ガールズちゃんねる

「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長

227コメント2025/07/20(日) 12:08

  • 1. 匿名 2025/07/19(土) 00:53:00 

    「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長 - 産経ニュース
    「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長 - 産経ニュースwww.sankei.com

    「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長 - 産経ニュース


    18日付で生命保険協会の会長に就任した高田幸徳氏(住友生命保険社長)は同日までに産経新聞の取材に応じ、「生保レディー」として定着している生命保険の販売を担う職員について、新たな呼称を公募する考えを明らかにした。高田氏は「今後は顧客の健康増進を支援するなど、役割が多様化してくる」と指摘し、顧客に生保をより身近に感じてもらえるような名称を決める方針を示した。

    「男女の垣根もなくなってきている。顧客の人生に寄り添うことがこれからの役目になる」
    返信

    +10

    -51

  • 2. 匿名 2025/07/19(土) 00:53:34  [通報]

    ヤクルトレディーはどう?
    返信

    +162

    -9

  • 3. 匿名 2025/07/19(土) 00:53:37  [通報]

    保険外交官
    返信

    +105

    -34

  • 4. 匿名 2025/07/19(土) 00:53:56  [通報]

    生活保護レディーの略?
    返信

    +7

    -41

  • 5. 匿名 2025/07/19(土) 00:54:03  [通報]

    >>3
    それはイキリすぎ🤣
    返信

    +118

    -11

  • 6. 匿名 2025/07/19(土) 00:54:04  [通報]

    生保パーソン
    返信

    +12

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/19(土) 00:54:09  ID:OjuWZByEix  [通報]

    生保じゃ生活保護みたいだよね
    返信

    +167

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/19(土) 00:55:01  [通報]

    保険士
    返信

    +3

    -15

  • 9. 匿名 2025/07/19(土) 00:55:15  [通報]

    とりあえず保険の営業はほんと邪魔だから嫌い
    返信

    +312

    -11

  • 10. 匿名 2025/07/19(土) 00:55:58  [通報]

    保険屋
    返信

    +130

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/19(土) 00:55:58  [通報]

    >>1
    古い!って呼称を変えても営業方法やアフターサービス、商品の内容が変わらないなら意味なくない?
    返信

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/19(土) 00:56:18  [通報]

    生保アンバサダー
    返信

    +55

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 00:57:11  [通報]

    日生のおばちゃん自転車で〜
    返信

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 00:57:30  [通報]

    生保ガル
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 00:57:52  [通報]

    保険師
    返信

    +9

    -5

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 00:57:57  [通報]

    >>5
    昔からある表現だけどな
    保険の外交員ってよく聞いたよ
    返信

    +106

    -9

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 00:58:41  [通報]

    >>10
    八百屋も魚屋も放送禁止用語だってさ
    屋がアウト
    返信

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 00:58:49  [通報]

    生女 セイジョ
    返信

    +4

    -7

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 00:59:43  [通報]

    >>9
    社員食堂でハイエナしてるの本当迷惑
    返信

    +189

    -4

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 00:59:49  [通報]

    >>8
    士業とは違うしね
    返信

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 01:00:33  [通報]

    >>4
    淘汰されて残ってる人は結構稼ぐよ。
    返信

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 01:02:45  [通報]

    今の時代は
    やっぱ横文字

    ライフ・インシュアランス・アドバイザー
    返信

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 01:03:39  [通報]

    >>16
    3をよく見て
    外交「官」と書いてるから面白かったんだよ
    返信

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 01:05:37  [通報]

    >>22
    なげーからアドちゃんで
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 01:08:02  [通報]

    >>1
    呼び方の問題なのか?
    返信

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 01:09:44  [通報]

    呼び方が古いってトピか。生保レディの存在そのものが古いってことかと思った。
    返信

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 01:12:03  [通報]

    >>17
    マジ!?パン屋さんも?
    返信

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 01:13:55  [通報]

    ナマポマン
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 01:16:09  [通報]

    詐欺師
    返信

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 01:19:14  [通報]

    仕事で生保レディの団体と関わることがあるけど、本当にマナーが悪い。食べ方は汚いし声は大きいし、何かに似てる…と思ったら中国人そっくり。会社はもっとしつけてからよこして欲しい。でもあの人たちは、品よくしてたら仕事にならないのかな?
    返信

    +82

    -5

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 01:19:35  [通報]

    生保レディーって、Fランとか短大卒とかでしょ。
    返信

    +13

    -20

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 01:20:19  [通報]

    図々しいよね。なんか低身長の気の強い女が多くない?
    返信

    +45

    -13

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 01:20:20  [通報]

    >>31
    おばちゃんたちは、だいたい高卒じゃないかな?
    返信

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 01:20:49  [通報]

    OL(オフィスレディー)も最近はあまり言われなくなった
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 01:21:00  [通報]

    バカが多いイメージ。
    返信

    +19

    -7

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 01:21:22  [通報]

    ライフプロデューサー
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 01:22:07  [通報]

    FFの職業的な感じで、保険士とか
    (保健師と被るか…)
    返信

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 01:22:14  [通報]

    ハロワの前で勧誘してるよね
    返信

    +47

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 01:22:46  [通報]

    >>17
    花屋は?
    返信

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 01:23:00  [通報]

    >>17
    ええ、そうなんだ
    なにか悪い意味でもあるのかな
    返信

    +52

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 01:23:05  [通報]

    >>17
    屋根屋さんの私、涙
    〜屋さんって言えばセーフ?
    返信

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 01:23:27  [通報]

    私と同じオフィスビルに生保会社が入ってるけど、男も女も本当にアホっぽい。タバコ臭いしエレベーターの中で私語がうるさい。朝から偏差値底辺高校みたいなノリ。うぃーっすみたいな。
    返信

    +53

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 01:24:33  [通報]

    昔、仕事の休憩中に保険の勧誘されてうざかった。その上「ここの仕事もいいけど、おばちゃんの所にもお仕事あるのよ〜?」って誘われたよ…
    返信

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 01:28:15  [通報]

    >>1
    そうやって印象が悪くなって人が集まらなくなる度に名称を変えて誤魔化そうとするのどうかと思うよ
    返信

    +47

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 01:28:17  [通報]

    生保レディって、そのうち絶滅するんだろうな…
    返信

    +49

    -3

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 01:29:27  [通報]

    新たな名前を自分たちでも思いつかないのに古いってなんだよw
    新しいものが出て来たら、古くなるんじゃないの?
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 01:30:05  [通報]

    この前飛び込み営業に来た生保レディ二人組。新人に喋らせて、要所要所で先輩が口出ししてくる。どちらも20代前半。バカ丸出しだったので丁重にお断りした。今時飛び込み営業って笑
    返信

    +47

    -6

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 01:31:15  [通報]

    AIでよくね?自分より低学歴の生保レディに相談したいことなんかある?
    返信

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 01:31:39  [通報]

    名前だけ変えるんじゃなくて、生保業界の男女差別も変えたら?
    女性が9割という生保会社、役職はほぼ男性といういびつな形なんだよね
    返信

    +60

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 01:31:49  [通報]

    >>9
    昼休みの休息を荒らしに来るよね
    返信

    +104

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 01:32:29  [通報]

    就職失敗組の受け皿という認識です。
    返信

    +8

    -6

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 01:32:52  [通報]

    >>1
    スチュワーデスをCAにしたみたいに、性別を感じないようにしたいのかな?
    保険マイスターとか保険エージェントとかじゃダメ?
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 01:36:23  [通報]

    子育てワーママのCMあったよね。生保レディのくせにワーママ気取りのやつ。あれ嫌いだったなー。
    返信

    +16

    -10

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 01:37:54  [通報]

    NISAがある現代で生保の需要ってあまりない。ましてや生保レディの対面販売なんて不要。
    返信

    +15

    -7

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 01:41:14  [通報]

    保険営業員
    保険販売士
    売り込むのが仕事なんだからキラキラさせずにシンプルにしたらいいのに
    返信

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 01:41:22  [通報]

    乗合代理店は男も多いしそんなに悪く言われないのなんで?
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 01:44:47  [通報]

    営業さんはいなくなると思う。全てインターネットで申し込んで、健康の調査をする人だけがいて、保険に入れるかどうかを決定する。
    返信

    +32

    -5

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 01:45:06  [通報]

    生保と損保の従業員て全く違うよね
    返信

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 01:46:39  [通報]

    >>43
    イベントのお誘いもあった。あんなのに行ったらおしまいだっつーの
    返信

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 01:48:54  [通報]

    保険スタッフ
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 01:52:13  [通報]

    >>19
    色気出して飴配ってるイメージ
    返信

    +61

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 01:53:17  [通報]

    >>17
    事務屋、技術屋って会社で使うけど…
    返信

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 01:53:58  [通報]

    >>55
    キラキラ ノンノン
    チャラチャラ
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 02:00:28  [通報]

    >>62
    ウチは何故か自認はOKだけど他人が言うのはNG
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 02:00:44  [通報]

    保険の営業で良いじゃん。
    返信

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 02:03:05  [通報]

    生命保険プランナー
    返信

    +4

    -3

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 02:04:18  [通報]

    >>1
    そのシステムが嫌いなのに。
    フリーダイヤルでオペレーターと話すくらいでいい。
    返信

    +24

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 02:07:23  [通報]

    普段全く連絡してこない親戚が最近外交員になったとかでベタなLINE送ってきてちょっと引いた
    丁重にお断りした
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 02:09:29  [通報]

    >>64
    まぁうちの会社も本人に面と向かっては言わないけどさ
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 02:25:37  [通報]

    >>43
    私も保険のおばちゃんから一緒に働こうってかなりしつこく言われたよ
    上の人間をわざわざ連れてきてごり押しで説得して押し切ろうとしてきたから、夫と一緒に断った
    それくらいしつこかった
    保険の客やってるんだからそれで満足しててほしい
    労働力まで自分の成績にしようとしないで欲しかったわ
    返信

    +28

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 02:29:05  [通報]

    >>1
    生保パーソン
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 02:30:49  [通報]

    >>19
    ハイエナレディ
    返信

    +36

    -6

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 02:36:05  [通報]

    皆様の健康を守る! わたくしは ピンピンナイト でございま〜す!
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 02:39:59  [通報]

    >>38
    いるね。ハローワークの前を通行してただけで声かけられたわ
    せめてハロワから出てくる人を確認してほしいと思った
    返信

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 02:55:46  [通報]

    「法人総合営業職」ね。総合とか営業って言葉でもっともらしく言ってるけど実態は、担当の会社に行って昼休みに誰かお話聞いてくださいってつかまえたり、アメ配ったりして1人でも加入して貰えるようにペコペコする生保レディ。
    返信

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 03:09:48  [通報]

    凄く前からライフアドバイザーみたいなのに変わってると思う
    たぶん20年位前
    知り合いから転職しましたってハガキが来た時書いてあった
    返信

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 03:12:32  [通報]

    >>19
    うちはもう勝手にビルに入れなくなったから、ビルの入り口で待ち構えてるよ。
    冬は寒いですね~、カイロどうぞって渡してくる
    返信

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 03:13:21  [通報]

    業務中、昼休み関係なくやってきてダラダラ話して仕事の邪魔するのは辞めて欲しい
    もう5年近くあしらわれてるのに良い加減気付かない?
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 03:14:29  [通報]

    ライフプランナーでええやん
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 03:16:16  [通報]

    もうお宅の保険は入ってる、担当はどこどこ支店の〇〇さんだと話してもその担当から自分に変えてくれって言われた時はさすがにびっくりした
    いくら違う支店でも社内で客取り合うのは駄目でしょうって言ったけど、上の人同士が話せば解決するから大丈夫とかなんとか言ってたけど…必死過ぎてドン引きした
    返信

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/19(土) 03:21:24  [通報]

    >>1
    新たな呼び方

    ナマポレディ
    返信

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 03:31:58  [通報]

    >>37
    士業じゃないのにややこしいやん
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 03:46:39  [通報]

    契約に身体も使うし死亡保険の受取りとかにも詳しいとかって
    なんか怖い人種
    返信

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 03:47:17  [通報]

    >>21
    年収一千万円以上じゃないと入会出来ない集まりがあるよね
    たまに生命保険会社が新聞に丸々一面使って会員の顔を載せる広告をうっている
    人数が以外と多くで驚く
    返信

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/19(土) 04:03:22  [通報]

    >>19
    でも会社が出入りを許可してるってことは上の方で繋がってるんだろうな
    たぶんどんな名目かしらんが助成金みたいな形で会社は生保会社に頭上がらないんだと思う
    もしくは大手スポンサーにあたるか
    返信

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 04:04:30  [通報]

    昼休みに会社の敷地入ってきて営業するのやめてくれ😩
    返信

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/19(土) 04:10:54  [通報]

    >>9
    午後から出勤する時に事務所内に居られると仕事の準備するのに邪魔なんだよな
    返信

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/19(土) 04:13:56  [通報]

    >>17
    お店屋さんごっこができなくなる
    返信

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/19(土) 04:23:06  [通報]

    >>3
    公務員じゃないんだから官は駄目でしょ。
    返信

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/19(土) 04:23:49  [通報]

    保険勧誘員。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/19(土) 04:47:10  [通報]

    保険の営業
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/19(土) 04:54:40  [通報]

    枕営業屋さんでいいのでは?
    返信

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2025/07/19(土) 05:01:01  [通報]

    ニッセイのおばちゃん今日もまた〜
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/19(土) 05:07:11  [通報]

    一握りの成功者が存在するのが生命保険のセールスレディ
    本出したり役員に抜擢された人もいる
    ある意味アスリートや芸能人と似てるが成功者の割合はもっと低いかも
    成功者の本を読むと面白いし業界がよく分かる
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/19(土) 05:09:35  [通報]

    >>19
    周りに耳があるのにあれこれ聞いてきてほんと嫌。
    返信

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/19(土) 05:13:25  [通報]

    >>1
    ジェンダー
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/19(土) 05:32:01  [通報]

    >>85
    総務か社長に許可貰ってやってるけど、営業許可が降りるまで粘らねばならない…らしい
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/19(土) 05:33:51  [通報]

    >>22
    Life Insurance Adviserだから頭文字を取って『LIA』もいいね

    個人的にはこの職業に携わる女性に良いイメージがないので、下品な『生保レディ』呼ばわりのままでいい
    返信

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2025/07/19(土) 05:36:19  [通報]

    >>19
    男性社員が次々トラップされてて草
    返信

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/19(土) 05:39:25  [通報]

    >>17
    英語で統一?トーフショップジワジワ来てる
    「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長
    返信

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2025/07/19(土) 05:39:50  [通報]

    >>61
    小太りの40女が、サイズの合ってないパツパツのスーツ来て、ミニスカからパンチラしながら中小零細企業の独身男性に色恋営業してるイメージ
    返信

    +12

    -5

  • 102. 匿名 2025/07/19(土) 05:41:36  [通報]

    >>17
    ままごとが差別用語とかほざいてる、今のやり過ぎなジェンダー思考って海外ではもう辞めようって動きになってるんでしょ?未だに突き進んでるのは日本だけらしい
    返信

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/19(土) 05:43:39  [通報]

    >>17
    屋の何があかんの?
    返信

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/19(土) 05:43:51  [通報]

    >>100
    肉屋はブッチャーなんだね
    無知なので初めて知った

    昔、昭和の時代にはブッチャーっていう有名なプロレスラーがいた
    返信

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/19(土) 05:45:54  [通報]

    >>17
    知らなくて調べた!
    一つ賢くなりました
    ありがとう
    「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長
    返信

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/19(土) 05:51:17  [通報]

    >>9
    パート先いまだに
    “感染拡大の為お昼休み出入りご遠慮ください”だわ
    返信

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/19(土) 05:55:12  [通報]

