-
1. 匿名 2025/07/18(金) 22:03:15
農林水産省は18日、7~13日に全国の小売店で販売されたコメ5キロの平均価格が前週よりも66円安い3468円だったと発表した。農水省が公表する価格が3千円台前半となるのは半年ぶり。政府備蓄米の放出効果で8週連続の値下がりとなった。返信
出典:img.cf.47news.jp
+1
-37
-
2. 匿名 2025/07/18(金) 22:03:36 [通報]
まだ5000円くらいするよ返信+215
-2
-
3. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:12 [通報]
税金で買って備蓄していたものを金を取って売るな返信+48
-9
-
4. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:17 [通報]
備蓄米無くなって災害来たらどうなるんですか?と大臣に聞きたい返信+30
-9
-
5. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:32 [通報]
前は1500円くらいだったからなぁ返信
もう下がらないのか?
せめて2000円台にしてほしいけど+111
-6
-
6. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:33 [通報]
備蓄米と平均したらね…返信
新米、すでに高値で買われてるから変わらず9月以降も高いみたいだけど+65
-1
-
7. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:38 [通報]
夏はそうめんしか勝たん☀️返信+2
-6
-
8. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:45 [通報]
そんなに安くなってない返信+113
-2
-
9. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:45 [通報]
>>4返信
何やっても文句+17
-11
-
10. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:46 [通報]
カタカナ米みたいなのは3000円台で近くのスーパーにあったけど、日本のお米じゃないよね?返信
ミルキークイーンとかではないやつ+9
-1
-
11. 匿名 2025/07/18(金) 22:04:55 [通報]
コメで悩んでる人返信
周りで見たことない+5
-18
-
12. 匿名 2025/07/18(金) 22:05:00 [通報]
まだ4200円するよ返信+47
-0
-
13. 匿名 2025/07/18(金) 22:05:21 [通報]
まだ高い返信+23
-0
-
14. 匿名 2025/07/18(金) 22:05:24 [通報]
前と同じ高い米まで、まずくなった。返信+20
-3
-
15. 匿名 2025/07/18(金) 22:05:30 [通報]
選挙だから。返信
それですらまだたかい+2
-4
-
16. 匿名 2025/07/18(金) 22:05:38 [通報]
進次郎の政治手腕ってすごいと思った。返信
わたしは誰がなんと言おうと自民党に投票するよ。
進次郎が総理なら日本を良い方向に変えてくれると信じてる。+5
-42
-
17. 匿名 2025/07/18(金) 22:05:39 [通報]
備蓄米もう何回も買った返信+7
-13
-
18. 匿名 2025/07/18(金) 22:06:08 [通報]
米どころだけど返信
5キロ税込みかるく4千円軽くいくぞ
備蓄米見たことない
どこでいつ売ってるんだ+48
-3
-
19. 匿名 2025/07/18(金) 22:06:40 [通報]
>>18返信
ネットで売ってるよ+3
-0
-
20. 匿名 2025/07/18(金) 22:06:47 [通報]
>>10返信
パールライス?+1
-3
-
21. 匿名 2025/07/18(金) 22:07:01 [通報]
>>1返信
うちの義母は、備蓄米を備蓄してる
いつ使うんだろう、、、+9
-1
-
22. 匿名 2025/07/18(金) 22:07:20 [通報]
>>10返信
カルローズ米かな?あれはアメリカとかで生産されてるお米だよね。ちょっと形や食感もちがうみたい+11
-0
-
23. 匿名 2025/07/18(金) 22:07:30 [通報]
>>4返信
来年以降備蓄米の放出ないだろうから農家や業者は安心して値段釣り上げ放題だよね+0
-5
-
24. 匿名 2025/07/18(金) 22:07:32 [通報]
>>2返信
うちのまわりもそう!
無洗米もまだ高すぎる+27
-1
-
25. 匿名 2025/07/18(金) 22:07:48 [通報]
>>1返信
あくまでも平均値やろ?
備蓄米が特別安い2000円以下だけでまともなコメは5000円くらいしとるよ?
まともなコメが3500円くらいじゃないと意味ないやんか+60
-2
-
26. 匿名 2025/07/18(金) 22:07:51 [通報]
そんなのは前は10キロの値段だったよ返信+3
-0
-
27. 匿名 2025/07/18(金) 22:08:18 [通報]
>>2返信
むしろ銘柄米は値上がり続けてない?謎の銘柄まで高いよ。+56
-0
-
28. 匿名 2025/07/18(金) 22:08:32 [通報]
>>16返信
進次郎になってすぐに備蓄米市場にでてきたよね!
そういうシナリオがあったかのように!+8
-0
-
29. 匿名 2025/07/18(金) 22:08:34 [通報]
今年の新米は50万トン前年比プラスになるんだっけ返信+0
-0
-
30. 匿名 2025/07/18(金) 22:08:40 [通報]
Amazonの備蓄米レビューに2日で5キロ食べ尽くすとか言ってる豚ファミリー居て笑った。返信
1袋限定である事にブチ切れてた。+2
-3
-
31. 匿名 2025/07/18(金) 22:08:43 [通報]
良かった返信
外国産の米は食べたく無いから備蓄米でも市場に日本米があれば安心する+1
-4
-
32. 匿名 2025/07/18(金) 22:08:46 [通報]
また備蓄米混ぜただけの価格で印象操作返信+2
-1
-
33. 匿名 2025/07/18(金) 22:09:08 [通報]
>>2返信
全然安くならない‼️+36
-0
-
34. 匿名 2025/07/18(金) 22:09:08 [通報]
2キロ買いたいのにもう数ヶ月売ってない返信+1
-1
-
35. 匿名 2025/07/18(金) 22:09:08 [通報]
>>22返信
キャリフォルニア米(笑)は陸稲だからな?
カッサカサでまずいよ+2
-2
-
36. 匿名 2025/07/18(金) 22:09:27 [通報]
精米から間が空いちゃった米が、売れなくてちょっと値引きされてた。返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/07/18(金) 22:10:24 [通報]
>>1返信
お米よりも、久し振りに飲んだデカビタCが中味が少なくて瓶が重いだけなんだけど😱+1
-2
-
38. 匿名 2025/07/18(金) 22:10:28 [通報]
>>36返信
ヌカ臭いもん+1
-2
-
39. 匿名 2025/07/18(金) 22:10:40 [通報]
>>22返信
それだ!
アメリカのやつなんだ、ありがとう+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/18(金) 22:10:41 [通報]
>>18返信
今ならAmazonにある+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/18(金) 22:10:59 [通報]
今日税込3600円の米買いました!静岡のスーパーマムにて。返信+0
-0
-
42. 匿名 2025/07/18(金) 22:11:06 [通報]
>>1返信
どうやって調査してるんだろう?
全く下がってこないのに+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/18(金) 22:11:08 [通報]
>>20返信
他の人が教えてくれた、カルローズ米っていうやつだったよ+0
-0
-
44. 匿名 2025/07/18(金) 22:11:12 [通報]
「政府のおかけで安くなりました!」って、返信
うぜーこと言ってんなよ+11
-1
-
45. 匿名 2025/07/18(金) 22:11:33 [通報]
>>18返信
最近生協で売り始めたけど抽選品+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/18(金) 22:11:44 [通報]
>>4返信
自分で出来るだけ備えましょう。避難場所は個人の食料品や1人用テントを強奪されるって聞くから、出来るだけ自宅で過ごしましょう…+7
-2
-
47. 匿名 2025/07/18(金) 22:12:43 [通報]
>>44返信
あたいらの税金の米よ。政府に感謝はいらない。+8
-1
-
48. 匿名 2025/07/18(金) 22:13:46 [通報]
>>9返信
政権与党が無能すぎんだから、仕方あるまい+12
-1
-
49. 匿名 2025/07/18(金) 22:13:54 [通報]
>>1返信
演説会で小泉進次郎に
支援者がありがとうとか言ってた笑+0
-2
-
50. 匿名 2025/07/18(金) 22:14:00 [通報]
>>2返信
ネットの方がスーパーより安いけど
ゆめぴりかとかつや姫とか
ちゃんした銘柄の美味しいお米買おうと思うと
4500円~5000円する!
+26
-1
-
51. 匿名 2025/07/18(金) 22:14:01 [通報]
>>18返信
カワチ薬局で5キロ1880円で売ってたよ+3
-0
-
52. 匿名 2025/07/18(金) 22:14:03 [通報]
無洗米がほしいという要望が届いてほしい返信+1
-1
-
53. 匿名 2025/07/18(金) 22:14:09 [通報]
>>1返信
何が備蓄米効果だよ
もう備蓄米は全てなくなったから上がる一方じゃん
これで有事になったら餓死者続出だよ
計画皆無の進次郎のおかげだよ+9
-1
-
54. 匿名 2025/07/18(金) 22:15:16 [通報]
>>10返信
カルローズ米高いよね
需要あったんかな…
うちの方、カルローズ米と備蓄米山積み+1
-1
-
55. 匿名 2025/07/18(金) 22:15:28 [通報]
進次郎の手柄ではない返信+8
-0
-
56. 匿名 2025/07/18(金) 22:15:29 [通報]
>>18返信
備蓄米、OKで山積みされてるよ+10
-0
-
57. 匿名 2025/07/18(金) 22:16:07 [通報]
まだまだ高いよ。麻痺すんな返信+1
-0
-
58. 匿名 2025/07/18(金) 22:16:54 [通報]
やっぱり卸業者が米持ってたよね。昔から買ってる店が突然米を売り出してきて嫌な店だなって思った。完売してたんじゃなかったの?って感じ。返信+9
-1
-
59. 匿名 2025/07/18(金) 22:17:08 [通報]
>>18返信
うちの方のヤオコー、売れ残っているよ
わたしも夫婦二人で5キロ、10キロは多いので買っていない+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/18(金) 22:17:44 [通報]
>>14返信
解る!
なんか混ぜてる気がするわ+7
-0
-
61. 匿名 2025/07/18(金) 22:17:55 [通報]
単独の銘柄米は前、安かった品種も今も高いままだし。返信
安くなったのは備蓄米、混合米、カルローズでしょ?これらを入れての平均値で安くなった。と言われましても…
前のようなほぼ単独国産米たちが安くなってる訳じゃない。+7
-0
-
62. 匿名 2025/07/18(金) 22:18:55 [通報]
>>9返信
当たり前
こんなに全部間違う政府だもん
+6
-1
-
63. 匿名 2025/07/18(金) 22:18:55 [通報]
近所のまいばすはまだ米売ってないけど?返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/18(金) 22:18:55 [通報]
>>2返信
備蓄米に2000円出すならこっち(5000円)買うわってのが狙いかな+7
-2
-
65. 匿名 2025/07/18(金) 22:19:05 [通報]
米は見てこなかったけど、いつも買ってる500円のインスタントコーヒーが800円になっててショックだった。返信
必需品なのに〜😭+6
-1
-
66. 匿名 2025/07/18(金) 22:21:32 [通報]
備蓄米とかたまにスーパーでみるけど、2024年度産のお米買いたいからそれらは4千円台するから安くなったとは感じない。返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/07/18(金) 22:21:44 [通報]
消費者「米が高けーよ、5kg2000円にしろ!」返信
生産者「やってらんねー!農業やーめた!土地売っぱらうわ!」
隣国人「あざーす!おかげで日本の土地安く買えたわ!」
・・・今の日本って、こういう構図です。
購買力が低下した消費者が、農業の持続可能価格を割り込む価格を求めれば求めるほど、離農者は増え、その手放された土地を隣国人が狙ってるのです。ようは、日本の土地を買われる隙を日本人が与えてるってことです。
農家は、生産者でもありますが、地権者でもあり、固定資産税の納税者でもあり、国土の農地を守っている尊い存在です。
それを、エクセルの数値を書き換えればいいじゃんみたいなノリで、やれ増産しろだの、大規模化しろだの、赤字ならとっとと廃業しろだの、日本の国も消費者も軽佻浮薄すぎですよ。
”食べる国防”って、生産者も消費者も賢くないと出来ません。+2
-1
-
68. 匿名 2025/07/18(金) 22:22:20 [通報]
キャベツが高かった時は買わずに済ませたけど米は仕方ないから高くても買う。返信+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/18(金) 22:23:15 [通報]
嘘だー5000円でまずいコメ買ったばかりだよ。返信+1
-0
-
70. 匿名 2025/07/18(金) 22:23:21 [通報]
近所のドラストは、備蓄米は入手時期未定ってなったまま1ヶ月以上が経った返信
そろそろコメがなくなりそうだから、直売所で5キロ4200円で買った
スーパーより500円くらい安かった+0
-0
-
71. 匿名 2025/07/18(金) 22:23:45 [通報]
去年のお米が5kg3500円で売ってる県が羨ましい返信
備蓄米ブレンド5kgが3500円ぐらいしたよ
去年のお米は5kg5500円くらい+0
-0
-
72. 匿名 2025/07/18(金) 22:24:19 [通報]
うちの近くのヤオコーは米不足のピークの頃は普通に何種類かあったのに、少し前に一時2㎏しかなくなって今も5㎏は1種類があったりなかったりなのなんでだろうか、、、返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/07/18(金) 22:24:23 [通報]
東京のOKで¥4000超えの国産米(単品種)が軽井沢のスーパーで¥3000代でビックリ…思わず土産代わりに買って帰ってしまった…返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/18(金) 22:24:44 [通報]
前まで5kg3500円くらいで買ってた魚沼産こしひかり、今2kg2200円で〜〜〜す😇返信+0
-0
-
75. 匿名 2025/07/18(金) 22:25:09 [通報]
早場米来月くらいには出回るかな?返信
買い占められてしまうかな+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/18(金) 22:25:59 [通報]
>>1返信
参政党のせいで
備蓄米選挙の効果が霞んでしまった+1
-3
-
77. 匿名 2025/07/18(金) 22:26:01 [通報]
>>18返信
近所のスーパーで山積みになってる+4
-0
-
78. 匿名 2025/07/18(金) 22:28:33 [通報]
>>1返信
そしてマスコミはシーン
コロナの時もそうだったよね
増えた時だけ騒ぎ、減ったらシーンとなる
マスコミも国民も嫌になるわ+1
-0
-
79. 匿名 2025/07/18(金) 22:28:36 [通報]
安い!って思ったら3キロや4キロ袋出し始めたよ。5キロとしれっと並べてある。返信
侮れんわ。+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/18(金) 22:30:06 [通報]
>>67返信
その為には消費者の手取りが増えないといけないのよ
だから今回の米問題は政府自民党の責任が大きいの+0
-0
-
81. 匿名 2025/07/18(金) 22:30:39 [通報]
>>67返信
違うと思う
農家「米の値段は上がったけどどっちにしても年齢的に農業続けるのは無理だから土地売ろう」
外国人「日本の土地安く買えてラッキー!日本人は高くて買うから米の値段も釣り上げ放題でこりゃ儲けられるぞー!」
でしょ+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/18(金) 22:31:14 [通報]
なんか、コメ不味い!返信
小粒や白いところの多い米とかあるよね?
前なら弾いてたやつでは?
+1
-0
-
83. 匿名 2025/07/18(金) 22:34:14 [通報]
>>1返信
>>25
古古古米が特別安いだけ+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/18(金) 22:37:38 [通報]
>>77返信
各県で差がありすぎ。家の県はやっとドンキで販売されてたけど会員限定、先着順、数量限定。しかも平日の朝に販売。勿論数時間で売り切れ。+2
-0
-
85. 匿名 2025/07/18(金) 22:38:37 [通報]
>>65返信
コーヒー値上げは前から言われてた
仕方がないよ+4
-0
-
86. 匿名 2025/07/18(金) 22:38:41 [通報]
うちの近所のスーパーは5キロ3450円とかだわ返信
もう3ヶ月前くらいからずっと
いつもこれ買ってる
たまたま昨日Amazonで5キロ1980円買ってみたまだ食べてないけど令和3年産だって+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/18(金) 22:38:46 [通報]
近所のスーパーは何処も税込み4,500円~5,500円だね返信
安いのは3キロ以下だったり古古米だったり、安くなった感じは無いな+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/18(金) 22:39:28 [通報]
>>21返信
古古古古古米+4
-0
-
89. 匿名 2025/07/18(金) 22:39:59 [通報]
>>5返信
2000円でも十分だと思うわ
一世帯毎月1000円増として全世帯でどれだけの額だと思う?!
一体どこに流れんのよ+9
-0
-
90. 匿名 2025/07/18(金) 22:40:51 [通報]
今日買った北海道のななつぼしは4600円だったよ。返信
どこにそんな安い米があるのよ+2
-0
-
91. 匿名 2025/07/18(金) 22:41:38 [通報]
>>1返信
本当に安くなってるの?
いつも買ってる銘柄のお米毎回チェックして少しでも安くなったら買おうと思ってるんだけど、本当に一円も安くなってない(無洗米2㎏で2,280円で固定)+1
-0
-
92. 匿名 2025/07/18(金) 22:42:09 [通報]
>>5返信
それってブレンド米?+2
-2
-
93. 匿名 2025/07/18(金) 22:42:50 [通報]
>>59返信
ヤオコーに10キロのは山積みだったけど、味が気に入らなかったら量多すぎて辛いから買えなかった+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/18(金) 22:46:02 [通報]
ふるさと納税が前5000円で買えてたのに今1万円。返信
普通で買った方が安いかな。+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/18(金) 22:46:21 [通報]
備蓄米効果?備蓄米の価格と混合して平均出しても意味ないじゃんね返信
銘柄米はまだ上がってる
今日生協で5050円だったよ、魚沼産とかじゃないよ普通のやつ+0
-0
-
96. 匿名 2025/07/18(金) 22:49:54 [通報]
当たり前に50年食べてきたお米も食べられなくなるほどの日本の貧困化を招いたのは今の与党返信
こんなに政策だけで国民を貧困に追い込んだ政府与党ってある?
世界的に見てもこんなの日本だけだよ
暴動も起こさず払う税金は黙って払う日本人をクイモノにしたのは日本の汚い政治家だよ+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/18(金) 22:50:14 [通報]
だからー返信
これどこの国の話なん?
全然下がってねんだわ+2
-0
-
98. 匿名 2025/07/18(金) 22:50:28 [通報]
Amazonとスーパーで備蓄米2回手に入った。返信+0
-1
-
99. 匿名 2025/07/18(金) 22:53:13 [通報]
>>2返信
ななつぼしは3500円くらいだった。+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/18(金) 22:53:41 [通報]
>>1返信
とにかく備蓄米を持ち出して進次郎の手柄にしたいんか+2
-0
-
101. 匿名 2025/07/18(金) 22:55:57 [通報]
>>2返信
いつも買ってたやつ4000円くらいに下がってたのに今日いったら4500円に上がってた。
因みに高くなる前は3000円だった。
+0
-0
-
102. 匿名 2025/07/18(金) 22:57:42 [通報]
>>45返信
宅配だと抽選だけど、店頭では早い者勝ちで買えた
今は売り切れちゃったけど、意外と動きは遅かったよ+2
-0
-
103. 匿名 2025/07/18(金) 23:04:13 [通報]
>>22返信
不味いっていうのは農協の主張だから+0
-3
-
104. 匿名 2025/07/18(金) 23:04:23 [通報]
初めて備蓄米を買ったけどやっぱり美味しくない。返信
米作りが大変なのは重々承知
でもー高すぎ+2
-1
-
105. 匿名 2025/07/18(金) 23:06:56 [通報]
>>5返信
でも今までが安すぎたんだと思う。米が高いというよりも、給料が上がらないから米が高く感じる。だからこのずっと給料が上がらない現状がおかしいんだよ!+9
-4
-
106. 匿名 2025/07/18(金) 23:14:22 [通報]
>>59返信
埼玉米高いよね+0
-0
-
107. 匿名 2025/07/18(金) 23:16:22 [通報]
>>1返信
通常なら流通していないはずの数年前のお米も混ぜて平均額を出して、価格が下がったと言われてもね。
流通過程の課題解決して、昨秋のお米を手に入りやすくしたり、農家支援で先々の安定収穫、価格安定を考えて欲しい。+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/18(金) 23:17:19 [通報]
>>1返信
嘘つけ自民党+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/18(金) 23:18:48 [通報]
>>18返信
7月入ってから近所のCGC系店で買えるようになった!1980税別
6月下旬に新規オープン店のセールに並んで2980の古米を買ったばかりだったから悔しい〜+0
-1
-
110. 匿名 2025/07/18(金) 23:20:40 [通報]
>>1返信
新米税込2000円台まで許さない+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/18(金) 23:21:01 [通報]
税金集めて買ったはずの備蓄米をまた消費税取って売ってんの返信
有事の時の国民を飢えさせない為のはずの備蓄米を税金上乗せで売ってるの
日本人守ろうとなんて全く思ってないよ+3
-0
-
112. 匿名 2025/07/18(金) 23:21:56 [通報]
>>2返信
>>3
そりゃそうだよ
金持ち→新米
普通→古米
貧乏→古古米
底辺→古古古米(家畜の餌)
小泉進次郎が本来家畜の餌にする激安800円/5kgの古古古米を1700円くらいで売って、底辺は喜んで買ってる
バカにされてる事を気付いてない底辺層
だから底辺なんだろうけど+1
-3
-
113. 匿名 2025/07/18(金) 23:28:14 [通報]
スーパーに北海道のお米とか並んでるけど、5000円超えててみんな買わないからいつも山積みだよ。返信+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/18(金) 23:28:44 [通報]
まだ5000円くらいするのだが※ササニシキ返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 23:30:20 [通報]
>>105返信
適正価格って大事だよね。
ただ、お米は日本の主食でもあるから、余裕がなくてもお米くらいは買える価格だと有難い。
詳しいことはわからないんだけど、国は農家さんにちゃんと補助とかはないのかな?
+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 23:51:18 [通報]
>>2返信
高い時に仕入れた米はスーパーとか販売側も値下げできないらしいよ+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/18(金) 23:53:38 [通報]
4280円だよ返信
下がって無いわ+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 23:55:31 [通報]
>>1返信
えっ?ぜんぜん安くなってないけど?
確かにカリフォルニア産や韓国産はそれくらいであったけど買おうってならない
国産は変らず税込4500円くらいのまんまだし
+0
-0
-
119. 匿名 2025/07/19(土) 00:05:38 [通報]
>>2返信
都内、銘柄米(サンタは国内だけど少し別)無洗米安いので4280円+0
-0
-
120. 匿名 2025/07/19(土) 00:24:28 [通報]
>>2返信
一昨日あきたこまち令和6年5キロ無洗米4800円で買った
こんなもんだよね+2
-0
-
121. 匿名 2025/07/19(土) 00:35:09 [通報]
>>28返信
米が不足した事からシナリオかと思っちゃう。
まだ米の収穫前だったのに、急に不足って言い出して
米不足って収穫時期に分かるもんじゃないの?って不思議だった。
その何ヶ月か前には米余りで備蓄米減らす事を検討って記事も見たし。+0
-1
-
122. 匿名 2025/07/19(土) 00:37:05 [通報]
前任の農水大臣がわざと高くしてたよね。ぜんぜんなにも手立てしなくて、米国米まで輸入してたけどさ。国産米を輸出したり、めちゃくちゃなことしてたし。あの大臣が米の価格をここまで高くしたんじゃないの?返信+0
-1
-
123. 匿名 2025/07/19(土) 00:38:41 [通報]
>>105返信
でも、卵や野菜が100円上がったどころじゃなくて
米は3000円くらい上がったから厳しいよね。
せめて1000円くらいなら仕方ないと思えるけど。+0
-1
-
124. 匿名 2025/07/19(土) 00:54:15 [通報]
グリーンビーンズでクーポンが届いて1500円引きで買ったばっかり返信+1
-0
-
125. 匿名 2025/07/19(土) 00:58:21 [通報]
>>1返信
たぶんもうかなりの人が外食先や弁当、スーパーのおにぎりなんかで備蓄米を知らないうちに口にしてると思う
米食べて吐きそうなくらいマズイって思ったことある?ないよね
備蓄米マズイというネガキャンも不発
銘柄米も値下げしてなるべく早く回転させないと備蓄米同様古い米になってしまつからね
+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/19(土) 01:15:56 [通報]
>>84返信
だからネットで買えよ
+0
-1
-
127. 匿名 2025/07/19(土) 02:02:54 [通報]
>>2返信
大阪市内だけどまだ5キロ5,000円くらいはする。もうすぐ新米が出る時期だけど新米はより高い値段になるだろうなあ…+2
-0
-
128. 匿名 2025/07/19(土) 02:07:45 [通報]
>>1返信
まーったく値段下がってないよ。もっと真面目に仕事しろ。+0
-0
-
129. 匿名 2025/07/19(土) 02:31:50 [通報]
>>2返信
銘柄米はそうだよね。やっすい備蓄米の値段入れて平均値出して、それで値段下げましたぁ〜って得意げに...バカみたい。+1
-0
-
130. 匿名 2025/07/19(土) 02:33:30 [通報]
全国的に安くはないよね?安い備蓄米も今だに店にはないし、ブレンド米も5000円するし…農林水産省を信用できない返信+0
-1
-
131. 匿名 2025/07/19(土) 02:34:55 [通報]
コメが先物取引されるようになったのとインフレでもう以前の価格でお米買えない返信+0
-0
-
132. 匿名 2025/07/19(土) 03:25:32 [通報]
今日米買いに行ったけど全然安くなってなかったよ。返信
たしかに備蓄米は安く売ってたけど食べる気しないから無洗米で5kg5000円のやつ買った。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する