-
1. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:05
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガ「鬼滅の刃」のデジタル版を含むコミックスの全世界累計部数が、2億2000万部を突破したことが分かった。同作は、2020年5月に人気絶頂の中、約4年3カ月にわたる連載に幕を下ろしたが、完結後も圧倒的な人気を博し、国内累計部数が約1億6400万部、海外累計部数が約5600万部を記録し、全世界累計2億部の大台を突破した。2019年に放送を開始したアニメも人気を集めており、新作劇場版アニメ「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」の「第一章 猗窩座再来」が7月18日に公開されることも話題になっている。
+261
-25
-
2. 匿名 2025/07/17(木) 22:46:58 [通報]
明日行く人➕返信+315
-54
-
3. 匿名 2025/07/17(木) 22:47:22 [通報]
こんなに長く人気が続くなんて凄いね返信+471
-16
-
4. 匿名 2025/07/17(木) 22:47:26 [通報]
アメリカには関税100%で輸出しようじゃないか返信+441
-1
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 22:47:50 [通報]
コンテンツが長生きするのはいいことだ。私の好きな漫画はもうなんの供給もねーよ。返信+318
-6
-
6. 匿名 2025/07/17(木) 22:48:14 [通報]
尾田栄一郎さん焦る返信+20
-59
-
8. 匿名 2025/07/17(木) 22:49:03 [通報]
ちいかわのナガノとどっち稼いでるんだろ返信+3
-29
-
9. 匿名 2025/07/17(木) 22:49:58 [通報]
>>1返信
こんだけ売れてたらもうゲゲ先生漫画書かなくても一生裕福な暮らしていけるよね+5
-27
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:18 [通報]
ジャンプの人気作にしては巻数が少なめなのもいいよね。揃えやすい。返信
+457
-4
-
11. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:25 [通報]
>>4返信
作者にも日本にもなんの収益にもならんけどね+11
-15
-
12. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:27 [通報]
>>1返信
全巻持ってるけど23巻でスパッと終わらせた事は素晴らしい
自分が死ぬ事を極端に恐れてる無惨×それを斬りたい鬼滅隊…続けようと思えばいくらでも続けられる話だからね+534
-8
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:29 [通報]
>>8返信
ちいかわとのコラボが国内外で多いし、ちいかわ以外のクマ?のキャラクターも人気あるからナガノさんだと思う+10
-19
-
14. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:59 [通報]
漫画見ない私チラッと見たけど、うん、たしかにおもろいなーと思った。返信
次どうなるんだろ?って気になるストーリーだと思った。
一巻しか読んでないけど。+11
-22
-
15. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:59 [通報]
>>3返信
アニメのおかげだけどね
アニメ化されてなかったらこんなに売れてない+154
-71
-
16. 匿名 2025/07/17(木) 22:51:07 [通報]
>>6返信
ワンピースは5億部
ドラゴンボールは抜かれるかもな+23
-19
-
17. 匿名 2025/07/17(木) 22:51:10 [通報]
>>8返信
鬼滅…と思ったけどキャラグッズって売れると凄いらしいね
ちいかわはぬいぐるみとか小物雑貨も凄い売れてるからどっちだろ+56
-4
-
18. 匿名 2025/07/17(木) 22:51:31 [通報]
>>8返信
コミックは鬼滅の方が売れてるだろうけど、ちいかわはコラボ数半端ないからなぁ。ちいかわ以外のナガノキャラクターズも人気あるしね。+98
-6
-
19. 匿名 2025/07/17(木) 22:51:39 [通報]
>>9返信
ゲゲ先生は呪術廻戦でしょ+48
-1
-
20. 匿名 2025/07/17(木) 22:51:51 [通報]
面白いけど、、ここまてヒットなのかぁという感じ。返信
完結してるのが良いからなのか。+15
-36
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:04 [通報]
監督福田雄一ではよ実写化せい返信
じゃないとハシカンが禰󠄀豆子に合わなくなってくるだろ+1
-56
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:33 [通報]
>>19返信
素でボケてたw
ワニ先生の間違いw+26
-1
-
23. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:03 [通報]
ハンターとかキングダムと比べると深みはないような気もするけどね、返信+9
-45
-
24. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:04 [通報]
>>17返信
鬼滅のグッズいらん...+12
-40
-
25. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:40 [通報]
>>6返信
もはや何の漫画かわからないよね
最近のワンピースって+130
-12
-
26. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:17 [通報]
>>1返信
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さん
恥ずかしながら今更名前の読み方を知りました
今放送の7個で初めてちゃんと観たので
面白いです、録画また観て楽しみます+131
-4
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:34 [通報]
何気にセリフに横文字が返信
極端に少ないことも要因な気がする
上の世代が受け入れやすかったんだと思う+132
-3
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:50 [通報]
>>20返信
完結してるのは大きいと思う
巻数も多くはないし
新規が買いやすい感じ+127
-2
-
30. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:50 [通報]
>>15返信
最初は思ってたけど
アニメ化とか関係ないと感じたw+69
-36
-
31. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:05 [通報]
連載デビュー作で返信
暗くてマニアックな匂いプンプンな
あんなにぎこちなく拙い絵のタッチからはじまったのに
どんどん画力も上がっていって
あれだけの話を最後まで描き切って
(まさに渾身!だった)
誰もが知っているくらいのここまでの国民的漫画になって
日本国中が社会現象・ブーム絶頂のなか
手を振って風のように
鮮やかに去っていったのがすごくて
作者そのものも伝説めいてる
ワニ先生
今は穏やかに幸せに過ごされていらっしゃるかなー……+255
-11
-
32. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:07 [通報]
>>10返信
連載中大人気にも関わらずスッパリ終わらせたとこ本当に尊敬する+291
-5
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:25 [通報]
>>20返信
映画でまたトピ増えるんだろうな
でオタが騒ぐんだろうな+4
-14
-
34. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:30 [通報]
>>6返信
ワンピース今誰が見てるの?アニメも深夜とかでしょ。+52
-23
-
35. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:40 [通報]
迷惑返信+2
-21
-
36. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:49 [通報]
映画空いてから行きたいけど何ヶ月くらいやってくれるんだろ。返信+56
-1
-
37. 匿名 2025/07/17(木) 22:55:52 [通報]
>>6返信
出がらしはもう能無しです+21
-14
-
38. 匿名 2025/07/17(木) 22:56:12 [通報]
明日の初日初回返信
みにいってきます!
+127
-5
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 22:56:23 [通報]
>>16返信
いつまでも続くワンピース倭国で脱落したわ+57
-6
-
40. 匿名 2025/07/17(木) 22:56:38 [通報]
高値で買ってくれるなら売りたい返信+2
-13
-
41. 匿名 2025/07/17(木) 22:57:13 [通報]
>>10返信
巻割だと歴代少年ジャンプ作品では歴代1位だろう+147
-3
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 22:57:25 [通報]
>>1返信
読むとなんか生きる力わいてくるのでいつでも読めるように手元に持っておきたくなるのわかる+100
-2
-
43. 匿名 2025/07/17(木) 22:57:46 [通報]
>>39返信
私はどこまで読んだのかすら憶えてないくらい初期で脱落+42
-4
-
44. 匿名 2025/07/17(木) 22:57:57 [通報]
>>21返信
🤮+12
-1
-
45. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:14 [通報]
>>3返信
炭治郎がアンパンマンと共通するところがあるらしい
子供人気もすごいけど、小さい子にはちょっとグロいと思うんだけどな…+4
-24
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:37 [通報]
>>15返信
こう言う人ってめっちゃダサいな
コロナ禍だから人気だったとかと同レベル+101
-45
-
47. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:39 [通報]
>>39返信
私は空島編までだわー+25
-1
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:15 [通報]
>>12返信
昔のジャンプだったら40巻以上とか今も連載続いてそうw
無惨の子孫?が生きていた…とか炭治郎や善逸の子供たちの新たな冒険とか+202
-4
-
49. 匿名 2025/07/17(木) 22:59:43 [通報]
>>28返信
ガルって読解力ない人めちゃくちゃ多いから鬼滅くらいでちょうどいいんだと思う
+21
-18
-
50. 匿名 2025/07/17(木) 23:00:00 [通報]
作者の人、もう働かなくても孫の代まで一生安泰なぐらい稼いでそう返信+95
-1
-
51. 匿名 2025/07/17(木) 23:00:07 [通報]
>>1返信
ブック・オフで買い叩かれたけどなぁ。+6
-23
-
52. 匿名 2025/07/17(木) 23:00:33 [通報]
>>16返信
スラダンと鬼滅は最高の時期に綺麗に終わった。
作者が有能なんだろうね+112
-17
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 23:00:51 [通報]
この動画見たけど、アニメは綺麗だけどやっぱ原作者さんの絵が味があって一番好きだなと感じた返信+114
-2
-
54. 匿名 2025/07/17(木) 23:01:03 [通報]
>>2返信
すごい今のところめっちゃ見に行くじゃん+7
-4
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 23:01:09 [通報]
>>45返信
さすがにねーよ+8
-4
-
56. 匿名 2025/07/17(木) 23:02:18 [通報]
>>3返信
原作者はこの状況をどんな気持ちで見てるのかがすごく気になる+92
-0
-
57. 匿名 2025/07/17(木) 23:02:27 [通報]
>>31返信
最期の方はこんなになってたもんね
初期からは考えられない素晴らしさ+88
-8
-
58. 匿名 2025/07/17(木) 23:02:29 [通報]
>>23返信
ハンターハンターは連載期間が長いだけで半分の1億部にも届いてない+15
-4
-
59. 匿名 2025/07/17(木) 23:02:32 [通報]
鬼滅のおかげで出版界が息を吹き返した返信
って編集者さんがYouTubeで言ってたわ
建物を描くときは定規を使うことも
知らなかった人が救世主だなんてそれこそマンガ+119
-3
-
60. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:03 [通報]
漫画に疎い私も全巻揃えてしまった返信
引き込む力が凄いと思う
+72
-6
-
61. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:12 [通報]
>>8返信
ナガノだと思う
コミック売り上げよりもグッズ収入の方がはるかに大事だよ
ちなみに日本の漫画家で一番稼いだのは遊戯王の作者だけど、漫画は4000万部くらいしか売れてない+53
-4
-
62. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:20 [通報]
無駄な長引かせしなかったからまとめ買いしやすいよね。あっぱれ👏返信+70
-0
-
63. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:22 [通報]
>>6返信
人の痛みがわかる炭治郎
人の痛みがわからないルフィ
差は歴然+77
-30
-
64. 匿名 2025/07/17(木) 23:03:57 [通報]
>>2返信
はーい!