    大抵は自分自身や家族が保険加入して終わり
    直ぐやめる
    保険会社にしたらそれで十分
    高級アパレルや車や宝飾とかも同じで社員価格でも買って売上伸ばしたらそれでいい
    辞めたら安い賃金の人を雇う
    勤める側も雇う側も割り切ってるだろう
    返信

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/19(土) 05:56:13  [通報]

    生保レディーって厚かましいよね
    グイグイくるし
    断っても
    それが仕事なのは分かるけど

    新しい保険出たの♪こっちの方がお得だからこっちへ切り替えて!
    だとしたらこの農協さんの保険は要らなくなるわね
    農協さんの解約して!
    この展開も嫌

    夫に聞いてみてから、夫に話しても断られて
    →「じゃ、私が話すからいつご主人休み?」
    返信

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/19(土) 06:00:59  [通報]

    ・胴元がガッツリ儲かるものを売る人
    ・情弱キラー
    ・金が欲しい亡者
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/19(土) 06:10:58  [通報]

    >>19
    複数の保険会社が鉢合わせになったときのピリピリ感
    返信

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/07/19(土) 06:11:13  [通報]

    >>9
    呼び方変えるよりそこから変えたらいいのにね。。
    返信

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/19(土) 06:19:50  [通報]

    >>30
    なんか、同じくらいの年代の女性がスーツ着ていても、何となく生保レディって分かるよね
    どことなく下品さが漂うというか、スーツ姿でもだらしないというか

    私も一度仕事で生命保険会社から顧客向けのイベントの依頼(レディ達がお客さん連れてきて講演会?説明会?みたいなのをして、その後にお楽しみの〇〇があります、みたいなの)があってやったんだけど、レディの下品さとお客さんへの圧の強さにドン引きした

    そして、そのイベントは生保の正社員の人が企画したんだけど、あの人達はレディをまとめて売上を上げさせるのが仕事だと聞いて、まともだしそんなに学歴が悪い人達ではないだろうに日常的にレディと接するのはキツいだろうなと感じたよ
    返信

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/19(土) 06:20:28  [通報]

    >>1
    一応販売している外交員達は資格が無いと販売出来ないので

    生命保険販売員

    って単純に誰からも覚えて貰えるような名称でいいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/19(土) 06:23:37  [通報]

    呼び方なんてどうでもいいから、生保レディの営業をもっと取り締まってほしい。お客様に嘘ついたり、適当なこと言って契約取ってる。
    返信

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/19(土) 06:27:10  [通報]

    >>2
    もっと古い人はヤクルトおばさんって呼ぶよね。
    返信

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/19(土) 06:31:52  [通報]

    >>9
    お昼休みにお邪魔していいですかって言うからお昼休みは休みたいので嫌ですと断ったよ
    人の休息時間を奪わないで欲しい
    返信

    +49

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/19(土) 06:34:07  [通報]

    >>1
    転職サイトでデザイナー求人検索すると、ライフプランデザイナーだがなんだかって名称で募集かけてるのよく見るけど、検索に引っかかってくるの超迷惑
    何をデザインしてるってんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/19(土) 06:35:39  [通報]

    >>1
    保健娘とかは?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/19(土) 06:37:10  [通報]

    >>30
    頭も性格も良くて誰からも好かれるタイプの友人がこの業界に就職したら即病んでしまってた
    たまたまその会社がよくなかったのかもしれないけど、よほどひどい業界なんだなと察したよ
    返信

    +14

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/19(土) 06:44:13  [通報]

    枕レディー
    返信

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/19(土) 06:44:30  [通報]

    >>61
    ハイエナして色気出して…
    めちゃくちゃメンタル強いと思う
    ほとんどが迷惑がられたり適当にあしらわれるだろうに、普通なら心折れるよw
    返信

    +37

    -4

  • 122. 匿名 2025/07/19(土) 06:49:27  [通報]

    >>105
    横です。ありがとうございます。
    軽蔑とは全く思わなかったなあ…
    じゃあ、かわいいかわいい魚屋さん♪って歌ももう禁止なんだね🐟😲
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/19(土) 06:56:43  [通報]

    >>34
    ここ10年くらい聞かない
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/19(土) 06:57:42  [通報]

    >>2
    え、まだいるの?w
    返信

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/19(土) 07:10:21  [通報]

    >>2
    ヤクルトマダム
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/19(土) 07:11:16  [通報]

    >>19
    20代の頃に大好きな父親の葬儀を終えて出社したんだけど、仲良いおばさん事務になぜ休みか世間話で聞いたらしく、無神経な発言をしながら営業かけてきた生保オバさんにブチギレて、人事と保険会社にクレームしてやった。口の軽いおばさん事務のことも。

    その保険会社は出禁になったよ。上司と泣きながら謝罪に来たけど受け取らなかった。
    返信

    +24

    -3

  • 127. 匿名 2025/07/19(土) 07:18:14  [通報]

    呼び方の前に、飲み屋のお姉さんみたいなスーツでの営業はやめた方がいいと思う。
    印象が悪い。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/19(土) 07:21:36  [通報]

    生保メンバー
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/19(土) 07:25:39  [通報]

    >>1
    別に、保険の営業でよくない?
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/19(土) 07:34:50  [通報]

    保険販売員
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/19(土) 07:39:21  [通報]

    >>103
    私実家が自営業してたって話題に出す時、何してたの?って聞かれたら普通に「肉屋ですー」って言ってたわ
    差別用語だなんて初耳
    一時肉屋ってあだ名だったこともあるのに笑
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/19(土) 07:39:32  [通報]

    >>1
    あつかま士
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/19(土) 07:40:07  [通報]

    保険の勧誘の人は以前は会社の中に自由に出入りして1人1人に飴を配って勧誘してた
    社会人成り立てで保険の事なんて興味がなかったけど今ならあの時にいい保険に入れてよかったと思う
    返信

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/19(土) 07:44:21  [通報]

    保険 19億円 詐欺

    どの世界にもいい人もいれば悪い人もいるから気をつけよう
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/19(土) 07:48:36  [通報]

    >>124
    会社とかに来てくれない?
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/19(土) 07:53:24  [通報]

    >>27
    なんて言えばいいのかな?
    ベーカリー?パン販売店?
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/19(土) 07:53:32  [通報]

    >>7
    こんなの一般公募じゃなくて同じ業界内で募集した方が働いてる人が納得出来る名称が出てくると思うんだけど。
    返信

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/19(土) 07:54:01  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/19(土) 07:54:12  [通報]

    製薬営業をMRと呼ぶみたいに、製薬卸営業をMSと呼ぶみたいに
    英語にして略したらいいんでない?
    営業ってことが分からない『寄り添いパートナーさん』とかそういう名前にしたらお年寄りが騙されそう
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/19(土) 07:55:04  [通報]

    >>1
    保険の営業員じゃないの
    車販売の営業も車ジェントルマンなんて言わないし
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/19(土) 07:55:41  [通報]

    福利厚生プランナー、ライフプランナーとかあるよ
    ただの営業です
    めちゃくちゃ金融に詳しいなら重宝される
    返信

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/19(土) 07:56:08  [通報]

    >>15
    資格じゃないから『師』はないよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/19(土) 07:57:24  [通報]

    >>21
    稼いでる外交員は押しが超強い
    サインするまで帰らない
    ホントに迷惑てす
    返信

    +0

    -3

  • 144. 匿名 2025/07/19(土) 07:59:51  [通報]

    特殊営業員
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/19(土) 07:59:55  [通報]

    >>17
    洗濯屋けんちゃん?

    むかしのむかしのドラマにそういうのありましたよね?
    それもダメなんですね。
    返信

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/19(土) 08:03:20  [通報]

    20年も前だから今はもうそういう奴は絶滅してるかもしれないけど…

    男性ばかりの職場で女性は私1人の職場に勤めてた時に、昼休みになると1107ナンバーでピンクの車に乗り、ピチピチの服を着て「あ〜!てんちょ〜」「あ!〇〇マネージャー♡」って高い声出してやってくる保険のおばさんいがた。
    私のことはいつもガン無視で毛虫を見るような目つきだったので、うっせぇなと思いながらも放置してた。

    ある日私が結婚することを聞くやいなや、頼んでもないのにプランを作って持ってきて、もっと詳しく出すから旦那の生年月日を教えろ、今入ってる保険証券見せろって仕事中でもご飯食べてても関係なくガンガンくるのでうんざりだった。

    ピンクの車が場内に入ってきたらダッシュでトイレに篭って、後輩に帰って安全を確保したら電話をしてもらってた。
    それ以来生保レディアレルギー。
    名前を変えても無理。
    返信

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/19(土) 08:05:37  [通報]

    >>77
    うちも入れなくなったよ
    昼邪魔されず快適
    返信

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/19(土) 08:06:03  [通報]

    最近はFP名乗ってないか?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/19(土) 08:10:51  [通報]

    綺麗な若いお姉さんに
    肉弾接待して欲しい

    野郎は要らん
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/19(土) 08:11:06  [通報]

    生保師にしたら
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/19(土) 08:13:50  [通報]

    >>143
    20年前の保険のおばちゃんサインするまで毎日、仕事帰りに1−2時間拘束してたらしい。絶対に契約しない!つて言ってた同期が2週間で面倒だからサインしてた。
    本店営業部に出入りしてた保険レディ。
    一回だけうちの支店にも来た。

    その話聞いて本店営業部ともう2つの大きな支店に配属されなくて良かったって思った。この三店舗をターゲットにしてて他の支店はついで。
    私はついでの支店だったので毎日通われて1−2時間拘束されなかった。
    返信

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2025/07/19(土) 08:18:23  [通報]

    >>132
    わろた
    士業名乗ったらそれはそれでまたあつかましい笑
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/19(土) 08:19:32  [通報]

    >>102
    ままごとはママの意味ではないけどね
    「生保レディー」はもう古い 販売職員の新たな呼び方公募へ 生保協会の高田幸徳会長
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/19(土) 08:21:56  [通報]

    >>151
    今それしたら捕まるから
    クリーリングオフもあるし、説明無しなら解約できる
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/19(土) 08:23:35  [通報]

    >>105
    あまり真に受けなくても…テレビが作った勝手な蔑称と思うよ
    高度成長期に中小零細企業を侮蔑した言葉で使われるようになったって言われてるが…そんな意味で使ってる人いないよ。
    親、70代後半だけど魚屋さん・八百屋さん・お肉屋さんで一度も侮蔑的に使ってるイメージがない。パン屋さんって私たち言うけど…零細企業wwって思いながら使わないじゃん。

    祖母は元農家で辞めてからも自分の家の分の米や野菜作ってたけど…私が子供の頃にテレビがお百姓さんは差別用語って言ってた時に怒ってたもん。百姓(ひゃくしょう)は百姓(ひゃくせい)に通じるで全く差別用語ではない!って。そう思うほうが農家をバカにしてんだろうって。
    返信

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/19(土) 08:27:26  [通報]

    >>19
    若いシンママが必死におじさん達に食堂で媚売って頑張ってる姿を何度も見たことある
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/19(土) 08:27:50  [通報]

    >>145
    ヨコだけど洗濯屋…はアダルトだよ🫣

    すし屋のケンちゃん
    ケーキ屋ケンちゃん
    おもちゃ屋ケンちゃん
    おそば屋ケンちゃん

    宮脇健さん主演の「屋」のつくシリーズはこれみたい(Wikipediaより)
    返信

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/19(土) 08:28:58  [通報]

    >>2
    生保レディーもだけど好感は持てない

    返信

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/19(土) 08:29:08  [通報]

    >>154
    たぶん昔も捕まるのよ
    その前にエステのキャッチに捕まったけどエステも個室のドアあけてセールスしてたもん
    なかなか帰らせてくれなかったけど捕まらないように最低限の環境は整えてた

    会社に出入りしてる保険レディだからどこまで事を荒立てて良いのか解らずみんな強くでれなかったのよ
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/07/19(土) 08:35:08  [通報]


    職場で話すときには、生保レディなんて呼ばずに「保険屋」さん、、
    「スチュワーデス→ キャビンアテンダント」の変更と同じように考えてるんだろうけど、生保レディは職名じゃなくて通称でしょ、、
    生保協会がたとえどんな呼び名に変更しようが、
    保険屋さんは「保険屋さん」として残り続けると思うけど、、
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/19(土) 08:37:30  [通報]

    >>136
    ブーランジェリー
    返信

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/19(土) 08:45:22  [通報]

    >>137
    宣伝だね
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/19(土) 08:51:14  [通報]

    >>1
    保険会社で働いていたけど、保険外交員って書いてたよ

    そもそも保険レディって使うの40オーバーだし
    返信

    +0

    -3

  • 164. 匿名 2025/07/19(土) 08:59:25  [通報]

    >>21
    3年勤務できる人はすでに強い
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/19(土) 09:01:01  [通報]

    >>25
    入社1年半くらいの生保レディが私より商品理解してなかったけど大丈夫なんかなって心配なレベルだった。そんなもん?
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/19(土) 09:02:01  [通報]

    生命保険だけはいりたいからライフネットかsbiで迷ってる。

    生命保険入ってると思ってたら、入ってなかった。1000万。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/19(土) 09:07:08  [通報]

    >>16
    でもまあ、確定申告上は「保険外交員」だったような
    返信

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/19(土) 09:30:01  [通報]

    >>121
    ホテルまで行く人もいるしね
    返信

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2025/07/19(土) 09:32:54  [通報]

    >>61
    モテない男が勧誘に乗るから無くならない
    返信

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/19(土) 09:36:29  [通報]

    学校行事の度に保険すすめてくる母が居るわ
    勉強会終わって営業始めたみたいだからグイグイすごい
    会わないようにして帰ってる
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/19(土) 09:41:43  [通報]

    >>89
    じゃあ保険外交員?笑
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/19(土) 09:46:29  [通報]

    >>85
    会社にとっては経費以外のお財布だもんね
    社員に保険営業をさせて、生保会社が儲かれば会社は助成金もらえるもんね
    そりゃー出入りを許可するわよ
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/19(土) 09:47:24  [通報]

    >>2
    昔ギャグマンガでライバル球団の情報集めるために全国に配置されてる敏腕スパイって言う設定にされてて笑った
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/19(土) 09:56:00  [通報]

    >>53
    働いてる母であれば、ワーママだと思うんだけど何が違うの?

    私は該当しないけど、単純な疑問。
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/19(土) 10:02:12  [通報]

    呼び名だけ変えたとて、別にイメージや仕事内容は変わらんよね
    返信

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/19(土) 10:03:25  [通報]

    >>157
    ありがとうございます🫣
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/19(土) 10:03:37  [通報]

    >>9
    保険会社のビルに私が勤務する会社が入ってるから、元ヤンとかスナックのママみたいな時代遅れの女の人とエレベーターで一緒になると、保険会社の人だなってすぐわかる。声が大きくて、たまに顧客の個人情報みたいなのも聞こえてくるし、エレベーターの数秒くらい黙ってられんのかと思う。
    返信

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:25  [通報]

    >>13
    このコマーシャル好きだったなー
    返信

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/07/19(土) 10:19:05  [通報]

    ニッセイのおばちゃん
    あれはいつから消えたんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/19(土) 10:27:57  [通報]

    >>11
    これ本当に思う。時代はこんなに変わって来てるのに、販売方法や人海戦術みたいなやり方がずっと変わらない事がおかしい。
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/19(土) 10:42:16  [通報]

    >>57
    健康な時は考えない人が多いから。
    ネットショッピングとかは違う。入りたくない人が多いから。それだけに頼ると保険会社は立ち行かない。
    大手のお客がいるから、ネット保険はそのお客を食い物にしているから。そのお客がいないと成り立たないのよ。
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/19(土) 10:51:49  [通報]

    >>139
    Insurance Salesman
    ISでよくないか!
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/19(土) 11:03:29  [通報]

    >>13
    笑顔を運ぶふるさとよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/19(土) 11:08:22  [通報]

    >>2
    学研のおばちゃんも
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/19(土) 11:16:05  [通報]

    >>1
    名称の問題ではないよね。

    職場でキャンディ付きのチラシを机に置いて回る営業が
    セキュリティ問題でできなくなって、少し改善したけど、
    契約するまで何度も来る鬱陶しさ。
    契約後も、日生は対面で確認!って謎ルールで訪問してくる。

    しかも、派手なネイルしてタブレットいじるけど、こちらが何か聞いても
    その場で手続きできず、後日になるから対面の意味がない。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/19(土) 11:18:10  [通報]

    日生はもう契約しない。
    対面で年一回会わなくちゃダメなんです!って何度も連絡してくる。契約内容はネットで確認できますって宣伝してるのに、なぜ対面確認がいるの?
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/19(土) 11:18:49  [通報]

    シングルマザー対策でできた職種だと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/19(土) 11:35:08  [通報]

    >>23
    にゃるほど
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/19(土) 11:35:55  [通報]

    保険販売員でよくない?
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/19(土) 11:42:51  [通報]

    >>89
    面接官、試験官もへんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/19(土) 11:44:02  [通報]

    営業力よりも顔が広い人、身内が多い人がいいと思う
    で、その人たちを一通り保険契約させたら会社的にはOK!
    仕事やめても契約が残ればいいからね
    社員じゃなくて個人事業主だからね
    生保レディーは
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/19(土) 12:07:17  [通報]

    89歳の生保レディはどのようにして、19億円以上をだましとったのか?狡猾な手口に迫ります。(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    89歳の生保レディはどのようにして、19億円以上をだましとったのか?狡猾な手口に迫ります。(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    89歳の元生保レディが、10年にわたり24人の顧客から19億5000万円以上をだましとったとして、第一生命被害者弁護団が結成され、今月17日に記者会見が行われました。この会見から、元生保レディのだまし


    99歳の生保レディー「川上二三子さん」 89歳で年間70億円の売り上げ日本一に | デイリー新潮
    99歳の生保レディー「川上二三子さん」 89歳で年間70億円の売り上げ日本一に | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    人生100年時代とはよく言うが、99歳の生保レディーとは聞いた試しがない。…


    返信

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/19(土) 13:02:32  [通報]

    クリーンなネズミ講というか…
    知り合いとか周りを加入させたら長続きしないイメージ。
    面の皮が余程厚くなきゃ勤まらない職種。

    残るのはそんなおばちゃん方。
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/19(土) 13:09:01  [通報]

    >>124
    いるいる
    職場で頼む人いるし冷えたの日々配ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/19(土) 13:09:24  [通報]

    うちのお願いしてる保険会社は、ライフプランナーさんって呼んでる。営業も女性が少ないらしいから、生保レディは使わないのかな。
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/19(土) 13:18:15  [通報]

    >>1
    業務内容的に不要じゃない?
    保険入りたい人は自分で調べるし
    むしろ保険適用になった後の手続きとか詳しく教えてくれる人員を増やしたらいいのに
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/19(土) 14:06:17  [通報]

    >>30
    わかる
    街歩いてても大体レディわかるもん
    派手なネイル
    バサバサのつけまつ毛
    明るい髪色
    若い人ならまだいい。
    年寄りもこれだから見てられない。
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/19(土) 14:25:15  [通報]

    >>2
    乳酸菌飲料販売の女
    というドラマか映画を見かけたよ、サブスクで。
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/19(土) 14:33:42  [通報]

    日生のおばちゃんてCMで歌ってたがな 
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/19(土) 14:41:31  [通報]

    >>99
    結局、保険の営業側は女性しか見たことない
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/19(土) 15:42:06  [通報]

    >>1
    生保レディーって呼ぶの知らなかった。
    保険屋さんって呼んでる。
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/19(土) 15:44:35  [通報]

    >>2
    私ヤクルトレディーだけど、数年前にヤクルトスタッフって呼び方に変わったよ
    全然浸透してないけど(笑)
    返信

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/19(土) 16:06:16  [通報]

    >>1
    母は生保レディだった。
    子供から見ても懸命に働きつつ育ててくれて、でも自分のためにオシャレや旅行、外食を楽しみ、真に自立した女性だった。
    7千万の遺産と家、土地を残してくれた。
    更に60から年200万を5年間、65から年60万を5年間、70になった時に1千万降りてくる保険を私にかけてくれてた。
    押入れには保険会社からもらった賞状、盾、トロフィーが山の様に積み重ねてある。
    お母さん、あなたは生保レディの鏡です!
    ありがとう!
    返信

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/19(土) 16:08:09  [通報]

    普通に保険販売員で良くない?
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/19(土) 16:14:44  [通報]

    >>203
    お母さんの時代なら相当ヤリまくってるよ
    保険業の裏の顔は風俗だからね
    独身男性の家にも上がり込んだり
    飲みに行ったりして
    性犯罪が1つもない業務なんてありえないからね
    返信

    +1

    -5

  • 206. 匿名 2025/07/19(土) 16:17:04  [通報]

    >>156
    おじさんにヤラれまくってるシンママの巣窟が生保レディ
    返信

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/07/19(土) 16:21:07  [通報]

    生保販売員って枕営業を上司や同僚から言われるような業界だよ?
    ヤリマンがヤリマンに何人とやったかを自慢しあい、成績を競ってた歴史がある業界

    風俗と変わらないよ
    返信

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/19(土) 16:33:22  [通報]

    いくら名称がカッコよくなっても生保レディの中身が変わらなきゃイメージは変わらないでしょ
    久しぶりにランチしよう、って誘って会ったら保険の勧誘
    「こっちのプランに変えた方が保証がしっかりしているよ」「個人年金はもっとかけておいた方がいいよ」友達っていうのを利用して契約に結びつける
    友達だからハッキリ断りづらいし
    もう会いたくない、ウンザリ
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/19(土) 16:37:01  [通報]

    >>30
    駅前で立ってる生保レディ、合間に何人かで喫煙所にいる
    スーツ着てタバコ吸って大きな声でおしゃべりしているの、本当下品

    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/19(土) 16:38:58  [通報]

    >>203
    ご立派なお母様だったんですね
    でもそんな人ばかりじゃないよね
    返信

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/19(土) 17:30:36  [通報]

    >>138
    女ですもの、女ですもの、てCMなつかし
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/19(土) 18:40:09  [通報]

    >>30
    なんか、同じくらいの年代の女性がスーツ着ていても、何となく生保レディって分かるよね
    どことなく下品さが漂うというか、スーツ姿でもだらしないというか

    私も一度仕事で生命保険会社から顧客向けのイベントの依頼(レディ達がお客さん連れてきて講演会?説明会?みたいなのをして、その後にお楽しみの〇〇があります、みたいなの)があってやったんだけど、レディの下品さとお客さんへの圧の強さにドン引きした

    そして、そのイベントは生保の正社員の人が企画したんだけど、あの人達はレディをまとめて売上を上げさせるのが仕事だと聞いて、まともだしそんなに学歴が悪い人達ではないだろうに日常的にレディと接するのはキツいだろうなと感じたよ
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/19(土) 19:12:58  [通報]

    >>1
    保険のおばちゃんでええやん
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/19(土) 19:21:39  [通報]

    >>105
    まったく、うるさい世の中になったなぁ
    その割に多様性とかほざくし…
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/19(土) 20:52:03  [通報]

    >>205
    男性寮に出入りするレディで枕やってたの知ってる
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/19(土) 20:57:21  [通報]

    生保レディは、入れ替わり激しいよ。数ヶ月で〇〇は退職しましたって次の担当さんが来るの、何回も見てる。
    だいたい、大人しい感じの人はすぐに辞めてって、言い方悪いけど図太い人が長年居座ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/19(土) 21:12:48  [通報]

    >>212
    生保レディが着てるスーツはスーツだけど、だらしなくてなんか別のスーツ枠みたいに思ってる。保険の懇談会だかに行ったことあるけど、会議室までの廊下に生保レディがズラリと並んでお出迎えで、ギョっとしたのと生保レディの圧と洋服のセンスの悪さが際立ってたわ。生保レディに知り合いいるけど、とにかく下品で無理。



    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/19(土) 21:52:05  [通報]

    >>155
    たまやかぎやとか江戸時代からあるのにね???
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/19(土) 22:10:13  [通報]

    離婚して退職して引っ越して、心身疲れて病んでる時に福利厚生のいい話などされて勧誘されて1年半働いた。
    実際働いてみたら、クセ強、意地悪、ナルシスト、虚言癖のオバさんしか居ない。まともな人はすぐに退職する。これ以上人に嫌われたくなくて退職して正解。退職する職員は裏切り者・悪者扱いされる。一斉にころっと態度変えてきて、ほんとに宗教だよ。
    福利厚生いくら良くても二度と生保で働きたくない。働いてた事も隠したい程に完全に黒歴史だけど、ある意味凄く社会勉強になったとプラスに捉えてる。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/19(土) 22:10:19  [通報]

    >>1
    それよりズガズカ職場に入ってくんの辞めさせろ
    規制したら会社のエントランスで座り込むしマジやめて
    新入社員にアンケート装って個人的に食事に誘うのも辞めて
    女を操って個人情報と資産ぶんどる手法やめて
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/19(土) 22:21:11  [通報]

    >>3
    なんかカッコいい
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/19(土) 23:22:24  [通報]

    >>4
    こういう奴がおるから別の呼び名にしたいって事でしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/19(土) 23:39:19  [通報]

    ウザイ 図々しい あっち行け いらね
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/19(土) 23:51:37  [通報]

    >>2
    職場に来てるヤクルトレディ?既婚者なのに男性社員にばかり色目使って仕事の邪魔ばかりして非常識すぎてヤクルト嫌いになった…
    返信

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/20(日) 00:53:24  [通報]

    保険営業でいいやん
    返信

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/20(日) 05:26:46  [通報]

    生保レディーをそもそもやめてほしい。
    相談事があるという常套句で優しい性格のうちの旦那は相談乗ってあげてた。 常套句だっつーのに。
    幼い子供育ててた私にとってすごく腹立たしかった。
    返信

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/20(日) 12:08:15  [通報]

    >>205
    あ?
    おめー◯されてーのか?
    てめーんちみてーに近親相姦しまくるモラハラ家庭じゃねーんだよw
    あんま適当な事言ってると、何が何でもつきとめていわすぞコラ!
    金出しゃなんでもやるやつぁいくらでもいる。
    これからは後ろに気をつけてあるきな!
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード