-
1. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:45
私は看護師なので医療系ドラマ見てるとめちゃくちゃイライラします
あーもう不潔だわとか、こんな医者いねーよ、とか思ってしまいます
なのであまり見なくなってしまいました
色んな職業のドラマがありますが、本業の方がよくできてるな、リアルだなと思ったドラマを教えてください
夏季休暇の時に見ようと思います+107
-2
-
2. 匿名 2025/07/19(土) 10:18:21
JIN−仁−+4
-21
-
3. 匿名 2025/07/19(土) 10:18:29
木村拓哉天才宇宙飛行士+0
-20
-
4. 匿名 2025/07/19(土) 10:19:35
結婚できない男+2
-16
-
5. 匿名 2025/07/19(土) 10:20:39
+2
-28
-
6. 匿名 2025/07/19(土) 10:21:15
警察とかでも刑事が実際に遺体を見るなんてやらないって聞くよね
運ばれて鑑識が終わった後じゃないと入れないみたいな+6
-10
-
7. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:39
ドラマでイライラするって大変だね
+20
-26
-
8. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:48
銀行員だけど半沢直樹はうちの支店は視聴率100%だったな
+120
-8
-
9. 匿名 2025/07/19(土) 10:24:06
一般社会じゃなくて芸能界の話だけど
ドラマ版の「花火」
芸人さんが直視てきないぐらいリアルって言ってた+1
-15
-
10. 匿名 2025/07/19(土) 10:25:55
>>1
めっちゃ分かります!
薬剤師なんですが、ドラマのアンサングシンデレラに凄くイライラしました…。
原作はよく出来てると思うので余計に…。+94
-2
-
11. 匿名 2025/07/19(土) 10:26:27
>>1
看護師くらいじゃない?ドラマ真に受けてイライラしてるの。
他の職業の人は、実際と全然違ってもドラマだと思ってあんまり気にしてないよ。+15
-46
-
12. 匿名 2025/07/19(土) 10:26:42
>>9
そりゃ本物の芸人が書いた話だからね…+31
-3
-
13. 匿名 2025/07/19(土) 10:26:44
>>8
倍返し流行りましたか?+0
-10
-
14. 匿名 2025/07/19(土) 10:26:47
>>9
火花ね+31
-2
-
15. 匿名 2025/07/19(土) 10:28:20
VIVANT+1
-14
-
16. 匿名 2025/07/19(土) 10:28:30
白い巨塔の里見先生が助教授にまでなれたのが謎+10
-3
-
17. 匿名 2025/07/19(土) 10:29:45
>>5
本業じゃないけど、こんなに1つの案件に時間と労力使えないだろって思った
本業の方はどう思うのかわからないけど+59
-2
-
18. 匿名 2025/07/19(土) 10:30:35
>>8
ドラマ自体はおもしろく見てたんだけど、ふと優秀な人の集まりのはずなのにみんな感情ダダ漏れやんと社会人としての自分が思ってしまった。+50
-2
-
19. 匿名 2025/07/19(土) 10:31:21
>>11
看護師はそもそも仕事のストレスでイライラしてそう。
イライラするのはドラマのせいって言うより、仕事のせいじゃない?って思う。+14
-16
-
20. 匿名 2025/07/19(土) 10:31:51
>>11
医療ドラマが多すぎるから看護師の意見をよく目にすることになってるだけだと思う+24
-1
-
21. 匿名 2025/07/19(土) 10:32:59
>>11
システムエンジニアなんかはパソコン触るシーンとかでよく騒いでるけど+10
-1
-
22. 匿名 2025/07/19(土) 10:33:10
>>11
横
たまに患者の死=医療ミスと思う遺族がいて医療ドラマ勘弁してくれと思う時がある+37
-1
-
23. 匿名 2025/07/19(土) 10:33:13
>>11
弁護士のドラマとか見てイライラする元事務員もいますよ
決めつけ良くない+30
-1
-
24. 匿名 2025/07/19(土) 10:35:25
>>11
弁護士とか検事とか法律関係のドラマはあり得ない設定がたくさんありすぎて、イライラするから見ないという人いるけどね
ドラマではないけど、映画の「それでもボクはやってない」は刑事訴訟法の手続に淡々と沿ってるから司法試験を受験する人にも勧められてる>>1+48
-1
-
25. 匿名 2025/07/19(土) 10:37:50
今の月9を児童相談所と関係者の方達がどう思ってるのかは知りたい
分かる分かるって共感してくれてるようなら関係ないけど嬉しい+10
-2
-
26. 匿名 2025/07/19(土) 10:38:34
いや、恋愛ものだってこんなん起こらねーわって思わない?
+62
-0
-
27. 匿名 2025/07/19(土) 10:39:08
リアルでこういうこと言ってくる人ちょっと嫌だ
+7
-5
-
28. 匿名 2025/07/19(土) 10:42:48
>>1
あーさーくーらー!!!とか?+5
-0
-
29. 匿名 2025/07/19(土) 10:43:58
>>26
地味で不遇な私がイケメンでお金持ちで優しい男性に好かれちゃう展開ねw+14
-0
-
30. 匿名 2025/07/19(土) 10:44:10
>>1
患者さんのわがままや治療拒否にとことん付き合うのがいい医療!みたいなまちがった感動ポルノは本当にやめて欲しい
医療がそういうものだと認識してる患者さん、ご家族がわりといる+73
-1
-
31. 匿名 2025/07/19(土) 10:44:14
>>21
バキ童のドラマとかPC使う作業よく見るけど、実際キーボードカタカタなんかやって滅多にやらない
アイコンをダブルクリックするだけだよ
PCカタカタ場面もちゃんとしたコマンドだったら、おっ?と思うくらいかな。
だいたい派手な演出多いけど、実際は物凄く地味+9
-1
-
32. 匿名 2025/07/19(土) 10:44:46
>>8
元本業の人が書いたんだっけ?+12
-1
-
33. 匿名 2025/07/19(土) 10:45:20
ドラマにリアリティを求めると話が入ってこないから、エンタメとして別物として見るようにしてる
やっぱり違いすぎるよね+11
-0
-
34. 匿名 2025/07/19(土) 10:45:59
わたしは漫画しか読んでないのですが、今やっている「一人で死にたい」。なぜ学芸員の設定にしたのか不思議。
私も学芸員の資格を持っていて、以前非常勤で働いていたけど、公立で正規の職員なら公務員だから待遇は普通に良い。
それに狭き門でその道のプロじゃないとなかなか採用されない。主人公が仕事が好きで展示会を考えるのが楽しいみたいな描写はあったけど、展示会だけじゃなく研究もしないといけないし、かなり専門性の高い仕事です。
作者さんが、学芸員はぼーっとしてて楽な仕事だと思ってるのかなあと残念でした。
+50
-0
-
35. 匿名 2025/07/19(土) 10:46:47
>>32
赤い所らしい+0
-3
-
36. 匿名 2025/07/19(土) 10:47:54
夫看護師だけど東京МERはは熱心に見てた
私の方が「1日に1件の出動なんてありえないね」とか言ってる+3
-1
-
37. 匿名 2025/07/19(土) 10:48:03
>>8
原作者が元銀行員だものね
それ系だと
クライマーズハイも
元新聞記者の横山秀夫が原作だよね+50
-2
-
38. 匿名 2025/07/19(土) 10:48:06
>>26
起こらないね
起こってほしかったのに+16
-1
-
39. 匿名 2025/07/19(土) 10:48:48
>>1
コウノドリ+9
-1
-
40. 匿名 2025/07/19(土) 10:49:39
ドラマって実際の人間がやってるからファンタジーって分かってても「人間世界でそんな都合いい展開あるわけねぇだろ」って興ざめしちゃうのよな
どんなドラマでも「そこで都合よく助け来るわけがねぇんだよな」「そんな性格のやつがそこで大人しく引き下がるわけがない」とか、脳内ツッコミが湧いてでるから見ててストレス
どんなストーリーものでも結局、原作者や脚本家の妄想を形にしたものだから、アニメの方が完全ファンタジーって切り離せるからそこまでストレスない
+5
-3
-
41. 匿名 2025/07/19(土) 10:52:23
>>21
劇場版の踊るでMacBookでLinuxコマンド使ってたとかあった気がする
ああいうのはああいうので楽しい
IT関係のものだって実際とは違うなぁっていうことよくあるけど
ドラマでリアルに実際の業務状況表現されても面白くもないし
ストーリーに関係しないだろうしどうでもいいわって思ってみてる+5
-1
-
42. 匿名 2025/07/19(土) 10:53:36
>>26
恋愛ものはさ
「世界のどこかでこんな奇跡みたいな恋愛してる人がいるのかも」
って思えるからイラつかないんじゃない?+15
-0
-
43. 匿名 2025/07/19(土) 10:57:54
最新病院に入院していた時に夜に自室に血圧を計りにくる当番の看護師さん達に好奇心で「医療従事者の方に聞いてみたかったんですけど医療ドラマを見てどんな風に感じますか?」って質問してた
答えは同じ看護師さんでも全然違ったよ+3
-0
-
44. 匿名 2025/07/19(土) 10:58:06
>>30
治療拒否は退院だもんね。説得は家族でどうぞだからね。+6
-0
-
45. 匿名 2025/07/19(土) 10:58:15
>>19
看護師の友人交えて医療ドラマの話でワイワイ盛り上がってたら、アレはこうだ!そんなわけない!とか一人でイライラしてマジレスしだしたから、その職業やってる人の前でドラマの話するのやめたw+3
-0
-
46. 匿名 2025/07/19(土) 10:59:20
会社員ドラマや漫画家ドラマがイライラするから
本業の人が感心するようなドラマは知りたいわ
アニメは結構マシな気がする+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/19(土) 11:03:13
>>4
マイナス多いけど、この世の結婚できない男ってあんな感じの人多くない?+1
-1
-
48. 匿名 2025/07/19(土) 11:05:04
>>1
以前料理人だったけど、バンビーノは本当に良くできてると思う。
本当に厨房ってあんな感じ。(上下関係も)
原作者の方は、この漫画描為にレストランで働いたんだよね。+38
-0
-
49. 匿名 2025/07/19(土) 11:11:22
>>48
この作者さんが今描いている寿司職人同士の戦いを描いた「寿エンパイア」も面白いよ
海外の魚で握る寿司や沖縄の魚だけで勝負する寿司や未来の食料問題をテーマに細胞培養マグロまで登場する
でも寿司の美味い作り方を真っ当に説明するシーンもあるから寿司勝負自体にはとんでも感がない+10
-0
-
50. 匿名 2025/07/19(土) 11:20:47
>>8
銀行員の知り合いも、人間関係とかやりとりがリアルだっつってた
けどあのドラマ、銀行員同士の内輪揉めをずーーーーーーーーーーーっとやってるだけなんだよね…
銀行員同士の内輪での裏読みや言葉遊びに時間溶かしている間も彼ら自身は「仕事してる気分」「忙しく奔走してる俺」に浸ってて、この人達って本質的には頭が悪いんだなってしらけた気持ちで見てたんだけど、もしあれが「リアル」となれば銀行の凋落も仕方ないことだなと思う+28
-1
-
51. 匿名 2025/07/19(土) 11:21:48
>>1
私は病院の経理のパートでしたが
白衣見るだけで疲れてしまい
一時期医療ドラマ見られなくなりました。
+11
-1
-
52. 匿名 2025/07/19(土) 11:21:49
>>13
ヨコだけど流行ってた
普段ドラマなんか見ないオジサンもはまってた+6
-2
-
53. 匿名 2025/07/19(土) 11:27:02
>>21
日本語含む長めのファイル名を手打ちしてるの見て、緊迫したシーンなのに悠長なことやってるなと思ったことある。でも黒背景のプロンプト上でカタカタするのが見栄えがいいのかもね。+9
-0
-
54. 匿名 2025/07/19(土) 11:36:40
>>47
阿部寛の外見、主人公の職業等のスペック。
結婚しない男に近いかも。+1
-1
-
55. 匿名 2025/07/19(土) 11:38:31
>>1
吉岡秀隆手術上手いね+0
-0
-
56. 匿名 2025/07/19(土) 11:40:21
>>50
アキラとあきらのほうが客とか従業員のために働いてる感じあるかな+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/19(土) 11:44:51
美容系です
友近と中川家の着付け師の先生のコントよくできてたw+16
-1
-
58. 匿名 2025/07/19(土) 11:47:14
>>5
一人、140世帯が相場です+7
-0
-
59. 匿名 2025/07/19(土) 11:50:55
>>26
恋愛をあんまりしてない人が恋愛ドラマをたくさん観てるイメージ。恋愛たくさんしてる人はドラマ観てる時間なさそう+4
-1
-
60. 匿名 2025/07/19(土) 12:13:24
>>4
同じく。個人の設計事務所はあんなマンション住むほど稼げないしあんなにのんびり暇じゃない。しかもあんな一律的な作りのマンションみたいな住まいや暮らしを好まない。+5
-1
-
61. 匿名 2025/07/19(土) 12:23:37
>>26
だいたい女優さんが美人だから普通の顔や地味設定でも、いやいや顔がイイからじゃねぇーか!と思ってしまう+6
-0
-
62. 匿名 2025/07/19(土) 12:36:40
>>1
美容師ですがあんな暇じゃないし、あんなにフラフラしてない。でも、きのう何食べたのケンジのは自然に見えた。+9
-1
-
63. 匿名 2025/07/19(土) 12:49:16
駆け出しの不動産営業。私は見てないけどベテランおじいちゃん社員たちから地面師観るべき!ってめっちゃすすめられる。なお地面師は実際にいるらしい。+7
-1
-
64. 匿名 2025/07/19(土) 12:55:08
>>48
私も調理で同じこと書こうと思った。
他の料理ドラマは帽子かぶってなかったり、作業の流れが悪くて見てられなかった。+7
-1
-
65. 匿名 2025/07/19(土) 14:38:35
>>26
なぜか同世代の女三人で同じ場所に住んでたりするし+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/19(土) 14:40:39
>>59
よこ
少女漫画もそうだけど、そんなに恋愛経験豊富な人が描いてないよね
好んで読むのもそういう層だし+4
-0
-
67. 匿名 2025/07/19(土) 15:35:34
>>64
バンビーノも帽子かぶってないよ。
ドラマで被ってたの、香里奈と佐藤隆太だけじゃない?
帽子とか流れとかってより、
厨房のあの殺伐とした雰囲気や、ポジション争いだったり、オーダーのスピードについていけない奴はできない奴認定されるあの感じや厨房とホールの関係とかもすごく忠実だと思った。
このドラマ見ると新人の時の事思い出して胃が痛くなる。笑+3
-0
-
68. 匿名 2025/07/19(土) 15:36:27
>>49
そうなんだ!
めちゃくちゃ面白そう〜!
教えてくれてありがとう。チェックしてみるね。+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/19(土) 15:50:00
>>68
序盤はパワハラ描写があるけど新人達が戦う若獅子戦あたりから本格的に寿司バトル漫画になって面白くなるよ
第2章からは児島さんという口と人相の悪いだけの説明上手で面倒見の良いツンデレの読者から大人気のイケおじが登場して更に面白くなるよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/19(土) 16:45:23
>>34
学芸員は今非正規ばかりで、あんなキラキラしてないよ。公務員ルートの学芸員なんて激少。+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/19(土) 18:45:27
>>1
看護師の友人がナースのお仕事に激怒してたな
看護師の仕事舐めんなと
おたんこナースは原作者が元看護師だから評価してた+2
-1
-
72. 匿名 2025/07/19(土) 19:00:22
ノーサイドゲーム
ラグビーシーンはかなりガチだった。
日本代表経験者が7,8人レギュラーで出ていて他にもトップリーグでプレイしていた選手多数、対戦相手も本物のトップリーグのチームが協力していたからだと思う。+1
-1
-
73. 匿名 2025/07/19(土) 20:03:03
>>10
同じく薬剤師
個人的には、ブラッシュアップライフの薬剤師の人生がすごいリアルでした
患者からのクレームやら、呼び鈴で休憩から呼ばれるとことか、ランチに食べてるコンビニのパスタサラダまでw+6
-1
-
74. 匿名 2025/07/19(土) 20:22:02
やまとなでしこ
合コン事情が上手に描かれていました。+1
-1
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 03:01:47
漫画だけど
ウシジマくん+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 07:03:51
>>8
奥様会みたいのは本当にあるの?(笑)+0
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 09:14:25
学校で働いてるので学園ドラマは見たくない。
プライベートタイムまで子供達のいざこざ見たくない。+1
-0
-
78. 匿名 2025/07/22(火) 12:44:07
>>5
荻野目慶子に見えたw+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 12:12:40
上野樹里さんが演じたヨガインストラクターのドラマ+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/19(火) 07:19:28 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する