ガールズちゃんねる

美容室に行かない人に聞いてみたい事

199コメント2025/07/20(日) 22:06

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 08:46:20 

    美容院って結構高く付くから行かないで済んだらお金浮くのになぁ…と考え中です

    家でのトリートメントだけで艶サラを保ててる?
    ドラッグストアで買えるトリートメント?
    それとも美容室専売とかのをネットで取り寄せてますか?

    返信

    +22

    -44

  • 2. 匿名 2025/07/19(土) 08:46:52  [通報]

    ロングなの?
    返信

    +36

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/19(土) 08:47:35  [通報]

    髪を切るときはやっぱりセルフ?
    ガタガタにならないのかな
    返信

    +16

    -12

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 08:47:52  [通報]

    伸びる!
    美容室に行かない人に聞いてみたい事
    返信

    +3

    -22

  • 6. 匿名 2025/07/19(土) 08:47:54  [通報]

    年に一回しか行かないけど、髪の毛バサバサだよ。でも本当にどうにも苦手すぎて行きたくない。
    返信

    +248

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/19(土) 08:48:24  [通報]

    なんで行かないんですか?
    返信

    +17

    -23

  • 8. 匿名 2025/07/19(土) 08:48:34  [通報]

    セルフで0円🤗
    返信

    +120

    -13

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 08:48:58  [通報]

    美容室に行かない人に聞いてみたい事
    返信

    +5

    -7

  • 10. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:00  [通報]

    髪質がさらさらだから元々美容室でトリートメントしてもあまり変化が無かった
    返信

    +88

    -1

  • 11. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:05  [通報]

    >>1
    1000円カットで充分だよね。
    指名料とかシャンプー買え!で不快だもん。
    返信

    +107

    -23

  • 12. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:06  [通報]

    お金とかじゃなく、背中がゾワゾワし過ぎて、死ぬほどくすぐったくて我慢するのが辛くて行きたくない
    これわかるって現実では言われたことないんだよね…
    返信

    +62

    -7

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:10  [通報]

    私程度の髪の毛みんな気にしないと思うってだけだな
    返信

    +151

    -8

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:16  [通報]

    ロングでも顔周りの切り方でめちゃくちゃおしゃれになるよ。
    返信

    +14

    -5

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:26  [通報]

    >>10
    羨ましい限りです
    返信

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 08:49:47  [通報]

    ウチの母がコロナ禍中にYouTubeで見て切り方覚えてしまってプロみたいになってるwwwww
    返信

    +155

    -16

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 08:50:18  [通報]

    >>7
    自分で切ってるから
    長時間座ってるのが苦痛だから
    結局思い通りの髪型にならないから
    返信

    +139

    -8

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 08:50:28  [通報]

    頭触られるのがくすぐったすぎてシャンプーに耐えられないからって自分でカットしてる子はいた
    オシャレで器用な子で全然自分で切ってるように見えなかった
    返信

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 08:50:32  [通報]

    父が行ってる理容室に一緒に行ってる。顔剃り気持ちいいよ、安いし。
    カラーは家で自分でしてる
    返信

    +8

    -10

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 08:50:37  [通報]

    バリカンで剃ってるよ!
    返信

    +4

    -10

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 08:51:02  [通報]

    ツヤサラというよりカットどうするのって感じだよね。
    返信

    +54

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 08:51:28  [通報]

    リーマンショック後パート勤務になってからセルフカット始めた
    慣れるものでコツ掴んで上手に切れるようになってきたよ
    正社員で転職できたけど勿体なくてセルフカット続けてる

    それでもしばらくするとガタガタが目立つようになるから
    そうしたら美容院で整えてもらうw
    返信

    +40

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 08:52:10  [通報]

    >>19
    顔剃りするときに泡つけるブラシは毎回洗ってるの?使い回し?
    返信

    +1

    -14

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 08:52:51  [通報]

    >>11
    指名料とかシャンプー買え!で不快だもん。

    普通の美容院はそんな事言わないから。1000円カットで満足してる人って普通の美容院をわざわざ落とすよね。本当は満足していない証拠のようなもの。
    返信

    +22

    -39

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 08:54:43  [通報]

    美容院って月に何回も行くとこでもないし意外にそんなに凄くお金がかかるわけではないと思う

    エステだったり歯医者だったりのほうがかなりお金かかるよね
    返信

    +4

    -21

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 08:54:50  [通報]

    久々に美容院に行ったら、自分でもびっくりするくらい小綺麗になって
    帰りは道行く人の扱いも明らかに違ったから
    絶対に美容院だけはケチらないほうがいいと反省した
    返信

    +41

    -40

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 08:55:29  [通報]

    >>1
    髪を綺麗に保ちたいならラサーナとかどうかなと思う。髪が綺麗になるよ。高いけど。綺麗に保ちたいならお金かけるしかないよ。
    返信

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 08:55:39  [通報]

    >>12
    私もだよー。背中が浮く感じする。シャンプー台に背中くっつけてもそわそわして浮いてくる感じがするし。背後に立って髪を切られている時なんか背筋あたりがこそばゆい感じ・ゾクゾクって感じがして落ち着かない。

    あまり美容院好きじゃない。
    返信

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:07  [通報]

    >>19
    ただ単に疑問なんだけど学生さん?
    返信

    +3

    -7

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:10  [通報]

    ショート
    自分で好きな形に切ってる
    トリートメントよりシャンプー重視
    ドラストでちょい高めのものを使ってる
    返信

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:15  [通報]

    >>26
    よっぽど元が酷かったんだね
    返信

    +18

    -25

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 08:56:48  [通報]

    カットイワサキですら高いと思って今はもうセルフ
    バリカンだけは買った

    自分で適当にカット

    ええんやで、すぐ伸びるし

    ワイルドな髪型でおしゃれやで
    返信

    +38

    -8

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 08:57:07  [通報]

    >>1
    綺麗さを保つなら美容院じゃない?

    カラーはまだしもカットは素人には無理でしょ
    たまに自分でカットしてる、上手だよって人もいるけど自己満足だろうし
    返信

    +52

    -9

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 08:57:14  [通報]

    髪の毛サラサラだけどなんかしてるの?ってたまに聞かれる
    いち髪って言うと驚かれる
    ドライヤーもめちゃくちゃ安いやつだし、コテもアイロンもサロニアだよ
    ヘアオイルはモトン
    ロングだから定期的に毛先を自分で切ってる
    本当に毛先を切るだけで、変に量減らそうとか余計なことはしなければ分からないと思う
    どうせ巻くし 前髪も自分で切る
    最低限のシャンプーとドライヤーで安上がりでもそれなり、満足してる
    返信

    +37

    -6

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 08:57:25  [通報]

    私無職の引きこもりで外に全然出ないしロングヘアー似合わないから本田翼みたいなずっと前からショートヘアーだから家で自分で髪の毛切ってるずれても気にしない
    返信

    +26

    -6

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 08:58:45  [通報]


    >>26さん分かるよ。久しぶりに行ったら綺麗にカラーも髪型もまとまって、やっぱりプロはすごいなぁっておもうよね。私もやっと丸1日休みが取れて8ヶ月ぶりに美容院に行ってきたんだけど(面倒だなと思いつつ)まめに行きたい、行かなきゃなと思った。
    >>31さん、意地が悪いねぇ。ろくなやつじゃないわ
    返信

    +52

    -13

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 08:58:48  [通報]

    高いって幾らくらいなの?いつもカットトリートメント5千円以内だけど。分相応な所に行くがよろし。
    返信

    +3

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 08:59:09  [通報]

    >>4
    自分でショートはさすがに無理だからいつもまとめ髪だよ
    あとくせ毛だから毛先がどうこうがわかりにくいのもある。
    返信

    +53

    -4

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 08:59:17  [通報]

    >>1
    お金貯める必要があり、節約で2年行かなかったことがありました。ショートから腰までのスーパーロングになりました。節約なのでシャンプートリートメントもパンテーンみたいなドラストで買える安いもの。セミロングまでは広がりますが、ロングになっちゃえば意外とうねりもゆるく巻いたみたいで耐えられた
    返信

    +14

    -6

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 08:59:59  [通報]

    毛量多いのを梳いてもらうだけだからと1000円カットに行った。
    切った髪の毛を直接ハンディ掃除機で吸うだけだったから吸いきれてない髪の毛が服にたくさん付いてて失敗した
    返信

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 09:01:09  [通報]

    行きたいんだけどね
    この時期、暑いのよ
    座った途端、汗が出る
    ケープかけられて、もっと出る
    汗拭き用タオルとハンディファン出してくれたりするけど苦行でしかない
    返信

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 09:01:38  [通報]

    事情があってもう1年以上行けてません。お金は浮くけどやっぱり髪はバサバサ。まとまりが悪くなる。
    返信

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 09:02:43  [通報]

    >>34
    元の髪質がいいんだろうね。私はいち髪じゃどうにもならないから羨ましい。
    返信

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 09:03:42  [通報]

    >>37
    安いね…うちの行ってる美容院も周りから聞けば「安いね」って言われるけどカット、カラーで12000円。
    返信

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 09:03:51  [通報]

    子供でもないのにセルフカットする人がいるのに
    衝撃だった、ここ
    前髪が長くなったとこくらいは自分で切るけど、
    それすら美容師にバレバレだから、
    セルフカットなんて一発でわかって嘲笑われそう

    でも満員電車で、枝毛だらけでバサバサの超絶きったない毛先のポニーテールの人とかいて、見るのも自分にくっつきそうになるのも不快だから、
    まだガタガタでも切ってる人の方がマシだろうけど

    ほんと髪の毛とかバッグとか肌とか汚い女はだいたい地雷
    不快だし、関わらないようにしてる
    返信

    +11

    -33

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 09:04:08  [通報]

    自分のブスな顔を鏡で見たくないからセルフカットしてる、って人が会社にいるけど、前髪もオンザ眉毛どころか生え際あたりでカットしてて後ろ髪もバサバサだし清潔感がないよ。美容室でカットしたほうが絶対いいと思うんだけどね…。
    返信

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 09:04:36  [通報]

    >>7
    首にタオル巻かれるとパニック障害起こすから
    返信

    +24

    -8

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 09:04:44  [通報]

    >>7
    (横)
    私はパニ症だから
    頓服もらってるけど美容室と歯科は無理😵
    返信

    +50

    -7

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 09:05:32  [通報]

    >>26
    え?
    これなんでマイナスなの?
    美容室行くと本当に綺麗に仕上がるのに
    セルフでやるのって限界があるんだなって思うよ
    返信

    +30

    -12

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 09:07:33  [通報]

    美容室に行ったら注文以外は、他愛のない会話をしないといけないから人と喋るのが苦手なので苦痛です。
    返信

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 09:07:39  [通報]

    >>24
    横だけど
    商品売りつけてくる美容室とそうでない美容室がある。
    HOT PEPPERビューティーで「売りつけられた」とか書いてあったら近所でも行かないようにしてる(23区)
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 09:08:29  [通報]

    >>7
    金の無駄どこ行っても満足した事ない
    髪質最悪だからね
    返信

    +18

    -7

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 09:09:42  [通報]

    >>12
    美容師さんに先に言って
    背中に自分の手入れてる
    押さえてると少しマシだから
    後ろ髪切られる時も 今から切りますよーって
    声掛けてもらってる
    めんどくさい客と思う
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 09:09:42  [通報]

    >>12
    同じく、体を触られるって事が苦手でマッサージも駄目、美容院もやはり駄目でセルフにした
    髪型落ち着かない事もあるけど(笑)
    返信

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 09:09:55  [通報]

    >>26
    道行く人の扱いって例えば?
    お嬢さん肩に糸くず付いてますよ、って紳士にとって貰ったとか
    返信

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 09:10:09  [通報]

    >>43
    いち髪って匂いキツクない?
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 09:10:15  [通報]

    >>45
    年齢層が高いから仕方ないと思う。自分と同年代の人でセルフだったり1000円カットだったり…行ってる人見たことも聞いたこともないから。職場の近所に1000円カットの店が2つ、通勤途中に1つあるんだけど店の前に座ってたり出てきたりする人は大抵50代?60代?70代?くらいの方ばかり。男女共に。セルフカットだろうなって人もたまに見かける。
    返信

    +15

    -9

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 09:10:55  [通報]

    >>56
    いち髪と言うより低価格のシャンプーは匂いがきつい。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 09:12:23  [通報]

    >>51
    ガルの美容室トピでもしつこくセールスされたとか買わされたって聞くもんね(私も経験あり)。
    >>24さんはそういう経験がないから、決めつけ刑事になってるんだろうね。
    返信

    +20

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 09:12:26  [通報]

    人と話すのが苦手なのと、貧乏性で値段的に厳しいので、友達に切ってもらってるよ。(美容師ではない)

    ブリーチやカラーは自分でやってる。トリートメントは市販のフィーノ、毎日ヘアオイル(市販)塗っててドライヤーはめったにしないズボラだけど、綺麗って言われるよ。
    でも、ずっとボブだから目立ちにくいだけかも?
    返信

    +6

    -3

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 09:12:36  [通報]

    鬱になって美容院に行けなくなった
    今は良くなったけど自分で切ってるからもう10年以上美容院に行ってない
    元々人に体を触られるのが苦手
    マッサージ、整体とかも行ったことない
    セミロングにしててヘアアレンジしてるけど髪がサラサラしててすぐに崩れるからその対策がちょっと面倒
    YouTubeに髪に関する動画がたくさんあって、片っ端から試して自分の髪質に合うものを見つけた
    返信

    +15

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 09:12:41  [通報]

    >>51
    分かるよ。売りつけてる美容院の方が少ないよね
    返信

    +9

    -3

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 09:13:02  [通報]

    私が行く美容室は殆どが半個室。
    話すのが苦手だと伝えたんだけど、気を使って話し掛けてくるのはちょっと嫌。でも少しお値段が高いだけあって、カットは上手。白髪染めもしてもらったら、1ヶ月近くツルンツルンな髪で鰻を触ってるみたいな感覚だった。トリートメントが良かったのか?お勧めしたい。
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 09:13:31  [通報]

    >>7
    お金が高過ぎるのと、妙な髪型にされがち。
    前髪はすぐ伸びるからその度に最低でも4000円かけて髪の毛切りに行くのが苦痛。

    前髪カットは安いからって理由でなんとなく予約しづらいし、かと言って安いかっていうと2000円はかかる。
    久しぶりに行くとセルフで髪を切った事に対して嫌味言ってくる美容師もいるし。
    返信

    +33

    -7

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 09:14:14  [通報]

    ずっとジプシーしててどこいっても満足した事がなくて、その癖1万くらい平気で飛んでいくからだったら自分で出来るなって思ったのがきっかけ
    すべての美容師がそうとは言わないけど接客で不快な思いを大なり小なりしてきたから行きたくなくなったのも大きい
    返信

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 09:14:33  [通報]

    色々言いやすい顔してるからか
    どこいっても失礼な事言われる
    望むクオリティー(接客)が普通の価格の3倍のところ
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 09:14:44  [通報]

    >>59
    きめつけ。笑えるんだけど。決めつけてるのは元コメ主でしょう。まるで全ての美容院が売りつけるかの様な言い方。
    返信

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 09:16:43  [通報]

    >>11

    私もそれが嫌で嫌でたまらなかった

    あんまり買わないと他の指名客にうつり下っ端にアレコレやらせてチラ見して指示のみ

    バカらしくなってやめた

    今はイワサキに世話になってる

    安いだけでなく更に割引時間とか色々あるし

    ケア用品やドライヤーも自分の好きなのドラストで買ってる

    私にはそれでツヤ感とか出て満足

    返信

    +25

    -6

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 09:17:01  [通報]

    >>13

    意外と気にしないよね。
    ずっとセルフカラーで、この前初めて美容室でデザインカラーしたんだけど、いつも通り自分でやったと思われてちょっとショックだった…
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 09:17:15  [通報]

    >>64
    よこ。何で美容院行かない人とか安い店しか行かない人って言い訳がましいんだ。「妙な髪型にされがち」って何?希望の髪型を言えばいいだけじゃん…
    返信

    +8

    -22

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 09:18:40  [通報]

    >>70
    理由聞いといて、理由言ったら言い訳にされるの意味わからないし、そこまで言うならこのトピの意味なくない?
    返信

    +29

    -3

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 09:19:21  [通報]

    >>45
    コロナ禍で理容美容室はヘアスタイリストと顧客が近接するから
    だんだん足が遠のいた人→動画を参考にセルフカットしてみた
    →そんなに悪くないので繰り返す→物価高で美容代はコストカット
    たまには美容院でカットするけど(または1000円カットへ)
    カラーはセルフよ

    てパターンが多いような。 プロにバレようが(はっきりと
    ガタガタですね、自分で切りました?って聞くスタイリストは
    居る)可処分所得が増えない以上は、自分の優先順位に従って
    行動する、順位が低いものはコストカットして高いものへ
    予算回す合理性。
    返信

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 09:19:39  [通報]

    顔剃りしないのは法的な話?
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 09:19:54  [通報]

    >>71
    金額が高いから。

    で、いいのでは。
    返信

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 09:20:10  [通報]

    >>1

    家でのトリートメントだけで艶サラを保ててる?
    ドラッグストアで買えるトリートメント?
    それとも美容室専売とかのをネットで取り寄せてますか?

    このまで意識高くない…
    セルフカットをまとめ髪
    ドラストで買えるシャンプーとトリートメント
    返信

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 09:20:11  [通報]

    たまにしか行かないなぁ、行って1.2年に一回って感じ
    後はシャンプーやトリートメントはお取り寄せでセルフカラーしてる
    元々手先が器用だから人の髪も切れるし
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 09:21:06  [通報]

    >>3
    値上げしていつの間にか1800円カットになってた
    チェーン店で毎回行ってたところがあったけど隣県に引っ越ししたら店舗がなくて何年かぶりにその県に戻って来て行ったら値上げしてた
    あるところはあるんだろうけど今時税込み1080円でやってくれるとこなんて近くには無さそうだな
    返信

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 09:21:30  [通報]

    >>1
    10年前に、20年位通っていた美容師さんが退職してしまってから美容室難民です
    もう6年位行ってない
    その前も3年行ってなかった
    長さは胸の高さ位

    行くと、ヘッドスパ&デジタルパーマするので時間が掛かる

    普段は家で美容室用のシャンプーとトリートメントして5万円のドライヤー使ってる

    全く不便はないです
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 09:22:21  [通報]

    >>45
    前髪切って美容師にバレバレ って
    不器用なんだね
    返信

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 09:22:35  [通報]

    逆に行かない人とかおるん?
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/19(土) 09:23:44  [通報]

    >>71
    70は、美容師なのかもね
    返信

    +11

    -2

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 09:23:46  [通報]

    >>54

    私と同じよぉ

    ボンバってしまった時にはウィッグにしてる

    髪質も悪いせいかヘアカタログみたいにならんのよ

    ウィッグあれこれ試してるうちにハマった

    自分では絶対できない形が沢山ありワクワクしながら毎回買ってる

    お手入れも楽しいし私には一石二鳥です
    返信

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 09:24:04  [通報]

    >>11
    マンツーマンの店に通ってるから指名料不要 セールスも一切なくて寧ろいろんな施術サービスしてもらえるから満足感ある
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 09:25:32  [通報]

    施術に時間がかかりすぎるし、行こうと思うと「予約でいっぱいです」って言われるし、で、足が遠退く。

    意を決して行くと
    シャンプーであっち行け、カットするからこっち来い、カラーするからあっち行け、って、、、、、
    しかも、へんなの頭にゴテゴテ付けられて苦痛だし、、

    仕上がり微妙なことしかない。

    3時間、時間が勿体なかった

    もう、ダルさしかない。
    返信

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2025/07/19(土) 09:26:35  [通報]

    >>13
    でもボサボサで汚い髪の人を見るとギョッとしてまう
    せめて小綺麗にしようとする清潔感は持っていてほしい
    返信

    +3

    -15

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 09:26:52  [通報]

    >>70

    数万円の買い物と施術しないと機嫌悪になるから

    ガル子は美容院に気を使い金を使わせるのに嫌気がさしただけよ

    返信

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/19(土) 09:27:32  [通報]

    >>24
    シャンプー買えじゃなくて、大体の店はどうですか?みたいに勧めてくるけどなぁ
    でも、いらないなら普通に断ればいいだけだし不快に思った事ない
    返信

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2025/07/19(土) 09:28:18  [通報]

    >>49
    行けない人の僻みかな
    返信

    +7

    -7

  • 89. 匿名 2025/07/19(土) 09:28:57  [通報]

    >>73
    顔そりは理容師免許がある人しか出来ないはず
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/19(土) 09:30:38  [通報]

    >>44
    安いね
    返信

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2025/07/19(土) 09:31:46  [通報]

    >>85
    私は毛先見せない様にまとめてアップにしてる。
    美容院はたまにしか行かないのですが、ヘアアレンジ得意なもので、、、
    編み込みして毛先隠しちゃうと、小綺麗に見えます。
    返信

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/19(土) 09:32:30  [通報]

    >>5
    いまけっこう雰囲気違うよね。インスタのおすすめにでてきて、誰?女性?と思ったらこの人だった
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/19(土) 09:32:46  [通報]

    >>50
    無理に会話する必要ないよ
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/07/19(土) 09:33:40  [通報]

    >>32
    わたしも隠れボブだから
    自分でバリカン買ったんだけど
    刈り上げたら案外カットも間空けても大丈夫で
    結局2か月おいてカットに行ってる
    染めはセルフ
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/19(土) 09:33:52  [通報]

    >>1
    私は白髪染で顔が腫れて以来、美容室に行くと体調不良になるし、頭皮が荒れるので、カット専門店。
    シャンプーは自分の頭皮が荒れる要素がないものを買ってる。美容室が出してる結構高めのやつが近所のスーパーで買えてたので。でも売れ行きが悪いようで取り扱い終了なので次回からはネットで買う。
    使ってる時は実感しないけど、他のに変えるとやっぱりダメだ!と思う。
    ドライヤーも美容院代と思って良いやつ買った
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/19(土) 09:34:04  [通報]

    >>73
    そうだよ
    顔剃りやパンチパーマやアイパーは理容師免許が無いと出来ない
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/19(土) 09:35:08  [通報]

    シャンプー台で具合悪くなるからなるべく行きたくない
    年に1〜2回行く程度
    トリートメントはオイルも使ってたけど、MILBONのヒートプロテクティブミストをドライヤー前に使うようにしたらサラサラになったよ
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/19(土) 09:36:19  [通報]

    >>70
    言葉で伝えるの難しいなら画像探してそれを見せるとかね
    返信

    +2

    -7

  • 99. 匿名 2025/07/19(土) 09:36:42  [通報]

    >>13
    全く同じ考えだったんだけど、40歳超えて髪の毛ツヤツヤだと自信が持てる気がして美容室こまめに行くようになった。
    返信

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/19(土) 09:38:12  [通報]

    探せば安くても丁寧なところってあるはず
    案外レディースもやってくれる床屋が優秀
    顔そりしてもらったら顔が明るくなる
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/19(土) 09:38:20  [通報]

    >>4
    滅多に行かないってだけで私がセルフカットしてるのは美容師さん知ってるので
    ガタガタでも気にしない
    プロに頼るときは伸ばしてから行くから
    (コロナ禍から行ってない)
    返信

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/19(土) 09:38:32  [通報]

    >>13
    うーん私自身が一番気になる…でもそんなに手間暇金かけられないし何より信頼できる美容師さんが見つからないや。
    返信

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/19(土) 09:39:08  [通報]

    >>1
    大容量業務用シャンプーってのをアマゾンで買ってるんだけど、私の髪質に合ってるのかサラサラになる。
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/19(土) 09:39:30  [通報]

    美容院行っても、1週間もすると毛先ボロボロになるんだよなぁ…

    細い、プールで泳いでるから塩素で痛む、カラーしてるだとサラツヤ保てない。

    高いトリートメントとか、意味あるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/19(土) 09:42:57  [通報]

    そもそも私が行ける病院代金は月にカラー込みで6000円程度が限界で、その価格の美容師の能力って、ダサい頭にしかならないと痛感した。

    なら自分で好きな形にする!とセルフカットでショートカット。
    常に微調整してるから「髪、切ったね」とかにならないし、これでいい。
    返信

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:19  [通報]

    >>1
    コスメデコルテのシャンプー
    安くはないけど、家でもちゃんと美髪を保てるんだなぁと実感できました
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:29  [通報]

    美容室には行きたいけど美容師さんが苦手
    特に男性の美容師さんは失礼な人が多くて不快になる。美容院もセルフでロボットに髪切られるようになれば毎月行きたい
    返信

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:57  [通報]

    >>3
    うちの近所のおばちゃんひとりでやってる美容室、白髪染めとカット、シャンプー込で今どき2,300円。少しだけど私はいつも2,500円お支払いする。
    安くて良いんだけど、おばちゃんの世間話が長いから、時間ある時じゃないと行かない。
    でも本当にありがたい価格。
    返信

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/19(土) 09:49:03  [通報]

    >>55
    お店に入った時とか
    綺麗にしてる時と小汚い時の対応差は感じるよ
    返信

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2025/07/19(土) 09:50:30  [通報]

    >>4
    テクニックによると思うけど、大体はガタガタになったりボリュームがおかしいことになったり、どうした?って感じになる
    返信

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2025/07/19(土) 09:55:20  [通報]

    >>34
    いち髪で綺麗な髪を保てるのはまだ若いからじゃない?
    綺麗な髪だった人がそれをキープしたくて試行錯誤し始めるのが45過ぎたあたりから
    返信

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/19(土) 09:57:43  [通報]

    >>49
    よこ

    そりゃ行かない人だって冠婚葬祭とか写真・画像に残りそうな
    イベント前とか就活・婚活してたら行くでしょ

    ハレの日ケの日を使い分けてるのよ
    返信

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2025/07/19(土) 09:58:02  [通報]

    >>104
    水素カラー良いよ
    カラーするほど髪質が良くなる
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/19(土) 09:58:33  [通報]

    >>17
    まったく同じ
    高い金払って納得いく髪型にならないなら、自分で切ったほうがあきらめつく
    返信

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/19(土) 10:03:29  [通報]

    >>1
    私は髪の毛が広がらない、うねらないタイプだから美容室行かなくても困らないんだけど、2年に1回行くくらいの美容師さんにはトリートメントよりもナイトキャップした方が髪の毛には良いよ。って言われてる。寝ている時の摩擦が切れ毛の原因だから。だって
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/19(土) 10:04:37  [通報]

    美容室大嫌い
    それなりにして欲しいと思うと値段もそれなりのところに行かないといけない
    お金使って美容師さんに気を使ってぐったりしてもそこまで綺麗になるわけではない
    でもたまには行かないと老婆になるしうんざり
    返信

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/19(土) 10:05:54  [通報]

    >>13
    私は自分が気になる
    良い悪いではなく美容に興味ない人って大抵この考えだよね
    返信

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/19(土) 10:06:17  [通報]

    >>3
    金ないだけやろw

    自慢げに言う上に価値観押し付けんなや。
    返信

    +3

    -10

  • 119. 匿名 2025/07/19(土) 10:08:44  [通報]

    一年に一回千円カット。勝手にロング。いつもまとめてる。前髪はセルフ。一本白髪目立たないから毛染めやめた。髪が痛むから。
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/19(土) 10:09:04  [通報]

    美容院ではカットだけやってもらう。
    カラーはネットでサロン使用品を買ってセルフでやる。ショートカットなので、たぶん1回あたりの材料費は500円も行ってない。
    普段のシャンプートリートメントはドラストの市販品で安いやつ。
    あとサロン用の3ステップトリートメントをネットで買って時々やる。初期投資で1万くらいしたけど、1回あたりにすると数百円になるかと。
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/19(土) 10:12:27  [通報]

    >>1
    土台が大事なので、食生活に気を使って髪を甘やかしすぎないことが大事な気がする
    頭皮マッサージやその他のケアも重要だけど
    私は足し算より引き算を心がけてる
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/19(土) 10:14:38  [通報]

    >>1
    何時間拘束されるのが嫌、めんどくさい
    美容室毎回乗り換えてるから探すのもいや
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:35  [通報]

    >>17
    自分で切ったら思い通りになるの?
    それとも、自分で切ったんだしとか高いお金払うだけマシとか諦めがつく感じ?
    返信

    +4

    -7

  • 124. 匿名 2025/07/19(土) 10:17:25  [通報]

    ずっと髪結んでるからOK
    ヘアアクセを楽しむ
    美容院は1300円カットを数年に1回
    前髪は自分で切る
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/19(土) 10:20:12  [通報]

    >>1
    半年に1回しかいかないけど、そもそもあのツヤツヤを保つという考えすらなかったわ。
    別にバサバサでもないとおもうけど、普通に家庭用のトリートメントしてるだけ。
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/19(土) 10:22:04  [通報]

    >>3
    うちの地域は1300円になってた。

    カラーは自宅でやるからトータル2000円くらい。
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:33  [通報]

    >>3
    後ろはいいんだけど、前髪がなぁ…。かと言って自分で切るのも下手だし
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:59  [通報]

    >>3
    本当に充分だよ
    10年以上通ってるけど会話のストレスもないし満足してる
    髪のトラブルを抱えたから仕方なく普通の美容院行ったら、美容師が話しかけてきて黙ってやってくれないし、こうしてほしいと要望出してもこうした方が良いって勝手なことするし、偉そうだし無駄に気を遣わされるし、買わせたい物や高い施術の営業してくるし、儲からない・オシャレじゃない客だと冷たい感じがするし、もう二度と美容院に行きたくない
    返信

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/19(土) 10:25:29  [通報]

    >>12
    めちゃめちゃわかります!

    私の場合は、カットの時は大丈夫ですが、シャンプーの時に背中がゾワゾワしちゃいます。

    頭と背中の神経が関係してたりするのかな?と勝手に思ってます
    返信

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/19(土) 10:25:46  [通報]

    職場の人で自分で髪切ってる人います
    しかもショートで自分で切るって難易度
    高い、後とかザク切り感満載で違和感
    なんですが本人は自分が切るの上手いと
    自信満々だから黙ってますが…

    返信

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/19(土) 10:28:01  [通報]

    >>1
    前髪無しのロングで髪質いいし毛先切るだけだから20年美容院いってない
    でも凄いおきれいですねって言われるからバレてないと思う
    ロングで髪質いいならセルフで十分
    トリートメントもしないけどサラサラ

    返信

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/19(土) 10:28:14  [通報]

    >>72
    コンパクトで分かりやすい説明!その通りだと思う
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/19(土) 10:30:54  [通報]

    高いとこも安いとこも下手な人、うまくてもやりたくない施術を強制さりたりでセルフカットをすることにした
    YouTube見まくって道具揃えればなんとかなる
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/19(土) 10:31:59  [通報]

    変な髪やカラーにされるとかではなくて
    ただ単にめんどくさいってだけかなぁ、家でもできちゃうし、セルフカラーする方が面倒だから美容院でって人もいるよね?だから人によって違うのは当たり前って感じ
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/19(土) 10:32:40  [通報]

    >>16
    セルフカット動画充実してるよね
    コロナ禍で行けないころ、自分もやってみたことある
    キッチンクリップを使って髪を抑えて切るとか目から鱗だった
    返信

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/19(土) 10:32:59  [通報]

    >>98
    『この写真見ていただくとわかると思うんですが、そもそも髪質が違うんですよねー。
    輪郭も違うので同じようにはならないですよー』
    返信

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2025/07/19(土) 10:42:57  [通報]

    >>6
    そこまで、苦手?!
    会話が?
    私も今行ってる所が若い美容師なんだけど若すぎて内容がつまんない
    けどカット上手いから頑張って行ってる
    だから分かんなくも無いけど
    でも一年も放置はちょっと無理

    返信

    +1

    -22

  • 138. 匿名 2025/07/19(土) 10:43:26  [通報]

    美容室で髪切るより人生から美容師切った方がコスパ良いなって思ってから
    ずっとセルフカットで問題ない
    返信

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/19(土) 10:48:08  [通報]

    >>99
    美容室に行かないとツヤツヤにならないものなの?
    アラフィフで、ドラッグストアのシャンプー・セルフカット・セルフ染めだけど普通にツヤツヤする 
    返信

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2025/07/19(土) 10:56:00  [通報]

    >>12
    子供の頃はそうだったよ。
    だから美容院嫌だった。
    でも大人になるにつれ鈍感になっていったな。
    子供の頃はおでこに自分の指が近づいただけでゾワゾワ気持ち悪い感じがしてたのに。
    返信

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/19(土) 10:58:55  [通報]

    予約がめんどう、予約した日に行くのがめんどう、半日潰れる、などの行くこと自体がとにかく億劫。
    あと言った通りに切ってくれない、プロが切ったところで大差ない、という仕上がりの問題。
    結果月一くらいでセルフで切ってる。どんどん巧くなって美容室で切るより納得の仕上がり。
    返信

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/19(土) 11:09:46  [通報]

    >>19
    私顔剃りで切られた事ある(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/19(土) 11:15:47  [通報]

    頻繁に美容室行っても使ってるシャンプーがドラストで売ってるパンテーンとかの安物で原料粗悪品なら髪の毛にも頭皮にもいいわけないよ

    若い頃はそんなの使っても髪の毛に影響出にくいかもしれないけど更年期とかに入ると安い市販のシャンプー使ってたら 
    髪の毛パサつくし枝毛とか切れ毛になるしろくなことないのわかった
    私は美容室には行かないけどシャンプーだけ買いに行ってる
    コタアイケアシャンプーの1
    髪の毛が猫っ毛で細くて柔らかいから
    市販のシャンプー使うと髪の毛傷むわ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:43  [通報]

    >>87
    シャンプーの販売とか予約してたトリートメントより良いやつ勧められるとか、美容師さんの歩合になるって聞いてから「私の為じゃなくて自分の為に勧めてるんだなぁ」と思うようになった。
    あとは美容院の中で今月はこの商品を売る!ってキャンペーンがあって売らないと注意されるとかもあるらしい。
    返信

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/19(土) 11:37:02  [通報]

    >>55
    よこ
    狭い歩道とかすれ違う時、みんな道譲ってくれるとかじゃないかな。
    上品なワンピース着てる時と、普段着な時でも、あからさまに違う時ある
    返信

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/19(土) 11:38:24  [通報]

    >>16
    かっこよすぎて笑うw
    返信

    +44

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/19(土) 11:42:08  [通報]

    家でトリートメントする時は、シャンプーした後水気をよく切りトリートメント剤を付け温かいタオルを巻いて10分放置するといいよ。
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/19(土) 11:48:47  [通報]

    >>104
    高いとかよりも髪質に合うトリートメントで蒸しタオルやラップを巻いて温める方が効果あると思いますよ。
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/19(土) 12:11:23  [通報]

    >>39
    髪の毛短くするだけでドライヤーの時間、シャンプーや時間、水道代とか電気代の節約になりそうだなと思うけど価値観とか髪質によるのかな
    毛量多いから羨ましい
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/19(土) 12:12:18  [通報]

    >>64
    「自分で切っちゃいましたぁ?」とか言ってくるよね。二度と行かない。
    返信

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/19(土) 12:34:24  [通報]

    百均のスキバサミで切ってる。
    でもガタガタ😥
    くくってるからなんとかなってるけどおろしたら😭
    やっぱり美容室行った方が良いのかな?
    それまでは3ヶ月に1回ほどプラージュに行ってたんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/19(土) 12:40:44  [通報]

    >>48
    美容室はともかく、歯医者だけは行ったほうがいいよ。
    歯がなくなってからは遅いよ。
    返信

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/19(土) 12:48:56  [通報]

    >>11
    〇年ぶりに行ってきた、始めから場違いの不快な空気でした。
    あれこれ勧められて全部断ったけど、ノルマあるのにごめんねと
    言う気持ちだった。二万払ったよ。今時は数万もっていかないとダメなのね。
    二度と行かないからいいけど。
    返信

    +21

    -2

  • 154. 匿名 2025/07/19(土) 12:52:47  [通報]

    >>3
    私も1300円カットしてる。
    大した頭じゃないし、ショートにしてどんどん切ってる。
    お高い美容室に行ってたこともあるんだけど、たいして変わらないというか、何やっても美人にはならないから諦めた。
    ショートに切って貰って、白髪はヘナで自分で染めてる。
    それが自分には1番楽だし髪が傷まない。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/19(土) 12:53:10  [通報]

    >>7
    コミュ症だから、美容師さんとの会話が苦手。
    こないだ話したくなくてスマホみてたら、スマホまで覗き込んで内容を会話にしてきた苦笑
    返信

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/19(土) 12:58:28  [通報]

    切っても伸びる☺って思ってるし普段結んでるからあまり気にならない。カラーもやめたよ。
    毎月美容院に通ってた時は薄毛に悩んでいたけど、今は改善されて全く悩んでいないよ。毎月は行き過ぎだったかもしれない
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/19(土) 13:01:44  [通報]

    >>1
    私は元々ストレートだから、割と自宅トリートメントでサラサラになるよ。
    最近はエイトザタラソとかTHE ANSWER を使ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/19(土) 13:04:50  [通報]

    >>139
    今までセルフケアの重要性に気づいてたけど何もしてなかったから、美容室で色々やってくれてスッキリしてかつキレイになるのは単純に嬉しいな。友人とランチとかちょっとお出かけみたいな機会が減ってるからお金に余裕があるからかも。
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/07/19(土) 13:06:14  [通報]

    >>127
    どこの美容室も大体前髪カットのみのメニューあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/19(土) 13:08:07  [通報]

    >>3
    私の行きつけのところは1300円になりました。腕のいい美容師さんばかりなので安心してお任せしてます。
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:40  [通報]

    >>4
    給料上がったのに手取りが減ったのでセルカットにしてみた
    気になったらちょこちょこ切ってるので、びっくりするほどガタガタにはってないと思う
    返信

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:51  [通報]

    >>1
    広がるくせ毛で、お団子にしかしないので行ってない。

    トリートメントとオイルなどを使わないと、ゴワゴワ枝毛だらけになるから使ってる。
    (ちなみに見た目は変わらない)
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/19(土) 13:33:40  [通報]

    皆さんは白髪染めどうしてますか?
    返信

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/19(土) 13:35:32  [通報]

    髪の毛綺麗な人は本当いいな〜と思うけど、若くは見えないよね。ガルだと、若く見える秘訣は髪だ!髪の毛だ!っていう人多いけど、髪の毛がきれいでも若くは見えないよ。ただ髪の毛が綺麗なのはスゴイと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/19(土) 13:37:05  [通報]

    >>153
    本当セールスがすごいよね。結局色々買わせるのが前提なんだろうね。断るのも面倒だし、行かなくなった。
    返信

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/19(土) 13:44:55  [通報]

    >>38
    くせ毛って美容室行かない時助かる。天然縦巻きロールだから毛先揃ってなくても気にならないしほぼ美容室行かなくてもなんとかなってる。
    返信

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/19(土) 13:51:50  [通報]

    >>164
    いや、汚いくせ毛からしたら髪が綺麗なのは若く見えるよ。
    不自然なツヤツヤマダムみたいなのは違うかもだけど。
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/19(土) 13:55:26  [通報]

    >>45
    私もびっくりした セルフでカットカラーしてる人とか周りにも居ない
    カット上手いと思い込んでるの本人だけ
    頭汚さそう
    返信

    +1

    -13

  • 169. 匿名 2025/07/19(土) 14:25:13  [通報]

    >>159
    『前髪カット500円』と店頭に掲示されてたのでお願いしたら、何も聞かれずいきなり前髪をすごく短くカットされて「どうですか」と聞かれてもバランス悪いから結局前髪以外のところもカットになって普通にカット料金払うことに。こういうこともあるので。行きつけのお店でしたがこれ以降は行くのやめました。
    返信

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/19(土) 14:37:56  [通報]

    >>12
    タレントのYOUが苦手とか言ってた気がする
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/19(土) 14:49:50  [通報]

    うちの母親が美容師をしているから、いつも実家で
    切ってもらっている。
    今は髪を染めたりとかもしていないからお金はかからないし、お呼ばれで髪をセットしてもらわないといけない時はしてもらえるので、お金がかからなくて助かる。
    返信

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/19(土) 14:58:17  [通報]

    いつも髪の毛結んでるから美容室縁がないね
    白髪染めはスーパーに併設されてる格安白髪染めでやってる
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/19(土) 15:05:44  [通報]

    アレルギー喘息
    アラサーになってから発症して
    行きたい時行けなくなった
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/19(土) 15:21:53  [通報]

    >>16
    素敵
    返信

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/19(土) 15:31:46  [通報]

    >>155
    空気読めない 美容師 無理ー
    返信

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/19(土) 16:13:39  [通報]

    天パで縮毛矯正辞をめてから行ってません   
    どうせまとめ髪なので

    でも天パじゃなかったら好きなヘアスタイルやカラーにしたいのでしょっちゅう行ってると思います
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/19(土) 16:14:34  [通報]

    近所に個人経営の上手な1000円カット店があるからそこで年に何回かベリーショートにしてもらってる。切り方がザクザクじゃないから伸びてもおかしくならないのがいい。前はちゃんと高い美容室行ってたけどなんか色々面倒になった
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/19(土) 17:30:57  [通報]

    結んで切るやつやったら簡単だった。
    癖毛じゃなかったら一生セルフカットでもいい。
    白髪も無いから。
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/19(土) 18:56:20  [通報]

    >>16
    手先器用なんだね!
    自分で納得出来るならそれで十分だよね
    返信

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/19(土) 18:59:27  [通報]

    >>169
    私は前髪か襟足カットのみ1000円とこいったらサービスでセットまでしてくれてびっくりしとことある
    返信

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/19(土) 19:04:29  [通報]

    >>151
    セルフカットで続けるなら少しよいハサミを買ったらよいかもよ
    道具って大事だから
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/19(土) 20:18:48  [通報]

    やっぱり美容師の技術って値段に比例するもんかなあ
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/19(土) 20:40:16  [通報]

    >>1
    美容院の艶髪は主にドライヤーのテクだって美容師が言ってた
    トリートメント自体は自分で通販とかで買ってきても綺麗になるよ
    だいたい美容院のトリートメント加算くらいで一本買えるし
    シャンプーのあとにヘマチン原液をなじませてそれからトリートメントするとサロン帰りのサラサラになる
    ドライヤーテクは本人の努力次第になっちゃうけど
    だから美容院はカットだけでいいはずなんだけど気分でスパ入れちゃって散財しちゃう
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/19(土) 20:42:14  [通報]

    >>182
    結構違う
    カットと同額の加算の美容師さんはやはり上手かった
    相性もあるんだけど、大雑把でもうまくやってくれるというか、察してくれるというか
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/19(土) 20:48:33  [通報]

    >>164
    天使の輪ができるのは若いうちだけみたいなもんだから、髪が綺麗な人は若いんだろうなと思う
    髪の毛一本一本がたとえパーマでも歪んでないのよね
    クセとはまた別の髪の質というか
    まぁ栄養状態に左右されるからもあるんだろうけど
    美容院行ったのに微妙な輪っかの艶になり始めたときにわかるよ
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/19(土) 21:22:04  [通報]

    >>4
    昨日自分でお風呂場で鏡見ながら切ったよ✌️
    後ろは合わせ鏡しながら微調整した
    ハサミだけは楽天やAmazonで1000円以上の良いやつ買った方がいいよ〜綺麗に切れるから
    返信

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/19(土) 22:52:59  [通報]

    >>1
    美容室で、自分で切っちゃってるんで…って言うと、「え? うそでしょ。自分で切ってるとは思えませんよ」って言われるので最初はお世辞かと思ったんだけど、その後も何度か言われたので、試しに複数の友達にも聞くと普通に美容院でカットしてると思ったって言われたから完全にセルフカットにしたわw 
    美容院カットもセルフカットも区別できないなら、お金かけることもないしね。


    返信

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/07/20(日) 00:39:11  [通報]

    >>4
    最近ときどき、これ美容室で切った?って感じの人を見かけるから、ガタガタでなくてもセルフはよっぽど器用でない限り傍からみると結構おかしい。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/20(日) 00:46:45  [通報]

    >>45
    そんな事言う心が汚い人には関わりたくないな
    返信

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/20(日) 01:17:54  [通報]

    >>7
    お金がない。手先器用だから家族全員私がカットしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/20(日) 02:16:34  [通報]

    >>1
    数年前からいってない
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/20(日) 05:14:54  [通報]

    >>136
    これだけハッキリ言ってくれるなら逆に有難い

    出来ないくせに無理くりやって、変な髪型やカラーにされてから後で言い訳のが取り返しがつかないし面倒くさい
    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/20(日) 05:57:15  [通報]

    >>46自分でカットしてるって言ってる人
    周りから見たらこんな感じなんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/20(日) 06:46:17  [通報]

    >>193
    よこ

    さすがに前髪を生え際カットしたら浮くし、話盛りすぎちゃうんかとw
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/20(日) 07:33:41  [通報]

    円形脱毛症なので
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/20(日) 12:32:02  [通報]

    >>194 さん
    >>46ですが本当なんですよ。
    おでこの生え際から2センチないくらいの前髪です。汗かきだから短くしてると本人談。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/20(日) 15:57:21  [通報]

    伸ばしてるから前髪だけでいいんだけどうまく切る術を身につけたいな
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/20(日) 20:38:25  [通報]

    >>33
    カラーもセルフの人ってなんか汚いよ。
    白髪染めで真っ黒に染めるならまだしも
    セルフの人ってまだらな色味になってる人が多いし質感パッサパサ
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/07/20(日) 22:06:16  [通報]

    >>65
    わかりすぎます…美容師『うわー、これ自分で切っちゃった?爆笑』 お前だよ!適当に切りやがって。いつもカットだけだからか雑に扱われる。自分で切った方がマシ。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード