ガールズちゃんねる

既読にならず…看護師の女性“2400万円”を失う 制服姿の相手とビデオ通話、こだわった演出…信じて送金 要求通りに一部始終の行動をメッセージで報告 20回目の送金後、ずっと既読が付かず詐欺発覚

252コメント2025/07/22(火) 01:42

  • 1. 匿名 2025/07/18(金) 14:07:41 

    既読にならず…看護師の女性“2400万円”を失う 制服姿の相手とビデオ通話、こだわった演出…信じて送金 要求通りに一部始終の行動をメッセージで報告 20回目の送金後、ずっと既読が付かず詐欺発覚|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
    既読にならず…看護師の女性“2400万円”を失う 制服姿の相手とビデオ通話、こだわった演出…信じて送金 要求通りに一部始終の行動をメッセージで報告 20回目の送金後、ずっと既読が付かず詐欺発覚|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題www.saitama-np.co.jp

    既読にならず…看護師の女性“2400万円”を失う 制服姿の相手とビデオ通話、こだわった演出…信じて送金 要求通りに一部始終の行動をメッセージで報告 20回目の送金後、ずっと既読が付かず詐欺発覚


    ・女性方の固定電話に警察官を名乗る男らから「個人情報を悪用されているかもしれない」「マネーロンダリングに関与している疑いがある」などと電話があった。

    ・犯人側は電話の途中で警察官の上司役に代わり、携帯電話を使うように誘導。女性はビデオ通話越しで相手が警察官の制服を着ていたり、メッセージ上に警察手帳の画像が送られてきたことで信じ込んでしまったという。
    返信

    +13

    -174

  • 2. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:05  ID:aM1cEvq8wk  [通報]

    馬鹿すぎん・・・?
    返信

    +794

    -15

  • 3. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:16  [通報]

    こんなのに騙されるかね?
    返信

    +401

    -8

  • 4. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:19  [通報]

    看護師…
    返信

    +267

    -18

  • 5. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:29  [通報]

    あほ過ぎて。。
    返信

    +179

    -18

  • 6. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:30  [通報]

    ロマンス詐欺?
    男も女も色恋で巻き上げられるね
    返信

    +23

    -59

  • 7. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:56  [通報]

    引っ掛かる方も引っ掛かる方だ
    返信

    +200

    -12

  • 8. 匿名 2025/07/18(金) 14:08:57  ID:OjuWZByEix  [通報]

    20回も送金したの!? さすがにおかしいって気づくでしょ
    返信

    +413

    -1

  • 9. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:00  [通報]

    埼玉のガル子…😿
    返信

    +39

    -3

  • 10. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:09  [通報]

    高額詐欺に引っかかる人、後を絶たないね
    返信

    +181

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:12  [通報]

    2400万!?
    看護師ってこんなにお金もってるの?
    返信

    +296

    -9

  • 12. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:15  [通報]

    こんな馬鹿でも看護師として働けるんか。。。
    返信

    +81

    -16

  • 13. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:19  [通報]

    お金あるなぁ
    返信

    +92

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:31  [通報]

    たまにいるけど資産作れるのに騙されやすい人不思議
    返信

    +220

    -4

  • 15. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:36  [通報]

    あれ??
    ってことはこの間違反でつかまったけど
    もしかしてまぼろし。。。?!
    (だといいな)
    返信

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:39  [通報]

    日本が世界的に一番ロマンス詐欺にあいやすいらしいよね?
    推し活文化とかもあるし、国民性なのかな?
    返信

    +35

    -11

  • 17. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:57  [通報]

    スマホでのやり取りは信用しない方がいい
    返信

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:05  [通報]

    1回電話切って警察署にかけて確認しろよ…
    返信

    +152

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:10  [通報]

    あーこれなんかのピアニストにも来てた詐欺の手口と一緒だ(その人は騙されてない)
    連日しつこく警察名乗る人から電話きてて
    電話番号も警察のが表示されてて
    おかしいって分かりつつも怖いだろうなと思った
    返信

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:22  [通報]

    >>11
    61やから40年コツコツ貯めてたら1億は超えるで
    返信

    +190

    -9

  • 21. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:24  [通報]

    これ最近多い手口みたい
    絶対にビデオ通話にしちゃダメなやつ
    警察が電話で逮捕をにおわせるわけないんだけど焦っちゃうんだろうねえ
    相手が住所を知ってる場合もあるけど、焦らないでね
    返信

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:36  [通報]

    警察がビデオ通話するかよwww
    返信

    +162

    -3

  • 23. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:59  [通報]

    >>11
    友達が夜勤メインで働いてて年収すごかったわ
    返信

    +35

    -11

  • 24. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:10  [通報]

    警察手帳の画像送ってくる警察なんて怪しむしかない
    返信

    +99

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:14  [通報]

    また「自分は大丈夫」だと思っている人かな
    返信

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:21  [通報]

    こないだは医師が数億円騙されてたね
    返信

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:37  [通報]

    >>1
    どんまい😉
    返信

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:39  [通報]

    これはロマンス詐欺ではなくない?
    返信

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:56  [通報]

    ちさ子さんが同じような事言ってた
    高嶋ちさ子、特殊詐欺被害の全容告白 警察官からの指摘「湾岸署はフジテレビの商標登録です」  | ORICON NEWS
    高嶋ちさ子、特殊詐欺被害の全容告白 警察官からの指摘「湾岸署はフジテレビの商標登録です」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    ニュース| バイオリニストでタレントの高嶋ちさ子が、12月31日午後5時から2025年1月1日午前1時まで8時間にわたって放送するテレビ朝日系年越し特番『ザワつく!大晦日』に出演。今年11月に遭ったという“特殊詐欺”の全容を告白した。 番組冒頭、進行のサバンナ・高...

    返信

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/18(金) 14:11:59  [通報]

    >>1
    多分爪に火をともすようにコツコツ貯めたお金だったんだろうに
    それをゴッソリ騙し取るだなんて
    みんなが許してもわたしゃ許さないよ😠
    返信

    +84

    -3

  • 31. 匿名 2025/07/18(金) 14:12:30  [通報]

    >>6
    記事読め
    返信

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/18(金) 14:12:39  [通報]

    >>14
    ロマンスには縁がなかった人なのかな
    返信

    +8

    -10

  • 33. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:15  [通報]

    警察官がテレビ電話で制服姿とかありえるわけないじゃんww
    返信

    +71

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:17  [通報]

    >>14
    みんなコミュ弱だよ
    返信

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:17  [通報]

    個人的にはエアコンつけないで熱中症で亡くなる高齢者と同じカテゴリ、社会に一定数いるやむを得ない人達
    人間じゃなければ生存競争で生き残れない命だと思う
    返信

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:25  [通報]

    >>25
    ガルでこの人バカにしてる人はそう言う部類では?
    返信

    +25

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:30  [通報]

    >>11
    借金して送信した可能性もある
    返信

    +19

    -10

  • 38. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:52  [通報]

    警察がそんな電話かけてこないよ
    返信

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/18(金) 14:14:08  [通報]

    2400万も貯金あるのがすごい
    返信

    +48

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/18(金) 14:14:29  [通報]

    男性にすぐときめいちゃうのかな
    返信

    +1

    -9

  • 41. 匿名 2025/07/18(金) 14:14:29  [通報]

    警察がLINEでどうこうすることはない!
    散々言ってるのにね
    返信

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/18(金) 14:14:42  [通報]

    振り込み詐欺とかもそうだけど、皆よくそんな大金持ってるね
    私は万が一そんな電話がきてもお金ありませんで終わるわ
    返信

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/18(金) 14:15:13  [通報]

    >>1
    ビデオ通話www
    本当にアホなんかな
    どこの警察署のどこの部署のフルネームと電話番号聞いて折り返す言え
    返信

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2025/07/18(金) 14:15:18  [通報]

    警察から「詐欺に気をつけて」って内容の電話がたまにくる。
    それすらも詐欺かも?と思ってしまう…。
    返信

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/18(金) 14:16:02  [通報]

    >>19
    電話番号も警察のが表示されてて

    えっ?!そうなの?
    怪しんで電話番号検索しても警察が出てくるって事かな?
    返信

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/18(金) 14:16:14  [通報]

    こういうの、皆「あり得ない笑」と笑うけど
    自分、全然自信ないよ…
    そりゃ、これ結果知ってるから「なんでそんなの騙されるの!?」って思うかも知れないけれど
    今までに、何かを間違って信じてたことなかったの?
    相手もプロだからものすごく巧妙なんだよ?
    返信

    +32

    -8

  • 47. 匿名 2025/07/18(金) 14:16:51  [通報]

    >>12
    まあこないだ医師だって3億騙し取られてたしねー
    職業は関係ないんでない?
    返信

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/18(金) 14:17:03  [通報]

    >>6
    タイトル見て、そう思ったけど…
    1さんの補足読んだら
    警察官なのり貴方は犯罪に巻き込まれてる
    起訴されたくなかったら金よこせっていう詐欺だ
    返信

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/18(金) 14:17:44  [通報]

    >>11
    事務職でも10年働けば貯まる額だね
    返信

    +3

    -28

  • 50. 匿名 2025/07/18(金) 14:18:02  [通報]

    >>6
    こういう早とちりもそのうち引っ掛かるわ
    返信

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/18(金) 14:18:16  [通報]

    >>46
    警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。
    警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。
    電話会社や総務省などを名乗って、「携帯電話の未納料金がある」などと言ったあと、警察官役に交代するケースもあるので注意が必要です。

    まず警察官は金銭要求しません
    返信

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:02  [通報]

    >>6
    よく読みもしないで思い込みで書き込んでるあたりあなたも相当危険だよ。気をつけなよ
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:07  [通報]

    >>1
    ローテーショントークやな
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:30  [通報]

    >>1
    年末に高嶋ちさ子も同じ様な電話があって詐欺に遭いかけた話しをテレビでしてたよね
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:34  [通報]

    >>1
    60代以上って簡単に古メディアに洗脳されてるし
    もうパカすぎるのが多い
    返信

    +3

    -9

  • 56. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:37  [通報]

    >>1
    突然だと驚いて動揺してて冷静さを失ってるから怖いよね
    うちの親もお宅の子供がトラブルにという電話を途中まで信じたらしい
    ただし知らない相手に突然金払うことはないけど
    返信

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:43  [通報]

    お金のことってあまり他人に相談しないから余計にハマるんだろうな
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/18(金) 14:20:18  [通報]

    >>14
    相続系じゃない?地元の有名な病院の院長の孫がそれで中国系ロマンス詐欺にひっかかって数千万引っ張られてた。本人は中の中のサラリーマン。
    返信

    +30

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/18(金) 14:20:31  [通報]

    >>1
    2400万か〜
    61迄にそんなに蓄えられる自信無いわ
    返信

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/18(金) 14:20:32  [通報]

    高島ちさ子さんも騙されそうになったって言ってたもんね、警察から連絡がくるとビビっちゃうんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/18(金) 14:20:49  [通報]

    >>19
    でもさあ、もし本当に犯罪に巻き込まれてたら、電話とかまだるっこしいことしないよね?警察は
    いきなり「同行願います」って来るか捜査令状持って複数で自宅に踏み込んでこない限りは詐欺だよね
    返信

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/18(金) 14:20:54  [通報]

    >>36
    警察とビデオ通話する?20回も送金する?バカだよ
    返信

    +5

    -11

  • 63. 匿名 2025/07/18(金) 14:21:04  [通報]

    >>1
    警察は注意喚起くらいなら電話で済ますけど、重要案件だど数名で家にやってくれる
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/18(金) 14:21:30  [通報]

    >>45
    とりあえず切って、警察相談専用電話「#9110」に相談してみたら
    慌てない方がいい
    返信

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/18(金) 14:21:51  [通報]

    >>11
    がるちゃんで61歳で貯金2400万ですなんて言ったら「少ない」とぶっ叩かれるよ
    返信

    +63

    -18

  • 66. 匿名 2025/07/18(金) 14:22:22  [通報]

    >>16
    ミーハーだし平和ボケしてるしあと投票サバイバル番組とか見てても一時の同情とかにも弱いと思う
    いいところでもあるけどね
    返信

    +13

    -6

  • 67. 匿名 2025/07/18(金) 14:23:33  [通報]

    似たような話をツイでも注意喚起で見た、あなたの口座が特殊詐欺に利用されているってやつ

    かなり凝った劇場型の詐欺で、居住地からものすごい遠くの県警を名乗って今日今すぐ来れないならビデオ通話でも構わないとかいって相手も素顔晒して話すし、ベテラン刑事っぽいのと新人刑事っぽいのが居て宥めたりすかしたりしながらその口座の金に許可なく触ったら容疑者として逮捕するとか、容疑を晴らす為に金をここからここに動かせみたいな指示したり
    冷静に外野で聞いてると「んな馬鹿な」って思うけど、詐欺師は絵図描いてる人も役者もプロだしかなり急かされてキョドってる人を煽るから被害に遭う人もいるみたいよ

    記事も読まずにロマンス詐欺!?とか言ってる人も居るし、人間の思考って自分の想像以上に思い込みとか正常性バイアスの奴隷だよ
    これを笑ってバカにして自分は絶対騙されないわーwwと思ってる人ほど気を付けた方が良い
    返信

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/18(金) 14:24:22  [通報]

    >>11
    旦那のお金も含まれてるのかも
    返信

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2025/07/18(金) 14:24:32  [通報]

    >>11
    20代ではなく60代やからね看護師であろうがなかろうがあるやろ
    返信

    +80

    -5

  • 70. 匿名 2025/07/18(金) 14:24:45  [通報]

    >>1
    私にもなんか似たような電話つい最近かかってきたな

    「那覇警察ですが、ガル山ガル子さん(姓名ともに本名そのまま言われて焦った)ですね?」
    「あなたの名前で海外に違法薬物が発送されております。これから警察の担当部署に繋ぎますので、○+|<」5〒(よくわからない番号?暗号?)をメモして必ず伝えてください。必ずですよ!」

    で、警察の担当部署を名乗る人に代わられて
    「なんか番号か何か聞かれませんでしたか?」とか言われて怪しくなったからそんなもん聞いてませーんって切った

    誰かの口座番号?とかだったのかな怖い
    返信

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/18(金) 14:26:43  [通報]

    どうしたら警察にお金を渡す必要が出てくると思うんだろう?
    どんな上手いこと言われたのか詳しい話も載せて欲しい
    返信

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/18(金) 14:27:41  [通報]

    郵便局の窓口でやってる人もいたから詐欺って怖いよね
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/18(金) 14:27:42  [通報]

    タイトル、マチアプやパパ活などロマンス系なのかなりすましなのか本文見ないとさっぱりわからん上に、既読つかずって(しかも、2回も)書く必要性もわからんな
    最近わかりにくいへたくそタイトル増えたけど本文読まないとわからんのは初めてだ
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/18(金) 14:28:11  [通報]

    昨日医者も騙されてたやん

    4億
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/18(金) 14:28:47  [通報]

    >>2
    職業看護師というところで、色々❓️❓️❓️が止まらない。
    返信

    +17

    -2

  • 76. 匿名 2025/07/18(金) 14:28:55  [通報]

    >>70
    よこ
    必ずですよ!って怪しいな
    それ本物の警察に連絡した方がいいのでは…
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/18(金) 14:29:55  [通報]

    なぜ仮想通貨で2400万ももってる人間が
    こんなんでだまされるんだ?
    返信

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/07/18(金) 14:29:58  [通報]

    >>76
    もちろん、そのかかってきたすぐ後連絡したよ!
    調査しますねって言われてそれっきり後日談とかなにも連絡はない…

    私は、なんか怖いから電話番号有料で変えたよ
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/18(金) 14:30:02  [通報]

    >>46
    そもそもそんな大事な話を電話でしないやろ
    署まで一度ってなると思うけど
    返信

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/18(金) 14:30:08  [通報]

    >>2
    それは結果論
    返信

    +15

    -7

  • 81. 匿名 2025/07/18(金) 14:31:41  [通報]

    突っ込みどころしか無いけど、仮想通貨を購入して警察が指定する口座に送金って何故おかしいと思わなかったの
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/18(金) 14:31:42  [通報]

    >>55
    パとバが見分けられないならあんまり年齢変わらんでしょ
    返信

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/18(金) 14:33:46  [通報]

    >>73
    なんだろうって思わせて記事踏ませる手段だよ
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/18(金) 14:33:49  [通報]

    >>16
    平和ボケしたお人よしが多いんじゃない?
    返信

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2025/07/18(金) 14:33:53  [通報]

    >>11
    日本人の貯蓄が銀行預金だけで1000兆円あるから
    2400万円は平均的だと思う
    返信

    +5

    -8

  • 86. 匿名 2025/07/18(金) 14:33:58  [通報]

    >>2
    そう思うんだけどこの前は現役医師が引っかかってたし、何かそう思わせる対象者選びとか引っかけるテクニックとかがあるんだと思う。

    自衛としては、お金の話が出たら100%詐欺と思って生きるしかないかな。
    返信

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/18(金) 14:35:14  [通報]

    >>20
    あぁ…40年頑張ったのに詐欺被害で…

    詐欺加害者は晒し刑のあと殺処分したほうが良い
    返信

    +102

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/18(金) 14:35:52  [通報]

    >>51
    こんなことはさ。
    今ここでこういう事件が話題になった上だから冷静にわかることであり、
    当事者になったら?っていう想像力がなく、「私は絶対にない!」と思い込む。
    そういうタイプこそ危ないと思うよ。
    返信

    +7

    -6

  • 89. 匿名 2025/07/18(金) 14:35:53  [通報]

    >>2
    テレビのニュース離れも関係してそう
    オールドメディアの政治報道は信用ならないけど最近の詐欺含めて色んな事件に関してはテレビが役に立ったりする
    返信

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/18(金) 14:37:45  [通報]

    >>6
    マネロンって書いてんじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/18(金) 14:38:06  [通報]

    >>86
    医師といえば一昔前は医師のphsに総当たりでマンション投資の話がかかってきて、けっこう引っかかってる人もいたしね
    同じ病院だと連番だから番号が漏れるとのこと

    この前も若い医師でみたよ

    詐欺ではないけどまあ普通に投資の知識があれば手を出さないものだし、賢い職業だからってすべてにおいて賢いとは限らん
    返信

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:03  [通報]

    >>83
    芸能ニュースの手口だと思ってたし、そっちだってタイトルはちゃんと(わざと誤解させる内容の)意図通りに読み取れるよう作ると思うよw
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:04  [通報]

    >>11
    親の遺産かも。
    結婚せず、親が亡くなり、一人になって寂しくて・・・
    返信

    +4

    -16

  • 94. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:37  [通報]

    >>77
    詐欺師が買うよう指示したみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/18(金) 14:39:53  [通報]

    61歳で2400万円を失くすのは痛いな
    返信

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/18(金) 14:40:19  [通報]

    看護師は忙しいのはわかるけど、こういう詐欺を知らなかったのだろうか…
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/18(金) 14:40:39  [通報]

    バカにする書き込み多いけど61だからね…
    若く見えても認知症段々きてるから油断できない
    返信

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/18(金) 14:40:45  [通報]

    >>1
    うちの親もそうなんだけど歳とったら考えるのやめちゃう人いるんだよね。説明書とか昔はちゃんと読んでやってたのに「わからない!やって!」ってすぐ丸投げで。そういう人って言われたことだけその都度ハイハイってやれば楽だとおもってこういうことしちゃう
    返信

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/18(金) 14:41:17  [通報]

    >>1
    制服着ているからって信じる?
    そんなお年でもないのに…
    そんな大金、良く出せるね
    返信

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/18(金) 14:41:17  [通報]

    >>2
    と言うか欲が深いから引っかかるんよ
    返信

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/18(金) 14:41:40  [通報]

    >>88
    夫が警察官なので大丈夫です。
    ご心配ありがとうございます。
    返信

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2025/07/18(金) 14:41:54  [通報]

    特殊詐欺凄い勢いだね、そんなにお金が必要なの?薬物売買もすごい増えてるみたいだし。トクリュウ?
    返信

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/18(金) 14:41:59  [通報]

    >>16
    これロマンス詐欺ちゃうで
    よく読め
    返信

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:22  [通報]

    >>1
    まず、同僚とかに相談しない?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:51  [通報]

    >>19
    なんか電話来た不安感って異常な感覚あるよねあの焦らせる感じとかで騙されるのわかるし、この不安感が終わるならいう事聞いちゃう人がいるなわかる 
    返信

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/18(金) 14:42:51  [通報]

    自分は絶対大丈夫とか思ってないから警戒するし、なぜ送金するのか謎。やっぱりバカだなーと思う
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:10  [通報]

    こんなおバカなのに貯金いっぱいすごい
    返信

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:02  [通報]

    >>4
    最近医師が騙されて
    数億円取られたよね
    返信

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:44  [通報]

    >>55
    60代ってネット始まった時30代半ば〜40代だし、仕事してたならパソコンスマホ使えるからそんな世代じゃないと思う
    というか日本人は若者に合わせるから今時それ以上のじじばはでも「テレビ見ない、YouTubeしか見ない」って人多い
    で、個人が主観とかネットの噂繋ぎ合わせたり、サジェストで自分と同じ意見ばかり流すネット・SNSのがオールドメディアより見極め大変なのに盲信する人が多いから危険
    アプデしな
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/18(金) 14:44:49  [通報]

    警察官がビデオ通話、金銭要求の時点でおかしいけど気付かないんだ😞
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:11  [通報]

    なんか似たような詐欺なかった?
    無精髭が警察官にコスプレした奴。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/18(金) 14:45:16  [通報]

    >>1
    こう言う方々はchat GPTで遊んだ方がいい
    機能の高いものは課金はあるけど微々たるもんやし
    返信

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:04  [通報]

    騙されやすそうな人はガラケーにした方がいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:23  [通報]

    >>45
    64さんの言うとおりいったん切る
    そして「リダイヤルせず」(←ここ大事)調べた警察の番号を手打ちしてかけてみたらいいよ
    「こういうお電話をいただいていたのですが」って
    返信

    +35

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/18(金) 14:46:46  [通報]

    >>110
    売名のようにバッチリ化粧のホルターネックの姉ちゃん
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/18(金) 14:47:15  [通報]

    焦ってたら騙される人もいると思う
    返信

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:14  [通報]

    >>14
    お金に執着がないのかも???
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:22  [通報]

    こういうお金って毎回思うけど手元に戻ってくるの?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:38  [通報]

    >>108
    それ思った
    しかも同じ埼玉だった
    数億円で桁が上
    返信

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/18(金) 14:48:47  [通報]

    今ミヤネでやってる
    テレビ電話ありえねーw
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:02  [通報]

    なんでお金支払う事になるのか疑問持たないもんかね
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/18(金) 14:49:40  [通報]

    >>19
    スマホが主流なのかな 家電だったら信じちゃうかも???
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:15  [通報]

    >>120
    パニックかぁ そうなっちゃうのかな
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:41  [通報]

    >>118
    無理そう
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:01  [通報]

    だからLINEで取り調べとかないんだってば
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:06  [通報]

    >>120
    けっこう疑ってるのに送金しちゃうんだ
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:11  [通報]

    >>2
    洗脳に近い事が起きてこうなるのかなぁ
    看護師が出来るんだから、知能が足りないって事は無いと思うんだよね
    こないだも意思が3億9千万の詐欺被害にあったって報道があったし
    返信

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/18(金) 14:51:32  [通報]

    >>125
    家に来い!って言っちゃうわ
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:04  [通報]

    医療従事者ですが
    病院は赤字だし
    医師で億稼ぐのは医療意外の投資とかで
    得た収入だと思うよ
    返信

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:40  [通報]

    >>4
    汚部屋片付けで度々出てくる職種だけど、一度しか使わない家電とかに高額かけてて、推しグッズに3桁とか、推しも統一とれないあっちもこっちもで、本当に騙されやすいタイプが何故か多いんだと思う
    返信

    +43

    -4

  • 131. 匿名 2025/07/18(金) 14:52:40  [通報]

    >>110
    ちさ子もやってたね 金持ちリストとか回ってんのかな
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:26  [通報]

    >>120
    800万…
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/18(金) 14:53:42  [通報]

    そもそも看護師で2.400万円も貯金があるのすごい
    お水と掛け持ち?
    返信

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2025/07/18(金) 14:56:18  [通報]

    >>93
    未だに一人暮らし=寂しいと思ってる昭和男みたいな人いるんか…
    返信

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/18(金) 14:58:03  [通報]

    ちょっと今忙しくて…折り返すんでどこの所属かおせーてくださいでブチっと
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/18(金) 14:59:47  [通報]

    >>87
    詐欺集団の恐い所は、グループで犯罪してお金を巻き上げ、そのお金を資金に、まともな商売を始めるんだよ。で、その商売のライバルになる店を脅迫したりつぶしたり殺したりして、自分の店だけが生き残るようにしたりするらしい。
    実際、海外でおきてる話で、お金をだまし取られただけで済む話じゃないんだよね。だまし取った資金を元に大きくなって、まともな商売する人達がつぶされる危険性があるんだわ
    返信

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/18(金) 15:00:24  [通報]

    看護師の資格とれるくらいの能力がある人だろうに…
    それでもこんな見え見えのに引っかかるもんなのか…

    報道されてない何かの手口があるんじゃないの?
    報道されてる限りだと「こんなの引っかかる人いるの?」しかないんだけどあっさり引っかかる人多いじゃん
    本当に報道で出てるだけの手口でみんな引っかかってるの?
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/18(金) 15:00:35  [通報]

    >>4
    長年仕事頑張って貯めてきたのにこんなことで‥
    返信

    +75

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:08  [通報]

    簡単に騙されるな
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/18(金) 15:01:55  [通報]

    このパターンの詐欺 何回も 報道されてるけど、口座が悪用されているかもしれないからと言って自分の口座から警察にお金を送ったとしても 相手が引き出す 現金は自分が持っていた現金とは別の紙幣 だということになぜ気づかないんだろう?
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:02  [通報]

    >>137
    忙しく仕事に没頭している人ほどニュースをじっくり見る暇がなくて こういう詐欺が増えてると知らなかったとかあるかな?
    返信

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/18(金) 15:04:52  [通報]

    >>140
    なぜ引っかかるのかを検証報道してほしいわ
    どうして引っかかるのか全く理解できないもん
    犯罪防止にもなるから心理学者とか犯罪学者とか招いて徹底的に分析してほしい

    ただ「被害者の知能が低い」とかじゃないはず
    この人は看護師になって問題なく働けているんだから
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/18(金) 15:06:26  [通報]

    男女の奢り&割り勘ネタってあるけど、そもそも日頃から男性に奢ってもらってるタイプでお金を渡す概念がない女性なら100%騙されないのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/18(金) 15:07:18  [通報]

    騙される方も悪いよ、、
    何故知らん奴に金渡す?
    返信

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/18(金) 15:07:27  [通報]

    >>140
    キャッシュレスの弊害だったりするかも
    紙幣に番号が振られてて一枚一枚違うものだって知らないとか
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/18(金) 15:08:24  [通報]

    >>1
    61歳?!
    警察にかけて確認すれば良かったのに。
    2400万もあるのが凄い
    返信

    +3

    -0

  • 147. 名無しの権兵衛 2025/07/18(金) 15:08:54  [通報]

    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/18(金) 15:09:26  [通報]

    >>143
    何を言ってるんだお前は
    男と食事に行ったときに必ず奢ってもらう女性がいたとして
    男と食事に行かない時はどうやって生活してると思ってるんだ
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/18(金) 15:10:05  [通報]

    >>12
    看護師はピンキリだから底辺校出身も大勢いるんだよ
    返信

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/18(金) 15:10:32  [通報]

    恋愛脳
    返信

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/18(金) 15:10:56  [通報]

    >>30
    先週だったか、宮城県でも看護師さんが似たようなLINE投資詐欺3000万に遭ったとニュースで伝えていた。
    返信

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/18(金) 15:11:39  [通報]

    >>136
    犯罪者が一見まともな人のフリして幸せに生きていくのが本当に嫌だ
    一般人に紛れ込める
    返信

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/18(金) 15:12:14  [通報]

    >>129
    代々医者の家系で個人でやってる人なら何億もあるよ
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/18(金) 15:12:57  [通報]

    >>16
    アメリカはロマンス詐欺の被害額が年間300億以上だけど日本はもっと多いの?
    アメリカとイギリスあたりが多いはずで日本が一番多いってのはなかったはず
    返信

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/18(金) 15:14:14  [通報]

    >>55
    パカ、って老眼なのかな
    返信

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/18(金) 15:17:52  [通報]

    61歳て
    独身だったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/18(金) 15:23:33  [通報]

    >>1
    これだからロマンス詐欺ってのはあかん
    返信

    +0

    -4

  • 158. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:16  [通報]

    みんな金持ちやな
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/18(金) 15:29:43  [通報]

    毎日、毎日 詐欺ニュースが報道されてるのに
    ニュース見ないの?w
    こんな人がなんでこんなに大金持ってるのよ

    愚者は自分の失敗から学ぶ。
    賢者は他人のから学ぶ。
    オットー・ビスマルク
    返信

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/18(金) 15:31:21  [通報]

    >>159
    『賢者は他人の失敗に学ぶ。愚者は学ぼうとしない』

    ベンジャミン・フランクリン

    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/18(金) 15:36:23  [通報]

    相手を騙すにはある程度頭が良くなくちゃ
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/18(金) 15:44:24  [通報]

    どういう理由で振り込ませるの?
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/18(金) 15:50:31  [通報]

    自分の頭でも看護してもらえや
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/18(金) 15:53:28  [通報]

    >>2
    私、高卒だけど
    私でもひっかからない
    返信

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2025/07/18(金) 15:55:56  [通報]

    >>4
    訪問入浴やってた時看護師さんとチーム組んでたけど、出来婚、パチンコ狂い、あやしい外人を家に住まわす人本当やべえのいっぱいいたわ。
    返信

    +15

    -13

  • 166. 匿名 2025/07/18(金) 15:59:34  [通報]

    >>4
    看護師さんて忙しくてお金持っている人が多いらしくマルチ商法やねずみ講に騙される人が多いみたい
    実際のマルチ商法の幹部の人から聞いたことがある
    返信

    +54

    -4

  • 167. 匿名 2025/07/18(金) 16:01:38  [通報]

    >>166
    不動産営業も看護師とか医師はターゲットになりがち
    医師は金あるからだけど看護師も激務で金あるから余裕が無くて業者に丸投げするケースが多くカモになりやすいんだと
    返信

    +36

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/18(金) 16:03:04  [通報]

    >>1
    まず警察から電話が来たら
    自分で最寄りの警察に電話し直して確認しましょう
    そして警察に対応してもらいましょう
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/18(金) 16:08:21  [通報]

    >>2
    警察官の姿と警察手帳をビデオで見せられたら、信じてしまう可能性もあるよ
    前テレビでやってた
    犯人は電話だけじゃなく顔も見せてくるから本物だと信じてしまった被害者のケース
    返信

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/18(金) 16:29:16  [通報]

    何でみんな簡単に騙されるの?余計な物は見ない聞かない信じないで生活したらいいのに。
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/18(金) 16:30:35  [通報]

    身内にこれ系の電話が固定にあって「えっ!そうなんですか!!?大変!!」って騒ぎつつスマホでその名乗った警察署に電話して確認してたらスッと固定の電話切られたよ。

    本物の警察がその後すぐきて着信履歴とか調べてたみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/18(金) 16:31:48  [通報]

    お金の話が出たら
    疑えよ⋯
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/18(金) 16:37:22  [通報]

    退職金?
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/18(金) 16:38:27  [通報]

    >>2
    冷静に考えればその通りで警察がLINEでビデオ通話だの逮捕状見せるだのあるわけがないんだけどさ
    YouTubeでこの手口の詐欺電話撃退動画を見たけど、わりと考える間を与えずにどんどん選択を迫ってこのままでは逮捕されると不安にさせる
    しかも住所と名前を知ってるのが怖かった
    他の人の詐欺撃退動画でもやっぱり住所を知ってたからどこからか名簿が流出しちゃってるんだろうね
    返信

    +7

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/18(金) 16:39:41  [通報]

    恥ずかしくてこのての被害届は出さない人いっぱいいそうだねー
    以前詐欺の通販サイトで数千円詐欺られて以来
    みっちり調べることにした。
    今思えば高跳びする前のルフィグループにやられたようだ。
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/18(金) 16:42:59  [通報]

    >>11
    60過ぎてるからね
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/18(金) 16:54:02  [通報]

    >>26
    そちらは確か、3億9千万…
    複数回に分けて支払うみたいだけど安易に財産を動かす事自体、今の時代しちゃ行けない事だね🤔
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/18(金) 16:58:35  [通報]

    >>2
    馬鹿が騙されてそれがニュースになるからね
    登場するのは基本的に全員馬鹿
    返信

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2025/07/18(金) 17:04:28  [通報]

    >>91
    私の知人の医師達も都内のワンルームマンション投資用に買ってるらしい。
    ワンルームて大丈夫かなって思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/18(金) 17:10:43  [通報]

    >>105
    そのひと電話録音しててニュースで公開してたんだけど
    電話受けてる時はやっぱもうパニックになってた「そんなはずない!関わってない!」って
    怖いよね。あなたの口座が犯罪に使われてますなんて言われたら。みに覚えなくても怖い
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/18(金) 17:19:13  [通報]

    >>36
    馬鹿にできないよね。権威ある人に何か言われたら従がっちゃいそうになるもん。
    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/18(金) 17:24:32  [通報]

    >>93
    こういう人って詐欺のトピとかSNSの誹謗中傷とかでもバツイチだったとか既婚者だったら途端にガッカリするよね
    中には「おかしいな?」とか言ってる人いたわW
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/18(金) 17:51:12  [通報]

    警察菅ていきなり訪ねてくるよ。
    母が散歩中倒れて亡くなったんだけど 安置していた病院に私服で2人組できた。
    こういうものですってトレンチコートめくって内ポケットの手帳見せて
    ドラマみたいだった。
    近所の家にパトカーが来て息子を連行していったけど(なにがあった?)
    長いこと路上で息子の支度を待っていたからたぶんいきなり来たと思う。

    その手のが来たら 確認して 折り返しかける。っていったらそれで終わるのになー
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/18(金) 17:51:46  [通報]

    >>1
    看護師ってバカでもなれるの ?
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/18(金) 18:06:38  [通報]

    >>16
    他の国でも多いよ
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/18(金) 18:15:38  [通報]

    >>14
    私も相続したお金を同じような詐欺で失いました…金額は1/3位ですが…
    後から警察や家の者に話したら全てがおかしいのですが、洗脳状態で誰とも相談できない状態にされ(監禁されてなるとかでなく精神的に)かわるがわる色んな人が出てくる劇場型で人生でこれ程ない位追い詰められ振り込んでしまいました。流石に何回もに分けて送金する事はなかったですが

    振り込め詐欺なんて老人がひっかかるもので、ニュース等で見て可哀想だけどひっかかるなんてアホだなぁと思っていたのに…
    返信

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/18(金) 18:24:36  [通報]

    >>179
    一昔前に買った人は上がったね
    今はどうなんだか
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/18(金) 18:25:40  [通報]

    >>105
    >>186ですが、まさにその気持ちでした。私は無実が証明されたらきちんとお金は返ってくると言われて、そんなわけないのは後から考えればんかるのに信じこみ、まさにこの状況が解決されるなら一旦800万払うくらいなんともないという思考にまで追い詰められました。

    振り込み詐欺はほとんどの場合お金はもちろん返ってこないし、警察にもどうせお金は返ってこないよと最初は被害届さえ出さない方に持っていかれそうになりました。1ヶ月粘って被害届出しましたが…
    被害者が責められることも多く(確かに愚かであったとは思いますが…)家族に責められ自死されケースも多いそうです。
    詐欺集団に対する厳罰化を願っています
    返信

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/18(金) 18:35:44  [通報]

    >>1
    投資詐欺 、ロマンス詐欺も
    中国特殊詐欺が多いから気をつけて

    カンボジアの特殊詐欺拠点で日本人20人以上を拘束 中国人らの指示のもと日本に“詐欺電話”をかけていた疑い | TBS NEWS DIG
    カンボジアの特殊詐欺拠点で日本人20人以上を拘束 中国人らの指示のもと日本に“詐欺電話”をかけていた疑い | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    カンボジアで拘束された20人以上の日本人が、特殊詐欺拠点を管理する中国人らの指示で、警察官をかたるうその電話をかけていたとみられることが分かりました。警察庁によりますと、カンボジア当局は27日、北西部ポ…

    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/18(金) 18:36:33  [通報]

    >>14
    実家ぐらし、お洒落も趣味も遊び方もわからず、ただひたすら働き詰めでお金の使い方はわからなかった

    かどうかはしらないけど、↑な感じな人ならお金持ってるのも使わず貯まってるのも、人に頼られたりした時にまぉお金には多少の余裕あるからと強気にでてまんまと騙されたりとかも不思議じゃないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/18(金) 18:50:53  [通報]

    騙されてもそんなに貯金がないよ
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/18(金) 19:22:32  [通報]

    >>3
    うちの県でも若い人が同じ手口で騙された。
    冷静に警察や周りの人に相談できるだろうにさ。
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/18(金) 19:25:50  [通報]

    >>164

    気付いていないだけという可能性も、、、、
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/18(金) 19:37:38  [通報]

    >>2
    普通は見に覚えなきゃハッキリ調べてほしいから警察に直接行くとか、銀行に確認しますとかなりそうだけど、何かやましいことがあったり、もしかしてとちょっと思い当たることがあって、それがバレたくない、お金で解決できるならと振り込んじゃったとか?
    セクシーなサイト見ちゃったとか、大人グッズ買ったことあるとか、それ系のSNSやったことあるとか…
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/18(金) 19:38:31  [通報]

    >>19
    高嶋ちさ子さんかな?テレビで話してた(彼女はヴァイオリニストだけど)。
    実は私もこの手の電話が掛かってきて危うく騙されそうになった笑 暫く深刻に聞いてたんだけど今住んでいる所よりかなり遠くの警察署に来いと指示され「交番近くなのでそこに相談してはダメですかね!?」と聞いたら『管轄が違うから駄目なんですよ〜』と言われたのでその時に詐欺を確信した。警察に行っては駄目だという警察がいるかってさ。
    返信

    +21

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/18(金) 19:45:11  [通報]

    >>179
    いざとなれば自分が住むとか
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/18(金) 19:47:14  [通報]

    >>11
    まじかよ!?
    30代看護師だけど、住宅ローンの残がまだ2000万以上ある…
    返信

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/18(金) 19:48:44  [通報]

    >>164
    学歴関係ないかもね
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/18(金) 19:50:33  [通報]

    >>170
    固定電話にかかってきてるからね…
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/18(金) 19:58:12  [通報]

    ちょっと前に「手に職(看護師)は安い」とかなんとか言ってた人いたけど
    事務とかだとこんなに貯められないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/18(金) 20:24:10  [通報]

    >>14
    私は入ったら使っちゃうタイプだから詐欺で騙されても振り込むお金ないなぁ
    返信

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/18(金) 20:38:57  [通報]

    >>197
    30代だからでしょ
    庫の被害者60代だよ
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/18(金) 20:39:12  [通報]

    >>11
    30代の介護士の私でも1000万ちょっとの貯金あるから
    60代の看護師なら2000万くらい余裕であると思う
    返信

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/18(金) 20:39:53  [通報]

    >>197
    貧乏人は2000万以上のローン組めないねん
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/18(金) 20:42:09  [通報]

    >>16
    度々海外のロマンス詐欺がニュースになってるから国籍関係ないよ…
    イギリスが確か多い
    金とビザ狙われる国の人はロマンス詐欺とビザ目的結婚で金使われるのも全部警戒した方がいい
    返信

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/18(金) 20:45:26  [通報]

    >>19
    下3桁が110の番号ってこと?
    その番号から詐欺電話掛けるって可能なの!?手が込んでて信じちゃいそうだよね、その電話番号なら…
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/18(金) 20:48:38  [通報]

    >1
    20回も連続で動揺して冷静さ失うってあんまり無いよね…
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/18(金) 20:50:23  [通報]

    >>201
    私もー。
    そしてケチだから絶対引っかかりたくないや。
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/18(金) 20:53:44  [通報]

    >>184
    勉強(学問)出来ればなれるよ
    日常生活はおバカさんで生活破綻してる看護師さんもいる
    返信

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2025/07/18(金) 21:05:24  [通報]

    >>1
    警察手帳見せられたところで本物がどんなのか知らんわ
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/18(金) 21:14:46  [通報]

    >>166
    新人の頃、友達に補正下着のお店に連れて行かれた。ローン組めば払えると上手い話に騙され、数十万無駄にした。他の友達にも声かけてて、私の周囲はみんな補正下着契約してたなー。若かったから何も疑わなかった…
    返信

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/18(金) 22:55:06  [通報]

    >>11
    頑張ったお金なのに何でこうなっちゃうんだろう
    自分も不安だわ、、
    返信

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2025/07/18(金) 22:59:18  [通報]

    >>16
    64天安門の魔法やプーさんの画像送ればいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/18(金) 23:00:05  [通報]

    >>74
    ひぇー😂なんで騙されたの
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/18(金) 23:51:34  [通報]

    >>14
    友人が騙されたことがあるんだけど、お金に関してはむしろシビアだし、個人主義でお金を貸すなんて考えられない人だった
    ただ男性に対しては甘くてキャラクターが全然違うところはあった
    返信

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/18(金) 23:58:07  [通報]

    >>16
    1もまともに読めない人間が謎の上から目線はみっともないよ
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/18(金) 23:59:44  [通報]

    >>211
    同世代かも
    友人は90万くらい払ってたよ
    あとエステのローン契約してた人も多かった
    こっちは30万くらいで20回コースとか
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/19(土) 00:31:28  [通報]

    >>14
    友達が200万ぐらい騙されてたけど大学も出て留学までしてるのにちょっと頭弱くて病んでて無職の子だった。親のお金だったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/19(土) 00:41:16  [通報]

    こういう詐欺に遭う人は、得しようとする欲望が底にあるんだよね
    そして足元を掬われる
    返信

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/19(土) 01:27:36  [通報]

    >>1
    まずね、警察なり公務員なりの公僕にお金の振込を要求された時点でいかなる理由があろうとも1000%詐欺なのを何故いつまでも学習しないんだろう

    まだ弁護士を装った詐欺ならわからんでもないけど
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/19(土) 01:33:50  [通報]

    何でもいいけど電話で振込をさせようとされた時点で全ての意識をシャットアウトして電話を切らないといけないよねぇ


    正式な請求なら電話じゃなく書面を自宅送付に決まってるやんね。
    勿論詐欺側はカモの住所氏名なんて知らないから出来ない訳で。
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/19(土) 01:42:02  [通報]

    >>93
    友達がこれ

    ひとりっ子で親の親戚が亡くなり財産のほとんどが来た模様。

    ちなみに親はまだ生きてるけど、高齢で大金を好きに使い込みしたりそれ持ってどっか行くほどの体力はなく。
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/19(土) 04:14:55  [通報]

    >>16
    情に弱い人、人からどう思われるかが判断の軸な人は騙されやすいと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/19(土) 05:36:05  [通報]

    >>61
    まどろっこしいじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/19(土) 07:31:26  [通報]

    >>69
    家持ってなかったらあるかもね
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/19(土) 08:21:24  [通報]

    >>12
    この人に限らず、何百万も何千万も果ては一億も取られてる人を見ると
    どうやってそんなにお金を稼いだのかが謎だわ
    借金してって人もいるけど、そんなに借金できる信用をどうやって手に入れたのかも謎だわ
    信用がなければ貸してくれないし
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/07/19(土) 08:25:01  [通報]

    >>1
    テレビを見ていろんな詐欺の手口を知ってるはずの層も結構騙されてるから
    看護師ならそんな暇ないだろうからなおさら騙されやすいのかもね
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/19(土) 08:35:02  [通報]

    >>12
    判断力が劣ってそうで怖いね
    ロマンス詐欺じゃなくて、警察からお金払わないと逮捕されるとか話してくるやつなら気づくと思うけど
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/19(土) 08:36:44  [通報]

    >>226
    投資トピに稼いでる人いるよ
    事実かは分からないけど
    返信

    +2

    -0

  • 230. 名無しの権兵衛 2025/07/19(土) 10:00:14  [通報]

    >>186>>188
    「こんなのに引っかかる人はどうかしている」
    「私は絶対にだまされない」
    と思っている人ほど、実は引っかかりやすいのだそうです。


    「これは詐欺なのではないか?」と常に疑う習慣を身につけておく必要があるのかなと思います。




    ちなみに、被害者がニセ警察官から電話で
    「先日の詐欺について調べるのでもう一度振り込んで」
    と言われて、2度目の被害に遭ったという事例もあるのだそうです。


    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/19(土) 10:23:57  [通報]

    >>2
    看護師でもバカなの一定数いるから
    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/19(土) 11:18:03  [通報]

    私も今までなんで騙されるんだろうと思って父に言い続けてきた。いろんな詐欺パターンロマンス詐欺なども。注意喚起してきたにもかかわらず父は今まさに騙されかけている。どんなに説明しても怒っても家族親戚で説得しても全く聞く耳もたず。明らかに美人局。お手上げ状態。まだ、60なのにこんな明らかな詐欺に騙されるなんて信じられなかったが真実だった。
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/19(土) 11:28:27  [通報]

    >>166
    私も就職してから3人の先輩にそれぞれ別のマルチに誘われたよ…
    別の病院に就職した友達も職場の人に誘われたって落ち込んでた
    やっぱりあるあるなんだね
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/19(土) 11:58:52  [通報]

    >>2
    詐欺電話が携帯にかかってきたけど、めっちゃソフトで気さくで感じがいい話し方だったよ〜若い男性で、親切で善意で提案してますって感じだった。
    私がおかしいですよねって何回言っても、上手いこと切り返してくるの。インチキ臭いとかわざとらしいとかも無くて、騙す方も熟練されてると思った。
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/19(土) 11:59:50  [通報]

    >>137
    引っかかりそうになった漫画家が経緯を詳しく漫画にしてた
    その人が詐欺だと気づいたのは「金を振り込め」言われた時点でだって
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/19(土) 12:19:56  [通報]

    >>23
    夜勤一切ないと普通のOL並みの収入だよ。看護師は夜勤入ってなんぼ
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/19(土) 12:22:11  [通報]

    >>209
    勉強出来なくてなってる人も多い。看護師っていわゆる勉強が出来る人がなる職業ではないよ。
    返信

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/19(土) 12:34:36  [通報]

    警察官。
    公道で不審者通報あった時、近所に目撃者居ないか聞き込みでウチに来たんだけど。
    制服着てたし、手帳を見せられたから疑わず対応したんだけど、あとから早まったかな?と思った。
    警察官が1人だったのと、手帳を一瞬しか見せようとしなかったのと、「防犯カメラ設置中」のステッカーがダミーなのを話してしまった事と、防犯カメラなんて、近くの交差点とかに設置されてるのに、個人の防犯カメラ確認しようとする、、?とか。
    その時冷静に対応出来なかったから、こういうの気をつけようと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/19(土) 12:58:45  [通報]

    >>30
    親の遺産とかもあり得るよ
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/19(土) 13:11:13  [通報]

    >>168
    別の件で、エロサイトの未納金払え詐欺にあった人が
    地域の派出所に相談したら
    本物の警察官に「それ払わなきゃ駄目ですよ」って言われて、
    次から次にお金を払い続けてたそうだから
    派出所じゃなくて警察署のほうがいいのかなと思った
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/07/19(土) 13:35:01  [通報]

    >>164
    頭の良し悪しとか職業とか学歴じゃなくて
    お金を持ってるか持ってないかだと思う

    すぐに振込できるお金がある人が引っかかりやすそう
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/19(土) 13:55:23  [通報]

    まだ騙される人居るんか…ネットとか詐欺が大半なのにネットと同じく電話でも警戒しないんかね?電話だと安心しちゃうのか?
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/07/19(土) 13:58:37  [通報]

    >>178
    こういうの「自分は馬鹿じゃない」「自分は騙されない」って思っている人が意外とあっさり騙されるんだって
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/19(土) 14:01:04  [通報]

    これ身バレしそうだけど、私も埼玉県在住で60代の元会社経営者で14億9000万円をエクシア合同詐欺会社の菊地翔に騙し取られて民事裁判で勝訴しているけど菊地は大阪の女の家に身を隠していて1円たりとも返そうとしない
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/07/19(土) 14:34:36  [通報]

    >>3
    ロマンス詐欺かと思ったわ
    知人はパソコンのウイルス対策ソフト詐欺に引っ掛かって1ヶ月のサブスク代が授業料となった
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/19(土) 15:50:36  [通報]

    >>211
    これ系主婦仲間でもあったみたいだよ
    うちの母親も同じ社宅のお母さんが集まった時に涙を流しながら頼まれたらしい
    で、その人結構姑息だったから
    自分がピンチになると泣き落としして
    1年間の管理人変わってもらうとかしてたので
    そうやって泣き落としをして自分がしたくないことを回避してた人は今はどうしてるのか気になる
    多分、年齢を考えると70代だが
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/19(土) 17:17:25  [通報]

    >>45
    ニュースでやってたけど海外の回線で警察とまったく同じ番号でかけられるんだって(仕組みはわからん)
    だから実家と同じ番号でかかってきて詐欺にあった人もいるみたい。携帯のディスプレイには実家って表示されたから騙されたみたい。一度電話切って自分で番号手打ちしてかけ直せば本来の番号につながるらしい
    説明下手でごめん
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/19(土) 19:15:10  [通報]

    >>247
    よくわかったよ!
    ありがとう!!
    リダイヤルはダメってそう言う事なのね
    実家って表示されたら信じちゃうよね…
    返信

    +2

    -0

  • 249. 名無しの権兵衛 2025/07/19(土) 23:09:45  [通報]

    >>45 アプリなどを利用して、発信番号を実在する警察の電話番号に偽装してかけてくるのだそうです。

    返信

    +0

    -0

  • 250. 名無しの権兵衛 2025/07/20(日) 03:29:36  [通報]

    >>16>>154>>185>>205
    >>1はロマンス詐欺ではなくニセ警察詐欺ですが・・・
    ロマンス詐欺とは英語の『romance scam』の直訳で、もともと海外で行われていた手口が日本人をもターゲットにするようになったので、現在でも海外での被害は多いと思います。

    こういう歯の浮くような甘い言葉でだまそうとしてくるので、恋愛詐欺などよりもロマンス詐欺という語感が合うと判断されたのかなと。


    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/20(日) 05:11:46  [通報]

    >>166
    マルチ商法の幹部と知り合いのあなたに驚く
    返信

    +0

    -0

  • 252. 名無しの権兵衛 2025/07/22(火) 01:42:05  [通報]

    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす