ガールズちゃんねる

妊娠中期の方語りませんか?part56

119コメント2025/07/21(月) 20:04

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 23:50:30 

    引き続きよろしくお願いします。
    返信

    +8

    -5

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 23:52:12  [通報]

    妊娠中期の方語りませんか?part56
    返信

    +0

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 23:52:21  [通報]

    つわりも終わりに近づいてる気がしてる。
    だいぶ動けるようになったし、今は休職中だけど9月からパートも復帰の予定だからそれも楽しみ。
    返信

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 23:52:30  [通報]

    生活保護受給者です
    返信

    +1

    -13

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 23:52:40  [通報]

    これでも喰らえ!おやすみ!
    妊娠中期の方語りませんか?part56
    返信

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 23:54:58  [通報]

    お守りにどうぞ。
    妊娠中期の方語りませんか?part56
    返信

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 23:55:42  [通報]

    >>4
    色んな理由があるから一概には言えないけど
    医療関係者は良く思っていないので言動には気をつけた方が良いですよ
    最低限のことはするけど、極力最低限しかしない
    返信

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 23:57:19  [通報]

     
    妊娠中期の方語りませんか?part56
    返信

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 23:57:47  [通報]

    全然妊娠中じゃないけど、みんなの赤ちゃんが安産で健康に産まれますように。しんどいと思うけど、たくさん寝るんだよ〜
    返信

    +56

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:20  [通報]

    >>4
    生きる生ゴミ
    返信

    +8

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:30  [通報]

    >>4
    健診ももしかしてタダなの?出産育児一時金はさすがに貰えないよね?
    返信

    +5

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:25  [通報]

    吐きつわりがやっと終わってくれそうで嬉しいけどぶり返しそうで怖い17週
    返信

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/19(土) 00:02:06  [通報]

    >>4
    持ち家も車も持てないんだよね?可哀想
    返信

    +4

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/19(土) 00:08:24  [通報]

    17w4d きょうは夕方からしばらく左鼠径部が重だるいような痛い感じだったけど、2歳児もいるからなかなかゆっくりさせてもらえず。自然と落ち着いて元気な胎動も感じられて一安心。調べたら靭帯が伸びたり骨盤が緩むことが原因なのね。クソ暑いけど骨盤ベルトとか腹帯したほうがいいのかなあ。
    返信

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/19(土) 00:15:25  [通報]

    今引越しを考えているんですが、職場から車で40〜50分の物件(夫の職場の近く)に引越すか考えています。

    通勤時間が長いのはやはり大変だと思いますか?
    返信

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/07/19(土) 00:20:27  [通報]

    明日で24週(7ヶ月)です

    14週すぎて吐かなくなったのはいいですが

    よだれがとまらない、特定の食べ物しか食べれない、1回の食事は少量しか食べれない、食べると痰が出てきたり胸焼けする、たまに呼吸が荒くなる、歯磨きやお風呂がつらい等、まだまだきつい状況が続いています。。

    つわりで4キロ減って、その後2キロしか戻せてません

    お腹の中の子はいつも基準より大きめで、順調に育ってくれてますが

    出産時私の体力が持つか本当に不安です
    返信

    +14

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/19(土) 00:46:09  [通報]

    妊娠前から3〜4キロ増えました。
    みなさん何キロ増えましたか?
    返信

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/19(土) 00:53:39  [通報]

    3キロぐらい増えた
    昔太ってた時よりは軽いはずなんだけど、お腹パツパツで苦しい
    返信

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/19(土) 00:58:35  [通報]

    >>3
    9月に復帰して、いつまで働く予定ですか?
    返信

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/07/19(土) 01:05:02  [通報]

    >>19
    年内までです!
    年明けからは産休育休に入りますよ。

    ちなみに第三子なのですが産休や育休を取るのははじめてで、1歳児クラスの4月入園を予定しているのでその頃にまた復帰します。
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/19(土) 01:27:17  [通報]

    24週です
    今日買ってきた新発売の生菓子食べた後に裏面よく見たら、原材料後ろの方だけどリキュールラム酒ブランデー、3種も入っていた事に気づいて罪悪感しかない

    とりあえず水は大量に飲みました
    お腹の子に申し訳ない…
    返信

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/19(土) 01:45:52  [通報]

    振り返ると安定期を過ぎた妊娠中期が一番動きやすかったな。
    もちろん、この頃もつわりが重い人もいると思うからあくまでも個人的な意見だけど。

    後期に入ると疲れやすくなって数十分歩いてるだけで疲れるし、胃も圧迫されて食べる量が減ったり、大きなお腹で制限されることも増えてくるから。
    安定期すぎて体調がいい人は、この時期に買い物行ったり好きなもの食べたりお出かけするのがおすすめです。
    あんまり神経質にならずゆったりとした気持ちでマタニティライフ楽しんでください!
    返信

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/19(土) 01:49:50  [通報]

    >>15
    子ども産まれてからも復帰して働くなら通勤時間は短いに越したことないと思うけど、、。
    朝保育園に預けてお迎えまで考えると少しでも通勤時間は短縮できたほうがよくない?
    返信

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/19(土) 02:15:14  [通報]

    >>10
    同意。ゴミがゴミ産もうとしてる、やば。
    返信

    +2

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/19(土) 02:46:59  [通報]

    今日から妊娠中期でやっと安定期!
    なんですが先週の妊婦健診で前置胎盤の疑いありと診断されてしまいました…
    エコー写真みたら1/3くらい胎盤が内子宮口を覆ってる状態。
    人工授精で妊娠したけどどうやらそれが原因の可能性が高いらしい。

    大体8ヶ月ごろには8割の人が胎盤の位置がズレてくれるらしいけど、もしこのまま変わらなければNICUのある大学病院に転院になって管理入院と計画帝王切開になるらしくビビってる…!
    初産で当たり前のように自然分娩する気でいたから予想外だった。きっとこれからも色んなことが予想外の連続なんだろうな。
    産まれるまでに胎盤の位置ちゃんとズレてくれるといいなー
    返信

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/19(土) 03:34:35  [通報]

    中期に入ってすぐくらいにカンジダ発症したのですが、26週目にしてまた再発したみたいです…
    返信

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/19(土) 03:39:40  [通報]

    >>11
    産後ケアはタダなんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/19(土) 03:42:25  [通報]

    >>20
    わー!すごーい!
    パワフルですね!!
    返信

    +2

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/19(土) 03:43:25  [通報]

    >>4
    知り合いも生活保護夫婦なのに産んでた
    子供は学校で「私達の税金で暮らしてるんだよね?」て言われて困ってるらしい
    産まれてから何かあって生保になったなら仕方ないとしても、生保の状態で産むのはどうかと思ってしまう
    返信

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/19(土) 03:47:01  [通報]

    34週頃に観たいミュージカルがあるんだけど行けるかな?!w
    40週〜産後2週間頃にも観たいのあるけど、こちらは流石に無理だよね?!w
    返信

    +1

    -5

  • 31. 匿名 2025/07/19(土) 03:58:20  [通報]

    マタニティ服何枚か買ったけど、同じ組み合わせばっかりで飽きてきた
    けどむやみに買い足すのももったいないしな〜というジレンマ
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/19(土) 05:27:58  [通報]

    >>30
    34週は体調次第でいけそうだけど、40週以降の話はやめた方がいいと思う!
    返信

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/19(土) 06:10:00  [通報]

    皆さんベビーグッズ買い揃え出してますか?
    我が家は連休中見に行ってきます。
    とりあえずベビーベッドとスケールはレンタル申込みました。
    返信

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/19(土) 06:12:02  [通報]

    あと一歩で中期に入れる者です
    このトピが目に止まってのぞいてしまいました

    まだつわりと格闘中…
    私もみなさんと同じ安定期を目指して毎日頑張ります!

    毎日暑いくて普通の人でも生きていくのが大変な毎日だと思います
    妊婦のみなさんお身体に気をつけて小さな命と自分を守りましょうね!
    みんな頑張れ〜〜〜!
    返信

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/19(土) 06:15:35  [通報]

    >>9
    妊娠初期も今もそんなに外出出来てなくて人とのコミュニケーションに飢えてるからか心に沁みる。。
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/19(土) 07:05:28  [通報]

    今日でうまれるまであと100日です!
    まだ先なような、あっという間のような。
    何が起こるか分からない妊娠生活で気が抜けないけど、ここまで大きくなってきてくれて感謝。
    はやく会いたい(*^^*)
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/19(土) 07:10:43  [通報]

    >>33
    まだ買わなくてもいいと思うけど、お腹が大きくなりすぎる前に抱っこ紐の試着はしといた方がいいですよ〜
    今回第2子で、1人目と季節が反対だから冬物でたら見に行こうかなと思ってます
    でも気が早いんですが加湿器は季節商品の売り切りでもう買いました!
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/19(土) 07:31:13  [通報]

    3人目、22W
    毎朝足がつって目が覚めるし、家や職場の階段がしんどい~
    1人目も2人目も法令の産前6週間まで働けるってやつクリアしたことがない・・
    特に2人目のときは体調悪すぎて終盤は傷病で休み、出産日数日前から40度の熱。当日も熱下がらないまま生んで、2日産院に赤ちゃん預かってもらってた。

    産前産後もう少し見直してもらっても良いのではと思うんですが、わがままなんかな~
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/19(土) 07:37:40  [通報]

    耳のつまり(飛行機とかでなるやつ)が辛い

    ただでさえできる仕事が減ったのに、電話対応すらも困難とは言いにくく…早く産休はいりたい

    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/19(土) 07:40:55  [通報]

    ピジョンが値上げするからと6月に哺乳瓶乾燥機買ったのに、この前のプライムセールで2000円ほど安売りしてた!悔しすぎ!

    これから購入する方はAmazonセール狙ってみてもいいかもです
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/19(土) 07:52:32  [通報]

    20週でようやく体調安定してきた。これからお腹がどんどん大きくなるだろうから元気に動けるのは数週間かな。
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/19(土) 07:54:27  [通報]

    >>33
    下見は行ってる。リストアップしておいて買い揃えるのは32w以降でいいかなって。
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/19(土) 07:55:28  [通報]

    色々妊婦教育で、生魚やチーズ、カフェインは避けるようにと言われてるけど、実の母も、旦那の母も、あと祖父母までも、「そんなの気にしすぎ!私達なんか生魚もチーズもコーヒーもなんでも食べたけど3人元気な子を産んだの!そんなのは朝から晩まで極端にチーズ一袋全部食べちゃうとかコーヒー10杯も飲むとかがいけないのであって普通に常識の範疇なら平気なの!」ってみんなから怒られたよ〜
    返信

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/19(土) 08:03:22  [通報]

    >>38
    私もクリアできない。体力ないのかな。
    周りの子供産んだ大先輩達からは、今は産休育休と制度よくなったもんよ!私達の時なんてね制度揃ってなくて大変だったのよ!って60近い女性上司から言われる。

    母からも、私なんて生まれる直前まで店で品出ししたりお届けに行ったりしてたんだから!
    って言われるし、祖母も、妊婦でお腹大きくて背中には子供背負って、店の仕事したり配達行ったり畑にも出てた、昔はなにくそ負けてたまるかの時代だった、今は甘いよと言われて、萎えてる。
    うー。
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/19(土) 08:23:21  [通報]

    >>17
    27週入ったところで+3kgです。
    妊娠前よりしっかり食べてるのに、基礎代謝も上がっているからなのか思ったより増えない。
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/19(土) 08:39:41  [通報]

    >>44
    体力は個人差があるからね…
    仕事頑張って切迫からの長期入院や後期でトラブルあって緊急入院の友人や同僚をみてるとほんとに無理は禁物と思う。
    先人が頑張ってくれたおかげで制度は良くなってくれるからこの先もっとよくなるかも。
    1人目は頑張って育休とったけど2人目は上の育児+仕事と家事でげっそりなので辞めることにした。
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/19(土) 08:57:30  [通報]

    新しいトピありがとうございます!!

    もうすぐ生まれるまで100日だー!
     
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/19(土) 09:00:54  [通報]

    >>21
    裏の表示確認私も気をつけてみてます😭
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/19(土) 09:09:21  [通報]

    >>39
    耳管開放症ですか?
    それとも難聴ですか?
    同じ症状です。
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/19(土) 09:19:21  [通報]

    >>39
    自分の声が耳の中で響く耳管開放症ですかね?
    私もよくなるので困ってます。
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/19(土) 10:11:56  [通報]

    >>39
    わかるそれ嫌ですよね
    ほんとに一時的に治るやつ、お辞儀するみたいにできるだけ腰から頭をさげれば耳通ります!
    立ってやった方が効果的だけど座ってても大丈夫
    耳詰まりがすぐ復活するときもあるしそのまま治る時もあるし理屈はよくわからないけど試してみてください!
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/19(土) 10:15:15  [通報]

    >>40
    ポチットを値上げ前に買ったらスリムタイプ出てずっこけた。大きい方でよかったのかな〜
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/19(土) 10:20:18  [通報]

    メニエール病が持病で、最近また難聴の症状や耳の違和感が出てきてしまった。

    毎回この症状が出るとステロイドを飲んで治してるんだけど、今妊娠中。
    皆さんならどうしますか?

    ちなみに、今回の妊娠初期(4〜5週)の時も妊娠に気づかずにステロイドや耳の薬(あまり妊娠仲良くないと言われている)をのんでしまってます。

    ちなみに、
    耳鼻科医A「妊娠中だからビタミン剤くらい(気休め)薬は出せない」
    耳鼻科医B「妊娠中だけど、ステロイド飲んで治しましょう」
    産科医「妊娠中だけど、ステロイド飲んでも大丈夫です。」
    という見解です。
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/19(土) 10:26:50  [通報]

    >>43
    怒られたってのが微妙だけど、言われてることはその通りだと思うよ〜
    チーズといってもプロセスチーズはむしろカルシウム&たんぱく源として優秀だし私は毎日食べてる

    気をつけなきゃいけないのは水銀とビタミンAと、あとはごく一般的な食中毒くらいじゃない?さすがに肉系の生物は食べないけど、魚は新鮮なものなら問題ないと思ってる
    アルコールと煙草は論外
    返信

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/19(土) 10:55:44  [通報]

    >>31
    わかります
    ザ★マタニティって服は
    産後痩せると本当に着ない(太って見えるから)
    産後も着れそうな大きめサイズの服で何とかしのいでる
    ボトムスもウエストを紐で縛れるやつ
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/19(土) 11:33:27  [通報]

    >>38
    産前は28週後期から申告制で取れるようにしてほしいってずっと思ってる。特に夏は暑さも異常だし電車移動がキツい。今と昔じゃ全然違うから私たちの頃は〜っていう上の世代は無視してる
    返信

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/19(土) 11:35:33  [通報]

    >>52
    私も値上げ前に14000円くらいで買った。水筒乾かすのに既に使ってる。少し傾けた方がよく乾くから大きくスペースにゆとりがあるやつでいいと思ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/19(土) 12:29:43  [通報]

    お腹の大きさがちょうどよくなってきたw
    ずっとこの大きさがいい
    返信

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/19(土) 13:01:16  [通報]

    妊婦は体温こもりやすいっていうけど、本当にここ数日エアコンつけた部屋にいても体の中から熱い感じがして辛い…
    体冷やしたくないけど熱中症も怖いしどうするのが正解なのか😭
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/19(土) 14:41:43  [通報]

    >>43
    たまたま出なかっただけで、もしなんかあった時に後悔したくないからやってるのにね
    普段より免疫落ちてるからなりやすいし重症化しやいし薬も問題だし
    コーヒーも少しならいいけど緑茶と組み合わせたら摂りすぎになったりもするし、無理ない程度で避ける分には怒られる意味がわからん
    チーズも生ハムも、大丈夫なやつもあるし私はさけるチーズにハマった
    アルコールだって保存料として入ってたりするから完全に除去はできないけど、子供の為に気をつけてていいお母さんなのにね
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/19(土) 14:47:24  [通報]

    >>32
    やっぱり体もたないですよね、、
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/19(土) 15:03:07  [通報]

    >>31
    そしてなぜかマタニティ服って地味に高い。
    アカチャンホンポとかでも見たことあるけどデザインとか微妙なのに高い!みたいな。
    だから最近はハニーズで大きめのワンピとか買ってる!
    返信

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/19(土) 15:27:21  [通報]

    >>61
    横ですが、
    体もたないっていうか、その時期はどんな状況か予想つかなくない?
    いつ産まれるかも分からないし、健康に産まれてるかどうか誰にも分からないし…
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/19(土) 15:46:06  [通報]

    >>63
    どんな状況かわからないなら、もしかしたら行けるかも!!と期待しちゃいます
    身近な妊婦がアクティブに出掛けてたのを見てるので観劇なら、、と思ってます

    もちろん日程近付いたら真面目に考えます!
    返信

    +1

    -6

  • 65. 匿名 2025/07/19(土) 15:57:26  [通報]

    土用の丑だから鰻食べちゃおうかな!中々食べる機会ないし…
    皆さんは食べますか??
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/19(土) 17:07:50  [通報]

    >>65
    今日じゃないけど連休中に食べる!一応私の分は半分くらい旦那にあげて量を控えるつもり。でも一人前食べても別に問題ないと思う!
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/19(土) 17:17:07  [通報]

    24週です。
    昨日の健診で心臓のエコーが不明瞭なので次回2週間後の健診のときにエコー技師?の人にスクーリングしてもらいましょうってことになった。
    帰ってから色々考えて不安になりすぎて、スクーリングだけでも早めてもらえませんか?って連絡したら『エコーが見えづらかったってだけなのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよ、もし何か問題があればすくにでもってなりますし。』と、結局2週間後のまま。
    もう心配で心配で、2週間どんな気持ちで過ごしていいかわかりません。😭
    返信

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/19(土) 18:03:59  [通報]

    >>59
    首周りに保冷剤巻いてやり過ごしてる
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/19(土) 18:05:27  [通報]

    中期に入ったところです。8月に沖縄旅行を予約してるけど、キャンセルするか悩む。キャンセルの猶予は明日まで。行きたいし、きっと行ったら行ったで何もなく楽しかったと帰ってくるのは分かってるんだけど、何かあったらどうしよう、なんとなく飛行機乗るの嫌だなと不安な面もあります。みなさん夏休み遠出旅行しますか?上の子が小学生で夏休みなので連れて行ってあげたいんだけどね。
    返信

    +3

    -7

  • 70. 匿名 2025/07/19(土) 18:06:07  [通報]

    みなさん何歳ですか?
    私は37歳2人目妊娠中です。
    高齢なので障害の有無など不安なことでいっぱいです。
    返信

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/19(土) 18:09:50  [通報]

    >>43
    食べて問題が起きた人がいたから研究が進んで予防ができるようになったのにね。それを昔は大丈夫だったで切り捨てるのはちょっとね、って思う。出産してからも昔は〜って口出されそう。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/19(土) 18:11:54  [通報]

    >>67
    胎児ぐるぐる動くから限られた時間で正確にみれなかっただけだと思う。それ用に別で時間とって見えるまでやりますってことだろうからそんなに心配いらないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/19(土) 18:13:33  [通報]

    中期に入ったばっかりです。
    安定期まで来れてとりあえず安心😌
    胎動を早く感じてみたいです!
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/19(土) 18:14:09  [通報]

    >>69
    こんなこと言うとあれかもしれないけど中期に入ったばかりなら週数的に何があっても助けようがないから22週過ぎてから遠出して万一のことが起こるより後悔は少ないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/19(土) 19:01:50  [通報]

    >>65
    初期はダメだけど、中期なら大丈夫って話を聞いてから、
    私も半人前だけ食べようと思ってます!
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/19(土) 19:13:56  [通報]

    >>31
    この時期のマタニティ服ってTシャツにキャミワンピが定番にならない?
    この間の健診、私含めてTシャツ+キャミワンピがたくさんいた笑
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/19(土) 19:39:47  [通報]

    一人目のときより体力がなくなった…
    二年経ってるから?暑いから?それとも妊婦はしんどいもの?こんなにしんどかったっけ…
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/19(土) 19:44:59  [通報]

    >>72
    ありがとうございますm(_ _)m
    今自分に出来ることはないし、見えずらかっただけできっと大丈夫!って気持ちと、いやでも…もし…って気持ちが永遠とグルグルしていて気づくとこのことばかり考えてしまっています🥲
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/19(土) 20:02:16  [通報]

    今25週、つわりはよだれつわりだけ今も続いていて
    地味に辛い
    対処法ありますか?
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/19(土) 20:28:01  [通報]

    >>66
    連休中に食べる予定なんですね!
    量を控えたり調整されるの偉いです!私は結局一人前を食べてしまいました💦
    問題ないと信じたいです😰
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/19(土) 20:29:32  [通報]

    >>75
    初期は控えた方がいいんですね💦初期もうなぎ食べる機会あって3回くらい食べてました…😰
    中期なら初期に比べてまだマシなんですね✨
    やっぱり食べたくなりますよね笑
    返信

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/19(土) 20:31:13  [通報]

    >>67
    2週間って長いですよね😭
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/19(土) 21:42:37  [通報]

    >>59
    首、脇をタオルに包んだ保冷剤当てておくといいよ。
    あともしまだならだけどエアコン+除湿機かけると大分快適になると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/19(土) 21:48:57  [通報]

    >>56
    昔の男性が決めた制度から、変わらずに来てるの変ですよね。働く女性が多様化した分変えていってほしいですね。

    全員リモートや事務で座ってる訳じゃないのだし。辞める前提で働いてる子減ってると思う。
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/19(土) 21:56:58  [通報]

    24週なんたけど、動けないめまいと嘔吐で昨日救急搬送されてしまった…。
    原因は脳貧血なのか熱中症なのか低血糖だったのかはよくわからず帰されたんだけど(血液検査の数値は悪く無かったらしい)、この酷暑だし皆さんも気をつけてね。
    ちなみに三連休明けかかりつけの産婦人科にはかかった方がいいと思いますか?(かかるなら+ かからないなら-)
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/19(土) 22:16:49  [通報]

    >>25

    私も20週で前置胎盤と診断されましたが、24週で子宮が大きくなり胎盤の位置が上がって正常になりました

    人工授精で前置胎盤になりやすいのは初めて聞きました!ちなみに私は体外受精で妊娠したのですがそれも関係してるんですかね?(ちなみに自然妊娠した子の時は前置胎盤になりませんでした)

    帝王切開こわいですよね。。胎盤の位置正常になることを願ってます
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/07/19(土) 22:25:52  [通報]

    >>85
    大変でしたね…お身体はその後どうですか?
    次の検診はいつですか?
    三連休明けにかかりつけの産婦人科に電話して経由を話して受診するべきか聞くのもありだと思います!
    搬送された時赤ちゃんのことは何か言われましたか?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/19(土) 22:35:57  [通報]

    >>70

    38歳2人目妊娠中です

    1人目が31歳の時で、7年も経つと体力の衰えを感じ、出産も耐えられるか不安です
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/19(土) 22:54:17  [通報]

    12週入った時からお腹の写真撮り始めたけど、16週になった今もあんまり大きさ変わらない、、こんなもん?
    丸くなってる気がするけど写真でとると全然🥲
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/19(土) 22:58:05  [通報]

    >>70
    35歳1人目です!
    2人は欲しい!
    欲を言えば男女どちらも欲しい!
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/19(土) 23:36:11  [通報]

    >>88
    私も7年ぶりの妊娠です。1人目のベビーグッズ全部処分しちゃったから一から全て揃えないと!
    不安いっぱいだけど、本当に楽しみ!!
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/19(土) 23:52:24  [通報]

    24週の検診で赤ちゃんの体重が小さめだった
    先生は平均の数値内で小さめってだけだから大丈夫と言ってくれたけど心配だー!
    私自身がつわりで-10kg落ちたところから+1kgしか増えてなくて、元が肥満だったから特に問題ないけど
    どうすることもできないし成長を信じるしかないか
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:31  [通報]

    >>89
    私は20週くらいでボンッときました(^^;
    いま26週ですが、ここ数日で更に大きくなった気がします!
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/20(日) 11:50:25  [通報]

    働く妊婦の皆さん、何週まで働きますか?
    自分は有給余ってるけど忙しい部署なので使い切ると言い出せず、30週です(それでも早いけど)
    ただこの暑さの中通い切れるか不安しかないです・・・
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/20(日) 14:14:41  [通報]

    >>88
    私も38歳!3人目ですが、年の差7歳です!
    体力か心配ですよね〜💦
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/20(日) 14:14:56  [通報]

    >>44
    今はいいよねって言う人ってその時辛くなかったのかな?
    人にも辛いことさせようとしてるのが謎
    良くしていこうとは思わないんだよね
    未だに炎天下で部活してウサギ跳びして水飲むなみたいなタイプなのかな
    不妊治療トピでも今は保険診療なだけマシとか見るけど、そういうことじゃないのになーって思う…
    返信

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/07/20(日) 14:39:23  [通報]

    >>94
    予定日6週前まで働く予定です( ; ; )
    人少なくて忙しいから、有給余ってるけどとりあえず。
    今育休で休んでる同僚は、後期体調崩して結局有給使って早めに産休入ったので、私も体調次第では有給使うつもりではいます…。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/20(日) 16:07:37  [通報]

    >>94
    31週で調整中です。
    けどこの暑さだしもう辛い。お金も大事だけど、もう早く休みたいわって毎日思ってます‥‥
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/20(日) 17:32:50  [通報]

    >>70
    37歳で生まれる時は38になってるかもの2人目で、上とは2歳半差になる予定です
    NIPTはしました
    なんなら3人欲しいなと思ってます
    返信

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/20(日) 17:37:48  [通報]

    >>31
    マタニティ服は下着とレギンスぐらいしか買ってないです
    後期になったら授乳服も兼ねて買おうかなーと思ってるけど、ほぼ毎日ストンとしたワンピース着てます!
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/20(日) 19:29:25  [通報]

    >>64
    こう言うリスクある話はマイナスもらいがちだけど、正直気持ちわかります!
    返信

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2025/07/20(日) 19:34:10  [通報]

    便秘薬貰えばよかった。便意あるのにでない。
    次の診察までまだまだ長い。便秘薬処方されてる方何飲まれてますか?市販の買おうかな。
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/20(日) 19:49:45  [通報]

    >>101
    ありがとうございます!
    ポジティブでいたいですよね
    行けなくてもそんな凹む事でもないし!w
    返信

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2025/07/20(日) 20:10:29  [通報]

    >>102
    私は酸化マグネシウム処方してもらってます
    下剤というよりは便を柔らかくする薬なので腹痛もなくスルッと出てくれますよ〜
    先生に相談してみるといいと思います
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/20(日) 20:14:06  [通報]

    こんなところでしか聞けないけど皆さんおりものどんな感じですか?
    おりもの多くておりものシート使ってるんですが、多い方は常に使ってますか?
    つけない時間も作りたくて入浴後〜次の日の朝までは付けないようにしてるんですが、それでも汚れてしまいます
    こまめにシート変えつつ常につけてた方が逆にいいんですかね?
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/20(日) 21:56:49  [通報]

    妊娠分かってから会社がリモートメインにしてくれた。
    とてもありがたい反面、仕事の日は近所のスーパーの往復くらいしか動かなくなってしまったので、最近夜散歩始めた。
    昼出るより涼しくて良い感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/20(日) 23:26:15  [通報]

    今6ヶ月、里帰りもする予定なので意外と時間がないなーと思いつつ必要なものとか部屋のレイアウト変更とかいろいろ考えてるけど、夫がいまいち真面目に考えてくれなくてしんどい…
    仲は良いし、家事とかも率先していろいろやってくれるし、毎日お腹さわって話しかけてくれるし、こんなことで不満を感じるのも申し訳なくなっちゃうくらいではあるんですが。
    とにかく先の計画を考えるのが面倒で嫌いという人なので、急かしすぎないようにしながらちょこちょこ伝えてるつもりなんだけど、いつになったらちゃんと向き合ってくれるのかとイライラしてしまう…
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/21(月) 07:14:43  [通報]

    >>105
    25週ですがおりもの多いのでシート使ってます!
    お風呂後につけてないときもあったのですが汚れてしまったのでそれ以降はずっとつけていて外出時もかえたりしてます!
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/21(月) 08:40:54  [通報]

    みなさん無痛分娩にするかどうかなどもう決めていますか?

    私は現在27週の7ヶ月で、37歳の初産です。
    高齢出産となるので産後の体力回復のことを考えると無痛がいいのかな、、?と迷っています。

    妊娠中の検診では何もひっかからず順調ですね。としか言われないので、このままスムーズに産まれないかな、とか思ってしまいますが、、そんなあまい話じゃないですよね🤣

    無痛の決定とか申請?っていつごろするものなのかもよく分からずにいます。
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/21(月) 09:14:36  [通報]

    >>107
    1人目?1人目だとまだ赤ちゃんがいる生活が想像できないかもしれないね。女の人は情報収集して何が必要か、どこのメーカーが一番良いかとか色々調べるけど、男の人はそこまでしないよね。うちは2人目妊娠中だけど1人目の時そんな感じだったよ。そこはもう仕方ないかと諦めてる。
    だから「これが必要だから買うのついてきて!」「赤ちゃんの物がどんどん増えていくからあなたの物少しでも処分して!」とか主導権握って有無を言わさず動いてもらってるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/21(月) 09:19:54  [通報]

    >>109
    無痛、自然、両方経験ありますが無痛は本当に良かったと思います!今回は初めから無痛希望と病院にも伝えてます。病院によって、当日その場でも無痛可能なところと予約制のところがあるから確認してみた方が良いと思います。無痛の際、同意書が必要なので事前に紙をもらっておいて記入しておけばスムーズだと思います。
    返信

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/07/21(月) 09:56:10  [通報]

    >>109
    私が通ってる病院は無痛の予約枠が別であったので初期のうちに予約入れないと埋まる感じでした
    前回の出産で無痛→誘発剤→微弱陣痛続いて麻酔切られました…
    結局子供が大きすぎて帝王切開に切り替えましたが、初産は時間かかるから無痛は無理かもって初めに言われてました
    遺伝するのかわからないけど、親が安産だったり体格が良かったら成功率高いみたいですよ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/21(月) 10:32:03  [通報]

    >>110
    ありがとうございます。まさにその通りだと思います!できるだけ実際にお世話するときの流れとかをイメージしてもらえるように意識して話してはいるのですが、やっぱりなかなか難しいんだろうなぁと…
    一緒にお店行ったりもしているのですが、ちょっとずつでも実物が増えてくれば実感わいてくるかなと思い、次は細かいもの(肌着とかガーゼとか)だけでも少し買ってみようかなと思ってます。
    もともと捨てられないタイプの人なので荷物の整理も進まない…!私の物の整理&処分をあえて土日にガンガンやって見せつけていこうと思います笑
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/21(月) 11:04:49  [通報]

    >>111
    どちらも経験あるんですね!その上で無痛が良かったとの意見参考になります^ ^

    無痛についての用紙は初期の頃にもらってきたので、今一度ちゃんと見て検討してみます。ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/21(月) 11:10:45  [通報]

    >>112
    病院によって予約方法など様々ですもんね。きちんと用紙を確認して検討してみます。
    麻酔切られてしまって帝王切開だったとは、大変でしたね。。その時にならないと分からないことも山ほどありますもんね。教えてくださりありがとうございます。

    次の検診は後期なので事前にきちんと調べてから、先生にも少し無痛について聞いて見ようと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/21(月) 16:56:43  [通報]

    >>109
    35歳初産です。諸々のリスクがどうしても気になるので、無痛ではなく通常の分娩の予定です。田舎なのでそもそも無痛をやっている産院が少ないというのもありますが…
    個人的にはよほど無痛の実積がある病院じゃないと怖いなぁと思ってしまいます。初産なのでいきみ方もわからないし、赤ちゃんに何かあるくらいなら自分が耐える!という気持ちです。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/21(月) 19:20:11  [通報]

    >>109
    31歳2人目です。1人目は30歳でした。

    1人目の時は出産の時にどのくらい痛いものなのか分からず、普通分娩の予定でした。
    総合病院だったのですが、万が一帝王切開になった場合に備えて麻酔科の説明を受ける必要があり、その際に無痛分娩の説明を聞いて同意書にサインしておけばいざ産む時に痛みに耐えられないとなった時点で無痛に変えられると勧められ、サインをしました。
    そして出産時、子宮口5センチの時点で痛みに耐えられず、7センチほどで麻酔を打って無痛に変更しました。
    結果としてそこまで耐えたことでそこそこ分娩の進みも良く、麻酔が効いてからは痛みもほぼなく、無痛に変更して正解でした。

    その経験もあり、2人目の時は(総合病院じゃないので)計画無痛にする予定です。

    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/21(月) 19:26:41  [通報]

    >>108
    ありがとうございます!
    やはりこまめに取り替えるしかなさそうですね…
    なぜかおりものシートが触れてないお尻のほうがかぶれて痛かったりもするので、なるべく肌に優しそうなやつをこまめに取り替えようと思います!
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/21(月) 20:04:29  [通報]

    >>109
    33歳初産です。
    無痛一択!と思っていましたが、日に日に普通分娩にしようという気持ちが増してきて、麻酔なしで産むことに決めました。
    私は、初産なことや麻酔のリスク、がんばれば10万浮く、鼻からスイカなどと聞くけど実際どんな痛みなのか体験してみたい、などの理由からです。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード