-
501. 匿名 2025/07/19(土) 16:17:26 [通報]
>>281返信
そもそも「サービスには対価が必要」って意識が無いんだろうね。
高い所に行く人は「サービスを受けたいから高い所じゃないと」って価値観というか。+46
-0
-
502. 匿名 2025/07/19(土) 16:18:09 [通報]
早めに予約すればいくらでも席取れるのにねえ返信
こういう図々しい人は大抵ダラダラしててギリギリに慌てる印象
もちろん急遽移動しなきゃいけないこともあるかもだけど+24
-0
-
503. 匿名 2025/07/19(土) 16:19:25 [通報]
謝礼で3000円くらいもらえるんなら気持ちよく変わるけど、窓際から真ん中で無料で変わるのはイヤかも。返信+13
-0
-
504. 匿名 2025/07/19(土) 16:22:42 [通報]
>>10返信
別にオヤジにモヤッとはしないな
この女が断ればよかっただけの話+146
-19
-
505. 匿名 2025/07/19(土) 16:24:44 [通報]
>>272返信
元々は常識的"風"だっただけじゃない?
元々常識的だった人たちは子持ちになっても常識的+22
-1
-
506. 匿名 2025/07/19(土) 16:24:46 [通報]
先日お盆の指定席を予約したんだけど予約開始時間から回線が混み合っててヒヤヒヤしながら取ったよ返信
始発駅の早朝便だしこっちは二人席の二人連れだからそんなアタオカ客に遭遇しないとは思うけどここを見て勉強しておく
帰りは元々グリーン席のつもりで無事取れたけど、もし荒天による減便とかで全席自由席になってもグリーン席は領域を侵されなくて済むんだっけ+3
-1
-
507. 匿名 2025/07/19(土) 16:25:03 [通報]
試合観戦の席で、親子が前方の席の人に交渉してた返信
一般でも席取り難しくなかったのに、小学生の子と離れて取っておいて交換してもらう前提なのが図々しい
始まるちょっと前だったから邪魔だった
結局断られてたけど、断る方だって嫌な気持ちになるだろうに+32
-0
-
508. 匿名 2025/07/19(土) 16:25:30 [通報]
>>463返信
真ん中席に移った際に隣の男性に注意されたっていうことから、最初は男性に打診して断られたため、2人席の女性に声がかかったのかもしれない。+44
-0
-
509. 匿名 2025/07/19(土) 16:31:08 [通報]
>>366返信
その黒ギャルも迷惑
他の人が譲らなかった悪い人みたいになる+14
-25
-
510. 匿名 2025/07/19(土) 16:31:27 [通報]
20代の頃、繁忙期シーズンだったから早めにグリーン車の窓際取っといたのに乗ったら通路側の母親が私の席に子ども座らせてた返信
私の席だから普通に座ったけどすっげぇ睨まれて、母親が車掌さんに2人分空いてる席に無理矢理変わらせてもらってたよ
グリーン車は子どもの料金払わないといけないのに図々しい
子持ちになった今でもあのタカリ母親を理解できないわ+45
-0
-
511. 匿名 2025/07/19(土) 16:31:47 [通報]
>>39返信
頼んで譲らせるのと、周りの人が自発的に善意で譲ってくれるのとは違わない?+17
-0
-
512. 匿名 2025/07/19(土) 16:32:52 [通報]
>>506返信
全席自由席でどうやったらグリーン席が確保されてるという解釈になるの?
グリーン料金は払い戻しに応じる
グリーン車両も全席自由席の対象
よってグリーン車両争奪戦もありうるけど+0
-2
-
513. 匿名 2025/07/19(土) 16:33:16 [通報]
>>505返信
それが、そうでもない
周囲のママ友に感化されちゃうんだろうね
こんな人じゃなかったのに・・・っていうのいっぱい見てきた
これが腐ったみかんの法則なんだなと思った+23
-0
-
514. 匿名 2025/07/19(土) 16:34:04 [通報]
トピタイを読んだだけで返信
「うへぇ」と
胸がムカムカ不快感が込み上げる
誰もが「いやだな」と思うことなんだよね、これって
親切とは?広い心とは?やさしさとは?
断りづらい状況での
ずうずうしい頼み事
あれよね
学生時代の毎日「ノート貸して〜」みたいな+22
-0
-
515. 匿名 2025/07/19(土) 16:42:16 [通報]
今はSNSやる母親が増えてスレッズとかで常識ない親はボコボコにされるから減ってきてるけど未だに信じられないくらい図々しい親って存在するからね返信+10
-0
-
516. 匿名 2025/07/19(土) 16:45:54 [通報]
最近子供が大きくなって実家に帰省することもなくなったから当時とはシステム変わったかもしれないんだけど、発売開始になるのって一カ月前だよね。返信
子供が小さい時は年会費払って会員になって、さらにその1週間前に申し込みできる制度を使ってたんだよね。
なのに変わってくれとか本気で嫌だわ。+4
-0
-
517. 匿名 2025/07/19(土) 16:49:12 [通報]
私、ほぼ満席時は100%声かけられる。返信
はあ?何、カツアゲ?って低い声で感じ悪く言うと大体の人は去っていく。
子連れの妊婦さんが具合悪くなった時ですら譲らずどかせた。(その時は、後ろの席の人が譲ってたけど)+21
-0
-
518. 匿名 2025/07/19(土) 16:51:27 [通報]
準備しなかった母親の尻拭いをなぜ主さんがしなきゃ行けないことは思う。返信
主さん、優しすぎで今までいろんな事損してたのかもと思ってしまった。
お人よし過ぎると主さんを責めるより彼女の優しい気持ちを誉めてあげたい。
ただ、それを利用しようとする人にははっきりNOと言えたらよいのになとは思う。
人の良さにつけ込んで自分が得をしようとする図々しさの固まりみたいな人がいるからね。
+25
-0
-
519. 匿名 2025/07/19(土) 17:04:44 [通報]
>>509返信
え、そんな風には思わないよ。捻くれ過ぎじゃない?もっと大人数が散らばってるの皆一緒に座れるように他の人にまで呼びかけたりしてたらアレだけどさ、そのギャル1人だけが譲って解決する人数だったら別に何とも思わないよ+26
-5
-
520. 匿名 2025/07/19(土) 17:05:28 [通報]
>>7返信
こういう人って、断らなそうな人選んで頼んでくるよね。私もおとなしい見た目だから、しょっちゅうこういうこと頼まれる。
もう最近はめんどくさくて座った瞬間から即寝たフリしてる。+61
-0
-
521. 匿名 2025/07/19(土) 17:06:35 [通報]
>>1返信
???
3人がけの真ん中?
母と娘を並んで座らせてあげるなら、
3人がけの右か左へ移動じゃない?
作り話?+5
-4
-
522. 匿名 2025/07/19(土) 17:09:45 [通報]
>>263返信
このオヤジ、幼い女の子が隣に座るの狙ってたんじゃね?+1
-46
-
523. 匿名 2025/07/19(土) 17:10:13 [通報]
>>481返信
うわー、
気弱そうな人を狙って、宴会してる中国人の真っ只中の席と交換させようとするなんて、ド厚かましいね+113
-0
-
524. 匿名 2025/07/19(土) 17:11:43 [通報]
>>508返信
ああ なるほど+14
-0
-
525. 匿名 2025/07/19(土) 17:14:49 [通報]
面倒事に関わりたくないから、有線イヤホンかヘッドホンして寝て過ごすしかないな。返信+2
-0
-
526. 匿名 2025/07/19(土) 17:20:15 [通報]
>>7返信
前から予約して取ったので代われませんでいいんだけど、隣で睨まれるのも居心地悪すぎる…
下手に降りる駅とか聞いたら同じならいいでしょと押し切られるからそもそも聞いたのが失敗。+24
-1
-
527. 匿名 2025/07/19(土) 17:27:06 [通報]
>>490返信
クラシルってめっちゃ広告出てくるから本当にウザい。大嫌いな企業の1つだ。+13
-1
-
528. 匿名 2025/07/19(土) 17:28:12 [通報]
>>1返信
低学年でも小学生なら1人で大人しく座れるでしょうに+6
-0
-
529. 匿名 2025/07/19(土) 17:33:07 [通報]
>>509返信
そんな事ないと思うなー
私達は別に「一緒に座れなくて困ったわー」アピとかしてないし、電車に乗り込んですぐ小さい声で「別れて座ろうか」って話してたのがたまたま聞こえて気を利かせてくれただけだもん
あっという間のことだから周りも大して気にしてなかったと思う+18
-7
-
530. 匿名 2025/07/19(土) 17:34:48 [通報]
自由席ならともかく、指定席は気軽に代わっちゃダメだよね返信
その席を買ってるんだから
切符そのものを交換しろと?+11
-0
-
531. 匿名 2025/07/19(土) 17:37:24 [通報]
>>112返信
ヨコ もっと酷いのになると仕上がりが気に入らないとか難癖付けてタダにさせようとする人って結構いるのよ 私美容室ジプシーしていて何件も行った時にその手の話を数件で聞いたわ 〇クザ系の人の奥さんは舎弟を迎えによんだりして圧をかけ、前の店ではタダにしてくれたとか言われたって+33
-0
-
532. 匿名 2025/07/19(土) 17:40:07 [通報]
いや無理です。で終わりだよこんなの返信
私も子持ちだけどこんな無礼で非常識な事絶対言わない+4
-0
-
533. 匿名 2025/07/19(土) 17:40:50 [通報]
変わる必要ないわ。返信
母親が図々しすぎる。
せめて、母親は自分の隣りの人(3列シートの通路側の人)に子どもの席と交換を頼んだら良かったのでは?
子どもは2列シートの通路側なんだよね?
通路側の席と通路側の席を交換になるから、変わる方もそんなにデメリットなくマシな気がする…
いやそれでも図々しいけどね。
並んで座りたいならちゃんと手配しろって話!
+7
-0
-
534. 匿名 2025/07/19(土) 17:41:45 [通報]
>>10返信
>>263
「断ることも考えたんですが、幼い子供にとっては母親の隣がいいだろうと思って
今回はお受けしたんです。それを言うなら、あちらのお母さんに注意してみては?」
って言うよ。
それ以上言うなら、関わりたくないから席を諦める。
+26
-25
-
535. 匿名 2025/07/19(土) 17:41:53 [通報]
幼い子供と言えば断られないと思って言ってるのが分かるから腹立たしいね。返信
そんなに隣同士になりたいなら自由席に移動して何がなんでも隣合った席を取ればいいのに。+8
-1
-
536. 匿名 2025/07/19(土) 17:42:24 [通報]
自由席に座れずトイレ近くで突っ立ってたら知らない人から「子供さん可哀想だし指定席で空いてるとこ座ったら?後払いでもいけるんじゃないの?」と言われたがそんなことできるんですかね?返信
できないと思いずっと立ってました
+2
-0
-
537. 匿名 2025/07/19(土) 17:42:45 [通報]
ちょっと思ったんだけど、この母親は子供の席と3人掛けの通路側の人の席を交代して貰えないか聞けばまだ良かったんじゃない?降りる駅が違ったのかな。返信
まあいずれにしても図々しいには変わりないけど+2
-0
-
538. 匿名 2025/07/19(土) 17:44:19 [通報]
>>1返信
中年男性の意見に同意なんだよな
指定席交換が当たり前にならない為にも断る勇気大事だよね
Xにある母子トラブル読んでると譲るのが優しい人で譲らない人は冷たいになって話が少子化問題に発展していく
交換しないのは寛容さが足りないではなく指定席を得た人が座るそれだけの話だ+34
-1
-
539. 匿名 2025/07/19(土) 17:45:44 [通報]
指定席車両内の話しだから交換しちゃうのも無理はないね返信+0
-5
-
540. 匿名 2025/07/19(土) 17:47:27 [通報]
「えっ!?子供!?大好物!!私の膝の上に座らせなよ!!幼ければ幼いほど良いよね!早く連れてきなよ!早く早く!!ぐへへへへっ」返信+3
-0
-
541. 匿名 2025/07/19(土) 17:47:44 [通報]
>>534返信
オヤジの発言のタイミングが遅すぎる。
どうせ割り込み発言するなら、母親が提案しているときにビシっと「指定席だから身勝手だよ」と言うべき。そうしたら、30代女性も断りやすかった。
「席を代わったあと」に、その件について発言するのはおかしいよね。
+60
-11
-
542. 匿名 2025/07/19(土) 17:48:01 [通報]
>>51返信
私、もともとはかなり派手なんだけどPTAになったからめっちゃ地味にイメチェンして本当に弱々しくて人の良さそうな見た目になったのね
そしたらマジでこういう図々しい奴らに声かけられること増えたよ!
でも「あ、お断りします」ってめっちゃハッキリ言うから相手も「あ…え…?」って反応になるw
「え、だってうちは子どもが…」とか続けてくる逞しいクズもいるんだけど「まだ何か?!」と大きめに言うとそそくさと退散する
+80
-1
-
543. 匿名 2025/07/19(土) 17:48:27 [通報]
新幹線で指定席とってる外国人のグループ(4人)が自由席座ってたよ返信
1人が日本語ペラペラだったから、わかっててやったんだと思うけど
切符の確認がまわって来た時に、さも今気づいたような事言って自分から「間違えちゃってたみたいでぇー」とか言ってた
2人ずつ真ん中あけて3人掛けに座ってて、私はその真ん中に座ったんだけど
その指定席は空いたままだったわけで、その人達が自分の席座ってたら、他の人が自由席座れてたのに
私も窓際座れたしさ
安い席に座ったからっていいわけじゃないよね
乗務員も「いえいえご案内します」なんて優しくしちゃってさ、きちんと言ってよと思ったけど
まぁあんまりキツく言えないだろうね…+3
-0
-
544. 匿名 2025/07/19(土) 17:49:20 [通報]
>>72返信
なら、おじさんは、主さんが困ってる時点で助け舟出してあげたら良かったのになと思う。
知らん顔で傍観者してたくせに、後から言いやすい相手にだけごちゃごちゃ言ってくるの卑怯だと思う。+125
-10
-
545. 匿名 2025/07/19(土) 17:50:14 [通報]
>>40返信
母親、図々しいよね+47
-1
-
546. 匿名 2025/07/19(土) 17:51:32 [通報]
因みになんですが、飛行機で、返信
ABC DEF GHI
の並びだったとして、私と子供がBCで主人がFになってしまった時に、Dの方にFの席と交換を願い出るのは失礼だと思いますか?DとFの条件は同じように思うのですが。
この夏休み、並び席が取れなくて、ギリギリまで席が空かなかったら、お願いしようと思ってましたが、皆様のご意見を伺いたいです。+1
-25
-
547. 匿名 2025/07/19(土) 17:52:59 [通報]
>>463返信
母親自身が、二人席の窓側に座りたかったんだよ。3人席じゃなく。図々しいよね+35
-1
-
548. 匿名 2025/07/19(土) 17:54:34 [通報]
>>136返信
このおっさんは自分のムカつきをこの女性に八つ当たりしてるだけだもんね+46
-9
-
549. 匿名 2025/07/19(土) 17:56:00 [通報]
子供をダシに使う母親嫌だよね。子供のせいにして、自分のワガママ通そうとするやつ。返信+7
-0
-
550. 匿名 2025/07/19(土) 17:56:30 [通報]
>>536返信
昔空いてる時はやった事あるよ
勝手には座らないけどねw
車内アナウンスで「指定席が空いてます、ご希望の方はお越し下さい」で、その場で指定席料金払った
もう30年以上だから、今はやってないかもね
新幹線日帰りスキーが流行った頃の話なんだ
そのおじさんもそんな経験があったのかもね+2
-1
-
551. 匿名 2025/07/19(土) 17:57:44 [通報]
>>13返信
「私は別にいいんだけど、この子がぁ〜」
って他責にできるからかな
うちの親がいつも私のせいにしてた+103
-0
-
552. 匿名 2025/07/19(土) 17:57:58 [通報]
>>1返信
ネタだと思われるかもだけど
同じような場面に出くわして「申し訳ないんですけど窓際じゃないと酔ってしまうのですみません」と丁寧にお断りしたら「えー!嘘でしょ?どうしよー」と迷惑そうに言われて、こっちは何も悪くないのに丁寧に断ってやったのに!とものすごく腹立ったから「あの!この方お子さんの分のチケット買ってないそうで席を譲って欲しいそうです!どなたか譲ってくださる方ー!」と大声で言ってやった
そしたら「ちょっ」みたいな感じで去っていったよ
もちろん譲る人はいなかった
そいつらがいなくなったあとに「大声出してすみませんでした」と謝ったら大丈夫よーみたいに手を振ってくれる人やサムズ・アップしてくれる人もけっこういて嬉しかったわ+121
-4
-
553. 匿名 2025/07/19(土) 17:59:51 [通報]
一万円でお譲りします。ほら、ダフ屋のチケットもアリーナ席は高いでしょ。返信+5
-0
-
554. 匿名 2025/07/19(土) 18:01:12 [通報]
>>1返信
この男性の言う通り
親子に成功体験させてしまったから
味占めてまたやるよきっと+32
-1
-
555. 匿名 2025/07/19(土) 18:01:24 [通報]
>>546返信
条件どうとかより、指定席なので交換しちゃダメだと思います
通路側って事かな?
私だったら窓際より通路側の方がいいし
とった席に大人しく座るのがマナーかと思います
初めから交換するつもりで指定席を買うのはいかがなものかと思いますよ
なら自由席狙ってください+21
-1
-
556. 匿名 2025/07/19(土) 18:03:06 [通報]
>>490返信
「実家から出て賃貸で家賃を払え」→不動産業や大家をしてるこれらの業者が儲かる
「女は働け・結婚しろ」
「クルマを買え」「軽自動車はダメ」
「毎年ファッションを更新しろ。去年と同じ服はダサい」
など、対立を煽る誘導記事を投稿
独身無職実家暮らし
車は同じ軽を10年
服はメルカリ
セール品の私最強!
しっかり対抗してる
+1
-1
-
557. 匿名 2025/07/19(土) 18:04:03 [通報]
>>546返信
>>555です
飛行機でしたね
新幹線と勘違いしました
自由席狙えとか書いてごめんなさい+2
-0
-
558. 匿名 2025/07/19(土) 18:04:50 [通報]
子供絡みの話には寛容にしないといけない風潮やめてほしい。子供を利用、言い訳に使った、身勝手図々しい母親がつけあがるから。返信+25
-0
-
559. 匿名 2025/07/19(土) 18:05:54 [通報]
>>466返信
こういう事するからますます子持ちがチベスナ目線で見られちゃう。
少子化加速+0
-12
-
560. 匿名 2025/07/19(土) 18:08:22 [通報]
>>539返信
お互いが交換したいなら別にいいけど、この人は交換したくなかったわけだから
イヤなら断っていい案件だけど
断れないでモヤる人も多いから、まずそんなお願いしちゃいけないと思うわ+10
-1
-
561. 匿名 2025/07/19(土) 18:12:31 ID:15fqHhEDUS [通報]
>>136返信
本当そう思う。大人しそうな人に追い打ちかけるなよ。+42
-10
-
562. 匿名 2025/07/19(土) 18:18:07 [通報]
>>63返信
私、断われない性格止めたけど、
意外と断れた自分にスッキリして自己肯定感上がるよ。
自分を大事にするっておすすめ。+58
-0
-
563. 匿名 2025/07/19(土) 18:19:58 [通報]
>>68返信
隣のおっさんなら通路側から通路側に交換だからまだわかるんだけど、真ん中席を窓際と交換は釣り合わな過ぎて。断れなさそうな人に嫌な物を押し付けて上席を奪い取ってるのが胸糞だわ。+39
-0
-
564. 匿名 2025/07/19(土) 18:24:46 [通報]
>>546返信
条件は同じように思うのですが
この発想がもう相手のことを軽視して自分たちのことは重要視してるから私から見たら若干の嫌悪感を感じるけど。
そんなに片時も離れず親子並んでいたいと言うのならまぁ頼めば代わってもらえるのではないでしょうか?
+21
-0
-
565. 匿名 2025/07/19(土) 18:29:08 [通報]
>>552返信
( -`ω-)b この人なら大丈夫ってタゲったのに他の人に拡散されてざまぁ☺️
ちょっ!ってなってるのも悪いことしてると後ろめたさがあるんだろうね+82
-1
-
566. 匿名 2025/07/19(土) 18:30:31 [通報]
>>546返信
条件が同じかはあなたが判断することじゃない そもそもあなたにとって一方的に有利な条件を相手に提示しようとしてるという視点はないの+21
-0
-
567. 匿名 2025/07/19(土) 18:33:07 [通報]
>>1返信
自由席ではないし早くから予約してますのでいやです。+10
-1
-
568. 匿名 2025/07/19(土) 18:33:20 [通報]
>>1返信
座席を交換する前に、
車掌に言う+10
-0
-
569. 匿名 2025/07/19(土) 18:34:20 [通報]
>>552返信
日本でですか?関西ならありえるノリかな。+10
-3
-
570. 匿名 2025/07/19(土) 18:35:06 [通報]
>>272返信
いや、子供がいることで分かりやすくなっただけで、思い返すと元々ちょっと図々しいところとか、人任せなところとかあったと思うよ、そういう人は。+18
-2
-
571. 匿名 2025/07/19(土) 18:35:39 [通報]
>>546返信
飛行機は事故った時の身元確認のこと考えたら席交換はなしでしょ+24
-0
-
572. 匿名 2025/07/19(土) 18:37:14 [通報]
>>136返信
文句あるならあの母親に言ってください!ってはっきり言える人なら母親の身勝手な申し出秒で断れるよね。嫌なことは嫌ってはっきり言う方がストレス減るよ。+33
-4
-
573. 匿名 2025/07/19(土) 18:41:11 [通報]
>>536返信
激混みの新幹線に乗ったとき、自由席の通路も人が溢れてて指定席の通路にまでビッシリ人が立ってたことがあったの。
そしたら指定席に座ってた40歳くらいの神経質そうな女性が「あなた!そこに立たないで!あなたが立ってるからドアが開きっぱなしになってるの!!」と怒鳴ってた。
うわ~っと思いながら見てたら、その女性に若い男性が「あの、そこ僕の席なんですけど」って話しかけたの。
そしたらシレっと「今までは空いてたのよね?じゃあ私は悪くないわよ」と言って席を立ったんだけど、その男性の真横に立ったままずっと睨み付けてた。
なんか色々とヤバい感じの女性で怖かったな。
てか、指定席も空いてる所は座っていいんだと驚いたことを思い出した。+18
-1
-
574. 匿名 2025/07/19(土) 18:42:11 [通報]
>>509返信
普通電車ならよくあるよ。指定席代かからないし自由席だし。+23
-3
-
575. 匿名 2025/07/19(土) 18:42:50 [通報]
>>163返信
ともちゃん?+3
-0
-
576. 匿名 2025/07/19(土) 18:43:14 [通報]
>>546返信
国内?+0
-0
-
577. 匿名 2025/07/19(土) 18:44:28 [通報]
私イヤホンしてるから、ガチで聞こえないかも。返信+3
-0
-
578. 匿名 2025/07/19(土) 18:47:08 [通報]
謎すぎるんだが、別々の席になるなら時間を早めるとか日程を別の日にするとか普通するよな返信
その日のその時間でしか乗れないというなら、グリーン席取るわ+2
-0
-
579. 匿名 2025/07/19(土) 18:49:09 [通報]
>>2返信
その人も頼まれたのかもしれないよ
で、何と厚かましいと思い、断った のでは?+9
-0
-
580. 匿名 2025/07/19(土) 18:49:25 [通報]
>>546返信
数時間なんだから我慢しなよ
旦那がより近くにいないと何か起こるの?
+26
-0
-
581. 匿名 2025/07/19(土) 18:50:10 [通報]
>>2返信
これに何様だろうは、あなたズレてるよ
+19
-14
-
582. 匿名 2025/07/19(土) 18:51:53 [通報]
>>7返信
嫌なら断ればいいだけ
譲ってほしければ声を掛ける、嫌なら譲らない
それでさっぱり終わればいいのになんでグダグダ言うんだろう
優先席やエレベーターの話になると「譲ってほしければ自分から声をかけろ」の大合唱なのに+11
-1
-
583. 匿名 2025/07/19(土) 18:51:59 [通報]
>>1返信
なんという災難w+2
-0
-
584. 匿名 2025/07/19(土) 18:52:18 [通報]
>>267返信
国内線でも言われたよ。
搭乗したら私の席と隣の席にカップルが座ってて、席間違ってませんか?と声掛けたら、「離れちゃったんで~。かわってくださ~い。」って言われた。
ここに座りたくて選んで買ったからと断ったけど、席ぐらいかわってもよかったんじゃないか?としばらく考えたりして、旅の出鼻をくじかれた。
断った方もこうやってモヤモヤするから、図々しいこと言うの本当にやめてほしい。+93
-0
-
585. 匿名 2025/07/19(土) 18:52:40 [通報]
>>57返信
突然の父親+2
-0
-
586. 匿名 2025/07/19(土) 18:52:42 [通報]
>>536返信
乗務員に降りる駅までの席が空いてるか聞く。
で、もし空いてたら手続きしてもらって支払ってから座る感じだよ
+1
-0
-
587. 匿名 2025/07/19(土) 18:53:04 [通報]
>>485返信
子持ち下げしたい人の妄想だと思う。
私も人生で一度も図々しい親子の直接被害なんて受けたことがない。+5
-23
-
588. 匿名 2025/07/19(土) 18:58:22 [通報]
>>47返信
プラスしかついてないけど、駄々こねたら の表現は間違ってますよ
あなたは日本語が苦手なんですね…+0
-17
-
589. 匿名 2025/07/19(土) 18:59:51 [通報]
>>416返信
席を譲るときに本来の料金の倍額を提示すればいいと思うんだけど。
「前々から予約してたんで、席料〇〇円で譲りますが、それでもよければ」って。
そもそも、予約ってものによって当日キャンセルは返金できないとかあるんだから、個人間のやりとりでもそれが適用されていいと思う。プラス迷惑料で正規料金の倍。優しさ溢れる人は1.5倍。
お金払ってまでその席に座りたいなら払ってくれると思うけど、自分で代案を考えず、人の親切や罪悪感につけ込む人なら下がると思うんだよね。+18
-0
-
590. 匿名 2025/07/19(土) 19:01:50 [通報]
>>13返信
うちも子どもいますが、譲ってほしいなんてお願いしないです。自分が言われたら嫌だし、大多数の親はこんな事言わないと思います。
隣同士の席が取れないなら時間ずらす、日にちずらすを考えます。この母親?の準備不足です。もともとそういう人なんだと思います。子連れなら配慮してもらえるって思っているのでは⋯⋯
子連れ一括りにされると苦しいし悲しいです⋯⋯
+67
-13
-
591. 匿名 2025/07/19(土) 19:02:56 [通報]
>>1返信
これ変わった後、その親子が先に降りるならまだいいけどあなたより後から降りるとなるとあなたの降車駅からその席の予約取った人は座れないよね。
指定席は自分だけの席ではないし降車後の人に迷惑かかるから絶対変わらない+61
-1
-
592. 匿名 2025/07/19(土) 19:04:42 [通報]
>>1返信
今度新幹線乗るけど日本語通じないふりして終始「?」の顔して無視する事にする!+3
-0
-
593. 匿名 2025/07/19(土) 19:10:56 [通報]
>>584返信
図々しい!
頼み方もあるね、譲って当然というのが見え見え!+31
-0
-
594. 匿名 2025/07/19(土) 19:11:30 [通報]
>>40返信
3人席より2人席に移動したかっただけだよね。
前でも言われている通り、3人席の通路側男性に交換して貰う事も出来た。本当に図々しい+88
-1
-
595. 匿名 2025/07/19(土) 19:11:41 [通報]
>>13返信
周り(家族や役所、病院の人)が配慮したり喜んでくれるからじゃない?
でも大抵の人は図々しくお願いしないし、学ぶ。
味を占めた性悪が同じ子持ち相手でも意地悪したり自分達優先にしたり、それを見た子供が自己中に育つ…の繰り返し+39
-0
-
596. 匿名 2025/07/19(土) 19:13:12 [通報]
>>242返信
素敵
地味顔で舐められまくるから私もごつめのサングラス装備しよ+19
-0
-
597. 匿名 2025/07/19(土) 19:17:48 [通報]
>>343返信
そうだよね
ルール違反するやつとルール違反受け入れるやつがいるから無くならない+57
-0
-
598. 匿名 2025/07/19(土) 19:17:59 [通報]
指定席の交換禁止と依頼されたら車掌に通報って定期的に社内アナウンスしてほしいよね返信+3
-0
-
599. 匿名 2025/07/19(土) 19:18:29 [通報]
>>569返信
ゴリゴリに東京駅出てすぐの話です
東京体京都方面の新幹線でした+9
-1
-
600. 匿名 2025/07/19(土) 19:19:08 [通報]
>>564返信
Fの席の人だって
もしかしたら家族で固まってるかもしれないのにね…
同条件じゃないよね+9
-0
-
601. 匿名 2025/07/19(土) 19:19:27 [通報]
>>565返信
見た目は大人しそうなのでタゲられたんだと思いますが実はハッキリ言うタイプなので
なんならもっと言ってやればよかった+27
-0
-
602. 匿名 2025/07/19(土) 19:20:24 [通報]
>>40返信
2人席&窓側が理想だったから+9
-1
-
603. 匿名 2025/07/19(土) 19:24:17 [通報]
>>552返信
指定席で子どもの席買ってない母親の方が「嘘でしょ?」だよねぇ+77
-1
-
604. 匿名 2025/07/19(土) 19:33:13 [通報]
>>1返信
>いや、なんで私に言うの?って感じ
お前がバカだからだろ
被害者面すんな+11
-10
-
605. 匿名 2025/07/19(土) 19:33:45 [通報]
>>50返信
私もこれ
+16
-0
-
606. 匿名 2025/07/19(土) 19:35:58 [通報]
>>1返信
こういう時こそ最低限、転売ヤーみたいに数倍の価格を吹っかけろと言いたい。
気軽に譲るからこういう糞が出てくる+23
-0
-
607. 匿名 2025/07/19(土) 19:36:05 [通報]
>>13返信
子供いないから当事者の気持ちはわからないけど
子供中心の生活を日々送ってるから周りが見えなくなるのかなって思った
手がかかるし責任もあるし常に見張ってないといけない存在だし
でも周りにもちゃんと気を遣ってる親もいるから
元から自己中な人が図々しくなるんだろうね+39
-2
-
608. 匿名 2025/07/19(土) 19:36:21 [通報]
うちの兄が指定席車両に乗ってた時に、自由席の券しか持ってないのに指定席の空席を狙ってきたセコい女性に遭遇したんだけど返信
「隣空いてます?」って女性に話しかけられて兄が「は?あなたが予約していなければあなたの席じゃないでしょう」って答えたら舌打ちして去っていった
しれっと見ず知らずの他人を不正乗車に巻き込もうとした上に舌打ちって最低過ぎる
+33
-2
-
609. 匿名 2025/07/19(土) 19:37:09 [通報]
>>17返信
オタクより先に予約すればいいだけでは?
+8
-1
-
610. 匿名 2025/07/19(土) 19:37:40 [通報]
>>49返信
本人が断ると思ってたんでしょ
やり取り中に口を挟むタイミング無くない?+9
-13
-
611. 匿名 2025/07/19(土) 19:39:57 [通報]
>>40返信
真ん中の席が嫌だからに決まってると思ったけどな。
繁忙期で激混みの時は真ん中しか空いてない事あって私は直前に帰省日程決めるタイプなのでよく座ることになるけど新幹線の真ん中の席本当に狭苦しいよね。
だからこそ、この母には嫌悪感しかない。+63
-1
-
612. 匿名 2025/07/19(土) 19:40:03 [通報]
>>374返信
私も、チケット買う時に窓口でお子さんいるなら並びで座れたほうがいいから、いついつがいいと思うって言われてかなり先だったけどやっぱりそうですよねーと思って1時間待って乗った。
1番早いのが通路挟んで反対の席だったから見えるし別に良かったんだけど、まぁやり取りの声が大きくなったりして周りの人に迷惑がかかるかもと思って。子供も嫌だろうし。+40
-0
-
613. 匿名 2025/07/19(土) 19:41:53 [通報]
>>30返信
私も5000円だったら考えるかなーと思った
指定席料金と、希望の席を早期から予約した労力と、それを交換させられる迷惑料として+53
-2
-
614. 匿名 2025/07/19(土) 19:44:07 [通報]
私子持ちだけど、前もって予約するのは絶対だし、図々しくて席代われなんて頼めないよ。返信
逆に頼まれてもはっきり断る。
席代わってくれそうな雰囲気だったのかな。+7
-0
-
615. 匿名 2025/07/19(土) 19:45:54 [通報]
>>481返信
席を高額で売ったらいいんじゃない?
タダとか聞くのが悪い。問答無用で子供が心配だったら10万で席を譲るから子供の為に出せるよね?
吹っかけたらいいだけ。
文句を言ってきたら10万の為に子供を見捨てて旅行してるのか?と怒鳴ればいい。
車掌に文句を言われたらお前らが放置してるからこういうことを言わないといけないんだろと怒鳴ればいい。
2度と譲れなんて言ってこないよ+16
-4
-
616. 匿名 2025/07/19(土) 19:46:47 [通報]
>>30返信
5000円程度なら本当に払う屑が出てくると思うよ
+27
-4
-
617. 匿名 2025/07/19(土) 19:48:41 [通報]
>>20返信
母親は見込みがもうないけど
非常識に丸め込まれるなと
主に言いたくなったんでしょ
詐欺師が悪いけど
騙される方にも
気をつけなよ、というのと一緒で+4
-11
-
618. 匿名 2025/07/19(土) 19:50:51 [通報]
こちらから好意で替わってあげることはあるけど、返信
替わってもらって当然みたいに頼まれたら断るな。
前に、LCCの飛行機で席が前後で離れ離れになった女性二人組から
替わって欲しいと言われたんだけど、
こっちは事前にオプション料金払って取った通路側席なので、
そう言って断ったら「ダメだって~~」と大きな声で言われてムカついた。
は???なんで私が真ん中席に移動せなあかんねん!?
私の払った倍額くれれば譲ること検討するわ、って言えばよかったし、
CAにも訴えればよかった。
数年前のことだけど、あの言い方は今思い出しても腸煮えくり返るくらい許せないわ。+21
-0
-
619. 匿名 2025/07/19(土) 19:55:00 [通報]
>>13返信
子持ち=この人と同じじゃないよ
そんなの人によるし、結局のところ性格なんだよ
独身とか既婚者とか関係ない
図々しい人は図々しいんだから+13
-11
-
620. 匿名 2025/07/19(土) 20:04:31 [通報]
外人て図々しいやつ多くね?返信+1
-0
-
621. 匿名 2025/07/19(土) 20:06:03 [通報]
言いやすい人に言ってそう返信
怖いおじさんとかには図々しく譲れなんて言わないんでしょ+3
-0
-
622. 匿名 2025/07/19(土) 20:06:12 [通報]
断るのにいちいち良心の呵責とか感じる人がいる事に驚き返信
そんなんでよく今まで生きてこれたね
+0
-6
-
623. 匿名 2025/07/19(土) 20:10:07 [通報]
ちゃんと指定席でとったんだから代わる筋合いない返信
もしその席がとった席よりよければ代わってもいいかもしれないけど
もっと早く予約すればって言うね+1
-0
-
624. 匿名 2025/07/19(土) 20:17:55 [通報]
断っても責めないでほしい返信
できれば「すみません」も言いたくない
自分が購入した席に座ってるだけ+26
-0
-
625. 匿名 2025/07/19(土) 20:19:56 [通報]
私もグリーン車で通路側予約して座ってたら、窓側に来た着物のおばさん、トイレ行くっていうんで通してあげて、戻ってきたら「私トイレ近いんで席変わってください」って。返信
私もトイレ行きやすいように通路側とってんだよ!
しかも他に通路側空いてんだから車掌に言えよ
無視してやった+20
-0
-
626. 匿名 2025/07/19(土) 20:20:04 [通報]
>>2返信
常識人じゃない?+15
-8
-
627. 匿名 2025/07/19(土) 20:20:40 [通報]
善意を頭から否定するのはあまりにも主が可哀想だと思いますが、善意が本人を結果として苦しめる場合があることを主はこれを機に学べたと思う。返信
ケースは違うが私は、通報したら解決するまでめっちゃ巻き添えくらい、善意での通報も大概だと思いました。+2
-0
-
628. 匿名 2025/07/19(土) 20:25:44 [通報]
>>1返信
グリーン車だとあまりそういう事言われない気がするよ。
子どもも少ないし、たまに本当にたまにぴょんぴょんしてる小僧いるけどね。+4
-0
-
629. 匿名 2025/07/19(土) 20:30:37 [通報]
3人がけの真ん中とか嫌なんだけど、前後ならお弁当奢りで譲るけど返信+2
-1
-
630. 匿名 2025/07/19(土) 20:37:32 [通報]
>>175返信
そうだね
理由言う必要ないね+8
-1
-
631. 匿名 2025/07/19(土) 20:38:13 [通報]
>>6返信
こんなの良心云々じゃない
嫌なこと非常識なことは断るべき+8
-1
-
632. 匿名 2025/07/19(土) 20:38:20 [通報]
>>2返信
公共の乗り物の席なんてどこでもいい気もするけどな。どうせその場限りだから。立っててって言われたら断るけど。+4
-19
-
633. 匿名 2025/07/19(土) 20:38:39 [通報]
災難だったね返信
しかもその隣の中年男…嫌なことのダブルパンチをなぜ食らうのか?私は何も悪いことしていないのに?と物凄くモヤモヤが止まらなくなると思う、私なら+5
-0
-
634. 匿名 2025/07/19(土) 20:39:11 [通報]
窓際から三人掛けの真ん中の席へ移るなんてやだな。ちょっと、無理です…すみませんね、車掌さんに相談してみてはどうですか?と言うかな。返信+3
-0
-
635. 匿名 2025/07/19(土) 20:42:10 [通報]
>>26返信
体調とか体質を理由にすると断りやすいし、断られた方もすんなり引くよね。窓側じゃないと酔って吐いてしまうのでごめんなさいね、とか、トイレが近くて通路側じゃないとつらいのでごめんなさいとか。何も悪くないこっちが気を使うのはシャクだけど、数時間も同じ空間で気まずいよりは全然いい。+22
-0
-
636. 匿名 2025/07/19(土) 20:42:38 [通報]
>>632返信
わたしも同意。
この母親の気持ちもわかるし、わがままとは思わなかった。ほんの一時的なことで他人に優しくできるのなら、席なんて譲るよ。ほんの少しも損したくないって生き方したいとは思わないから。+6
-29
-
637. 匿名 2025/07/19(土) 20:43:09 [通報]
一家で出掛けるときクルマで異動する旅行ばかりで返信
ここ十年くらい新幹線乗ってませんが、
そんなに指定席トラブル多いの?
毎日こういうネタがネット記事になってますが。+1
-0
-
638. 匿名 2025/07/19(土) 20:45:15 [通報]
>>50返信
無料でってのが図々しいと思うよね
本当に変わってほしいならなにかしらの対価は払わないと
この母親は優しそうな主を選んだんだろうな+51
-0
-
639. 匿名 2025/07/19(土) 20:46:10 [通報]
>>632返信
新幹線だって、薬剤ばら撒いたりテロ起こそうとするやつもいるし、脱線する危険性だってある
もちろん飛行機も安全安心が最優先で運行されてるけど、公共の交通機関というのは100%安全ですとは言い切れない
座席番号照会だけで身元確認することもある
スピードがあるものが突然なにか起こったら、人間であった形跡を追うことそのものが困難な場合もある
テロと背中合わせの国に住んでたから言うけど、日本の平和ボケホントヤバいと思う+7
-2
-
640. 匿名 2025/07/19(土) 20:47:21 [通報]
>>1返信
真ん中の席だけは絶対にいや
通路側なら喜んで替わる
おっさんはうぜぇ
真ん中席を他人様に押し付けるとは図々しすぎるわ
+19
-0
-
641. 匿名 2025/07/19(土) 20:50:46 [通報]
>>1返信
むしろ子供には絶対譲らない。
そういう大人がいることも教えないとだし。(譲らないのが正解だと思うけど)
「譲ってもらった経験が、優しく育つ」みたいにいう人もいるけど、「ごねたもん勝ち」で育った人が人に譲るはずがない。
+56
-1
-
642. 匿名 2025/07/19(土) 20:51:42 [通報]
>>618返信
ムカつくね
オプション料金払ってるのを伝えてもその態度とは💢
私も絶対通路側がいい
真ん中なんて、絶対に嫌+6
-0
-
643. 匿名 2025/07/19(土) 20:52:43 [通報]
>>1返信
新幹線の車内で騒いでいた子供や指定席交換を頼んだ母親の女児を刺青アームカバーとサングラスを着用して引っ叩きたい+1
-2
-
644. 匿名 2025/07/19(土) 20:52:56 [通報]
>>22返信
ちなみに母親はその間
何してたの?+15
-0
-
645. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:30 [通報]
>>130返信
結構炎上してるよね+12
-0
-
646. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:51 [通報]
>>552返信
www
強い!
かっこいいわ
+34
-2
-
647. 匿名 2025/07/19(土) 20:53:57 [通報]
>>1返信
内心嫌なくせに渋々、代わるのはアホだと思う
そして代わってもらうえることが当たり前だと助長させる行動は迷惑なので やめてほしい+26
-0
-
648. 匿名 2025/07/19(土) 20:56:22 [通報]
席代お支払い出来ますか?返信
と聞く。のはどうだろう。
図々しいやつには図々しさ返し!+0
-0
-
649. 匿名 2025/07/19(土) 20:56:40 [通報]
>>592返信
んで、車内販売とか来たらペラペラの日本語話して欲しい😂+0
-0
-
650. 匿名 2025/07/19(土) 20:57:57 [通報]
子供と凄い離れてるっていうならともかく、近いじゃん返信
図々しいな。+2
-0
-
651. 匿名 2025/07/19(土) 20:58:35 [通報]
>>491返信
それってみんなランダムに席指定するから成り立つのかもね。+4
-0
-
652. 匿名 2025/07/19(土) 21:01:47 [通報]
>>624返信
文句言われたら、あなた図々しいですねーってきれかえすわ。+4
-0
-
653. 匿名 2025/07/19(土) 21:02:22 [通報]
断らないのがまず問題。返信
男の説教がウザイのはその後の話。+6
-0
-
654. 匿名 2025/07/19(土) 21:02:39 [通報]
>>236返信
これだと思う
じゃあ取るなよ、自由席でがんばれよって話
図々しい、こんなのが身近にいたら全力で縁切る
平気で他人のものを奪う女+46
-1
-
655. 匿名 2025/07/19(土) 21:05:12 [通報]
>>63返信
断ったところで到着まで嫌な気分だよね
そういうお願いはトラブル防止のために禁止にして欲しい
+50
-0
-
656. 匿名 2025/07/19(土) 21:06:07 [通報]
>>7返信
いやごめんなさいwww
って呆れ半笑いで答えたことあるよ
それで終わりだし当然だよ+20
-0
-
657. 匿名 2025/07/19(土) 21:06:30 [通報]
>>19返信
断ったとして女の子が泣き叫びだしたら周囲は一転あなたが変わらなかったからと言い出すだろうしね。
+2
-4
-
658. 匿名 2025/07/19(土) 21:07:41 [通報]
>>12返信
気持ちはわかるけど
断る能力を身につけることこそ個人の責任のような気もするし、
そもそも他人に説教するのは良くないと思う
+5
-5
-
659. 匿名 2025/07/19(土) 21:08:33 [通報]
>>641返信
バスや電車で、乗ってきて「え~座りた~い~」とか騒ぐ子供
嗜めない親
ほんと、子連れに譲っちゃだめ
昭和は子供は立って足腰鍛えてたよ・・・
今の子供、親が過保護にするから全然体力なくなっちゃってるじゃん+37
-1
-
660. 匿名 2025/07/19(土) 21:12:01 [通報]
>>657返信
LCCで金払って取った前方窓側席なのに、ずっとギャン泣きしつづけた子供に譲ってくれないかってその便のCAに言われた事あったよ。私優しいおばさんに見えたからかな。
お金出してとった席ですが?
飛行機で子供が泣くのはしょうがない事ですよ、って言って断った。
親が金払って席取るべきだし。窓際座って泣き止む保証もないだろw+50
-1
-
661. 匿名 2025/07/19(土) 21:12:35 [通報]
>>236返信
最初に誰も譲ってくれなくてもし別々で座っても子どもが泣けば周りの大人が退くからそれを狙っている可能性もある+8
-2
-
662. 匿名 2025/07/19(土) 21:12:48 [通報]
>>16返信
うん、被害者ぶってるけど要は悪者になりたくないっていう自分が一番可愛いだけで、それを自ら選択したんだから文句言ってんじゃねーよって思う。それに真っ当な注意をしてくれたおじさんを悪者にしてるけど、本当に自分の事だけやなって呆れる+3
-18
-
663. 匿名 2025/07/19(土) 21:14:27 [通報]
一人の人にとって三人席の真ん中って、一番嫌な席だよね返信
絶対に変わらないわ私なら+20
-1
-
664. 匿名 2025/07/19(土) 21:14:40 [通報]
無視一択返信+4
-0
-
665. 匿名 2025/07/19(土) 21:15:42 [通報]
>>281返信
接客業やったことない、まともに働いたことがないから分からないのでは?
それなりに働いていれば普通は分かるもんじゃん?+18
-0
-
666. 匿名 2025/07/19(土) 21:15:58 [通報]
>>616返信
断り文句の一つではあるけど
本当に払ってくれるならそれでもいいよ+46
-0
-
667. 匿名 2025/07/19(土) 21:16:45 [通報]
>>659返信
今って小学校高学年でも譲られてるのよく見かけるし、そりゃ体力なくなるよね。小さい子ならまだしも小学生なんて立ってたらいいのに。+17
-1
-
668. 匿名 2025/07/19(土) 21:19:43 [通報]
>>46返信
私も二十代の頃、夫婦らしきカップルに頼まれたけど、断った。こういうの、なんで断らないんだろうっていつも読んでてイライラする+34
-0
-
669. 匿名 2025/07/19(土) 21:20:37 [通報]
私なら数千円値を上げて席を買うか交渉して諦めてもらう。返信+0
-0
-
670. 匿名 2025/07/19(土) 21:22:11 [通報]
>>624返信
本当にこれだよね。指定席の意味ないじゃん+6
-0
-
671. 匿名 2025/07/19(土) 21:23:00 [通報]
>>103返信
飛行機は、規定があって 幼児と親は隣席じゃないと
離陸出来ないんだよね。
なんか出発遅れてるな、と思ったらCAさんが
お願いに廻ってるのに遭遇した事ある。
でも 「ホテルの宿泊券と食事券(その時はANA)を
お渡ししますので1本後のフライト→多分グループでも席は別々に変わってくれる方いませんか」って プラス要素を航空会社が提案してた。私と旦那は通路を挟んで隣りだったから頼まれなかったけどね。
女性2人が変わってあげるってなって、荷物も棚から降ろして、飛行機降りてた。どういう基準かは不明だけど
CAさんもピンポイントでお客さんにお願いしてたから
ちょっとこわって思っちゃった。+26
-1
-
672. 匿名 2025/07/19(土) 21:26:17 [通報]
>>263返信
そう思って子連れに言ってあげると、子連れは女性がいいと言ったと言い返しそうだし、女性は(関わりたくなくて)気にしてないと言って背中を撃たれたりってありがち。+34
-1
-
673. 匿名 2025/07/19(土) 21:28:09 [通報]
>>87返信
予約しようとしたら並び席が取れなかったなら、取れる新幹線が見つかるまで遅らせるとかすればいいだけのこと。+78
-0
-
674. 匿名 2025/07/19(土) 21:30:46 [通報]
私もあるなぁ返信
若い女の子2人組に隣同士になりたいから替わってって言われて替えてあげたら3人掛けの真ん中だった
それが嫌だから端を取ってたのに+3
-0
-
675. 匿名 2025/07/19(土) 21:30:53 [通報]
>>534返信
だからそれが学習させちゃうから駄目と言っているのに、
同じ事を繰り返して気が利いた言い方と思ってるの草。+21
-0
-
676. 匿名 2025/07/19(土) 21:31:01 [通報]
>>13返信
少子化だからかな+7
-0
-
677. 匿名 2025/07/19(土) 21:32:46 [通報]
>>655返信
分かる。断っても断らなくても嫌な思い出になるよね。+25
-0
-
678. 匿名 2025/07/19(土) 21:34:13 [通報]
>>11返信
いや予約はしたんでしょ
三人掛けの真ん中と交換した女性の隣の席
+2
-2
-
679. 匿名 2025/07/19(土) 21:37:11 [通報]
東海道新幹線ヘビーユーザーなのにそんな目にあったことなくて不思議に思ってたけど、土日に乗らないからか。返信
おかしな交換条件出してくる人には「すいません」以外の選択肢はないよね。+2
-0
-
680. 匿名 2025/07/19(土) 21:39:34 [通報]
>>673返信
3分おきに出てるのにねえ+20
-0
-
681. 匿名 2025/07/19(土) 21:40:15 [通報]
>>676返信
子持ち優遇政策の弊害だと思う
少子化対策は決して既存の子持ちを優遇することではないのに・・・+21
-1
-
682. 匿名 2025/07/19(土) 21:40:49 [通報]
>>1返信
その爺が直接その親子連れに注意すればいいのになぁ
嫌なやつだねそいつ+11
-1
-
683. 匿名 2025/07/19(土) 21:40:52 [通報]
>>632返信
私は通路側だけど、トイレが近いのでいつも通路側を取ってる。
なので真ん中席なんて絶対に変わらない。+20
-0
-
684. 匿名 2025/07/19(土) 21:41:02 [通報]
>>671返信
それは地上職の仕事であって、機内での仕事ではない
By元クルー+12
-0
-
685. 匿名 2025/07/19(土) 21:41:25 [通報]
>>136返信
ほんとそうだよ
自分が親子連れに言えよ+18
-7
-
686. 匿名 2025/07/19(土) 21:41:39 [通報]
>>651返信
そう、というか、席指定自体できなくてそんなシステムあり?って衝撃うけた笑+4
-0
-
687. 匿名 2025/07/19(土) 21:41:47 [通報]
>>9返信
私も。日本語通じないふりする+7
-2
-
688. 匿名 2025/07/19(土) 21:42:14 [通報]
>>552返信
その方法いいね!
ぶつかりと同じで被害に遭っても何も言えなさそうな大人しくて一人でいる人間を狙ってくるからね。
それに車両全体に被害を周知することで別の人への被害も防げるしね。+14
-2
-
689. 匿名 2025/07/19(土) 21:42:46 [通報]
>>541返信
その通り!+10
-7
-
690. 匿名 2025/07/19(土) 21:42:46 [通報]
行き先どこですか?返信
あ、私と違うんでその後の指定の方が困るので出来ませんね
申し訳ないです
とかで断るのだめかな
意地悪だねとか言われるの嫌だし+1
-1
-
691. 匿名 2025/07/19(土) 21:44:38 [通報]
>>51返信
ほんと。ピンポイントで女性を選ぶ、しかもたぶん被害者の方が年下ってのが姑息すぎて嫌すぎる。
年下の女が譲って当たり前って姑根性が透けて見えるのよ。
大声で「どなたか譲ってくれませんかー??」ぐらい言ったらいいのに。
+49
-1
-
692. 匿名 2025/07/19(土) 21:47:17 [通報]
>>10返信
説教じゃなくてもっと優しく言えばいいのにね。「今度からやめよ、ね。」とかさ。
そんなにイライラしてるってことは子供が隣に来て欲しかったロリコンかよって心の中で毒づいちゃいそう。+1
-19
-
693. 匿名 2025/07/19(土) 21:47:59 [通報]
>>49返信
ほんとこれ。
オッサンが親子に向かって厚かましいお願いすんな!と言ってあげてたら、その親子以外誰もモヤモヤしなかったのにな。+26
-4
-
694. 匿名 2025/07/19(土) 21:49:16 [通報]
>>552返信
結局、若い女に従わせたいだけなのかよって思っちゃうね。
だって本当に困ってたらそんな風にみんなに声かけてくれて「ありがとうございます!」ってならない?
女に譲らせようって根性が汚い。+32
-0
-
695. 匿名 2025/07/19(土) 21:49:37 [通報]
>>68返信
おっさんに断られて主に頼んだ可能性もある+14
-1
-
696. 匿名 2025/07/19(土) 21:50:37 [通報]
ロマンスカーで2回やられて断れなかった返信
子供を錦の御旗にしてるのよ+1
-1
-
697. 匿名 2025/07/19(土) 21:51:32 [通報]
>>504返信
もしかしたらこの女性は、喜んで譲ったのかもしれないしね
注意した男性には席を譲った女性の心中なんてわからないんだから勝手にイヤイヤ譲ったと決めつけるのも勝手だなと思う+2
-17
-
698. 匿名 2025/07/19(土) 21:51:48 [通報]
>>23返信
「勝手に席変わっちゃいけないんですよ~、アプリに登録してあって~」って言えばいいと思う。
どうせアプリで予約も出来ないような人なんだろうからそれでいい。
実際、飛行機は本当に勝手に変わっちゃいけないんだよね。+63
-0
-
699. 匿名 2025/07/19(土) 21:53:55 [通報]
>>30返信
このような図々しい人は、絶対お金払わないと思う。+25
-2
-
700. 匿名 2025/07/19(土) 21:55:33 [通報]
>>698返信
CAさんに言えば普通に変わらせてくれるよ
だからそういう人はきっとこの方が替わってくれるそうなので席交換しますといってくると思う+3
-16
-
701. 匿名 2025/07/19(土) 21:56:45 [通報]
その人の新幹線代を払うなら‥ てかそれくらいの気持ちでお願いするもんじゃない?返信
元々その席はその人が予約してたんだから+3
-0
-
702. 匿名 2025/07/19(土) 21:56:53 [通報]
>>3返信
私も。先日も自分の子供がベビーカーひっくり返したのに周りに目配せで手伝ってもらおうとしていた母親がいたけれど、皆、ガン無視だったな。下手にかかわってトラブルに巻き込まれたくない。+33
-10
-
703. 匿名 2025/07/19(土) 21:59:40 [通報]
>>702返信
どこでの話かわかんないけどそれは別に普通に手伝うと思うけどね、手を貸すくらい全然嫌じゃない+26
-10
-
704. 匿名 2025/07/19(土) 22:00:39 [通報]
>>49返信
弱気で席譲って後から文句タラタラの人って事なかれ主義で責任取るのを極端に嫌うから、男性が援護した所で私は大丈夫なのでぇーとかいい人ぶって男性の背中から撃つような事を言うよ
普通に、ごめんなさい、早くから窓側の席座りたくて予約した席なので等断ればいい話
わざわざ指定席なのに席が気に入らないとか意味がわからないので、私も普通に断るよ(代わってもいいような席なら代わるけど)+15
-6
-
705. 匿名 2025/07/19(土) 22:00:43 [通報]
日本語わからないふりする返信+5
-1
-
706. 匿名 2025/07/19(土) 22:01:52 [通報]
>>702返信
それは手伝ってあげてもいいかな+22
-6
-
707. 匿名 2025/07/19(土) 22:02:47 [通報]
>>32返信
だから、一部始終を見てたのなら、男性が元凶の母親に直接おかしいと言えばいいんでは。自分だって言わないくせに譲ってあげた人に言うの嫌味っぽいよ、これが男性相手だったら言ってない。+49
-14
-
708. 匿名 2025/07/19(土) 22:06:55 [通報]
>>603返信
指定席で1人分の席しか購入してないのに、席を譲れってことなの?席を譲って自由席に行けってってこと?ド厚かましすぎない?車掌に言うか、コメ主さんのようにアナウンスしかないよね。+17
-0
-
709. 匿名 2025/07/19(土) 22:07:43 [通報]
>>1返信
こうゆうのって譲る側が申し出るもんじゃないの?
自分から譲ってくださいとかいう人いるんだ+8
-0
-
710. 匿名 2025/07/19(土) 22:08:23 [通報]
>>700返信
妥当な場合だけだよ!
(何かが壊れてる、とか、何かしらのクレームがあった、とか)
機体によっては変更不可のもある
(小さい機体だとウェイバラさん(Weight & Balance担当)が積載貨物含め荷重計算してるのもある)+15
-0
-
711. 匿名 2025/07/19(土) 22:09:02 [通報]
>>30返信
これめちゃいい
むしろ、何なら私の席を買い取ってくれるなら席交換してもいいけどって感じ+24
-0
-
712. 匿名 2025/07/19(土) 22:12:20 [通報]
>>272返信
子供のためという大義名分があれば尚更常識的な態度を示すべきなんだよ
常識的な態度を示すべきと言われて我々の利益最優先ってなるのであれば元々図々しいってことなんだよ+6
-1
-
713. 匿名 2025/07/19(土) 22:13:16 [通報]
>>710返信
私は今まで数回変えてもらった事あるよ
ルールは知らないけど別に何も壊れてはいなかった+0
-17
-
714. 匿名 2025/07/19(土) 22:17:36 [通報]
幼い子連れのお願いを断ると何だか冷たい人間って思われがちだよね返信
それにつけ込んで厚かましい親も出てくる
親だってこの人ならいけるかもって選んでお願いしてるし
新幹線の真ん中の席なんて絶対嫌、せっかく早くに席を押さえたんだし断って良いと思う
外野のおっさんにも余計なこと言われる筋合いはないし+9
-0
-
715. 匿名 2025/07/19(土) 22:20:06 [通報]
断ればいいだけ返信+2
-1
-
716. 匿名 2025/07/19(土) 22:20:18 [通報]
>>6返信
増えたよねー、そういう非常識な主婦ババア+50
-4
-
717. 匿名 2025/07/19(土) 22:24:56 [通報]
2人座席の窓際から、3人座席の真ん中って嫌すぎる。返信
3人席の真ん中に座ってたら、両端が親子で交換することで窓際になるならまだしも
これって30代女性に交換を申し出るより、3人座席の通路側の人に交換をお願いすればさほど嫌がられなかったんじゃなかろうか
多分単に言いやすそうな人に頼んだんだろうね+8
-0
-
718. 匿名 2025/07/19(土) 22:27:36 [通報]
>>7返信
断ったらその後ずっと気まずいからたぶん譲っちゃうなー、私は…。
ヘタレだから、そう言う場面で断る勇気が出なそう。
断ってその後、数十分とか数時間ずっと肩身が狭い気分になるなら、自分が折れて席譲ったほうがマシって思っちゃう。+10
-7
-
719. 匿名 2025/07/19(土) 22:33:34 [通報]
100歩譲って自分が窓際で、3人がけ真ん中の人に交換を頼んでみるならギリ分かる。それでも面倒だろうし断られる前提だけどね。返信
ネタかもしれないけど、こういう子供を免罪符にすれば全て許されると思ってる図々しい奴大嫌い。
>>1の人も、譲ってからモヤモヤするくらいならキッパリ断れば良いんだよ。+4
-0
-
720. 匿名 2025/07/19(土) 22:35:10 [通報]
>>13返信
子供が大きくなるまでの数年間、いろいろ「優先」してもらえたりするから、まるで上級ステイタス持ちみたいに勘違いしてるんだよ。
バカが子供持つとこうなる。+71
-2
-
721. 匿名 2025/07/19(土) 22:35:50 [通報]
>>334返信
意外とガチのヤクザはカタギには親切です。+2
-2
-
722. 匿名 2025/07/19(土) 22:35:50 [通報]
子供とグリーン車乗った時、横並びが空いてなくて前後になっちゃって「お母さん後ろにいるから大丈夫だよ」って子供に声かけてたら、隣のお姉さんがさっと「私代わりますよ」って子供と席交換してくれて、交換した先が隣おっさんで、「こんな綺麗なお姉さん隣がおっさんになっちゃって申し訳ない」って余計な心配しつつ、「都会の電車にこんないい人がいるなんて!」って感動したけど、私だったら指定制交換してやれない。返信+6
-8
-
723. 匿名 2025/07/19(土) 22:36:13 [通報]
>>702返信
それって例えばどう言うトラブルに巻き込まれるの?+5
-3
-
724. 匿名 2025/07/19(土) 22:36:20 [通報]
>>3返信
新幹線かなりのるけど、こんな経験ない、でもグリーン乗ることが多い、グリーン出口で男性と被ると必ずお先にどうぞーてしてくれるし、基本空いてるしギスギス感ない。グリーンで外れはない記憶+4
-12
-
725. 匿名 2025/07/19(土) 22:37:13 [通報]
>>718返信
自分が予約して購入した座席を譲ってなんて乞食にお断りすることに対して、なんでそんなに肩身狭く思うの?
いろんな人にカモられるよ。+17
-1
-
726. 匿名 2025/07/19(土) 22:38:53 [通報]
>>1返信
その親子は別々に取ったんだよね?
なのに変わってっていうのは
おかしいな話+5
-0
-
727. 匿名 2025/07/19(土) 22:39:41 [通報]
>>26返信
こう言う奴らには「ごめんなさい」なんて言っちゃだめ。「嫌です、車掌さんに言ってください」のみ。
でイヤホン付けて無視。+46
-0
-
728. 匿名 2025/07/19(土) 22:41:03 [通報]
>>724返信
夏休み、年末年始とかは出没するよ。
子供に富士山見せたいから窓際譲れ。
ひどいのは指定席券買ってないのに、自由席がいっぱいで子供が小さいから譲ってくれもあった。
子持ちだけじゃなく、害人が我が物顔で指定席に座ってどけと言ったら逆ギレしてるのもあったし、バカップルや年寄りグループが、どうしても隣同士で座りたいとかグループで固まりたいから譲ってくれも見かけたことがある。+10
-0
-
729. 匿名 2025/07/19(土) 22:41:36 [通報]
>>11返信
3人がけの真ん中を予約するのってなんで?
1人ならはじの方が良くない?+0
-13
-
730. 匿名 2025/07/19(土) 22:41:59 [通報]
>>26返信
なんで謝らなきゃいけないのか分からないな。
「お断りします」でいいんだよ。+29
-1
-
731. 匿名 2025/07/19(土) 22:43:43 [通報]
B席なんか1番嫌だし「ソレはちょっと勘弁してほしいです」って言うかなぁ返信
グリーン車に変えてくれるなら良いけどw+4
-0
-
732. 匿名 2025/07/19(土) 22:44:51 [通報]
>>726返信
マトモな人なら、便を変えて2人並んで座れるように予約するだろうね。
でもこういう善意乞食は「こちとら子連れだし誰かに譲ってもらえばいーや」としか考えていない。
しかもバカだから、声かけた相手が自分と同じ区間とは限らないのももちろん考えていない。+4
-0
-
733. 匿名 2025/07/19(土) 22:45:48 [通報]
うーん・・・・返信
急な葬式とかで移動しなきゃいけなかったのかもしれないけど、ただで代わってもらうって図々しすぎる
かと言っていくらか差し出されたところで困るしな
車内での交換取引は禁止ですって、新幹線サイドに出してほしいよね+7
-0
-
734. 匿名 2025/07/19(土) 22:46:13 [通報]
>>728返信
そんなに?3カ月に2回とかだけど7年くらい乗りそんな経験したことないよ。たまたまかな。デリカシーない方結構いるんだね。+3
-0
-
735. 匿名 2025/07/19(土) 22:47:35 [通報]
>>725返信
それは勿論そうなんだけど、幼い子だと親と離れて何時間も座るの心細いだろうなーと思っちゃう。
だからと言って、自分が話し相手になってあげられるわけでも無いし。
例えば相手が大人2人組だったら絶対に譲らない。+11
-4
-
736. 匿名 2025/07/19(土) 22:49:28 [通報]
>>672返信
私もおじさんの立場なら、それを考える。
女性が断ってそれでも母親に何か言われてたら援護出来るけどね。+12
-0
-
737. 匿名 2025/07/19(土) 22:50:02 [通報]
うーん、よくわからないけど、予約埋まってて取れなくて仕方なくなんじゃない?幼い子が心配なのはわかるし…こういうとき子連れは辛いよね。いくつもの乗り物を乗り継いで帰郷したりすることあるけど予約も乗車中も気を張る。変更はエゴなんだけど、システム上融通効かない辛さもある。返信+0
-5
-
738. 匿名 2025/07/19(土) 22:50:53 [通報]
>>734返信
横
私もそんな人たち見かけたことも交換を頼まれたこともない
そもそも区間が違うかもしれないじゃん
ただ、そんなに迷惑な事例が頻発しているならJRに苦情入れたほうがいいと思う
+6
-0
-
739. 匿名 2025/07/19(土) 22:52:54 [通報]
>>737返信
3分おきに出てるのに?
+2
-0
-
740. 匿名 2025/07/19(土) 22:53:08 [通報]
そういえば新幹線じゃないけどカウンター席のとこから東京駅発着の新幹線が見えるスタバがあって子どもに電車見せたいから席変わってくださいって頼まれた事ある。返信
親子がカウンター席狙って列を成してた+1
-0
-
741. 匿名 2025/07/19(土) 22:53:42 [通報]
子供優遇、子連れ優遇政策の成れの果てよ・・・返信+6
-0
-
742. 匿名 2025/07/19(土) 22:53:58 [通報]
真ん中は嫌すぎる返信
自分で通路側選んで予約するから尚更+5
-0
-
743. 匿名 2025/07/19(土) 22:55:27 [通報]
>>1返信
だから子育てに協力するのは独身小梨のせめてもの義務だよ。親は毎日休みなく我慢しているんだから少しぐらい我慢しなよ。+1
-13
-
744. 匿名 2025/07/19(土) 22:56:09 [通報]
>>5返信
まぁ…対価次第よね。子供をダシに、タダで譲れは図々しいの極みだと思う。そもそも誰かに変わって貰おうとか言う発想が怖いわ〜。こう言う親を見て、次の世代に繋がって行くのだろうと思うと恐ろしい。
+16
-0
-
745. 匿名 2025/07/19(土) 22:56:24 [通報]
>>739返信
そんなにたくさん出てるんだね。それなら別に自由席でも良さそう。+1
-0
-
746. 匿名 2025/07/19(土) 22:57:52 [通報]
いくらかくれるならいいですよ5000円でどうですかって言うかも返信+0
-1
-
747. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:09 [通報]
図々しい子連れですね。飲食でパートしてるけど、子供が料理をこぼしたのに無料で同じも催促する親がいる。出してもらって当たり前みたいな態度だと本当に腹が立つ。しかも何もしないで拭いて貰うのも待ってる。だから子連れは嫌われる。まともな親が可哀想だわ。返信+12
-0
-
748. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:28 [通報]
>>720返信
口悪いけどそれは大きいと思う。並ばなくて良いとことかあるし、色々無償化されてるのとか、どんどん与えてもらって当たり前になってしまう。
政府の少子化対策の仕方も良くない。+32
-1
-
749. 匿名 2025/07/19(土) 23:00:57 [通報]
私はお盆に実家から戻る特急列車の指定席に乗った時に『子供が小さいので席を回しますね〜』と2人の子ども連れのお父さんにいきなり言われて私の席を回された返信
当たり前みたいに急に言われてハイもイイエも言ってないのに『はいどうぞ座って』と言われたことがある
知らない家族3人と何故向かい合わせに座らないといけないのか?
わざわざ指定席買ったのに…
足も伸ばせない
終点まで乗る人が多い列車で約2時間半も乗らないといけない
しかも子供は中学生の女の子と小学校3,4年くらいの男の子で2人とも大人しくし聞き分けの良い感じ…
私も子供二人と乗っていたが、2人は隣り合わせに乗らせている
椅子を回して他人を巻き込んで向かい合わせに座ろうと思ったことがなくて驚いた
うちの子供の方が2、3歳づつ上くらいだった
この子達のお父さんはずっと当たり前みたいに、くるくる椅子回してたんだろうなー
隣に座るのが嫌だったので車掌さんに事情を話したら、たまたま予備席がうちの子供達の後ろの席にあり、そこに座って下さいと言ってくれた
このお父さんは当たり前みたいにずっとしてたんだろうなー+22
-0
-
750. 匿名 2025/07/19(土) 23:09:11 [通報]
>>9返信
流石に話しかけられているのに無視はできない🥲
イヤホンつけて寝たふりか、話しかけられても断るかな二択かなー
でもそのまま席譲らなかったにしてもとなりに子供が座ってたら落ち着かないなー💦それに親が行き来したり子供が出たり入ったりもすげー嫌だわー
真ん中席はハズレだけどその状況なら2人席の窓側でもハズレだわ+18
-1
-
751. 匿名 2025/07/19(土) 23:09:55 [通報]
>>13返信
自転車で子供を後ろに乗せているお母さんのマナー、ヒドイよ。
自転車禁止の商店街で我が物顔。
歩行者無視、赤信号ぶっちぎり。
子供にルールを教える立場なのにね。+53
-1
-
752. 匿名 2025/07/19(土) 23:10:24 [通報]
>>11返信
何がなんでも並んで座りたくて
指定席が売り切れなら
グリーン車にすればいいよね
+63
-0
-
753. 匿名 2025/07/19(土) 23:10:26 [通報]
>>9返信
「すみませーん」とか言って二度とそっちを見ない+6
-2
-
754. 匿名 2025/07/19(土) 23:10:31 [通報]
在来線電車の普通席の4人がけの席の中央に夫と2人で並んで座った。両端は知らない人が座り、席は埋まった。返信
夫側隣の端席の人の連れ(娘か)がその人の前に立ってた。
途中の駅で私側隣の人が降りて、一瞬空席に。
その娘が夫の席、親の隣に座りたかったみたいで、私に端に詰めろやといわんばかりに無言で睨んできたり、独り言風に親に愚痴を言っていけど、気づかないふりして移動しなかった。(夫は全然気づいてない)空いた席は別の人が座ることに。
親は諭して空いた向かい席に娘に座らせたけど、それでも私を睨みつけたり独り言で恨み節言ってた。
いつも頼まれなくても気づいたらお尻をちょっと移動させて席は詰めてあげますが、空いた席と私の席の間にバーがあって1回立たないといけないし、変な化粧身なりで人を睨みつけるような娘だし譲る気も失せたから、無視した。
詰めてもらえますか、と一言言えばいいのに。
+21
-0
-
755. 匿名 2025/07/19(土) 23:11:46 [通報]
図々しい母親。こんなクズがいるから子持ち様とか言われる。返信+20
-0
-
756. 匿名 2025/07/19(土) 23:12:10 [通報]
両バサミで気の毒すぎる返信
可哀想、理不尽!+3
-0
-
757. 匿名 2025/07/19(土) 23:13:17 [通報]
>>6返信
ふれあい動物コーナーで100円で買った餌をヤギにやってたら、
「あのお姉ちゃん達にわけてもらっておいで」
って近くにいた親が言いだして
「餌わけて!」
と子供が言いに来た。
私はケチだし絶対嫌だったから無視したけど、友達は優しいからわけてあげてた。
+93
-0
-
758. 匿名 2025/07/19(土) 23:13:36 [通報]
>>722返信
こんな考えの人がいるから、お互い様なんてない。+17
-0
-
759. 匿名 2025/07/19(土) 23:14:25 [通報]
>>65返信
横、逆に母親達が先に降りた場合、女性は真ん中の席から元の席に戻らないと、真ん中の席に次から乗る人が来るかも知れないよね?ホントややこしくなる+5
-0
-
760. 匿名 2025/07/19(土) 23:15:12 [通報]
>>738返信
東京名古屋あたりだけどないなぁ!
芸能人も一度もグリーンで見たことない日中だからかな。至って平和な新幹線しか知らなかった。
+4
-0
-
761. 匿名 2025/07/19(土) 23:16:21 [通報]
傷口に塩を塗るとはこの事…返信+3
-0
-
762. 匿名 2025/07/19(土) 23:16:23 [通報]
>>30返信
とはいえ、今の時代それも転売行為になるしね。
+7
-0
-
763. 匿名 2025/07/19(土) 23:17:32 [通報]
正直返信
え??良心の呵責って何?と思った
なんも悪いことじゃないのに
間違ったことじゃないのに
きちんと指定席を予約購入してるのだから不親切とかじゃないと思うけどね。それで不親切とかなったら、そもそも何のための指定席なのだろう?
+16
-0
-
764. 匿名 2025/07/19(土) 23:18:52 [通報]
自分ためなのに何でもかんでも子供のためって言い換えてくる図々しい奴は皆嫌い返信+8
-0
-
765. 匿名 2025/07/19(土) 23:20:00 [通報]
>>3返信
プラスで1万円いただけるなら可能ですよ?ってでかい声で言ってやったことある。それは…って返事されてきも!!って思ったわ。
予約するのにもだるいのになんでその場で知らん人に無料で代わらないといけないのよ。+61
-4
-
766. 匿名 2025/07/19(土) 23:20:47 [通報]
子持ち様は、こういう一部の子持ちが悪いだけで他の大多数の子持ちは気を遣っているっていうけどさ、返信
子持ち同士で注意したりはしないんだよね?
悪者になりたくないんだろうけど。
私達は違うのよって言うなら、アンタらも非常識な子持ちに注意してよ!
+21
-1
-
767. 匿名 2025/07/19(土) 23:24:34 [通報]
てか並んで座らないといけないような子ども連れてる場合前後で席取るなよって思うわ。返信
時間帯ズラしたりして空いてる席探せよって思うわ。
それか自由席に1~2本待って乗れば?とか思う。+17
-1
-
768. 匿名 2025/07/19(土) 23:26:47 [通報]
>>687返信
名案…!+4
-1
-
769. 匿名 2025/07/19(土) 23:26:55 [通報]
むしろちゃんと断れなかった癖に後からモヤってるこのOLみたいな女性が苦手たわ。イラっとする。返信+4
-2
-
770. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:28 [通報]
>>675返信
なんで?別に交換してもいいと思うひともいるんだから別にいいじゃん
嫌なら断ればいいだけ+1
-14
-
771. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:35 [通報]
>>1返信
好きな席に座れずお気の毒ですが、私もこの席を取るのにそれなりに労力があったので
お母さんがきちんと席を取って差し上げてください
それが出来ないからと他人に変わってくれは都合良すぎます
そこからはガン無視で+19
-0
-
772. 匿名 2025/07/19(土) 23:30:42 [通報]
>>117返信
ホントこれ‼️
自分が悪者になりたくないからって
言いやすい相手にグチってるだけじゃん。+25
-0
-
773. 匿名 2025/07/19(土) 23:32:42 [通報]
>>1返信
自由席を取って子供と隣に座れば?+7
-0
-
774. 匿名 2025/07/19(土) 23:33:24 [通報]
>>142返信
そうだよね。
三人掛けの真ん中は嫌なのでもう片方の席の方にあたって下さい。って言っちゃうかも。
1人で座れないような年齢や性格の子供なら、並びで予約できなかった時点で他の時間の予約にするよ普通は。+38
-0
-
775. 匿名 2025/07/19(土) 23:38:28 [通報]
>>3返信
友達の子で、困ったこととか、知らん顔したいとき、中国人のふりしてやり過ごすって子がいた。
日本語ワカリマセーン!って
たいていはなんとかなるんだよー!ってケロッといってた。
わたしもそれ使おうと思った。+25
-3
-
776. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:40 [通報]
>>760返信
昔から一定数ヘンな子連れいるよ
昔新大阪から東京に帰る時、朝の通勤時間帯で寝てる人もいるのに、通路で大声でけんけんぱ!と叫びながらドスドス飛び跳ねてる子供と、それをにこやかに囃し立てる母親と祖母というDQNセットがいて、注意したけど母親&祖母に怒鳴られた・・・+14
-0
-
777. 匿名 2025/07/19(土) 23:40:45 [通報]
いいか、騙されたと思ってそんなときはサングラスをかけろ。ついでにイヤホンをするとなおいい。話しかけられない確率が上がる。返信+4
-0
-
778. 匿名 2025/07/19(土) 23:41:40 [通報]
図々しい親子だな返信+5
-0
-
779. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:23 [通報]
>>1返信
3人の真ん中席は嫌だな+9
-0
-
780. 匿名 2025/07/19(土) 23:42:39 [通報]
新幹線の指定席を譲るのって、お互いの乗る区間が違うとややこしくない?って思う。返信
譲ってくれた人が手前で降りる場合、次にその席を取ってる人がいたら改めて「譲ってください」って交渉しないといけないし
逆なら、親子が降りたあとに、譲った人が本来の座席に移動しないといけない手間が発生するよね+8
-0
-
781. 匿名 2025/07/19(土) 23:44:30 [通報]
>>743返信
子持ちに優遇したって、5人6人産むわけじゃないなら全く少子化対策になってないので、これ以上子持ち優先する必要性はないと考えていますが
子種がないわけではない既婚カップルに政府が援助するのは、更に産んでほしいからなので、塾や習い事や旅行に金遣うなら、働く2号が社会保険搾り取られてまで子持ちに援助する必然性がない+8
-1
-
782. 匿名 2025/07/19(土) 23:44:32 [通報]
最近こういう記事よく見かけるね。返信
もし私が指定席取っていて子連れに交換してくれとお願いされたら指定席代をくれるなら交換してもいいと言おうと思ってる。
だってこっちは早くから自分の好きな席を取ってるんだから、交換してしまったら指定席じゃないもん。
咄嗟の事には頭回らないタイプでしかも流されて断れないタイプだから、あらかじめの断り方を用意してる。
指定席代払ってくれるなら席交換しても良い。+2
-0
-
783. 匿名 2025/07/19(土) 23:45:13 [通報]
>>10返信
映画館でいたよ。並びで取れなかったらしく端っこの人に変わって下さいと言ってた。トイレ近いのでと断られてた。
+29
-0
-
784. 匿名 2025/07/19(土) 23:49:57 [通報]
錯覚だろうけど飛行機の真ん中よりも新幹線の真ん中の方が圧迫感感じる返信
どっちにせよ真ん中と窓際の交換なんてあまりに不等価な気がする+6
-0
-
785. 匿名 2025/07/19(土) 23:53:51 [通報]
>>47返信
前に目の前で売り切れになる商品を譲らなかったおじさんが叩かれたよね
寧ろなんでも思い通りにならないことを子ども時代に学ばせるのがよっぽど有意義なこと、それができないからすぐキレて人さすような少年犯罪が増えるんだよと思う+27
-0
-
786. 匿名 2025/07/19(土) 23:54:48 [通報]
>>766返信
子供いるのにトラブル買ってでないでしょ。
子連れだからって前提で話してるからそれに対する否定なだけてあって、別に属性掲げて生きてるわけじゃないし。
もちろん身内や友達、仲良いママ友だったら注意するけどさ。
っていうか人に物頼む態度じゃないね、命令してるんだったらなんの権利があってそうするのか言えっての。
何回もコメント出てるじゃん
「そういう人間性」の話だよって。あんたみたいなね。+1
-9
-
787. 匿名 2025/07/19(土) 23:56:32 [通報]
>>93返信
私は中年も言われて断ったのかと思った。それでムカついてたところに譲った人がいたから、「こういう譲っちゃう人がいるからああいう図々しい奴がでるんだ」って譲った人にも腹立ったのかと。+91
-1
-
788. 匿名 2025/07/19(土) 23:58:25 [通報]
>>6返信
野球でもファールボール取ると子供使って
ボールくださいと言わせる親がいる
試合前に子供使って選手にサイン求めたり
子供利用する親が多すぎる+70
-0
-
789. 匿名 2025/07/19(土) 23:59:10 [通報]
窓から外を見ていないと酔ってしまうんです返信+2
-0
-
790. 匿名 2025/07/20(日) 00:00:17 [通報]
>>490返信
エロ広告なんて出てきたことないけど+2
-4
-
791. 匿名 2025/07/20(日) 00:01:36 [通報]
それなりに新幹線使うけれども、指定席の交換なんて頼まれたことも見たこともないから、この手の話を見かける度に本当の話なのかなあと不思議に思う返信+3
-6
-
792. 匿名 2025/07/20(日) 00:02:56 [通報]
>>30返信
5000円程度で譲らない。
お金より快適さの方が大事。
+21
-1
-
793. 匿名 2025/07/20(日) 00:02:58 [通報]
>>684返信
ポイント、そこじゃなくない?+5
-4
-
794. 匿名 2025/07/20(日) 00:12:46 [通報]
>>3返信
無視したら無視したでずっと嫌がらせしてきたりするんだよ。こういう図々しい輩は。並んで座りたかったら時間ずらすとかすればいいのに、最初から子持ちを盾にとって譲らせる気満々。+22
-0
-
795. 匿名 2025/07/20(日) 00:14:53 [通報]
>>671返信
それなら航空会社が幼児だけの席を売らなければいいだけでは?航空券って年齢必要だよね?あとで席変われっていうぐらいならそうすればいいのに。+29
-0
-
796. 匿名 2025/07/20(日) 00:15:30 [通報]
>>1返信
関係ないけど新幹線に乗る理由や余裕があるだけ羨ましい
飛行機も新幹線ももう20年以上のってないや+1
-3
-
797. 匿名 2025/07/20(日) 00:16:17 [通報]
>>791返信
私は滅多に新幹線利用しないからそういう目にあったことはないけれど、あり得る話だとは思ってる。そして私はおとなしそうな見かけなのでターゲットにされそうで憂鬱。+5
-0
-
798. 匿名 2025/07/20(日) 00:17:27 [通報]
やっぱめちゃ多いんだね・・・図々しい子連れ返信
別記事だけど
指定席に見知らぬ親子!?「私たちの席です」と言っても居座り続け…駆けつけた客室乗務員が耳元で一言 | TRILL【トリル】trilltrill.jp息子たちが小学生のとき。夫が単身赴任をしており、長期休暇になると飛行機で赴任先へ行き、家族で過ごすのが恒例になっていました。ある年の夏休み、息子たちが窓際に座れるように事前に座席指定をして搭乗したのですが、いざ機内に入ると、指定していた座席には見...
+2
-1
-
799. 匿名 2025/07/20(日) 00:20:35 [通報]
>>770返信
区間が同じなら好きにしたらいいけど違うなら次に乗る人達に迷惑だね
人を選んで頼むような母親だから入れ替わりで載る人が来ても座ったままどかないと思うよ
どうしてもやりたいなら最低限区間を確認してからだね+10
-0
-
800. 匿名 2025/07/20(日) 00:24:14 [通報]
>>22返信
それこそ断れたのに。
勉強しなくてはならないからと。
+9
-0
-
801. 匿名 2025/07/20(日) 00:24:26 [通報]
>>120返信
いや、子連れに言うと非難されそうだからって譲った1人の女性の方をターゲットに文句を言うなんて卑怯だと思うよ+30
-4
-
802. 匿名 2025/07/20(日) 00:26:35 [通報]
解決策書いてあった?専門家解説って書いてあるからさぁ、最後まで読んだんだけど返信+9
-0
-
803. 匿名 2025/07/20(日) 00:30:01 [通報]
詰め込んだなネタですね、ライター頑張ったw返信+6
-7
-
804. 匿名 2025/07/20(日) 00:31:21 [通報]
私が4歳の頃に何も言ってないのに席代わってくれたオジサンがいたことアラフォーになっても覚えてる返信+7
-1
-
805. 匿名 2025/07/20(日) 00:37:02 [通報]
>>2返信
普通にこの男の気持ちわかるわ。変わるほうが異常+25
-6
-
806. 匿名 2025/07/20(日) 00:37:41 [通報]
>>6返信
並んで座れる席のチケット取ればいいのにね
混むことわかりきってるなら
それこそ早めに取ればよかったのに
なんでそのお母さんはそうしなかったんだろ
もう、はじめから変わってもらえばいいや
って考えたったのかな
+62
-0
-
807. 匿名 2025/07/20(日) 00:38:12 [通報]
ハワイでのopツアーで関西人グループと同じバスになった返信
。グループで隣りに座りたいからという理由で、私達に席の交換を願いでた
でも本当は景色のいい私達の席に座りたかったらしいことが様子を見ていたら分かった
少しならという条件で代わってあげたのに、いつまで経っても元に戻ろうとしないから指摘したら「今戻ろうと思ってた(怒)」と返事
お礼すら言わない あんなに図々しい人達は初めて見た+20
-2
-
808. 匿名 2025/07/20(日) 00:40:19 [通報]
子供が幼ければ離れてる不便さとか心配とかあるとは思うけど、だったらせめて母親の席はそのままで、子供の席と代わってくれる人探せばよかったのに。返信
窓際予約したのに三列シートの真ん中はひどい。+23
-0
-
809. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:04 [通報]
>>806返信
列車ごと変えるとか、早めにきて自由席に並ぶとかすればいいだけのことなのにね
こうい人がいるから子持ち様とか言われる+31
-1
-
810. 匿名 2025/07/20(日) 00:44:50 [通報]
今後はいっさい断っていいんじゃない。返信
その男性もそういう親子が迷惑、と思ってるってことだよね。+10
-0
-
811. 匿名 2025/07/20(日) 00:45:22 [通報]
>>196返信
理由も言う必要が本当はないもんね
日本人って事情があれば原則はまげてもいい、例外の出番って考えがちだから(裁判や法律ですらそうだ)、事情というメンコ勝負になっちまう
この図式に引きずり込まれないようにしたいものだよ
+38
-0
-
812. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:39 [通報]
子持ちだけど、絶対変わりたくないし変わらない。そもそも最初から2人席予約しろって話。準備が遅いんだよ。返信+12
-0
-
813. 匿名 2025/07/20(日) 00:49:40 [通報]
本当にこんな奴いるの?返信
見たことないけど+5
-6
-
814. 匿名 2025/07/20(日) 00:50:47 [通報]
>>215返信
まあ、長野からかがやきでその指定席の取り方はあまりしないよね
子連れならなおさら時間ずらしてあさまで行くよ
繁忙期なら臨時も結構出るしね+12
-0
-
815. 匿名 2025/07/20(日) 00:53:18 [通報]
>>13返信
普通にこんなママさんいないよ。
変な人だよ。
若くても年寄りでも変な奴は居るよ。+11
-12
-
816. 匿名 2025/07/20(日) 01:01:41 [通報]
>>72返信
余計なお世話+5
-3
-
817. 匿名 2025/07/20(日) 01:04:31 [通報]
>>1返信
断れなかったのにぐちぐち言うなよ、と思いますが。+3
-3
-
818. 匿名 2025/07/20(日) 01:05:25 [通報]
>>13返信
子供守らないといけないので、とか言ってるよね
醜い顔で+31
-2
-
819. 匿名 2025/07/20(日) 01:10:20 [通報]
>>488返信
英語が咄嗟に出てこない時は日本語でいいからちゃんと言い返した方がいい、案外通じるもんだって「地球の歩き方」に書いてあったのを見てドイツかどっかで実践したことある
日本語でクレームを言う私を後ろから見ていただけの友達が何とも言えない顔をしていたけど
いやいや、私がクレーム言ったおかげであなたも守られているんだよ、自分は何もしないくせに私を責める眼差しで見るのやめてよ、と思った記憶がある+52
-0
-
820. 匿名 2025/07/20(日) 01:11:35 [通報]
>>481返信
提案なんだけど、って言う男嫌い。
自分が悪者になりたくないから提案って言葉使って面倒ごと押し付けようとしてくるだけだし。+49
-0
-
821. 匿名 2025/07/20(日) 01:19:45 [通報]
>>110返信
私も新幹線や飛行機で親子連れと席変わったことあるけど、何とも思わなかったよ
ひとつ善行を積んだな〜、子どもが楽しい旅行になればいいな〜くらい
嫌なら断るだけ
おじさんは余計なお世話だけど、穏便に断れない自分の問題よね
+3
-11
-
822. 匿名 2025/07/20(日) 01:20:39 [通報]
>>16返信
そうかな
譲った女性にそんなこと言うなら、席の交渉持ち掛けた段階で親のほうに非常識じゃないかくらい言えばいいのにと思った
普通に席譲ってくれって言う母親が問題なのに+37
-2
-
823. 匿名 2025/07/20(日) 01:27:13 [通報]
私ならもし次の乗り換えとかで迷惑がかからない状況なら変わる。後ろ見てジェスチャーしている人がいたら気になる。返信+0
-0
-
824. 匿名 2025/07/20(日) 01:28:53 [通報]
特急の自由席一列目通路側座ってたら視覚障害のおじさんが乗ってきて、おじさんの後ろにいる車掌さんが私に声かける前にどけっ!って怒鳴ってきて怖かったわ返信
ビクビク退散したよ
杖で足元振り払うような動きしたし+1
-2
-
825. 匿名 2025/07/20(日) 01:29:14 [通報]
自分に損が無い場合に限ってだけど、「席かわりましょうか?」と提案することはたまにある。降りる時にもわざわざお礼を言いに来る親子がほとんど。返信
「席かわってくれませんか?」は言われたことないし、3人席の真ん中とかわるのは損しかない。+3
-0
-
826. 匿名 2025/07/20(日) 01:36:48 [通報]
>>584返信
すごくわかる
どっちを選んだにしても旅行中も自分の決断を後からモヤモヤ思い悩むの目に見えるから、楽しい旅行の初っ端にイラッとさせる事言ってくんなよとそのカップルに怒りが向かうわ。しかも最初から他人の席座ってるって、確信犯だし図々しいにも程がある+27
-0
-
827. 匿名 2025/07/20(日) 01:40:03 [通報]
>>793返信
ポイントはそこじゃないかもしれないけど、684の指摘がなかったら、機内でそういうことが行われることがあると誤解する人出てくるでしょう。+2
-1
-
828. 匿名 2025/07/20(日) 01:41:11 [通報]
子どもを母親の近くに座らせてあげたいなと思ったら逆にこちらから声かけることはある。返信
母親から都合のいい相手に申し出てんじゃねーよと思うわ。+4
-0
-
829. 匿名 2025/07/20(日) 01:44:10 [通報]
>>6返信
独身者を叩く記事だとすぐ嘘松認定なのになぜ子持ちの批判記事はこうも簡単に信じてしまうのだろう。+4
-18
-
830. 匿名 2025/07/20(日) 01:45:02 [通報]
>>142返信
しかも譲ってくれたのに出る時お礼もないとか酷い+12
-0
-
831. 匿名 2025/07/20(日) 01:45:12 [通報]
>>659返信
今、中高生の座る率も100%
私が高校の時(15年前)は、「うちら若くてJKだから座るとかありえねー」と意地でも触らなかったのにw
スマホの弊害もあるとおもってる、
ゆっくり座って見たい、ゲームしたい。
荷物が重たいのもあるだろうけど+10
-3
-
832. 匿名 2025/07/20(日) 01:45:58 [通報]
>>37返信
実際思ってても声なんてかけないよね
インパクト重視のネットニュース記事って感じ+0
-3
-
833. 匿名 2025/07/20(日) 01:46:08 [通報]
嫌だなー。追加料金くれるなら考えてもいい。2万くらいくれるなら変わってやるよ返信+5
-0
-
834. 匿名 2025/07/20(日) 01:47:23 [通報]
何故かおじさんが一番の悪者みたいになってて草返信
いつも思うけど、面倒くさそうな人には言わずに常識ありそうな人にだけ注意するのってそんなに悪いことなの?
しかも、男性にだけこういう制限つけるよね。女性が注意した話で「ヤクザには言わないくせに」とか言われてるの見たことない。
リスクと天秤にかけるのって何が悪いの?+1
-4
-
835. 匿名 2025/07/20(日) 01:47:29 [通報]
>>20返信
「あちらの男性が席の交換は良くないとおっしゃるのでやはり予約した席でお願いします」
ってちょっとデカイ声で言って元に戻ったらどんな反応するんだろう?母親もおじさんも。その後めちゃくちゃ気まずいだろうな。+52
-1
-
836. 匿名 2025/07/20(日) 01:52:34 [通報]
妄想作り話で女の子ママ叩きw返信
終わってるね+0
-7
-
837. 匿名 2025/07/20(日) 02:01:32 [通報]
>>7返信
座席交換しないことに決めているので。
とキッパリ断れば何も問題ないよね。主さんもトピ建てするほどモヤモヤするなら自衛しないと。+8
-0
-
838. 匿名 2025/07/20(日) 02:03:28 [通報]
私なら一万円くれるならいいよ!って言う返信
マジでくれるほど必死なら喜んで譲るw+1
-0
-
839. 匿名 2025/07/20(日) 02:08:44 [通報]
>>2返信
男性の言葉が正解+16
-4
-
840. 匿名 2025/07/20(日) 02:12:24 [通報]
本当にクソ子持ち様。この子ども連れの女性、他にも子持ち様なこと普段からやってそうだよね。返信+8
-1
-
841. 匿名 2025/07/20(日) 02:16:55 [通報]
変わって欲しいと声をかけられた時点で「指定席なので、、すみません」って一言言えば良かったのでは?返信
と思ってしまった。
ちゃんと聞いちゃってるし、会話しちゃってるから行先言うはめになってるし+5
-0
-
842. 匿名 2025/07/20(日) 02:18:47 [通報]
母親の隣の通路側の男性にお願いするんじゃなくて、子どもの横の窓側の女性を選んでるところが本当に嫌な女って感じ。返信+9
-0
-
843. 匿名 2025/07/20(日) 02:23:45 [通報]
>>751返信
いるいる
で、ケーサツに停められると「は?子供乗せてんのに信号守らなきゃだめなの!?」ってぶちぎれる
子供乗せた自転車は交通ルール破ってもいいなんてどこから来てるルールなの?+22
-0
-
844. 匿名 2025/07/20(日) 02:25:58 [通報]
おじさんの言ってることわかる。やっぱ前例作っちゃいかん返信+6
-0
-
845. 匿名 2025/07/20(日) 02:29:24 [通報]
>>27返信
ほんとそう。予約取れなかったら予約取れる日時に予定ずらしゃ良いのにね。子連れとして当然じゃん
だって離れて座る子供が心配じゃないの?って感じ。もし隣がヤーさんとか怖そうな人だったら絶対に席変わってなんて言えないんだろうし。
だから本当は別にどうでもいいと思ってて、ただ子供の隣に座った人が気弱そうな若い女性でを下に見て、自分が3人掛けの真ん中の席なんて超嫌だから退いてもらったってことなんでしょうね。+9
-0
-
846. 匿名 2025/07/20(日) 02:31:09 [通報]
>>788返信
日本人ってこれやる人多い+26
-0
-
847. 匿名 2025/07/20(日) 02:33:01 [通報]
>>791返信
あり得る話だと思うけどね。
逆に毎日乗っていない新幹線でこんな目にあったらどんだけ非常識が多いのとビビるわ+3
-0
-
848. 匿名 2025/07/20(日) 02:38:34 [通報]
>>819返信
日本語でも怒ってることは伝えた方がいいよね+17
-0
-
849. 匿名 2025/07/20(日) 02:40:22 [通報]
>>493返信
なぜ?+3
-0
-
850. 匿名 2025/07/20(日) 02:42:24 [通報]
>>546返信
私だったら交換は頼まないな
大人だったら心配でもないし+6
-1
-
851. 匿名 2025/07/20(日) 02:45:42 [通報]
>>546返信
国内の2、3時間なら我慢でよくないですか?
子供の教育にもなる
海外で長時間の場合でCAさんもOKなら、私は別に嫌じゃないです
+7
-1
-
852. 匿名 2025/07/20(日) 03:01:10 [通報]
>>834返信
普通におじさんがおばさんだったとしても余計な事言うなって意見は多く出ると思うよ
大体常識ありそうな人に注意する理由って何?常識なさそうな人に注意しないと意味ないでしょ。
リスクが怖いならどちら側にも何も言わなければいいじゃん
援護射撃もしないくせに弱い者だけに追い打ちかけるような事すれば嫌われるのは当然だよ
+3
-1
-
853. 匿名 2025/07/20(日) 03:08:07 [通報]
>>850返信
マイナス押してしまった。すみません+1
-2
-
854. 匿名 2025/07/20(日) 03:09:14 [通報]
嫌なことは断ればいいと思うよ。返信
嫌なこと言ってくる人はいっぱいいる+6
-0
-
855. 匿名 2025/07/20(日) 03:15:15 [通報]
>>1返信
他人のワガママなんてみんな嫌だよね
何故ワガママを聞いてしまうのか
それは断ったら小さな子供なのにと、周りに悪者にされたくないと思うからだよ
ワガママな人間を批判して白い目で見る世界になれば断れる
子供がいるから老人だからと甘やかしすぎてるから図にのる奴がウジャウジャ出てくるんだよ+11
-0
-
856. 匿名 2025/07/20(日) 03:16:53 [通報]
>>11返信
混んでると子供と離れて座るけど、譲って貰おうと思ったことない。席変わってって言う客居たら車掌呼べばいい。実は未使用の席があったりする。+21
-0
-
857. 匿名 2025/07/20(日) 03:17:46 [通報]
>>1返信
オヤジの気持ち分かる
エレベーターとか、延々誰か来ないかな〜ってあたり見渡しながら◁▷開くボタン押し続けて、自己陶酔してる人とか、めちゃくちゃ迷惑。
私があんたより先にエレベーター入ってんのに、何であんたのエゴのために満員になるまで待たされなきゃならないのよ。って
閉まる押しても無効になるし
「いや、いつまで開く押してんの?」って思わず言っちゃったことある。
つまんなそうに開く押すのやめてたけど
何なんだよ
+16
-1
-
858. 匿名 2025/07/20(日) 03:17:55 [通報]
>>6返信
メルカリでもいるよね!子のこづかいでの購入なのでお値下げうんたらかんたら言う人!知らんがなと…+47
-0
-
859. 匿名 2025/07/20(日) 03:20:29 [通報]
>>35返信
スカー!!!+1
-2
-
860. 匿名 2025/07/20(日) 03:21:15 [通報]
>>1返信
譲らなくていいよ
わざわざ女性をターゲットにして子供使って席譲れとか、そのお母さんズルいと思う。
おっさんの言い分も分かるし、女性が譲らないといけない雰囲気作りされたのも気の毒+16
-0
-
861. 匿名 2025/07/20(日) 03:23:03 [通報]
>>855返信
>>1のおっさんは言い方悪いけど、女性の味方だったんだと思う
譲らなくていい人が譲らされてるのを見て口をついて出てしまったんじゃないかと
言い方が悪いけど+7
-0
-
862. 匿名 2025/07/20(日) 03:24:50 [通報]
>>6返信
わざわざ30代女性をターゲットにしてるのが本当に性格悪いよね+34
-0
-
863. 匿名 2025/07/20(日) 03:26:01 [通報]
>>1>>834返信
私はおじさん悪くないと思う
言い方の問題はあれど、言ってることはまともだよ。+6
-1
-
864. 匿名 2025/07/20(日) 03:35:27 [通報]
>>185返信
私はメンタルに病気ありまして、本当は外出なんてしたくないのですが、どうしても行かなければいけない用事で今ここにやっと乗っています。気分が悪くなったら直ぐに席を立てる様に事前に端の席を予約してるので無理ですって
言う。+1
-3
-
865. 匿名 2025/07/20(日) 03:36:19 [通報]
>>852返信
うん、だからそれが男性にだけ制限つけて女性には言われないよねって話してるから笑
あなたが割り込みしてきた入れ墨まみれの2メートルある黒人男性に注意出来ないなら、今後誰に割り込みされても何も注意するなよ。
これがいつも男性にだけつけられてる制限だからね。+2
-1
-
866. 匿名 2025/07/20(日) 03:40:24 [通報]
そのオジサンみたいな人もいれば、逆に、お断りしたら、まだ小さい子供のいる母子を相手に、席を譲ってあげないなんて、心無いねって言ってくる人もいるだろうね。返信+5
-0
-
867. 匿名 2025/07/20(日) 03:50:25 [通報]
>>707返信
なんで?関係ないのに口出せないじゃん。
こんなときだけおじさんに頼るの虫がよすぎない?
自分で断んなよ。+4
-16
-
868. 匿名 2025/07/20(日) 03:50:39 [通報]
>>811返信
私も国際線で席を変わって欲しいとCAから頼まれた。こっちは、足元が広い席。発売されて早めに取った席。向こうは新婚カップル。足元の広い方に新婚カップルが移動するという提案。お礼に1万円を新婚カップルがお渡しすると言っていますとでも言えばチェンジしてあげたかもだけど、こちらのメリットの提案もなかったから断った。新婚カップルで席を絶対隣にしたいなら、予約時に追加のお金を払ったり事前に隣になれるのを確認して席を取るべきだと思ったので断固拒否した。甘いよ君!と思って拒否した。+37
-0
-
869. 匿名 2025/07/20(日) 03:52:13 [通報]
>>36返信
いつの話してるの?+4
-0
-
870. 匿名 2025/07/20(日) 04:00:11 [通報]
>>72返信
まぁ一理あるか
直したり気を付けたりした方がいいところだもんな
ちゃんと断れるようにならないと
+1
-2
-
871. 匿名 2025/07/20(日) 04:01:34 [通報]
>>1>>2>>3返信
席変わるなら席料の何パーセントか金払って交換してやれ
席料が20000円なら、+6000円以上。場合によっては50%以上の1万円で交換だなw+8
-0
-
872. 匿名 2025/07/20(日) 04:02:18 [通報]
>>128返信
なんならその電車でもグリーンならあったりして(笑)+2
-0
-
873. 匿名 2025/07/20(日) 04:03:01 [通報]
なんでも子供をだしに使うのはずるいよな返信+7
-0
-
874. 匿名 2025/07/20(日) 04:08:43 [通報]
>>104返信
どこまでですか?って訊かれても不用意に答えちゃいけないんだね+5
-0
-
875. 匿名 2025/07/20(日) 04:11:13 [通報]
>>455返信
だね。
その男性なら大きな変化ないもんね。+3
-1
-
876. 匿名 2025/07/20(日) 04:14:40 [通報]
>>110返信
異義のある人は今ここで云いなさい、今云わないなら一生口をつぐみなさい、だっけ。+4
-0
-
877. 匿名 2025/07/20(日) 04:18:08 [通報]
>>751返信
そこのけそこのけ
お子様が通る
だもんね
避けない譲らない方が悪いみたいな思考回路でひく
お子様は殿様か王様なのかと言いたくなる
頭悪い人って、子供をなにかと特権の切り札か免罪符にしたがるんよね
+20
-0
-
878. 匿名 2025/07/20(日) 04:30:46 [通報]
>>611返信
真ん中の席だと苦痛を感じるタイプなので席を譲れないですって言う。+3
-0
-
879. 匿名 2025/07/20(日) 04:32:22 [通報]
>>138返信
だめなんだと思ったけどな。確か夜行バスもだめ。+1
-0
-
880. 匿名 2025/07/20(日) 04:43:04 [通報]
>>636返信
母親の気持ちが分かるってヤバない?
そりゃ自分は少しも損したくない生き方は素晴らしいとおもうけど他人に押し付けちゃいかんでしょ
この人予約してるし2人席の居心地良い席から真ん中(横おっさん)
めっちゃ損してるじゃん
人に損させたらダメじゃん+8
-3
-
881. 匿名 2025/07/20(日) 04:46:44 [通報]
>>1返信
前々から予約してたのに絶対嫌だわ
結構何でも許せる方だし器も小さくないと自分で思ってるけど。。
窓際の2人席から真ん中でしょ
嫌だわ笑
ごめんなさいー酔いやすいので窓際しかダメなんです。。って断るわ+13
-0
-
882. 匿名 2025/07/20(日) 04:54:36 [通報]
>>360返信
まあでもとりあえず予約しておいてワンチャン席を代わってもらえたらラッキーみたいな考えの人は割といるよ。何回か見たことあるもん。景色に齧り付く歳でも無いから言われたら代わってあげるけどねって思う人が多いからね。+5
-0
-
883. 匿名 2025/07/20(日) 05:16:25 [通報]
>>361返信
しかも結末はそっち選んだの?だったからそれだけで全てパーになった+3
-0
-
884. 匿名 2025/07/20(日) 05:22:30 [通報]
理由なんか言わずにお断りしますだけで終了。或いはNO!でもいいかも。返信+2
-0
-
885. 匿名 2025/07/20(日) 05:26:19 [通報]
私は夫婦+子供(3歳)の通路挟んでABCの3席横並びで取ってたけど、子供が膝に座りたいと言うので通路挟んでC席に座っていた夫を一旦Bに移動させてCを空けておいたら、後で乗ってきたD客にCを荷物置きとして使われた事ある。返信
子供がまた一人で座りたいと言ったら夫にCにずれてもらうつもりでいたから、その席も私達が予約していると伝えたら、予約した人が来るまで空いてる間だけ置かせてもらうつもりだったと、すぐにどけてはくれたけど、仮に1人でC席を予約した人がいたら、自分の席なのに他人の荷物が既に置いてあって頼んでどけてもらって座る状況って嫌だろうなと思った。
結局空いてるなら荷物置いてもいいじゃんと思われるのもややこしいから夫に本来のC席に戻ってもらった。+5
-0
-
886. 匿名 2025/07/20(日) 05:33:49 [通報]
>>13返信
子持ちが全員こんな図々しくは無い
元々の性格
誰が聞いてもあ~やりそうって思う
一定数存在するのは確か+1
-6
-
887. 匿名 2025/07/20(日) 05:34:35 [通報]
>>11返信
この場合なんて断るのが正解なのか
誰か教えて+2
-0
-
888. 匿名 2025/07/20(日) 05:42:23 [通報]
>>636返信
は?
5分10分ならまだしも1時間とか嫌だよ。何のための指定だよ。+8
-1
-
889. 匿名 2025/07/20(日) 05:58:16 [通報]
幼い娘と隣で席取れないのが嫌なら別の交通手段を選択するべき返信+3
-0
-
890. 匿名 2025/07/20(日) 06:04:03 [通報]
>>485返信
同じく
独身でよく道を聞かれるようなタイプだけど親子連れに何かお願いとかされたことない。もちろん常識外れな人はどの層にもいるからそういう親もいるんだろうけどね。ネットでは非常識な親が増えてる、今の親は、子供はって見るけど言うほど非常識な人の割合って変わってないと思う。+1
-4
-
891. 匿名 2025/07/20(日) 06:11:39 [通報]
>>834返信
そうやって被害者にセカンドレイプしてるから悪いんだろ
普段はあなたがおじさんの立場なんだろうね+1
-0
-
892. 匿名 2025/07/20(日) 06:13:55 [通報]
>>63返信
こういうこと頼める時点で図々しい人ってことだもんね。
私は小さい子供がいる家族連れのおばあちゃんだと思われる人に頼まれたことあるけど、さも席を譲るのが当然みたいな感じで言われたわ。替わってあげたときも降りるときも特に礼も言わないし。+9
-0
-
893. 匿名 2025/07/20(日) 06:16:51 [通報]
私はここに座りたいから返信
事前に予約してるんです
できませんって
イヤホンして寝たふりする+1
-0
-
894. 匿名 2025/07/20(日) 06:17:09 [通報]
>>889返信
まあ行く理由が例えば事故でばあばが危篤で駆け付けなきゃ死に目に会えないかもとかなら、一番早く着ける新幹線を選ぶしかないだろうけどね
でもそれなら分かれて座る事を許容すべきだし、それも嫌なら親の膝に乗せとくしかないわ
他人に迷惑かけんなって感じ+3
-0
-
895. 匿名 2025/07/20(日) 06:19:34 [通報]
>>546返信
私なら頼まない。その人がDに予約入れてたってことはFよりDがいいわけで。Dの通路の方が乗降ドアにFより近いから条件は同じではない。早く降りたいのかもしれないし。うちは夫だけ一人違う場所ってよくあるけど(海外含)交換して貰おうなんて考えたことないからびっくりした。逆にどうしてそんなに隣がいいの?+7
-0
-
896. 匿名 2025/07/20(日) 06:21:40 [通報]
>>546返信
いい勉強になったね、次は早めに動けるといいね
〜終了〜+8
-0
-
897. 匿名 2025/07/20(日) 06:26:45 [通報]
>>876返信
でも別に強制力ないよね
あなたがカックイー!って思ってるだけで
なんか中学生みたい+0
-0
-
898. 匿名 2025/07/20(日) 06:27:44 [通報]
>>556返信
無職!?+2
-0
-
899. 匿名 2025/07/20(日) 06:33:51 [通報]
>>863返信
被害にあったばかりの人にああしろこうしろって上から説教垂れてるのがなぁ
モラハラ思考だよね支配的
自分が言いに行けばいいだけの話では+1
-1
-
900. 匿名 2025/07/20(日) 06:35:53 [通報]
>>758返信
こんな考えでスイマセンって感じだけど、だってずっと前から希望してた指定席を向こうから代えて下さいなんて言う人に絶対渡してやりたくないもん。+2
-1
-
901. 匿名 2025/07/20(日) 06:36:57 [通報]
>>1返信
親子はズーズーしいけどOLさんは良いことしたんだからよくない?
自分から気を回して親子に譲ったことあるわ
おっさんウザい+9
-6
-
902. 匿名 2025/07/20(日) 06:39:02 [通報]
>>1返信
1万で譲る+2
-2
-
903. 匿名 2025/07/20(日) 06:39:25 [通報]
>>1返信
「座席交換の報酬はいくらですか」と聞いてみたい+3
-1
-
904. 匿名 2025/07/20(日) 06:40:55 [通報]
>>902返信
903だけど、同じような事考えててびっくりしたw+2
-0
-
905. 匿名 2025/07/20(日) 06:41:38 [通報]
>>51返信
正直、一回周りから白い目で見られないとわからないんだろうね
貴方どれだけ図々しいことしてるかってさ
変わらないなんて可哀想っていう人達がいたらその人達が変わってあげればいいんだよ+21
-2
-
906. 匿名 2025/07/20(日) 06:42:19 [通報]
ゴネ得を狙う人に成功体験を積ませないようにしたい。返信+9
-1
-
907. 匿名 2025/07/20(日) 06:42:54 [通報]
>>809返信
最悪自由席を買って、デッキで立ってるとかね
心配不安で一緒にいたいのなら、これでも良いんだから+8
-0
-
908. 匿名 2025/07/20(日) 06:43:10 [通報]
>>25返信
断った人を責める風潮はまだまだあると思う+6
-0
-
909. 匿名 2025/07/20(日) 06:50:24 [通報]
>>636返信
本当に。他の人にまで譲ってあげればいいのに、とは思ってないけど「少しも損したくない」って構えてると逆にストレス多そうだよね。ゆったりした気分でいたいね+5
-6
-
910. 匿名 2025/07/20(日) 06:50:53 [通報]
>>102返信
この場合、車掌さんに確認したらダメと言ってくれるのかな?
本人同士でという回答になったら逆に面倒くさいよね
ちゃんとダメですと断ってくれるなら一番良い方法だと思う
無理ならやっぱり自分もかなり前からこの席が良くてとってるので無償で交換は無理と伝えるかな
+19
-0
-
911. 匿名 2025/07/20(日) 06:51:09 [通報]
>>906返信
じゃあてめーが元凶に直接言えよ
何他人使おうとしてんの
ゴネ得する人並みに図々しいな+0
-1
-
912. 匿名 2025/07/20(日) 06:51:48 [通報]
>>637返信
席強奪までは見たことないけど、
普通鞄に小型犬馬鹿女と
夜、空いてるのに隣になった妙齢の女の子がおもむろに着圧靴下履きだしたくらいは遭遇したことある。+0
-0
-
913. 匿名 2025/07/20(日) 06:55:19 [通報]
>>911返信
大丈夫?+2
-0
-
914. 匿名 2025/07/20(日) 06:55:45 [通報]
頼まれる、断る。その後の居心地が悪くなる。返信
それならいい人ぶって譲っておいた方が楽ってなる。
断って居心地悪くなるような気が小さい人は、
譲っちゃった方が楽。+3
-6
-
915. 匿名 2025/07/20(日) 06:57:29 [通報]
>>910返信
車掌さんも予約した方が優先ですって言えるように会社全体でそういう風潮にしてほしいね
+20
-0
-
916. 匿名 2025/07/20(日) 07:00:40 [通報]
>>1返信
こういう子供の為ならなんでもしてもらえると勘違いしてるババァほんとにムカつく
お前が勝手に産んで子供、親友でもないし赤の他人なのになんでなんでもしてやんなきゃいけないのかしてもらえると思ってるのか意味不明
その子が私の将来に役立つわけでもないしなんなら国のお荷物になる可能性もないわけじゃないのになんで偉そうにやってもらおうとしてるの?って思う
自分の大切なものなんだから自分でなんとか守ってくれって話+14
-1
-
917. 匿名 2025/07/20(日) 07:05:39 [通報]
>>6返信
図々しいよね
ほんと女は出産すると図々しくなる人
増えるんだわ
やっぱり、あんな股開いて
この世の恥みたいな事するから
恥も無くなるんだろうか
+13
-11
-
918. 匿名 2025/07/20(日) 07:06:25 [通報]
>>909返信
キムチなどに迷惑したのはあれだし
その母親厚かましいけどね
子供にとって親切にしたからまあ良かったと思いたい
徳積めば良いことあるかも
あと降りるとき席変わってくれてありがとうございました。くらい言いたいね。その親子礼儀知らず+6
-0
-
919. 匿名 2025/07/20(日) 07:08:37 [通報]
お疲れ様返信
今後は真ん中の席苦手なんでーと断りましょう+1
-0
-
920. 匿名 2025/07/20(日) 07:08:41 [通報]
>>829返信
子持ちを叩きたいから+1
-9
-
921. 匿名 2025/07/20(日) 07:08:56 [通報]
2万くらいくれるなら交換してあげてもいいと思う返信+1
-1
-
922. 匿名 2025/07/20(日) 07:10:16 [通報]
>>203へのレスほぼ勘違いレスなの可哀想返信
優先席じゃない長椅子でも2人並べるように譲れって圧あるけど譲らないよって話でしょ+3
-1
-
923. 匿名 2025/07/20(日) 07:13:23 [通報]
>>757返信
餌販売あってるの知らない可能性もあるし知ってて言ってきたとしても、あそこで100円で売ってるよ!でいいんじゃないの+31
-0
-
924. 匿名 2025/07/20(日) 07:13:57 [通報]
>>16返信
正しいからって、この場面で言う必要のないことと思う。正論ほど、言い方や場面に注意しないと傷付けると思う。
席代わるだけでも、内心やだな、、と思いながら優しさで変わってあげたのに、追い打ちかけるようにそれを責められるとか、
旅行なのか出張なのか知らんけど代わってあげた女の人その日一日ブルーになるの確定じゃん。
そんなことわざわざしてやる必要なくない?
百歩譲って世直しの為にどうせ言うのだとしたら、
席変わってと言ってきた親子に「彼女は事前に指定席を取っていたのだから、代わる必要ないはず。席を指定して座りたいなら指定席を取りなさい」と注意したらよかったじゃん。
傲慢な人はそのままいい思いだけして一日過ごし、
優しさで自己犠牲した人が追い打ちかけられて気持ちも落ち込ませるとか、
わけわからないわ。むしろそれするならおっさんも同罪と思う+26
-3
-
925. 匿名 2025/07/20(日) 07:15:17 [通報]
>>475返信
私は頻尿だ!www
まあ飛行機のトイレ問題は重要だよね
+17
-0
-
926. 匿名 2025/07/20(日) 07:18:32 [通報]
>>1返信
私は絶対変わらない
指定席の意味ないじゃん
隣の男性が言ったこと同感
1人なのに3人がけの真ん中なんて嫌すぎるわ+5
-0
-
927. 匿名 2025/07/20(日) 07:20:42 [通報]
>>735返信
だからこそ親の無責任っぷりに腹が立つから私は絶対に代わらない。+7
-0
-
928. 匿名 2025/07/20(日) 07:20:44 [通報]
>>805返信
いやいやいや、譲った方に言うのはどう考えても間違ってるでしょ
交換を要求した母親の方に言うべき
+13
-4
-
929. 匿名 2025/07/20(日) 07:22:24 [通報]
>>924返信
このときに言わなきゃ、他にいう機会ないじゃん
男性は正論を言ったわけじゃない、変わってあげた方がいい、が正論だと思う人もいる
これは本音!そういう風潮が当たり前になったら、迷惑だと、この人は本音を言ったんだよ
我慢する必要なかったんだから、女性も次から堂々と断ればいい 嫌な思いしたのをきっかけに
+2
-12
-
930. 匿名 2025/07/20(日) 07:25:14 [通報]
>>901返信
分かる
席を譲ってくれとお願いするもしないも自由
その頼みを聞くも聞かないも自由
良いことをした満足感と、その席を守る満足感を計りにかけて自分の好きな方を選ぶだけだよね
ついでにお願いする側も、譲ってもらえるかもしれないチャンスと、断られたり図々しいと思われてお互い嫌な思いするかもしれない可能性とを計りにかけて、好きな行動を選択するのは同じ
おっさんみたいに、相手を自分の望む行動に自ずと誘導させようっていうのは嫌い
+3
-8
-
931. 匿名 2025/07/20(日) 07:25:53 [通報]
>>914返信
代わって欲しい方は、そういう人かもと期待して声かけるんだろうな
バラバラが嫌なら、もっと早く手配すべき
または子供が好きそうな絵本でももってくるとか+5
-0
-
932. 匿名 2025/07/20(日) 07:26:59 [通報]
>>814返信
この記事だと北陸新幹線かがやきの長野〜大宮or東京間のように感じ
てしまう
>新幹線の指定席を早くから予約しておいた
>ゆったりとした気分でスマホを眺めていたが、ある駅で隣の通路側席に小さな女の子が乗車してきて座った
>席を交換してから1時間ほどしてようやく降りた
本数が少ないから富山以遠からだと早くから予約する必要がある
山陽・九州新幹線は指定席が2列・2列で真ん中席がない
秋田・山形新幹線は座席が2列・2列で真ん中席がない
東北・北海道新幹線は再混雑区間が仙台〜大宮だけど仙台でガラッと人が入れ替わるからゆったりできないし東北最大の主要駅で、ある駅って描写に合わない
+0
-0
-
933. 匿名 2025/07/20(日) 07:28:18 [通報]
>>757返信
図々しい親がいるもんだな
そうやって育てられた子供は、どういう大人になるんだろう
貧乏人で本当嫌だわ+41
-0
-
934. 匿名 2025/07/20(日) 07:28:45 [通報]
>>293返信
フル無視はフツーではない
「あ、すみません」って断るのが大半だと思う+1
-1
-
935. 匿名 2025/07/20(日) 07:31:28 [通報]
わたし、実際譲ったことある返信
小さい女の子とお母さんがバラバラに座ろうとしてたから「変わりますよー」って
でも、>>1と違うのは私が変わった座席は二人がけで、変わった席ともともと取ってた席の条件が全く変わらなかった
条件が変わるなら絶対譲らなかったと思う+5
-0
-
936. 匿名 2025/07/20(日) 07:32:06 [通報]
>>18返信
日本人じゃないかもよ。+5
-4
-
937. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:00 [通報]
>>242返信
更に黒マスクすると効果アップ⤴+8
-0
-
938. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:12 [通報]
>>4返信
でも二人がけで自分の隣に幼い娘を座らされても困る気がするな..
逆にその男性は自分の隣に幼い娘来る可能性もあったわけよね?よかったんかね+7
-0
-
939. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:37 [通報]
>>546返信
帰省なら長くても2時間ですよね
ハジからはじだと3時間かな
そのくらいなら離れててもいいじやん
外国旅行で12時間かかる場合は、CAがどちらにも不利にならないよう調整するからそれはその時に考える+4
-0
-
940. 匿名 2025/07/20(日) 07:38:26 [通報]
「1万円で譲ります。無理なら諦めて下さい。」私ならこう言う。返信+1
-1
-
941. 匿名 2025/07/20(日) 07:40:12 [通報]
>>200返信
渋々譲って、嫌々な感じで隣の席に座ってきたら、「だったら断れよ」とか、言いたくなっちゃうかも!+0
-0
-
942. 匿名 2025/07/20(日) 07:42:02 [通報]
>>103返信
そういう言い方するってなんか悲しいね
確かに厚かましいと思うけど、そう言っていいのは頼まれた人だけでは?言われたこともない人が大声で文句言うことでもない気がする。
譲ったことも譲られたことも頼まれたこともないけど、飛行機で知らん子供が一人で隣に来て泣かれたりしたら余計しんどいような気もするんだけど。
かといって勝手に席はかわれないから、私なら乗務員さんに確認してからにすると思うわ
でも、幼い子連れでの飛行機や新幹線での移動は大変だろうし、お葬式とか何か大事な用事あっての急な出来事かもしれないから、昔幼い子を育ててた身からしたらかわってあげたいとも思うかもしれない
真ん中の席は確かにちょっと嫌だけどさ
結局皆子連れが嫌いなんだよね。子供を持たない人が「子連れはずるい」「厚かましい」「私たちも優先されたい」って思って世の中を見るようになると、社会が歪むと思う。マイナスだろうけど+1
-13
-
943. 匿名 2025/07/20(日) 07:43:54 [通報]
>>940返信
安くない?+1
-0
-
944. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:41 [通報]
>>697返信
横
トピ主の文章よく読みなよ。+7
-0
-
945. 匿名 2025/07/20(日) 07:44:53 [通報]
>>51返信
あなた子供いないでしょ?
想像力もなさそう...
こう言うと、かわってもらう側の図々しい親だと言われそうだけど、私も子供いない。
でもそっち側には行きたくない...と思って生きてる+2
-23
-
946. 匿名 2025/07/20(日) 07:45:37 [通報]
断りにくいし譲ってしまうかも。でも今後のために成功体験を与えちゃダメだなとも思う返信+3
-0
-
947. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:02 [通報]
>>22返信
それはウブメという妖怪だったのかもしれない+0
-0
-
948. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:35 [通報]
あったわ返信
二十年前だったけどまだ覚えてる+0
-0
-
949. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:44 [通報]
>>940返信
リアルでそれ言えるとしたら結構怖い
ネットの世界ではなんとでも言えるよね+1
-0
-
950. 匿名 2025/07/20(日) 07:46:52 [通報]
>>864返信
理由的なこと言わなくていいと思う
「すみません」や
「ごめんなさい」など
一言で十分だと思う。+1
-2
-
951. 匿名 2025/07/20(日) 07:49:22 [通報]
>>945返信
横だけど噛み付くポイントが理解できないのと、そんかあなたも攻撃的ですね+7
-1
-
952. 匿名 2025/07/20(日) 07:55:03 [通報]
>>404返信
そうだと思った
だから、事の詳細が解ったんだね+25
-0
-
953. 匿名 2025/07/20(日) 07:56:28 [通報]
座った瞬間から話しかけんなオーラ出さなきゃいかんのか返信
+5
-0
-
954. 匿名 2025/07/20(日) 07:56:44 [通報]
>>236返信
男性の言うとおり今回上手くいったせいでまたやるかもね。SNSに意外と変わってもらえるから大丈夫だよ!とか書き込みしたりしてね。+15
-1
-
955. 匿名 2025/07/20(日) 07:58:21 [通報]
サングラス、黒マスクででっかいヘッドホンしたらいいかしら返信+2
-0
-
956. 匿名 2025/07/20(日) 07:58:27 [通報]
独り暮らしに戻りたい返信
自分の好みや披露に関わらず家族全員分の食事を作らなきゃいけないのは疲れる
好きなものを好きなだけ食べられる生活が懐かしい+1
-5
-
957. 匿名 2025/07/20(日) 07:58:49 [通報]
>>909返信
何か少しも損したくない、○○はズルい、みたいな人とそれに同調する人が増えた気がする
確かにズルい人は一定数存在するけど、たいがいは普通の人なのに
「成功体験積ませちゃいけない」とか
別に犯罪じゃないのに..
若いときや子育て中は頼まなくても皆優しくしてくれたものだけど、そういう優しさを感じられない人が増えたんだろうか+6
-7
-
958. 匿名 2025/07/20(日) 07:59:29 [通報]
>>1返信
子持ちがヤバいんじゃなくて元々自己愛強めのヤバいやつが子を持つとヤバい。世界が自分で回っていると思ってる。+9
-1
-
959. 匿名 2025/07/20(日) 08:04:21 [通報]
>>490返信
forzastyleってこういう記事ばっかりだよね。なんか信用できない+6
-0
-
960. 匿名 2025/07/20(日) 08:06:00 [通報]
正直ここで、「1万もらわないとかわらない!」って言うような人には親も話しかけないと思うw返信
でも小さい子供が一人で自分の隣に来たら来たで、「あり得ない」「隣合わせで予約しろ!」って怒りそう
ゆとりのある優しそうな方だったから頼まれたのだと思う
新幹線の席が車や家買うレベルの大事の人が多くて、日本貧しくなったんだな、としか+2
-2
-
961. 匿名 2025/07/20(日) 08:07:38 [通報]
>>942返信
なんかおかしいよ。結局は子どもが嫌いなんだよね。とかおかしい。そういうことじゃないと思うのだが…
+9
-2
-
962. 匿名 2025/07/20(日) 08:08:55 [通報]
>>6返信
「子連れ様」という新しい揶揄表現爆誕+8
-1
-
963. 匿名 2025/07/20(日) 08:09:10 [通報]
>>191返信
それはちょっと態度悪かとw
大人ならにっこり&ハッキリ言葉でまず対応しな
この件ではそれで治まっても、他のどこかの場面で
そのマインド気質だと絶対に人から恨みやトラブル買うと思うわ+3
-4
-
964. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:25 [通報]
>>951返信
職場や友達にもリアルで堂々と同じことが言えるんでしょうか?
小さい子連れの人が「誰かに」席をかわってもらったみたいだけど、図々しくて非常識だと。
+1
-1
-
965. 匿名 2025/07/20(日) 08:11:36 [通報]
>>942返信
「代わりましょうか?」と提案されて代わってもらうのはいいけど
「代わってください」と他人におねだりするのは厚かましいわよ
子連れだろうが単身だろうが、その女は厚かましいのよ!+17
-0
-
966. 匿名 2025/07/20(日) 08:13:32 [通報]
>>958返信
大体そうだよね
突然変異ってより、元々隙あらば~って考えや
人が見てるとこでは猫被ってるけど見てないとこや
下に見る人や場所では態度悪や図々しいことをやってのける、
普段から周りや家族、夫や男にぜーんぶ面倒なことやってもらって
ちゃっかりしてたり依存心や甘えが強い・・みたいな女が
子供もって、その資質をスパークさせてるケースの方が殆ど+5
-1
-
967. 匿名 2025/07/20(日) 08:14:25 [通報]
>>957返信
少しも損をしたくないとか
そこまでじゃないと思うけど…なんでそんな言い方w
指定席だから、新幹線ならEの座席に座りたくて早めに購入してる場合もあるから断って何がダメなのか
2人席の窓際を早めに予約してるのに、おっさんの間、3人席の真ん中なんか普通に嫌だよね。+8
-1
-
968. 匿名 2025/07/20(日) 08:14:59 [通報]
>>636返信
マヂですか?
リアルな友人に聞いてみたほうがいいですよ
幼い子を連れて行くなら、座席は確保するでしょう?
それをしない母親、行けばなんとかなるとか甘い考えなんでしょうね
こういうのがいるから子連れが叩かれるんですね+8
-0
-
969. 匿名 2025/07/20(日) 08:17:05 [通報]
>>209返信
噛みあってない+0
-4
-
970. 匿名 2025/07/20(日) 08:17:14 [通報]
>>918返信
新幹線はホテルじゃないし、ただ一席を予約して移動するためのものだからなぁ。
配慮は必要だけど、誰かに強要するものでもない。
空気の読めない人に当たると愚痴も言いたくなるけど、昔はえー災難だったね~で済んでたのが、ネットで大きな渦になって他の人..結局はまわりまわって自分、の首をしめることになるようになった。
結局、ちょっとした嫌なことをネットに投稿するのもやめた方がいいのかもしれない。
復讐したいのと同じになってしまうから。+5
-0
-
971. 匿名 2025/07/20(日) 08:18:02 [通報]
>>967返信
断ったらいいと思います+4
-0
-
972. 匿名 2025/07/20(日) 08:18:37 [通報]
>>968返信
座席は確保してたんでは?+0
-0
-
973. 匿名 2025/07/20(日) 08:20:06 [通報]
>>928返信
あたおかの方に声かけるの嫌じゃん
なのでまともな方に言ったんでしょ+4
-0
-
974. 匿名 2025/07/20(日) 08:20:50 [通報]
>>941返信
それはあるかも
なんかまるでそのおっさんの隣が悪席みたいな扱いに見えなくもないからね
皆自尊心高いからさ+1
-0
-
975. 匿名 2025/07/20(日) 08:21:01 [通報]
>>698返信
確かに。万が一、事故になったら身元確認とか難しくなる場合もあるよね。+6
-0
-
976. 匿名 2025/07/20(日) 08:22:06 [通報]
私は飛行機でしたが、やはり家族連れに席交換して欲しいとしつこめに言われましたが、廊下側かよくて、「トイレが近くて廊下側が良いので交換できません」と断りました。返信
その後他の人が交換してあげてました。どうしてもその席がいいなら早く自力で取るべきで、わざわざ嫌な席に行かなきゃいけない理由がありません。一万円でなんとか!と言われたら、対価があれば別ですが。(いけないことと思いますが例です)
その後なんか交換してあげなかった私が悪者みたいにもなり不快でした。+14
-1
-
977. 匿名 2025/07/20(日) 08:22:27 [通報]
こんな母親、子持ち様に決まってんじゃん返信
子どもいるから変わってもらえばいっか! くらいに思ってやってるように思う。そうじゃなかったら、降りる時に今日は本当にありがとうございました。助かりました。とか言うだろうし、
行先同じですよね?なんて言い出さない。前にもやってるんだと思う。そういう感じを見ててオッサンも言いたくなったのでは?とか少し思った。+5
-0
-
978. 匿名 2025/07/20(日) 08:22:58 [通報]
>>917返信
子供ひりだすと共に羞恥心も出して捨ててきちゃってるんだと思ってる+9
-1
-
979. 匿名 2025/07/20(日) 08:25:32 [通報]
>>901返信
本当。そんなん言うなら親子に言って助けてやれよな。+1
-0
-
980. 匿名 2025/07/20(日) 08:30:55 [通報]
>>174返信
それはひどいね。
よっぽど直接言ってもらった方がいいと思っちゃう。
そんなおじいちゃんに関わってもらってるお孫さんも可哀想。
その時は切なかったね。
厄落ちたと思って、次の旅行楽しんで!!+7
-1
-
981. 匿名 2025/07/20(日) 08:31:01 [通報]
これは、母親だけ真ん中席で幼い子供は交替してくれた人の隣だったって事?返信
だとしたら私なら変わるな
絶対子供がうるさくなるもの
何度も母親のとこに行こうと席立ったりしそう
足で前の席蹴ったり退屈して座席でうねうね動いたりしても親じゃないから注意出来ないし、こちらに構ってもらおうと話しかけられても嫌だしぐずぐず言われても鬱陶しいじゃん
大人しく出来る子ならともかく、真ん中席以上の外れ席になると思うが
側から見たら私が母親だと思われて「ちゃんと躾しろよ」って睨まれそうだし+2
-0
-
982. 匿名 2025/07/20(日) 08:31:25 [通報]
>>30返信
ちょっとヤバげな人物風も醸し出せていいかも知れない。
図々しいのも大概だが、この言葉が返って来たら流石にあっ。。って思いそう。+0
-0
-
983. 匿名 2025/07/20(日) 08:32:08 [通報]
>>945返信
子どもいるから、私なら並んで座りたいから早く予約するよ。
それもやらずに他の人に善意の無心をするから非常識って言われるんだろ
でもあなたのお陰で図々しい人の心理がよくわかった
ありがとう笑
+6
-0
-
984. 匿名 2025/07/20(日) 08:34:11 [通報]
>>501返信
元々の頭の構造も違うんだろうね。+3
-0
-
985. 匿名 2025/07/20(日) 08:34:47 [通報]
>>401返信
これだけ英語の言い回し知ってるなら、外国経験も長いだろうに、バシネット使う人優先は当たり前じゃないの?文化として
問題は差額付けて売ってしまった航空会社だから、アップグレードするか、エコノミーで隣ブロックするか、好条件にして交換するようCAも言うべきよね+3
-9
-
986. 匿名 2025/07/20(日) 08:37:48 [通報]
>>751返信
私横断歩道渡ってて(もちろん青)轢かれそうになったことある。信号無視で突っ込んで来て。
しかも後ろに小さな子供いて何考えてるんだろうって思ったよ。
ギリギリでかわせたけど、信号関係なくママチャリだと他の人は止まってくれると思うの?それともみえてないの??
+4
-0
-
987. 匿名 2025/07/20(日) 08:38:13 [通報]
え、絶対譲らないけどな。なんで譲っちゃうんだろう返信
その男性の気持ちわかる+4
-0
-
988. 匿名 2025/07/20(日) 08:38:56 [通報]
>>51返信
悔しいけど本当にそう
夫といる時はそんなこと無いけど(夫はゴリラ系)、一人の時はターゲットにされる
見る人が見たら弱くて雑魚なんだろう、実際にその通りだし
+5
-0
-
989. 匿名 2025/07/20(日) 08:39:35 [通報]
>>1返信
おじさん、関係ないのに藪蛇
他人にはどんな理由であれ、話しかけないようにしないとネットで中傷されまくる
怖い世の中だわ+0
-0
-
990. 匿名 2025/07/20(日) 08:39:44 [通報]
>>920返信
皆がすぐ腑に落ちるくらい子持ちの人がこういう図々しい人が多いからだと思う+6
-0
-
991. 匿名 2025/07/20(日) 08:40:56 [通報]
席を指定してるのに譲る意味がわからない返信
+2
-0
-
992. 匿名 2025/07/20(日) 08:42:40 [通報]
新幹線今まで何回も乗ったけど1度もない…返信
+1
-0
-
993. 匿名 2025/07/20(日) 08:43:15 [通報]
>>466返信
頼んだ親自身が外国人だから、外国人には頼みやすいのでは+1
-1
-
994. 匿名 2025/07/20(日) 08:43:50 [通報]
>>552返信
頭の中で映像化されたよ、かっこいい
自分にふりかかったら、同じように振る舞ってみたい…+4
-1
-
995. 匿名 2025/07/20(日) 08:44:52 [通報]
>>30返信
そういえば昔、東京↔羽田みたいに頻発路線で、1人で飛行機乗るのに搭乗口向かってたら、いきなり免許証と五千円札出されて、JALかANAかに乗り遅れたからチケット交換して欲しいって若いサラリーマンに頼まれたことあるよ
えっ乗れるなら別にいいよ、急いでないし、と思ったけど一応断っといた
記名チケットだし、交換してもお互い乗れなかったよね
+8
-1
-
996. 匿名 2025/07/20(日) 08:44:52 [通報]
>>678返信
自分の席が三人掛けの真ん中なんて悪条件の場所なのに交換してもらうのがそもそも図々しいって事だと思う+12
-0
-
997. 匿名 2025/07/20(日) 08:45:49 [通報]
>>136返信
外国人だったからね+0
-0
-
998. 匿名 2025/07/20(日) 08:47:31 [通報]
>>1返信
おっさん、お前交渉中に出てこいや+4
-0
-
999. 匿名 2025/07/20(日) 08:47:47 [通報]
>>218返信
新幹線にも車掌さんいるんだろうけど、どうやって会うのかな 車掌室を訪問?これ、教えるにも、英語でやりとりしなきゃいけないしね+0
-4
-
1000. 匿名 2025/07/20(日) 08:47:58 [通報]
>>124返信
取れない訳ないよね!
満員なら別だけど
本当に席を確保した?のさえ疑わしい
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電車の中で騒いでいた子供が叩かれました。 昨日の出来事なのですが、地下鉄の電車の中で5歳前後の子供2人が騒いでいました。そばにお母さん達がいたのですが、「静かにしなさい」と軽い感じで注意していました。すると腕に刺青が...