猗窩座のムビチケカード買ってたので、それで予約しました!
猗窩座グッズ買ってパンフ買ってポップコーン買って上映楽しみ〜!+53
-1
-
65. 匿名 2025/07/17(木) 23:04:00 [通報]
>>21返信
キモチワル。ガルに居るジジィって半天狗+29
-1
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 23:04:53 [通報]
>>6返信
鬼滅オタってすぐ他下げするよね+15
-36
-
67. 匿名 2025/07/17(木) 23:05:08 [通報]
>>65返信
それはめちゃくちゃ気持ち悪いな(笑)
秀逸な悪口(笑)+24
-2
-
68. 匿名 2025/07/17(木) 23:05:08 [通報]
>>23返信
ハンター大好きだけど章ごとに話コロコロ変わるから深みがあるとは思ってない+22
-3
-
69. 匿名 2025/07/17(木) 23:06:07 [通報]
>>12返信
なんならもう少し深掘りしてほしい、長く楽しみたいと思うくらいだった
ちょっと物足りないくらいが考察の余地もあって良いのかも+195
-3
-
70. 匿名 2025/07/17(木) 23:06:12 [通報]
>>63返信
作者の才能の差も大きいよね。
尾田君はライバル漫画家に嫉妬ばかりだしね。
戦争経験者へのあの言葉や震災応援メッセージも変だったしね+33
-24
-
71. 匿名 2025/07/17(木) 23:07:36 [通報]
>>49返信
後輩が貸してくれて読んだけど、子供と低偏差値の大人にウケそうな漫画だなと思った。+3
-27
-
72. 匿名 2025/07/17(木) 23:07:36 [通報]
>>23返信
ハンターというか冨樫義孝は深みとか感じないわ
信者が心酔しすぎ+31
-7
-
73. 匿名 2025/07/17(木) 23:07:40 [通報]
>>34返信
日曜日の朝から変わったの?+16
-0
-
74. 匿名 2025/07/17(木) 23:08:35 [通報]
>>31返信
吾峠先生の原画展で手描き原稿を見たけど、まさに渾身!って感じだったよ
繊細なタッチの絵なのに迫力がすごいの+118
-3
-
75. 匿名 2025/07/17(木) 23:10:47 [通報]
>>31返信
よく画力が未熟、アニメの作画がなければヒットしないなんて言われてる
確かにアニメのバトルシーンの迫力や美麗さがヒットの要因なのはわかるけど、原作のキャラの表情の独特な柔らかさや儚げな雰囲気はアニメだと表現しきれていないと思う
原作のイラストの口の描き方が好き+148
-6
-
76. 匿名 2025/07/17(木) 23:10:49 [通報]
>>46返信
実際そうでしょ+33
-23
-
78. 匿名 2025/07/17(木) 23:12:27 [通報]
>>15返信
内容とセリフが凄く人間に刺さるから、アニメ化されてなくても人気は有ったと思うな。
ufotableとアニプレックスは真っ先にそれに気付いた勝ち組なだけ。+183
-17
-
79. 匿名 2025/07/17(木) 23:12:33 [通報]
>>76返信
それならコロナ禍に放送されたコンテンツはほとんどヒットするはずなのでは+42
-17
-
80. 匿名 2025/07/17(木) 23:13:32 [通報]
>>28返信
ドラゴンボールとハンターハンターが好きなのがガルちゃん
どっちも鬼滅よりエロシーン多くて過激+2
-9
-
81. 匿名 2025/07/17(木) 23:13:43 [通報]
>>77返信
それさえも生み出せない君は無能の極み?+7
-3
-
82. 匿名 2025/07/17(木) 23:14:29 [通報]
>>11返信
別にいいのよ
日本のエンタメみなそれでいいわw+9
-0
-
83. 匿名 2025/07/17(木) 23:14:41 [通報]
意外と少ないな返信+1
-2
-
84. 匿名 2025/07/17(木) 23:14:55 [通報]
>>76返信
コロナ禍は去ったのに話題やんww+19
-14
-
85. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:15 [通報]
>>10返信
それあるかもね
ナルト読んでみたいけどまだ手が出せずにいる
読むなら一気に読みたいし+52
-0
-
86. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:27 [通報]
>>77返信
日本が羨ましいか?チョンジジィお前何処でも荒らしすぎ
少年ジャンプだからな。子供が楽しければいい。グロいけどな+1
-1
-
87. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:49 [通報]
>>15返信
私もアニメから入ったクチだからそれは同意+54
-3
-
88. 匿名 2025/07/17(木) 23:16:27 [通報]
>>78返信
でも、アニメは凄く綺麗だし、アニメのおかげもあると思う。+87
-2
-
89. 匿名 2025/07/17(木) 23:16:42 [通報]
>>63返信
炭治郎ほどDISのキツい主人公もそういないし
えげつない展開ばかりさせるワニでも?+8
-10
-
90. 匿名 2025/07/17(木) 23:17:32 [通報]
>>76返信
呪術が二匹目の泥鰌だったね。コーヒー缶も
在日作者のパクリBL人気と聞いて気持ち悪かった+9
-8
-
91. 匿名 2025/07/17(木) 23:17:58 [通報]
>>78返信
いずれ必ずアニメになる漫画だったのは間違いない+74
-1
-
93. 匿名 2025/07/17(木) 23:18:24 [通報]
>>12返信
スパッと完結したことを受け入れるまでけっこうかかったw
+74
-0
-
95. 匿名 2025/07/17(木) 23:19:25 [通報]
>>23返信
キングダム未読だけど
私は冨樫も吾峠さんも命削って書いてるタイプだと思うし
冨樫は若い頃の作風みると、そもそも本人が深い人間だと思うわ
色々なジャンルにチャレンジしているけれどもいつも世の中の業と愛情をバランスよく書いてる
鬼滅も人間の業とか極悪な部分が煮詰まってるし
二人は似てるよ+6
-4
-
96. 匿名 2025/07/17(木) 23:19:49 [通報]
>>63返信
たんじろてなかなかのサイコだと思うわ+46
-6
-
97. 匿名 2025/07/17(木) 23:20:42 [通報]
やっぱ完結するって大事だよ。どんなに良い物語も完結しないと駄作になる。返信+52
-0
-
98. 匿名 2025/07/17(木) 23:20:51 [通報]
進撃なんかより伸びて嬉しい返信+0
-10
-
99. 匿名 2025/07/17(木) 23:22:01 [通報]
>>32返信
スラダンと鬼滅は最高の終わり方したね+86
-2
-
100. 匿名 2025/07/17(木) 23:22:11 [通報]
>>78返信
ufotableはいろんな可哀想な人が可哀想な目に遭う作品が元々得意なんです
ある意味で近いジャンルをやってた+4
-4
-
101. 匿名 2025/07/17(木) 23:23:39 [通報]
>>96返信
でも炭治郎のセリフ読んでるとスカッとして
ストレス解消になる
「どうしてそんなに恥を晒すんだ?!」とか良い
言っちゃいけない事ギリギリアウトかなあくらいのセリフが多い+82
-6
-
102. 匿名 2025/07/17(木) 23:23:43 [通報]
>>15返信
それは大きいね
アニメ化と映画化のタイミングもよかった
コロナ禍前に放送してて、映画化も発表してから中止することなく出来た
全てに恵まれてたね+43
-2
-
103. 匿名 2025/07/17(木) 23:24:25 [通報]
>>52返信
編集者さんも超有能だよ
・何巻で終わるか決めさせた
・モブだった炭治郎を主人公にさせた
最初は顔は義勇で両手両足義足が主人公
・技名が鱗瀧式呼吸術だったのを変えさせた
功績がハンパなさ過ぎる
+104
-5
-
104. 匿名 2025/07/17(木) 23:25:06 [通報]
最速上映の映画館で売ってるポップコーンボックス返信
メルカリで現在7700円の高額転売
今夜から転売屋の激瀬だよ+0
-4
-
105. 匿名 2025/07/17(木) 23:25:51 [通報]
>>80返信
その2作品はエロというより小学生が喜ぶような下ネタのイメージ(漫画というのは本来そのくらいの年齢層が対象のはずなのでそれを考えたら全然許容範囲)
ガチでエロ&スケベなのはシティーハンター
どれもガルでは人気あるよね+4
-1
-
106. 匿名 2025/07/17(木) 23:26:01 [通報]
いいなー印税返信+5
-1
-
107. 匿名 2025/07/17(木) 23:26:07 [通報]
せっかくおめでたいトピなのにアンチとかモメサばっかでショック返信+44
-1
-
108. 匿名 2025/07/17(木) 23:26:10 [通報]
>>101返信
人の痛みがわかるって話なんだけど…
やっぱり鬼滅ファンの知能って+9
-19
-
109. 匿名 2025/07/17(木) 23:28:10 [通報]
>>16返信
マジか
ワンピエグいな
鬼滅はワンピースレベルにいくかな+4
-6
-
110. 匿名 2025/07/17(木) 23:28:40 [通報]
>>8返信
鬼滅の印税100億でグッズ収入合わせると300億らしい+22
-1
-
111. 匿名 2025/07/17(木) 23:28:49 [通報]
>>8返信
そういえばナガノは無料で漫画読めるね
読めなかったらどのくらい売れたんだろ+6
-1
-
112. 匿名 2025/07/17(木) 23:30:07 [通報]
初代編集が有能すぎる漫画返信+22
-0
-
113. 匿名 2025/07/17(木) 23:30:14 [通報]
>>105返信
亀仙人界王神ウーロンブリーフはガチでエロ&スケベじゃない?
ハンターハンターはガチでレイプ完遂あるけど、強姦したキャラなにもお咎めない+2
-1
-
114. 匿名 2025/07/17(木) 23:31:09 [通報]
>>6返信
キャラが薄っぺらいもんな+16
-17
-
115. 匿名 2025/07/17(木) 23:31:10 [通報]
>>100返信
力の入れ具合がハンパねーよ
ありゃ原作にとことん惚れ込んでるやろwお金回収出来なくても本望って覚悟がレベチw+48
-1
-
116. 匿名 2025/07/17(木) 23:31:11 [通報]
>>6返信
どっちかというと、コナンやナルト、ドラゴンボールが焦ってるのでは
いつか抜かれるかも
ちなみに進撃は抜かれてる笑+7
-7
-
117. 匿名 2025/07/17(木) 23:34:13 [通報]
>>115返信
まず奈須きのこが初期から鬼滅推してたし
UFOは鬼滅への理解度が高くて素晴らしい
あとは吾峠先生のギャグセンを再現する力がもうちょっとだけあれば理想オブ理想だったけど
贅沢すぎるのでなにもいうまい+42
-1
-
118. 匿名 2025/07/17(木) 23:34:24 [通報]
>>1返信
トピのタイトルにアンチ厳禁と入れて欲しかった+8
-3
-
119. 匿名 2025/07/17(木) 23:35:12 [通報]
>>6返信
鬼滅の最終巻はワンピに忖度して部数少なかった+34
-5
-
120. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:25 [通報]
>>51返信
いくらで売れた?+0
-0
-
121. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:53 [通報]
>>34返信
ハンターハンターもアニメは途中で深夜に移ってた
呪術廻戦は最初から深夜帯+10
-1
-
122. 匿名 2025/07/17(木) 23:38:03 [通報]
>>2返信
朝8時の朝イチに行きます!
本当は最速の0時に行きたかったけど、完売
真夜中なのにみんなすごいね
帰りはタクシーで帰るのかな?+29
-0
-
123. 匿名 2025/07/17(木) 23:38:42 [通報]
>>85返信
NARUTOはいいよーめちゃめちゃ泣ける。大人になればなるほど。ただ巻数がね、、+31
-3
-
124. 匿名 2025/07/17(木) 23:39:19 [通報]
第一話から原作面白いなーとは思っていたけど善逸vs兄蜘蛛戦を読んで本格的にハマったな返信
霹靂一閃六連がカッコ良すぎる
その戦いが見たいが為にアニメ見始めたくらい好きなバトル
アニメは最高の出来だった+39
-1
-
125. 匿名 2025/07/17(木) 23:40:11 [通報]
>>50返信
それぐらい稼いでるだろうけど、映画は原作者は数千万しかは入らないって最初から約束らしい
前回400億売り上げたのに+41
-0
-
126. 匿名 2025/07/17(木) 23:40:53 [通報]
>>59返信
鬼滅のおかげでジャンプ熱も上がったもんなー
ずっと読んでなかったワンピース読んだり、呪術廻戦見始めたり+42
-2
-
127. 匿名 2025/07/17(木) 23:41:03 [通報]
スゴいね。アニメ化される前のジャンプ連載中は人気どんなもんだったの?返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/07/17(木) 23:41:21 [通報]
>>103返信
作者本人の努力もあるけど編集者が有能すぎると思う
短編集の頃は何描いてるかわからんかった+74
-1
-
129. 匿名 2025/07/17(木) 23:41:28 [通報]
>>46横返信
それは否定できないよね
アニメ化して作画の良さが評判になって、コロナ禍の巣ごもり需要に合ってたことは事実だよ
アニメ化しなくても、今と同じ人気が得られたとは思えない+45
-6
-
130. 匿名 2025/07/17(木) 23:42:22 [通報]
>>50返信
映画は原作者儲からないらしいよ+28
-0
-
131. 匿名 2025/07/17(木) 23:42:38 [通報]
>>34返信
鬼滅も深夜アニメじゃん
今時深夜アニメだからって馬鹿にする人いるんだね笑+11
-7
-
132. 匿名 2025/07/17(木) 23:43:23 [通報]
ワンピース返信
5億1000万部
名探偵コナン
2億7000万部
ドラゴンボール
2億6000万部
鬼滅の刃
2億2000万部
1、2、3位の半分の巻数で
しかもたった数年で4位とか
鬼滅は規格外すぎる
+84
-3
-
133. 匿名 2025/07/17(木) 23:47:43 [通報]
>>16返信
まじで!?
コロナ禍以降あれこれし
この桁なのに
鬼滅がワンピースくらいになるには
もう一回、倍、同じ売上叩き出せなくちゃ駄目なの(^_^;)+1
-10
-
134. 匿名 2025/07/17(木) 23:50:05 [通報]
>>15返信
間違いなく面白いけど…面白くなるまで巻数がかかるよね
コロナとアニメ化されてなかったら途中で切った人が多そう
ジャンプ買ってる人は雑誌に載ってる連載だから面白くなるところまで読むだろうけど…
単行本派はだいたい1巻で面白くならないと切るもんね+12
-9
-
135. 匿名 2025/07/17(木) 23:50:18 [通報]
>>130返信
「印税」は社会の基礎知識の一つだから知っておくと楽しいぞ
デジタルの時代でも+3
-1
-
136. 匿名 2025/07/17(木) 23:50:42 [通報]
YouTubeで漫画好きな人が持ってる漫画を紹介する動画見るの好きなんだけど返信
大体の人は鬼滅持ってるよね+7
-0
-
137. 匿名 2025/07/17(木) 23:52:57 [通報]
>>130返信
単行本の印税だけでひいひい孫の代まで暮らせる額だよ+28
-1
-
138. 匿名 2025/07/17(木) 23:53:51 [通報]
>>114返信
そうやって薄っぺらいって言ってる人の好きな漫画とか癖が強いよね笑+9
-4
-
139. 匿名 2025/07/17(木) 23:54:04 [通報]
>>137返信
映画って書いてあるだろカスちゃんと読めボケ+0
-13
-
140. 匿名 2025/07/17(木) 23:54:54 [通報]
原作は本当に良かった。返信
アニメ化で原作にはないアニオリがめちゃくちゃ増えて原作通りになってないあるいはアニメだけ観てたら勘違いするような解釈が沢山あって萎える+23
-1
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 23:55:38 [通報]
>>78返信
アニメ化でさらに人気が出たりコミックが売れたのはあると思うけど、そもそも原作面白かったもんね
ガルでは絵柄にどうのとかいう人も多いけど、私は原作の絵柄も大好き+80
-2
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 23:56:49 [通報]
>>6返信
女作者に抜かれたらプライドズタズタだろうなw+26
-3
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 23:57:33 [通報]
>>139返信
>50.匿名 2025/07/17(木) 23:00:00
作者の人、もう働かなくても孫の代まで一生安泰なぐらい稼いでそう
元レスこれだけど
学校行かなくても良いから勉強はしたほうがいいよ+13
-0
-
144. 匿名 2025/07/18(金) 00:01:38 [通報]
>>119返信
オリコンで鬼滅が年間売上1位って発表したら、即座に編集部が2019年コミックス累計年間売上はワンピースが1位(集英社調べ)って訂正したけど、「集英社調べ」ってあの時以降一切聞かないよね
+36
-1
-
145. 匿名 2025/07/18(金) 00:02:35 [通報]
>>133返信
巻数が全然違うけどね+20
-1
-
146. 匿名 2025/07/18(金) 00:02:36 [通報]
>>16返信
でもワンピースって確か100巻越えでしょ?
それで5億なら、鬼滅の23巻で2億の方が凄くね?+113
-5
-
147. 匿名 2025/07/18(金) 00:04:21 [通報]
一時期ワンピースを抜くって言われてた進撃の巨人はまだ発行部数1億あたりなのにね返信
それをあっさり超えて2.2億はすごい
3億までいけそう!+4
-0
-
148. 匿名 2025/07/18(金) 00:05:25 [通報]
>>27返信
設定もわかりやすいからスッと入っていけるんだよね。
単純に言えば鬼退治の敵討ちの話だし。
年取ると最初の設定で躓くともう先を読む気になれないからわかりやすさ大事。+62
-0
-
149. 匿名 2025/07/18(金) 00:07:41 [通報]
アンチは負け続けてるのにすごいね、もう大好きなのではw返信
どうせ映画も盛り上がるから残念でしたw+5
-1
-
150. 匿名 2025/07/18(金) 00:09:50 [通報]
>>146返信
どっちも凄い
同じ100巻超えでもコナンは2億7000万、ゴルゴは200巻超えで3億だから
100巻出せば5億にいくわけではないので+21
-11
-
151. 匿名 2025/07/18(金) 00:09:53 [通報]
>>130返信
こういう事だよね
ただ、グッズがかなり出ているのでそちらの使用料収入はそれなりにあると思う+43
-0
-
152. 匿名 2025/07/18(金) 00:10:07 [通報]
ワニ先生の言葉選びが本当に好き。返信
炭治郎そのままの温かさを感じる。
大人になってこんなにはまった漫画はないです。
本当にありがとうございますと言いたい。+74
-1
-
153. 匿名 2025/07/18(金) 00:10:48 [通報]
>>119返信
今は電子書籍増えてるからそれ気にしてんの信者だけだよ+2
-9
-
154. 匿名 2025/07/18(金) 00:12:33 [通報]
>>151返信
原作渡しただけで、何の責任もないからね
まあ、今は交渉してる人もいるし、原作者が映画に積極的に関わってるならもっと貰えるはずだよ+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/18(金) 00:12:47 [通報]
>>59返信
とある作家さんもXで、鬼滅は漫画の寿命を10年は伸ばしたみたいなことを呟いてたな。YouTubeやTikTokを見ている若い人たちが鬼滅の漫画を読む=漫画の読み方を学んだみたいなニュアンスだったと思う。+70
-2
-
156. 匿名 2025/07/18(金) 00:13:14 [通報]
>>131返信
移動枠でしょ。深夜アニメを馬鹿にしてるのではないのですけど+7
-1
-
157. 匿名 2025/07/18(金) 00:14:15 [通報]
>>152返信
最終巻のあとがきがきがめちゃくちゃ好きでとどめ刺された
作品全体のメッセージもだし、いつも子どもたち向けにふりがな振ってくれてるし少年漫画としても最高+46
-3
-
158. 匿名 2025/07/18(金) 00:14:40 [通報]
>>154返信
フジTVと揉めたよね。海猿の作者+12
-0
-
159. 匿名 2025/07/18(金) 00:15:29 [通報]
>>109返信
ワンピは巻数がエグいから…+27
-1
-
160. 匿名 2025/07/18(金) 00:16:20 [通報]
>>142返信
ワンピースのことだけを言ってるなら抜かれる可能性はなさそうだよ
ワンピースは現状でも発行部数5億で、まだ今後も伸びる余地あるから
既に抜かれてる男作者は泣いてるのかな+6
-14
-
161. 匿名 2025/07/18(金) 00:17:27 [通報]
>>156返信
深夜に移動したから観ないって言ってるのが時代遅れなんだよ
おばあちゃんだからサブスクや録画も知らないのね+3
-3
-
162. 匿名 2025/07/18(金) 00:18:05 [通報]
>>15返信
アニメ化で認知が広まったのは確かだよね。
でも素材がいいからこそ満足度の高い料理になるように、原作がやっぱりいいんだよね。+97
-3
-
163. 匿名 2025/07/18(金) 00:18:09 [通報]
>>160返信
集英社ではないけど、高橋留美子に勝てる漫画家も少ない
あとセーラームーンも世界人気+18
-2
-
164. 匿名 2025/07/18(金) 00:18:49 [通報]
>>1返信
完結してから全巻買った
ジャンプでみてたのでまだ未封のまま
でも映画見る前におさらいのため開封して読む+9
-0
-
165. 匿名 2025/07/18(金) 00:18:56 [通報]
>>161返信
人気が下降線って事だよ。企業判断されてる証拠+7
-1
-
166. 匿名 2025/07/18(金) 00:20:03 [通報]
>>158返信
それ見た記憶ある
そもそも何の交渉もせず、ただ言いなりになってた原作者が多すぎたんだよね…
ちゃんと専門家を入れて、交渉すればそれなりに貰えるようになったんだっけ?
当たり前のことだけど、それすら誰もしなかったからずっと損してたんだよな+24
-0
-
167. 匿名 2025/07/18(金) 00:20:44 [通報]
私は1巻のときから発売と同時に購入してきたからコミックス全巻初版返信
これがいつか価値が出ると思って大事に保管する
+28
-0
-
168. 匿名 2025/07/18(金) 00:23:47 [通報]
原作のほうが好きだなー返信
戦闘の迫力はアニメならではだと思うけど、ちょっとシュールなところやキャラの心情の描写なんかは原作がやはり一番だったりするよ+29
-0
-
169. 匿名 2025/07/18(金) 00:24:25 [通報]
アニメは観たけど、映画を観に行こうとは思ってないし漫画も買う気がない返信
面白いと思うけど私1円も貢献してないわ+2
-5
-
170. 匿名 2025/07/18(金) 00:24:28 [通報]
>>164返信
最終巻の単行本追加の部分が最高だから読んでないのもったいないー!すぐ読んで欲しい!w+13
-0
-
171. 匿名 2025/07/18(金) 00:25:08 [通報]
>>165返信
ハンターハンターが放送途中で深夜帯に移動するジャンプは実績あった
ドラゴンボールも最新作は深夜帯に移動して放送してた
冨樫のハンターハンターと鳥山明のドラゴンボールどっちも人気ないてこと?+1
-2
-
172. 匿名 2025/07/18(金) 00:25:51 [通報]
>>165返信
あ、マジで時代遅れなんだ…
人気があるから中国アニメになったと思ってるんだね
今の時代は、深夜枠で大ヒットしてる作品多いのについていけてないのね+3
-6
-
173. 匿名 2025/07/18(金) 00:26:45 [通報]
正直アニメそのものはオタク過ぎてなぜここまで引っ張るのか謎返信
また一人で何十と見る人が興行収入を跳ね上げさせるのかな
鬼滅のファンの人って本当に筋金入りの人が多いし。
+7
-10
-
174. 匿名 2025/07/18(金) 00:29:30 [通報]
>>156返信
ワンピはこれまでも時間枠を移動するたびにフジテレビのアニメ放送枠を終了させてきた(バラエティ枠になった)けど、今回は日本のアニメ放送枠を破壊したのか…
ワンピやってた時間は変な中国アニメになっちゃったんでしょう?+4
-1
-
175. 匿名 2025/07/18(金) 00:29:41 [通報]
小柄で童顔で目がデカくてオタク絵でどうしても無理と思ってしまう。日本人の好む嗜癖満載だよね返信+4
-13
-
176. 匿名 2025/07/18(金) 00:31:52 [通報]
>>110返信
集英社の取り分?+0
-3
-
177. 匿名 2025/07/18(金) 00:33:06 [通報]
>>172返信
みぃちゃんの本読んだがいいよw
あと寝たが良いよ。深夜アニメオタクさん+2
-2
-
178. 匿名 2025/07/18(金) 00:34:12 [通報]
ドラストで鬼滅のグッズが半額で大量にワゴンに出されてたけど、どういう層が見に行くんだろう?小学生の子どもももう騒いでないよ。返信
芸能人のステマもなくなってるよね
初期の芸能人のステマが一番謎だったけど+4
-22
-
179. 匿名 2025/07/18(金) 00:36:28 [通報]
>>178返信
便乗して叶姉妹やガクト、ハイドなどすごかったね。手越君すら…
いまは何も言わない+1
-11
-
180. 匿名 2025/07/18(金) 00:37:19 [通報]
>>61返信
カードゲームだったからカードの印税が1枚1円だとしてもエグい事になるんだよね
カード印刷する事がお金製造してるようなもんだもんね+15
-1
-
181. 匿名 2025/07/18(金) 00:39:13 [通報]
>>179返信
連投してるし自分にレスまでしちゃってるけど恥ずかしくないの?ww+13
-0
-
182. 匿名 2025/07/18(金) 00:40:20 [通報]
>>167返信
帯もちゃんと残しておいてくださいね〜
私は冨樫の帯欲しくて探し回ったけど諦めました+1
-1
-
183. 匿名 2025/07/18(金) 00:42:03 [通報]
>>181返信
ちょっと意見言うだけで恐ろしいわ
人のレスもストーカーみたいに辿ってさ
鬼滅のファンって重度のオタクだよね+3
-15
-
184. 匿名 2025/07/18(金) 00:45:11 [通報]
鬼滅オタは自分で自分にプラス押して他人のこと言えるのか返信+3
-10
-
185. 匿名 2025/07/18(金) 00:46:09 [通報]
>>183返信
ずっとオタクの使いどころおかしいね
あと自演レスバラされちゃって恥ずかしいよね、ごめんね🥺+7
-0
-
186. 匿名 2025/07/18(金) 00:48:53 [通報]
>>15返信
漫画もアニメも未修で無限列車の劇場版からいきなり入った層が相当数いると思う
子供に爆発的にウケてたから、親が付き添いで映画に行ってからハマるパターンも多かったと思うな+27
-1
-
187. 匿名 2025/07/18(金) 00:54:02 [通報]
>>127返信
割と最初の頃から熱心な支持者はいたけど、一般受けは微妙だから1年続くかな?っていう雰囲気だったけど仲間(善逸と伊之助)が増えた後にジワジワと固定票(打ち切り予防票)が増えて来て、那田蜘蛛山編の辺りから打ち切りは大丈夫かも?という雰囲気で口コミでも面白いという声が増えてきた。
打ち切りは大丈夫そうという感覚はNARUTOのザブザの辺りとか、BLEACHの雨竜との対決の頃に覚えた感覚に似てた。
柱会議あたりから毎週気になる勢が増えた感じで、以降は中堅〜中堅上位という印象。もともと刺さる人には刺さる漫画だと思っていたのでここまでメジャーになって驚いたというか困惑している。コレはジョジョがメジャーになってしまった感覚と似てる。+10
-1
-
188. 匿名 2025/07/18(金) 01:00:19 [通報]
>>160返信
そうだね、終わる終わる詐欺でまだまだ終わらないから伸びる余地ありまくりだね+9
-1
-
189. 匿名 2025/07/18(金) 01:01:47 [通報]
>>185返信
ストーカー気持ち悪いよ。ごめんねー+0
-9
-
190. 匿名 2025/07/18(金) 01:02:45 [通報]
>>185返信
自分も自演したりしてるやん
恥ずかしいでちゅねー+0
-10
-
191. 匿名 2025/07/18(金) 01:03:40 [通報]
鬼滅オタほんと大っ嫌いだよ返信
ますます嫌いになった
+4
-20
-
192. 匿名 2025/07/18(金) 01:03:47 [通報]
>>61返信
鳥山明じゃないんだ!
グッズ含めてもドラゴンボールは沢山出てそうだけどなー+12
-0
-
193. 匿名 2025/07/18(金) 01:10:56 [通報]
>>163返信
高橋留美子かぁ
懐かしいね
鬼滅の刃には劣るけど
まぁまぁ凄いと思う
映画化とか作品がすれば海外でも認知されそうですね+5
-2
-
194. 匿名 2025/07/18(金) 01:10:57 [通報]
>>38返信
いやもうそのイメージ画像で泣けるだけど+19
-0
-
195. 匿名 2025/07/18(金) 01:25:20 [通報]
>>153返信
そういうの気にする作者だからでしょ
歴代担当者の座談会で担当になった時にメアドをonepiece1banに変えたって話をした時に、尾田さんそういうの好きだもんね〜って他の編集者も言ってたから、良くも悪くも1番に拘りあるんだと思うよ
だからこそ何十年もトップを走り続けてるんだし、看板漫画の制作モチベーションに関わるのならそりゃ配慮するでしょ会社方針として+18
-1
-
196. 匿名 2025/07/18(金) 01:33:06 [通報]
作者さんホクホクだなぁ。一作品で一生安泰だ返信+2
-2
-
197. 匿名 2025/07/18(金) 01:34:31 [通報]
新作は描かないのかな返信+4
-0
-
198. 匿名 2025/07/18(金) 01:57:00 [通報]
連載の時から人気なんだっけ?返信
長引かせずにすっきり終わってていいなと思った。確か30巻以内だよね。+10
-1
-
199. 匿名 2025/07/18(金) 02:32:25 [通報]
>>12返信
時代を昭和や令和に移して鬼殺隊を存続させることもできたよね
だらだらとつまらなくさせなくてよかった
+84
-1
-
200. 匿名 2025/07/18(金) 02:33:21 [通報]
>>31返信+71
-1
-
201. 匿名 2025/07/18(金) 03:14:11 [通報]
どこがそんないい?返信
一度読んだけどまた読みたいとは思わない漫画+4
-22
-
202. 匿名 2025/07/18(金) 03:21:36 [通報]
>>146返信
100巻超えで億超えは当たり前だけど、逆に言えば23巻で億超えは中々無いだろうね
凄い作品だ+71
-4
-
203. 匿名 2025/07/18(金) 03:29:14 [通報]
コミック持ってるけど、ここまで流行ったのは正直アニメの出来の良さが一番だと思う。映像も音楽もクオリティ高すぎだもの返信+34
-4
-
204. 匿名 2025/07/18(金) 04:06:14 [通報]
>>4返信
あれはフェンタニルという薬物の件ガン無視して怒らせたって背景がある(ガルで沢山トピ立ってるから検索してみて)
でもマスコミが報じないからネットやらない人には「アメリカが良い車良い米作れないから悪いんだし困るのアメリカ人なのにバカじゃない?」って不思議がられてる+29
-2
-
205. 匿名 2025/07/18(金) 04:07:59 [通報]
>>203返信
そうなんや
でもクオリティ高く作ってもらえたってことはそれだけ期待されてた作品だからじゃないんかなぁ??+22
-1
-
206. 匿名 2025/07/18(金) 04:46:14 [通報]
>>201返信
何が刺さるか人によって違うからね+26
-0
-
207. 匿名 2025/07/18(金) 04:52:13 [通報]
>>51返信
これだけ発行数あればそりゃ価値は落ちるよ
一時はメルカリでも全巻2000円とかだったけど今また映画需要で値段上がってきてる
ちなみに私が売った3年前はギリギリ5千円行ってた+19
-0
-
208. 匿名 2025/07/18(金) 04:58:54 [通報]
>>72返信
せめて名前は間違えないであげて+6
-0
-
209. 匿名 2025/07/18(金) 05:02:29 [通報]
>>34返信
先週出た最新刊が55万部だったから、55万人以上は見てるんじゃない?
鬼滅ファンのONE PIECEをバカにする人なんなんだろうね+14
-12
-
210. 匿名 2025/07/18(金) 05:28:53 [通報]
>>2返信
日曜の朝8時に行くよー+5
-0
-
211. 匿名 2025/07/18(金) 05:46:41 [通報]
>>153返信
気にしてんのはワンピ側
鬼滅は単行本よりも先に電子版を売ったけど、その後に発売されたワンピ単行本は、単行本を一ヶ月以上売ってからのようやく電子版スタート。
鬼滅は集英社じゃなかったらもっと売り上げ伸びてたよ+29
-1
-
212. 匿名 2025/07/18(金) 06:26:31 [通報]
>>176返信
ワニ先生の取り分+6
-0
-
213. 匿名 2025/07/18(金) 06:28:01 [通報]
>>162返信
あとさ、素材の良さを変にいじらずにアニメにしてくれた。人気だから原作追いついちゃったからってアニオリだらけだったらここまで人気続かなかったんじゃないかな?+32
-1
-
214. 匿名 2025/07/18(金) 06:31:33 [通報]
>>129返信
コロナ禍がなくてもヒットしてたけど、あそこまで社会現象になったり興行収入歴代トップになったのは、緊急事態宣言が出たり不要不急の外出するな県を跨ぐ移動するなってステイホームになって漫画やアニメを見る人が多かったのと旅行にも行けないから映画館に行く人が増えたのもあると思う+17
-5
-
215. 匿名 2025/07/18(金) 06:33:32 [通報]
>>203返信
私の推しのアニメは2回アニメ化されたのに酷評すぎて
界隈ではアニメ化されなかったことになるぐらいだったからさ、鬼滅みたいにアニメのクオリティが良いのは羨ましい+21
-0
-
216. 匿名 2025/07/18(金) 06:44:34 [通報]
アニメ化のおかげはもちろん大きいけど、原作も負けてないくらい違った魅力があるのが伸び続けてる理由だと思う返信+9
-0
-
217. 匿名 2025/07/18(金) 06:50:50 [通報]
家族愛が下地にあって、蜜璃ちゃんのお風呂シーン、堕姫のセクシー衣装くらいしかお色気シーンがないのと下ネタがない、というのが世代を超えてのヒットになったと思う返信
残酷シーンはあるけど、どちらかと言えば下ネタがある方が敬遠されるから、ファミリーで安心してアニメも観れるもんね
あと吾峠呼先生、子供に関する仕事とかしてたのかなあ、と随所に感じる
おまけシーンの炭治郎が小さい禰豆子とお昼寝するシーンとか、禰豆子がかわいくてかっこいい蜜璃ちゃんに憧れて三つ編みしてもらってるとことか、あーこれやるよね~て感じるもんね+58
-2
-
218. 匿名 2025/07/18(金) 07:00:54 [通報]
>>85返信
重い腰上げてこの前一気読みしたよ
読んでよかった!人気になるわかるわ!+16
-1
-
219. 匿名 2025/07/18(金) 07:13:00 [通報]
>>65返信
>>86
いいから失せろよジジイ
ガル男はハウス!+2
-0
-
220. 匿名 2025/07/18(金) 07:14:14 [通報]
>>86返信
私はお前と違って日本人だしお前に言われたくないよ在日チョンジジイ+1
-0
-
221. 匿名 2025/07/18(金) 07:15:02 [通報]
>>214返信
コロナだからこそ、映画館は怖かったな+6
-1
-
222. 匿名 2025/07/18(金) 07:36:04 [通報]
>>3返信
今週、鬼滅行くの?みたいなことを聞かれて、何かと思ったら映画だってね。
うちは子供も私もあまり興味ないんだけど、周りの子は鬼滅鬼滅言わなくなったものの、まだ映画が上映されれば行きたいくらいに相変わらず好きみたいで、驚いた!
まだそんなに人気なんだね、すごいよね。+12
-0
-
223. 匿名 2025/07/18(金) 07:37:10 [通報]
>>31返信
最終巻の表紙が大好き。みた時感動した!優しい笑顔で手を振って花束持ってるなんて感無量+57
-1
-
224. 匿名 2025/07/18(金) 07:38:57 [通報]
>>15返信
確かにアニメはアニメでファンを獲得するからね。
あと、映画ファンからも獲得してるはず。+4
-0
-
225. 匿名 2025/07/18(金) 07:39:49 [通報]
>>63返信
主人公として、どちらにも惹かれない。
漫画大好きなのに、超人気のワンピースと鬼滅には面白さを感じないし、ワクワクしない。
巨人、ハンター、NARUTO、ハイキューなど、人気作で大好きな作品もあるのに。
違いはなんなんだろう?
万人受けする物を作れるのは純粋にすごいと思う。
でも万人受けアンチなのかと思うくらい、この2作品に惹かれない理由が自分でもわからない。+7
-21
-
226. 匿名 2025/07/18(金) 07:41:40 [通報]
>>10返信
ホントそれ
はまったときには19巻まで出てたけど揃えるの楽だったもん
読み直したいと思ったときにも23冊なら何度も行ける+51
-0
-
227. 匿名 2025/07/18(金) 07:42:44 [通報]
>>50返信
元レスした50だけど
なんでみんな映画の印税云々のことレスしてくるの?
トピタイに「コミックス全世界累計2.2億部突破」っての見て書いたコメだよ
映画の印税ぬきにしても、漫画の印税だけでかなり稼いでるだろうなって事を言いたかったんだけど…+9
-0
-
228. 匿名 2025/07/18(金) 07:47:20 [通報]
>>144返信
>>153
鬼滅全盛期ですらワンピースの初版発行部数と年間販売数超えないって忖度があって、あれだけ欲しい人がいっぱいいたのに手に入らなくて悲しんでたのは凄い引いたw周り諦めて電子版買ってたし
ジャンプにはワンピース一番病が蔓延してるんかな、オッサンの悪い所よな+39
-1
-
229. 匿名 2025/07/18(金) 07:49:04 [通報]
>>199返信
昭和になると原爆とか異常な兵器が歴史上出てくるし海外との行き来も気楽になってくる
大正という時代設定が絶妙+27
-0
-
230. 匿名 2025/07/18(金) 07:49:42 [通報]
>>227返信
みんなズレてておかしいよねw
単行本の売り上げだけですごいよね〜伝わってるから大丈夫!+10
-0
-
231. 匿名 2025/07/18(金) 07:51:08 [通報]
>>133返信
鬼滅って4年程しか連載されてないし完結してる。
ワンピースって連載始まって28年くらいは経ってるし、まだ物語は続いてる。
コミックの巻数も全然違うし…
比べる対象が違う。+36
-1
-
232. 匿名 2025/07/18(金) 07:53:20 [通報]
>>228返信
次回作があるにしてもジャンプ本誌ではやらなさそう
集英社から出そうまである+20
-0
-
233. 匿名 2025/07/18(金) 07:53:30 [通報]
映画は駆け足になりがちなのでテレビシリーズでゆっくり回を追って見たかった。返信+1
-1
-
234. 匿名 2025/07/18(金) 08:00:55 [通報]
>>63返信
家族が鬼になった者も多い中で「禰󠄀豆子は善良な鬼、善良な鬼と悪い鬼の区別も付かないなら柱をやめてしまえ!」と言い放ったり、親に捨てられた仲間もいるのに「親なら子供のことを絶対愛してるはずだよ!」と言ったり、炭治郎は結構無神経だと思ってる
でもまだ15歳とかだから仕方ない
作者がそれを炭治郎の未熟さとして描いていたかはいまだにわからない+7
-13
-
235. 匿名 2025/07/18(金) 08:14:57 [通報]
>>222返信
小学生は多分ショート動画流れてくるのいっぱい見てると思う
それ見て学校で皆で盛り上がってアニメ見たりしてるっぽい
うちの小4動画の受け売りめっちゃ言ってくるよw+6
-1
-
236. 匿名 2025/07/18(金) 08:22:06 [通報]
>>232返信
Gファンタジー辺りはどうかしら
私好きなんだよなーここらへん+6
-0
-
237. 匿名 2025/07/18(金) 08:40:53 [通報]
>>115返信
最初の雪深い山のシーンを描くためだけに、スタッフが実際雪山に行ったんだよね+24
-0
-
238. 匿名 2025/07/18(金) 08:42:28 [通報]
>>217 伊之助の赤ちゃん時代とかすっごく可愛いよね!赤ちゃん上手にかける人ってあんまいない気がする。返信+44
-0
-
239. 匿名 2025/07/18(金) 08:43:05 [通報]
>>205返信
アニプレ高橋祐馬プロデューサーの慧眼+9
-1
-
240. 匿名 2025/07/18(金) 08:47:53 [通報]
>>9返信
ワニ先生も単眼猫先生も若くして手取りで何十億の印税を手に入れてるのは確か+4
-0
-
241. 匿名 2025/07/18(金) 08:48:31 [通報]
>>223返信
体の状態がネタバレしないように気を使った結果だとか+8
-0
-
242. 匿名 2025/07/18(金) 08:49:00 [通報]
>>238返信
横
伊之助はあったかいねぇからのお母さんのセリフ大好き
過去編のとこ映画で観たら絶対泣くし母親勢はほとんどやられそう+43
-1
-
243. 匿名 2025/07/18(金) 08:49:59 [通報]
>>58返信
世界含む電子売り上げ換算が常識の時代に始まったコロナ期ブーストあった漫画と、90年代開始の漫画は比べられないと思う+4
-4
-
244. 匿名 2025/07/18(金) 08:50:19 [通報]
>>72返信
誰それ?+3
-0
-
245. 匿名 2025/07/18(金) 08:52:46 [通報]
面白いもんな返信+8
-2
-
246. 匿名 2025/07/18(金) 08:53:27 [通報]
>>114返信
鬼滅もじゃない?+5
-12
-
247. 匿名 2025/07/18(金) 09:18:38 [通報]
>>12返信
>>199
>>229
ヨーロッパからバンパイヤが来たり宇宙からエイリアンが来たりねw
考えるだけで要らんってなる+8
-0
-
248. 匿名 2025/07/18(金) 09:19:23 [通報]
女の子むけのふわふわした不思議な優しい話をあの絵で読みたい返信+4
-0
-
249. 匿名 2025/07/18(金) 09:27:48 [通報]
>>103返信
編集者さんってサラリーマンだよね
特別手当とかないのかな?+10
-0
-
250. 匿名 2025/07/18(金) 09:29:57 [通報]
鬼滅の人情ものが時代劇と合うんだよなあ返信
電子書籍で買ったんだけどまた紙のコミックも欲しいな+14
-0
-
251. 匿名 2025/07/18(金) 09:30:10 [通報]
>>242返信
そう。母親層取り込んだことが強いと思う。
私もそう。気持ちよく映画館送り出せるし、家計から鬼滅費が捻出しやすい。
+43
-0
-
252. 匿名 2025/07/18(金) 09:32:29 [通報]
>>248返信
SFラブコメ描いてみたいって書いてたね
描いてくれたらラブコメだけど泣ける話描いてくれそう
大変だけど手描きで続けて欲しいなあ+11
-0
-
253. 匿名 2025/07/18(金) 09:41:07 [通報]
>>215返信
封神演義?+5
-0
-
254. 匿名 2025/07/18(金) 10:43:36 [通報]
>>15返信
アニメ化されてないときから、小学生からこれ面白い、男女に人気で流行ってる漫画だよと聞いていたよ。
最初、大正時代っていうマニアックな設定に思えたからジャンプの子ども読者ついていけるのかな?って思ったけど、キャラの個性がわかりやすく魅力的なのが女子を掴んで、技名(〇〇の呼吸、壱の型〇〇)言いながらバトルするのが男子を掴むんだろうなと思った。
+12
-3
-
255. 匿名 2025/07/18(金) 10:44:43 [通報]
>>63返信
ワンピ読んでる人がルフィを人の痛みがわからない人だと思ってるとは思えない
ちゃんと読んでない知ったかか読解力がないかのどっちかだよ
ほんと鬼滅ファンって他作品貶めるの好きだよね
鬼滅は面白いのにファンがだいたい鬼舞辻ばりに自分本位で鬼滅以外が上げられるのを恐れてるよね
思想が鬼側過ぎる+4
-22
-
256. 匿名 2025/07/18(金) 11:05:31 [通報]
>>192返信
鳥山明は鬼滅にも抜かれるかもしれない
ドラゴンボールの映画は10億から30億の間を推移している
鳥山最新作は10億にも届かず+4
-1
-
257. 匿名 2025/07/18(金) 11:06:05 [通報]
>>163返信
全作品アニメ化してる荒川弘もすごい+10
-1
-
258. 匿名 2025/07/18(金) 11:10:01 [通報]
>>15返信
私もだ
普段はアニメ観ないんだけど、コロナ禍のステイホーム期にたまたま鬼滅アニメを観て(確か累の回)グラフィックとサウンドに惹かれて一話目から一気に視聴した
漫画も全巻大人買いしたわ
全巻揃えても20巻ちょいだったから取っ付きやすかったな
ワンピースみたいに100巻超えだったら断念してたw+31
-0
-
259. 匿名 2025/07/18(金) 11:23:05 [通報]
>>8返信
ちいかわ?+0
-0
-
260. 匿名 2025/07/18(金) 11:24:17 [通報]
>>61返信
ユーぎおーの金は今誰に入るの?+2
-0
-
261. 匿名 2025/07/18(金) 11:47:54 [通報]
>>43返信
泣くと鼻水ダラダラ出る描写が無理で脱落した+7
-1
-
262. 匿名 2025/07/18(金) 12:18:31 [通報]
>>2返信
7月は混むので8月に行く予定です。+4
-0
-
263. 匿名 2025/07/18(金) 12:20:26 [通報]
>>255返信
ほんとどこのスレ見ても下げてばっかり💢これから映画やるからこういうのが増えるかと思うとうんざりする+2
-7
-
264. 匿名 2025/07/18(金) 12:23:53 [通報]
ここのコメント見て鬼滅オタってまともなのいないね💢返信+1
-11
-
265. 匿名 2025/07/18(金) 12:25:37 [通報]
>>63返信
これにプラス大量なとこが民度低いわ+5
-6
-
266. 匿名 2025/07/18(金) 12:32:07 [通報]
>>255返信
よこ
鬼滅のキャラって優しいから鬼滅好きな人もみんな優しいのかなと思ってたけど案外そうでもないよね+1
-8
-
267. 匿名 2025/07/18(金) 12:43:18 [通報]
デスノートみたいにまとめて1冊で出してくれたら買う返信+1
-0
-
268. 匿名 2025/07/18(金) 12:55:13 [通報]
>>85返信
NARUTOめっちゃ面白いです
絶対読んだ方がいい+8
-2
-
269. 匿名 2025/07/18(金) 13:07:16 [通報]
>>161返信
気に入らない意見は全ておばあちゃんと言えば黙ると思ってんのかな+1
-2
-
270. 匿名 2025/07/18(金) 13:22:01 [通報]
人物の表情が魅力的だなと思う返信
赤ちゃん伊之助を抱っこする琴葉さんと禰豆子の頭をなでる風柱の表情が特に好き+16
-0
-
271. 匿名 2025/07/18(金) 13:23:41 [通報]
>>38返信
原作未読、あかざ大嫌いなんだけど何やら悲しき過去有りっぽい話を見掛ける(一応細かいネタバレは踏んでない)
今までも悲しき過去を持つ鬼が出てるけど結局は人間食べてるし悪さしてるじゃん!と同情してないんだけど、過去を知ったらあかざの事少しは嫌いじゃなくなるんだろうか
ちなみに石田さんボイスもいい意味でイラッとさせるから(石田さんは嫌いじゃないよ!)今のところ本当にあかざ嫌い、早く倒されて欲しいと思ってる+17
-0
-
272. 匿名 2025/07/18(金) 13:31:49 [通報]
ワンピースはアラフォーの私が学生時代の時から連載もアニメも始まってるけど一度読まなくなったら長すぎてもう追いつけないんだよね返信
頑張って途中参戦した時もあったけどどこかでつまずいてまた読まなくなってしまった(また読み直したいとは思ってるけど思ってるだけで終わりそう)
もう自分の子供世代がワンピース見てるんだからほんと長い連載だよね
鬼滅はすでに連載修了してるのもあるけど割とテレビ放映で◯◯編とかやってくれるから途中参戦でも追いかけやすいと思う
ワンピースもアニメのいらない描写を切って◯◯編ごとに再放送でまとめてやってくれないかなー+4
-0
-
273. 匿名 2025/07/18(金) 13:32:01 [通報]
>>78返信
ユーフォが鬼滅のために他のアニメの制作を1年間止めたのすごい
アニメなんてどんな人気作品でいいスタッフと声優揃えて期待されててもコケる時はコケるのに+19
-0
-
274. 匿名 2025/07/18(金) 13:36:26 [通報]
>>82返信
作者は世界に売りたいと思ってるのかもしれないのに、何で何もしてない人がこんなこと言えるんだろう+1
-0
-
275. 匿名 2025/07/18(金) 13:50:37 [通報]
>>32返信
きっとものすごい攻防戦があったのかなって思った。
表立って揉めてはいないけど。
書かせたい出版社と作者の間で。+18
-0
-
276. 匿名 2025/07/18(金) 13:55:04 [通報]
>>271返信
煉獄さん推しとしては猗窩座のしたことは許せないけど、過去は同情はできる派です
あとそれぞれの生い立ちとか性格とかが上手く対になってて、陰と陽みたいな関係が好き※腐とかではなく+16
-0
-
277. 匿名 2025/07/18(金) 14:00:31 [通報]
>>276返信
返信有難う
私も煉獄さん推しなのもあってあかざが本当に許せなくて無惨にパワハラ受けてる時もざまーとか思ってたよ(無惨も大嫌いだけど)
あかざの過去見たら少しは見方が変わるのかもしれないからちょっと楽しみかも+6
-0
-
278. 匿名 2025/07/18(金) 14:02:27 [通報]
>>276返信
煉獄さんも猗窩座も、責務を全うしようと家族のためにひたむきに頑張った点では同じだよね+9
-1
-
279. 匿名 2025/07/18(金) 15:00:45 [通報]
全23巻だから1巻あたり957万部売れてるってことだよね返信
ヤバ+5
-0
-
280. 匿名 2025/07/18(金) 15:10:20 [通報]
>>162返信
アニメ見て面白い!続き気になるから原作見よってなっても失速していくことが多い。
そうなるとアニメも見る気なくなる。
鬼滅は逆でアニメでハマって原作読んだらまだ面白くなるやん!続きもアニメで見たいってなって、アニメもクオリティー上げていっての相乗効果だと思ってる。
+14
-0
-
281. 匿名 2025/07/18(金) 15:13:29 [通報]
>>12返信
鬼の王とか言い出したあたりで「あ、続くのか」と思った
そんなこと無くて良かった+11
-0
-
282. 匿名 2025/07/18(金) 16:56:31 [通報]
>>5返信
なんなら私の好きな漫画は作者が天国に行ってしまって続きが作者の親友に託されて連載されてるわけわからん状況だし、他の漫画は作者が漫画描くのを諦めてるのか放置プレーしてるからどうしようもないです(バ◯ボンドとベ◯セルクwww)+7
-1
-
283. 匿名 2025/07/18(金) 17:16:56 [通報]
>>46返信
ダサくないよ、事実。+2
-7
-
284. 匿名 2025/07/18(金) 17:19:59 [通報]
吾峠呼世晴って男名で中身が女性だと知ったとたん叩きだす層がいたね。(嫉妬からか漫画家の中でもいた記憶)そういうのもあってスパッと短期間でおわらせられたのはよかったと思う。よくある主人公が柱になって最強になって敵をやっつける!て話じゃなく、あくまでも全員で無惨を倒すってことに一環してたのが良かった。自分ができなくても次の人が、想いの継承、家族の継承、「つなぐ」ことを大事にされていた。返信+27
-0
-
285. 匿名 2025/07/18(金) 17:48:31 [通報]
>>96返信
実弥におはぎ好きですよね!いつもあんこのいい匂いしてるし!的なことを相手がイライラしてる中気にせず言う感じ超サイコパスだと思った。
言わなくて良いことしれっと言ってる。+1
-5
-
286. 匿名 2025/07/18(金) 18:03:20 [通報]
>>2返信
明日は行けないけど、今月の水曜日には行きたいと思ってます!+0
-0
-
287. 匿名 2025/07/18(金) 18:12:58 [通報]
>>162返信
アニメ見て面白い!続き気になるから原作見よってなっても失速していくことが多い。
そうなるとアニメも見る気なくなる。
鬼滅は逆でアニメでハマって原作読んだらまだ面白くなるやん!続きもアニメで見たいってなって、アニメもクオリティー上げていっての相乗効果だと思ってる。
+2
-0
-
288. 匿名 2025/07/18(金) 18:19:26 [通報]
>>85返信
近所のゲオで読んだけど…
最後まで良さがわからんかった。
読み返したら違うのかもしれんけど。
巻数多すぎて…最後までとりあえず読も…的な感じで読んだ。+2
-1
-
289. 匿名 2025/07/18(金) 18:21:01 [通報]
>>282返信
それは1番ツライパターンだ…
私の好きなのは綺麗に完結して当時人気もあったのにアニメ化こけて一般人気でなかったからか、もう更地。
名前出せば「あーあったねー!」とは皆なるんだけど笑+3
-0
-
290. 匿名 2025/07/18(金) 18:43:27 [通報]
>>10返信
タコピーも巻数少ないよね
+0
-0
-
291. 匿名 2025/07/18(金) 18:45:53 [通報]
>>1返信
日本の書籍で発行部数ベスト3は以下の通りらしい
1.「ノルウェイの森」 1000万部
2.「窓際のトットちゃん」800万部
3.「こころ」 750万部
「鬼滅の刃」は全23巻で2億2000万部なら、
1巻あたりほぼ1000万部近くに達するし、
特に第1巻は余裕で1000万部超えでは?+4
-0
-
292. 匿名 2025/07/18(金) 18:46:47 [通報]
>>191返信
同感です+1
-2
-
293. 匿名 2025/07/18(金) 19:12:40 [通報]
>>61返信
(4000万部も十分すごいですよ…!)+13
-1
-
294. 匿名 2025/07/18(金) 19:22:03 [通報]
>>223返信
分かる。背景からして日本の日の丸の旗の様だと思った。そこに笑顔で手を振る炭治郎、コロナ禍で先行きが不安になっている中希望が持てた表紙と作品でした。+11
-0
-
295. 匿名 2025/07/18(金) 19:58:12 [通報]
ネットでは宗教っぽい人たちがぜんぜん関係ない話にぶっ込んでくること以外話題になることもない忘れ去られたマンガなのに、怖いね?返信
ワクチンで儲けた資金使ってそう。+0
-7
-
296. 匿名 2025/07/18(金) 20:07:08 [通報]
>>115返信
だからあんなに高レベルの作品に仕上がってるんですね
アニメ制作さんが原作に惚れ込んでるなんてファンも嬉しいよね+9
-0
-
297. 匿名 2025/07/18(金) 20:12:19 [通報]
>>275返信
漫画家ともめて、二度とジャンプで描かないってなったり、漫画の権利をジャンプで使わせないってなったら大変だし、そこはジャンプも譲歩したのかも
バイバイジャンプの漫画家っているもんね+12
-0
-
298. 匿名 2025/07/18(金) 21:03:11 [通報]
>>15返信
一巻の表紙見た時点である程度ヒットは間違いないとすぐわかったよー+5
-0
-
299. 匿名 2025/07/18(金) 21:05:33 [通報]
>>50返信
コミックスだけで100億とかでしょ、曾孫も余裕な気がする+2
-0
-
300. 匿名 2025/07/18(金) 21:07:16 [通報]
>>17返信
鬼滅もグッズ大量に作られてるのにむちゃくちゃ売れてるからわからん+3
-0
-
301. 匿名 2025/07/18(金) 21:07:21 [通報]
>>217返信
横
>吾峠呼先生
吾峠呼世晴 ごとうげ こよはる
だから「吾峠先生」ではなくて?+5
-0
-
302. 匿名 2025/07/18(金) 21:11:14 [通報]
>>15返信
漫画もアニメ化前から漫画やゲーム業界の大御所からラブコール受けた縁で帯の宣伝書いてもらったりと元から業界人に注目と絶賛されてた+4
-0
-
303. 匿名 2025/07/18(金) 21:15:14 [通報]
>>78返信
だってアニプレックスの社員が鬼滅の漫画のファンで集英社にアニメ化オファーしたんだもんね
原作が良かったから良いところから声がかかったわけだし
全部アニメ化のおかげとか言ってる人がいるけどユーフォーでアニメ化になったのは単なる運だけではない+8
-0
-
304. 匿名 2025/07/18(金) 21:17:03 [通報]
この炭治郎の表情は原作の方が良かった返信+25
-0
-
305. 匿名 2025/07/18(金) 21:42:06 [通報]
>>34返信
日曜日の夜だから
普通に見てる+1
-1
-
306. 匿名 2025/07/18(金) 21:57:52 [通報]
>>3返信
ワンピやナルトより単行本全然少ないのにね
だからこそ集まる人がいて売り上げ伸びるって側面もあるかもしれないが+0
-0
-
307. 匿名 2025/07/18(金) 21:58:12 [通報]
上から目線ぽくなっちゃうけど、ストーリーが練られていて秀逸すぎる。鬼は敵だけど、元は人間で鬼になった理由のバックボーンが憎めない。返信
だから鬼も嫌いになれない。敵すらも愛おしい漫画なんて凄すぎですよ。+17
-1
-
308. 匿名 2025/07/18(金) 22:20:10 [通報]
>>12返信
フジテレビのコンテンツにされたから無理やり続編作らされないか心配だわ……
それこそアニメオリジナルで子孫の話とか
ワンピースとかみたいにまだ先がある訳でもないし、原作自体は終わっていて映画も今回の入れて3つ多分残り3年で終わるから
+1
-1
-
309. 匿名 2025/07/18(金) 22:23:12 [通報]
>>217返信
女性作家さんがこんなヒット飛ばすのかっこいいよな
女性ならではって言ったら怒られるかな?+3
-0
-
310. 匿名 2025/07/18(金) 22:24:39 [通報]
>>308返信
フジにそんな権力はないしそれはないね
製作陣も原作通りが求められててそれが評価されてるのも分かってるだろうし
無限城編3つと完結編のあと4・5年かな
追加でやってもキメツ学園のアニメ化くらいだと思うわ+6
-0
-
311. 匿名 2025/07/18(金) 22:27:40 [通報]
>>310返信
こんなに金の成る木をジャンプとフジテレビがそう簡単に手放すかな……
ドラゴンボールみたいに永遠に続編作らされないか心配だわ+0
-4
-
312. 匿名 2025/07/18(金) 22:29:08 [通報]
>>289返信
よこ
私の好きな漫画も全く同じパターン。アニメが一般にメジャーになる前にアニメ化されたから、昨今のアニメほどクオリティ高くなくて(むしろクソ)大コケ。原作は結構人気あったし知名度も高いけど、それよりも作者の次の作品が大ハネしたからそっちのほうが注目されて代表作ぽくなってて寂しい。+0
-0
-
313. 匿名 2025/07/18(金) 22:32:32 [通報]
>>235返信
うちの高一娘もそうだよw
張り切って今日終業式終わりに観に行ってたわ☺️+1
-0
-
314. 匿名 2025/07/18(金) 22:32:49 [通報]
>>226返信
23冊なんだ!読んでみようかな!+6
-0
-
315. 匿名 2025/07/18(金) 22:39:16 [通報]
>>311返信
うーん、勘違いしてるけど放映権もってるだけで欠片もフジテレビのものではないよ
口出す権利はない+6
-0
-
316. 匿名 2025/07/18(金) 22:40:33 [通報]
>>12返信
下弦の鬼が集められた時に「あぁこれから順番に炭治郎達と戦っていくんだなぁ」と思ってたら無惨自ら一気に瞬殺してびっくりしたw
消された4人ともし戦ってたら2~3巻くらい伸びた気がする。+10
-0
-
317. 匿名 2025/07/18(金) 22:40:39 [通報]
>>45返信
アンパンも顔を食べられるし、
てんどんまんは頭が開いて中身を喰われるから意外とグロい
ホラーマンもすぐにバラバラ白骨死体化する、直ぐに復活するけど+0
-2
-
318. 匿名 2025/07/18(金) 23:20:19 [通報]
短編集も好き。やっぱ言葉選びが好き返信
吾峠先生の倫理観は幅広い世代に受け入れやすいよね+9
-0
-
319. 匿名 2025/07/19(土) 01:35:54 [通報]
>>226返信
23冊なんだ!読んでみようかな!+4
-0
-
320. 匿名 2025/07/19(土) 02:38:57 [通報]
>>103返信
なんでなんで星人だったとワニ先生言ってましたよね。
四方八方からキャラクターへの追求が半端なかったと。+5
-0
-
321. 匿名 2025/07/19(土) 09:43:09 [通報]
>>255返信
真っ当なコメントなのにマイナス多いの酷いな
炭治郎は鍛冶屋も剣士もどちらも立派。上も下もないってスタンスなのに、鬼滅ファンは鬼滅の売上使って他をバカにする人ばかりで残念+1
-5
-
322. 匿名 2025/07/19(土) 10:51:45 [通報]
>>96返信
炭治郎好きな人、優しい子だから好き派とただの優等生キャラじゃないから好き派がいて同じキャラのファンでも意見違うのおもしろい+1
-0
-
323. 匿名 2025/07/19(土) 12:38:55 [通報]
>>226返信
私ハマりすぎて、日本語版と英語版、フランス語版持ってる。今ロシア語版探してる。+2
-0
-
324. 匿名 2025/07/19(土) 13:14:35 [通報]
このイラストのカナヲは袖丈の長さから見るに未婚かな?返信+0
-0
-
325. 匿名 2025/07/19(土) 14:00:52 [通報]
無限列車編観に行った時は、炭治郎の夢のシーンで泣いてしまった。もう二度と平和に暮らしてたあの頃には戻れないんだなと感じてしまってとても苦しくなったなぁ…返信+1
-0
-
326. 匿名 2025/07/19(土) 14:11:07 [通報]
>>321返信
ガルの鬼滅オタは特に最悪💢映画のスレでもコナンごときって煽ってたよ+1
-3
-
327. 匿名 2025/07/19(土) 20:09:40 [通報]
>>315返信
鬼滅は製作委員会も無いしね
制作はufotable、プロデュースはアニプレックスだね+3
-0
-
328. 匿名 2025/07/19(土) 22:30:23 [通報]
吾峠呼世晴短編集もアニメ化してほしい返信
どの作品もセンスがいい+2
-0
-
329. 匿名 2025/07/19(土) 22:31:32 [通報]
>>63返信
ルフィも弱者がいたぶられてたら怒って助けるじゃん
ワンピース読んだことない人?+1
-0
-
330. 匿名 2025/07/19(土) 22:35:49 [通報]
>>96返信
サイコとは違うんだよ
人の痛みがわかるからこそ、柱並に強い鬼殺隊の善逸(匂いで強さがわかる)が鬼退治にイヤイヤしてるから「どうしてそんな恥を晒すんだ?」は至極当然のセリフなんだけど(水柱がまだ弱い炭治郎にしがみついて助けを乞うようなもの)その辺の事情が初見の読者にはわからないから言葉の切れ味が鋭いギャグになってるたけで+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
鬼滅の刃:コミックス全世界累計2.2億部突破 完結後も圧倒的人気 - MANTANWEB(まんたんウェブ)