ガールズちゃんねる

「幼い娘と並んで座らせて」新幹線で「指定席交換」を頼まれた30代OL。早めに予約したのに!正解対応は

1501コメント2025/07/23(水) 11:47

  • 1001. 匿名 2025/07/20(日) 08:48:14  [通報]

    >>867
    横だけど言うべき相手が見当違いって話で、頼る云々の話ではないよーな。
    返信

    +5

    -0

  • 1002. 匿名 2025/07/20(日) 08:49:05  [通報]

    全額払ってくれたら考えるなー
    返信

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:03  [通報]

    >>707
    言ってないだろうし、もっというならその母親にも言いづらい雰囲気が少なからずあったんだろうなと思う。
    譲ってあげた人が完全にとばっちり。雰囲気も優しそうな人なんだと思う。
    返信

    +14

    -0

  • 1004. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:16  [通報]

    新幹線よく利用してますが読んでいてこの母親自分の事しか考えていなくて腹が立ちます!!
    そういった事は一度もないのですが念の為これからはイヤホン付けて乗ろうと思ってます!
    そういう人はそれでも話しかけるのかな…
    返信

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2025/07/20(日) 08:51:58  [通報]

    >>552
    これって自由席の話なの??

    指定ならチケットない子どもに譲れないよね

    未就学児の子って指定席なら子ども料金、自由席なら無料だからね 譲っては論外だけど、始発なら待って自由席、ってことは普通にあるよ
    返信

    +0

    -8

  • 1006. 匿名 2025/07/20(日) 08:52:23  [通報]

    >>455
    かしこ!
    返信

    +3

    -2

  • 1007. 匿名 2025/07/20(日) 08:53:02  [通報]

    >>15
    余裕もって準備しない母親っぽいよね。毎度ギリギリで、取るだけ取ったら後はお願いすればいいやを繰り返してそう
    返信

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2025/07/20(日) 08:53:08  [通報]

    >>1005
    指定席!!
    返信

    +5

    -1

  • 1009. 匿名 2025/07/20(日) 08:53:56  [通報]

    3人の席の真ん中になれなんて
    絶対に嫌やわ
    返信

    +9

    -0

  • 1010. 匿名 2025/07/20(日) 08:53:58  [通報]

    >>1007
    今までもそうやってやってきたんだろうね…
    返信

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2025/07/20(日) 08:54:59  [通報]

    女性が男性2人の真ん中に移動はさすがに気の毒だから、まだどうしてもというなら、母親の隣の通路側の男性に、子どものいる座席と代わってもらうようにお願いした方が良かった気がする。男性は通路側から通路側に移動するだけだから、窓際の女性よりは移動しやすい感じはする

    って考えると、母親は2人席に子どもと座りたかった…思考が自分たち優先だなと思った。
    返信

    +10

    -0

  • 1012. 匿名 2025/07/20(日) 08:55:25  [通報]

    何この母親…
    こんな母親嫌だわ…
    指定席の意味わかってます??
    返信

    +4

    -0

  • 1013. 匿名 2025/07/20(日) 08:55:43  [通報]

    見てる他の人も不快なんだなって思ったら
    今度からは断れるよね。図々しい人はみんな不快なのよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2025/07/20(日) 08:55:48  [通報]

    >>546
    母親か父親のどちらかが子供の隣に座れるなら、代わる必要ありますか?
    もし長時間のフライトかつ、父親は普段仕事で子供と時間が取れず余命幾ばくもなくて最後の思い出に少しでも一緒に……とかなら、CAに相談しては?

    飛行機の座席って、何かあった時のために、この座席には誰が座っていて…とかっていうのをCAは把握されていると思うので、私情で勝手に座席を代わるのは非常によくないと思います。

    あと、こまかいですが、Dの人が左利きであえて左側が空いてる席を選んでたらどうするのですか?
    返信

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2025/07/20(日) 08:56:10  [通報]

    私も格安飛行機で変わってって言われたことあるな
    格安って席指定は追加料金なんだよね

    別にこだわりないから良いよって変わってあげたけど、普通に考えたらまあふてぶてしいよな
    横並びで取りたければ金払えばいいわけだし
    返信

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2025/07/20(日) 08:57:36  [通報]

    >>983
    私も子供いるから絶対取る。そんな図々しいこと普通言えない。
    返信

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2025/07/20(日) 08:57:57  [通報]

    >>572

    わかる
    可哀想だけど、この人の人の良さがたまたま悪い方に連鎖してしまった
    サクッと断れる人だったらその母親に恨まれる(痛くも痒くもない)で終わったよね
    本当、大人しそうな人、優しそうな人に当たって行く人間が多いこと
    この話だけでも2人…
    返信

    +11

    -0

  • 1018. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:11  [通報]

    >>1011
    だから暑まかしすぎるし!
    もしや、嘘記事かも?とさえ考える
    真ん中と変われなんて厚かましすぎ!!
    返信

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:24  [通報]

    また変わってくれそうな人を選んでる所も不愉快なんだよ。
    こういう人って断ると明らかに顔に出たりする。
    この母親 強面の人には絶対声かけないんでしょ。
    返信

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:20  [通報]

    >>944
    よく読んだよ
    でも嫌々譲ったかどうかなんて第三者にはわからないじゃん
    譲りたくなさそうだったとしても本心はわからないし
    はっきり嫌だと言ってるわけでもないのに
    返信

    +0

    -9

  • 1021. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:23  [通報]

    イヤホン必須!
    遮断!
    返信

    +3

    -0

  • 1022. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:00  [通報]

    真ん中の席になぜ移動したのだろう?
    それだと親子は離れない?

    それとも真ん中の席を予約して変わって欲しいと言われたの?

    返信

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:08  [通報]

    >>1
    トイレの行列でもあるわ
    ようやく私が次の番になったところで、ママおしっこ!って子供が騒いで
    母親が、えー困ったわって大声で騒いで代われよという空気を作る
    私は無視したけどけね
    返信

    +15

    -0

  • 1024. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:30  [通報]

    >>751
    わかるー
    特に電動自転車で補導爆走してて危ない
    返信

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:31  [通報]

    >>1
    母親もおっさんもこの女性が言いやすそうだから言ってきたんだろうな。要は舐められてるんだよねガタイのいい強面男性だったら絶対言わないはず。図々しい馬鹿女も人見て説教するジジイもクソですわ。他人事ながら腹立つな
    返信

    +11

    -0

  • 1026. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:10  [通報]

    >>963
    いやいや、言いたいことはっきり言わずに匂わせだけしてくる大人に態度よく接する意味あるかな。爺さんのほうがよほどマナー違反でしょ。
    返信

    +4

    -2

  • 1027. 匿名 2025/07/20(日) 09:06:33  [通報]

    私も似たような経験ある。
    私の場合は飛行機でギリギリに入ってきた親子。
    子が泣き喚き、親も客室乗務員に「どうにかなりませんか?」「じゃあ(この子座らないけど)どうしたらいいですか?」ってスタンスで着席出来ないから離陸も遅れそう(既に遅れてる)
    ってなってて1番近くの窓際に座ってた私(私の隣が空いていたから2人座れる)が譲った。
    なんでこちとら数ヶ月前に取ってるのに〜って思ったけどこれ以上遅れるのが嫌すぎて。
    返信

    +2

    -4

  • 1028. 匿名 2025/07/20(日) 09:06:45  [通報]

    こういう厚かましい母親に対しても、子どもいて大変だなと思って変わってしまう、線引きのできない、人を見る目のない無駄にお人好しな人がいるから、男性は言いたくなったのかもしれない。
    返信

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2025/07/20(日) 09:07:00  [通報]

    えー真ん中は嫌です!って言っちゃうな。
    他の人当たってください、とか。
    他にも候補はいるじゃん。

    そしてその後は寝たふりする。

    私も子持ちだけど、絶対隣同士取らないなら、大丈夫と判断したんだろうし。


    最悪、自由席を狙うとか、2人でデッキに立っても良いじゃない。
    返信

    +7

    -0

  • 1030. 匿名 2025/07/20(日) 09:07:19  [通報]

    >>1007
    こういう母親って「子供がいるので」って実際口にするんだろうね
    周りが場合によっては言われなくても配慮することはあっても、お願いというより強要で嫌だな
    「子供がいるので」で全ての優先権を得られると思ってるのかな
    返信

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2025/07/20(日) 09:07:36  [通報]

    >>616
    互いが良いならそれで良いと思うけど
    これ以上何が問題なの?
    返信

    +4

    -1

  • 1032. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:05  [通報]

    >>23
    さらに
    こういう事を知らない人が
    母親をしていることの怖さ
    返信

    +14

    -0

  • 1033. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:10  [通報]

    この手の人は相手を見て「コイツならいけそう」と狙いを定めてきます。指定権なのだから、ここは毅然と断るべきでしたね。下手に成功体験を与えたので、この母親はこれに味を占めて、これからも同じ事をやると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:29  [通報]

    コロナ禍の時は電車の席を回転させて向い合わせにするのは自粛のはずなのに祖母が大盛り上がりで「いいよ良いよ大丈夫」と言って回転
    孫の男の子は静かにしてるのにゲーム初めて祖母が大はしゃぎ「すみませんねー」と一応言っていたけど
    子供にルールを教えるべき老人が率先して大声で騒ぐってどうなの?

    4人組のサラリーマンの人達は席もそのままで静かに乾杯の仕草だけしてビール飲んでいて対照的だった
    社会的訓練ができていない人は年だけ取っても子供以下ですね
    返信

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:36  [通報]

    >>50
    これが正しい。
    グリーン席空いてるか調べて、
    空いてたら「グリーン席なら空いてるみたいですよ」とか。
    返信

    +8

    -1

  • 1036. 匿名 2025/07/20(日) 09:10:14  [通報]

    拝み倒されたって書いてあるけど、こういうやつは相手しちゃだめなんだよね
    無理って言ったらあとは無視
    とはいえごちゃごちゃ言われるとムカムカするからイヤホン必須
    返信

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2025/07/20(日) 09:11:29  [通報]

    >>1030
    子どもがいるから
    ちゃんと前もって準備をしない母親あなたが
    悪いので
    ブーメランになるのだから

    子どもいなくても図々しいのだろうよ
    返信

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2025/07/20(日) 09:12:30  [通報]

    >>751
    うちの近くに歩行者が通れるスペースが狭い踏切があって、自転車は押して通って下さいって書いてあるんだけど(横に車道があって歩行者はすれ違うのがやっとなくらいの幅だから)、爆走ママチャリはスピードも落とさずそのまま突っ込んできたり降りずに反対側の歩行者を蹴散らしながら通過してるよ。
    ほんとやめてほしい。
    返信

    +6

    -0

  • 1039. 匿名 2025/07/20(日) 09:13:50  [通報]

    >>1027
    こういう我慢比べみたいな状況って厳しいですよね。
    譲ってあげられる人が譲ろうとは思うけど、それに甘えて前提になってる子持ち様の態度が良くないんだとは思うけど…

    今は来た道と考えられるから自分は出来る限り余裕があれば譲ってあげたいとは思うけど
    辛い人が無理に他人に譲る必要は無いと思う
    それは子育て中だからとか大人だからとか若いからとか関係無いんだよね
    その時誰がどれだけきついのかは傍からは見えないから

    自分が出来る範囲で無理の無い思いやりをってのが正解なんだろうな
    他人の善意に甘えず、他人の善意を非難せず
    返信

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2025/07/20(日) 09:14:22  [通報]

    >>1027
    機長命令って離陸しない時ダメなんだっけ?
    飛行機乗る条件満たしてない客だよね、それ。

    私も自分の気持ちより、
    仕事に遅れるとか予定が狂うよりマシだと思うタイプだから、、
    その心理分かるわ。
    返信

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:14  [通報]

    >>1023
    私も子育てしてるが
    無視が一番いい

    こういう図々しい親子がいるから
    子育てしづらいんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:44  [通報]

    優しい人間が一番なのに、世間に出ると何故か損する理不尽。 
    「言えそうだから言う」人が本当に無理。
    私も舐められやすいので(優しい訳ではないがw)新幹線乗る時は黒のサングラスでもしようと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2025/07/20(日) 09:16:40  [通報]

    >>84

    馬鹿はそうしてても肩とか叩いてどかそうとしてくる時あるんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 1044. 匿名 2025/07/20(日) 09:16:59  [通報]

    >>221
    トイレは譲るにしても、さすがに後ろの人全員に許可貰ってきてくれないと譲っちゃダメだと思う。

    コメ主さんの場合は、まだ後ろにいないときの交渉だったかもしれないけど。
    返信

    +12

    -0

  • 1045. 匿名 2025/07/20(日) 09:18:33  [通報]

    >>751
    朝は登園後に出勤、
    夜は早く帰宅して食事させて風呂入れて家事して。。
    みたいになってるからかな。

    しかしチャリは危ないよね。
    元々二人乗りは本来ダメなのを特別に許可してるだけだから。
    こんな暴走は想定されていない。
    返信

    +0

    -4

  • 1046. 匿名 2025/07/20(日) 09:18:44  [通報]

    私も子持ちだけど、新幹線の席で隣同士が取れないって滅多にないよ。
    新幹線って1日何本もあるわけて、時間ずらしたり色々できるはず。
    最悪、自由席に子供座らせて、席がなかったら横に立つとかもできるはず。

    頭悪いし、図々しいから、断ってやりなよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2025/07/20(日) 09:20:36  [通報]

    >>1034
    時代だよ
    産めよ増やせよで
    丁寧な教育受けてない

    人数が多い世代だから図々しく生きる生き方しか
    植え付けられてない

    みんなでやれば怖くない
    一番声がでかい人の話を聞く
    などが基本

    呆れるくらい一番頭は子ども身体は大人だから
    厄介

    返信

    +1

    -0

  • 1048. 匿名 2025/07/20(日) 09:20:40  [通報]

    >>399

    この場合願ったり叶ったりだったら変わるかな

    デメリットをよく考察したら
    実はそれはメリットだった 
    (憧れの芸能人の隣とか)
    返信

    +0

    -1

  • 1049. 匿名 2025/07/20(日) 09:20:53  [通報]

    >>360
    そうならない為にお盆、お正月は1ヶ月前の10時から予約する。事前予約もできるのに考え甘すぎる。子持ちで一括りにしないでほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2025/07/20(日) 09:22:29  [通報]

    >>1
    うちには小さい子が居るけど図々しいお願いなんて出来ない。
    返信

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2025/07/20(日) 09:22:42  [通報]

    >>929
    なんで本音を、赤の他人に対して人への最低限の尊重もなく伝えるわけ?
    全員が他人同士じゃん、友達でもなく上下関係もない。

    なのになんで、
    両視点で譲ってあげた人だけがあっちからもこっちからも蔑ろにされなきゃなんないんだよ。

    この場で本音を伝えるなら、
    親子に対してだろ
    返信

    +11

    -3

  • 1052. 匿名 2025/07/20(日) 09:22:47  [通報]

    >>1043
    あるある
    さわるんだよ
    ボーダーなのか
    人との距離感がバグってる人が一定にいる

    さわんなって危ない人を演じるのも手だよな
    返信

    +9

    -0

  • 1053. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:06  [通報]

    >>3
    私なら指定席なのであとは車掌さんに相談して下さいって言うかな
    ガン無視はしないけど席は変わらない
    返信

    +17

    -0

  • 1054. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:07  [通報]

    >>72
    親切ならそのおじさんが助け船を出してやれば良かったよ。横目でなりゆき見て知らんぷりしといて、譲ってあげた女性に説教?全然親切じゃないよ。せめて彼女に「あなた優しいですね」とかくらい言うならまだしも。そんな事も言われたかないけどさ。
    助けられない上に説教って、どうなってんの。
    返信

    +18

    -6

  • 1055. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:30  [通報]

    >>1
    ん?変わった席が3人がけの真ん中だったの?
    でも並んで座るって言ってるなら女性と子供は2人分の席予約してるはずだよね?それか指定席なら膝に抱っこするしかないよ

    どういう事?意味がわからん
    返信

    +1

    -4

  • 1056. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:54  [通報]

    これだから子連れ様は…
    返信

    +9

    -0

  • 1057. 匿名 2025/07/20(日) 09:24:17  [通報]

    作り話じゃねーの
    返信

    +4

    -4

  • 1058. 匿名 2025/07/20(日) 09:25:19  [通報]

    子連れ叩きの作り話の説濃厚
    返信

    +3

    -5

  • 1059. 匿名 2025/07/20(日) 09:25:28  [通報]

    >>785
    諭して諦めさせる、次はこうしようって納得させるのが親の役目だろうがって感じだよね
    まぁ親の精神がまだ子供だから出来ないんだわな
    返信

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2025/07/20(日) 09:25:49  [通報]

    OLよりこの国の未来に貢献する親子を優先すべきだろう
    器が狭いね
    返信

    +0

    -11

  • 1061. 匿名 2025/07/20(日) 09:26:16  [通報]

    >>50
    席を売るべき
    または車掌に言えば>>1がグリーン席に移動できたりして
    返信

    +4

    -1

  • 1062. 匿名 2025/07/20(日) 09:27:42  [通報]

    こういう図々しい人って、断ると逆ギレしてきたり今だと写真撮ってSNSに載せたり(自分の非は隠して)するから自衛のために優しくするしかないみたいところある
    ここだって匿名だからキツいことも言えちゃうけど、匿名じゃなかったらなかなか言えなかったりするでしょ
    返信

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2025/07/20(日) 09:28:46  [通報]

    >>723

    例えばだけど、ベビーカー起こすの手伝ったら「ベビーカーに傷がついてる!あなたが雑に起こしたからだ!」って絡まれるとか?
    返信

    +4

    -1

  • 1064. 匿名 2025/07/20(日) 09:29:11  [通報]

    >>1055
    多分親子の予約が遅くて、二人席のうちの一席と3人席のうちの一席しかとれなかったんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 1065. 匿名 2025/07/20(日) 09:29:25  [通報]

    >>659
    何の躊躇いもなく優先席に座る親子連れいるもんね。で、子供は堂々とゲームするし、親はスマホ。混雑車両で何故そこが空席なのか考える想像力もないみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 1066. 匿名 2025/07/20(日) 09:29:53  [通報]

    間に挟まれてやり取りされても困るから譲ると思う。
    返信

    +0

    -5

  • 1067. 匿名 2025/07/20(日) 09:29:56  [通報]

    悪意なくとも快適さが減る席をこちらに提案してくるタイプには
    「指定席を勝手に変えると良くないかもしれないので、乗務員さんに空き席があるかどうか聞いてみてくださいね〜」
    とお話ししてる
    今のところ、食い下がられたり戻ってくることはない
    今の世の中、どんな危ない人かわからないから、相手のプライドを傷つけない工夫しながらお断りしてるわ


    返信

    +12

    -0

  • 1068. 匿名 2025/07/20(日) 09:30:22  [通報]

    >>23
    なんとかなると思ってるんだろうね。
    また同じ事そのうち繰り返すんじゃない?
    厚かましい…
    返信

    +12

    -0

  • 1069. 匿名 2025/07/20(日) 09:30:45  [通報]

    >>148
    すごくよくわかる
    特に後半、Threadsとかやばい人の多いsns見てるとそういう子持ち様ほんとにちょくちょくいるから驚くよ
    ネタかと思うようなこと本気で書いてるの
    返信

    +7

    -1

  • 1070. 匿名 2025/07/20(日) 09:31:01  [通報]

    >>1043

    自分正義とか思ってて
    その中で咄嗟に嘘ついて同情引こうとしたり
    馬鹿ならの処世術なんだろうけど

    DQNの川下り系と思って見放してるよ 私
    返信

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2025/07/20(日) 09:31:27  [通報]

    こういうのって、交換条件が同等もしくは上位に代わるなら大きな摩擦はないと考えてもいいでしょうか?

    例えば自分のチケットは窓際席(富士山が拝める側)で、娘はどこか別の真ん中席にいるとして、娘の隣の窓際席の人に代わってくださいと要求する。
    返信

    +0

    -1

  • 1072. 匿名 2025/07/20(日) 09:32:13  [通報]

    >>1
    中年男性は女性に注意することではない

    母親に交換してはいけないって注意すべきこと
    返信

    +6

    -2

  • 1073. 匿名 2025/07/20(日) 09:32:14  [通報]

    >>16
    えーわざわざ言う?

    おっさん黙ってろよ

    返信

    +1

    -6

  • 1074. 匿名 2025/07/20(日) 09:32:27  [通報]

    >>1011
    わかるなぁ。母は内心、自分が三人席の真ん中が嫌だったんじゃないか。母の隣の通路側の客に娘と代わってもらいたいとお願いすりゃいいのに。でもこのやり取りで、通路側のおっさんも注意した窓側のおっさんも「娘さんと代わりましょう」とは言わずに無視だから、頼りない男達だよ。
    あんまり海外ではって言いたくないけど、欧米だとサッと男性が立ち上がってくれる。もし車掌に説明が必要なら上手く話してくれたりね。
    返信

    +1

    -9

  • 1075. 匿名 2025/07/20(日) 09:32:50  [通報]

    >>1065
    みんな下向いてゲームに動画見てるもんね。
    昭和世代はお喋りしたもんだけど…w
    返信

    +0

    -0

  • 1076. 匿名 2025/07/20(日) 09:34:08  [通報]

    >>1067
    それであなたがしてよ
    って言ってくる人いませんでしたか?
    返信

    +0

    -1

  • 1077. 匿名 2025/07/20(日) 09:35:20  [通報]

    >>1071
    お相手のご事情によるとしか
    返信

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2025/07/20(日) 09:35:51  [通報]

    >>1066
    2列並び窓際の席にいる女性に「私の3列真ん中席と替われ」って言ったんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2025/07/20(日) 09:37:42  [通報]

    >>829
    実際目にする機会が多いからじゃない?自分もやられたことあるし
    返信

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2025/07/20(日) 09:40:22  [通報]

    昔はこの手の図々しい人や勧誘がめちゃくちゃ近づいてきてたけど、段々声をかけられなくなったよ。
    冷たそうな雰囲気って身に付けられるんだねw
    返信

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2025/07/20(日) 09:40:34  [通報]

    >>910
    個人間の交換がまかり通ったら指定席の意味が無くならない?それこそいい席を転売目的で買ってもいいってならない?見返りを求めるのも個人の勝手なんだし
    返信

    +7

    -0

  • 1082. 匿名 2025/07/20(日) 09:42:49  [通報]

    >>1071
    自分が好条件だと思っても他の人もそう思うかなんてわからない
    そもそも要求するって何?お願いして代わっていただくでしょ
    返信

    +2

    -3

  • 1083. 匿名 2025/07/20(日) 09:44:14  [通報]

    かわってあげたことある。
    返信

    +0

    -1

  • 1084. 匿名 2025/07/20(日) 09:44:20  [通報]

    >>19
    私、大人でも子供でも頼まれたら断れない…
    こんなもう会うこともない人にいい人と思われてもなんの得にもならんのに、いい人ぶってしまう
    いい人じゃなくて都合のいい人なのにね
    返信

    +5

    -1

  • 1085. 匿名 2025/07/20(日) 09:44:41  [通報]

    いくら払います?
    って聞けば良いと思うよ。
    他人の好意にただ乗りはアカンよ
    返信

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2025/07/20(日) 09:45:14  [通報]

    >>6
    どこかのSNSで2組の子連れが新幹線か特急忘れたけど、とりあえず切符を買って席はベビーカー押してるから誰か譲ってくれるでしょ。
    みたいな事言っている母親を見たっていう投稿あったな〜。

    え〜マジか⁉️って思いながら見てたよ。
    返信

    +13

    -0

  • 1087. 匿名 2025/07/20(日) 09:45:27  [通報]

    >>1
    幼い娘って年少さん位までなら膝に乗せていけない事もないけどな
    ていうか指定席取る時点で絶対にならび席を取るだろうに普通
    こういう人がいるから最近の子持ちが冷たい目で見られちゃう気がする
    返信

    +0

    -0

  • 1088. 匿名 2025/07/20(日) 09:47:41  [通報]

    これと同じ位嫌なのが太ったおっさんの隣に座ること
    女性同士座らせて欲しいわ
    返信

    +1

    -2

  • 1089. 匿名 2025/07/20(日) 09:47:53  [通報]

    >>13
    子持ちじゃなくても図々しい人普通にいない?
    元々の性格でしょ。
    返信

    +2

    -6

  • 1090. 匿名 2025/07/20(日) 09:48:08  [通報]

    >>7
    断れば良いんだけど優しい人だとそのあとずっと気になってリラックスして乗れないかもね
    それならいっそのこと譲った方が気持ちが軽いこともあるかもしれない
    どっちの判断をしてもモヤモヤさせる状況にしたこの母の罪は重い
    返信

    +5

    -2

  • 1091. 匿名 2025/07/20(日) 09:48:29  [通報]

    >>1085
    5000円でどうですか?位やっても良いよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2025/07/20(日) 09:49:10  [通報]

    >>1074
    男性頼りないって言っちゃうんですね。
    ある意味すごい思考回路w

    男女関係なくこの母親と関わりたくないという心理は普通かなって自分は思います。
    返信

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2025/07/20(日) 09:49:35  [通報]

    >>1086
    ママ友同士になると気が強く持てる人がいるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2025/07/20(日) 09:50:29  [通報]

    >>123
    >>130
    あの人は昔本業の漫画でスラダンとかからのパクリ発覚して炎上してる
    その後、ちはやふるがヒットしたけど私は炎上した漫画家って印象しかない

    痛い人だったんだね
    返信

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2025/07/20(日) 09:50:47  [通報]

    子どもがいることを
    免罪符にする
    まさに「子持ち様」
    返信

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2025/07/20(日) 09:51:16  [通報]

    >>399
    普通に変わる
    あなたみたいに育ち悪くないので爺の隣なんてとか言わない。それにあなたの隣は他の方も嫌だと思うよ!
    返信

    +0

    -5

  • 1097. 匿名 2025/07/20(日) 09:51:39  [通報]

    >>1090
    譲ったほうが気持ちがいいなら譲ればいいし譲りたくないなら譲らなければいい
    自分の機嫌は自分で取りなよ
    返信

    +1

    -5

  • 1098. 匿名 2025/07/20(日) 09:51:53  [通報]

    せめて3列シートの端ならいいけど真ん中とか嫌だわ
    返信

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2025/07/20(日) 09:52:22  [通報]

    >>1088
    太ったオッサンならまだよしとして
    お酒飲みだすとかイビキがうるさいとか息が臭いとかは嫌
    返信

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2025/07/20(日) 09:53:25  [通報]

    >>887
    席の移動は車掌さんに確認してください。空いている席など案内してもらえますよ。
    返信

    +6

    -0

  • 1101. 匿名 2025/07/20(日) 09:53:27  [通報]

    >>6
    これこそ子連れ様ってやつよね
    子供を理由にすれば何でも我儘が通ると思ってるやつ
    返信

    +25

    -0

  • 1102. 匿名 2025/07/20(日) 09:54:25  [通報]

    >>375
    そういう親って他の親からもヤバ親認定されてるよ

    公園で自分の子供に逆走させるために他の子を通さないようにしたり…こっちがヤバっ!!みたいな顔しても気付かないし、自分の子が優先で何より1番みたいな…

    習い事でもAとBのグループに別れて時間制で小さい窓から教室の様子が見れるんだけど、自分の時間じゃない時間に毎回来て『わぁ!!ウチの子○○できてるー』とかはしゃいでて他のお母さんも見たいのに結局毎回見る事できず…自己中過ぎる人がいる
    返信

    +6

    -0

  • 1103. 匿名 2025/07/20(日) 09:54:35  [通報]

    >>590
    よこ
    図々しいおバカな親のせいで「子持ち様」と一括りにされるのは嫌だよね
    返信

    +5

    -2

  • 1104. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:02  [通報]

    >>700
    それはCAさんが把握してるからじゃない
    事故とかがあった際にどこに座っていたかで安否確認したりする、必要な情報の一つでしょ座席は
    返信

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:13  [通報]

    >>1082
    要求すると書いたのは事柄に感情をせず行動の説明としたからです。どのように伝えるかはまた別の問題になると思う
    返信

    +1

    -2

  • 1106. 匿名 2025/07/20(日) 09:55:41  [通報]

    女は彼氏のためなら必死にもなるよ
    子ども産んで育てるだけのことはあるよ
    返信

    +1

    -2

  • 1107. 匿名 2025/07/20(日) 09:56:38  [通報]

    >>1101
    途中で眠くなって寝ちゃった子供を
    私にしがみつかせて立ったまま寝かせて
    つり革も無しで耐えた私と一緒にしないで!
    返信

    +4

    -1

  • 1108. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:07  [通報]

    >>1097
    損ねる必要のなかった人の機嫌を損ねさせといてその言い方?最近中国人みたいな日本人増えてるな
    返信

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:16  [通報]

    >>671
    元航空会社のGSだけど、それはあなたが何か勘違いしていると思う。
    色々と間違っているから。
    まず別の方も指摘しているけど、それはCAの仕事ではなくGSの仕事。
    しかも幼児連れはカウンターオープン前のPREPの段階で席予約していない親子でも、必ずこちらで隣席でプレアサインしなきゃいけない決まりになってる。
    恐らくその親子は他の便から遅延とかの影響で急遽ゴーショーで振られたのかわからないけど何か航空会社側の落ち度に巻き込まれたんだと思う。
    返信

    +2

    -2

  • 1110. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:47  [通報]

    席変わってくれって言う親も、並び席確保できませんでしたって時点で段取り悪いし自業自得のバカだし、譲る方もバカ、そして首突っ込んでくる男も礼儀知らず。
    まぁね、こういう図々しい主張とかお願いしてくる人って絶対相手選んでるんだよね。
    自分はものすごい見た目陰キャメガネだからそういうお願い結構されることが多いんだよね。
    絶対譲らんけど。
    返信

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2025/07/20(日) 09:57:47  [通報]

    >>590
    最近子供少ないからこういうのが余計目立って良くないよね。
    返信

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2025/07/20(日) 09:58:40  [通報]

    公務員やろ
    返信

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2025/07/20(日) 10:00:01  [通報]

    >>1087
    わかりやすい定期的な釣りトピックだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2025/07/20(日) 10:00:24  [通報]

    >>1107
    子連れ部分に脊髄反射してないでちゃんと読みなよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2025/07/20(日) 10:00:34  [通報]

    >>3
    いい嫁キャンペーンと同じ心理だと思う
    周りからいい人に見られたいという承認欲求が根底にある
    返信

    +3

    -0

  • 1116. 匿名 2025/07/20(日) 10:00:51  [通報]

    >>404
    私もそう思った。そしてその際に、母親とのやり取りでかなり不快な思いをすでにしていたのかもしれない。だとしたら、「せっかく俺ががんばって断ったのに」っていう気持ちになるかも。
    返信

    +22

    -0

  • 1117. 匿名 2025/07/20(日) 10:02:30  [通報]

    >>1108
    嫌がらせをされたわけじゃないし尋ねただけで機嫌を損ねるとか知らんがな
    私は嫌なら譲らないし別に譲っていいと思ったら譲る
    自分をしっかり持ちなよ他人に機嫌を左右されすぎだよ
    返信

    +1

    -3

  • 1118. 匿名 2025/07/20(日) 10:02:39  [通報]

    >>722
    そこは「自分もいつか親子が困ってたら変わってあげよう」じゃないの?
    お姉さんもこんなやつに席譲らなくてよかったのに
    返信

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2025/07/20(日) 10:02:42  [通報]

    >>1053
    ほんとそれ!
    これがベスト対応だと思った
    返信

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2025/07/20(日) 10:03:33  [通報]

    >>279
    だよね。声かけるなら説教じゃなくて
    困りますよね。ああいうのは断っても良いんですよ、成功するとまたやりますからね。
    とか優しく言えば良いんだよ。
    返信

    +21

    -1

  • 1121. 匿名 2025/07/20(日) 10:04:36  [通報]

    >>7
    そうなんだよね。日本人の良くないとこだと思う。
    わたしなら断るわ。選択権は自分にあるのに断れなくて結果もやもやするなら、最初から理不尽なお願いは断るべきだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 1122. 匿名 2025/07/20(日) 10:04:54  [通報]

    >>1053
    これだね。覚えとこ。
    返信

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:15  [通報]

    >>1105
    間違えてマイナス押してしまいました、ごめんなさい
    返信

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:19  [通報]

    >>1
    中年男も余計な事を言ってくんなや。苛々はその母親に言えばいい。この中年男も言いやすい女性を選んで、八つ当たりしてるのがムカつく。どいつもこいつも記事。
    返信

    +4

    -2

  • 1125. 匿名 2025/07/20(日) 10:06:28  [通報]

    >>985
    近くにいたおばちゃんもコメ主に賛同してるんだからコメ主の対応で合ってたのでは?
    返信

    +10

    -0

  • 1126. 匿名 2025/07/20(日) 10:07:27  [通報]

    >>1
    小学生でしょ?
    1人で座れるよね
    幼稚園児ならまだしも
    返信

    +3

    -2

  • 1127. 匿名 2025/07/20(日) 10:07:52  [通報]

    >>520
    たぶんそうだろうね。
    わたしはキツい顔+実際気がめちゃくちゃ強いんだけど、たぶん断るの明らかだからそういう見知らぬ他人から理不尽なお願いされたこと一度もないや。
    大人しそうで断れなさそうなひとは狙われるのかもね。
    返信

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2025/07/20(日) 10:08:56  [通報]

    >>3
    無視するけどしつこい人もいる。片手差し出して「じゃあ●円で」と言う。
    返信

    +0

    -0

  • 1129. 匿名 2025/07/20(日) 10:09:24  [通報]

    >>1053
    自由席なら他に席探して代わるけど、指定席なら変わる必要ないよね。指定席なのに他人に席代われって要求する母親があたおかすぎる。
    返信

    +8

    -0

  • 1130. 匿名 2025/07/20(日) 10:09:36  [通報]

    私も昔母親と別々の席になったんですけど、私が小学生だったから母に我慢しなさいと言われ1人で座ってたら隣のスーツきたお兄さんに「1人?」って聞かれて、母があそこに座ってますって言ったらすぐ母の方に行って席かわってくれました。
    優しい人だったなぁ
    返信

    +7

    -2

  • 1131. 匿名 2025/07/20(日) 10:09:49  [通報]

    指定席なら乗る前に、席が隣にはならないって解ってたはずだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2025/07/20(日) 10:09:58  [通報]

    >>1
    え 無理です
    って無表情で言う
    子供いたらなんでもありなのか図々しい
    返信

    +3

    -2

  • 1133. 匿名 2025/07/20(日) 10:11:12  [通報]

    >>12
    たぶんこの親子どちらも真ん中の席を予約してたんだと思う。
    交渉する相手は4人いたはずだけど頼みやすかった彼女にお願いしたんだろうなと思う。舐められてたんかな。
    他の人に断られたのかもしれないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2025/07/20(日) 10:11:29  [通報]

    >>32
    えー、母親本人にまずがっつり言ってから譲った側に言えよと思った
    変なの二人に絡まれて可哀想過ぎるよ
    返信

    +6

    -1

  • 1135. 匿名 2025/07/20(日) 10:11:43  [通報]

    >>1126
    子供によるんじゃないかな
    返信

    +2

    -1

  • 1136. 匿名 2025/07/20(日) 10:11:52  [通報]

    >>1113
    少子化狙いのメディアとガルちゃんって感じなのに毎度釣れすぎでうんざりする
    返信

    +2

    -1

  • 1137. 匿名 2025/07/20(日) 10:12:40  [通報]

    >>801
    言いやすい奴にだけ言う人、胸糞悪いよね
    返信

    +0

    -2

  • 1138. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:00  [通報]

    断るのも嫌だったらいかつい見た目にするしかないよね
    刺青に見える腕カバーつけていくとかさ
    Okしそうな優しい見た目じゃだめだよ
    返信

    +2

    -0

  • 1139. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:31  [通報]

    >>32
    男性の気持ちはわからん。
    何にも迷惑かけてないじゃん。
    喋りかけてくるなって思う
    返信

    +5

    -2

  • 1140. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:35  [通報]

    >>1136
    OLって書いてる時点でおかしいってわかるよね
    今そんな職業ないし呼ばれ方もない
    返信

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:55  [通報]

    >>487
    小さい子ども連れたひとが全員非常識なわけなくない???このトピみたいな頭おかしい母親が一部いるせいで、子連れがみんな非常識みたいな認識になるのは心外だわ。
    返信

    +5

    -8

  • 1142. 匿名 2025/07/20(日) 10:13:56  [通報]

    >>1024
    自己レス
    「歩道」誤字ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2025/07/20(日) 10:15:15  [通報]

    もう自分の中では子連れ=有害でしかない
    接近するとおよそ8割くらいの確率で迷惑かけてくると感じる
    返信

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2025/07/20(日) 10:16:06  [通報]

    >>1141
    基本図々しいよ
    令和になってから子供がうるさくしても怒らなくなったよね
    あれは何
    ちゃんと怒るなり子供が飽きてきたのを感じて移動するなりしなよ
    返信

    +12

    -2

  • 1145. 匿名 2025/07/20(日) 10:16:12  [通報]

    >>1117
    尋ねただけって内容によるじゃん
    今回は降りる駅まで確認して違反行為を持ちかけてるんだよ
    まああなたみたいな平気な人もいれば不快な気分になる人もいるよってこと
    返信

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2025/07/20(日) 10:18:55  [通報]

    私、以前マクドで両隣が女子高生グループだったんだけど、後から新しく来た女子高生グループが私の席に座りたかったらしく、ずっとチラチラ見られてて居心地が悪くなりどうぞと言って譲ったら嬉しそうにすぐに座ったことがあった
    新幹線に限らずどこでもありそうなことだよ
    返信

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:25  [通報]

    >>10
    不満げだったんじゃないの?
    自分で納得して交換したくせに不満そうにしてたらそりゃ「あんたみたいなのがいるからああいう図々しいのが増長してあんたみたいなのが餌食になるんだぞ」じゃないの

    嫌なら断れ
    受け入れたなら不満そうにするな
    返信

    +8

    -1

  • 1148. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:42  [通報]

    違反行為を持ちかけられたことじゃなくて、譲ってくれるかと聞かれたことが嫌なんでしょ?
    察してちゃんはうざいとか言われるのに聞かれるのも嫌とかわけわからん
    オッサンも自分が嫌なら聞かれたら断ればいいだけ譲っていい人もいいのになんで口出すかな
    返信

    +0

    -2

  • 1149. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:44  [通報]

    私も子持ちだけど、もちろん早めに取るし忘れててとかで別々の席しかなかったら、自由席早く行って並ぶとか、便変えるとか、最悪ちゃんと取れたところにするよ。そんな代わってほしいなんて絶対言わない。
    万が一見かねてお相手から代わってあげますよって言ってくれた方がいたとしても申し訳なさすぎる気持ちなるわ!
    返信

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:51  [通報]

    >>1052
    肩にトゲトゲついた服買おうっと
    返信

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2025/07/20(日) 10:22:52  [通報]

    >>490
    少し前にRedditで飛行機座席揉め事ネタが流行ったから日本バージョンに焼き直ししてるよね〜
    返信

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2025/07/20(日) 10:23:11  [通報]

    言われやすい見た目なんだろうね
    男が追い討ちかけてくるのホントにやだ
    男は言うこときかなくていいと思いますよって
    子連れに聞こえるように言ってやればいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2025/07/20(日) 10:23:35  [通報]

    子供がいるのに計画的に行動しない人が理解できない。前もって準備するのが当たり前だよね。子供は可哀想だけど、この親に対しては腹が立ちます。
    返信

    +6

    -0

  • 1154. 匿名 2025/07/20(日) 10:23:44  [通報]

    乗り物酔いがひどくて端でないと乗れないのでごめんなさい、でよくない?
    返信

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:15  [通報]

    >>136
    言う相手間違ってるよね。
    母親が言い出した時点で間に入って断ってあげれば良かったのにね。
    世話が必要な子連れならもっと早く予約しろって。
    返信

    +9

    -1

  • 1156. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:27  [通報]

    >>6
    電車で目の前の席が空きそうで座れる!って思ったら隣のママが子供に席空くね!座れるかな?座れるかな?って馬鹿でかい声で言ってきてウザかった。
    返信

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2025/07/20(日) 10:24:49  [通報]

    >>1145
    レス番指定失敗しました
    >>1148 がレスです
    返信

    +0

    -1

  • 1158. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:32  [通報]

    >>1148
    指定席譲るのが違反行為なんじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 1159. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:28  [通報]

    この母親は子どもと縦の真ん中前後で取ったの?
    よく分からない!
    返信

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2025/07/20(日) 10:28:53  [通報]

    つい昨日のことなんだけど、早割で取ってた義妹夫婦の隣の席が乳児連れた女性で、授乳するからということで、旦那だけ席移動させられて夫婦別々の席になったって言ってた。
    航空会社の気遣いか本人の希望かはわからないけど。
    返信

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:00  [通報]

    子供と離れるのが不安なら、自由席券で乗って立ち乗りしろよ。
    返信

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2025/07/20(日) 10:31:02  [通報]

    >>788
    近くの球場でプロの二軍が試合に来るんだけど
    試合前に練習してる選手にボールちょうだいって子供達が客席で群がってて…
    二軍とはいえ試合前に集中させてやりなよ…
    貧しい国の子供のこ〇゛きみたいだなって思ってる。
    返信

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:08  [通報]

    >>26
    「ごめんなさい」は言わなくていいよ
    こちらは何も悪くないんだから
    お断りしますって普通のトーンで言う!
    ただ私はにこやかに言っちゃうかも
    返信

    +8

    -0

  • 1164. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:34  [通報]

    >>1158
    トピをみると違反行為を持ちかけられたから嫌な思いをしたわけじゃない
    自分の気に入った席を譲ってと言われたから嫌な思いをしている
    返信

    +0

    -3

  • 1165. 匿名 2025/07/20(日) 10:32:59  [通報]

    指定席で交換強要は禁止にすればいい
    自由席でも後から来て子供いるんではないと思うわ
    早いもの順だし
    返信

    +4

    -0

  • 1166. 匿名 2025/07/20(日) 10:34:14  [通報]

    >>1060
    貢献しない子供が蔓延してるから問題なのよ
    甘やかし過保護に育てた結果、売り手市場で高給取なのにありがたみなく電話取れと言われただけで退職代行使って辞めたりとか
    ユーチューバーやインフルエンサー、パパ活で納税も社会保険も払わない子供たち
    この国の未来を担うはずの少子化対策で金だけたんまり出されて甘やかされた子供たちは、そもそも国に貢献しようなんてさらさら考えてないから
    返信

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2025/07/20(日) 10:34:33  [通報]

    >>1008
    よこ
    指定席に来て、自由席のチケットしか買ってない親子が来て、子供の席を譲れって事かなあ
    母親は立ってるって事でしょ
    そんな子供を座らせたかったなら、時間ずらすとかして指定席取ればいいのに
    返信

    +0

    -5

  • 1168. 匿名 2025/07/20(日) 10:34:41  [通報]

    そもそも子供が小さいうちはあまり旅行とかしない方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:11  [通報]

    子連れ嫌い密かに多いよね
    フードコートも子連れが使った後に持参した除菌スプレーで除菌しまくって、台拭きで拭きまくってから利用してるセレブ老夫婦見かけたことある。
    着てる服が高そうで高貴な人達だったから嫌だったのかもだけど異様な光景だったよ
    返信

    +1

    -13

  • 1170. 匿名 2025/07/20(日) 10:35:33  [通報]

    私では判断できないのに車長さんに言ってください の一択
    私も前別の特急電車で言われた時そう言った
    そしたらさっと引いたよ
    違反になるから注意してくれるよ
    それからは話しかけられないよう席着いたら寝たふりしてイヤホンしてる
    話しかけてきても無視
    誰かに話しかけられたら日本語わからないふりしたら良いよ
    気持ち悪いよね
    返信

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2025/07/20(日) 10:36:57  [通報]

    >>1
    3人がけの真ん中は嫌だね。
    私なら同じような配置の席なら譲るかな。嫌々ならごめんなさいする。

    そもそもが小さな子供と新幹線に乗る時は、必ず隣の席を取る。取れなかったら自由席に並ぶか時間を遅らせて別々の席は避けるよ。このママがちょっとおかしな人かもね。
    返信

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:11  [通報]

    >>2
    喪黒福造の声で脳内再生されたw
    返信

    +0

    -0

  • 1173. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:24  [通報]

    >>117
    おっさんを庇う訳じゃないけど、
    その場で注意しても女性が恐縮しちゃって(またはその場を切り上げたくて)「そんな、いいんですいいんです!私大丈夫ですから!」
    っていう、助けに入ったつもりがおっさん一人悪者ルートにもなりそう
    助けたいなら「車掌さんを呼んであげる」かな?
    返信

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:35  [通報]

    >>716
    ガル民にも多そう
    返信

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2025/07/20(日) 10:37:51  [通報]

    新幹線じゃないけど飛行機で
    当日は少し高めで広い席の3列ある真ん中席以外空きなし
    親子3人連れで横並びが取れなかったみたいで子供がぐずる
    全員着席したのに、子供が親と隣じゃないと嫌だみたいになかなか落ち着かず、親がCAさんに交渉。
    CAが座ってる人たちになんとか席チェンジしてもらえないか高い席の人たちに一人ずつ交渉。
    当然だがなかなか了承してもらえないようで
    そのせいでフライト時間遅延

    で、結局通路側高めの席の人が譲ってあげて、母と子は隣同士。
    譲った側は1個後ろの真ん中席に着座
    ちなみに父は元々予約してたエコノミー席。

    で思ったのがその親子って絶対高い席の料金は払ってないんだよね
    というか事情があったのかもしれないが、
    周り全員に迷惑かけてまで隣に座ろうとするのってどうなの。
    降りて次の便改めて予約するとかしろよと内心腹立ってしまったし
    子供が一人で座れないのなんて分かってるはずなのに、当日その場で交渉すればなんとかなるだろとか思ってたのかな。
    図々しすぎて

    1年前の話だけどずっとモヤモヤしてる
    返信

    +14

    -0

  • 1176. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:03  [通報]

    >>84
    花王広報部の方?
    返信

    +0

    -1

  • 1177. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:12  [通報]

    >>807
    友達が、最近のハワイは新婚旅行とか普通の家族連れが減って「慣れてます」圧を出すジジババの3世代ファミリーが増えててうんざりと言ってた。バブルの頃ハワイ行きまくってたジジババね。
    返信

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:17  [通報]

    前後席だからおっさんの嫌味って母子にも聞こえてるよね
    返信

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:21  [通報]

    >>1162
    私の地元のJリーグチームも試合前日は基本ファンサ禁止なのに、子供使ってサインねだらせてる親いる
    親が「我慢しなさい」と嗜めるべきだよね
    返信

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2025/07/20(日) 10:38:29  [通報]

    >>985
    この人は前もって予約してた訳だし、後から乳幼児いるからといって、予約して席確保してる人にどいてもらってタダで交換お願いして使わせてもらおうとするの間違えてるとおもうけど。
    使いたいなら予約しておけばいいし、その時にそういう席あるのを知ったのなら丁寧にお願いするべきだと思う。

    航空会社も差額分相殺できる以上の席用意して持ち掛けるべきでは?しかもそれなりの態度で。

    それとも乳幼児いるから外国だと無条件に譲っていけないルールあるの?な訳なさそうだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 1181. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:16  [通報]

    >>32
    男性の気持ちも分かるけど、『貴女みたいに譲る人がるから後が絶えない』とトゲのある注意をするなら先ずは元凶である親子を注意した前提で投げ掛ける言葉のように思ったかな。
    もし今回のように譲った相手だけに注意するならら、その人の善意は否定せず裏目に出ることもあるから毅然とした対応も時には必要とトゲのない言い方で伝える方がベストな気がするかな。
    返信

    +3

    -0

  • 1182. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:23  [通報]

    >>5
    白目剥いてかたおかのふりしたら怖がって逃げていくよ
    返信

    +3

    -0

  • 1183. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:27  [通報]

    窓側の席と真ん中の席と交換させるとか嫌すぎる。
    交換をお願いするならせめて通路側のおじさんと通路側の娘じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:27  [通報]

    >>536
    その声かけてきた人、親切のつもりなのかな。
    それが公式ルールでできるにしろできないにしろ、
    余計なお世話に感じる。
    返信

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:32  [通報]

    >>928
    この人が腹を立てている理由がちゃんと自己主張しない事なら腹が立つ相手は嫌々譲った人であってる。
    たとえ図々しく厚かましい主張でもしてはいけないわけではない。でもその非常識な主張が通らないのが常識になれば非常識な事を言う人は減る可能性も高まる。
    だから自由な自己主張をちゃんと行えない未成熟な人が社会を形成する事に腹が立つ人はいる
    返信

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2025/07/20(日) 10:40:03  [通報]

    >>1113
    そんなに少子化を加速させたいのかなぁ
    返信

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2025/07/20(日) 10:40:57  [通報]

    >>1
    どっちもクソ女だな
    返信

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:15  [通報]

    >>1166
    でも子ども産むなら女の子がいいんでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:27  [通報]

    >>493
    別にそんなことと思うけど  
    コンテクストによるし

    仮に少し失礼な言い方だったとしてもこのコメ主の場合、あちらの言い方が失礼なの諭しただけでは。
    返信

    +4

    -0

  • 1190. 匿名 2025/07/20(日) 10:42:22  [通報]

    >>999
    なんで英語?新幹線でしょ?
    返信

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2025/07/20(日) 10:42:58  [通報]

    >>1169
    前に誰が座っててもそのご夫婦は同じことしてたと思うよ
    あなたみたいなおかしな極論言う人ガルに多すぎで気持ち悪い
    このトピ自体も釣りだろうし
    なんの勢力なのか気持ち悪いわ
    返信

    +8

    -1

  • 1192. 匿名 2025/07/20(日) 10:43:44  [通報]

    >>1
    嫌なのに譲ってしまった己の弱さにモヤモヤするべき
    返信

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2025/07/20(日) 10:43:45  [通報]

    >>1175
    高い席ってプレエコ?
    料金も違うし、そんなの替わる訳ないよ。
    子供と隣り同士になれないなら座席取るべきじゃないね。飛行機の席は皆よく考えて選ぶからあり得ないなぁ。

    ってかこんな人がいるせいで子連れの肩身が狭いじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2025/07/20(日) 10:44:15  [通報]

    >>11
    新幹線なんて何本も走ってるんだから、隣同士に乗れるやつにのれ。グリーンなら確実に乗れるしな。私は真ん中の席なら絶対変わらない。
    返信

    +2

    -1

  • 1195. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:04  [通報]

    >>1169
    子連れが嫌いなんじゃなくて
    子どもをダシに使う厚かましい子連れが嫌い
    返信

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2025/07/20(日) 10:45:43  [通報]

    私は自分に余裕があれば席変わってあげるけど、頼まれるのは嫌だw
    返信

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:00  [通報]

    >>1167
    あの、ちゃんと記事みて状況把握してからコメントした方がいいよ。さっきから的外れなことばかり言ってるから。
    返信

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:03  [通報]

    母親がどうしても困るなら車掌にでも頼むしかないでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:14  [通報]

    >>618
    >>660
    LCCってピンポイントでお礼なしなの?ひどいね。
    JALANAだと、ピンポイントで譲る人はアップグレードとかが多かった気がする。
    LCCはお礼ができないなら、「どなたか〇〇空港の食事券あげますので~」ってみんなに言えばいいと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2025/07/20(日) 10:46:33  [通報]

    >>1169
    私はファミレスでもマックでも同じことやるよ
    前に誰が座ってたとか知らない
    返信

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:27  [通報]

    >>8
    駅員関係なくて笑う
    返信

    +5

    -0

  • 1202. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:27  [通報]

    >>660
    確かに子供は窓際でも泣くね
    返信

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:32  [通報]

    >>1163
    私、まだ20代前半の時、窓側に一人で座ってたら隣におばちゃんが来て、後ろの2人席のおばちゃんとグループだったのよね。
    向かい合わせにしていい?って聞かれて、フツーに「え、嫌です」って言ったわ。
    はぁ?何言ってんの?みたいなニュアンスで。
    返信

    +24

    -0

  • 1204. 匿名 2025/07/20(日) 10:47:48  [通報]

    >>1169
    いや、まともな子連れ嫌う人はそうそういないよ。まともでない子連れは同じ子連れにも嫌われてる。こういうのがいるから私たちまで白い目で見られるんだって。
    返信

    +6

    -1

  • 1205. 匿名 2025/07/20(日) 10:49:52  [通報]

    >>660
    窓際がいい~!!って喚いていたってことではなくて?どっちにせよ、そういう子なら親が窓際の席予約できる便にすればいいだけで、確かにコメ主さんが何かしてあげる必要はないね。
    返信

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2025/07/20(日) 10:49:58  [通報]

    私も小さい子がいますが席変われなんて図々しいお願いなんかしないわ!
    返信

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2025/07/20(日) 10:50:02  [通報]

    >>882
    昔旅行会社の手違いでツレと席がバラバラになったんだけど、旅行会社の人が「隣の人に声掛けて代わってもらってください」と言ってきた。もちろん言わなかったけど。小娘だったから文句も言えず、、バカにしてるわ。
    返信

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2025/07/20(日) 10:50:33  [通報]

    >>1169
    本物のセレブはフードコートでお食事はしないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:08  [通報]

    >>138
    空いてる時はCAにあそこの席に移ってもいいですよってよく言われるよ
    3人席でカップルや2人組と一緒になったとき、私だけ移動する
    乗客が勝手にやるのは駄目そう
    返信

    +2

    -2

  • 1210. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:10  [通報]

    >>1156
    それで譲ったの?
    返信

    +0

    -1

  • 1211. 匿名 2025/07/20(日) 10:51:40  [通報]

    >>1
    また子連れへのマイナスイメージの植え付けするための嘘松か。図々しい人は子連れでも子連れじゃなくても一定数いるのに。
    返信

    +2

    -9

  • 1212. 匿名 2025/07/20(日) 10:52:09  [通報]

    >>1
    私も実際にそんな風に頼まれたら
    イヤイヤながらも代わってしまうかも

    なんか良い断り方あるかな

    すみませんが
    私は窓の景色を見ていないと
    気分が悪くなってしまうので、
    他の方に頼むか、
    車掌さんに相談していただけますか

    とか?
    返信

    +0

    -2

  • 1213. 匿名 2025/07/20(日) 10:52:28  [通報]

    >>1175
    フライト遅延させてまでワガママ通すって相当よね。こういうバカ親にはフライトおくらせた分罰金取るようにしたらいいのに。
    返信

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2025/07/20(日) 10:53:58  [通報]

    >>238
    お客で行ってる時に、似た様なことをされてる場面に遭遇したなぁ…激安美容院に何を求めてるんだか?と思ったよ…
    返信

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:05  [通報]

    >>1044
    221ですが、譲った時に自分の後ろが親子だったのと、その時は他に誰も並んでなかったんです
    譲った親子が10分近くトイレにこもったので私の後ろにどんどん並んできた感じでした
    田舎にポツンとあるコンビニだったので余計に…でした
    返信

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:21  [通報]

    この前飛行機乗ったら3人席の真ん中が私、両隣の女性2人が友達同士で、お願いされて窓側席に変わった
    私は窓側が好きだし、めちゃくちゃ感謝されたのでこっちもラッキーだった
    図々しく頼んでくる人は嫌だな
    返信

    +8

    -0

  • 1217. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:44  [通報]

    >>984
    まさにそれ…酷すぎて笑える時あるもん 笑
    返信

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:51  [通報]

    なぜ譲ってあげた女性が親子とおっさんの2方向から嫌な思いさせられないもいけないのか
    自分がこうなったら怒り収められないなしばらく

    この親子は母親が三列の真ん中にいたのなら自分の右隣(通路側席)の人を女性の隣の席にかわってもらえないか打診すればよかったのにね
    そして娘を自分の横に座らせる

    三列シートの真ん中って1番不人気の席なのに1番人気の席とかわれっていくらなんでも厚かましすぎるわ

    あとおっさんも女性にダメ出しして不快さ与えてきたから結果的に見たら親子側の味方みたいなもん
    返信

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:11  [通報]

    子供が癇癪もちで電車にも乗れない
    なんでお盆パスします
    もう少し大きくなったら帰りますね

    って言って自分の実家だけ行くのがいいね
    返信

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:18  [通報]

    >>62

    自分と子ども以外はどうなろうと関係ないって感じだね。
    子どもをダシにして、人の良心に訴えるってセコイやり方。
    返信

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:54  [通報]

    >>1175
    あり得ない
    そんなに変わってほしいなら1万くらい謝礼払えばいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2025/07/20(日) 10:55:55  [通報]

    >>1
    「申し訳ないけど持病があるので窓際の席じゃないと困るんです。前もってかなり早めに予約した席なので」
    こんな感じで断ったらダメかな
    親子二人並んで座りたいなら他の人に頼むという選択肢もあるわけだから、この女性が断ったところでまだ他に頼める人がいるわけだしさ
    返信

    +5

    -0

  • 1223. 匿名 2025/07/20(日) 10:56:04  [通報]

    >>685
    貴方の様な人がとか言われるなら
    その母親に注意するのが筋
    親切にしたのになぜ注意される?
    返信

    +1

    -0

  • 1224. 匿名 2025/07/20(日) 10:56:48  [通報]

    >>716
    増えたのはもう20年程前でそろそろ頭(の使い方)悪い親に育てられた頭悪い子が子供持ち始める頃ですよ。
    親世代が既に子どもいるから譲ってくれって厚かましいことしてきて子どもの目でやって見せて味しめてるから子もやるし孫もやるようになるだろうよ。
    返信

    +5

    -0

  • 1225. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:23  [通報]

    >>1203
    逆走方向に向いて座るのって嫌だけど、私は咄嗟には嫌ですって言葉が出て来ないかも
    嫌な人だったねって後から陰口言われら嫌だなとか、良い人に思われたくて、つい良いですよって言ってしまい、後から逆走方向だと酔ってしまうので…とか言えば良かったとか後悔するタイプ
    返信

    +7

    -1

  • 1226. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:53  [通報]

    >>1218
    子供も真ん中だったのでは?
    返信

    +0

    -5

  • 1227. 匿名 2025/07/20(日) 10:57:54  [通報]

    >>1
    折角押さえた窓側の二人席から何故オヤジに挟まれる三人席に替わるかねえ
    準備の悪い親の思う壺じゃん
    おまけにその隣に説教までされてw
    お人好しにも程がある
    返信

    +4

    -1

  • 1228. 匿名 2025/07/20(日) 10:58:11  [通報]

    子供の前で親がこういうことしちゃうと子供はそれを覚えてしまい、ワガママ言えば聞いてもらえるっていう思考になっちゃうよ。ワガママな子になれば対人関係でトラブルが増えて親も本人も苦労するだけなのに。
    返信

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2025/07/20(日) 10:58:23  [通報]

    >>1203
    えらい
    20代の自分だったら咄嗟に言えないかも
    返信

    +13

    -0

  • 1230. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:09  [通報]

    なんか変わって貰えばいいから
    とりあえず席取ろうの意図を感じる
    人の親切心を狙ってるって嫌よね
    返信

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:27  [通報]

    >>1154
    咄嗟にこういう返しが出来ないんだよね
    まさか指定席の席を譲ってくださいなんて頼まれるとは思わないし
    返信

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2025/07/20(日) 10:59:30  [通報]

    わたしもよく1人で新幹線乗るし、わざわざ1月前に端席予約するからこういう人に目をつけられたらどうしよう?と思ったけど「車掌さんに言ってください」で逃げれそうですね。

    返信

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:03  [通報]

    >>1211
    図々しい人が一定数居るのはその通り

    ただし図々しい子連れが一方的に理不尽な要求押し付けてくるくせに
    「子供が〜」で正当化しようとする卑劣な行為がより嫌われてるのだと思う
    返信

    +11

    -2

  • 1234. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:47  [通報]

    >>13
    そう言うのやめてほしい。自分で言うのも変だけど私は子供出来てから周りにすごい気を使うようになった。自分が子連れに嫌な思いしたからイヤイヤする時期は買い物は宅配にしたりベビーカーは極力使わないようにしたり…どう思われるか常に周りの目が怖かった
    返信

    +4

    -0

  • 1235. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:50  [通報]

    >>49
    よこ
    そうだよね
    男性の言い分もわかるし後から言うならそのとき子連れさんに言えばよかったね
    返信

    +3

    -0

  • 1236. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:12  [通報]

    >>143
    それいーね。
    「規約違反になるので、車掌さんに聞いてください」
    って。
    返信

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2025/07/20(日) 11:01:28  [通報]

    >>995
    名前と年齢でバレるよね
    その人もパニクってたのかもしれないけど
    せめて男に頼めばいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 1238. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:15  [通報]

    中年男性無理…
    返信

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:53  [通報]

    できませんときっぱり断るのが苦手なら
    窓際じゃないと酔うのでかわれません

    と言ったらどうだろうね
    体調崩されたら譲れと持ちかけたほうが悪者になるから引き下がるのでは
    返信

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:58  [通報]

    >>1211
    なんなら本当の犯罪者(無職でガル民みたいな女が子供に暴行を加える)系のニュースは伸びないよね
    子持ちは叩かれがちなのに対して、それより酷い子供に暴行加えるような女の犯罪はこんなに叩きトピにならないのは不思議
    返信

    +2

    -6

  • 1241. 匿名 2025/07/20(日) 11:03:46  [通報]

    >>1203
    断れなくて向かい合わせにされた絵面想像して笑ってしまったw
    絶対に話しかけてくるだろうしめちゃくちゃ嫌だ
    返信

    +15

    -0

  • 1242. 匿名 2025/07/20(日) 11:04:54  [通報]

    >>17
    窓側座ってるのは全員鉄オタだと何故言い切る?
    そんなに窓側がいいなら子連れだろうが何だろうが取ればいいじゃないか。
    取った席や先に既に座ってる人に対して席変われって言う辺りこのスレの頭悪い母親と一緒ですよ。
    返信

    +3

    -0

  • 1243. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:33  [通報]

    >>6
    すっげえ並んでるトイレで先使わせろとかね
    返信

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:47  [通報]

    新幹線に乗っていときに後ろに小さい子供がいると椅子を蹴とばしてくるよね。あれがすごく嫌だ。
    返信

    +5

    -0

  • 1245. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:48  [通報]

    >>176
    言っても響かない人に言ってどうするの?
    返信

    +0

    -1

  • 1246. 匿名 2025/07/20(日) 11:05:56  [通報]

    >>1239
    通路側を変わってくれと言われたら「トイレ近いので」とか?
    返信

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2025/07/20(日) 11:07:46  [通報]

    >>398
    アメリカだから子供だけで家に居させるのは法律違反で虐待扱いされるからホントにただ事じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:36  [通報]

    >>401
    すごい!でもフライト中肩身狭いよね。
    悪いことしたわけじゃないのに。

    飛行機に平然と他人の席に家族で陣取ってる人がいるけど、
    もしかして海外では
    子連れに譲るのって普通のことなの?

    新幹線でも最近この手の話が多いよね?

    私は出発直前まで赤ちゃんの隣じゃないか、
    飛行機の席をチェックしてるから、
    突然真ん中のシートと代わってとか言われても嫌
    返信

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2025/07/20(日) 11:09:30  [通報]

    >>1222
    突然声をかけられて、そんな嘘がとっさにつける頭のよさが羨ましい。
    返信

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2025/07/20(日) 11:09:41  [通報]

    もし言われたら、
    ごめんなさい、できません
    だけ言おうと決めている
    返信

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2025/07/20(日) 11:10:20  [通報]

    普通の満員電車で目の前の席空いたから座ったら立ってた母親に椅子取りゲームかよ!って文句言われた事ある。
    子供が座ってたから横に座りたかったみたいだけど、だったら指定席のある移動手段選べばいいのにと思ったし、子供の前で他人に憎まれ口叩く母親がいる事にびっくりした。
    こういう母親の言動見て育ったらろくな人間にならないね。
    返信

    +28

    -2

  • 1252. 匿名 2025/07/20(日) 11:10:46  [通報]

    >>1126
    小学生だし、隣が男性だったらちょっと心配だけど、若い女性なら逆に安心だよね
    返信

    +2

    -3

  • 1253. 匿名 2025/07/20(日) 11:10:57  [通報]

    >>112
    確かに写真館で働いてた時ヘアメイク図々しい親多かったな。ちょっと直して、簡単にまとめてが通用すると思ってるよねwすかさず料金の話するとスン…てなる
    返信

    +17

    -0

  • 1254. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:43  [通報]

    >>1233
    そういう人は子供いなくても図々しいよってこと。
    子持ちって本当図々しいよね!じゃなくて、元来図々しい人が子持ちになっただけだな。
    返信

    +3

    -6

  • 1255. 匿名 2025/07/20(日) 11:11:58  [通報]

    >>1216
    状況や態度によるよね
    自分は、子どもと母親が離れ離れなのわかったら変わりましょうかって声かけるタイプだけど、図々しく変わって欲しいと言われたらさすがにえ?ってなると思うわ

    返信

    +10

    -1

  • 1256. 匿名 2025/07/20(日) 11:12:58  [通報]

    >>1186
    基本的には国や世界は人口を減らすことを目標としているからね。制御しやすい数に。そのための民衆意識のコントロールに余念がないよ。掲示板やSNSもそのためにあるようなものだし
    返信

    +3

    -1

  • 1257. 匿名 2025/07/20(日) 11:13:02  [通報]

    >>1225
    二度と会わない他人に嫌な人だねと思われてもどうでもよくない?
    そもそも席を譲らないのは悪いことではない
    返信

    +21

    -0

  • 1258. 匿名 2025/07/20(日) 11:13:39  [通報]

    >>1169
    私誰が座っていたとか分からなくても、とりあえず持参の除菌スプレー等で丁寧に拭いてから座るよ。
    返信

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2025/07/20(日) 11:14:58  [通報]

    >>112
    私だったら子供料金あるところに行って一緒にやってもらうな
    返信

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:36  [通報]

    >>1126
    躾が行き届いていれば、小学生なら一人で座れるよ
    小学生でも一人で座れないなら、離れ離れの席を取るべきじゃないよね
    返信

    +4

    -0

  • 1261. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:38  [通報]

    >>858
    なんか笑ったわ、必死すぎるねwww
    返信

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:45  [通報]

    >>1164
    全国民に聞いてみて違反だから嫌だという理由が第一位の人っていないと思うよ
    聞いてる母親だっておじさん隣にいる真ん中よりも窓際の方が快適だとわかってるだろうし
    察してちゃんの使い方がなんか間違っているような気がする。お互い100%快適なの窓側とわかっているのに嫌だとか察するものなにもある?
    人の嫌がることを押し付けてるとわかってるのにあえてワンチャン狙って聞いてくるのが失礼なんでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2025/07/20(日) 11:17:59  [通報]

    >>4
    日本ってこういうターゲット本当女ばっかよね
    中国とかは男性も同じ男性からやられるらしい
    子供さらいも日本って女児多いが
    中国人は男児も多いのでそういう意味じゃ中国って男女平等で良いわ
    返信

    +3

    -3

  • 1264. 匿名 2025/07/20(日) 11:19:41  [通報]

    >>1208
    高速のSAってレストランあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 1265. 匿名 2025/07/20(日) 11:20:40  [通報]

    女性側が善意でかわるならまだしもかわれと言われてかわっておっさんにも嫌味言われるとか泣きっ面に蜂とはこのこと
    返信

    +7

    -0

  • 1266. 匿名 2025/07/20(日) 11:21:00  [通報]

    >>329
    なくはないけど可能性はほぼ無いよね、私は女だけど割りかしキツい顔だからそういうお願いとか全然ないけど、正反対の穏やかな友達はあぁまたかって感じらしい。不公平だけど今後もあるだろうから、断る練習した方が良い
    返信

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2025/07/20(日) 11:21:31  [通報]

    >>1257
    二度と会うことない人だから気にする必要ないのはわかってるんだけど、急な判断を迫られると脳が瞬時にそっち寄りの判断をしてしまうんだよね
    咄嗟に嫌ですって言えないし、上手い言い訳も思いつかないから、あぁ〜……良いですよ…ってなっちゃう
    返信

    +7

    -1

  • 1268. 匿名 2025/07/20(日) 11:21:59  [通報]

    >>534
    そこまで言える人ならそもそも
    返信

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2025/07/20(日) 11:22:37  [通報]

    窓際の席が良くてずっと前から予約していたんです
    替われと言うなら、この席のお代金をいただきます
    返信

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2025/07/20(日) 11:22:38  [通報]

    乗り物酔いしますので、窓際をとったので、申し訳ないのですが、あちらの席では体調不良になりますのでと断る。
    グリーン車なら空いてるんじゃないのでしょうか。と話して宜しければ、車掌を呼んできます。と言うかな。
    返信

    +4

    -1

  • 1271. 匿名 2025/07/20(日) 11:22:49  [通報]

    飛行機でもありがち
    返信

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2025/07/20(日) 11:25:40  [通報]

    >>446
    しかも少子化の世の中のためか、色々履き違えてるのも多い
    返信

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2025/07/20(日) 11:26:25  [通報]

    >>1222
    申し訳ないけどとかいう必要もないと思う
    こういう場合は相手に一分の理も与えず、理由も言わずに断らないと、つかなくてもいいウソをついて自分にも罪悪感が生まれるわ
    返信

    +7

    -0

  • 1274. 匿名 2025/07/20(日) 11:26:39  [通報]

    >>6
    確かに
    私は断るけど中には断れない人がいる
    図々しい人はそういう人を搾取して生きてきてるから自然と嗅ぎつけちゃうのかね

    あとおじさんが変わってあげた女性を注意したのもあるあるというか
    レジパートしてるけどレジ点検をパート同士でべらべらおしゃべりしながらやる人がいて、お客さんからしたら早くレジ開けろよって感じになるんだけどそれを真面目にレジやってる私に言ってきたおじさんがいる
    せっかくおじさんなんだから直接ビシッと言えよと思うけど
    本人には言えないのね〜と思った
    返信

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2025/07/20(日) 11:26:55  [通報]

    >>1251
    子育てで疲れてるんだろうね。
    家でも外でも立ちっぱなし。
    つい出ちゃった言葉というより、
    なにも言い返してこなさそうな幸せそうなあなたを見て言ってやらなきゃやってられなかったんだろう。
    返信

    +0

    -8

  • 1276. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:21  [通報]

    自分にとって全然支障がなければ喜んで代わるけど、両隣男の狭い席とかなら断る
    返信

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:33  [通報]

    三列真ん中なら、通路側の方に娘の通路側と交代していただけませんか。
    なら、通路側と通路側だからまだいいんじゃないの。
    ちょっと、厚かましい母親。
    二列に娘と二人で座りたいだけじゃん。すごく嫌。
    返信

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:35  [通報]

    昨年の年末に指定席で席をひと席しか取ってない人に
    娘と並んで座りたいから席を譲ってくれと言われたのを思い出した
    断ったら隣のひと席に無理矢理ふたりで座られて激狭い
    母親からは「隣の人がワガママで狭いねー」とか言われるし
    小5くらいの娘からは「良い大人なのに変な人だよね」と言われた
    車掌が来て注意するもいなくなると座ってきて足を蹴られたりした
    近くのサラリーマンの男性が注意をしてくれたら喚き散らしてたのを思い出した
    返信

    +12

    -0

  • 1279. 匿名 2025/07/20(日) 11:28:28  [通報]

    こういう母親に育てられたら子供も自分勝手でお友達に図々しいことを言いまくる人間になってしまう
    返信

    +1

    -0

  • 1280. 匿名 2025/07/20(日) 11:29:34  [通報]

    普通は予約の段階で並んで取るでしょ
    子持ちだからこそそうしない親子は意味が分からない
    返信

    +0

    -0

  • 1281. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:03  [通報]

    >>1278
    それは席の交換ですらなくて、
    1278さんに対して立ってろって意味?
    あり得ないんだけど。
    返信

    +9

    -0

  • 1282. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:20  [通報]

    >>50
    それだ!指定席なんだし交換条件だよね
    返信

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2025/07/20(日) 11:30:52  [通報]

    >>1278
    無賃乗車でしょ。年末は指定しかないから小5が膝の上ってね。
    改札よく通れたね。
    返信

    +12

    -0

  • 1284. 匿名 2025/07/20(日) 11:31:22  [通報]

    「あーすいません。こちらも早めに予約したので出来ません。」と交換したくないなら断るけどね。

    あまり乗らないからそれがよくある事ならばおじさんのチクリ言いたくなる気持ちも分かるし。

    普通の電車でお友達同士が離れて座るような時は気付いたらズレてあげたりするし、有料の指定席に関してはそういうお願いする母親が図々しいと思う。

    こちらの良心に任せますみたいなお願いはあえて譲らないかも。ズルいから。それは私自身真面目だしそういうズルさが嫌いだから。自分だったらそういう駆け引きしないし。


    そういう、判断を0.1秒で対応できるかどうか人間って試されてる。最近言われる自分軸ってその判断基準を持っているかどうか。モヤモヤするなら判断失敗。そんな事どうぞどうぞと譲りたい人もいるのも確かだしその人なりの徳の積み方なのかもね。

    返信

    +3

    -0

  • 1285. 匿名 2025/07/20(日) 11:34:07  [通報]

    >>490
    服もなの??ファッショントピでこういうの良いよねとか見るの好きなんだけど…気を付けて見るわ
    返信

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2025/07/20(日) 11:34:37  [通報]

    >>1
    不本意ながら相手が小さいお子さんなら譲ってしまうわ、大人同士ならお断りするけど。
    返信

    +1

    -3

  • 1287. 匿名 2025/07/20(日) 11:35:55  [通報]

    >>72
    おじさんは親切じゃないと思うw主は踏んだり蹴ったりで愚痴りたくなる気持ちは分かる
    返信

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2025/07/20(日) 11:36:29  [通報]

    >>1249
    本当に持病があるとかトイレが近いとか酔うとかあれば言えるけど、嘘とか言い訳って咄嗟に出て来ないよね
    返信

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2025/07/20(日) 11:36:37  [通報]

    >>399
    相手による。
    返信

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2025/07/20(日) 11:36:48  [通報]

    >>517
    なるほどww確かにカツアゲだわね、良い席との交換でもない限り
    返信

    +6

    -0

  • 1291. 匿名 2025/07/20(日) 11:37:02  [通報]

    >>1283
    指定席のみはのぞみでしょ
    他の新幹線は自由席もある
    返信

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2025/07/20(日) 11:37:43  [通報]

    >>1
    いや、前から指定とってたんで無理です。
    むしろなぜ席を思った通りに買わなかったんですか?
    最初からこいやって子連れだから哀れんで譲ってもらえると思ったんですか?
    ありえませんよ、お客にじゃなくて車掌にご相談してみては、無理ならそれまでですよね。
    で終わらせる。
    返信

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2025/07/20(日) 11:38:30  [通報]

    >>1164
    新幹線2列シートの窓際(E席)なんて1番人気ともいえる席で予約画面見ててもあっという間に埋まる席

    一方で3列シートの真ん中(B席)は通常は最後の最後までなかなか埋まらない席だから快適さに天と地の差がある席をかわってくれと持ちかけてきた母親の厚かましさ、そして結果的にそんな条件をのんだのにおじさんに嫌味を言われる理不尽さ

    でみんなモヤモヤしてるのであって快適な席が奪われたこともモヤっとしてるけどなんで相手の思うように振る舞ったのに女性だけが多方面から不快な思いを受けないといけないの
    母親とおっさんがだめだよねって話よね
    返信

    +10

    -0

  • 1294. 匿名 2025/07/20(日) 11:39:21  [通報]

    >>28
    声かけられて反応してから突然グガーっていびきかいて寝るの?🤔
    返信

    +0

    -0

  • 1295. 匿名 2025/07/20(日) 11:39:36  [通報]

    >>544
    親切じゃないよねw
    ただの嫌味なおっさんでしかない
    もうこうなったらイヤホンで音楽聴きながら寝るしかないね
    返信

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2025/07/20(日) 11:40:31  [通報]

    >>517
    私も多分譲らないけどさすがに妊婦さん体調崩してたら譲るな
    返信

    +1

    -6

  • 1297. 匿名 2025/07/20(日) 11:41:03  [通報]

    >>42
    図々しいタイプじゃなかった親友が
    子供できて図々しくなった知り合いの文句とか言ってたし、常識的な人だったのに
    子供できて数年経ったある時
    ものすごい子供中心の図々しい行動とってて驚愕したよ。
    多分、ほとんどの人が自分本位の気持ちってあるんだと思うんだけど
    それを理性で抑えることが出来なくなるのかって思った。
    他にも色々あったので
    子持ちは子持ちの図々しい同士でうまくやってくれよと疎遠になった。
    返信

    +10

    -0

  • 1298. 匿名 2025/07/20(日) 11:41:15  [通報]

    この話題になったとき、
    新幹線の指定席と自由席が同じ車両にあると思い込んでて話が通じない人が出てくるよね。
    返信

    +2

    -0

  • 1299. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:12  [通報]

    >>787
    わかるわ。コンビニやトイレの列もそうだよね。割り込みするやつに一番前の人が「どうぞ」って言っちゃうから後ろに並んでる人が損する。良い人の顔したいなら譲ったらその代わりに自分が後ろに回れよと思う。
    返信

    +23

    -0

  • 1300. 匿名 2025/07/20(日) 11:42:28  [通報]

    >>46
    昔、国際線の飛行機に乗った時に、欧米人のカップルの女性から席を変わってくれと言われたことがあるけど、英語が得意ではないし、面倒臭いから断った。
    カップルの男性は私の隣に座っていたのではなくて、私の席の方が彼氏の座席に近くなるというような位置だったと思うけど、彼氏が私の隣に座っていたとしても断った。
    返信

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2025/07/20(日) 11:44:28  [通報]

    >>15
    ほんとそれ!
    あと三世代の旅行の座席確保ね。
    この前飛行機乗る前に7、8人であろう三世代家族が「とりあえず席着いたら周りの人に聞いてみよう」って席変えてって言う打ち合わせしてた。
    近くにいなかったからどうなったかわからないけど
    本当、単細胞ってやだやだ。
    返信

    +9

    -0

  • 1302. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:08  [通報]

    >>51
    スパーのレジに並んでたら親子が話しかけてきて、バスに乗り遅れそうだから代わってほしいって
    それなら…と変わってあげたら全く急ぐ仕草しないで、子供とわいわいしながら私より明らか遅く出て行ったわ
    相当舐められてるなって思った
    返信

    +16

    -0

  • 1303. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:18  [通報]

    >>1297
    それを「母になると強くなる」とか本気で言ってたりしてもうやれやれとなる。
    返信

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2025/07/20(日) 11:45:23  [通報]

    ガル民って蔑ろにされる案件にめっちゃ腹立てるよね
    返信

    +1

    -0

  • 1305. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:14  [通報]

    席の交換を乗客同士で勝手にしてはいけないというルールにしてほしい
    返信

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:37  [通報]

    いいレストラン(リゾートホテルとか子どもNGではないところ)で子どもが泣いても今の親、外に連れ出してあやすとかしないで平然と泣かせっぱなしらしいね
    その上、ホテルスタッフが周りの客にすみませんって態度(泣いててうるさいから)を取るとここは子連れに優しくないレストランだったとか口コミ書いてて、ええっ?てびっくりしたことある
    返信

    +12

    -0

  • 1307. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:45  [通報]

    >>6

    そうそう。それも相手選んでやってるのよ。
    新幹線じゃないけど利用してる市バスでも見たことあるわ。
    わざと若い会社員の前に陣取る親子連れ。前後に男性も座ってるのにね。
    返信

    +8

    -0

  • 1308. 匿名 2025/07/20(日) 11:46:55  [通報]

    >>51
    おっさんもあえて女性には言うけど親には言わない辺り気弱そうな人なんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 1309. 匿名 2025/07/20(日) 11:47:28  [通報]

    >>49
    いやいや 違うでしょ
    助けようと援護射撃したのに「え?別に席くらい変わりますよ」と言われて
    オジサンだけが悪者 恥かく場合もあるんだよ!
    その後のその場の空気最悪ですよ
    似たような経験 私ありますよ
    この女性がどう思ってるかなんてオジサンには分からないんだから
    返信

    +0

    -4

  • 1310. 匿名 2025/07/20(日) 11:48:58  [通報]

    >>84
    乗り物用アイマスクで小さい穴を開けられるやつとかあればなー
    瞳孔ぐらいの大きさの穴
    返信

    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:01  [通報]

    >>1241
    1203です。
    咄嗟に口から出てしまったのでしまった…!とは思いましたが、おばちゃんたちはいい人でした。「そりゃおばちゃんに囲まれたら嫌だよね〜」ってワッハッハと笑ってくれました。
    その後隣のおばちゃんには絡まれ雑談をし、なんかいっぱいおやつもらいましたw

    遠距離恋愛で新幹線に乗ることが多かった時期でしたが、隣の席の人に絡まれた経験は後にも先にもそれだけです。

    返信

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2025/07/20(日) 11:49:11  [通報]

    その親子にいってあげて!!
    返信

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:12  [通報]

    >>403
    今の高速バスって男性と女性が隣に座ることないはずよ
    返信

    +5

    -3

  • 1314. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:24  [通報]

    なんかよくわかんない状況なんだけど
    2人掛けの窓際に乗って
    一列後ろの3人掛けの真ん中の人と席代わってとか

    普通は2人掛けと3人掛けは列が違うし
    親子で乗るとしても娘と座席離れすぎなんだよね
    返信

    +0

    -2

  • 1315. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:25  [通報]

    >>1306
    泣くどころか、
    子供が壁やイスなんかを蹴っても放置だったり。
    そういうレストランに来るようなちゃんとした身なりの祖父母さんも「よっ元気いい!」みたいに笑って見てたりするから。
    全員ではないけど。
    もう子供ならなんでもありになってる。
    返信

    +3

    -0

  • 1316. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:43  [通報]

    >>1306
    そんなの大昔からだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:59  [通報]

    昔譲って後悔したことあるから絶対に譲らない。
    返信

    +4

    -0

  • 1318. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:26  [通報]

    アイス屋に行って角席座った瞬間「その席座ろうと思ってたんですけど」って少し怒った風の子連れ女性に言われた事あるわ
    何も席取りするものもおいてなかったし、誰も座ってなかったのに
    子連れだから席譲ったけど、なんか不満そうだったし未だに思い出すと譲らなきゃ良かったと思っちゃうw
    がるで「子連れだからって譲らなくていい」って見かけて初めて目が覚めたわ
    返信

    +10

    -0

  • 1319. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:38  [通報]

    >>148
    ハズレ空間だったよね
    返信

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2025/07/20(日) 11:52:12  [通報]

    >>112
    うわぁ、あり得ないね、ただなはずないのに乞食じゃん
    返信

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2025/07/20(日) 11:52:57  [通報]

    学生の頃大人や先生からしつこく席は譲れって言われ続けてなんか洗脳のように咄嗟に言われると譲っちゃうわ
    でもよく考えるとそんなことしなくていいのよね
    返信

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:14  [通報]

    >>9

    これ、フツーに世の中のルールだから。

    言う方も言う方や。厚かましいにも程がある。
    返信

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:16  [通報]

    そのイヤミ言ってきたオッサンがムカつくから、
    再度その親子のところに行って
    「あちらの男性に注意されているのでやっぱり席の交換は出来ません」って言って元に戻ってやる。
    返信

    +10

    -2

  • 1324. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:17  [通報]

    >>1313
    ありえると思うけど
    地方の高速バス乗ったけど券売機で男女で違うみたいなのなかったと記憶してる
    ちなみに最近の話だけど
    返信

    +7

    -0

  • 1325. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:44  [通報]

    >>1116
    あ〜それなら横から助けてやらない気持ちも分かるわ
    返信

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:45  [通報]

    >>1
    これに対する母親本人からの反論が、SNSに投稿されたら、おもしろそう
    返信

    +1

    -2

  • 1327. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:48  [通報]

    >>1315
    分かる
    義理甥がホテルのロビーで走り回ってるのに義親も義理兄弟も旦那も注意しなかったから仕方なく私がうるさい!静かにして、走らないで!と注意したことさえあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2025/07/20(日) 11:53:50  [通報]

    >>171
    協調性が悪い方向で作用してるパターン
    返信

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2025/07/20(日) 11:54:14  [通報]

    >>136
    このオッサンがその母親へ言うべき
    返信

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2025/07/20(日) 11:55:07  [通報]

    >>179
    スカッとしたわ
    返信

    +4

    -5

  • 1331. 匿名 2025/07/20(日) 11:55:27  [通報]

    >>1293
    母親側にどれだけ困った事情があるか言葉にしないと相手にはわからない
    OLが今日どれだけその席に座りたい事情があるのか言葉にしないと確認できない
    だから言葉でコミュニケーションをとるんだよ
    嫌なら断ればいいし今日は譲ってもいいかなと思ったら譲ればいいだけ
    譲ったんならいいことしたと自分で自分のご機嫌をとる、断ったら当然の権利と思う、それだけ
    おっさんはダメだねおっさんが嫌なら聞かれた時に断ればいいだけだから
    返信

    +1

    -4

  • 1332. 匿名 2025/07/20(日) 11:55:29  [通報]

    >>1
    指定席なので!と断ればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2025/07/20(日) 11:55:57  [通報]

    >>1275
    幸せそうな男に言え
    返信

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:17  [通報]

    >>801
    いやいや、中年男性がわざわざ移動して子連れにいいにいく意味がわからない。隣には女性が来たから注意されたんでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:20  [通報]

    >>1
    小学校低学年女子??全然一人で座ってられる年齢でしょ。変わる必要全く無し
    返信

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:39  [通報]

    >>1323
    一度承諾してる以上は揉めるね
    下手したらただただ無駄な争いを起こすだけ
    返信

    +1

    -4

  • 1337. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:43  [通報]

    このお母さんも両隣の男性のどちらかに子供と代わって貰えば良かったのに端に座ってる人に真ん中とかわれは言いにくいような気がすけど。
    返信

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:28  [通報]

    >>1270
    あなたが車掌呼ばなくていいよ
    車掌を呼んだらどうですか?で終わり
    返信

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2025/07/20(日) 11:57:47  [通報]

    >>1330
    その後なんて言い返したかわからないからスカッとしない
    返信

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2025/07/20(日) 11:58:16  [通報]

    >>179
    イイね!
    そして延々と!かな?
    返信

    +3

    -1

  • 1341. 匿名 2025/07/20(日) 11:59:04  [通報]

    >>1336
    揉めろ揉めろ。
    自分は言われた通りに動いただけ。
    オッサンと母親で揉めとけ。
    返信

    +2

    -1

  • 1342. 匿名 2025/07/20(日) 11:59:42  [通報]

    >>801
    男性は断ったあとなのかもって
    俺ががんぼって断ったのに結局我が儘を通してやったことになる
    返信

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:14  [通報]

    私も国内線の飛行機で似たような経験あるんだけど、なんと航空会社の社員から言われたよ。
    年末で、全席満席。当日、自動チェックイン機で手続きも済ませた後に、乗る前に職員から呼び出されて、離れ離れの席になってる親子がいるから、席を変わってほしいと言われた。しかも、その席はお見合い席(CAと向かい合わせの席)!
    え?なんで私?嫌なんですけどと思って、「断ることもできますよね?」って言ったら、「そうですが、小さいお子様でして…」とゴネてきて、当該親子はその場におらず、私だけ呼び出し受けて足止めされてること自体意味分からんし、結局断りました。そしたら、職員2人にすごい不満気にされて、本当に不快だった!
    心狭くてごめんってちょっとだけ思ったけど、でも、普通に正規で予約して乗ろうとしただけなのに、嫌な気持ちにさせられて、本気でクレーム入れようか迷った一件だった。
    返信

    +13

    -0

  • 1344. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:19  [通報]

    私も絶対譲らないかな
    なんか言われても

    嫌です。

    って断るw
    しつこかったら動画とって晒す
    返信

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:39  [通報]

    >>179
    ああこれ相手側の気持ちもわかるわw
    言い方がムカついたんだろうね
    一言ごめんなさい無理ですで納めてたらまた違ってた可能性のある話
    返信

    +1

    -12

  • 1346. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:41  [通報]

    昔からいたけどね、非常識な母親。
    今は目につくね。
    返信

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2025/07/20(日) 12:00:49  [通報]

    >>1311
    おばちゃんたち良い人だね
    お互いそれくらいさっぱりしてるといいね
    返信

    +7

    -0

  • 1348. 匿名 2025/07/20(日) 12:01:11  [通報]

    >>213
    そうそう。逆に断って席を守れても親子に逆恨みされながら何時間か過ごす羽目になる地獄の2択な訳よね、主お疲れ様やで
    返信

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2025/07/20(日) 12:01:18  [通報]

    >>798
    これ読んだけど、どうせならその図々しい親子に聞こえるように、(迷惑をかけられたお客様は)ビジネスにアップグレード致しますって言って欲しかったな。だってその親子にはゴネ勝ちしたって事実しか残らないから
    返信

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2025/07/20(日) 12:02:10  [通報]

    >>1341
    オッサンと母親で揉めるならいいけど揉めるとしたら多分交換した人と母親
    母親はオッサンより交換した人に文句言う
    返信

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2025/07/20(日) 12:03:11  [通報]

    >>1345
    は?なんで謝んないといけないの?w

    返信

    +8

    -0

  • 1352. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:12  [通報]

    母娘の最初指定席はどこだったの?
    とりあえず譲って一番嫌な真ん中になってしまったのは分かったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2025/07/20(日) 12:04:30  [通報]

    >>1351
    じゃあ無理ですの一言でもいいよw
    返信

    +0

    -8

  • 1354. 匿名 2025/07/20(日) 12:05:36  [通報]

    >>1309
    それなら最後まで黙っとけばいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 1355. 匿名 2025/07/20(日) 12:06:52  [通報]

    「え⁈かわる⁈え、なんでですか???」
    急に理路整然と断り文句が出てこないので、理不尽には驚きで返してみるタイプです
    返信

    +4

    -0

  • 1356. 匿名 2025/07/20(日) 12:08:27  [通報]

    >>1331

    多分親子って事で罪悪感があるんだと思う
    譲りたくないけど譲らないと子供が可哀そうかも…て
    そしてそういう人を選んで母親も声かけたんだと思う,おとなしそうな
    コミュニケーション大事で、譲ったからには自分の機嫌を取るの大人だから大事なのもわかるんだけどね
    モヤモヤ解消しきれないのかなと

    返信

    +4

    -0

  • 1357. 匿名 2025/07/20(日) 12:08:52  [通報]

    >>1350
    文句はあの方(オッサン)に言ってください!
    私みたいに交換する人がいるせいでその他の新幹線の利用客に迷惑がかかるとあの方に言われてるので!
    って言って二人で揉めてもらう。
    返信

    +4

    -0

  • 1358. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:13  [通報]

    >>30
    海外の飛行機で交換を言われたら「いくらで?」と言えば良いって記事見たことある
    それと同じ感じね
    返信

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:15  [通報]

    子供躾によくないよね
    何でも頼めば交代して貰えると思う子になるし交代して貰えない人を悪口を子供の聞かされ育つと
    躾によくない
    きちんとした躾なら
    親が間違ったことしてるってならないとだめ



    返信

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:20  [通報]

    >>10のコメのがモヤっとする。

    確かに個人の自由だけど、
    おっさんの言ってる事も間違いではないと思うし、
    譲った女性も悪くない。
    断れなさそうな女性にあえて譲ってくれと頼んできた母親に1番モヤっとする。
    返信

    +4

    -1

  • 1361. 匿名 2025/07/20(日) 12:09:43  [通報]

    >>1267
    そういう性格ならしょうがないか
    徳を積んだと思って切り替えるしかないね
    返信

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:10  [通報]

    >>30
    イイね
    返信

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:12  [通報]

    >>1353

    いいよって何でそんな上から目線なのwww
    むしろ赤の他人に意味不明な失礼な提案してきたことにこっちが謝罪がほしいくらい
    返信

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:21  [通報]

    >>1052
    デカいストール頭から被ってるとさすがに話し掛けられないよ
    今のところ全勝中w
    返信

    +5

    -0

  • 1365. 匿名 2025/07/20(日) 12:10:34  [通報]

    旅行とかで、どうしても並んで座りたい、窓際に行きたいなら、その希望を叶える予約をすべきよ。出来なかったら、諦める。それが旅なんだと子供も理解するのにね。


    返信

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:09  [通報]

    >>4

    こんな局面では無視するか「車掌さんに聞いて下さい」てのが一番だろうね。
    こんな理不尽なお願いをされる段階で「こいつならイケそう」と舐められてる証拠だし。

    話は少し違うけど、通常の電車の席譲りも感情的に色々あったりする。
    友人と電車乗ってた時、見た目立派に老夫婦な方が乗ってきたので、友人が席譲ったら奥さんの方から明らかに心外そうな不服そうな反応を無言で返されて、友人はその後ずっとブツブツ言ってた。

    つい先日もやや遠方に向かうのに電車に乗って席に座ってたら、スマホ見てて気づかなかったけど、これまた見た目立派な婆さん二人連れが乗ってきて、隣に座ってたお姉さんが席譲った。
    え、と思って見あげたら婆さん二人連れだったからこっちも一緒に席譲った。
    その後その婆さん二人連れと席譲ったお姉さんはすぐ一緒の駅で降りてしまい、その後に私よりずっと若いお姉さん達に座られてしまって、その後数十分立ちっぱなしで過ごす羽目になった。
    こっちももう若くないし、これからはいい人ぶらずになるだけ知らん顔してよ、と思ってしまった。
    返信

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:12  [通報]

    早く予約した側が悪者になるのはおかしい
    返信

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:39  [通報]

    >>1355
    笑えるけど余計な恨み買うような人多いね
    実際いたら他人の私は面白く見るけどね
    返信

    +0

    -3

  • 1369. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:55  [通報]

    >>678
    そもそも子供と離れる席なんて予約しないけど。子供と出かけるなら早めに予約してたし、隣になれない席なら違う列車とか探してたよ、普通そうじゃないか?
    返信

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2025/07/20(日) 12:13:31  [通報]

    >>1363
    ww
    まあ本当余計な恨み買うタイプだわww
    ネットだと私もそうだけどねww
    返信

    +0

    -5

  • 1371. 匿名 2025/07/20(日) 12:14:14  [通報]

    >>1343
    うわぁ、いるいるこういう態度取る人!
    マジで嫌な気分になるし、正規の料金取ってる以上こんな事お金取る側がやるなよ
    そもそも何であなたをターゲットにしたんだろうね。怖すぎる
    それはクレーム入れて良かった奴だよ

    返信

    +12

    -0

  • 1372. 匿名 2025/07/20(日) 12:14:20  [通報]

    >>938
    私そのパターンで子供に服を汚されたよ😢
    返信

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2025/07/20(日) 12:15:10  [通報]

    >>1369
    そこなんだよね
    理解できてない人がマイナスつけてたけど
    返信

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2025/07/20(日) 12:15:28  [通報]

    >>1343
    その席は、非常時CAに協力しなくてはならない席だよね
    足元広くて人気のある席だけど、ただでさえお子様の席替えのために協力させられて、今度は非常時に航空会社に協力する気にはならないな…

    今までに何度かCA経由で席替えに協力した事あるけど、食事は配膳途中で肉が無くなったと言われたり、モニターの調子が悪かったり、そんな普通のトラブルも普通にあった上で、サービスで返礼して貰ったこともないし降機の際にお礼を言われたりもしない

    譲った人がバカを見る世知辛い世の中だなぁと
    返信

    +10

    -0

  • 1375. 匿名 2025/07/20(日) 12:15:49  [通報]

    >>1333
    それが言えないんだよ。
    家で男(旦那)に逆らえない人なんだもん。
    だからただ空いた席に座っただけの女の人に文句言ったんだろうね。
    きっと。
    男に言えよな。わかる。可哀想だね。
    返信

    +0

    -2

  • 1376. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:16  [通報]

    >>11
    まぁこの話が本当か分からないけど
    実話だとしたら考えられない感覚

    新幹線なんてたくさん本数あるんだから、
    幼い子供と隣の席とれなかったらあとの便買えばいいのにと思う

    代わってもらう前提?
    代わってもらえなかったらどうするんだろう?
    子供も不安だろうから可哀想だし
    子供がとなりの人に迷惑かける可能性も心配だし
    私なら誘拐とか痴漢の心配まで出てきて耐えられない
    返信

    +3

    -0

  • 1377. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:30  [通報]

    >>1202
    >>1205
    >>1199
    近くの席の方だから、乗ってきた時から目についていたんだけど、朝早い便で、両親と4歳くらいの娘、手荷物制限一杯抱え込んで乗ってきてて、節約してんなーという印象だったわ。朝早くに起こされてりゃ疲れてぐずるわな。
    私もケチだから、ケチる心理はよくわかるけど、小さいお子さんいたら、席は指定したりとか、子供目線で移動の計画立てた方が良いよね。
    返信

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:39  [通報]

    >>1210
    旦那といたから、もっと奥が二つ空いたからそっち行った。もし目の前の席しか空いてなかったらママの圧に諦めたかも〜
    返信

    +0

    -0

  • 1379. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:41  [通報]

    >>819
    前にガルで同じこと書いたら大量マイナスくらったよ
    黙ってるのが一番良くないのにね
    返信

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2025/07/20(日) 12:19:04  [通報]

    >>1343
    え〜ひどいね
    どこの航空会社?
    返信

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2025/07/20(日) 12:20:58  [通報]

    >>1374
    肉がなくなったって…それ割引されるレベルのミスやん
    非常事態ならしょうがないけど、親子の席とかもそうだけど普通のトラブルなんだよね
    譲ってくれてありがとうじゃなく、譲らないと嫌な人とみなされるの不愉快だね本当
    返信

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:33  [通報]

    >>1379
    ガルなんてプラスマイナスつけてる奴がアホだから
    言い方悪いのダメでしょでプラスつけるくせにこういう時の煽りはOKとかいうまともな論理してないからね
    政治トピなんて口悪いのに大量にプラス付けてて本当まともな奴にプラス付けさせろよw
    返信

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:57  [通報]

    >>1297
    メルカリもなんとかママってハンドルの人は地雷っていう共通認識
    とにかくなんでも要求してくる
    ママってつければ無理が通ると思ってそういう名前にしてるのかなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:58  [通報]

    >>362
    SNSでの「お店の方が子供に◯◯して下さいました」投稿って問題だよね
    たまたま店側の
    条件が揃って親切心からのことかもしれないのに、それ読んだ人が当たり前に要求して断られた人が悪質な晒しとかして炎上したりして、お店が気の毒
    返信

    +11

    -0

  • 1385. 匿名 2025/07/20(日) 12:22:36  [通報]

    >>1366
    その婆さんの目の前に立ってまた座ればよかったのに
    たまに電車で席譲ってるの見るけど、譲ってもらった高齢者が、降りる時に譲ってくれた人に再度お礼言って席を返してる事が多いよ
    返信

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:04  [通報]

    >>1378
    そっか、空いてて良かったね、ソイツらから離れられたし
    返信

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:08  [通報]

    >>1352
    娘は、窓際にいた女性(2列シート)の横だから
    2列シート通路側

    母親は女性から見て1列後ろの3列シート側の真ん中
    返信

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:35  [通報]

    >>1
    こういうのは非常識で厚かましい、ってテレビとかでガンガン言って欲しい。そして、こういうことしにくい空気に社会がなって欲しいと思う。

    代わって欲しいと言われた女性が、先に変わりましょうか?って言ってたならOKだけど。
    大体、真ん中の席と交換してくれって悪意しか感じない。大概の人が嫌じゃん。

    女性が座ってた席に母親自身が座りたかったんだろうな。だって元の席は真ん中だし。子供を使えば今回みたいに簡単に奪えることを経験で知ってるんだろうなって感じる。完全な子持ち様。

    でも、子持ち様ってきっと子供がいなくても厚かましい人で、ずる賢かったり、セコかったり、図々しい人が子供産んで子持ち様になると思う。子持ち様が増えてるのは日本人に図々しい非常識な人が増えてるんだと思う。

    だからこそ、全世代に共通認識として、こういうことは非常識、こういうことは迷惑行為っていうのをハッキリさせた方がいいと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:39  [通報]

    >>42
    いや、子供できてから図々しくなる人たくさんいるよ
    母親になって強くなったとか言っちゃうタイプ
    返信

    +8

    -0

  • 1390. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:55  [通報]

    >>401
    くっそ腹立つね
    断るとこういうことが起きる可能性もあって本当胸糞悪い
    面倒ごと起こした側じゃなく、断った側が色々言われて対処しないといけないのなんなの
    返信

    +5

    -0

  • 1391. 匿名 2025/07/20(日) 12:26:11  [通報]

    >>1209
    マイナスだけどこれ本当なのに
    違うグループといっしょになったら
    CAが気を使って移動させてくれるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2025/07/20(日) 12:26:39  [通報]

    >>1385
    子供に席を譲ったけどお礼言わないのばかりだったね
    小学生から高校生まで譲ったけどお礼は言わなかった
    お礼目当てじゃなかったから別にいいんだけど、カップルに席譲ったのと反応が違ったのが面白かった
    返信

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2025/07/20(日) 12:27:26  [通報]

    >>1366
    「車掌さんに聞いて下さい」いいね
    私もこれでいこうかな
    返信

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2025/07/20(日) 12:29:46  [通報]

    母はBにいて女性はE
    娘はDにいたってことであってるよね?

    これなら母がCの人を娘(D)とかわってくれませんかといえば、Cの人はいい席にいけるからラッキーだし、娘も隣に座れる

    窓際に座ろうなんて厚かましさを発動するから不快に思う人が女性とおじさん2人発生した
    という感じかな
    「幼い娘と並んで座らせて」新幹線で「指定席交換」を頼まれた30代OL。早めに予約したのに!正解対応は
    返信

    +6

    -1

  • 1395. 匿名 2025/07/20(日) 12:29:55  [通報]

    >>1393
    当人同士がよければOKですよと言われそうなんだよね
    座席移動したことあるけど車掌が訪ねてきて事情話すとOKしてくれたから
    返信

    +1

    -0

  • 1396. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:33  [通報]

    正解かわからないけど
    自分が冷静に答えれる状況だったとしたら

    窓際じゃないと酔うのでかわるのは難しいです
    車掌さんに相談されてはどうでしょうか

    というかな
    窓際じゃないとようって言ってる人を3列の通路側にするとか嫌がらせの極みだからさすがにそこはやばいかと思って引き下がると思いたい
    返信

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:36  [通報]

    >>1278
    元々そういう風に譲ってもらって一人分の指定料金浮かすつもりでいたのかな、厚かましい母親
    返信

    +3

    -0

  • 1398. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:36  [通報]

    >>1394
    Cの人はいい席じゃなくて同じじゃない?
    通路側から通路側に移動するだけ
    そもそもCに頼んでないか、頼みたかったけどCの人は降りる駅が親子と違ったのかもね
    返信

    +4

    -1

  • 1399. 匿名 2025/07/20(日) 12:33:32  [通報]

    >>1278
    今の時代だったら動画撮って拡散だな
    返信

    +4

    -0

  • 1400. 匿名 2025/07/20(日) 12:34:14  [通報]

    >>1398
    いや2列シートの通路側は人気あるよ
    同じ通路側だけど
    最後まで埋まらないのがらBだからあえてCを取る人もいるぐらいだから通路側=不人気でもない
    でも確実に不人気なのはB
    返信

    +1

    -0

  • 1401. 匿名 2025/07/20(日) 12:36:44  [通報]

    >>1389
    なんかホルモンでて子供生むと別人になるんだよね
    本当に図々しくなるんだってよ
    返信

    +6

    -0

  • 1402. 匿名 2025/07/20(日) 12:36:49  [通報]

    新幹線じゃないけど飛行機で
    当日は少し高めで広い席の3列ある真ん中席以外空きなし
    親子3人連れで横並びが取れなかったみたいで子供がぐずる
    全員着席したのに、子供が親と隣じゃないと嫌だみたいになかなか落ち着かず、親がCAさんに交渉。
    CAが座ってる人たちになんとか席チェンジしてもらえないか高い席の人たちに一人ずつ交渉。
    当然だがなかなか了承してもらえないようで
    そのせいでフライト時間遅延

    で、結局通路側高めの席の人が譲ってあげて、母と子は隣同士。
    譲った側は1個後ろの真ん中席に着座
    ちなみに父は元々予約してたエコノミー席。

    で思ったのがその親子って絶対高い席の料金は払ってないんだよね
    というか事情があったのかもしれないが、
    周り全員に迷惑かけてまで隣に座ろうとするのってどうなの。
    降りて次の便改めて予約するとかしろよと内心腹立ってしまったし
    子供が一人で座れないのなんて分かってるはずなのに、当日その場で交渉すればなんとかなるだろとか思ってたのかな。
    図々しすぎて

    1年前の話だけどずっとモヤモヤしてる
    返信

    +13

    -0

  • 1403. 匿名 2025/07/20(日) 12:36:51  [通報]

    >>1343
    これクレーム入れなかったなんてよっぽど人が良いんだろうね、私だったら絶対クレームいれるし何ならその場で何ですか?その態度?って言ってしまうかもw
    返信

    +10

    -0

  • 1404. 匿名 2025/07/20(日) 12:38:43  [通報]

    おとなしそうに思われるタイプだけど席かわってと言われたことないな
    しかも新幹線はほぼ必ずE(2列窓際)とってる
    運がよかったのかな
    返信

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2025/07/20(日) 12:39:02  [通報]

    >>1402
    これはCAさんもこの親子に降りてもらう等するべきだった気がする
    みんな高いお金払って乗ってるのに動かそうとするなんて異常
    返信

    +12

    -0

  • 1406. 匿名 2025/07/20(日) 12:39:08  [通報]

    >>1353
    貴女のような人無理ですww
    返信

    +8

    -0

  • 1407. 匿名 2025/07/20(日) 12:39:27  [通報]

    >>1182
    そこまで体張りたくないw
    返信

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2025/07/20(日) 12:40:46  [通報]

    >>1406
    つまんなw
    こっちも無理だわww
    返信

    +0

    -5

  • 1409. 匿名 2025/07/20(日) 12:41:15  [通報]

    >>1402
    エコノミーの1人で来てる人を高い席にやって
    子連れをエコノミーに座らせればいいだけじゃない
    CAバカなの
    返信

    +17

    -0

  • 1410. 匿名 2025/07/20(日) 12:42:02  [通報]

    実際その場に会ったら言えないような妄想作文書いて自我を満たすとか
    よっぽど普段誰からも愛されてないんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2025/07/20(日) 12:42:59  [通報]

    >>1402
    航空会社がダメだよね
    子供だからしょうがないが通用するのは本当に幼い子供に限るよ

    返信

    +11

    -0

  • 1412. 匿名 2025/07/20(日) 12:44:01  [通報]

    >>1400
    Bが空いたままになる可能性にかけてあえてCを取るは有り得る
    新幹線だと変かもしれないけど乗り継ぎのない直行便ならあえて空いてる端のほうの車両を選ぶ
    返信

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2025/07/20(日) 12:45:16  [通報]

    >>1402
    トピズレの話だけど、がるで「備蓄は一切用意してないから災害が起きたら友人か近くの備蓄してそうな駅に行って貰うよ」
    って言ってる人がいて、最初から用意しないでゴリ押せば何とかなってきた人がいるんだなって思った
    返信

    +6

    -1

  • 1414. 匿名 2025/07/20(日) 12:45:40  [通報]

    >>1406
    ああ散々会話できないってバラされてた思い込みでしか喋れない人かww
    恥知らずにまだいたんだ笑
    返信

    +0

    -7

  • 1415. 匿名 2025/07/20(日) 12:47:19  [通報]

    老後は子供がなんとかしてくれるって思ってる親だもん。
    座席なんか交換してもらえて当然と思ってて当然だわ。
    返信

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2025/07/20(日) 12:48:09  [通報]

    >>1356
    聞くな不快だって声が大きいと、そういうおとなしい人ほど本当に困ったときに萎縮しちゃって声があげられなくなるよ
    何か困ったら時は聞く、嫌ならさわやかに断るを標準にしたほうが気弱な人にとって絶対いい

    モヤモヤするのはわかるけど、次からはこうしようと本人が心のなかで整理するしかない
    返信

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2025/07/20(日) 12:48:27  [通報]

    >>1413
    ミニマリストとか自称してる類はそういう人多そう
    返信

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2025/07/20(日) 12:50:11  [通報]

    >>1278
    非常識を超してきもちわるいね
    返信

    +5

    -0

  • 1419. 匿名 2025/07/20(日) 12:54:48  [通報]

    無理言われたら
    目を見開いてジーっとその人見たら
    あーガイジンだわって思って諦めるかも
    返信

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2025/07/20(日) 12:56:49  [通報]

    >>1411
    幼くても無理でいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 1421. 匿名 2025/07/20(日) 12:58:27  [通報]

    >>1144
    怒鳴る方がありえないよ。
    ましてや人前で怒鳴るとかやばいし、言い聞かせるしかないのでは?聞かないなら電車降りるなり対応するのがマナーだと思うけどね。
    返信

    +1

    -8

  • 1422. 匿名 2025/07/20(日) 13:00:23  [通報]

    >>1144
    昭和時代に子どもを虐待してたおばあちゃん??
    よかったね、昭和で。今昭和のしつけをしてたら警察に捕まるか児相に通報されるよ。
    返信

    +1

    -9

  • 1423. 匿名 2025/07/20(日) 13:01:24  [通報]

    >>1240
    そういう事件だと何故か子持ちが騒いだからじゃない?とかいう擁護勢がワラワラわいてくるよ。子持ちに異様な敵意がある人がいる。怖い世の中だよ。
    返信

    +2

    -3

  • 1424. 匿名 2025/07/20(日) 13:01:57  [通報]

    >>1421
    怒鳴るなんて書いてないよねw
    返信

    +6

    -2

  • 1425. 匿名 2025/07/20(日) 13:02:52  [通報]

    >>1416
    前提でそれができない人がいるんだよって話
    多分親が怒鳴るタイプとか色々委縮して普通の人が落ち着いて返せることができない人が譲っちゃうんだと思うよ
    心の中で整理するのは良いと思う
    でもなかなか実行できない人もいるよって話
    返信

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2025/07/20(日) 13:03:35  [通報]

    >>1414
    wと笑は普通同時には使わんだろ
    少し落ち着け
    返信

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2025/07/20(日) 13:05:26  [通報]

    >>1178
    不思議な事に、マナーを守れない人の耳には聞こえないのです
    返信

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2025/07/20(日) 13:05:37  [通報]

    >>1426
    笑笑笑
    すごい手前勝手なルールww
    返信

    +0

    -1

  • 1429. 匿名 2025/07/20(日) 13:06:01  [通報]

    >>1091
    そうだね。
    要は簡単には言いなりにならない人間だと思わせることが肝心。


    返信

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2025/07/20(日) 13:08:53  [通報]

    切実なら車掌に言うでしょ
    今回は
    あの人大人しそうだから言いなりになるだろうと思っていってみたんでしょ
    主が反社の風貌だったら絶対頼んでない
    返信

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2025/07/20(日) 13:12:46  [通報]

    >>1425
    そういう人はこのスレ見て断り方のパターンを作るしかないね
    かわいそうだけど、他人を黙らせる権利はないから
    返信

    +1

    -1

  • 1432. 匿名 2025/07/20(日) 13:13:37  [通報]

    >>1429
    凄い
    この一連の流れ自分なら咄嗟に思いつかないけど本当そうだわ
    メモって覚えておこう
    自分にとっての金言だわ

    返信

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2025/07/20(日) 13:14:40  [通報]

    >>1431
    そうだね
    確かに他人を黙らせる方法ないし変な人は消えないからね
    返信

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2025/07/20(日) 13:20:44  [通報]

    >>1432
    金銭のやりとりは車掌さん呼ばれたら冗談でもこっちがまずい状況になるよ
    相手がそこまでの知恵を持ってるかどうかわからないけど
    返信

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2025/07/20(日) 13:21:26  [通報]

    >>1389
    図々しくなるのはないけど、子持ちって何故か説教したがる層に狙われるから強くならないと子供を守れない。ぶつかり男みたいな説教じいさんばあさんがいる。
    返信

    +2

    -6

  • 1436. 匿名 2025/07/20(日) 13:25:47  [通報]

    >>1433
    方法っていうか権利ね
    相手を黙らせようって考えるのは暴力団とか
    レスに書いてるような毒親に多いから気を付けたほうがいいよ
    返信

    +1

    -3

  • 1437. 匿名 2025/07/20(日) 13:27:35  [通報]

    >>1436
    ごめん、話がずれすぎて何のことか分からんわw
    返信

    +1

    -0

  • 1438. 匿名 2025/07/20(日) 13:29:07  [通報]

    >>1
    私車掌に、あのお年寄りに席譲りなさいと言われたことあって
    お葬式帰りでぐったりしていたのに、元気な年寄りに譲ったわ。
    若いから元気ってわけじゃないのにね!
    近鉄の車掌むかつく!
    返信

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2025/07/20(日) 13:31:36  [通報]

    >>1437
    二つ上のやり取りも見れないのまずいよ
    毒親とか相手を委縮させて黙らせる方法使ってくるから黙らせる方法とか考えてるのまずいよ
    ズレるかどうか他人に言う前に確認しよう
    返信

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2025/07/20(日) 13:32:38  [通報]

    面と向かって言わないまでも、ちょろちょろ行き来したり、隣だったらよかったねーとかこちらから申し出るように仕向けてくる人いるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2025/07/20(日) 13:33:16  [通報]

    >>401
    今回の主と正反対の展開だねwちゃんと断り、近くの席の人もフォローの声を掛けてくれた
    国際便でそれが出来るの格好いい
    返信

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2025/07/20(日) 13:37:36  [通報]

    >>1434
    横だけど、「いくら払います?」は他人の好意にただ乗りしようとする厚かましい人間を諦めさせるための方便だから別に問題ないと思うよ。
    返信

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2025/07/20(日) 13:41:43  [通報]

    >>1442
    こういう適当な意見は信じないほうがいいよ
    呼ばれたら普通に注意されるし何で問題ないと思うのかわからないけど
    返信

    +0

    -3

  • 1444. 匿名 2025/07/20(日) 13:43:46  [通報]

    >>1402
    自分が譲る側だったらエコノミーに移動するから差額返金してくださいって言うかな。譲った親子の近くに座ると悶々とした気持ち引きずりそうだし、航空会社側にも何かしら責任を負って欲しいし、浮いた差額代で美味しいもの食べたらスッキリ出来そうだし。
    返信

    +11

    -0

  • 1445. 匿名 2025/07/20(日) 13:54:24  [通報]

    >>1216
    これって誰も来なかったら荷物置きにするつもりで並びで取らなかったんだろうね。でも窓際と交換を持ちかける常識的な相手で良かったね
    返信

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2025/07/20(日) 14:01:16  [通報]

    >>1435
    逆に子供にぶつかられることが多い怪我人ですが、子供走れるのに優先席とか本当にやめて

    怪我人にぶつかったらどうなるとか、ほんと想像力養う教育を親から幼少時にされてないから困る・・・
    他人の痛みのわかるような人間に育ててください
    返信

    +4

    -1

  • 1447. 匿名 2025/07/20(日) 14:06:59  [通報]

    >>1
    注意や説教っていうより同情じゃないの?
    結局このスレの女性もモヤモヤしているんだから譲らなければいいのにってことだと思うよ。
    厚かましい人は相手にしてくれる人がいるから増殖するんだし、無視すればいいっていうアドバイスだと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2025/07/20(日) 14:28:14  [通報]

    >>829
    誰でもすぐ納得できるほど良くある事で被害被った人が多いからじゃないかな
    普通に生きてて子連れでちゃんとしてるなって思う女性に会うことなんて申し訳ないけど殆どない
    自分たちの世界っていうのがより強くなるよね
    自分の家族の事以外に興味がなくなるのかほんと自分中心な人が多くなる
    返信

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2025/07/20(日) 14:28:35  [通報]

    >>1440
    全力で聞こえないふりするわ
    返信

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2025/07/20(日) 14:46:27  [通報]

    >>517
    譲らずどかせたってことは、指定席券を持ってないのにコメ主さんの席に座ってたってことだよね?

    そんな状態なら、指定席券代お出しするのでどなたか譲っていただけませんか、くらい言うべきだわ
    返信

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2025/07/20(日) 14:48:39  [通報]

    >>1299
    譲る人がそうしてるなら誰も文句言わないのにね。勝手に列に割り込ませたら後方全ての人が1人分(1回分)待たなきゃいけなくなるもんね
    返信

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2025/07/20(日) 14:56:33  [通報]

    >>829
    嫉妬と不安よ
    子持ち女叩いて気持ちよ~くなったって
    将来の不安は増すばかり…
    顔歪ませてマイナス連打しなよw
    ブスがw
    返信

    +0

    -9

  • 1453. 匿名 2025/07/20(日) 14:57:19  [通報]

    >>1438
    近鉄特急?
    指定席あるの特急だけだけど
    返信

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2025/07/20(日) 15:04:11  [通報]

    >>1444
    それはそうだよね
    差額の返金の話がもしなかったとしたら航空会社にクレーム入れるわ
    返信

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2025/07/20(日) 15:06:03  [通報]

    >>11
    三連休の最終日の新幹線を調べたら空席あるのは東京駅に着くのが夜遅い時間だけど
    子どもの頃を振り返ると親はJRの駅からタクシーで帰ってたから寝てても全然平気だった
    東京都区内だと何処の駅で降りても運賃同じだし
    返信

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2025/07/20(日) 15:12:07  [通報]

    >>1446
    ひょっとしていつもベビーカートピでヘイトばかり書いてる松葉杖の方ですか?有名人ですよね、、
    返信

    +1

    -2

  • 1457. 匿名 2025/07/20(日) 15:26:44  [通報]

    指定席のカツアゲって最悪だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 1458. 匿名 2025/07/20(日) 15:35:30  [通報]

    >>112
    他人の本職としている技術を只で使おうとする人いますよね
    カットして欲しかったでしょうね図々しくて嗤えるわ
    娘も可愛くしたいのなら予約してお金払えばいいのよ
    娘も可哀そうね綺麗にして欲しかったと思うわ
    返信

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2025/07/20(日) 15:45:25  [通報]

    >>1457
    トピで誕生したパワーワード…!
    遭遇したくないね。
    返信

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2025/07/20(日) 16:04:28  [通報]

    >>388
    助けてくれるのを前提になんて思ってないし、譲ってしまった人も「助けてくれると思ったのに」なんて思ってないと思う。
    譲ってしまった人も、クレクレに成功体験を与えてしまってるわけだからもちろん良くなかったと思うから、男性の言ってることも正しい。
    でも、一部始終見てて、結果仕方なく譲ってしまった人だけに後から苦言を呈するくらいなら、譲ってクレクレの母親に対してもそれは非常識だって注意しても良かったんじゃないか?と。
    結局、譲ってしまった人が言いやすそうだったから男性もその人だけに言ったんじゃない?
    譲ってと頼むのも良くないし、譲ったのも良くないのは同じなら。
    返信

    +2

    -0

  • 1461. 匿名 2025/07/20(日) 16:20:28  [通報]

    >>1
    モンペで園に1人だけとんでもない要求してくる人がいる...しかも周りも都合よくなる様に固めてくるから、かなり常識はずれな要求なのに周りも乗っかってくるというかそのモンペに別に反対派がいない感じ。 なくなくその要求に応えることがあるけど非常識にも程があるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1462. 匿名 2025/07/20(日) 16:26:21  [通報]

    >>1379
    海外行ったことない人が結構いるんじゃね?
    自己主張しないのはダメなんだよね。以心伝心なんてねーし。
    返信

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2025/07/20(日) 16:53:21  [通報]

    >>843
    え!?マジ!?

    さすがに子供乗せてんのに信号守らなきゃダメなの?はみたことないし、よっぽどだとおもうわー。

    呆れてものが言えないww
    返信

    +0

    -0

  • 1464. 匿名 2025/07/20(日) 17:05:22  [通報]

    トビずれ失礼します。

    近隣の893グループが子ども込みで道路でプール、バーベキュー、花火。朝から深夜まで続きました。
    子どもがかわいそうで控えましたが、また開催したら警察に通報します。
    子どもを盾にして勝手は許さん。
    返信

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2025/07/20(日) 17:23:26  [通報]

    >>1323
    それを言うくらい気概があるなら、そもそも指定席交換に応じんやろw
    返信

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2025/07/20(日) 17:32:14  [通報]

    >>1445
    なんで両端で友達?と思ったんだけどそういうことだったのかな
    私が予約したときはほぼ満席で真ん中しか空いてなくて、その後すぐ満席になったから不思議だった
    返信

    +0

    -0

  • 1467. 匿名 2025/07/20(日) 17:35:45  [通報]

    >>1465
    ごめん。
    私は最初はいやいやながら応じてしまうと思うのね。
    この時点で多少の不満はあるけど怒りまでは込み上げないと思う。
    でも、となりのオッサンにそこまで言われたら
    今更遅いと言われようと元の席に座りに行く。
    返信

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2025/07/20(日) 19:31:35  [通報]

    >>1と同じように子連れに頼まれた事あるけど、断ったら舌打ち、子供ギャン泣き、ガツンガツン座席を蹴られるわ、席にもたれかかって来て迷惑すぎた
    車掌も呼べないくらいの大混雑だし、通報してもどうにもならなそうで諦めたけど、今思えば素直に譲っておいたほうが良かった
    返信

    +2

    -3

  • 1469. 匿名 2025/07/20(日) 20:23:43  [通報]

    >>6
    漬け込む→漬物を漬ける
    返信

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2025/07/20(日) 20:56:21  [通報]

    >>1371 >>1374 >>1380 >>1403

    >>1343です。
    共感してくださってうれしいです!
    やっぱりクレーム入れれば良かったなぁ。
    その場で、私も少しは態度に出して強めに言ったんですよ。でも、それ以上に、職員2人は、融通効かない私が悪みたいな感じで扱ってきて、本当に不愉快だった。

    航空会社側がお願いするんなら、最低限完全に同等か、なにかプラスαのサービスを提供してほしいわ。
    ちなみにJ○Lです。
    返信

    +7

    -0

  • 1471. 匿名 2025/07/20(日) 21:22:37  [通報]

    >>1456
    貴女みたいなのが親だと、子供も平気で弱者叩きしたりするんだろうね
    親になる前にもっと学ぶべきことがあっただろうに・・・
    日本オワタ
    返信

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2025/07/20(日) 21:35:44  [通報]

    どこもかしこも親の質の低下が社会的問題になってるっていうことだよね・・・
    返信

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2025/07/20(日) 22:15:05  [通報]

    >>1471
    弱者叩き?
    どっちがだよw
    でもやっぱり当たってたね
    お大事に。
    返信

    +0

    -2

  • 1474. 匿名 2025/07/20(日) 23:10:23  [通報]

    >>1395

    「私に言われても困ります、他に席が無いか車掌さんに聞いて下さい(あとは知らんがな)。」
    って感じで言えばいいね。
    返信

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:04  [通報]

    >>1473
    トピのタイトルもういっぺん読んでから来な
    ずうずうしい
    返信

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2025/07/20(日) 23:13:12  [通報]

    >>1385
    譲った後って、何となく気を使って少し離れた場所に行く癖があるんですよね。
    これからは目の前に立つようにするわ…。
    返信

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2025/07/20(日) 23:15:23  [通報]

    >>827
    あっ、機内ですよ 離陸直前の。

    皆んなシートベルトしてる状態。

    ただ、CAさんじゃなくて グランドスタッフの
    業務ですよ、っていう指摘なんだと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2025/07/20(日) 23:15:51  [通報]

    >>924
    そうだね。
    私ならこういう人ってこうやっていいようにされがちで可哀そうと思いつつ放置。
    代わってあげる事が良くないと説教もしないけど図々しい子持ちにも何も言わない。
    返信

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2025/07/20(日) 23:20:35  [通報]

    >>1445
    映画館でよくあるヤツ
    返信

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2025/07/20(日) 23:33:42  [通報]

    >>1162
    キャッチボール要員の選手が外野手とキャッチボールし終わったあとに客席にボール投げたの
    そしたら毎回ボールください!!!って叫びまくる子どもたちが増えてね
    その選手は苦笑いしてたわ いらんことしなきゃよかったって顔
    返信

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2025/07/21(月) 00:41:41  [通報]

    >>1402

    それは航空会社にクレームを言っていいレベルの話だと思う。
    どこの会社?
    返信

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2025/07/21(月) 01:17:51  [通報]

    >>1475
    全然話が噛み合わない
    どうなってるのw
    返信

    +0

    -2

  • 1483. 匿名 2025/07/21(月) 03:40:21  [通報]

    >>40
    作り話だからだと思うよ

    子供と並びで座るためにいい席と交換って話ならそもそも納得してるから愚痴話しとして出てこないだろうし
    ラッキーって感じでしょ
    真ん中の席が嫌だったから愚痴話しになるわけで

    返信

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2025/07/21(月) 03:50:29  [通報]

    >>983
    あなたは急な出来事が人生に一度もないんですね
    私は人に席の交換を頼んだりしないけど、特別な事情がある人がいることは理解してる
    そういう想像力を持った人間でいたいから
    今の日本がどんな感じかよく分かった気がする
    返信

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2025/07/21(月) 03:57:56  [通報]

    >>981
    本当にそう
    かわらないと、ずっと隣の子供が気になって(母親は真ん中席なら何かあっても動きにくいし見えにくいし)逆にこっちがゆっくりできなさそう
    両側男性?の真ん中席に小さい女の子座らせるのもなんとなく怖いし
    こういうのを叩くがる民って、そういう想像力ないよね
    そこでロリコンによる犯罪がおきたらおきたで、「その場合は席をかわってもらうべき」「どんな事情があってもバラバラで乗るべきではなかった」とか言いそうだし
    返信

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2025/07/21(月) 04:08:24  [通報]

    ん?この場合、二人席の窓側の人でなく、三人席の通路側の人にかわってもらえば良かったのでは?そうすればその人は親子の間に挟まれなくてすむし、もともと通路側なんだからたいしてかわらない。
    そもそも席交換の話のときもずっと挟まれてるわけだよね?私が三人席の通路側なら、こっちと替わりますよって言うわ
    そこの席の人何してたんだろう。そもそも多分親子を叩かせたいだけの釣りだよねこのトピ。
    返信

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2025/07/21(月) 04:12:03  [通報]

    >>238
    そういう人は親じゃなくても図々しいよ
    多分何かしら持ってる
    他人なのにそんな光景を一生覚えてて、子供いなくてよかった..とか思ってるとしたらちょっと社会って怖い
    子供いてもいなくても、変な人ってたくさんいるのに、「子連れ」のワードに過敏な人もまた、同類ではないかと思う
    返信

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2025/07/21(月) 05:05:59  [通報]

    >>1413
    書いてる事が分からないんだけど…

    備蓄で駅とかサッパリ分かりません
    返信

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2025/07/21(月) 05:17:07  [通報]

    >>180
    この席を予約するために仕事を休んだので、1万円頂いてもお譲り出来ません。と答えます。
    返信

    +0

    -1

  • 1490. 匿名 2025/07/21(月) 06:56:39  [通報]

    >>1484
    逆に、断る側にも特別な事情があるかもしれないっていう理解力と想像力はあなたには無いのねw
    返信

    +0

    -1

  • 1491. 匿名 2025/07/21(月) 07:06:21  [通報]

    >>1020
    女性はせっかく早くから押さえておいた希望席だったので譲りたくなかった

    ニホンゴワカリマスカ?
    返信

    +1

    -1

  • 1492. 匿名 2025/07/21(月) 08:45:02  [通報]

    >>846
    自発的に来る子供と
    親に言われて来る子供って違いわかるよね
    返信

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2025/07/21(月) 08:46:02  [通報]

    これでちょっとは日本良くなるの?
    返信

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2025/07/21(月) 09:24:00  [通報]

    迷惑親あちこちでやりたい放題
    もう、子供産む前親になる人自体に躾けないと・・・日本は社会常識ない人だらけになっていく
    新幹線で自分の席に見知らぬ「親子連れ」が。注意すると“まさかの逆ギレ”…事態を収束させた方法(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    新幹線で自分の席に見知らぬ「親子連れ」が。注意すると“まさかの逆ギレ”…事態を収束させた方法(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     もうすぐ長期休暇シーズンに突入する。旅行や里帰りなど、新幹線に乗る機会もあるだろうが、とにかく混雑するのがネックである。  座席をめぐって、ちょっとしたトラブルが起きることも多々……。


    満員の新幹線で子供が「座りたい~!」迷惑家族に困惑…周囲の乗客が内心“スカッ”としたおばあさんの行動(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
    満員の新幹線で子供が「座りたい~!」迷惑家族に困惑…周囲の乗客が内心“スカッ”としたおばあさんの行動(週刊SPA!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     さまざまな人が乗り合わせる公共交通機関の車内では、お互いに配慮することが重要だ。しかし、身勝手な客のとんでもない言動を目にする機会も少なくないはず。

    返信

    +3

    -1

  • 1495. 匿名 2025/07/21(月) 09:44:44  [通報]

    >>1491
    だから新幹線内でそれをどうやってその女性と会話をしてない第三者が分かるの?
    実際その女性は嫌だったけど、はっきり本人から聞くまでは嫌そうな顔してたとかそういうのは勝手な思い込みかもしれないじゃん
    返信

    +0

    -4

  • 1496. 匿名 2025/07/21(月) 18:26:42  [通報]

    >>1490
    不都合ある人は当然断ればいいと思うんだけど..
    頼む側を責めることを批判=断る人を批判だと思ってしまうのか..
    返信

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2025/07/21(月) 20:20:26  [通報]

    >>1483
    作り話でもないみたいよ・・・

    日本の航空会社って乗客に丸投げなのな
    ちょっとびっくりだわ

    はあちゅう氏、沖縄行きの飛行機で起きた“大事件”「こんなの初めてだ!!」 - ライブドアニュース
    はあちゅう氏、沖縄行きの飛行機で起きた“大事件”「こんなの初めてだ!!」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ブロガーで作家のはあちゅう氏が20日に自身のアメブロを更新。沖縄行きの飛行機で起きた“大事件”についてつづった。この日、はあちゅう氏は「今から沖縄旅行なんだけど...大変なことが起きました」と切り出し「飛

    返信

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2025/07/22(火) 10:33:35  [通報]

    おじさんは悪くないよね
    返信

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2025/07/22(火) 10:52:32  [通報]

    >>899
    被害も何も結局自分の意思で譲ったんだから自業自得では?
    おじさんは嫌なら断ればいいのにの意味で言ってるだけにしか思えないけど
    返信

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2025/07/23(水) 11:40:37  [通報]

    >>13
    優先されて当然って思考だよね
    ガルにもいっぱいいる
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード