-
1. 匿名 2025/07/15(火) 20:56:43
再放送中ですし、引き続き語りますか。返信
🌏Eテレ毎週2枠です。
・土曜日 21:15~
・火曜日 24:00~+23
-3
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 20:58:36 [通報]
ガ。返信
地球の年増の女性について。+19
-23
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 20:59:15 [通報]
魚豊先生が先日出演したラジオのノーカット版です。Spotifyユーザーの方は是非。返信Unsupported browseropen.spotify.comListen to this episode from TAKRAM RADIO on Spotify. 2018年10月から6年半放送した木曜深夜の番組「TAKRAM RADIO」が一夜限りの復活。「J-WAVE SELECTION PROUDMEN. TAKRAM RADIO」として2025年7月13日(日)22時にオンエア。今回のゲストは漫画家の魚豊さん。ポ...
+9
-2
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 20:59:40 [通報]
見たけど面白くなかった返信+10
-53
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 20:59:42 [通報]
ガルオバの性的消費にさいまやれた作品のひとつに返信+5
-25
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 21:02:43 [通報]
再放送見てるよ。返信
内容は難しく良くわからないけど。+4
-1
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 21:03:04 [通報]
気になってるアニメだけど、頭悪いから理解できるか心配返信
進撃は解説読んでなんとか分かったレベルです+6
-4
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 21:04:54 [通報]
何度でーもっ返信+68
-1
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 21:05:28 [通報]
ヨレンタさんの「迷いの中に倫理がある」って言葉が好き返信
人間はずっと考え続ける生物なんだなって+67
-1
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 21:06:04 [通報]
今何話目ですか?返信+4
-0
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 21:08:37 [通報]
>>4返信
旦那も最初の30秒だけ見て楽しくなーいwとかほざいてさ!まじでむかついた もう2度と埋まらないね!お前との差は!と思ったよなんかこっちが勧めたやつ全て否定しかしないやつほんといなくなれと思う+73
-11
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 21:09:14 [通報]
遅くれてハマった者です返信
アニメから入りましたが感動で胸が熱くなる場面の多いこと…!
こんな良い作品に出会えて幸せです+87
-3
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 21:09:43 [通報]
主さん申請してくれてありがとう!返信
嬉しいよ!+38
-0
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 21:10:22 [通報]
今夜24時から14話の2回目の再放送。2章がもう少しで終わります。お部屋真っ暗にして観ます。返信+13
-0
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 21:10:53 [通報]
3章の裏切った叔父さん!返信
なんだかんだでこの人の言うことが1番わかりやすくてスッと入ってきた
裏切ったけどさ!+30
-0
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 21:11:01 [通報]
原作者が20代な所にビックリ返信
人生2周目以上してるんじゃないかって思う+91
-1
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 21:11:09 [通報]
>>7返信
取り敢えず3話まで見てみて欲しい
私は宇宙も好きだし哲学も興味あるから1話の最後でこれは面白い!って感じたけど、そうじゃない人も3話まで見たらハマると思う
難しかったら解説動画とかも参考にしてみたらどうかな?
+9
-1
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 21:12:19 [通報]
みなさん何章が好きですか?返信
私は2章が地動説の解明に向けて一気に展開が進む感じで面白かったです
+22
-0
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 21:12:43 [通報]
再放送してるんだ返信
いま何話目?+1
-0
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 21:13:05 [通報]
アマプラで観てるけど順番に配信されてる?返信
途中からは有料になっちゃって最後まで観れてないや+3
-0
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 21:14:07 [通報]
>>7返信
地動説は分からなくても、文学美の感覚で楽しめるよー!+14
-1
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 21:14:18 [通報]
バデーニさん、オクジの章が一番好きだったな返信+89
-0
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 21:14:52 [通報]
終盤の展開が分からないと言う人は解説とか読むと楽しめるので賢い人の説明見ると面白いよ返信
あたしゃコペルニクスだのは知らんがユーチューバーさんの解説いくつか観て見直すと確かに面白いのよ+7
-1
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 21:18:41 [通報]
>>16返信
びっくりするよね。読み始めた時は全然知らなくて
なんとなく岩明均みたいな年代の大御所が描いてるんだと思いこんでた。+22
-1
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 21:22:32 [通報]
アニメ全部観た。返信
ノヴァクの人生を考えると切ないなぁと。+41
-2
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 21:23:48 [通報]
オクジーの生き様がカッコいい返信
オクジーが1番好き+50
-0
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 21:24:38 [通報]
舞台化するね返信
チケット取ったよ
どういうふうになるか楽しみ+6
-0
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 21:25:56 [通報]
>>20返信
また、配信始まったよ!続き2話見れた!+4
-0
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 21:26:52 [通報]
>>25返信
最後の教会のシーン泣いた+21
-1
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 21:27:03 [通報]
>>5返信
さいまやれた??+12
-2
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 21:28:29 [通報]
>>29 自分が悪役だったんだって気づける所がなんか良かった返信
+28
-0
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 21:29:02 [通報]
>>2返信
妬み僻み足の引っ張り合い、見てられないよねw
+6
-4
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 21:29:33 [通報]
>>5返信
仮に苛まれただったとしても意味が分からないw どういうつもりで使ってるのそのワード。+16
-1
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 21:32:15 [通報]
今までアニメ見ていたけど、バデーニさんが処刑させると知ってから見れてない…返信
気持ちが沈んでる時に見ると気が持っていかれそうだ…
しかもバデーニさんの声優が中村さんと言うのもね…
悟を思い出してしまい尚更よ…
推しキャラがいなくなってしまうのは辛いわ…+20
-0
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 21:35:27 [通報]
>>11返信
分かる分かる
うちの夫も「ガル子おすすめの映画(やアニメ)は退屈だね」とあくびしやがった
二度と共有はすまいと誓った+21
-3
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 21:36:55 [通報]
異端解放戦線の兵士にもは?って言う人いたよね返信+2
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 21:37:39 [通報]
>>7返信
個人的には進撃より理解しやすいと思う
中世ヨーロッパでは旧教の立場として天動説こそが正義で、地動説を唱えるのは命掛けだったということだけ把握していれば大丈夫!+33
-2
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 21:38:49 [通報]
>>16返信
大学で哲学を専攻したと見た気がする+21
-0
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 21:42:08 [通報]
俺は地動説を信仰している返信
ってセリフでもう胸熱くなりすぎて、この回は何回も見た+20
-0
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:02 [通報]
>>18返信
私も2章が一番好きです。
ルクレティウスもオクジー君も感動した経験を文字に起こしてて、並列で語ったら怒られそうだけど、私も作品に感動してこうやってコメントしてるし。人の行動原理って昔からずっと変わらないんだなってことが、一番分かりやすく描かれてたのが2章だったので好きです。
漫画アニメに詳しくないのもあって、人の行動にスポットを当てた作品には初めて出会った気がします。既に他作品でこの手の展開に触れてるのかもしれないけど、当たり前すぎて意味を理解できてなかった。+15
-0
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 21:45:25 [通報]
普段アニメ見ないんだけど、これはすごくハマったし没入できた返信
9月にやる舞台のチケットも取ってすごい楽しみ!+9
-0
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 21:50:29 [通報]
>>2返信
ガルちゃん 「ガ。」
歯牙にも掛けない「牙。」
我が道を行く「我。」
+10
-4
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:16 [通報]
すごく面白くてすごくハマったけど、日本三国と同じ構築の仕方というかやり方っぽいなぁと思ってたら、編集の人が同じ?みたいでめちゃくちゃ納得した。こういう作り方って今の音楽業界でも基本っぽくなってるみたいだから、される側(?)だったサカナクションが「怪獣」のタイトルで主題歌提供していたのが、なるほどなぁって感慨深かった返信+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:58 [通報]
>>16返信
石箱の所有者が12歳だった…みたいな驚きだね+29
-1
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 21:54:51 [通報]
>>25返信
バデーニさんたちの処刑の後に娘のヨレンタさん(偽物だけど)の火刑を見せられるんだよね。
辛かっただろうな。+15
-3
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 21:56:14 [通報]
>>27返信
へ〜!
私もちょっと調べてみよ+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:10 [通報]
少数派だけど、フライ君が一番好き返信
もうずっとしんどい…+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 21:59:29 [通報]
アニメの15話かな返信
バデーニさんが託した(名前忘れた)人の話も凄く好き
「私の番なのか」って最後の台詞は鳥肌が立ってしまった+26
-0
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:21 [通報]
会話のシーンで何度か寝落ちしたけど、その度に次の日にもういっかい見直して、この前やっと最後まで見れた。返信
漫画買おうかな+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 22:00:41 [通報]
高校生の息子に面白いよと前から言われていて、ちょうど今日Netflixで見始めたからこのトピ見つけてびっくり。返信
そしてバデーニさん出てきた所だったので処刑されると知ってショック😭(ネタバレ大丈夫なのでそれは良いのですが)
面白い!+14
-1
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 22:03:43 [通報]
>>50返信
悲しいけど美しい最期だったからきっと大丈夫!!+17
-0
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 22:04:43 [通報]
まだ1話しか観たことない。実際の天動説地動説にも興味があるから今日観ようかな。返信+9
-1
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:16 [通報]
全員、根底にある性格が同じだと感じた返信
キャラの描き分け頑張ると更に良くなると思う
今後に期待
+8
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:18 [通報]
名前が残り続けるポトツキ返信+18
-0
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:03 [通報]
アニメ金星の回で好きなとこ。返信
原作だと、ピャスト伯に「何年分の人生が積み重なってると思う?」と聞かれたバデーニは「50年ですか?」って答えるんだけど、アニメだと聞かれても無言なの。
(涙に押されちゃったのもあるかもしれないけど)何も言わず相手の言葉を待つのって、その人の気持ちを全部吐き出させてあげようとしてるというか、相手と真剣に向き合う姿勢の表れだと思う。二千年分の研究者達の思いごと受け継いで地動説を完全さるぞって、ここで覚悟決まったんだろうなと。
アニメは良くも悪くもテンポ良すぎると思うけど、伝わりやすい演出にしくれたり、原作では小さなコマだった台詞を印象的にしてくれたり、ならではの良い部分もたくさんある。原作もアニメもどちらも好きです。+13
-1
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 22:06:19 [通報]
>>27返信
それぞれのキャラクターの紹介を見たけど、衣装がアートな感じでカッコ良かった
私は田舎民だから観に行けるの羨ましいです!
+3
-0
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:33 [通報]
>>33返信
最近ここでその言葉つかう?みたいな人増えた+6
-2
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 22:09:44 [通報]
>>54返信
地動説のために命をかけなかった者だけが名を残したという盛大な皮肉+21
-1
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:28 [通報]
最近ちょっとしたチ。展示があって。返信
自分はオクジー君が好きです。という学生さんに、原作読んだ方がいいですかね?と聞かれたので、激しくお勧めした。
前はガルでも、拷問漫画だかや安易にお勧めしないでほしいとのコメント時々見かけてて。まぁ確かにそうだよねと思って原作あまりお勧めしてこなかったんだけど、最近トピも過疎ってるしいいよね。
アニメはまった方!気が向いたら原作読んでみてね!!+10
-1
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:05 [通報]
>>20返信
Abemaなら全部見れたよ!+2
-0
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 22:15:07 [通報]
>>11返信
うちもだ!
なんでだろ、面白いよね?
5話まで見たけどそれほどでもない、だって。そこまで見て駄目ならもう見ないほうがいいよって言ったわ+4
-3
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 22:20:47 [通報]
>>59返信
第Q集も良いよ。+3
-3
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:34 [通報]
>>53返信
基本、どのキャラも対比構造なんだよね
陰と陽みたいな
ポトツキとフベルト
ラファウとバデーニ
オクジーとノヴァク
ヨレンタとドゥラカ
アルベルト父とラファウ先生
共通点と相違点で対比させてる+13
-1
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 22:27:02 [通報]
これってフィクションだけどノンフィクションみたいなところは一応ある?返信+1
-0
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 22:27:07 [通報]
>>53返信
信念を貫く人達のお話だから、そこは同じなんだろうね
でも、バデーニとオクジーは同じ信念を貫くでも考え方は全然違うし、ヨレンタの信念の貫き方も2人とは違っていて生き延びた故の使命感のようなものがある様に感じた
ノヴァクは秩序を乱さない事や宗教への忠誠心に重きを置きすぎた故の上に従うという使命感からの信念のように感じる
ラファウは強い好奇心と探究心からの信念で子供故にあの結末を選んでしまったのかな
後に出てくるラファウも根本は子供ラファウと同じであの結末になったのだと思う
上手く説明できないけど、それぞれ持っている信念を貫くのは同じでも行動理念が違うように感じる+8
-1
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:36 [通報]
>>31返信
ノヴァクから見たら異端を退治する正義のヒーローだったんだろうね
悪者だったって気付いて死んでいくのが罰なのかなあと
でも正義なんか簡単にひっくり返るよね+15
-0
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:50 [通報]
宗教は嫌いだけど、バデーニさんがオクジーさんの洗礼するところしびれた。今?ここで?みたいな。神のご加護があって欲しいなーって、初めて思ったかも。返信
+21
-0
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:42 [通報]
ケプラーのお師匠さんも独自の天動説を研究してる貴族。お師匠さんの天動説研究で溜まった資料+コペルニクスの地動説を参考に楕円軌道を導き出したケプラー(諸説あります)。返信
ピャスト伯も貴族で天動説学者で、たくさんの資料お持ちだったね。+5
-0
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 22:30:12 [通報]
>>64返信
最後に出てくるアルベルトは実在した人物で、コペルニクスの師匠になる人
それ以前のお話はフィクション
でも、個人的に歴史に名を残さなかった人達の中にこういう道を歩んだ人も居たのではないかと思いながら見ていた+19
-0
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 22:32:26 [通報]
ハマって漫画全部よんだ。最近アニメみたけど私頭脳だとのアニメのがわかりやすくてまた面白い返信+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 22:33:25 [通報]
>>67返信
洗礼じゃなくて、死者への祈りというやつだったらしい。+9
-0
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 22:36:08 [通報]
ヨレンタが一番好き返信
私は地動説を愛してるのアニメのシーン何度も見た
オグジーとバデーニ亡き後ひとりでどうやって組織をあそこまで作り上げたのかの話も読みたかったなあ+17
-0
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 22:36:22 [通報]
>>67返信
バデーニはアーメンできる権限を持ってない立場の人(副助祭)らしいんだけど、だからこそ純粋に「祈り」そのものを見せてくれた気がした。+11
-0
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 22:36:55 [通報]
>>69返信
そうなんだ。かなり深いですね。ありがとう+2
-1
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 22:39:56 [通報]
インク瓶に入った水(聖水)で秘蹟を授けた(洗礼)のは返信
まさに「地動説を“信仰している”」からだと考えると胸熱だな+13
-0
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 22:43:42 [通報]
