-
1. 匿名 2025/07/16(水) 21:59:04
ブラインは皿を見つめたあと、少し緊張した様子でナイフを手に取り、パスタを切り始める。切った後は軽く笑みを浮かべてナイフを置く。
投稿に添えられたキャプションには「麺がめっちゃ長い」と書かれている。
TikTokの視聴者たち
「おお。そうくるとは思わなかった」
「私はイタリア人。もう二度とやらないで!!」
「イタリア人じゃないのに気分が悪い」
「私はアメリカ人だけどパスタは切らない」
「ちょっと、なんで私をそんなに叫ばせるの」
「イタリアでもアメリカでもそんな食べ方見たことない」
一方でブラインがナイフを使ったことを気にしない人もいた。
+80
-12
-
2. 匿名 2025/07/16(水) 21:59:39
ww+13
-4
-
3. 匿名 2025/07/16(水) 21:59:56
最初からショートパスタを注文すればよかったのでは+358
-5
-
4. 匿名 2025/07/16(水) 22:00:15
イタリア人じゃなくてもこんな食べ方してる人がいたらアホかと思うわ+394
-9
-
5. 匿名 2025/07/16(水) 22:00:28
なんでパスタでナイフ出てくるん+315
-5
-
6. 匿名 2025/07/16(水) 22:00:32
>>3
天才+11
-17
-
7. 匿名 2025/07/16(水) 22:00:38
御年配のアメリカ人がしてるのは見た事ある。+13
-3
-
8. 匿名 2025/07/16(水) 22:00:48
炎上狙いか?+21
-0
-
9. 匿名 2025/07/16(水) 22:00:57
アメリカ人、よくやってるけどね
クッタクタになるまで茹でたパスタをナイフで切るの
アルデンテとか、骨があるって言って嫌がるし+153
-4
-
10. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:01
アメリカ人はホットドックでも食べてろ+37
-14
-
11. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:17
アメリカ人は下品だからね+147
-17
-
12. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:20
菊池風磨「食品サンプルか」+3
-6
-
13. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:25
娼婦風スパゲティィィィィ!!+4
-5
-
14. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:34
多様性なんだからやさしく受け入れなくちゃいけないよ+5
-29
-
15. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:48
>>1
他人の食べ方に対して、そこまで怒らんでもw+93
-15
-
16. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:50
前に箸の扱い方で炎上したCMなかったっけ、結構大手の会社だったと思うけど+7
-1
-
17. 匿名 2025/07/16(水) 22:01:53
パスタはイタリア人のアイデンティティだからね+85
-0
-
18. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:02
日本でも蕎麦啜らない人見かけるよ
正しい食べ方を知らない人は知らないんじゃない?+29
-17
-
19. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:05
急にサイゼに行きたくなった+10
-0
-
20. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:09
箸でパスタ食べるのもイタリア人から見たらかなり珍妙でしょう+90
-0
-
21. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:09
一定数いるよね
こういう食べ方の人+6
-6
-
22. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:14
おでこの方がスパゲッティより先に目が行く+38
-0
-
23. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:37
何でパスタ短く切るん?+16
-1
-
24. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:55
確かに寿司をナイフで半分こに切って食べられるとなんか嫌な気持ちになるかも
でも実は私パスタは湯がくの早いから半分に折って湯がいてる、、ごめんなさいイタリアの方+76
-5
-
25. 匿名 2025/07/16(水) 22:02:57
ナイフを使わない国の麺料理食べる時どうするんだろう?
貸してくださいって頼んでもそんなもん使わないから店にあるのも調理用だけとかありえるけど。+1
-2
-
26. 匿名 2025/07/16(水) 22:03:37
>>18
知ってても啜れない。
諦めた。+18
-6
-
27. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:17
私ら日本人がよくわるフォークとスプーンでパスタ食べるのもイタリア人はしないよね
スプーン使わないのがイタリア流でしょ+32
-4
-
28. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:36
>>9
友達のアメリカ人はパスタをキッチンバサミでばっつんばっつん切ってる…+54
-3
-
29. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:37
昔海外のインター通ってたけどこうやって食べてる子いたよ。でも衝撃だったからいまだに覚えてる。+4
-1
-
30. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:37
イタリアって料理に保守的だよね+2
-2
-
31. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:43
日本人がよくやるスプーンとどっちが引くんだろうねw
アメリカだとパスタ切る人多いから+20
-0
-
32. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:48
>>5
イタリア料理店なら肉料理用とかに置いてあったのでは。
日本でそばとか食べようとしたら詰むな。+38
-0
-
33. 匿名 2025/07/16(水) 22:04:48
日本で例えると握り寿司をポン酢に浸すみたいな感じ?+4
-3
-
34. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:14
そんな叫んだりぶっちぎれるような酷い事か?
心が狭いな。+11
-3
-
35. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:29
>>18
蕎麦の例は微妙じゃない?蕎麦をすすって食べることが「正しい」食べ方やマナーに則った食べ方というわけじゃないから
スパゲッティをナイフで切って食べるって、回らない寿司屋でシャリからネタを剥がして食べるようなもんじゃないの+37
-11
-
36. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:36
>>24
わたしもホットクックに入れるから半分にバキッと折ってるw
+4
-1
-
37. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:45
ショートパスタしか食べた事無いからびっくりしたのよ+0
-2
-
38. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:46
パスタを箸で啜って食べるワイも叩かれるんかな?(´・ω・`)+3
-2
-
39. 匿名 2025/07/16(水) 22:05:47
>>5
セカンド用
そんなことも知らないの+6
-31
-
40. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:06
私はカナダでこの食べ方をしている人を良く見かけた
年配の人が多かったよ+5
-0
-
41. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:09
>>20
でも私は味噌汁でスプーン使う外国人を許してるよ+77
-1
-
42. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:13
>>33
違うでしょ
握り寿司をナイフとフォークで・・・+20
-1
-
43. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:20
でもイタリアの食事マナーの酷さはビックリしたよ。
レストランでピザの周り(耳?)みんな当たり前に残してたし+3
-7
-
44. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:34
>>5
イタリアはパスタ単品で頼まないから肉とか魚用+47
-0
-
45. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:41
きっしょい、だから嫌われるんだよ米人。+3
-2
-
46. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:55
>>1
アメリカでナイフホークで食べてた人いたよ
なんとも思わなかったけど+0
-5
-
47. 匿名 2025/07/16(水) 22:07:11
>>24
私家で食べる時は寿司半分に切って食べてるよ
元から半分のサイズのやつもあるし
別に外国人がやってても怒らない+5
-16
-
48. 匿名 2025/07/16(水) 22:07:18
麺キリハサミを教えてあげたい。
お子様高齢者にはご好評の品ですわ、
あっ関係者ではありません笑+1
-2
-
49. 匿名 2025/07/16(水) 22:07:52
おかしいとは思うけど別に怒るほどのこと?w+22
-2
-
50. 匿名 2025/07/16(水) 22:07:53
>>9
アメリカ人はくったくたに茹でたのが好きらしいよ
アメリカに住んでる日本人のライフハックでイタリアンは口コミに麺が固いって書いてある所を選ぶといいって聞いたわ+88
-2
-
51. 匿名 2025/07/16(水) 22:08:01
わざわざ日本に来てラーメン啜るなとか騒いでる外人もいるから
別に何とも思わない+4
-1
-
52. 匿名 2025/07/16(水) 22:08:11
>>27
日本でもやらんよ+9
-11
-
53. 匿名 2025/07/16(水) 22:08:17
マカロニだよね+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/16(水) 22:08:46
批判とか大炎上とか言ってるけど、みんなネタで騒いでるだけだよw
名誉男性や女嫌いの多いガル民は本気で叩いてるみたいだけどw+3
-1
-
55. 匿名 2025/07/16(水) 22:08:52
>>49
ナポリタンも怒るみたいね
ケチャップを絡めると拒否反応が凄いみたい+7
-1
-
56. 匿名 2025/07/16(水) 22:09:01
>>1
なんでこんな個人的などうでもいい情報を載せてるんだよ。ネタ切れか!+3
-1
-
57. 匿名 2025/07/16(水) 22:09:02
>>9
茹ですぎパスタを水ですすいであったかいトマトソースかける人もいる。冷やさないと麺が柔らかくなるとか言ってたけど、既にアルデンテ超えてるし、水切り不足で嫌だったな+28
-2
-
58. 匿名 2025/07/16(水) 22:09:10
>>43
それはマナーが悪いんじゃなくて、あっちの人は
耳の部分が黒く焦げてるのが多いから無理に食べないよ
おいしくない部分食べてもしょうがないじゃん+10
-3
-
59. 匿名 2025/07/16(水) 22:09:36
日本で言うと寿司をフォークで食うようなもん?+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/16(水) 22:10:07
日本人も欧米に行った時は麺をすすらないように気をつけた方が良いのかな+4
-2
-
61. 匿名 2025/07/16(水) 22:10:27
好きにさせとけ
他人に強要したわけでもあるまいし
こんなのでいちいち発狂してる人ってそんな心狭くて生きにくそう+3
-2
-
62. 匿名 2025/07/16(水) 22:10:36
>>43
ピザの耳は本来残して食べるものなんだよ
本場の食べ方が正しい
あなた恥ずかしいな+3
-9
-
63. 匿名 2025/07/16(水) 22:11:05
>>60
パスタ啜る人ってまだいる?+3
-0
-
64. 匿名 2025/07/16(水) 22:12:55
欧米人って嫌がるの音だけで食べ方野人だよね+5
-1
-
65. 匿名 2025/07/16(水) 22:13:20
>>60
え、パスタの話?そもそも啜らないよ+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/16(水) 22:13:34
額にチャクラ+0
-1
-
67. 匿名 2025/07/16(水) 22:13:37
育ちが悪い。自国でだったら好きに食べたらいいけど本場のパスタ食べるのにマナーとか少しも学ぶ気がないんだね、敬意がない。ヌードルとか本当に馬鹿にしてる。こういう無神経で傲慢な害人は嫌いだわ。+2
-2
-
68. 匿名 2025/07/16(水) 22:13:44
>>52
よくパスタをスプーン上でクルクルする人いるよ+12
-2
-
69. 匿名 2025/07/16(水) 22:14:15
フランス人がスプーンで切って食べてたの見たことあるから普通なのかと思ってた+2
-0
-
70. 匿名 2025/07/16(水) 22:14:16
ふと思い出したけど、アメリカのカップヌードル、こちら(日本)のより麺の長さを短くしてなかったっけ?
フォークで扱いやすいように+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/16(水) 22:14:47
>>62
いやそれはよくてパスタ切るのはダメとか言われても+1
-3
-
72. 匿名 2025/07/16(水) 22:14:51
>>11
流石にパスタを箸で食べて啜る国の人にだけは言われたくないでしょ+12
-21
-
73. 匿名 2025/07/16(水) 22:14:54
>>68
だからそれ恥ずかしいやつ
それがマナーだと思ってるとか時代遅れだよ+7
-11
-
74. 匿名 2025/07/16(水) 22:16:23
これと似た感じで、韓国人がラーメン箸でグルグルしてパスタみたいに食べるのも謎+6
-0
-
75. 匿名 2025/07/16(水) 22:16:39
>>73
マナーがーって言ってないよね
普通にまだ日本では見るって事
+16
-1
-
76. 匿名 2025/07/16(水) 22:16:43
イタリアに行ってならその国の食べ方で食べないとね そら批判されわなw
スプーンやナイフはNGだからね
特に日本人は啜るのとスプーンを注意したほうがいいよ
結構イタリアで見かけるwwwwww+4
-0
-
77. 匿名 2025/07/16(水) 22:17:29
>>75
いや滅多に見ないよ
+2
-12
-
78. 匿名 2025/07/16(水) 22:19:31
>>3
パッケリやフジッリだとしてもこの人は切りそう+2
-1
-
79. 匿名 2025/07/16(水) 22:21:19
>>73
私 使いますよ。
食べやすいように食べたらダメなんですかね?
私はソースが飛ぶのが嫌だから
スプーン使うんですけど…(気をつけてても飛んでる事あるので)+6
-5
-
80. 匿名 2025/07/16(水) 22:21:42
>>5
昔はフォークなんてものはなくて、ナイフだけで飯食ってた
原点回帰さ+2
-11
-
81. 匿名 2025/07/16(水) 22:21:46
子供はラーメンやうどん切って食べるでしょ
同じだよ+0
-1
-
82. 匿名 2025/07/16(水) 22:22:33
>>20
イタリア人が五右衛門パスタに行ったら何を思うのか+26
-0
-
83. 匿名 2025/07/16(水) 22:22:52
>>33
イカとかアジとかイワシはぽん酢としょうが合うよ。添えてあったり。+2
-0
-
84. 匿名 2025/07/16(水) 22:23:56
(お蕎麦をカットしたらキレるだろなあ…☺️)+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/16(水) 22:24:20
>>63
>>65
いや欧米でもラーメン屋さんが出店してるからラーメンすすらないように気をつけないといけないのかなって+2
-0
-
86. 匿名 2025/07/16(水) 22:24:26
>>79
以前テレビで日本で店やってるイタリア人シェフがたしかに本場はフォークでスパゲッティなど食べるけど
日本はスプーン使う人がいるって知ってからスプーンも出してますって言ってた
日本は日本の食べ方を尊重するって
ただイタリアはフォークですよ、って+8
-2
-
87. 匿名 2025/07/16(水) 22:25:06
>>16
2018年にドルチェ&ガッバーナがアジア人差別的な広告動画で問題になりました。
問題となった動画は、アジア人モデルがピザを箸でたべるという広告動画でした。品位に欠ける広告動画のため激怒した中国の芸能界とファッション業界により 2018
年ドルチェ&ガッバーナは中国市場撤退しました。
+3
-1
-
88. 匿名 2025/07/16(水) 22:26:02
お蕎麦をすするとキレる人一定数いるよね
日本人じゃないのかなあ、日本語だし
帰国子女か日本語マスターした異文化の人か、周りにすする人がいない環境だったか、感覚過敏の発達障害か…+1
-0
-
89. 匿名 2025/07/16(水) 22:26:42
ラーメンとは中国人の食事でしょ?+0
-0
-
90. 匿名 2025/07/16(水) 22:26:57
>>4
フランスのパスタは柔らかくてナイフで切って食べるんじゃなかったっけ?+0
-1
-
91. 匿名 2025/07/16(水) 22:27:27
日本でもポテチを箸で食べる人はいる+1
-2
-
92. 匿名 2025/07/16(水) 22:28:33
>>76
イタリアでスプーンでないしね
日本の中でならまぁいいんじゃない
インド料理をさすがに日本で手で食べなさいって言わないのと一緒で+2
-1
-
93. 匿名 2025/07/16(水) 22:28:44
>>1
大統領筆頭に非常識の国だからしょうがない+2
-1
-
94. 匿名 2025/07/16(水) 22:29:29
>>35
そうかな
イタリアってパスタ啜っちゃだめなんでしょ
アメリカもか
なのに長いのそのまま食べろってのも酷よね
啜らないように短く切るってのは合理的だと思う+0
-7
-
95. 匿名 2025/07/16(水) 22:30:18
知っていて言ってる人
知らずに言ってる人
色々いる+0
-1
-
96. 匿名 2025/07/16(水) 22:30:41
>>11
ホテルのローテーブルに足乗せて寛ぐマダムにびっくりした 文化の違いなのだろうか+17
-0
-
97. 匿名 2025/07/16(水) 22:30:47
>>59
あと蕎麦やうどんを切るとか?
さすがにお店にナイフがないから無理かw+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/16(水) 22:30:51
>>9
かったーい肉は食べてるのにね+54
-1
-
99. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:09
>>5
イタリアのコースは
アンティパスト→プリモピアット(パスタや米料理)→セコンドピアット(メイン料理)→ドルチェ
だからパスタ以外にナイフ使うものを食べるのよ+19
-0
-
100. 匿名 2025/07/16(水) 22:32:57
>>72
普通フォークだが?おまえだけだろ+6
-8
-
101. 匿名 2025/07/16(水) 22:34:41
>>15
でも日本人も外国人の食事のマナーにケチつけまくってるよ+10
-4
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 22:35:15
誰もフォークに巻けとか教えてあげなかったのかな+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 22:35:30
昔ドイツ人の家にホームステイした時、その家ではみんなこうやって食べてたよ。
私だけ長いままフォークで巻いて食べた。+3
-0
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 22:38:47
外国人は麺を吸えないから、カップラーメンの麺も短いらしいね+1
-0
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 22:39:39
あのパスタ警察の男二人組が押し寄せてきそうだぬ+0
-0
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 22:40:44
>>100
ガル民の過去トピ読んでみろやwwwwww+3
-7
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 22:43:30
>>4
なんで?
じゃあペンネパスタってどうやって作ってるんですか?
切らずに作れるんですか?+0
-10
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 22:43:39
>>1
半分本気だろうけど、最近ネタと化してるよね、イタリアのパスタ熱。+0
-0
-
109. 匿名 2025/07/16(水) 22:46:35
そこまでキレる事かな。
+1
-0
-
110. 匿名 2025/07/16(水) 22:46:53
>>106
そいつのネタだろ そんなキチガイいるわけが無い 信じるなって+2
-1
-
111. 匿名 2025/07/16(水) 22:47:25
分厚いハンバーガーを、手掴みでかぶりつくってのが抵抗あるからナイフフォークで食べるお嬢がいたんだけど、どう?私は分解したりするわけではなくきれいに切ってたからなるほどすごいな〜と見てたけど、
その場にいたもう一人の知り合いはマナー違反に思えてなんだか恥ずかしいからやめてほしいって感じだったみたい。+2
-0
-
112. 匿名 2025/07/16(水) 22:48:06
>>27
イタリアでは子供がやる食べ方って聞いたことあるわ+14
-0
-
113. 匿名 2025/07/16(水) 22:48:26
>>18
そっちの場合は知ってるけどやらないだけ
私は顔とか服とかにはねるのが嫌だからやらない
パスタも世界中でメジャーだし、アメリカ人ならナイフ使うのは邪道なのはわかると思う
+8
-2
-
114. 匿名 2025/07/16(水) 22:49:26
>>18
若い時はできるけど
年取ってむせるようになった+8
-0
-
115. 匿名 2025/07/16(水) 22:49:59
>>27
一応パスタに出されるものではあるし、ナイフで切るのとレベル違くない?
私も無理してイタリア風にフォークで巻いてたけど、お外だとスプーンあるほうが綺麗に食べられることに気づいてスプーン使ってるわ+4
-1
-
116. 匿名 2025/07/16(水) 22:51:09
>>111
相手がカジュアルなハンバーガーだし綺麗に食べられる方がいいからいいと思う+2
-0
-
117. 匿名 2025/07/16(水) 22:51:18
>>100
洋麺屋五右衛門「」+6
-3
-
118. 匿名 2025/07/16(水) 22:52:19
イタリア人は食に拘り強くてそれをからかう動画が既に人気だからそれを真似たんじゃない?
パスタ切ったりピザにケチャップかけたりワインに氷入れて周りのイタリア人の顔がまさに🤨😮💨って顔になる+3
-0
-
119. 匿名 2025/07/16(水) 22:52:20
>>101
よこだがマナーの文句はあんま聞いたことないな
中国人がホテルのバイキング荒らすとか会場汚くしていくとか大量にとって残すとかそんなんしか+5
-6
-
120. 匿名 2025/07/16(水) 22:55:11
>>15
寿司のネタをはがして食べてる人に「だったら刺身食べろ」って突っ込まない?+9
-4
-
121. 匿名 2025/07/16(水) 22:58:40
>>35
お寿司の例はちょっと違う気もするけれど、お蕎麦を啜る理由知らない人も多いもんね
正しい?食べ方を知らない食べ物に対してナイフとフォークも出てきたら仕方ない気もする+2
-3
-
122. 匿名 2025/07/16(水) 23:01:07
>>66
手で食べる文化の人が、カトラリーを見て独特の使い方をしたパターンかな+0
-0
-
123. 匿名 2025/07/16(水) 23:02:20
>>121
蕎麦は啜って食べるのが正式というわけじゃないよ
ただ江戸っ子の間で粋だってことで通の食べ方と言われたのが残ってるだけだよ
話違うけど寿司だって江戸っ子なら手で食べたけど現代では多くの人が箸を使う
蕎麦も今の時代だと啜らず食べるようになってきてるってだけだよ、衣服や周囲に飛び散らないように配慮したりとかでね+4
-2
-
124. 匿名 2025/07/16(水) 23:02:51
>>94
合理的もなんもアメリカではフォークにパスタを巻けないわけじゃないでしょうに+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/16(水) 23:03:56
>>94
長いパスタをフォークに巻きつけて一口サイズにまとめるからすする必要がない+3
-0
-
126. 匿名 2025/07/16(水) 23:04:48
>>73
余程高価な本格的イタリアンでもない限り、同席した人がスプーン使ってスパゲッティ食べていても気にならない。
場合によっては私も使うから、人が使っていても「時代遅れで恥ずかしい人」なんて思わないけどね。
+5
-3
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 23:05:14
>>11
外国の映画でよく食べ物平気で捨てたり粗末にしてるのみたら悲しくなる
根本的に日本人と合わない+25
-4
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 23:06:14
>>58
それがまずお行儀悪いよね+2
-1
-
129. 匿名 2025/07/16(水) 23:10:47
スプーン使ってクルクル巻いてるやつかと思った
たまに見かけるけどコレが本場みたいな顔してやってんのめっちゃ恥ずい+0
-0
-
130. 匿名 2025/07/16(水) 23:13:48
>>92
インド料理の話、『本番インドカレーの店に行ったら、内装もインド風でスタッフもインド人で、カレーが運ばれて来た時スプーンがなかったので、「本番インドカレーだから手で食べるんだ」と思って手で食べていたらインド人スタッフが申し訳なさそうにスプーン持ってきた』って書き込み思い出したw+7
-0
-
131. 匿名 2025/07/16(水) 23:14:09
>>40
カナダでハンバーガーを注文したらナイフとフォークが出てきた。めっちゃ悩んだw+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/16(水) 23:24:51
>>74
韓国人は鍋でラーメン作って鍋蓋にとって食べるアレが不思議すぎる
器に入れろよ+3
-1
-
133. 匿名 2025/07/16(水) 23:24:59
>>82
五右衛門て釜茹で…ってコト?!+0
-8
-
134. 匿名 2025/07/16(水) 23:30:09
>>9
フレンチもオーバーボイルが好きじゃない?
イタリアンスパゲッティもフレンチの料理人が考えたって話だし
あの頃はイタリア料理習う人おらんから+8
-3
-
135. 匿名 2025/07/16(水) 23:34:19
>>1
いちいちうるせー世の中だな。好きに食わせろそんなもん+0
-0
-
136. 匿名 2025/07/16(水) 23:37:03
>>17
イタリア人のファビオと、アメリカ人のベンという若い男性2人がルームシェアをしていて、Instagramでよく投稿をアップしてるんだけど、ベンがパスタを折って鍋に入れたらファビオが発狂していた笑
イタリア人がパスタを粗末に扱われたときのリアクションって、お米をないがしろにされた日本人の反応に似てるよね+4
-0
-
137. 匿名 2025/07/16(水) 23:38:39
>>129
巻き方が下手くそな赤ちゃんとか子供の補助で使うことはあるらしいけど、基本的にスプーンがないとうまく食べられない人は、麺を取り過ぎだそうだね
あれ当たり前みたくして澄まし顔なのは私も恥ずかしいと思う笑+0
-0
-
138. 匿名 2025/07/16(水) 23:40:55
>>136
「米という字は八十八もの手間がかかるから米と言うのじゃ」みたいな話、パスタにもあるのかなぁw+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/16(水) 23:42:08
>>43
えーと
イタリアってピッツァは1人1枚まるごと(シェアしない)って知ってる?
+1
-2
-
140. 匿名 2025/07/16(水) 23:43:29
>>123
よこ
昔は食べ物が置いてある場所から距離があるからお茶碗はもちろん丼もしっかり持ち上げて食べてたよね
器を持ち上げて啜ると汁もそんなに飛び散らないけど、今増えている大きな丼だと持ち上げられなくて汁は飛ぶは啜る音も長くて煩くてみっともなく感じるのも無理もないと思う+5
-0
-
141. 匿名 2025/07/17(木) 00:01:39
志摩りんも怒られてたな+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/17(木) 00:02:44
>>139
いや私が行ったところでは小さめのピザを1人1枚食べてたよ+2
-1
-
143. 匿名 2025/07/17(木) 00:05:23
>>127
残す前提で大量に頼む文化だもんね+6
-0
-
144. 匿名 2025/07/17(木) 00:09:43
>>1
遊んで食べたり食い散らかしたりしてる訳でもないのになんでそんな怒るのか??+2
-1
-
145. 匿名 2025/07/17(木) 00:12:48
>>9
アメリカでパスタ食べて美味いと思ったことがない
とにかく柔らかすぎよね
しかもゆでる水が少ないからゆであがりがなんかネッチョリしてる
そのほうがソースが絡むっていうんだけど美味しくない
どでかいミートボールが上に乗ってるのよく食べてるけどミートボールといっしょにパスタも切ってるよね+16
-1
-
146. 匿名 2025/07/17(木) 00:13:39
>>35
外国人が日本人の蕎麦の食べ方が汚いから、きれいな食べ方をお見せしまーすって動画が炎上してなかったっけ?
食べ方が汚いとか何とかで
うろ覚えだから忘れたわ、ごめん+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/17(木) 00:14:39
>>107
薬飲めや+6
-0
-
148. 匿名 2025/07/17(木) 00:15:55
>>145
だからアメリカ人はバカ舌と言われるんだ+7
-0
-
149. 匿名 2025/07/17(木) 00:16:27
>>33
アメリカでカルフォルニアロールが開発された時、メチャクチャ叩かれてなかった?
多分、あんな感じでイタリア人には受け付けれないんだと思う+0
-0
-
150. 匿名 2025/07/17(木) 00:17:17
>>138
お米ネタには勝てないけど、イタリア軍を揶揄するブラックジョークに「イタリア軍は水が無い砂漠のど真ん中でもパスタを茹でるので、すぐ水不足になる」ってのはある…パスタは命っ…!+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/17(木) 00:19:12
>>145
横だけど、それを逆手にとって、アメリカでGooglemapのクチコミが低いイタリア料理店はだいたいうまいから、アメリカ人以外はとにかく「麺が硬い」と書いてある店にいけ、それがアメリカでのイタリアンの正解だ、って書いてあったX見た笑+14
-0
-
152. 匿名 2025/07/17(木) 00:20:26
>>117
いいんだよゴエモン
君はお箸でいい
お箸で食べるパスタ、うまいよ
とても食べやすい
いつもありがとう🍝+7
-2
-
153. 匿名 2025/07/17(木) 00:21:58
>>1
イタリアって、ピザを手で掴んで食べると怒られるんでしょ?欧米とは違うんだよね。
別に外国人が違った食べ方してても気にならないけどな。
日本に来てる外国人だって、お箸に悪戦苦闘してても、別に、良く見る光景って感じ。+7
-1
-
154. 匿名 2025/07/17(木) 00:32:06
イタリア人って食に超保守的だよね
イタリア国内でも他の地域の料理を食べないとかマンマの料理が一番とか+2
-1
-
155. 匿名 2025/07/17(木) 00:42:29
>>1
イギリスにホームステイしていた時、ホストファミリーの人はパスタをナイフとフォークで短く切って食べてたよ。
アングロサクソンあるあるなんじゃない?+7
-0
-
156. 匿名 2025/07/17(木) 00:57:43
>>47
握り寿司の話?+1
-0
-
157. 匿名 2025/07/17(木) 01:13:08
>>73
スープパスタっぽいやつだとスプーンあったほうが綺麗に食べられるし、そこまでマナー違反かなあ…?+1
-2
-
158. 匿名 2025/07/17(木) 01:38:16
>>127
もったいないって英語がないってマジ?+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/17(木) 02:03:08
>>27
イタリア人も子供はスプーン使うらしいね
私はイタリア人じゃないしイタリア人になりたい訳でもないから店でスプーン添えてあったら普通に使う
一緒にいる人が不快にならなきゃマナー違反じゃないと思ってる+7
-1
-
160. 匿名 2025/07/17(木) 02:17:11
>>1
調理番組みたいな動画で、
イタリア人シェフが作ったパスタ少し食べた女性が「これにハム入れたらカルボナーラみたいになるよね?」みたいな事ポロっと言ったら「は?お前何言ってんだ?お婆ちゃんに車輪つけたら自転車になるよね、って言ってるようなもんだぞ!」って有り得ない時のイタリアの慣用句?みたいなツッコミされてるの流行ってたね
+4
-0
-
161. 匿名 2025/07/17(木) 02:24:52
>>5
切ったりはしないけどちょっと支えたり押さえたりなにかと便利には使う+0
-0
-
162. 匿名 2025/07/17(木) 03:22:48
>>133
五右衛門っていう、お箸で食べるパスタ店というふれこみの店があるのよ
結構昔からあるけどね+6
-0
-
163. 匿名 2025/07/17(木) 03:48:24
>>9
イギリスの選手が札幌の選手村で、アルデンテを「茹できってない硬いパスタ」と酷評されたな
アメリカやイギリス、パリでもくったくたのパスタ出てきて「なんじゃこれ?」と思った
本来の食べ方と別物になってるってあるよ+4
-1
-
164. 匿名 2025/07/17(木) 03:48:58
>>50
そうそう!
アメリカのイタリアン行った時、エンジェルヘアのパスタ頼んだら茹ですぎで柔らかすぎて掬い上げてもプチプチ切れて、食べるの大変だった。
もう、ちょっと麺が伸びてる感じで。
アルデンテが必ず正義とは思わないけど、あいつらの感覚間違えすぎてる。
アメリカのちゃんとしたイタリアン、ソースや具材(特にチーズとか)は美味しいから、それだけが本当残念。+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/17(木) 04:00:06
他人がどう食べようと気にならない。どうぞお好き「美味しく召し上がれ〜+0
-0
-
166. 匿名 2025/07/17(木) 04:49:38
日本人がすするのは大目にみてくれ+1
-0
-
167. 匿名 2025/07/17(木) 05:05:45
>>50
缶詰めのパスタが不味い
尋常じゃない位にフニャフニャだった
食べ物を棄てるって抵抗あったけど2口目がどうしても無理だった+6
-0
-
168. 匿名 2025/07/17(木) 07:05:40
>>153
不思議だよね。フランスとかカトリックだから手で食べるのにこだわってた歴史があるのに、バチカンに近いイタリアは早くからパスタ食べるためにフォーク使い出してなんでもフォークとナイフで食べてたんだよね。フランスにイタリアから王女様が嫁いだ時にカトラリー持ち込んで使ってたら異端者扱いされた話を英語の授業で習った。+3
-0
-
169. 匿名 2025/07/17(木) 07:10:54
ビーガン煽るネットノリと同じ
寒い+0
-0
-
170. 匿名 2025/07/17(木) 07:20:25
うちのオカンがスパゲッティ大量にクタクタに茹でて、湯切りしたら缶詰のミートソースをぶち込んで混ぜるってアメリカンなパスタ作ってた。姉達はこれが正しいと思ってるから給食のミートソースがマズくて食べれないとか言ってたけど、給食のミートソースとソフトメンがとても美味しく感じるくらいに家のパスタは私はマズかった。中学生になってからアルデンテに茹でてあさりのパスタソース和えてオカンに食べさせたら気に入ってたから、アメリカンな作り方しか知らなかった模様。+1
-0
-
171. 匿名 2025/07/17(木) 07:44:47
>>14
イタリアの普通の食べ方を受け入れれば騒ぎにならなかったのにね+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:57
パスタもサンドイッチもポテチも全部箸で食べる自分は外国には行けないわ+1
-0
-
173. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:10
>>58
焦げてなくても残すよ…
イタリアでは普通だから何も言わないけど+1
-0
-
174. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:22
>>155
ニュージーランドに住んでたけどやっぱりスパゲティを切って食べる人多かったよ。イギリスのマナーだと食事中にナイフを手放してはいけないらしくて、フォーク1本で食べてると「アメリカ人か!」とツッコまれる笑+3
-0
-
175. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:26
>>17
イタリア人のパスタ
フランス人のクロワッサン
日本人の米+1
-0
-
176. 匿名 2025/07/17(木) 09:53:00
>>1
どうでも良い+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/17(木) 10:25:36
>>175
でも日本人は米を美味しそうに調理してたら許すよね
米にジャムと生クリームとか乗っけたらキレるけど+0
-1
-
178. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:18
新潟の綺麗に並んでるへぎそばを1つずつ取ってフォークとナイフで食べるのは食べやすそうw+0
-0
-
179. 匿名 2025/07/17(木) 10:41:34
>>177
おはぎあるんだから、海外でスイーツになってても許そうよ
別にお米は日本の物では無いし+2
-0
-
180. 匿名 2025/07/17(木) 10:47:32
>>34
前にイギリス人がアメリカ人の紅茶の入れ方見て叫んでたからまあ海外だと普通のリアクションなんじゃないかな
アメリカ人だってヴィーガン見て叫んでるしそんなもんよ
+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/17(木) 11:51:52
>>1
中学の時に給食で出たバナナ1本を先割れスプーンで一口ずつ切って食べてた子思い出したわ。
「なにその食べ方?!」と回りがなったらその子「いつもこうだけど?」と優雅に食べてた()
あとでわかったけど同じ班に好きな男子いたんだわw
あまりに回りの反応があり得んと微妙だったのが効いたのか次からはしれっとやらなくなったけどねw
+3
-0
-
182. 匿名 2025/07/17(木) 13:50:28
>>179
ライスプディング、ちゃんと作れば美味しいしね(インドのキールも絶品)+0
-0
-
183. 匿名 2025/07/17(木) 18:04:20
>>28
そうなんだ、韓国人みたいだね。+1
-1
-
184. 匿名 2025/07/17(木) 19:51:59
>>18
自分の食べ方が下手なんだろうけど、蕎麦を啜りながら食べると空気を大量に吸っちゃって苦しくなる。
具合悪くなるくらいなら格好悪くても啜らず食べたい。変なのは分かってるから外食ではなるべく蕎麦を食べない。+1
-0
-
185. 匿名 2025/07/17(木) 22:16:38
>>14
多様性って言っとけば何でもOKな訳じゃない+0
-0
-
186. 匿名 2025/07/17(木) 23:35:16
>>15
品のいい食べ方とはいえないけれど、怒るほどでもないような・・・。イタリア人にすればパスタを侮辱されたように思えるのかな?となるとスプーン使って食べる日本流も怒りをかってる?+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/17(木) 23:37:02
>>120
その例えだとパスタソースだけ食べる人にならない?この場合だと、寿司を一口で食べれないから二つに割って食べるってことになるから、別に構わないじゃんってなるよ。+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/18(金) 03:26:22
>>50
あと味が薄いw+0
-0
-
189. 匿名 2025/07/18(金) 03:42:03
>>186
イタリア人フォークに巻かないで掬い上げて噛み切ってる人もいるし
ムール貝のパスタは貝の身を取りやすいとかでスプーン使ってたりする
でもナイフで切るって品がないというより
野蛮行為に近いよ
おにぎりをナイフで切るとか
丼やカレーをぐちゃぐちゃに混ぜてから食べるみたいな
+0
-0
-
190. 匿名 2025/07/18(金) 07:32:52
>>1
ヴェネツィアのパスタ美味しいのに!
自分ちでやるのは勝手だけど、イタリアでやるのは嫌がらせだわ+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/18(金) 07:35:01
>>175
フランスはバゲット🥖がご飯に当たる+0
-0
-
192. 匿名 2025/07/18(金) 10:06:55
>>191
クロワッサンへのアレンジが国民的に許されないレベルってことじゃ
クロワッサンサンドとかフランス人はヤメロ!みたいな話+0
-0
-
193. 匿名 2025/07/18(金) 10:58:22
>>20
明太パスタとか納豆パスタってどう思われてるんだろう?
+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/18(金) 18:03:13
多様性なんだからやさしく受け入れなくちゃいけないよ+0
-0
-
195. 匿名 2025/07/20(日) 19:05:59 [通報]
>>9
オーストラリアもぷよぷよ。
イタリア人がやってる美味しい店だから味付けはいいのに、麺がソフト麺w
地元の人達はデリシャスとか言いながら食べていた。+0
-0
-
196. 匿名 2025/07/21(月) 19:07:46 [通報]
小さい子供の食べ方って聞いたことあるよ。
日本で言う、箸の持ち方が大人でも変な人と同じ感じじゃない?+0
-0
-
197. 匿名 2025/08/16(土) 19:47:38 [通報]
>>193
味オンチ専用のクズメシじゃないの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
<ヴェネツィアでパスタを食べる動画を投稿したアメリカ人女性。その「衝撃的な食べ方」がSNSユーザーの怒りを買っている>