弱い個体なんだよ。
    所謂現実逃避。
    返信

    +10

    -2

  • 1403. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:18  [通報]

    >>1143
    これだよね。これが仕事だったら男は投げ出して無い。母親と同じ義務感で臨んだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 1404. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:24  [通報]

    >>1386
    一番心的負担が大きかったのは、同性であり子育て経験もある義母からの言葉だったとは思う
    でも、無意識に恨み言を連ねたという感じでも無さそう
    義母の無理解に、なんとか訴えたかったように感じる
    返信

    +11

    -1

  • 1405. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:53  [通報]

    うちの上の子も命に別状がない奇形があって、大人になってやっと最後の形成外科手術になるけど、本人も周りも大変だよ。うちのは500人に1人出る異常で不規則遺伝って言われてるから完全に運だけど。下の子はアホな事以外はなんともないし。うちは最初にグズグズ文句言ってた義祖母とかに旦那が言ったからには面倒見ろってキレて義祖母や義母が跡取り可愛さに面倒見てくれてたから私は下の子の世話と仕事で上手いこといったけど。旦那は勝手に鬱とか糖尿病とかなってたけど、みんなスルーしてた。
    返信

    +5

    -0

  • 1406. 匿名 2025/07/20(日) 15:56:54  [通報]

    >>5
    もしかして夫の遺伝でそうなったのかもしれないのにね
    返信

    +1

    -1

  • 1407. 匿名 2025/07/20(日) 15:57:32  [通報]

    >>1367
    私は、もし自分だったら‥って、想像すら出来ない
    それくらい精神的にも体力的にも追い詰められるんだろうなっていうことしか想像できない
    だから責められない
    返信

    +7

    -2

  • 1408. 匿名 2025/07/20(日) 15:57:36  [通報]

    >>1358
    介護を両親が交代することは出来ても 
    配偶者が体調悪い時に仕事を代替出来るのは一部の自営業位だからそれはミラーリングになってないよ
    返信

    +0

    -2

  • 1409. 匿名 2025/07/20(日) 15:58:06  [通報]

    >>98
    ギリギリの所でやってたんだなぁ。想像絶する。何も言えない。
    返信

    +5

    -1

  • 1410. 匿名 2025/07/20(日) 15:59:33  [通報]

    >>345
    「産んでみないと分からないじゃない?」と私も親に言われたな。第一子を妊娠する前。ただ、その後の言葉は「もし子供が障害があっても、周りが助けてくれるよ」だったけど。
    私の兄は出産時の事故で重度の心身障害者。30代で亡くなるまで、ずっと3ヶ月の赤ちゃんの状態だった(寝返りはできないけど、首は座っていて、言葉は話せない)。
    返信

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2025/07/20(日) 15:59:59  [通報]

    >>98
    深夜の寝かしつけをどっちがするかって話じゃなくて一度でも断られたら介護できないことを断られたらもう強行するしかなくない?
    返信

    +2

    -5

  • 1412. 匿名 2025/07/20(日) 16:01:46  [通報]

    >>1379
    自分も休みたいとかじゃなくそもそも二人じゃなきゃ出来ないことを断られて、そういう時のためにヘルパーがすぐかけつけてくれるとかじゃなきやもう死ぬしかないよね
    返信

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2025/07/20(日) 16:01:46  [通報]

    お母さんは飲み会なんて行けないし、遅れることも出来ない。糸もぷつんと切れるよね
    返信

    +5

    -1

  • 1414. 匿名 2025/07/20(日) 16:02:46  [通報]

    >>795
    ここまで付きっきりで世話しないと生きられない子は生きられない運命なんだと他人は思っちゃうけどね。もう誰の罪にもならないように事故を装ってくれたら良かったのにって酷い事を思ってしまった。戦前はもう生きられそうになければそうやって介護はしなかったからね。年寄りももう駄目なら飲み込めないの承知でお餅食べさせたり。多分、食べる方も承知で。
    返信

    +14

    -0

  • 1415. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:14  [通報]

    >>132
    見捨てたって離婚して逃げたわけでも介護一切しなかったわけでもなく7年目で初めて眠いからと娘の体勢変えるの嫌がったんでしょ
    これを法的に裁くなら妻に介護押し付けて子ども捨てた男どもを裁いて欲しい
    返信

    +9

    -3

  • 1416. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:18  [通報]

    >>1407
    だからその心理をつきつめると
    「健康な子供しか、いらない」なんだよね
    きれいな言葉で取り繕っても結局そういうこと
    返信

    +5

    -0

  • 1417. 匿名 2025/07/20(日) 16:03:31  [通報]

    >>1351
    延命について早急に法整備が必要
    お年寄りも、医療ケア児も。今は延命始めたら止めるのは難しい(法整備されていない)から、生む前によくよく話し合っておいたほうがいい
    返信

    +10

    -0

  • 1418. 匿名 2025/07/20(日) 16:05:00  [通報]

    >>1393
    >産まない選択、延命措置をしない選択をもっとポジティブに

    これ本当必要だと思うんだよね

    人工呼吸器がなければ生きられない子を、とりあえず「死なせない」のは善なのか
    その為に家族が普通の生活を送れなくなったとしても
    返信

    +13

    -1

  • 1419. 匿名 2025/07/20(日) 16:06:50  [通報]

    >>1337
    学会と言うか、どこまで小さい未熟児を取り上げられた競争みたいな一面も出てきてるそうです。
    返信

    +6

    -1

  • 1420. 匿名 2025/07/20(日) 16:07:10  [通報]

    >>1410
    ご家族の皆さん大変でしたね
    返信

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2025/07/20(日) 16:07:51  [通報]

    しかも福岡市はとくに障害者に対しての対策が遅いからね。隣の北九州市の方が充実してるくらい
    預け先(レスパイト)も少なくて予約出来ないし、結構絶望的なんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2025/07/20(日) 16:08:48  [通報]

    >>1417
    そう、私も経験あるけど、延命装置を外すと殺人行為となるからよく考えてと言われたけど、考える時間なんてないんだよね
    今すぐ決めないといけないから
    返信

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2025/07/20(日) 16:09:10  [通報]

    >>286
    心無い言葉が出るのは仕方ないけど、介護放棄したから母親は絶望したんでしょ
    この人は嫌になったら娘を捨てられるんだって感じさせるには十分な行動だよ。たった一回でも、そこが母親の超えちゃいけないラインだったんだと思う
    返信

    +2

    -4

  • 1424. 匿名 2025/07/20(日) 16:09:48  [通報]

    >>1361
    ろくに記事も読まずに決め付けて叩く人がいるから訂正されてるんでしょ
    父親にも同情の余地があるから擁護もされる
    そしてここで母親を責めてる意見なんてほとんどないよね?
    返信

    +4

    -1

  • 1425. 匿名 2025/07/20(日) 16:10:33  [通報]

    二度も妊娠中に胎児に異常があると言われた時点であきらめる事もできたのに、それでも産んだのはよっぽど子供が欲しかったのかな
    返信

    +3

    -1

  • 1426. 匿名 2025/07/20(日) 16:11:23  [通報]

    >>245
    まずは、殺さなくとも他にできることや逃げる手段はあったとではないかと被告人を諭しているのでは?
    求刑は下限だし、そこまで非難するようなことではないのでは
    短絡的すぎませんか?
    返信

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:11  [通報]

    >>1357
    障碍者の介護支援格差ある、
    例えばみんなが知ってる乙武さんは自宅に訪問ヘルパ―が自治体から派遣され24時間介護無料ですよ。
    生まれつきはこんないい介護が受けられ途中障害で65歳以上は自宅訪問介護なしになりそう。
    こうやって親がいる難病の子も派遣はないのか?
    返信

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:14  [通報]

    娘を殺した母親も辛かったんだよね だから執行猶予は当然 母親は悪くないよ

    父親も凄く協力していたよね、妻にぽろっと言ってしまった言葉も限界だっただけ、父親は悪くない


    どっちも違和感ある
    返信

    +1

    -2

  • 1429. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:42  [通報]

    同じ境遇の人の方が圧倒的に少ないんだから、この件で、家族の誰かを責めるとか擁護するとかで言い争うのは違う
    どうしたら良かったのか、今後同ケースが起きた場合にどうしたら良いのかを議論するのは良いんだけど
    返信

    +4

    -1

  • 1430. 匿名 2025/07/20(日) 16:12:50  [通報]

    >>1366
    ちゃんと読んで
    自分本位だった夫の発言は悪いって言ってるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2025/07/20(日) 16:13:52  [通報]

    >>1391
    ちゃんと読んで言ってるの?介護疲れじゃないって再三言ってるけど
    返信

    +1

    -4

  • 1432. 匿名 2025/07/20(日) 16:14:43  [通報]

    >>1428
    もうちょっと短くしてあげたい。
    6年は長い。
    返信

    +1

    -0

  • 1433. 匿名 2025/07/20(日) 16:15:15  [通報]

    >>1412
    それで思い詰めてしまったみたいだし、日頃親類から言われていたことが頭をぐるぐる巡って突然「この子は生きてられない、◯のう」ってなったようなこと書いてあったね
    返信

    +3

    -0

  • 1434. 匿名 2025/07/20(日) 16:17:04  [通報]

    >>1276
    言い方悪いけど、娘が最初言われていた通り3年くらいで亡くなってしまっていたら協力しあって献身的に娘を介護する素晴らしい両親だったわけだからね
    返信

    +6

    -0

  • 1435. 匿名 2025/07/20(日) 16:17:05  [通報]

    >>1424
    その話じゃないよ
    7年間もの間やり続けてきたのはえらいしだからこそ褒められもしたんだろうけど
    最後まで読んだら夫は責められないとは思わない
    返信

    +1

    -2

  • 1436. 匿名 2025/07/20(日) 16:19:25  [通報]

    >>113
    ご主人、ふっと気が緩んで心の奥にしまってた本音が出てしまって、たまたまその時の奥さんの心がズタズタだった…とか色々考えてしまうね
    返信

    +8

    -0

  • 1437. 匿名 2025/07/20(日) 16:19:47  [通報]

    >>1319
    ちゃんと読んでないでしょ
    夫婦とも劣性遺伝する先天性疾患の保因者だったんだよ
    薬の服用のせいでの障害じゃない
    返信

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2025/07/20(日) 16:21:15  [通報]

    これさ旦那の一言が決定打ではないんだよね。張り詰めてた糸はいつ切れてもおかしくなかったんだよ。
    返信

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2025/07/20(日) 16:21:36  [通報]

    >>1418
    両親はともかく兄弟の負担をもっと考えてあげないと病んでしまう
    返信

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2025/07/20(日) 16:21:42  [通報]

    >>1423
    旦那さんの言葉がトリガーになったことはみんなわかってるでしょ
    それでもそれまでの旦那さんの頑張りや介護の過酷さを想像すると一方的に責めるのはどうかと思うってこと
    奥さんの方が大変だから旦那は大変じゃないってことないんだからね
    返信

    +3

    -4

  • 1441. 匿名 2025/07/20(日) 16:21:42  [通報]

    >>1423
    そうだよね
    3日に愚痴言いつつも体位交換やってたら結果は違ったと思う
    返信

    +3

    -1

  • 1442. 匿名 2025/07/20(日) 16:22:30  [通報]

    >>1335
    OD繰り返したってどこに書いてあるの?
    娘を手に掛ける直前にやったことだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2025/07/20(日) 16:22:32  [通報]

    >>1431
    よこ。
    そう言い聞かせてるって印象。娘の存在をネガティブに捉えたくない母親の意地って感じたなー
    返信

    +6

    -1

  • 1444. 匿名 2025/07/20(日) 16:23:08  [通報]

    >>1422
    祖母が肺炎で死んだけど、人工呼吸器つけないって事前に関係者で話して決めていても辛かったみたいだった
    赤ちゃんに対しては、なかなかできない判断だよね
    私も似たような場所に居合わせたけど、パニックになってるからとにかく助けてくださいって泣いて頼んじゃう
    返信

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2025/07/20(日) 16:24:24  [通報]

    >>1322
    これが母親なら「奥さんは7年間介護嫌がらずちゃんと協力してきた」なんて言われないのにおかしいよね
    返信

    +8

    -2

  • 1446. 匿名 2025/07/20(日) 16:24:25  [通報]

    事件のきっかけは旦那だけど、記事をよく読んだら、旦那もそれまでは熱心に一緒に介護してたらしいよ。
    それを初めて断られてショックで悲しくなったとのこと。
    返信

    +5

    -1

  • 1447. 匿名 2025/07/20(日) 16:24:32  [通報]

    >>1067
    里子……

    養護施設に預けられるような子どもって
    発達障がいや、軽度の知的障害などグレーゾーンの子どもが多いんだってね。

    そりゃ親がそうだから。
    マトモじゃない親だから子どもを手放す羽目になる。そうじゃないの人もいるだろうけど、そんな人が多いのは事実。

    発達グレーゾーン、境界知能の子どもとか。いくら環境を整えても、いくら愛情を注いだところで、やっぱりかなり厄介な人物に育ってしまう。血は環境より強い。

    子無しでいるのが一番平和だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2025/07/20(日) 16:25:14  [通報]

    >>1342
    限界でついつい言う言葉であんなの出る?
    返信

    +2

    -4

  • 1449. 匿名 2025/07/20(日) 16:26:12  [通報]

    >>1438
    決め手というよりは引き金
    その一滴が、水をコップから溢れさせてしまった
    返信

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2025/07/20(日) 16:26:42  [通報]

    >>286
    費用が莫大だよ
    お金持ちが自費でやってるドキュメンタリーはみたことあるけど、あれは一般には無理だよ、税金いくらあっても足りない
    どちらかと言うと、どう命を諦めるかを考えるほうが現実的だよ
    返信

    +3

    -1

  • 1451. 匿名 2025/07/20(日) 16:26:42  [通報]

    >>1448
    同じ境遇にならんとわからないでしょうよ
    返信

    +8

    -2

  • 1452. 匿名 2025/07/20(日) 16:26:44  [通報]

    カネだよ。
    カネあればたくさんヘルパーつかえたろうし

    直木賞の身障の市川という作家は
    金持ちで、介護のために機器もすごい
    返信

    +6

    -2

  • 1453. 匿名 2025/07/20(日) 16:27:35  [通報]

    >>1435
    うん、だからここで夫は十分責められてるよね?
    元コメには父親は責められず母親だけが責められると書いてるからそんなことないでしょと言ってる
    返信

    +1

    -3

  • 1454. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:15  [通報]

    >>1362
    介護疲れで仕留めて捕まったおばあさんどうしたかな?あれも名前出すべきじゃないと思ったのに顔も名前も晒されてて可哀想だった。
    返信

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:17  [通報]

    >>1416
    正直、誰だって「五体満足な子が生まれますように」って祈願するじゃん
    それを否定するのはクレイジーやで
    優秀な子が欲しいじゃなくて、五体満足で健康な子だと良いなってのは総意かと
    返信

    +18

    -1

  • 1456. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:43  [通報]

    >>1363
    その時だけのことじゃなかったんじゃない?
    例えば前日まで本当に完璧にやってて限界超えて爆発したとしたら「あー寝れん」「飲み会遅れていこうかな」「(舌打ち)」にはならなくないかなって
    もっと激しくなりそう
    閾値超えたにしては軽いっていうか煽りにも見える感じ
    返信

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:44  [通報]

    ほのさんってご存命なの?
    返信

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:47  [通報]

    正直、子供欲しいって簡単に言う男性にはこういう現実もあるんだと知ってほしい。必ずしも五体満足に産まれる、障害もなく産まれると思わないでほしい。

    死ぬまで我が子のケアを出来るか、その覚悟が本当にあるのか。そんな事言ってたら少子化がとか言われるかもだけど。国がもっとサポート出来ればいいんだけど他国にばっかり目を向けて日本人は蔑ろだからな、、
    返信

    +6

    -2

  • 1459. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:49  [通報]

    >>1118
    >他の親族も 手 伝 ってくれてたのに
    母親と父親以外は手伝ってあげてる認識で間違っていないのでは…
    返信

    +0

    -1

  • 1460. 匿名 2025/07/20(日) 16:28:53  [通報]

    >>1358
    夫の収入すぐ稼ぎ出せるんか?あぁん?ってことなら一般的に24時間介護が7年続いたら、どんな高学歴や超人も40前後の男性の平均収入をいつでも稼げるスキルをキープするのは不可能だよね

    夫が働いてるから収入を得られるのと同じく、妻が介護してるからキャリアをキープできてる訳で、子供の介護を時間は短くても同クオリティでやれと言うなら、自分と同収入をいつでも稼げるようにしろ、は違うと思う
    返信

    +4

    -1

  • 1461. 匿名 2025/07/20(日) 16:29:13  [通報]

    旦那さんが仕事で泊まりの出張の時とかどうしてたんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2025/07/20(日) 16:29:33  [通報]

    >>345
    私は姑から、妊娠中の行いが悪かったんじゃない?って言われた。一生許さない
    返信

    +8

    -0

  • 1463. 匿名 2025/07/20(日) 16:30:29  [通報]

    >>1458
    男は障害児が産まれる可能性とかあまり考えないからな…
    返信

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2025/07/20(日) 16:31:29  [通報]

    >>1381
    このお母さんは特に子どもの生命力の強さを感じて頑張ってたみたいだし、前向きに暮らしていたんだろうにね
    返信

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2025/07/20(日) 16:31:52  [通報]

    >>1462
    そういう鬼に何を言っても無駄だよね…
    せめて早くあの世に行って欲しいね
    返信

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2025/07/20(日) 16:31:55  [通報]

    この義母は何で教唆とかで罪に問われないの
    返信

    +2

    -5

  • 1467. 匿名 2025/07/20(日) 16:32:24  [通報]

    >>1434
    そういうドキュメンタリーたまに見る。亡くなったから辛い介護もいい思い出になってるみたいな。人間って不条理な生き物ね
    返信

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2025/07/20(日) 16:32:39  [通報]

    >>1463
    生む側じゃないからね
    本能的にも理解出来ないだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 1469. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:24  [通報]

    >>1466
    教唆の意味も理解できない人は黙ってた方がいいよ
    返信

    +6

    -3

  • 1470. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:34  [通報]

    >>1147
    まあ逆に男は年収600万程度じゃたいして褒められないけど女はその年収あったら女性なのにそんなに稼げて凄い!って褒められるからね
    この時代になっても男は仕事・女は育児って意識は中々無くならないのだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 1471. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:47  [通報]

    >>1388
    記事ぜんぶ読んで、どうして妻を娘を守らないんだろうと思った。
    義母の言動がもし悪気のないものであったとしても妻や娘を傷つけたり余計なことであれば害として退けたりする必要があるよね。
    飲み会遅れる〜とかそんな次元でやってるんじゃないと思った。
    返信

    +6

    -6

  • 1472. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:55  [通報]

    >>547
    精神病の人は産後うつのリスクがさらに上がる
    返信

    +1

    -1

  • 1473. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:12  [通報]

    >>388
    不妊治療してまで産んだのに、障害児ってきつい
    返信

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:30  [通報]

    >>1463
    それって女に全部やらせればいいって思ってるからだよ
    返信

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:30  [通報]

    >>1471
    一部分だけ読んで、そういうこと書くのやめようよ
    返信

    +7

    -3

  • 1476. 匿名 2025/07/20(日) 16:34:53  [通報]

    >>1443
    ネガティブにとらえたくないって母親の意地であっても夫婦でそれをやっていこうと決めて頑張ってたところに「飲み会遅れる〜」はないな
    返信

    +1

    -2

  • 1477. 匿名 2025/07/20(日) 16:36:44  [通報]

    >>836
    そしてそれを妻が感じ取ってしまったのかもね
    返信

    +3

    -0

  • 1478. 匿名 2025/07/20(日) 16:39:02  [通報]

    >>1010
    どこの国の言葉だよ
    返信

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2025/07/20(日) 16:39:18  [通報]

    >>1372
    夫も親族もまともな人たちだと思うよ
    この女性が立ち直るようにしっかりサポートしてくれそうだけどな
    返信

    +3

    -1

  • 1480. 匿名 2025/07/20(日) 16:40:25  [通報]

    >>1280
    例えばそれも工夫次第では必ずしも2人でやらなくてもいいようにできるわけで。
    そういうのをアドバイスしてあげる人はいなかったのかなと悲しいね。
    返信

    +1

    -1

  • 1481. 匿名 2025/07/20(日) 16:41:57  [通報]

    軽い
    人殺しは死刑か終身刑でいい、例外なんてない
    二度と塀の外に出てこないで
    返信

    +0

    -7

  • 1482. 匿名 2025/07/20(日) 16:42:11  [通報]

    >>1423
    >この人は嫌になったら娘を捨てられるんだって感じさせるには十分な行動だよ。

    そうだよね。うつ伏せにしたままだと死ぬかもしれないし、母親は逃げることもできないのに「飲み会遅れてー」みたいなこと言われて舌打ちの挙句「あーいいと?」って寝室に消えたんでしょ。
    はたから見たら今まで限界まで頑張ってきた父親にそのくらい言わせてやれと思う人もいるかもしれないけど、母親からしたらクライシスレベルの言動だったと思った。
    あの時にせめて体位交換してあげてたらって父親も後悔したろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2025/07/20(日) 16:44:38  [通報]

    「母親の負担が重すぎる!父親と義母が悪い!もっと母親に寄り添うべき!」って言うけど、終わりのない介護は辛いよなぁ
    介護に疲れて夫と義母への当てつけに娘を殺しちゃったわけで、7年前に延命しなければ人生は全く違っていたと思うとやるせないね
    返信

    +2

    -3

  • 1484. 匿名 2025/07/20(日) 16:46:08  [通報]

    >>1395
    疲れが限界だったんじゃないの?
    体調やらメンタルやら不調なときってあるじゃん
    たまたまその日そのタイミングで耐えられなくて態度に出ちゃったんじゃないのかな
    返信

    +2

    -2

  • 1485. 匿名 2025/07/20(日) 16:46:44  [通報]

    >>1451
    突然の爆発なら、軽い嫌味みたいなことじゃなくてもっと感情的に激しく出るよ
    同じ境遇っていうのはありえないけど限界になったことある人は分かると思う
    返信

    +2

    -6

  • 1486. 匿名 2025/07/20(日) 16:46:44  [通報]

    >>1440
    言葉じゃなくて、行動の事を言ってるんだけどな
    返信

    +2

    -1

  • 1487. 匿名 2025/07/20(日) 16:47:42  [通報]

    >>1036
    私メンタルが弱くもないけど強くないし
    生き物の世話が好きじゃないから
    子供は無理ってなんとなく思ってた
    いとこの子が自閉症で大変なのを目の当たりにしてから
    子供は賭けすぎると産まないと決めた
    返信

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2025/07/20(日) 16:48:25  [通報]

    2022年での在宅人工呼吸器使用の医療ケア児は5500人
    中抜きや外国人にジャブジャブ使ってるお金でどうにかなるだろうよ
    返信

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2025/07/20(日) 16:48:37  [通報]

    >>1486
    じゃあ言葉を言動と言い直す
    以下同文
    返信

    +1

    -2

  • 1490. 匿名 2025/07/20(日) 16:48:41  [通報]

    >>1475
    全部読んだよ
    返信

    +1

    -1

  • 1491. 匿名 2025/07/20(日) 16:48:44  [通報]

    >>854
    うちは義実家で同居だったけど、義母の知的障害者、自閉症の子と健常児の子の差別がひどかった。
    恥ずかしいとかあからさまに嫌悪してた。
    でも、その義母が寝たきりになった時に嫌がらず会いに行ったり変わらず接したのは障害のある子だけだったから…。他の健常児の孫たちなんて全く顔見せに来なかったよ。それで障害のある子を可愛いと思うようになった感じだったわ。

    孫が障害者だったら不憫に思ったり、どうすれば手助けできるかな?って思わず恥ずかしいとか責める人って多いのかな??

    返信

    +13

    -0

  • 1492. 匿名 2025/07/20(日) 16:48:47  [通報]

    自力で生きる力のない者を無理やり生かして、途中でやめると殺人…。苦しいね。
    返信

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2025/07/20(日) 16:49:55  [通報]

    >>1480
    どんな工夫?
    返信

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2025/07/20(日) 16:50:35  [通報]

    >>799
    はい?この場合にエゴという言葉は相応しく無いでしょう。
    親だって投げ出したかったと思うよ。
    一緒にあの世に行くことも考えたでしょう。
    だって投げ出すことが許されない世の中だから
    返信

    +5

    -1

  • 1495. 匿名 2025/07/20(日) 16:52:57  [通報]

    >>1367
    コメ主は「命は大切だ、殺人なんだから責めるべき」って言いたいんだろうけど、人によって状況が違うじゃん。心身共に追い詰められて殺人を犯した人と、自分勝手な理由で殺人を犯した人とは全然違う。
    重度の障害児の世話を逃げずに7年間もがんばったのは真面目な夫婦だと思うよ。子供が健常児でも親の都合で離婚する夫婦多いのにさ
    返信

    +5

    -1

  • 1496. 匿名 2025/07/20(日) 16:53:27  [通報]

    >>1423
    でも母親が一番超えちゃいけないラインを超えたと思うが…
    母親の罪はノーカンで母親を追い詰めた夫と義母と社会が悪いって結論ありきよね
    返信

    +1

    -4

  • 1497. 匿名 2025/07/20(日) 16:54:12  [通報]

    患者が健康になって自分でいろんな事出来るようになるための医療、それが発展していく事は有難い喜ばしいことだけど
    単に死なせないだけ、少しでも生きさせておくだけ
    これは誰のためなのか
    返信

    +7

    -2

  • 1498. 匿名 2025/07/20(日) 16:54:44  [通報]

    >>1486
    横だけど言ってること分かるよ
    娘さんにとっては体位交換を2人で行わないことはすぐ命に関わるかもしれないわけで、生きるためには絶対必要な介護だったんだよね
    それをやらない方向に行動したってことは娘さんの命の世話をしないってことになるから
    なんでそうなったんだろうと思った
    返信

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2025/07/20(日) 16:54:49  [通報]

    >>1434
    2歳くらいならお母さんひとりで体位変換できてたよね
    あと5年もしたら夫婦2人でも体位変換できないくらい体が育ってた可能性も感じる
    この作業は腰を壊すだろうし
    子供の余命が伸びると親が詰むなんて
    返信

    +2

    -1

  • 1500. 匿名 2025/07/20(日) 16:55:13  [通報]

    >>1452
    先天性ミオパチーという遺伝性疾患で
    彼女の姉も同じ障害なんだって…

    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす