-
1. 匿名 2025/07/18(金) 08:21:56
+2
-96
-
2. 匿名 2025/07/18(金) 08:22:37
ちょうどこの機会にダイエットしよ+148
-6
-
3. 匿名 2025/07/18(金) 08:22:42
😿+22
-0
-
4. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:00
悲報
+146
-2
-
5. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:17
全力で私のダイエットを応援してくれるのね!+94
-8
-
6. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:28
>>1
え…
ダース、ほぼ毎日食べてんだけど…
大打撃だわ+33
-5
-
7. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:28
>>1
大好きチョコモナカジャンボ
値上げしても買うけど頻度は減るなあ+137
-2
-
8. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:29
カカオ不足は温暖化だから?+9
-3
-
9. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:33
わたしの好きなやつばかり(´;ω;`)やめてー+49
-1
-
10. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:40
もうノイローゼになるわ+78
-3
-
11. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:45
チョコが高級品になっていく+183
-2
-
12. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:52
物価高騰っていつまで続くん?
便乗にしか思えなくなってしまう+226
-8
-
13. 匿名 2025/07/18(金) 08:23:53
チョコモナカジャンボ好き
近所のロピアで税抜き88円だったけど、100円超えてくるかな…+47
-0
-
14. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:01
ガル民すぐチョコ高くて買えないって言うけど、言うほど高くない
ガル民貧乏人ばっかで可哀想になる+2
-33
-
15. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:18
昔100円だったお菓子が300円近くになっててびっくりした
物価は上がったのに手取りは増えてない(ベア上がってるのに社保などでむしろ減ってるの)
やばい国になったねえ+183
-1
-
16. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:35
何でもかんでも値上げし過ぎ+92
-0
-
17. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:36
ブルボン食べよっと+4
-1
-
18. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:43
値上げした上に容量も減らすとか鬼畜か
+107
-1
-
19. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:52
収入上がらないのに物価高だけ止まらないの、
これ本当に偉い人何とかする気ある…?ないよね…?
自分達は収入高いからそうダメージ受けないしやる気ないよね…?+173
-2
-
20. 匿名 2025/07/18(金) 08:24:57
>>6
値上げ前に箱買いするしか+14
-0
-
21. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:00
ガチ選挙いくべ+70
-1
-
22. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:05
>>13
ロピアってそんな安いんだ
家の地域の最安値108円だわ+35
-1
-
23. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:06
値上げして準チョコになったら嫌だな
きのこの山たけのこの里とかコアラのマーチとか準チョコに変わって味落ちた気がする+71
-1
-
24. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:12
コンビニではアイスを買えない
近所のコスモスで買います+46
-0
-
25. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:21
値上げしてSUPER EIGHTの皆さんのギャラにします+7
-4
-
26. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:22
最大21%だとうぉーー!!
+18
-3
-
27. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:24
チョコモナカジャンボの沼にハマったらなかなか抜け出せないよね…+41
-0
-
28. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:55
>>14
そりゃ医者の嫁(ガルちゃん内のみ)だから+3
-0
-
29. 匿名 2025/07/18(金) 08:25:59
>>1
上げすぎ
アゲ、アゲぇー+1
-0
-
30. 匿名 2025/07/18(金) 08:26:26
>>27
最近バニラモナカジャンボの美味しさにも気付いたわ+35
-0
-
31. 匿名 2025/07/18(金) 08:26:27
私のジャンボ…🥺+10
-0
-
32. 匿名 2025/07/18(金) 08:26:30
子供がいる家庭は本当に大変だと思う。
ギリギリの生活の中、値上げばかりで食べる楽しみを奪われている家庭もあると思う。+45
-3
-
33. 匿名 2025/07/18(金) 08:26:37
>>15
あのコンビニとかに売ってるミニパックみたいなお菓子あるじゃん?
アーモンドチョコとかが少量でパックになってるやつ
あれすら200円近くになってマジでビビった。ミニのお前でこの値段?て+49
-0
-
34. 匿名 2025/07/18(金) 08:26:54
何年も前からチョコは金持ちしか食べれなくなるって色んな人が言ってたもんね
今までカカオ豆作る人をドレイ同然に酷使してたんだから仕方ない
子どもがチョコ嫌いでまじで良かった
倍以上の値段のチョコ菓子いっぱいあるもん+40
-0
-
35. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:05
アイスも前はスーパーで100円くらいで買えたけど、最近は100円時買えないところが増えてきたよね。+28
-0
-
36. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:06
給料は上がらず物価は上がっていく…+24
-0
-
37. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:14
高くて気軽に買えない+95
-0
-
38. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:15
さよなら…+12
-0
-
39. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:23
>>28
最近は医者の嫁()じゃなくて外資の嫁()だよ+4
-0
-
40. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:28
>>2
でもチョコとコーヒーはやめられないんだよなあ…
軽く依存なのかも+37
-2
-
41. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:34
朝からテンションダダ下がりだよ。
どうしてくれんだよ。。。。。+21
-0
-
42. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:49
>>14
そもそもチョコを食べなけりゃいい話。
お金に困っているのであればお菓子なんて贅沢品。
食べなくても生きていけるでしょ。+13
-11
-
43. 匿名 2025/07/18(金) 08:27:55
ありがとう自民党
参議院選挙でも絶対投票するよ+2
-11
-
44. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:05
ショックダース+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:06
>>37
300円が高いのか…+3
-32
-
46. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:25
>>20
だね!
前もって予告してくれるのはありがたい+6
-1
-
47. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:33
>>1
えええええ、チョコモナカジャンボ+8
-0
-
48. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:47
>>37
準チョコでこれか…+21
-0
-
49. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:49
チョコモナカジャンボ好きなのに+7
-0
-
50. 匿名 2025/07/18(金) 08:28:56
上げるにしても急激過ぎない?+12
-0
-
51. 匿名 2025/07/18(金) 08:30:02
>>42
うん、だから貧乏人のガル民にとってチョコって贅沢品なんでしょw
可哀想だなってwww+2
-15
-
52. 匿名 2025/07/18(金) 08:30:27
>>11
子供がチョコ大好きだから最近の値上がり辛い…
自分だったら我慢するけど子供はにはお金のせいで我慢させたくないし…+18
-4
-
53. 匿名 2025/07/18(金) 08:30:48
>>1
カレドショコラ不味かった
怒りを覚えるほど不味かった
森永は昔からチョコ作るの下手って年配の人が教えてくれた+6
-0
-
54. 匿名 2025/07/18(金) 08:30:52
>>37
ちょっと前まで売り出しの時は158円とかだったよね
寝上げ幅にビックリするよね+48
-0
-
55. 匿名 2025/07/18(金) 08:31:00
>>37
うそぉ~~!
しばらく買ってなかったけど、こんなに値上げしてたんだ…😱+36
-0
-
56. 匿名 2025/07/18(金) 08:31:23
>>19
政治家とか高収入の方々が「これ世の中変えないとヤバいなあ」って気付くものから値上げしていってほしいよね。
なんで一庶民からヒーヒー言わなきゃならないんだろうね。
高収入の人達にとって、駄菓子の値上げなんてアリンコの世界くらいにしか思ってないのかも。悲しい...+38
-0
-
57. 匿名 2025/07/18(金) 08:32:24
チョコモナカジャンボ大好きだから悲しいけど、これを期にダイエット頑張ろう!!+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/18(金) 08:32:36
食品には消費税ゼロ!が必要と主張する日本保守党に
投票するわ
男女共同参画とかLGBT用のトイレとか無駄金ばかり使って主食のコメもろくに買えなくしてる今の政府が許せない+18
-0
-
59. 匿名 2025/07/18(金) 08:32:46
うわああああああ!!!😭+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/18(金) 08:32:52
チョコモナカジャンボまた値上げ+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/18(金) 08:33:04
>>37
これ何粒入ってるんだっけ?15粒くらい?
だとすると一粒20円か…+0
-0
-
62. 匿名 2025/07/18(金) 08:33:11
>>7
久しぶりに食べたら小さくなってた+3
-1
-
63. 匿名 2025/07/18(金) 08:33:52
小枝を買ったらあまり美味しく感じなかった
中高生の時は狂ったように食べていたのに+7
-0
-
64. 匿名 2025/07/18(金) 08:34:18
いろんなもの値上げしてるけどチョコの上がり方はしんどい。袋入りの高カカオチョコ1000円くらいするし。とは言え値段維持して味落とされるのも買わなくなるし+17
-0
-
65. 匿名 2025/07/18(金) 08:34:42
私が死ぬ頃にはいくらになってるんだろ?+9
-0
-
66. 匿名 2025/07/18(金) 08:35:15
森永と明治のチョコっておいしいよね
板チョコはもちろんアイスやクッキーなんかのチョコ味のやつも+10
-0
-
67. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:03
チョコ高くなったよね…
ルックチョコはその中でも手頃で好きだったのに痛すぎる。+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:07
>>12
カカオとコーヒー豆関連の価格高騰は仕方ないと思う。
もう下がらないし上がる一方だよ。
高騰理由は気候変動による不作、中国での需要が高まっている、米国関税の影響、各コストの上昇+40
-0
-
69. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:11
チョコ中毒が治って、食べたいという気持ちがなくなちゃった+8
-0
-
70. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:17
>>61
前回購入時なんか減った気がして数えたら19粒だった。20はあった記憶だから地味に減らされていってるんだよね+10
-0
-
72. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:42
チョコの値上げがエグすぎる…+7
-0
-
73. 匿名 2025/07/18(金) 08:36:42
>>67
ルックじゃない、ダースでした。+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:03
>>30
バニラモナカジャンボも美味しいよね
両方買いだめしとかなくちゃ+8
-0
-
75. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:17
チョコ値上げヤバい
砂糖税って感じ+3
-0
-
76. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:00
年1くらいでご褒美で買ってたクーベルチュールのチョコが500gで2000円だったのが6000円に値上がってた
大容量とはいえ6000円は流石に買えない
毎日ちょっとずつつまむのが楽しみだったのに値上がり方がエグい+10
-0
-
78. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:18
>>68
世界の人口増がエグいからね+3
-1
-
80. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:57
>>1
お米で騒いでる人やマスコミ、なぜ水道やガソリンや、他のものにも値下げしろと騒がないの??+4
-0
-
81. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:03
>>37
お得用の袋の方をよく買っていたんだけど
すんごい値上がりした上に味も落ちている気がする
昔あったグリコのアーモンドチョコみたいなの食べたいのに…+12
-0
-
82. 匿名 2025/07/18(金) 08:39:13
>>19
物価上げても国民はネットで文句言うだけで不買とかもしないから舐めてるんだと思う+35
-0
-
83. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:05
copeの卵、乳製品が値上げするってチラシ入ってた
+0
-0
-
84. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:07
>>76
3倍!
ここでチョコとコーヒーが高級品になるって見たけど本当だわ+5
-0
-
86. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:40
>>12
便乗どころかどこも必死に抑えてたけど限界きて値上げだよ
+24
-6
-
87. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:44
>>6
ダース既に高すぎ 卒業しました+12
-0
-
88. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:53
>>78
それに世界の賃金が上がってる中、日本は低いままだから周りの国の価格変動についていけてない
昔のように安いまま買い付けて輸入できないんだよね
例えば中国が日本の倍払うって言ったら負けるし+17
-0
-
89. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:56
>>23
コアラのマーチまずすぎ
油食べてる感じしかしない+23
-1
-
90. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:39
>>2
自民党ダイエットかあ
+7
-1
-
91. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:43
それなのに子どもがチョコ好きでしょって買ってくれた
+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/18(金) 08:41:53
>>11
でも味はどんどん不味くなってく…
ひとくちブラックサンダーってやつ食べたらチョコの味しなかった
+32
-0
-
93. 匿名 2025/07/18(金) 08:42:05
チョコモナカハーフでおいくら
検討して~+2
-0
-
95. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:30
>>2
前向きだね+6
-0
-
96. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:49
値上げは致し方ないとしても味が変わると買わなくなるんだよなあ+8
-0
-
97. 匿名 2025/07/18(金) 08:44:11
>>1
アイス、チョコなんてもう食べてないよ。
元の値段知ってると高くって買うのバカらしくなる。
おやつなんてスパッと止めちゃえば慣れるよ。+14
-0
-
99. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:04
クレーンゲームでチョコ商品が人気だけど得意な人なら買うより安いんだろうなって思ったくらい二手、三手くらいで獲ってたりして羨ましい+1
-0
-
100. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:10
>>70
何粒入っているか確かめるため買ってくる
(モグモグ)+5
-0
-
101. 匿名 2025/07/18(金) 08:48:27
>>15
アポロが180円とかするからね。
子供のお菓子の金額じゃないよなー。+41
-0
-
102. 匿名 2025/07/18(金) 08:48:32
最近のチョコって量が明らか減ってるのにカロリーや脂質は普通に高いんだよね
植物油脂で誤魔化してるからなんだろうけど、高い不味いチョコでカロリー摂るのバカらしく思えて最近あんま買わなくなった+15
-0
-
103. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:04
>>12
これにプラスってガルヤバ過ぎ
便乗な訳ないだろ
材料ほぼ外国から輸入してて日本以外の国は給料も上がってんだから
寧ろ企業側はどうやってコスト抑えながらやりくりするか苦労してるくらいだよ+30
-11
-
104. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:59
>>51
こんなことでしかマウントとれないなんてあなたの方が百倍可哀想ですよw+8
-0
-
105. 匿名 2025/07/18(金) 08:54:49
お菓子とかの嗜好品は値上がっても食べなくても生きていけるけど、(いや、本当はもちろん嫌だけど)、野菜や米の必需品は本当にキツイよなーって思う。+8
-0
-
106. 匿名 2025/07/18(金) 08:54:52
>>37
中身もスカスカでびっくりしたわ
昔はギューギューだったもんな+8
-0
-
107. 匿名 2025/07/18(金) 08:55:12
>>5
とっても前向きで素敵!私も同じようにダイエットのためと考える+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/18(金) 08:56:01
昔は企業も美味しさを追求して精進していたのに、今や原材料高で味を落とさざるを得ない。その上値上げばかり。もう大分前からお菓子を買うのは辞めている。体調も良くなりダイエットにもなっているので、結果良かったのかもね。+7
-0
-
109. 匿名 2025/07/18(金) 08:57:12
>>70
その点ダースは個数減らせないから、誤魔化すのが難しいな
久しぶりに買ったらびっくりするくらい小さかったわ+13
-0
-
110. 匿名 2025/07/18(金) 08:57:31
>>2
ポジティブマインド素晴らしい+4
-1
-
111. 匿名 2025/07/18(金) 08:58:11
いただきダース+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/18(金) 08:59:24
>>1
もう、こういったお菓子の類いは買わなくなった。
人によるんだろうけど、私は別に食べなくても全くもって平気。
食い尽くし系夫は絶対に食べないと満足できないらしいので、欲しかったら自分の小遣いで買ってもらってる。+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/18(金) 09:00:06
>>28
何年前の話してるの?
今は本人がバリキャリが主流だよ+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/18(金) 09:01:49
>>1
もう最近はスーパーやドラストでチョコ菓子買ってないわ。
あんな不味いもんに金出すくらいなら数百円高くてもちゃんとカカオマス使ってるお店のチョコのほうが美味しいし頻度が減る分ダイエットにもなるし。
少し前までは原材料表示の先頭が、カカオマスやココアバターが先頭にあったから準チョコレートって言える味が担保できてたけど、今や砂糖やら植物油脂やら謎の香料が先頭のものが大半でもう準チョコレートですらない。
油脂の塊に砂糖大量投入しただけの物体になってる…+15
-0
-
115. 匿名 2025/07/18(金) 09:01:52
>>1
ごめんなさい。買わないから好きにして。
+4
-2
-
116. 匿名 2025/07/18(金) 09:02:53
>>90
これは流石に自民党関係なくて草
カカオ不足で世界的に価格が上昇してるからだよ+3
-0
-
117. 匿名 2025/07/18(金) 09:03:11
チョコ高くてみんな買い控えるからたまにめっちゃ投げ売りされてる
売れないから入荷しないようになりそう+5
-0
-
118. 匿名 2025/07/18(金) 09:04:26
>>15
どう頑張っても出費が2倍になるのを抑えられない
なのに手元にはいる額は同じ
どうにもならない+22
-0
-
119. 匿名 2025/07/18(金) 09:04:29
>>12
企業は社員の給料も上げないといけないし
政府の「給料を上げます!」って結局消費者に回ってくる
+15
-1
-
120. 匿名 2025/07/18(金) 09:04:37
>>51
そんなあなたもトピ立ってから素早いコメント投稿で笑
値上げ気になってるのね。
もう見栄っ張りなんだからー+5
-0
-
121. 匿名 2025/07/18(金) 09:07:54
>>104
あー…
なんかごめん、チョコごときでマウントだと思ってなかったわ
ガルは貧富の差が激しいとは思ってたけどここまで激しいとは思わんかったわ+1
-6
-
122. 匿名 2025/07/18(金) 09:07:55
ダースはちゃんとチョコレートで砂糖は国内製造だから買ってる
ダースという名のおかげで数は減らないけどどんどん小さくなってる…+4
-0
-
123. 匿名 2025/07/18(金) 09:10:02
チョコモナカジャンボも小さくなったよね
ジャンボじゃなくなってきた+5
-0
-
124. 匿名 2025/07/18(金) 09:10:45
>>11
ビックリするほど高くなったよね
スーパーのお菓子売り場で高すぎて中々手が出なくて考え込んでしまう
高くなっただけではなく量も減ってるし+27
-0
-
125. 匿名 2025/07/18(金) 09:16:07
>>21
カカオ高騰は選挙ではどうにもならんよ+4
-0
-
126. 匿名 2025/07/18(金) 09:16:29
もうチョコの値段が覚えられないよ…
めっっちゃ高いよ+2
-0
-
127. 匿名 2025/07/18(金) 09:19:30
容量減らすなら値下げしろっつーの
馬鹿じゃねーの+2
-1
-
128. 匿名 2025/07/18(金) 09:20:15
>>12
上げなきゃならないとこをギリギリまで耐えての値上げだよ
今後下がることは一切ないし、むしろ上がるしかない
そして、これが普通なのです
私もメーカー勤めだけど、弊社はもう価格を抑えるのが難しいから徐々に値上げに踏み切った
便乗して値上げしてる訳じゃないよ+10
-7
-
129. 匿名 2025/07/18(金) 09:24:59
>>89
わかる。
チョコ感ないし口の中ネロネロするよね。+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/18(金) 09:26:01
またかよ…+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/18(金) 09:26:46
>>1
さようなら、森永さん。
ダイエットするわ。
+2
-0
-
132. 匿名 2025/07/18(金) 09:32:54
>>1
チョコモニカジャンボまで?+3
-1
-
133. 匿名 2025/07/18(金) 09:38:45
手土産なんてもっと高いよ
東京ばなな一個あたりいくらかと考えると贅沢品だよお菓子は+2
-0
-
134. 匿名 2025/07/18(金) 09:46:04
インフレを支持したからしょうがないね+1
-1
-
135. 匿名 2025/07/18(金) 09:49:27
>>1
チョコの原料となるカカオやコーヒーに使用されるコーヒー豆などは外国の児童労働により賄われています
すなわちこれらを輸入している我が日本国は外国の児童から彼らの人権や時間などを搾取しているわけです
我が日本国のために時間や労働を献上してくれている彼らに日々感謝しましょう
ガーナ・カカオ生産地の児童労働 | 世界の子どもを児童労働から守るNGO ACE(エース)acejapan.orgACE(エース)は、インドとアフリカ・ガーナで子どもを支援し、日本で市民や政府、企業に働きかけ、ソーシャルビジネスなどの社会貢献活動を通じて、児童労働の撤廃と予防に取り組む国際協力NGOです。活動は多くの方の募金や寄付によって支えられています。
子どもの奴隷労働、チョコレート会社が訴訟になっても増加の一途│The Itsy Bitsy Journalitsybitsy.jp子どもの奴隷労働、チョコレート会社が訴訟になっても増加の一途│The Itsy Bitsy Journal EDUCATIONスクール保育園留学IQ才能手遊びART-DESIGNアートインテリアCHILD-HEALTH親 子 虐待いじめLGBTQ障がいCHILD-POVERTY支援移民Buy AdspaceHide Ads for Premium Membe...
+5
-1
-
136. 匿名 2025/07/18(金) 09:52:17
今日ちょうどバニラモナカジャンボが98円だから買ってこよっと+0
-0
-
137. 匿名 2025/07/18(金) 09:57:46
>>2
買いだめするぞ!!って思った私は痩せられそうにありません+9
-0
-
138. 匿名 2025/07/18(金) 10:01:57
>>2
そうなのよ。ダイエットに最適。
板チョコとかダースってお手軽に買ってたけど美味しいんだけどこの値段なら要らないかって思って買わなくなった。
どうせ高いならってデパ地下に行った時に高級チョコレート買うようになって、おやつ薬する頻度が減った+6
-2
-
139. 匿名 2025/07/18(金) 10:14:28
パキシエル約7%の値上げに加えて内容量を1本減らすって、すごい値上げだね!+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/18(金) 10:21:48
>>22
マミープラスはずっと68円だったけど、今年に入って78円に値上げした😞+0
-0
-
141. 匿名 2025/07/18(金) 10:28:49
消費税食品を0%にといってるけど
21%値上げされたらどうしようもないわ+5
-0
-
142. 匿名 2025/07/18(金) 10:58:25
最大21%値上げなお給料は上がらない+2
-0
-
143. 匿名 2025/07/18(金) 11:01:20
こんなに物価も税金も上がってるのに日本人の平均年収400万なんでしょ?生きていけなくない?+17
-0
-
144. 匿名 2025/07/18(金) 11:11:10
>>32
食すらなんとかできないなら産んでないから心配無用です+2
-1
-
145. 匿名 2025/07/18(金) 12:41:57
もう止まらない
ステレス値上げも止まらない+1
-0
-
146. 匿名 2025/07/18(金) 12:49:03
銀のエンゼルあと1枚で交換できるのに!!!
ちまちま買ってたけどまとめ買いするか…+1
-0
-
147. 匿名 2025/07/18(金) 13:01:30
>>86
そんな事いって、営業利益過去最高益とかになる会社が多いよね笑
よこ+11
-0
-
148. 匿名 2025/07/18(金) 13:13:08
>>8
カカオ作ってた畑で金が取れるらしくてカカオなんか作るより金を採取した方が儲かるって事で作らなくなったと聞いた+4
-0
-
149. 匿名 2025/07/18(金) 14:06:31
チョコレート卒業しました🎓
買えないもん+3
-0
-
150. 匿名 2025/07/18(金) 15:22:06
>>148
これプラス薬品で土地がダメになって放棄されてるからいつ農地に復活できるか不明
あと何年か前からフェアトレードとかで安く働いてくれる労働者が減ったのと子供達も働いてたような農場は人材不足が深刻って言われてたからもう限界超えたのかも+5
-0
-
151. 匿名 2025/07/18(金) 15:35:45
>>119
社員の給料をあげると奨励金が政府からでるんだけどね
税金から
まぁ、今までが人件費を削りに削ることがコストカットの成果だったから、そのコストカットが単なるコストになるからには値段は上がるしかないんだろうね
社員はコストと考える日本企業がおかしいんだけど+1
-0
-
152. 匿名 2025/07/18(金) 15:40:05
>>90
カカオの産地が不作なのと、カカオ畑よりもうかる業種にカカオ畑を潰して転向する農家が増えたんだよ
あとは円安
フェアトレード傾向が強まり、カカオ農家を安く買い叩くのをやめて、正当な代金を払うようにもなったのもある+1
-0
-
153. 匿名 2025/07/18(金) 15:43:49
>>143
その平均ってリタイア層のなんちゃってバイト代とかも含めての統計の数字のマジックだから、実際の現役正規社員の給料はもっと上
さらに男性社員に限ればさらに上
少なくみせたほうが、私は平均より上だから安心よね、と思い込んでくれて都合がいいかららしい+0
-4
-
154. 匿名 2025/07/18(金) 16:31:20
>>68
ほんと、なーーーーんにでも
中国の文字が付いてまわるね。
+15
-0
-
155. 匿名 2025/07/18(金) 17:05:54
チョコがめちゃくちゃ高くなったら、日本でカカオ栽培はじめるよ
まだまだ買えるもん安い安い+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/18(金) 17:11:49
駄菓子屋さんでお菓子買ってた頃を思い出す
小さいの少しずつ買って、大きいお菓子は買えないの
大きいパッケージのお菓子どんどん買いにくくなる+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/18(金) 20:12:11
>>11
カレ・ド・ショコラ70もスーパーで税込みだと500円超えちゃうもんね+4
-0
-
158. 匿名 2025/07/18(金) 21:37:29
もう、終わりや( ; ; )+2
-0
-
159. 匿名 2025/07/18(金) 22:59:31
最近チョコレート買ってないわぁ…
アイスもガリガリ君が59円で特売の時に買いだめしているくらい…+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/19(土) 00:59:47
>>16
どんどん値上げでいい
消費税減税とか議論になってるけど財源はお菓子やアルコールを50%くらいにしてそれを財源にすればいい
無駄金使って生活苦しいんだガーはおかしい+1
-0
-
161. 匿名 2025/07/19(土) 01:06:45
何でもかんでも値上げで辛いよ
金持ちになりたいよ
普通に食料品も高くなって生活が出来ないよ
死ねと言われてる様なもんだ
+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/19(土) 01:47:41
>>62
中の板チョコ、前まで噛み切れなかったはず
ちょっと薄くなったよね?
+3
-0
-
163. 匿名 2025/07/19(土) 01:57:01
>>13
やすー!こっち138円プラス税だよ。+0
-0
-
164. 匿名 2025/07/19(土) 01:58:05
>>19
どうしていいのかわからんほど無能なのか、ただ国を貶めようとしてる無能なのか、どっちの無能なんだろね。+0
-0
-
165. 匿名 2025/07/19(土) 03:05:23
ココアは森永のが良いんだけど、ココアの代わりって何かあるのかな?
コーヒーとココア飲むの週間なんだが+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/19(土) 05:17:42
>>37
他メーカーの買ってる
もう明治森永ロッテの有名メーカーのは高すぎて買えない+0
-0
-
167. 匿名 2025/07/19(土) 05:19:32
少し前から森永のアイスの味が苦手になってしまい一切買ってなかったので良かった
+1
-1
-
168. 匿名 2025/07/19(土) 09:29:26
>>11
本当に高くなりましたよねー
それに純粋なチョコレート製品が店の商品棚から減っている気がする+1
-0
-
169. 匿名 2025/07/19(土) 09:33:38
>>32
毎月株でそれなりの売却益が出てるので大丈夫です+0
-1
-
170. 匿名 2025/07/19(土) 09:57:00
値上げされても安くなってるところで買う!+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/19(土) 13:32:47
>>101
アッレマ!!
前はダイソーにいたのに+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/19(土) 14:24:39
何でも久しぶりに買うと高いなって思う
デパ地下の生ジュースも立ち飲みで500円以上した
何かデザートでも買って帰ろうと思ったけど何でも高いわね仕方ないけど
+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/18(月) 06:10:55 [通報]
既読+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
森永製菓は9月1日の出荷分より順次、チョコレート菓子やアイスなどあわせて56品目を値上げすると発表しました。値上げ幅は最大およそ21%で、56品目のうち2品目については容量も減らすということです。