-
1. 匿名 2025/07/16(水) 00:20:39
道警や地元消防によると、行方不明になっているのは50歳代の男性ハンター。麓の林道に男性のものとみられる猟銃が落ちており、近くには血痕があった。+270
-2
-
2. 匿名 2025/07/16(水) 00:21:30 ID:OjuWZByEix
ハンターは命がけ+473
-5
-
3. 匿名 2025/07/16(水) 00:21:36
恐ろしい+261
-2
-
4. 匿名 2025/07/16(水) 00:21:41
銀を派遣せい!😾+81
-15
-
5. 匿名 2025/07/16(水) 00:21:42
猟師って単独行動なの?
+225
-3
-
6. 匿名 2025/07/16(水) 00:21:44
鹿とか熊とか今年
多くないか?+314
-5
-
7. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:08
怖いね
鹿狩りに行ってクマに襲われたんだ+366
-5
-
8. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:20
ヒグマ怖いよ+206
-3
-
9. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:29
クマ被害って今後どうしたら減らせるの?+292
-3
-
10. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:46
ヒグマが憎い+74
-21
-
11. 匿名 2025/07/16(水) 00:22:51
鹿って害獣なの?+68
-10
-
12. 匿名 2025/07/16(水) 00:23:01
この令和の時代でもまだ、シカ猟中に熊に襲われて最期を迎えるみたいな原始的?な人も存在するんだなあと思った
そりゃ当然いるだろうけど改めて聞くとなんか+6
-39
-
13. 匿名 2025/07/16(水) 00:23:22
怖すぎる
プロですら被害受けるだなんて一般市民に出来ることは何もないのでは+329
-4
-
14. 匿名 2025/07/16(水) 00:23:26
毒入りの人間を置いてたら学習して襲わなくなるのでは+69
-26
-
15. 匿名 2025/07/16(水) 00:23:57
ヒグマだと猟銃で撃っても意味ないのかな?
打つ前にやられてしまったのかな+160
-0
-
16. 匿名 2025/07/16(水) 00:24:02
>>2
そのわりにお金少ないらしいしね+88
-2
-
17. 匿名 2025/07/16(水) 00:24:26
今北海道は熊に敏感だから+4
-13
-
18. 匿名 2025/07/16(水) 00:24:40
これでもかわいそうとか言って苦情入れる奴おるんよなきっと+196
-6
-
19. 匿名 2025/07/16(水) 00:24:49
>>15
知能が高いから、武器破壊するケースもある模様
189. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:26
>134
人間は生身ならともかく銃を持ってれば手ごわいと認識しているのだと思われる
ちなみに、「熊は知能が高く、銃の脅威を知っているのでハンターを襲う時に不意打ちもするし、先に銃を使えなくするという芸当もやってのけるらしい(殺害されたハンターのそばに、熊に齧られた銃が転がっていた記録もある)」
+207
-1
-
20. 匿名 2025/07/16(水) 00:24:53
本人見つかってないのね
クマに引きずられて巣に持ち帰ってるのかな
人間の肉を憶えたクマは、よりヤバいね+199
-3
-
21. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:03
熊は出会わないことが最善の防衛手段+149
-3
-
22. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:10
>>16よこ
関東住みだけどうちのほうの猟師は本業があって猟師もしてる人しかいなくて猟が好きなのとお肉が目的だって言ってた。
イノシシが出たなんて聞いたら仕事そっちのけでウッキウキで飛び出して行ってしまうと奥さまが言ってた。+32
-9
-
23. 匿名 2025/07/16(水) 00:27:18
今は鹿猟なんかしてる場合ではないと思う
ハンター総出でもヒグマの駆除に全集中してほしい+135
-68
-
24. 匿名 2025/07/16(水) 00:28:09
猟師って犬を連れてるイメージだけど、人間だけで単独行動とかするのか
でもそういえば、昔山登りしてたら猟師が1人で別れ道に立ってて、狩猟中だからこちらの道は通らないでくださいと注意喚起してた
あんな感じで1人でぽつんと立ってる場合、クマに襲われても誰にも気づいてもらえない可能性ありそうだな+105
-2
-
25. 匿名 2025/07/16(水) 00:29:21
>>2
熊出てると散々言われてるのに、鹿をうちに行くくらいだからジビエの依頼とかあったのかなー?
生活かかってるから猟に行ったんだろうけど、命のが大事だよね+129
-19
-
26. 匿名 2025/07/16(水) 00:29:41
>>24
狩猟犬育てるの大変なんだよ
+67
-2
-
27. 匿名 2025/07/16(水) 00:29:51
>>1
これは銃を持って狩猟をするために山に入っていたのだから
昨今の住宅地近くにクマが出て人が被害に遭うとかの話とはまた違う気がする
でもある程度の知識や経験のある猟銃持ったハンターでもこうなるという恐ろしさはあるね+176
-1
-
28. 匿名 2025/07/16(水) 00:30:34
こんな体制に入られたら
どうしようもないな+180
-3
-
29. 匿名 2025/07/16(水) 00:31:06
>>9
駆除しかないね
人が増えているんじゃなくて、ヒグマの頭数が増え過ぎているのが原因だから+350
-9
-
30. 匿名 2025/07/16(水) 00:32:06
>>22
うちも関東
でも兼業猟師も会社員とかでなく農家など時間に融通がきく人じゃないと厳しいと聞いた
じゃないと緊急の対応はできないし
会社員で趣味で罠猟をやってる人なら1人知ってるけど+26
-4
-
31. 匿名 2025/07/16(水) 00:32:26
>>18
決まって関係ないところに住んでるやつね+61
-3
-
32. 匿名 2025/07/16(水) 00:32:36
>>14
じゃ、国会議員なんてどうかな?
毒饅頭食べてるから
相当毒を溜め込んでると思うよ+236
-15
-
33. 匿名 2025/07/16(水) 00:33:15
逆に狩られたのか…!+5
-6
-
34. 匿名 2025/07/16(水) 00:33:34
北海道行ってみたかったけどもう無理そうだな+16
-6
-
35. 匿名 2025/07/16(水) 00:33:43
ハンターってどうやってなるの?+9
-1
-
36. 匿名 2025/07/16(水) 00:34:00
>>1
爪でやられる前に
パンチとかすればなんとかならないの+3
-38
-
37. 匿名 2025/07/16(水) 00:34:24
>>22
うち関西
定年後の人か会社員が休日に趣味でしてる人しか知らない
祖父母宅は山だけど、近所の人とかも昔からやってなかったな+16
-3
-
38. 匿名 2025/07/16(水) 00:34:42
>>9
山に行く人はクマ用スプレーを持ち歩くことを義務付ける+4
-32
-
39. 匿名 2025/07/16(水) 00:35:03
>>15
骨が硬いから、頭を狙っても
なかなか死なないらしい
確実に心臓に当てないと死なないから
熟練技術が必要みたいね+185
-6
-
40. 匿名 2025/07/16(水) 00:35:28
>>16
だから目撃情報だけじゃハンターが出動してくれないのよ
新聞配達の人は事件前にもクマ見かけていたし、ゴミ捨て場荒らされた被害とかもあったのに+91
-3
-
41. 匿名 2025/07/16(水) 00:36:16
>>11
奈良の鹿は守られてるのに他地方の鹿は狩られて、食べられてるならまだしも毒殺されたりしてるのに違和感を覚える+51
-41
-
43. 匿名 2025/07/16(水) 00:36:29
>>11
木の皮を剥がす、農作物を荒らす、害獣ネット破る、住民からしたら害獣だね+164
-4
-
44. 匿名 2025/07/16(水) 00:37:41
やっとトピたった。
やっぱり熊なのかな…
国は緊急で熊駆除部隊を造ったりできないのかしら+70
-4
-
45. 匿名 2025/07/16(水) 00:37:43
>>32
国会議員の駆除やな+79
-3
-
46. 匿名 2025/07/16(水) 00:38:35
もう森にはガトリング砲を持って行った方がいい+98
-4
-
47. 匿名 2025/07/16(水) 00:38:37
>>41
奈良も広島の宮島も一部の限られたエリアの鹿だけで、普通に県内では狩られてるし被害も多いよ
公園とその周辺ぐらいで山間部はほかと一緒+65
-3
-
48. 匿名 2025/07/16(水) 00:39:07
熊は罠とかにかからないの?目撃しても対処してくれないとか、みんなが銃持ってるわけでもないし
+4
-1
-
49. 匿名 2025/07/16(水) 00:39:36
>>38
風向き次第では全く効かないどころか自分が目潰しをくらう諸刃の剣やけどね+77
-2
-
50. 匿名 2025/07/16(水) 00:40:26
>>42
犬歯(って言うのかな)折れてるよね…
+33
-0
-
51. 匿名 2025/07/16(水) 00:40:34
>>9
駆除するしかないけど、今は駆除出来るハンターがいない
仕留める事をミスったら興奮した熊によって被害が拡大する可能性大だから確実に仕留められる腕があるハンターが必要
本来なら人間ではなくオオカミが仕留めてくれてたんだけど絶滅しちゃったからね+235
-0
-
52. 匿名 2025/07/16(水) 00:41:10
>>11
農家にとったらめっちゃ害獣
シカとイノシシは農作物の敵+162
-3
-
53. 匿名 2025/07/16(水) 00:41:20
性犯罪者は問答無用で山に放置して熊の餌にすればいい+37
-3
-
54. 匿名 2025/07/16(水) 00:41:35
国は何とか手を打つべきでは?
+54
-0
-
55. 匿名 2025/07/16(水) 00:42:06
>>36
そんなの素手でタイヤ殴りつけて破裂させろと言うようなもん
人がヒグマ相手に肉弾戦で多少でもダメージ与えられるのは、鼻と口の中くらいだよ
目玉も効果あるけど、体毛に紛れて狙いにくいから無理
ナタがあれば背の部分を鼻にお見舞いがダメージある
噛みつかれる前にヒグマの口の中に手を突っ込んで片腕の怪我だけで生還した例ならあるから、丸腰ならそれしかないかな+15
-0
-
56. 匿名 2025/07/16(水) 00:42:21
>>51
よこ。自衛隊、警察官じゃ無理なのかな。人手足りないのか+3
-30
-
57. 匿名 2025/07/16(水) 00:42:32
>>24
猟犬はグループで1人連れてくるぐらいだと思う
グループ行動だけど、すぐ近くにいる訳でもないよ
叫び声があれば聞こえるとは思うけど…近くに川とかあれば聞こえないか+22
-0
-
58. 匿名 2025/07/16(水) 00:45:09
>>40
そもそも熊の駆除って銃がメジャーなのかね
罠というか檻に閉じ込めるイメージが強かったけど+8
-2
-
59. 匿名 2025/07/16(水) 00:46:01
ドローンで熊探して攻撃とか無理なんかな。+29
-1
-
60. 匿名 2025/07/16(水) 00:46:25
>>53
餌やったら余計に熊増えるやん+19
-0
-
61. 匿名 2025/07/16(水) 00:46:29
>>36
リーチが違いすぎるって…+18
-1
-
62. 匿名 2025/07/16(水) 00:47:19
>>7
鹿探しに集中しすぎて熊の接近に気づけなかったのかもね+100
-2
-
63. 匿名 2025/07/16(水) 00:47:32
>>21
そりゃ出会わなければ襲われる事もないけど
出会いたくなくても出会ってしまう事があるから怖いんだよ。
家に居て襲われた人もいるし。+81
-1
-
64. 匿名 2025/07/16(水) 00:47:43
>>56
拳銃でクマは殺せません
クマ撃ちはライフルだけど、ショットガンを10年以上所持していないとライフルの所持許可取れないとか条件が色々面倒+77
-1
-
65. 匿名 2025/07/16(水) 00:47:58
>>59
そういうのを使って駆除するしかないね+10
-1
-
66. 匿名 2025/07/16(水) 00:49:17
>>11
木の芽を食べ尽くしちゃうんじゃなかったっけ
で山で食べるものがなくなったら里に下りてきて畑を荒らす+70
-4
-
67. 匿名 2025/07/16(水) 00:49:47
>>61
パワーもスピードもあるから、ヒグマに一発殴られたら首の骨折れてすぐ死ぬしね+21
-0
-
68. 匿名 2025/07/16(水) 00:50:19
>>14
ではまず提案した方からどうぞ+11
-8
-
69. 匿名 2025/07/16(水) 00:51:40
>>28
このシーンに遭遇したら心臓発作で即死したい
もう助からなくていいからさ+144
-0
-
70. 匿名 2025/07/16(水) 00:51:46
>>59
森の中は引っかかりそうだけど、街中に出てきた時とかはドローンに麻酔銃とか仕込めないのかな?+6
-1
-
71. 匿名 2025/07/16(水) 00:52:21
>>56
出来るならとっくにやってるよ、出来ないから今に至る+29
-1
-
72. 匿名 2025/07/16(水) 00:53:47
>>23
鹿の駆除も必要だったんでしょう+96
-0
-
73. 匿名 2025/07/16(水) 00:53:48
>>1
青森の手前じゃん
これだけ頭良かったら本州まで来そう+21
-1
-
74. 匿名 2025/07/16(水) 00:53:52
>>64
そーだっけ、ライフル・散弾は所持許可自体は試験受かれば取れない?メンヘラ疾患ありとかだとダメだけど。+2
-3
-
75. 匿名 2025/07/16(水) 00:54:33
>>58
罠もあるし、猟でも目的によって銃が違うよ
釣りでも釣り方と目的の魚次第で竿とか針とか違うのと一緒で
でも熊はかしこいから罠にはあまり期待できないのかもね+20
-0
-
76. 匿名 2025/07/16(水) 00:55:42
今更だけどニホンオオカミってなんで絶滅したんだろうね+9
-0
-
77. 匿名 2025/07/16(水) 00:56:14
>>47
だからその、1部の限られた鹿だけ守られてる事を知らない人が多いなと。+8
-10
-
78. 匿名 2025/07/16(水) 00:56:17
東出も北関東の猟友会入ってるよね。
猟友会の平均年齢は75歳で、東出入って73歳に下がったって。
北海道のこの方は50代だからまだまだ若いのにね。+50
-0
-
79. 匿名 2025/07/16(水) 00:57:13
猟銃持ってても敵わないなんて…😱+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/16(水) 00:57:26
>>60
毒仕込ませとく。
+2
-1
-
81. 匿名 2025/07/16(水) 00:57:59
>>28
恐怖のあまりに失禁どころか家康みたいに脱糞すると思う😱+47
-0
-
82. 匿名 2025/07/16(水) 00:58:06
>>59
ドローン動かしながら機敏に動いている対象の心臓を一発で射貫くって至難の業だと思うが+14
-0
-
83. 匿名 2025/07/16(水) 00:58:52
>>59
聴覚も優れてるから音ですぐバレるよ
テレビ等では音消すから静かに聞こえるけど実際は小型でもかなりうるさいしドローンによる風も強くなるから無理だと思う+29
-0
-
84. 匿名 2025/07/16(水) 00:59:42
>>75
なるほど
あの有名なoso18もなかなか罠にかからなかったって言うもんね+28
-0
-
85. 匿名 2025/07/16(水) 01:00:03
>>67
先に殺してくれた方が幸せ。
熊は生け取りするから😭+22
-0
-
86. 匿名 2025/07/16(水) 01:01:36
熊は雑食だからシカも人間も食べるよ
熊の食料を取ろうとしてると思われたんじゃない?+3
-0
-
87. 匿名 2025/07/16(水) 01:02:54
>>76
・人間による徹底的な駆除
・明治以降に西洋犬が増えたことによる狂犬病の蔓延
・山の開拓が進んだことによるエサ(動物)の激減と住処の縮小
といった複数の要因が重なったためらしい+22
-0
-
88. 匿名 2025/07/16(水) 01:04:09
>>5
知り合いの受け売りだけど、単独もあれば
自分の所属してる会の人らと入ることもあるらしい
でも山に入ったら散り散りになって狩るみたいだよ
+123
-2
-
89. 匿名 2025/07/16(水) 01:04:26
>>1
また熊かよ
ってか国がそろそろ動けよ
こんなのライオンが野放しになってるのと変わらないじゃん出会ってしまったら98%で死ぬかもなんて+166
-4
-
90. 匿名 2025/07/16(水) 01:04:30
>>26
犬は襲われないのかな、心配
ベアードッグとか聞いて、、、どうなんですかね+32
-2
-
91. 匿名 2025/07/16(水) 01:04:39
>>15
猟銃は反動があるから当てにくいんよね
海外みたいにコンパウンドボウ使うのはダメなんかな?
動画見てると熊の分厚い体を一瞬で貫通して仕留めてるから簡単で効率良さそうな気がする+24
-7
-
92. 匿名 2025/07/16(水) 01:06:21
猟銃が落ちてて近くには血痕ってもうホラーやん😨+10
-0
-
93. 匿名 2025/07/16(水) 01:07:41
ゴキブリホイホイみたいな食べたら弱らせるもしくは死ぬ駆除剤の熊バージョンって作れないものなの?+11
-2
-
94. 匿名 2025/07/16(水) 01:07:43
>>39
心臓は撃っても意味ないよ
皮下脂肪と毛皮の壁があるから、胴体に撃ってもほとんど内臓まで届かない
だから皮下脂肪の少ない頭を狙うしかない
皮下脂肪と毛皮の壁よりは頭蓋骨の方がまだマシなの+91
-2
-
95. 匿名 2025/07/16(水) 01:08:06
>>1
クマはホントに絶滅させてよ
街中でも突然襲われるとか
怖すぎるでしょ+111
-10
-
96. 匿名 2025/07/16(水) 01:08:14
>>5
知識ないから簡単に言ってはいけないかもだけど
北海道のハンターのかたはしばらくグループで活動していただきたいです+160
-3
-
97. 匿名 2025/07/16(水) 01:12:38
>>1
法律でイノシシや他の害獣を捕獲するための罠にかかった熊を殺してはいけないらしい 農家さん?と警察が協力して逃してる動画みた
その法律を作った時と今は違うからそういう法律は停止したほうがいいんじゃないの?+110
-0
-
98. 匿名 2025/07/16(水) 01:14:29
>>80
クマは嗅覚が鋭いから、毒はあまり効果ないよ
アイヌ民族がやっていたトリカブト塗った罠や矢なら効果あるけど、副毒に関しては胆が頑丈過ぎるからね
+9
-0
-
99. 匿名 2025/07/16(水) 01:14:35
>>69
わたしも+32
-0
-
100. 匿名 2025/07/16(水) 01:15:02
>>91
これグリズリーじゃなくてアメリカクロクマでは?
+25
-1
-
101. 匿名 2025/07/16(水) 01:17:01
>>87
カワウソもオオカミも高知の山奥とかでひっそりと生活してたらいいのに+21
-1
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 01:17:52
>>79
当たらなかったら意味がない
ついでに銃所持していたら、風向きに注意しないと鉄や火薬の匂いで先にヒグマに気づかれる
そして銃は厄介だからと、後ろから襲って来る+9
-0
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 01:18:34
>>9
あちこちに罠の檻を設置すればいいのに
+10
-4
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 01:20:38
羆には戻り足っていう技があるから怖いよね+8
-0
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 01:21:01
>>93
クマはやたら毒の消化に強い内臓の持ち主だから、熊胆が漢方薬の材料として珍重されて来た歴史があります+29
-0
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 01:21:58
>>69
意識ある状態で食べられるとか絶対嫌
蛇は食べる前に絞め殺してくれるらしい+63
-0
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 01:23:38
>>106
お腹の好き具合によっては半殺しで土に埋められるし…
+48
-0
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 01:29:04
東京の都心にヒグマ放てばいいのに
国は即動くでしょ
もう地方だけに任せる問題じゃないと思う+35
-5
-
109. 匿名 2025/07/16(水) 01:29:16
熊被害多すぎん?
人間減るの?+4
-0
-
110. 匿名 2025/07/16(水) 01:31:46
>>21
登山しない
山にキャンプ行かない
これしかできないな...+30
-0
-
111. 匿名 2025/07/16(水) 01:31:49
>>105
そうなんですね
どんだけ無敵の動物なんだよ‥
+25
-1
-
112. 匿名 2025/07/16(水) 01:34:03
北海道って普通に暮らしててヒグマに遭遇するのは珍しくないことなんですか?
子供連れてる時だったら尚更怖い、、+9
-0
-
113. 匿名 2025/07/16(水) 01:34:10
ライオンが檻の外に出たら即捕獲なのに、熊だけこんなに許されるのはなんで?
同じくらい怖いのに+35
-3
-
114. 匿名 2025/07/16(水) 01:36:11
>>1
10年前はこんな熊のニュース聞かなかった
ほんとうに増えてるんだろうね
このまま放っておいたら10年後さらに大変なことなりそう
+122
-0
-
115. 匿名 2025/07/16(水) 01:41:58
恵山で高校生が数年前に行方不明になったけど熊って可能性は低いのかな。+23
-0
-
116. 匿名 2025/07/16(水) 01:42:02
>>113
ライオンは外来種
ヒグマは元から北海道に生息しているから保護動物
おまけに人的被害で駆除したら、クマさん可哀想殺さないでとか抗議電話かけて来る馬鹿な本州住みが大量にいて役場の業務が妨害されるし、大変悪賢くて身体能力も高いから中々駆除出来ない+9
-2
-
117. 匿名 2025/07/16(水) 01:44:06
>>87
狂犬病か〜やっぱ外来種が来ると伝染病みたいに流行りますよね
さっきもう1個のクマのトピで北方領土にはニホンオオカミいるのでは?って説があるらしいと見たので、いるならツガイで日本に送ってほしいですよね
というか、日本に返還しろよって+20
-0
-
118. 匿名 2025/07/16(水) 01:46:01
>>110
札幌の熊出没マップ見たらもう運でしかないと思ったよ
観光地やスタバがあるような場所やマンションのすぐそこで目撃されてた+56
-0
-
119. 匿名 2025/07/16(水) 01:46:14
>>28
猟銃で撃っても気力と勢いで殴ってくるよね+22
-1
-
120. 匿名 2025/07/16(水) 01:47:55
>>100
これはそうだけど、グリズリーでもバンバン仕留めてるよ+10
-2
-
121. 匿名 2025/07/16(水) 01:48:11
>>74
よこ
たしか最近ライフルの所持許可の規定変わったと思うよ+12
-0
-
122. 匿名 2025/07/16(水) 01:50:50
今ニホンオオカミを大々的に野にはなったらとんでもない数の苦情すると思うから秋田とか北海道とかの山奥にひっそり放ってみてほしい+8
-0
-
123. 匿名 2025/07/16(水) 01:50:55
>>108
子どもが犠牲になって国民に批判されてからやっと動きそう…+13
-0
-
124. 匿名 2025/07/16(水) 01:53:05
>>15
撃っても致命傷負わせないと、凶暴なクマは時速50-60kmの速さでこちらに向かってくるからね
100m離れて銃撃、尚且つ1-3発で致命傷負わせないとジ・エンド
そして猟師の数も少なくベテランも引退していくという危機的状況である+84
-1
-
125. 匿名 2025/07/16(水) 01:59:12
>>9
猟師だよ
クマ自体は身体が大きく見つけやすいから荒地を整備して緩衝地帯を作りながら、全ての腕が立つ猟師が本気出して一年中狩りをすればかなり減らせるはずだけど、実際には条例やしがらみでハンターを有効活用できてない
リスクや出費に報酬が見合わない
+141
-1
-
126. 匿名 2025/07/16(水) 02:11:16
>>32
臭そうだし不味そう+15
-2
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 02:12:36
>>117
パンダの二の舞で高いレンタル料取るだろうな+7
-0
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 02:12:41
>>121
知りませんでした。東出さんとかは許可基準変わる前に取得したんだ🤔+8
-0
-
129. 匿名 2025/07/16(水) 02:21:43
>>6
地元ではソーラーパネルのせいじゃね?って言われてる
マスコミは絶対そのあたり言わないだろうけど
+138
-2
-
130. 匿名 2025/07/16(水) 02:23:07
>>9
政府が一刻も早く駆除する法案通す
ヒグマツキノワグマ共お願いします+93
-2
-
131. 匿名 2025/07/16(水) 02:30:25
>>5
知り合いから罠のときは一人、鉄砲のときは基本グループ、たまに猟犬だけがパートナーの時があるって聞いた
今北海道で単独で動くの危険すぎるよね+168
-0
-
132. 匿名 2025/07/16(水) 02:37:53
>>23
鹿は畑を荒らすからね
北海道は特に深刻
被害額が桁違い
農家にとっては死活問題だから危険でも鹿の駆除もやるしかないんだと思う
+78
-0
-
133. 匿名 2025/07/16(水) 02:52:08
>>9
深い山に入って襲われるのは仕方ないかもしれないけど、人里や市街地みたいに人間の縄張りに降りてきて襲撃してくるようなクマは積極的に排除してもらいたいね+134
-2
-
134. 匿名 2025/07/16(水) 02:53:46
>>42
心臓とまると思うけど
こういう場所に行かなければ
まだ回避できる問題でもあるよね、、
正直平和な夕食時に突撃ピンポンされて
シャモジ持ったヨネスケが玄関に立っているのも
ズカズカ入ってこられて鍋のフタ開けられるのも
心臓とまると思うんだわ+5
-23
-
135. 匿名 2025/07/16(水) 02:56:53
>>3
熊が出るから日本の国土を買い漁るのは止めよう
買ってリゾート開発しても熊が出ては客も来ないし
山を切り開いて太陽光パネルをしようにも熊が出るから開発、管理が危険で出来ない
そんな理由で日本政府が対応出来かねていた外国人の土地の買い漁りが減るとしたらなんとも皮肉な話+18
-0
-
136. 匿名 2025/07/16(水) 03:07:22
さんざん殺してきた者が殺されただけのこと。
自然の摂理ではないでしょうか。+1
-16
-
137. 匿名 2025/07/16(水) 03:08:43
>>133
じゃ、環境破壊しまくりの人類が排除されるべき。+4
-11
-
138. 匿名 2025/07/16(水) 03:20:27
>>16
猟銃のメンテナンス代、弾薬代、交通費、ヒグマの後処理費用が掛かるから駆除してもマイナスらしい+29
-0
-
139. 匿名 2025/07/16(水) 03:22:37
>>5
基本猟師1人と猟犬だけ+16
-0
-
140. 匿名 2025/07/16(水) 03:29:46
>>15
ヒグマは銃の扱いに慣れてる自衛隊や特殊部隊の人でも勝てないらしいからね
クマの習性、弱点を熟知すれば駆除できるだろうけどクマに不意をつかれたら最期+91
-0
-
141. 匿名 2025/07/16(水) 03:31:30
>>28
50〜60kmで追いかけて来るらしいね
+17
-0
-
142. 匿名 2025/07/16(水) 03:33:54
>>59
ライフル銃レベルの火力がないとそもそも致命傷を負わせられない+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/16(水) 03:35:22
>>85
クマは56す前に生きたまま内臓から食べるからね+0
-0
-
144. 匿名 2025/07/16(水) 03:46:09
>>42
こんな怖い顔してるんだ…実際に見たら腰抜かすよね+25
-1
-
145. 匿名 2025/07/16(水) 04:05:31
>>95
プラスが11もついてる…+1
-19
-
146. 匿名 2025/07/16(水) 04:18:27
エゾシカは本州のシカに比べてめちゃくちゃ大きい。
初めて見た時馬かと思った。+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/16(水) 04:22:07
>>129
無関係ではないというより、原因に違いない、と思うんだけどね
解決策はどうしたらよいものか+62
-4
-
148. 匿名 2025/07/16(水) 04:25:41
>>1
こないこの山登ったわ…+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/16(水) 04:25:55
>>119
戦闘モードのクマはアドレナリンが出てるから、銃の痛みも感じにくそう。即死させるように撃たないと。+21
-0
-
150. 匿名 2025/07/16(水) 04:31:19
恵山て、観光客も行くところだよ。野生化した馬がいる場所で、眺望もいいからちょっとした人気スポット。+26
-0
-
151. 匿名 2025/07/16(水) 04:34:12
駆除一択
絶滅して良い+11
-4
-
152. 匿名 2025/07/16(水) 04:57:29
>>78
でっくんが熊狩猟に名乗りをあげたらちょっと見直すかもしれない+19
-3
-
153. 匿名 2025/07/16(水) 05:01:32
>>9
狩猟に関わる仕事してます。
とにかく個体数減らす(駆除する)しかないのですがハンターが少なく、猟友会も全国で高齢化が進んでいます。狩猟団体(猟友会など)も毎年若手が入会しても、それより多く高齢者の方が減っていくので(亡くなったり、車と同じく高齢で銃免許を返納したり)ハンター人口が減っています。
環境省や都道府県は、若手狩猟者を獲得するために狩猟に関する力フォーラムを開いたり、都道府県や市町村によっては狩猟免許取得者への補助をだしたり頑張っているのですが、現象は抑えられていません。
とにかく、今後有害駆除を担うことができる若手ハンターを増やすことが最大の課題です。+132
-1
-
154. 匿名 2025/07/16(水) 05:03:15
どっちがハンターかわからんようになってる
こわい+7
-0
-
155. 匿名 2025/07/16(水) 05:04:02
沖縄では巨大サメが捕獲されたし怖い
熊やサメからすれば人間は餌でしかない+0
-1
-
156. 匿名 2025/07/16(水) 05:04:38
怖い話だね+1
-0
-
157. 匿名 2025/07/16(水) 05:09:31
>>14
矢毒蛙じゃないんだからさ・・・+6
-0
-
158. 匿名 2025/07/16(水) 05:11:41
普通に市街地の小学校の周りに、毎日ツキノワグマが出てるんだけど
警察はパトロール強化してるけどハンターみたいな人は見かけない
ただ出なくなるのを待つだけなのか?怖すぎるよ+4
-0
-
159. 匿名 2025/07/16(水) 05:12:38
>>29
人が減って熊が増えてるんだもんね…+39
-0
-
160. 匿名 2025/07/16(水) 05:14:16
>>149
マジか
防犯ブザーとかスプレーとか完全に役立たずじゃん…+8
-0
-
161. 匿名 2025/07/16(水) 05:21:35
>>124
車の中から撃つとかはできないだろうか。
探しには行けないから待機して近寄ってきたのを打って+7
-8
-
162. 匿名 2025/07/16(水) 05:23:23
>>2
鹿とか別に食べたくない+5
-5
-
163. 匿名 2025/07/16(水) 05:35:33
>>162
クマと同様、間引きの必要があるくらい、今はエゾシカが増えすぎてる
ハンターの方もそういう目的で出向いたのかも+15
-0
-
164. 匿名 2025/07/16(水) 05:37:07
>>42
可愛くもなければただただキモくて怖いだけ。正直絶滅してもいいから殺処分してほしい+51
-7
-
165. 匿名 2025/07/16(水) 05:39:18
>>25
私の友人のお父さん趣味でやってる。捕まえた後食べるのが最高!って言ってるってさ。友人は危ないからやめて欲しいみたいなんだけどね+21
-1
-
166. 匿名 2025/07/16(水) 05:40:35
>>89
ライオンは群れじゃなきゃ狩りが出来ないけど虎は単体で狩りをする。1対1ならライオンより虎の方が遥かに強い。その虎の頭を平手打ち一発で叩き潰せるのがヒグマ。+19
-2
-
167. 匿名 2025/07/16(水) 05:42:50
>>158
あれいみないよね。パトロールしたところで、出くわさない&いないのが前提でやってると思う。もし出くわしてしまったらって時を想定せずにただただパトカーで回るだけ。それがパトロール。せめて相手が人間なら、警察だ!って抑止力にはなるけど相手は警察のことも分からない怖くないクマだからね。
もし出くわした時にはそれこそハンターいないと意味がない。あんなピストルごときではクマは死なないしそもそも命中しない。
ハンターも引き連れてパトロールしてるなら意味あるけどそうじゃないから意味がない。みんな思ってる。
うちの地区は山に逃がしてたんだけど、その山から下りてきたんだからまた下りてくるかもしれないのに山に帰ったからめでたしめでたしみたいに幕引かれたよ。意味不明。
+9
-0
-
168. 匿名 2025/07/16(水) 05:47:53
熊って生きたまま食べるから本当に性格も悪い。ライオンやトラは必ず喉を噛んで絞めてから食べるけど、クマは生きたままのほうが美味しいと思ってるから殺さずに柔らかくて美味しいところから食べる。人間でいうとお尻や太もも。
なのでずっと食べられてる苦痛を伴う。
本当にクマだけは大嫌い+26
-1
-
169. 匿名 2025/07/16(水) 05:48:35
丸鶏の内臓部分にプラスチック爆弾を詰め込んで転がしとこう。かじった瞬間大爆発。+6
-0
-
170. 匿名 2025/07/16(水) 06:12:08
>>151
その考えで狼を絶滅させたからここまで熊が増えてるのに。狼がいたら自然に頭数制限されてるんだよ。
でもいない今は人間がある程度駆除する必要があるとは思う+3
-2
-
171. 匿名 2025/07/16(水) 06:18:04
>>23
何も知らない人間が口出す問題じゃないよ+70
-1
-
172. 匿名 2025/07/16(水) 06:20:23
>>115
2020年5月の事件だよね、お姉さん2人と別れて一人で恵山を下山してた男子高校生が戻らなかったやつ「一本道なのに?」って当時のガルでも不思議がられて「低山でも道迷いが起きる事はある」とか無理やり納得してたけど
クマだった可能性あるのかもしれないって自分も思ったよ+28
-1
-
173. 匿名 2025/07/16(水) 06:22:25
それこそロボットはどうなのかな?
カメラつけて山の様子も見るとこが出来るし+4
-0
-
174. 匿名 2025/07/16(水) 06:23:25
>>51
オオカミってそんなに強いんだ+72
-0
-
175. 匿名 2025/07/16(水) 06:24:30
>>169
私も考えた。でもやらないってことはこういう罠には引っかからないのかな。+8
-0
-
176. 匿名 2025/07/16(水) 06:24:54
>>23
まずは自分から動こう+22
-2
-
177. 匿名 2025/07/16(水) 06:26:55
>>23
なんで上司的な立場で物言ってんの笑
偉そうに言うんだったら、ちょっとは勉強した方がいいよ+74
-2
-
178. 匿名 2025/07/16(水) 06:27:58
>>39
バケモンじゃん+30
-0
-
179. 匿名 2025/07/16(水) 06:28:22
>>25
北海道では鹿は害獣なのよ
駆除しないと畑がやられる+63
-0
-
180. 匿名 2025/07/16(水) 06:30:03
>>41
エゾシカと奈良の鹿はちゃいまっせ+23
-0
-
181. 匿名 2025/07/16(水) 06:31:12
怖っ!+0
-0
-
182. 匿名 2025/07/16(水) 06:33:28
羆も熱中症にはなるのかな?
人の手で駆除が難しいなら暑さで大量◯とかで数減って欲しい+2
-1
-
183. 匿名 2025/07/16(水) 06:34:55
>>42
憎たらしい顔。大嫌い。+10
-1
-
184. 匿名 2025/07/16(水) 06:35:39
>>32
死刑囚に役に立って貰いましょう+39
-1
-
185. 匿名 2025/07/16(水) 06:35:48
前月恵山に登ったところだから怖いわ…
でも恵山は活火山だから硫黄でクマはあまり寄り付かないと言われてるよ?+5
-0
-
186. 匿名 2025/07/16(水) 06:39:31
>>5
猪なら犬も必要だし集団でやるけど鹿なら単独でも可能
猟銃が何かはわからないけど多分散弾銃がハーフライフルだと思う
羆にも有効は有効
でも鹿と羆では気構えが違うし、羆が襲うとなったらターゲットにされた方はまず逃れるのは難しいから
+4
-0
-
187. 匿名 2025/07/16(水) 06:44:15
クマが出てるのになんで一人で鹿取りに山に入るんや…+1
-5
-
188. 匿名 2025/07/16(水) 06:47:09
>>174
群れで襲い掛かるからね。+58
-0
-
189. 匿名 2025/07/16(水) 06:52:43
>>23
こういう山について熊について全く知らない奴が適当に偉そうにレスして大量の+が笑える。鹿猪も退治しないと今から大問題が起きるし、鹿なんて増えすぎで熊の主食になりつつあるから余計肉食になりつつあるんだよ習性が+56
-1
-
190. 匿名 2025/07/16(水) 06:53:34
>>16
なんとなく趣味の延長で狩猟免許持ってるのペーパー猟師なら弊社にいる…+3
-1
-
191. 匿名 2025/07/16(水) 06:55:01
>>23
じゃあお前がやれや?TVで木の実がーとか30分はなすだけで大体ギャラが50万はいく。橋本弁護士レベルだと30分で100万はかたい。大した額も貰えず外したらフル突進してきて殺される熊退治なんてお前がやれや?誰もやりたくないのは当たり前だよ+24
-0
-
192. 匿名 2025/07/16(水) 06:58:26
江戸時代以前は人喰い熊を「熊鬼」と呼んで妖怪扱いしてたらしいけどまさしく怪獣だよね。+12
-0
-
193. 匿名 2025/07/16(水) 06:59:49
>>1
ハンターは何のために鹿狩りしてるの?+1
-7
-
194. 匿名 2025/07/16(水) 07:01:02
>>23
鹿も立派な害獣だよ。
本来、日本のクマは草食寄り+肉はハンティングではなく死体などを食べる食生活だったが、鹿が増えすぎたから死体などを食べて味を覚えて肉食寄りになってる個体が増えつつある。
鹿が山の草や柔らかい歯を食い尽くして里に降りてきて農場を荒らす。果物やトウモロコシ狙いのクマに加えて鹿狙いのクマも里に降りてくる。
肉食系は凶暴だし、何かのタイミングで人の肉の味を覚えれば人も獲物として認識するようになる。
人的被害は大抵は鉢合わせてびっくりしたから攻撃するとかのパターンだけど、人間=食料と認識されれば積極的に襲いに来ることになる。
鹿の個体数は管理していかないと。+41
-0
-
195. 匿名 2025/07/16(水) 07:02:02
>>1
今、ヒグマってどれくらいいるんだろうね
道南で続いてるけど、これはもう非常事態な気がする+37
-0
-
196. 匿名 2025/07/16(水) 07:03:17
自爆ドローンとかで駆除できないのかね+4
-0
-
197. 匿名 2025/07/16(水) 07:05:00
>>23
あなたが行きなよ。
安全な場所で偉そうなこといってないでさ。ハンターなんか専業で生活できないし、ましてや熊撃ちなんてどんだけ割に合わないか、やってみれば分かるでしょ。
+46
-0
-
198. 匿名 2025/07/16(水) 07:05:32
>>9
春の熊駆除祭を完全再開したら良いのに🐻+95
-1
-
199. 匿名 2025/07/16(水) 07:07:12
9月に北海道旅行の予定なんだけど、怖くなってきた
札幌の街中はさすがに大丈夫だと信じたい+3
-0
-
200. 匿名 2025/07/16(水) 07:13:42
今って鹿猟の猟期じゃないんだけど函館はまた違うのかな+0
-0
-
201. 匿名 2025/07/16(水) 07:15:11
海外ニュースの大蛇やワニに丸呑みとか別の世界線の話のような感覚で読んでいたけど、クマが増え過ぎた日本も同じだね+9
-0
-
202. 匿名 2025/07/16(水) 07:21:12
これでどうだぁっ!ライフル発射するロボット犬、米海兵隊が実演 “武器化”が進む自律型AI無人機 「操縦者に危険及ばない」 - ITmedia AI+www.itmedia.co.jp平原を4本足で歩く犬型ロボット。目標を定めると背中に背負ったライフル銃を発射して、金属板の的に次々に命中させた――。米国の防衛技術企業がそんな動画を公開している。
+9
-0
-
203. 匿名 2025/07/16(水) 07:23:10
>>153
犬型ロボットとかで狩れたりしないんですかね 安全な場所から遠隔で+3
-5
-
204. 匿名 2025/07/16(水) 07:24:50
>>1
ざまぁww
命を奪うなら自分が死ぬことも考えろよ+2
-30
-
205. 匿名 2025/07/16(水) 07:29:41
>>7
クマからしたら害獣だからね+2
-9
-
206. 匿名 2025/07/16(水) 07:30:12
>>51
先を見越して熊を絶滅させた九州ってほんとすごいわ+69
-5
-
207. 匿名 2025/07/16(水) 07:30:44
>>204
人間を×した熊も駆除しないとね
命を奪ったのだから+10
-2
-
208. 匿名 2025/07/16(水) 07:34:09
>>14
食べるために襲うんじゃないよ
熊だって人間怖いんだよ+3
-27
-
209. 匿名 2025/07/16(水) 07:35:32
>>207
そのクマを駆除した人間も
+1
-10
-
210. 匿名 2025/07/16(水) 07:38:40
銃配って1頭50万出せば一気に居なくなるのに
+0
-5
-
211. 匿名 2025/07/16(水) 07:38:43
>>35
ハンターの私が教えましょう。
狩猟免許を取って、銃の所持許可も取って
先輩に色々教えてもらってなるのです。+11
-0
-
212. 匿名 2025/07/16(水) 07:40:37
>>206
先を見越して絶滅させた訳じゃないよ
単に熊が生息できるような餌となる樹木が杉林に変わってっただけ+47
-0
-
213. 匿名 2025/07/16(水) 07:41:51
>>204
あんたは家畜やら食わんのか?
+7
-1
-
214. 匿名 2025/07/16(水) 07:44:11
>>162
北海道では鹿は畑を荒らすので害獣として駆除する必要があるんだよ+14
-0
-
215. 匿名 2025/07/16(水) 07:45:20
>>202
ワンピースにこんなのいたわ
漫画の世界レベルはもう実現されてるんだな+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/16(水) 07:47:36
>>154
食物連鎖だとこっちが下だから武器がないと向こうがハンターなんだよね
+7
-0
-
217. 匿名 2025/07/16(水) 07:48:18
>>94
でもさ、クマも必死だから撃たれて痛い!って思ったら逃げたりしないのかな?+14
-0
-
218. 匿名 2025/07/16(水) 07:49:09
>>35
ハンター試験を受ける+2
-0
-
219. 匿名 2025/07/16(水) 07:50:06
>>214
クマがシカ襲ってくれたりするけど、シカが増えすぎて全く追いつかないらしいね+11
-0
-
220. 匿名 2025/07/16(水) 07:51:15
>>208
街中に出てきて、民家の玄関先で新聞配達員襲って山の中に引きずって行った。
人間怖いなら山から出ないように熊に言っといて。+22
-0
-
221. 匿名 2025/07/16(水) 07:53:04
肉食のクマが増えたのも、そもそも鹿が増えすぎた(狼が絶滅した)からという説もある+9
-0
-
222. 匿名 2025/07/16(水) 07:53:30
>>201
ヘビやワニの方が弱点あるからまだ可愛げがあると思えてきた
ヒグマって弱点ないから最悪だね+4
-0
-
223. 匿名 2025/07/16(水) 07:54:04
>>36
あなたがどうぞ+7
-0
-
224. 匿名 2025/07/16(水) 07:55:09
>>134
でも実際帰宅したら居間に、と昨年から増えた+5
-0
-
225. 匿名 2025/07/16(水) 07:56:17
これから捜索再開だってね。見つかるといいな。+6
-0
-
226. 匿名 2025/07/16(水) 07:57:53
>>32
さすがにこれは引くわ。
プラス多いのにも
笑えない+7
-14
-
227. 匿名 2025/07/16(水) 07:59:16
>>51
オオカミはわざわざ危険なヒグマなんか襲わないよ+14
-1
-
228. 匿名 2025/07/16(水) 07:59:41
>>202
これもはや兵器だからなー
防衛費で造るやつよ+3
-0
-
229. 匿名 2025/07/16(水) 08:00:33
>>225
二次被害が出ませんよーに+3
-0
-
230. 匿名 2025/07/16(水) 08:01:29
去年ヒグマに顔にひどい事された方いましたよね
片手で軽く触るだけで半分持って行かれるとか
お若い男性なのにまだこれからの人生なのにお気の毒です+7
-0
-
231. 匿名 2025/07/16(水) 08:02:31
>>219
クマが人を襲うのは衝撃的で目立つけど、鹿が農作物を荒らしたり事故の原因になる害はいちいち報道されないよね
かなり甚大なんだけど+9
-0
-
232. 匿名 2025/07/16(水) 08:05:28
>>28
こんなのに食われるなら映画みたいに口に銃を入れてしにたい
+13
-0
-
233. 匿名 2025/07/16(水) 08:06:41
>>206
熊いないのにくまモンをゆるキャラにしてるんだ。+38
-1
-
234. 匿名 2025/07/16(水) 08:07:55
>>39
頭デカく見えて実は毛らしい
頭蓋骨は犬並みの大きさらしい
外したら向こうのほうが強いし速い+18
-0
-
235. 匿名 2025/07/16(水) 08:19:31
>>198
え、春駆除って今廃止してるの???
そりゃあかんわ。やばいね。+50
-1
-
236. 匿名 2025/07/16(水) 08:20:22
>>204
釣りコメントのバイトなんか?+4
-1
-
237. 匿名 2025/07/16(水) 08:22:43
>>1
犬ブームと相まって
銀牙流れ星、銀の再評価がくるかも+8
-0
-
238. 匿名 2025/07/16(水) 08:23:37
>>34
函館市民だけど去年は空港付近にまで出たからね。
観光スポットなどがある市の中心部に出ることは無いけど、山の近くは要注意だわ。
ちなみに今回の場所は函館といっても20年くらい前に合併した町でかなり端っこの方。+8
-0
-
239. 匿名 2025/07/16(水) 08:24:34
>>28+6
-2
-
240. 匿名 2025/07/16(水) 08:26:06
>>139
鹿討に犬はいらないから一人でいく人や免許なしの見たがりをつれていってるみたい。北海道ね。
+5
-1
-
241. 匿名 2025/07/16(水) 08:26:59
>>169
ジョーズだね
でもそれくらいしないといけないかも+2
-0
-
242. 匿名 2025/07/16(水) 08:30:17
>>233
熊本県だからでしょ...+21
-0
-
243. 匿名 2025/07/16(水) 08:32:28
だいぶ前にこの山で行方不明になった高校生いたよね
あれもどうなってしまったんだろ+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/16(水) 08:33:54
>>49
一々嫌味っぽいんだよカス。
クマスプレーでクマ被害に遭わなくて済んだ人もたくさんいる。
だから商品が存在し続ける。
+2
-22
-
245. 匿名 2025/07/16(水) 08:35:33
>>9
絶滅しちゃうのもアレだから、クマ全部捕まえてクマ園みたいなところ作って放り込めないのかな
世話する人は高給にすれば成り手もいるかも。
とはいえ、山にクマがいる方が事件もおこりにくいのかもね
山ってたまに怖い事件あるじゃん
近寄るべきじゃないと思うんだけど、最近はクマの方から街に出てくるもんね..+3
-18
-
246. 匿名 2025/07/16(水) 08:35:54
>>5
趣味でやる人はいろいろだと思う
うちのほうは、害獣駆除で猟友会が出るから基本グループ、でも山に入っちゃえば1人みたいなもんだよすぐ横に誰かいるわけじゃないし+1
-1
-
247. 匿名 2025/07/16(水) 08:37:28
>>243
2年くらい前に姉たちと楽しくハイキングしてる最中に急に行方不明になったんだよね
家出する動機ないし事故の痕跡もないのに
ヒグマに薮に引きずり込まれた可能性があるね‥
+6
-0
-
248. 匿名 2025/07/16(水) 08:37:47
>>6
猪に噛まれて亡くなったのもあったね・・+7
-0
-
249. 匿名 2025/07/16(水) 08:38:51
>>14
今こそ更生しないであろう性犯罪者を使うべきだよね!+89
-1
-
250. 匿名 2025/07/16(水) 08:40:10
シカ猟してた人なんだ…
シカ用に使ってた猟銃じゃヒグマに対抗出来ず…って感じかな+3
-0
-
251. 匿名 2025/07/16(水) 08:42:06
>>237
ゴールデンカムイではクマ撃ち猟師が北海道犬を相棒にしてたな+12
-0
-
252. 匿名 2025/07/16(水) 08:42:44
>>206
熊の人的被害がないのはいいんだけど、鹿とか猪が増えすぎる問題がある
あと植物の種子を移動させる役割もある+1
-6
-
253. 匿名 2025/07/16(水) 08:43:17
>>6
鹿はいつでもどこでもいるよ
うちは夜になったら家の前の公園にエゾシカの群れがうじゃうじゃご飯食べにくるよ。
しかし熊は異常だな、近所でもヒグマと交通事故が最近あったばかり。今までなかったのに。
春の駆除運動をやめて、人を恐れない熊が増えてきすぎ。+52
-1
-
254. 匿名 2025/07/16(水) 08:44:09
>>134
何言ってるの?
最近熊の被害受けてる人たちは、自宅の居間や玄関先や庭で熊に襲われてるんだよ+23
-0
-
255. 匿名 2025/07/16(水) 08:44:12
>>1
ツキノワならまだなんとかやり過ごせる可能性も無くはないけど、ヒグマは絶対に無理。
ロックオンされたら即喰われます。+36
-1
-
256. 匿名 2025/07/16(水) 08:44:40
>>6
ここ15年くらいで高速延伸やらで田舎の山がかなり切り開かれた印象
仕事で道内あちこち走ると「え、こんな所にパネルが!」とも思うし環境が変わったのかもしれない
一番の原因は春山での駆除をやめた事だろうけど、今年は暑さと雨不足で木の実が少ないのかもね+35
-0
-
257. 匿名 2025/07/16(水) 08:45:39
>>153
でも今回の事件でさらに減りそうだよね…
50代のハンターがクマに襲われてってそこ乗り越えるの勇気いる+24
-0
-
258. 匿名 2025/07/16(水) 08:47:19
>>252
熊減らしても鹿や猪は増えないよ
熊は鹿や猪を狩ることしないから(弱って死にかけてる鹿を食べることはある)
鹿や猪が増え過ぎてるのはニホンオオカミが絶滅したからだ
熊がいなくなっても鳥その他の動物が植物の種子移動させるし、熊なんかいなくて全然構わない+18
-2
-
259. 匿名 2025/07/16(水) 08:48:39
>>179
よく牛から少し離れたところで牛ですが?みたいな顔して牧草草モッシャモッシャ団体で食べてるよね
牧草主体作ってる農家(農場?)もあるんだろうし今牧草刈って干してるみたいだからそれを鹿の団体に根こそぎやられたらたまんないだろうね+15
-0
-
260. 匿名 2025/07/16(水) 08:48:46
>>1
ここのところ熊のニュースが異様に多いけど、先日の新聞配達の方の被害受けて警戒高めるために、今までは報道しなかった程度の目撃のニュースもながしてるの?
それとも人里への出没が今年は多いの?+7
-1
-
261. 匿名 2025/07/16(水) 08:51:35
>>202
国家予算?+0
-0
-
262. 匿名 2025/07/16(水) 08:51:49
>>1
熊殺すなと言ってた人は 責任 取ろう+35
-1
-
263. 匿名 2025/07/16(水) 08:52:26
>>39
頭に2発、らしいよ
70代半ばのベテランハンターの方が言ってた
+44
-0
-
264. 匿名 2025/07/16(水) 08:53:20
出没地域の人は常にクマスプレー持参しないと危ないね+9
-0
-
265. 匿名 2025/07/16(水) 08:54:59
>>153
結局猟師を高額所得にする以外人は集まらないよね
見聞きする限り今ボランティアだもん
+50
-0
-
266. 匿名 2025/07/16(水) 08:56:22
>>257
でも新聞配達員さんが亡くなった事件で「山に行かなければ大丈夫」って常識は完全に過去の物になったわけだから、逆に銃所持の許可を得ようと考える人が増えたりするんじゃないかな
加えて狩猟免許を取ったりさえしなければ爺さんばかりの猟友会への入会を強制されることもないわけでしょ?現役世代は熊が出るたびに呼び出されたら仕事にならないもんね+16
-1
-
267. 匿名 2025/07/16(水) 08:57:51
>>4
?流れ星?+26
-0
-
268. 匿名 2025/07/16(水) 08:58:39
>>2
でっくんとシスターズ
出番が来たよ!+8
-0
-
269. 匿名 2025/07/16(水) 08:59:41
とある教師のアカウントをフォローしてるんだけど、つい昨日信じられないポストを見た
・夏に地域の行事で山登りあり
・その山で熊目撃情報が出た
中止なのかと思ったらお上からの指示は
・熊が出ないコースを慎重に選べ
・熊が出た時のために事前指導をしろ
お上に逆らえない管理職
・熊除けの鈴を買うか…
もちろんコメントの全てはありえないというものばかり
この先生がどこ在住の方なのかわからないけど、頭のお堅いお上は森のくまさんみたいにスタコラ逃げれば大丈夫と思ってるんだろうか
このニュースを知って中止の続報が出るのを見守ってる+16
-0
-
270. 匿名 2025/07/16(水) 09:06:39
>>28
こんなのが向かってきたら絶望…+13
-0
-
271. 匿名 2025/07/16(水) 09:06:58
>>108
変な話地方でも外国人が犠牲になったら即動きそう。
ムカつくけど。+17
-0
-
272. 匿名 2025/07/16(水) 09:11:36
>>50
本来なら雑食でコクワやどんぐり食べてたけど、何かのキッカケで肉食に目覚めたけど、牙が折れているからこそ、手強い野生動物を狩れなくなって、狩りやすい人間に襲いかかっているのかも。+4
-0
-
273. 匿名 2025/07/16(水) 09:12:39
立ち入り禁止にして、自動セントリー銃設置
これで減るかな+0
-0
-
274. 匿名 2025/07/16(水) 09:12:48
害獣の駆除とかは
ドローンとかAIロボットとかに任せられないん?
生身の人間でって無理があるよ
+7
-0
-
275. 匿名 2025/07/16(水) 09:17:56
>>269
熊よけの鈴も良し悪しかも…鈴の音で人間がいると分かって来る熊もいるし+11
-0
-
276. 匿名 2025/07/16(水) 09:18:12
狩にいって狩られたのか
そういうものだ+3
-3
-
277. 匿名 2025/07/16(水) 09:21:01
>>260
これは山に入ったハンターが行方不明という事件
熊の目撃情報や現場の状況から熊に襲われた可能性が高いというニュース
市街地で熊が出たり足跡が残っていたらニュースになるけど、田舎道で熊を見たくらいじゃ報道されない
+5
-1
-
278. 匿名 2025/07/16(水) 09:21:13
ハンターさんも駆除する人も本当に命懸けだよね、熊被害にあわないようにするにはどうしたらいいんだろうね?本当にね+2
-0
-
279. 匿名 2025/07/16(水) 09:21:53
>>89
あの発展途上国のインドでさえ虎被害が出たときに国総出でハンター集めてずっと狩っていたのに(結局その虎は見つからなかったけど)
なんで日本政府はこんなにも放置してるの!?
自分達が被害に遭わないからって...+62
-2
-
280. 匿名 2025/07/16(水) 09:26:49
>>19
武器を先に壊して無力にしてから襲うんだ…
なすすべないよね+40
-0
-
281. 匿名 2025/07/16(水) 09:28:16
>>266
日本じゃ銃携帯もできないし、許可取るのもそれで対応するのも難しくない?+2
-0
-
282. 匿名 2025/07/16(水) 09:30:25
自称愛国者出番だぞ
おまえら普段から勇ましいけど
ネットでイキるだけか?+1
-0
-
283. 匿名 2025/07/16(水) 09:32:30
>>269
道南じゃないことを祈る。
他の地域でも、人を襲うことは十分ありえる。
命かけてまでやる行事なんてないよ。+4
-0
-
284. 匿名 2025/07/16(水) 09:39:03
>>204
正しいよ
したことが返ってくるだけだからね+1
-3
-
285. 匿名 2025/07/16(水) 09:46:14
国家プロジェクトにして春山での駆除を自衛隊でできないの?
ぶっちゃけハンターは人格も大事だから数だけ増やすのも危ないと思うんだよね
もちろん若手ハンターが増えるのは賛成だけど+10
-0
-
286. 匿名 2025/07/16(水) 09:52:19
>>4
DMMにアニメあったから子供の時ぶりに見たら一話目からシビアで中々しんどかった+1
-1
-
287. 匿名 2025/07/16(水) 09:59:38
>>9
山に入らなかったら被害の半分は減らせるよ+1
-14
-
288. 匿名 2025/07/16(水) 10:08:42
>>277
うん。それはわかっているけど、全体的に熊の報道多いねって話。+0
-1
-
289. 匿名 2025/07/16(水) 10:10:28
これも北海道か
予想以上に人が襲われてるから狙われる可能性を考えて北海道全域気をつけた方がいいのでは+0
-2
-
290. 匿名 2025/07/16(水) 10:12:08
>>269
ヒグマに熊鈴は意味ないって見たよ
人を狙う熊はむしろ音聞いてついてきちゃうとか+10
-0
-
291. 匿名 2025/07/16(水) 10:15:44
>>258
オオカミの絶滅でそういうことがおこっているように生態系の頂点がいなくなったら何がおこるかかわらないんだよ
絶滅じゃなくて個体数を減らすほうがいい+8
-1
-
292. 匿名 2025/07/16(水) 10:21:29
>>6
北海道は鹿は常にいっぱいいるので…+4
-0
-
293. 匿名 2025/07/16(水) 10:22:23
>>289
北海道はどこ行っても出る可能性あるから事件が起きた時だけ言われてもね…
もっと熊対策に予算つけるとかはしてほしいけど+2
-0
-
294. 匿名 2025/07/16(水) 10:22:42
>>285
昔はやってた(自衛隊ではない)定期+0
-1
-
295. 匿名 2025/07/16(水) 10:24:06
>>281
うん
熊の話だと銃簡単に持てるようにしろってみんな言うけど、それで北海道で銃の事件いっぱい出てきたら北海道のこと馬鹿にしていくでしょみんな
そんなかんたんに銃を持てるようにしていいわけないんだよ
外野の人はいつも極論言ってくるからなあ
+6
-0
-
296. 匿名 2025/07/16(水) 10:26:30
>>288
なら普通に考えて熊の事件や人里に出ている個体が増えているってわかるはずだけど
+0
-0
-
297. 匿名 2025/07/16(水) 10:34:42
>>291
日本の熊は生態系の頂点じゃないよ
「生態系の頂点」ってのはニホンオオカミみたいな狩りをする肉食獣
北極熊は肉食獣だけど、日本の熊は雑食性なので生態系内での役割は少ない
熊が減った分、ほかの動物が増えたとしてもほかの動物は熊のような人的被害は与えないし、熊より駆除するのも容易
熊はマジで日本の生態系には不要+12
-2
-
298. 匿名 2025/07/16(水) 10:47:23
>>147
北海道だけど
熊や鹿がでてる場所はほぼほぼソーラーパネルない所だよ。
熊が増えすぎてまだ弱い若い熊は山から追い出されるんだってだから人里に降りてくるようになるの。
別に今年が多いって訳ではないよ。+8
-0
-
299. 匿名 2025/07/16(水) 10:50:47
経験者が銃持っててもヤられる世界だもんね…
本当に恐ろしいよ。+1
-0
-
300. 匿名 2025/07/16(水) 10:53:56
>>145
マイナスが11もついてる・・・+3
-0
-
301. 匿名 2025/07/16(水) 10:58:10
猟銃持っていても勝てないのか。
+7
-0
-
302. 匿名 2025/07/16(水) 11:06:04
>>39
そーいや ガルの猟師さんがいたな。
どこ住まいかわからんけど、降臨したらまたお話を聞きたいわ。
わかりやすい解説で多分姉御肌な雰囲気だった。
+7
-0
-
303. 匿名 2025/07/16(水) 11:29:05
このハンターも52歳だって+2
-0
-
304. 匿名 2025/07/16(水) 11:29:58
>>153
サバイバルゲーム好きな若者に是非お勧めしたい+0
-2
-
305. 匿名 2025/07/16(水) 11:33:14
>>91
熊のお腹に突き刺さってる?のはなに?+8
-0
-
306. 匿名 2025/07/16(水) 11:34:54
人間への熊の復讐が始まってる+5
-6
-
307. 匿名 2025/07/16(水) 11:35:08
クマの痕跡なし、滑落の可能性だって+23
-1
-
308. 匿名 2025/07/16(水) 11:48:50
>>19
自分の歩いてきた足跡を踏みながら後退してジャンプするバックトラックっていう行動をするらしい
自分の足跡を消して追跡しにくいようにしてるらしいよ
流石能ある四つ足だわ…勝てねぇ…+47
-1
-
309. 匿名 2025/07/16(水) 11:59:29
>>22
関西て弟が免許持ってるけど、お金かかるし、定期的に警察来るしもう辞めようかなって言ってる+3
-0
-
310. 匿名 2025/07/16(水) 12:06:45
>>226
ガル民、質が悪いの多いね こんなこと言ってるのこそ餌になればいいのに+8
-5
-
311. 匿名 2025/07/16(水) 12:06:53
>>219てかクマも北海道では数の保護の為に?春駆除をやらなくなって30年以上経過した現状では爆増してる
+5
-0
-
312. 匿名 2025/07/16(水) 12:09:35
>>253
春に駆除してたの?+3
-0
-
313. 匿名 2025/07/16(水) 12:12:36
>>193害獣だし依頼とかありそう
+2
-2
-
314. 匿名 2025/07/16(水) 12:23:33
ハンターなんて絶対なりたくない
危険と隣り合わせだし、自分の手で命を奪うのも抵抗があるし
そりゃ猟友会もメンバー減るよね+2
-0
-
315. 匿名 2025/07/16(水) 12:34:19
>>1
全部食べて満足するまで放っておいたほうがよさそう
もう死んでるだろうし
もしスポーツハントならその逆も当然あるわけで公平でよろしい
生き物の命を遊びで奪うのは最低の行為だと思う
+0
-17
-
316. 匿名 2025/07/16(水) 12:40:34
>>255
去年林道でヒグマにアタックされた軽バンのドラレコと事後の車体を観たら怖すぎたわ
張り手一発で頭が粉砕されそう+12
-0
-
317. 匿名 2025/07/16(水) 12:51:40
>>5
この人は仲間と一緒だった。+1
-1
-
318. 匿名 2025/07/16(水) 13:00:19
>>51
これって、日本って徴兵ないし銃社会じゃないし一般人が銃持つ機会が全くないことも少なからず影響してんかな
上記の逆で日本があったとすれば、我こそは銃に自信あり、からハンターになる人ももっと多かったのかなぁって今ふと思った+0
-1
-
319. 匿名 2025/07/16(水) 13:03:17
>>15
岩下志麻の銃じゃあかんの?
バババババババン!ってめちゃくちゃ弾出るやつ+3
-5
-
320. 匿名 2025/07/16(水) 13:05:55
恵山ヒグマいるんじゃん。コロナ禍で男子高校生が行方不明になった時ヒグマいないからヒグマにやられたとかはないだろうって言われてなかった?+2
-0
-
321. 匿名 2025/07/16(水) 13:07:59
>>198
そろそろ再開しても良いと思う
どこに通報すれば良いの?
+25
-1
-
322. 匿名 2025/07/16(水) 13:13:15
>>233
熊牧場+0
-0
-
323. 匿名 2025/07/16(水) 13:19:45
>>7
鹿より人間のほうが狩りやすそうだよね
耳はよくないし足も遅いし+17
-1
-
324. 匿名 2025/07/16(水) 14:08:40
>>307
ヒグマに襲われたのなら絶望的だけど、それなら怪我して生きてる可能性はあるよね
そうだとしても早く見つけてあげなくては、そこにヒグマ来るかもしれないし…+22
-0
-
325. 匿名 2025/07/16(水) 14:28:13
>>301
熊の張り手は凄まじいし大きい割に俊敏だからね…人の手に例えたら指が全部爪だし+6
-0
-
326. 匿名 2025/07/16(水) 14:35:25
>>198絶滅しそうな程狩るのは問題だけど1980年代から保護の為に春駆除止めて何十年も経過って今は増えすぎてるのにまだ春駆除禁止したままなのはダメでしょ
一度上の方が決めると現状に合ってなくてもそのまま続けちゃうのは真面目な日本人の悪い所が出てないか
+27
-1
-
327. 匿名 2025/07/16(水) 14:46:33
>>55
口の中に手を突っ込んで生還というのは手に何か持っていたのかな?素手でダメージ与えるって難しそうだけど
あと、鼻や口にダメージを与えられたとして、さらに怒って攻撃してくるとかはないのかな?+2
-0
-
328. 匿名 2025/07/16(水) 15:21:42
>>5
うちの方は鹿みたいな大物は巻狩り猟って言って複数人で猟するよ
1人だと仕留めても持って帰るの大変だし
有害鳥獣駆除のカラス打ちとか鴨猟なら単独猟が多いと思うよ+8
-0
-
329. 匿名 2025/07/16(水) 15:22:14
>>198
なんで復活させないんだろう+13
-2
-
330. 匿名 2025/07/16(水) 15:26:34
>>305
ヘラジカの角かな+6
-0
-
331. 匿名 2025/07/16(水) 15:30:17
>>198
40歳だけどあった事すら知らない。
ぬいぐるみ、プーさん、リラックマ、くまの学校などクマ=可愛いイメージが定着しているし今の時代に駆除は難しいだろね。
実害のない人ほど好き勝手言うだろうし。+5
-0
-
332. 匿名 2025/07/16(水) 15:35:35
>>15
不意打ちでやられた可能性はありそう
それにクマを仕留めるにはシカ用よりパワーのある銃弾が必要らしい
私もあまり詳しくないのだけど、ライフルの弾にも種類があって貫通力が違うんだとか
シカなら撃たれて怪我したら逃げていくけど、クマは一発で致命傷を与えなければこっちへ向かってくるかもしれないからより威力のある弾が必要なんだろね+4
-2
-
333. 匿名 2025/07/16(水) 16:10:04
プーさんいじめないで!+1
-7
-
334. 匿名 2025/07/16(水) 16:21:26
>>23
スマホポチポチしながら 鹿猟なんてしてる場合ではないキリッ ヒグマの駆除に全集中キリッ とか言われても笑
どんな格好でどんな表情して書き込んでるんだか
どうせ今頃テレビ見ながらポテチ食ってんだろうな+7
-2
-
335. 匿名 2025/07/16(水) 16:38:16
>>103
山の中は設置までに色んなリスクありそうだし山と里の間の至るとこに設置しておけば良いよね
でも熊は相当頭よいって聞いたからかからないのかな+0
-0
-
336. 匿名 2025/07/16(水) 16:47:51
>>312
春の熊撃ちってあったよ
鹿や猪も頭数調整してた
環境省になってからダメダメ+7
-0
-
337. 匿名 2025/07/16(水) 16:54:21
>>118
もう無理じゃん...
大都会に引っ越すしかない+4
-0
-
338. 匿名 2025/07/16(水) 17:08:03
>>31
もうバンバン殺して数を減らして方が良いかも
100頭居たら70頭ぐらい処分するとか+5
-2
-
339. 匿名 2025/07/16(水) 17:19:26
>>5
熊を狙う時は複数で入るよ。
ただ、追う側と狙う側に分かれるから、結果的に単独になったりする。
こんな時代だし安全のために常に2人1組で行動してほしいけど、人手不足なんだよね。
+10
-0
-
340. 匿名 2025/07/16(水) 17:23:24
ホラー映画だな、このまま、+0
-0
-
341. 匿名 2025/07/16(水) 17:38:21
熊に遭遇して逃げてて滑落したのかな+0
-0
-
342. 匿名 2025/07/16(水) 17:44:11
>>129
山火事が続いた時もそんな噂聞いたわ+2
-0
-
343. 匿名 2025/07/16(水) 17:50:22
>>133
町中で撃つのは危ないから容易でないのよね
山で出来れば駆除したい+0
-0
-
344. 匿名 2025/07/16(水) 17:54:40
>>58
しかもせっかく捕まえたのに山に返すのが大半
だから増えすぎたし人間を怖がらない+0
-2
-
345. 匿名 2025/07/16(水) 17:57:24
>>25
鹿肉おいしいのよね+0
-0
-
346. 匿名 2025/07/16(水) 18:06:25
>>42
奇跡的に助かった人はこの口の中を狙って刺したって言ってたわ+0
-0
-
347. 匿名 2025/07/16(水) 18:32:52
>>227
群れで襲い掛かって捕食する事も有ったんだってさ。+4
-0
-
348. 匿名 2025/07/16(水) 18:33:49
>>9
影響力のある政治家の子どもや孫が被害にあえば、ある程度、駆除するかもね。+7
-1
-
349. 匿名 2025/07/16(水) 18:48:38
>>14
毒入りの人間は草+9
-0
-
350. 匿名 2025/07/16(水) 18:58:49
>>1
もう銃器、火器、手榴弾を持って自衛隊に行ってもらって、個体数を減らしてもらおう。
人間を怖いと思わせないと。+1
-3
-
351. 匿名 2025/07/16(水) 19:29:55
>>244
言い方な。
ほんとにあたしと女なのか?
コメ主じゃないけど、ひどって思った。+7
-0
-
352. 匿名 2025/07/16(水) 19:32:29
>>59
ロシアウクライナで爆弾型や狙撃銃つきドローンとか有るよね。そういうので駆除できれば安全なのに。
もしくはスプレー噴射するとか。+5
-1
-
353. 匿名 2025/07/16(水) 19:46:26
>>307
血痕の話とかはなんだったんだろ?
争って滑落した痕跡があって第一容疑者がヒグマなのかと思ってたけど、そういうわけでもないのね+14
-0
-
354. 匿名 2025/07/16(水) 19:49:53
>>320
鹿撃ちで入山してるんだから、あなたが思ってる恵山とは違うと思う。高校生が登山した山は硫黄ガスが噴出するような山なのでクマはいないってことよ。+2
-0
-
355. 匿名 2025/07/16(水) 19:51:52
仕方ないよ 自然の摂理+5
-4
-
356. 匿名 2025/07/16(水) 20:27:51
>>11
白菜畑を白菜のてっぺんの柔らかいところだけぜ〜んぶ食べられて作物全滅になったって聞いたことある
マダニを連れてくる可能性もあるから人への被害も増えるよ+15
-0
-
357. 匿名 2025/07/16(水) 20:38:26
>>11
何でも食い尽くすからハゲ山にしちゃうんだよ+1
-0
-
358. 匿名 2025/07/16(水) 20:39:46
>>41
観光のためとはいえ逆になんで奈良で守られてるのか分からない
害獣のイメージしか無いから
奈良の農家の人は平気なのかな?+0
-3
-
359. 匿名 2025/07/16(水) 20:42:15
函館山には熊いないの?+1
-0
-
360. 匿名 2025/07/16(水) 20:44:47
>>28+4
-5
-
361. 匿名 2025/07/16(水) 20:49:09
人間の味を占めた個体がいるわけだ、こわい+7
-0
-
362. 匿名 2025/07/16(水) 21:12:19
>>358
奈良公園周辺の鹿だけなんじゃない?
広島は宮島以外は普通に害獣扱いで、駆除するとお金ももらえるはず。+3
-0
-
363. 匿名 2025/07/16(水) 21:27:07
熊に殺された人間は可哀想
猟銃で撃たれてる鹿やイノシシは?
街中ならまだしも人間が彼らの領域に入って行って
殺されるのは仕方ないのでは?
人間だって街に降りてきてる動物駆除しまくってるんだから+8
-9
-
364. 匿名 2025/07/16(水) 21:39:38
>>1
ヒグマは銃を持っている人間のことを、怖がらずに襲いに行ったってことだよね。
飛躍してる自覚はあるけど、ヒグマに餌付けしていた観光客の行動も関係してるんじゃないかな。
人間は美味しいもの持ってるから近づこう、人里降りたら良いじゃん、人間弱いぞ、人間襲って奪った方が早いかも、人間ウマ。みたいなさ。+13
-0
-
365. 匿名 2025/07/16(水) 21:40:12
>>249
名案だね!+5
-0
-
366. 匿名 2025/07/16(水) 21:40:57
>>358
神様の遣いだからでは?
春日大社ほどじゃないけれど、他の地域にも、うなぎ食べちゃダメとか蟹は食べちゃダメとかあるよね。+2
-0
-
367. 匿名 2025/07/16(水) 21:47:14
>>51
鹿もオオカミが絶滅して増える一方。森林破壊が進んでる。
鹿は山を全て食べる。
木の芽、枝、幹、種…全て食い尽くして木が育たなくなり、森が育たなくなり、土砂崩れが起きて…ってなるみたい。
クマの絶滅した九州では言わずもがな。
ヒグマがいなくなっても困るし増えすぎても困る。
2年前に北海道の僻地にいったけど、ここからちょっと離れた所の森は(鹿で)手遅れだってガイドの人が言ってた。
鹿の頭数管理の意味でもハンターさん達が活動するんだけど危険と隣り合わせ。
難しい問題だよね…
+7
-1
-
368. 匿名 2025/07/16(水) 22:06:37
>>7
は?人間の方が怖いし、恐ろしいよ
自業自得+5
-9
-
369. 匿名 2025/07/16(水) 22:16:22
>>174
犬に吠えられるのが苦手な熊が多いのも祖先がオオカミの群れとやりあった記憶からって読んだよ
でも今いる熊の親なんかがもうオオカミや野犬が居なくなってから生まれた個体だったりするから、小熊達にも犬を避ける事とか人間を避ける事を教えないから危険とも読んだ
本当、自然界はうまくできてる+16
-0
-
370. 匿名 2025/07/16(水) 22:29:31
熊も生きるのは大変なんだろうけど、酷いことを言うようだけど人を襲った熊と人里近くに住む熊は餓死して欲しい+5
-2
-
371. 匿名 2025/07/16(水) 22:30:59
どうしてもシカ撃たなきゃいけないわけじゃないし山に入って襲われたのならしょうがなくない?
向こうのテリトリーじゃん
地球に住んでるのは人間だけじゃないので後は自衛するしかないかと+2
-8
-
372. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:47
今日も発見出来なかったらしいけど、ヘリとかじゃないと見つからなくない?
出せないのかな+6
-0
-
373. 匿名 2025/07/16(水) 22:40:31
シカ先生+0
-0
-
374. 匿名 2025/07/16(水) 22:53:07
>>363
鹿は木の皮を剥いで食べちゃうし、一帯の食物を食べ尽くしてしまって鹿の森林被害は深刻なんだよ
農作物にも被害を及ぼしてるし、北海道は鹿が増え過ぎて大変なことになってる
鹿もクマも増え過ぎてるから、むしろもっと駆除に積極的になってもいいくらいだよ+9
-0
-
375. 匿名 2025/07/16(水) 22:58:38
クマは怖い
麻酔銃とかで眠らせてから殺すじゃだめなのかな
+5
-0
-
376. 匿名 2025/07/16(水) 23:00:38
前は憧れで1番行ってみたい
場所だった北海道が今熊と
色々怖い事件が多すぎて
行きたいより怖い方が勝って
しまった
あんな街中で襲われるなんて
怖くて仕方ない+11
-1
-
377. 匿名 2025/07/16(水) 23:05:38
ハンターですら、こんなに危険な目にあっているのに、まるで当たり前のように出動要請出してたんだね。
猟友会と北海道との関係は修復されたのだろうか。
猟銃の免許を取り消された方はどうなったんだろう。+11
-0
-
378. 匿名 2025/07/16(水) 23:10:34
>>2
>>1
これ見たら分かるけど、クマってしっかり狙いを定めて猟銃で撃ってもすぐに死ななくてむしろ暴れたりするんだよね。
だから不意にクマに出会って猟銃で撃ったとしても急所から外れてたらかえって興奮してカウンターを食らってしまうと思う。
クマは攻撃力も防御力も高いから本当に厄介
クマ狩り - 究極のクマ狩りコンピレーションyoutu.be映画でもお見せするように、クマ狩りは時に危険を伴います。ハンターには高い要求が課せられます。 ビョルン・ジャクト - 究極のクマ狩りコンピレーション
+6
-0
-
379. 匿名 2025/07/16(水) 23:15:58
>>28
ネズミもなんだけど
この顔が生理的に怖い
ゾワゾワする+1
-0
-
380. 匿名 2025/07/16(水) 23:20:17
>>378
熊は駆除するしかないと思ってるけど
こうやってただのこのこ歩いてるだけなのにいきなり射殺されるシーンをいざ見せられると...+4
-1
-
381. 匿名 2025/07/16(水) 23:22:18
鹿狩ってどうするの?食べるの?+0
-0
-
382. 匿名 2025/07/16(水) 23:24:54
>>267
うちのすぐ下の弟が大好きだった
懐かしい
犬の話よね+1
-0
-
383. 匿名 2025/07/16(水) 23:27:24
空から熊スプレーを散布するとか駄目?
山だけ+1
-1
-
384. 匿名 2025/07/16(水) 23:27:38
>>363
山にいる熊が街へ降りてきて人を襲うんでしょうが+2
-0
-
385. 匿名 2025/07/16(水) 23:30:52
>>380
私もリンク先の動画みたけど、いざ映像で見たら可哀想だよね。。。
クマは単に森の中で普通に生きてるだけなのに
+4
-5
-
386. 匿名 2025/07/16(水) 23:54:05
>>4
お父さんのリキが好き。めちゃ強いよね〜+1
-0
-
387. 匿名 2025/07/17(木) 00:00:46
>>375
麻酔銃が効くまで30分はかかるうえ
当たりにくい+6
-0
-
388. 匿名 2025/07/17(木) 00:25:57
>>354
ん?高校生の行方不明もハンターの行方不明もどっちのニュースにも「函館市」「恵山」「標高618m」って書いてあるよ?
函館市に標高618mの恵山は二つもないから同じ山だよ
ちなみに恵山は平成28年から現在までずっと噴火警戒レベル1をキープしてる、レベル1だからハイキングコースも普通に使えてたし温泉も人気だったみたいよ、クマが出るまでは
+2
-0
-
389. 匿名 2025/07/17(木) 01:00:13
>>1
というか
道南方面のヒグマってなんでこんなに血の気が多いんだろう…
意外と知床あたりのヒグマだとあんまり事件起こすこと無いよね
シャチとかと一緒で地域によって食性や性格がかなり違うんだろうか+6
-0
-
390. 匿名 2025/07/17(木) 06:48:14
>>286
小さな銀を飼い主が猟犬として特訓するために水が入った樽?かなんかにいきなり落として泳ぎの練習させてたよね…可哀想なのになぜか釘付けだった
ベンとか好きだったな+1
-0
-
391. 匿名 2025/07/17(木) 06:59:30
>>56
国防に割く人員を熊にまで回していたら国成り立たないよ。ただでさえ人手不足なの知らないの?+1
-1
-
392. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:25
>>166
ライオンや虎よりも強い、日本のヒグマ最強…+3
-0
-
393. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:41
>>373
シカ煎餅+0
-0
-
394. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:47
>>360
クマ外傷という本には本当にこういう事例が載っているらしい。医学書だから高額だけど。+5
-0
-
395. 匿名 2025/07/17(木) 09:32:10
>>368
>>367さんが書いてるように鹿の駆除も大切なんだよ。
+5
-0
-
396. 匿名 2025/07/17(木) 15:15:51
テレビの報道によるとずっとやってた春の熊狩りをやめたとたんにクマの数が倍に増えたって
熊森協会東京支部はさっさと増えすぎた分を引き取って室内飼いしてあげなさいよ+1
-0
-
397. 匿名 2025/07/17(木) 15:27:17
>>385
普通に生きているものは同じで犬も人を噛み〇したら殺処分だが?
それはどういう意味かクマに説明してくれる?+4
-0
-
398. 匿名 2025/07/17(木) 21:27:39
>>397
この動画↓ちゃんと見た??
人間を襲うわけでも人里に出てきた訳でもなく、森の奥深くで静かに暮らしてるクマを人間が一方的に殺戮している動画だよ。
これを見て可哀想と思えないなんて人として有り得ない
Björnjakt - Ultimate Bear Hunt Compilationyoutu.beFölj med på sex stycken (6 skottscener) spännande jakter efter Björn. Björnjakt kan vara farligt vilket vi kommer se i filmen. Det ställer höga krav på jägaren. Björn jakt - Ultimate Bear Hunt Compilation alaska,hunter,hunting videos,chasse
+0
-1
-
399. 匿名 2025/07/17(木) 22:53:14
>>360
あぁ…+1
-0
-
400. 匿名 2025/07/18(金) 06:00:56
【ヒグマ速報】
福島町で1頭、駆除されました!+3
-0
-
401. 匿名 2025/07/18(金) 16:22:16
>>330
ありがとう!
なんでそんなのが刺さってるの!?!?
ヘラジカと格闘したとか?+0
-0
-
402. 匿名 2025/07/19(土) 06:36:32
滑落?熊?どっち。ハンターさん見つかったの?+2
-0
-
403. 匿名 2025/08/01(金) 00:19:54 [通報]
滑落したところは捜索しないの?
その後気になってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【読売新聞】 15日午後4時半頃、北海道函館市の 恵山 ( えさん ) (618メートル)でシカ猟をしていたハンターから「仲間が帰ってこない」と110番があった。