子供の頃にカトリック信者だったことがあって(保育園がそれ系だったので)、毎週ミサにも行ってたんだけどもともと何の興味もないので中学くらいで自然と通わなくなった。宗教って外国の戦争だけじゃなく国内で事件にもなるし、きな臭いイロモノ的な雰囲気を感じてたけど、チ。に出会ってから信仰って何だろうって考えるようになった。返信
宗教が胡散臭い印象はこれからも変わらないけど、信仰心ってまた別の話なんだろうなと。+3
-1
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 22:44:50 [通報]
>>73返信
ところが、緊急時であれば誰でも洗礼を授けることができるんだよね
臨終や死に際に聖職者が間に合わない時、信徒であれば緊急洗礼を行うことができる
緊急洗礼をしたということは、バデーニはオクジーを死に送り出したという意味になってしまうけど+6
-2
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 22:59:43 [通報]
>>76返信
私も洗礼は受けてないけど、学校がミッションスクールだったから毎日祈ってたし、教会にも通ってた
だから、チ。のセリフに疑問を持つこともあるけど、聖書を勉強したから根底の部分でチ。の世界観は理解できるんだよね
信仰のもつ意味とか、キリスト教に触れて来なかった人には害悪にしか感じない部分も、おかげで理解できるところはある
聖書の解釈について教会の絶対権威主義のカトリックと、個人解釈主義のプロテスタントではアプローチが大きく違うから、それがテーマであるところも面白いね
アントニやバデーニは聖書の解釈次第で地動説は異端じゃないと言ってるけど、のちに発展するプロテスタントの萌芽というか
私は哲学も好きだし、宗教と哲学を融合してエンタメに仕立てた作者は世俗をよく理解してるなって感心するよ
と、自分語りごめんなさい+10
-2
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 23:39:15 [通報]
Netflixで知って、天体に興味があったので面白そうだなと観始めたらハマリました返信
最初主役だと思ってたラファウがあっさり死んでしまって混乱したけど、交代していく注目人物に感情移入しながら最後まで楽しめた作品です
でもしっかり理解出来てない部分もあったから最後解説検索して読んだり、歴史と比べたりしながら楽しめた作品だった
+8
-1
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 23:58:06 [通報]
>>67返信
私もそのシーン好き
傲慢で癖のありすぎるバデーニさんが唯一聖職者らしいことをしたような…
+16
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 23:59:17 [通報]
>>72返信
大人になったヨレンタさん声もかっこよかったよねー+13
-0
-
82. 匿名 2025/07/16(水) 00:07:54 [通報]
>>66 そう。悪役、あくまでも役でノヴァク自体は本当にその時代に踊らされてた真面目で実直な仕事ができる立派な父ちゃんと描かれてもおかしく無いのにあれだったから深いなぁって思えた。返信
+12
-0
-
83. 匿名 2025/07/16(水) 00:12:55 [通報]
>>70返信
絶対アニメの方がいいと思うよ+0
-1
-
84. 匿名 2025/07/16(水) 00:32:32 [通報]
>>76返信
私は無宗教だけど、何となく八百万の神みたいなのはいるのかもって思ってたり、日本人に一番多いと言われる自然信仰的な感じなんだけどそれもすごく曖昧(笑)
チ。の登場人物達は地動説を信じていながらも、だからといって神を否定する訳ではなく心の中では神を信じている
あの時代では、それが矛盾になってしまうのかもしれないけど、純粋に心の中に神様がいるという感覚が本来の信仰なのかなと思ったりもする
キリスト教は全然詳しく無いからその辺りの価値観は解らないけど
チ。でもみんな地動説を信じていても同時に神様も信じていて信仰心は無くしていない
一方で地動説を知らないドゥラカは神様を信じていないと言う
結局、何を信じるか信じないかというより、その人の心の在り方次第でしか無いのかな
そういう曖昧なものだから、宗教となると規律で雁字搦めにして確固たるものにしようとするのかも+3
-1
-
85. 匿名 2025/07/16(水) 00:35:58 [通報]
>>8返信
この世界は好都合に未完成
って凄いチ。の世界を体現していて哲学的+25
-0
-
86. 匿名 2025/07/16(水) 00:38:15 [通報]
火薬や活版印刷の技術がアジア方面から伝来したっていうのはちょっとびっくりしたな。アニメみて知ったんだけどさ。返信+3
-1
-
87. 匿名 2025/07/16(水) 01:04:15 [通報]
>>86返信
どちらも中国だね〜
中国すごい国なんだけどね+4
-0
-
88. 匿名 2025/07/16(水) 01:10:15 [通報]
>>37返信
>地動説を唱えるのは命掛け
↑これ創作設定
史実と思い込む人多数+3
-4
-
89. 匿名 2025/07/16(水) 01:11:32 [通報]
>>34返信
処刑の時、一番安らかな笑顔を浮かべてるんだよね…
だから余計に辛くなるだけで絶望しかなくて…(私は前情報なく見ちゃった)
(ネタバレになるから続きを知りたくなければ、以下は読まないでほしいと忠告した上で書きます)
3章で盛大なネタバラシをアントニがするんだけど、そのセリフとノヴァクが名前を叫んだシーンでさらに絶望に突き落とされるんだよ
(ここからさらにはネタバレ)
本当なら死ななくて良かったとわかって、私は涙が止まらなくなった…
2度殺されたような展開で…
処刑されたことよりこっちの方がしんどくて立ち直れないんだよ
だから2章を観終わったからって安心して続きを観ない方がいいよ…まじで無理だから+9
-0
-
90. 匿名 2025/07/16(水) 01:12:20 [通報]
>>52返信
これ見て歴史の勉強しようと思わない方がいいよ+2
-1
-
91. 匿名 2025/07/16(水) 01:13:44 [通報]
>>86返信
アストロラーべだってイスラム国家で完成されたもの
天文研究はイスラムが進んでたんだよね+7
-0
-
92. 匿名 2025/07/16(水) 01:14:29 [通報]
>>69返信
>歴史に名を残さなかった人達の中にこういう道を歩んだ人も居たのではないか
こういうこと思う人が大量に増えて、実在の地域や宗教を叩くから、非常に迷惑+2
-7
-
93. 匿名 2025/07/16(水) 01:15:16 [通報]
ヨレンタとノヴァク再開してほしかったな返信+2
-0
-
94. 匿名 2025/07/16(水) 01:23:22 [通報]
>>48返信
クラボフスキさんだっけ?
クセの強いバデーニにイライラしながらも自分を律するところとか凄く真面目で良い人感あって好き
変わった人だと思いながらもバデーニを頼りにしていたりね
落ちていた本を拾って良かれと思って通報した事がバデーニを窮地に立たせる事になってしまい後悔の念もあっただろうけど、少なからずバデーニから影響も受けていて「私の番なのか」と覚悟を決めたような悟ったような感じが重々しくて良かった+21
-0
-
95. 匿名 2025/07/16(水) 01:29:16 [通報]
「視力を失うのがどれ程辛いか。分かってないな」とちゃんと言葉にして、辛かった自分の気持ちに向き合ったバデーニが本当のバデーニだと思う。蝋に焼かれた痛みもだけど、見えなくなることがどれ程心にくるか身をもって経験してるからこそ、オクジー君の目を守れた。返信
石箱捨てないでおいて良かったね。+14
-0
-
96. 匿名 2025/07/16(水) 01:32:16 [通報]
>>92返信
でも、宗教の歴史ってどこも血なまぐさいところあるよね
何なら今でも争ってばかりで宗教戦争は絶えない
チ。はフィクションだけど絶対にこういう事が無かったとは言えないんじゃないかな
だからといって、実際にあった事とも言えないから、アニメを見て実在の地域や宗教を叩くのは、現実と空想の区別がついていないその人がおかしいだけだよ
このトピで宗教や地域を叩いてる人なんて居ない+10
-1
-
97. 匿名 2025/07/16(水) 01:37:31 [通報]
>>92返信
>>88
地動説という史実をひとつ物語に組み込むだけで、フィクションを史実と錯覚させて大衆の思考を誘導できるわけだね
漫画を読むにもリテラシーが必要なんて、『ゴミのような情報で溢れ返った』現代の弊害だね+1
-8
-
98. 匿名 2025/07/16(水) 01:38:45 [通報]
>>93返信
ノヴァクは最後ヨレンタの手を持っていたけど、いつヨレンタと認識したのかな
ヨレンタの最後の瞬間、ヨレンタはきっとノヴァクを認識していたと思うけど、あの時ノヴァクもヨレンタだと気がついたのかな
それとも、ドゥラカがヨレンタのフードを身に着けている事に気が付いてあれはヨレンタだったと認識したのかな
どちらにしても悲しい結末+4
-0
-
99. 匿名 2025/07/16(水) 01:44:15 [通報]
>>73返信
この作者さんだから、この時代の秘蹟論争を組み込んでるのかなって思った
(立場や異端などさまざまな理由で)その資格のない者による秘蹟に効力はあるのか?という論争でもあるらしいんだけど、ずっと今でいうプロテスタント的な振る舞いを意識的に描写されて来ながら、最後にめちゃくちゃ正統派に回帰していったよなぁ、と…。理性と科学を調和させるカトリック神学そのものに思えて、すごく練り込まれてるんだなって感じたよ。絶対に単純化させないぞって気概を感じさせるというか+0
-3
-
100. 匿名 2025/07/16(水) 01:44:33 [通報]
>>88返信
まぁ、チ。はフィクションではあるけど、ガリレオとかも地動説唱えて実際に有罪判決受けて死ぬまで軟禁状態だったけどね
本当は監禁だったけど、仲間の熱心な働きかけにより軟禁になった
史実として、ローマ教皇が地動説を認めてガリレオの有罪を撤回して名誉回復したのはガリレオ死後300年以上経ってからだよ
当時の人達にとっては命懸けに等しいとも感じる+16
-1
-
101. 匿名 2025/07/16(水) 01:49:42 [通報]
>>86返信
中国だから漢字で大変過ぎて普及はしなかったんだっけ。現存する最古の印刷物も日本にあるんだっけ?銅製の可能性もあるらしいよね
ちょうど女性天皇の命で作られたんだよね。女性ってだけの話なんだけど、なんかヨレンタさんと少しオーバーラップしてしまうね+5
-0
-
102. 匿名 2025/07/16(水) 01:52:51 [通報]
>>27返信
舞台行きます!
コンテンポラリー系だろうから、思ってたのと違った…ってなる人がいないか不安w+4
-0
-
103. 匿名 2025/07/16(水) 02:08:30 [通報]
>>88返信
キリスト教が都合の悪いことを、歴史修正しているのでは?
弾圧してたくせに+7
-3
-
104. 匿名 2025/07/16(水) 02:23:18 [通報]
>>97返信
ガルちゃんで、アニメやドラマで歴史のお勉強する人って、有名な史実をひとつ入れるだけで、他の創作部分まで実際にあった!隠してるだけ!って言い出すからね
(原作者も制作スタッフもそこまでは言ってない)
そして、自分の失言を正当化するために、実在の方を叩き始める
ほんと迷惑+1
-6
-
105. 匿名 2025/07/16(水) 03:14:08 [通報]
>>104返信
坂本龍馬は、もともと無名な謎な人だったけど、司馬遼太郎が小説で有名にした。
ガルちゃんに限らず、一つの史実を色々膨らませて大きくしていくのは
昔からずっとされている+7
-0
-
106. 匿名 2025/07/16(水) 06:38:20 [通報]
>>53返信
確かに言われてみるとそうかもしれない
なんか全体的に作品が初々しいなって思ったけど作者20代なんだね+2
-0
-
107. 匿名 2025/07/16(水) 06:44:40 [通報]
>>22返信
バデーニさん、ヨレンタさんやピャスト氏の言ってる内容が分からない私の???をオグジー君がナイスタイミングで聞いてくれるからめっちゃ助かった。
+13
-0
-
108. 匿名 2025/07/16(水) 07:05:04 [通報]
>>87返信
古代中国は優れていたんだよね
近代は…+8
-0
-
109. 匿名 2025/07/16(水) 07:16:36 [通報]
>>98返信
爆発に対し何が起こったんだ?!と動揺している仲間とは裏腹にノヴァクが「今…一瞬…」みたいな事をポツリと言ったよね
やはりあの時に「ヨレンタに見えた」って思ったんだじゃないかな+17
-0
-
110. 匿名 2025/07/16(水) 07:33:09 [通報]
惑星の動きは惑星を何年も観測してデータを取り続けることでしか得られないのだから、寝食忘れて地味な観測するのが科学ではないの返信
感動的な人間ドラマの描写ばかりなのがなあ+0
-3
-
111. 匿名 2025/07/16(水) 07:36:19 [通報]
>>104返信
これは良くないところかもね
面白さや感動とはきちんと「別にして」、この作品(に限らずだけど)が実在の人や史実、それらを大切にしてる人にとって失礼なことをしている部分が少なからずあることもきちんと向き合って取る態度とでは、違うかもしれないよね
というか作者はそういう正義の多様性とか事実が誤認されていく現象を皮肉っぽく描いてるだろうに、まさに踊らされるように紙の外のノヴァクをやってるだけなのは面白いけど+3
-2
-
112. 匿名 2025/07/16(水) 07:50:38 [通報]
今回早いね、助かる!返信+3
-0
-
113. 匿名 2025/07/16(水) 07:51:58 [通報]
>>16返信
ヒットが何作かあるからゆっくりできるやつだ…+2
-0
-
114. 匿名 2025/07/16(水) 07:55:25 [通報]
>>55返信
「50年ですか?」めっちゃ性格出てて良いじゃんw
そんなご託は良いから、鍵はよ寄こせて感じなんだろうね。+7
-3
-
115. 匿名 2025/07/16(水) 07:58:01 [通報]
>>34返信
待って…完結してないて事?+0
-0
-
116. 匿名 2025/07/16(水) 08:17:43 [通報]
>>109返信
やっぱりそうだよね
悲しいな
ノヴァクとヨレンタも時代に翻弄された親子なんだよね
+9
-0
-
117. 匿名 2025/07/16(水) 08:17:55 [通報]
>>50返信
もう作品自体完結してから大分経ってるからね…
どうしてもネタバレ見ちゃうだろうね。+5
-0
-
118. 匿名 2025/07/16(水) 08:22:41 [通報]
>>5返信
わざわざ難しい言葉使おうとしない方が良いよw+14
-0
-
119. 匿名 2025/07/16(水) 08:22:51 [通報]
>>110返信
地動説や天文と宗教を題材にしてはいるけど、本質は哲学漫画だよね
だから自然と人間ドラマが多くなるんじゃないかな
人を動かすのはデータや理論よりも感動だと言っているし+10
-0
-
120. 匿名 2025/07/16(水) 08:25:18 [通報]
>>95返信
オクジ―君て眼というか、視力が良いのがアイデンティティの1つだもんな…
そこもかかってる気がする。+12
-0
-
121. 匿名 2025/07/16(水) 08:28:54 [通報]
>>104返信
原作者はそこまで言って無いし、フィクションだと言ってるけど皮肉も込めていそう(個人的見解)
それに、疑問や違和感を投げかけ議論させる事が目的のようにも思うから、いろいろな意見が出るのは良いことだよ
弾圧や暴力があったにしろ無かったにしろ、決めつける事が良くないと思う
そんな事は無かったと言い張るのも盲信だし、あったと思いこむのも盲信でしか無い+7
-0
-
122. 匿名 2025/07/16(水) 08:33:28 [通報]
>>54返信
リアルでは、ポーランドの大貴族の姓
ノヴァク=ポーランドで最も多い姓
オクジーは「目」という意味
職業柄、あだ名だと思う+3
-0
-
123. 匿名 2025/07/16(水) 08:40:13 [通報]
>>121返信
今は完全フィクション
最終章で現実というか正史になる
ガンダムのジークアクスみたいに思えばいいよ
+3
-0
-
124. 匿名 2025/07/16(水) 08:40:22 [通報]
ちょうど一昨日見終わった。最後にノバァクの人生総否定?とビックリした。最終話は理解力のない私には、とりあえず勉強嫌いだったけどするってのしか理解できなかった。バデーニ?とオクドのところが好きだったな。ヨレンタさんも最後までかっこよかった。返信+7
-0
-
125. 匿名 2025/07/16(水) 09:02:40 [通報]
>>121返信
なんだかこの論争?自体も話の内容にちょっと似てるね。上手く説明出来ないけど+2
-2
-
126. 匿名 2025/07/16(水) 09:23:37 [通報]
>>114返信
無慈悲w
そもそもバデーニは先人への配慮なんてないって言ってるもんね
アニメは原作より美化されてるのかな笑
顔もだけど、だいぶ印象違うよね+5
-2
-
127. 匿名 2025/07/16(水) 09:26:29 [通報]
>>9返信
ノヴァクももうちょっと迷ったり考えたりしてればあんな最期にならなかったのに…と思った
ヨレンタがバデーニ、オクジーと一緒にいるのを見つけたあと、まずすべきだったのはヨレンタをその二人から引き離して安全な場所に移すことだったはずだよね
ヨレンタから事情を聴いて、バデーニを逃がしオクジーは放置しておけば誰も死なずにすんだ
(まあ1~3章のメインキャラは死ぬように物語が作られているからどうにもならないんだけど)+10
-1
-
128. 匿名 2025/07/16(水) 09:39:29 [通報]
>>104返信
そうなんだよね
しかも元コメのマイナス見ると感情的に判断する人が多いんだなって残念な気持ちになる
バデーニが知識を扱う能力のない者に知識は不要って言い切ってるけど、情報過多の現代で、情報の選別とか自分の頭で考えるリテラシー能力の欠如こそがネット炎上の要因のひとつなのに
フィルターバブルやエコーチェンバーっていう皮肉を15世紀から投げかけてるのは面白い+7
-2
-
129. 匿名 2025/07/16(水) 10:06:21 [通報]
>>111返信
横
そういうことなんだよ
キリスト教が悪いって思ってる人が多いけど、いやだから、権力者次第で正悪や真偽はどうにでもなるっていう世界を見せて、真理とは?正義とは?っていう投げかけなんだよ…って
これじゃみんなノヴァクになっちゃうね
バチカンが地動説を認めたのが1992年だけど
だから宗教は愚かだとか、そういう認識に飛びつくのは、せっかくチ。を見た意味がないというか
最期まで信仰を捨てずに真理を探求する姿を切り捨てるようで残念だ
まあこれもひとつの意見なので笑+11
-0
-
130. 匿名 2025/07/16(水) 10:13:12 [通報]
>>97返信
私も最初は違和感あった。当時のポーランドはユダヤ、正教、イスラム教と宗教モザイク国。どカトリックに描くの変だなぁと。魚豊さんが史実とは違うとインタビューで言ってるのを読んで納得したよ。+4
-2
-
131. 匿名 2025/07/16(水) 10:23:03 [通報]
ラファウがポーランド語で書いてた。まだ正書法ないし、学術的な物はラテン語で書く時代。途中までフィクションだなぁ。返信+1
-0
-
132. 匿名 2025/07/16(水) 10:30:14 [通報]
>>124返信
あんな手のひら返すような事を淡々と言われて自分がノヴァクだったら放心してしまう
でも問い詰められたノヴァクもしどろもどろな感じで言葉に出来てなかったよね
曖昧で触れちゃいけない何かを感じつつ考えることを諦めたような人生だったのかな
+8
-0
-
133. 匿名 2025/07/16(水) 10:33:36 [通報]
このトピ、普遍論争みたいで楽しいな返信
だからチ。が好き笑+5
-1
-
134. 匿名 2025/07/16(水) 12:29:27 [通報]
>>63返信
フライ君とシュミットさんで対比かと思いきや、フライ君とレヴァンドロフスキ君もだよね。
物静かな頭脳キャラと声が大きいパワー担当だけど、内面はフライ君が子供のままの精神状態なとこあって、レヴァ君はコメディリリーフのギャグキャラと見せて、世の中の事俯瞰して見てたり色々考えがあったり。+7
-0
-
135. 匿名 2025/07/16(水) 12:56:59 [通報]
>>36返信
ボルコだよね
「嬢ちゃん」とか「お宝」とか気さくで、紳士風のシュミットと同格なんだろうけど軽口叩いてて、ここの関係性も面白くて好き
解放戦線もっと見たかったな+2
-0
-
136. 匿名 2025/07/16(水) 13:34:28 [通報]
>>134返信
あ、その2人も対比だったね
確かに性格も対照的だったんだね
解放戦線に入った理由が同じく家族の死でありながら、やったことは真逆
フライは唯一母親像がしっかり描かれたキャラだね
その彼が復讐者、裏切り者の代表で、戦う理由が他の人物とは違う+7
-0
-
137. 匿名 2025/07/16(水) 13:48:34 [通報]
ついこの前Netflixで一気見しました!返信
人物ではなく地動説が主人公?で時代が移り変わる構成が、少し寂しいけど作者すごいなー!!と思った+3
-0
-
138. 匿名 2025/07/16(水) 14:03:01 [通報]
アニメ放送終わったらコミックスがブックオフで安くなるかなと思ってたら、むしろブックオフからも消えてしまった返信
未だに高額買取されてるし
放送終了とか再放送でむしろ過熱してる感じするね
恐るべし+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/16(水) 14:15:25 [通報]
>>25返信
異端審問官の指導シーンで言ってたように教会に言われたまま自分で何も考えずに生きるか、
苦難であっても自分で考えて生きるのか、アニメ内容は極端な違いではあったけど自分も考えさせられたわ
+7
-0
-
140. 匿名 2025/07/16(水) 14:16:44 [通報]
オクジーとバデーニが処刑されたところまで見たんだけど、続きが気になるのにノヴァクが嫌すぎて見れてない返信
物語上の宗教の考え方的にはノヴァクは悪ではないのは分かってるんだけど
これはキャラクター自身には関係ないけど、つだけんがつだけんすぎるから別の人がよかったな+0
-2
-
141. 匿名 2025/07/16(水) 14:25:16 [通報]
>>100返信
どの程度なんだろうね?
その手の本を持っていただけでアニメと同じように捕まっちゃうの?+0
-0
-
142. 匿名 2025/07/16(水) 14:40:34 [通報]
>>140返信
いつもの津田さんじゃんw+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/16(水) 14:45:48 [通報]
>>25返信
それでも、安定した仕事に就いて、地位も得て、金銭も得てるんだよね。
現代だったら公務員枠だろうし、結果論であって
誰にでも機会があれば当てはまる話なのかな…て思った。+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/16(水) 14:46:47 [通報]
>>138返信
まだ買ってないとか?
ネット見てて値段が少し落ち着いてきた感じはあるよ。+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/16(水) 14:47:57 [通報]
>>137返信
キャラの交代のあたり、ポットキャストの対談でその辺触れてから聞いてみると良いよ。+3
-0
-
146. 匿名 2025/07/16(水) 14:49:22 [通報]
>>131返信
その辺りわざとなんかな?+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/16(水) 14:52:04 [通報]
>>126返信
アニメ、顔立ちもだけど、内面も女性的な優しさあるよね。
原作は切り捨てる感じで武骨で漢らしい…+0
-2
-
148. 匿名 2025/07/16(水) 14:53:47 [通報]
>>5返信
ガルオバというか、本気で2次活動してる人間はここにいない気するんだよな…+6
-1
-
149. 匿名 2025/07/16(水) 14:54:54 [通報]
>>53返信
編集か~…+0
-2
-
150. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:02 [通報]
>>133返信
1つ質問したら1つ返ってくるから、禅問答という感じが良い。+0
-2
-
151. 匿名 2025/07/16(水) 14:56:50 [通報]
>>141返信
そこまで厳しくなくて、発表したからて聞いた気がするな~…+1
-2
-
152. 匿名 2025/07/16(水) 15:04:38 [通報]
>>20返信
順次て書いてたよ+0
-2
-
153. 匿名 2025/07/16(水) 15:17:34 [通報]
>>141返信
どうだろうね
何百年も昔の事は解らないし、きっとチ。の世界ほど厳しく取り締まってはいなかったとは思うけど、ガリレオのように元々権威のある人物がキリスト教の教えに反した地動説を提唱したから、その影響を考え有罪になったのかもしれない
チ。の世界ではノヴァクがあれ程地動説を敵視して弾圧したのは司祭だったアントニの父親が地動説を忌み嫌っていたからで、アントニが司祭がなってからはドゥラカの意見もあり地動説とキリスト教の信仰心が相反する事は無いと考えを変えた
結局はその時代により価値観は変わるし正義と悪が逆転することもあって、それだけ人間の価値観とは脆いものなのかもしれない
個人的には、ノヴァク達が迫る中でオクジーがバデーニに話した事がこの漫画の本質では無いかなと思っていて、信念を持ってそれを貫く事も自分は正しいと信じる事も必要だけど、それだけでは独りよがりな盲信になってしまうから、自分が間違っているところは無いかと時に疑う事や他の誰かの意見を受け入れる事が大切なんだと
同じ事をヨレンタは「迷いの中に倫理がある」と言っていて、アルベルトは「ラファウの言った信じる事と父親の言った疑う事」どちらも心に刻んで前に進んだ
+4
-1
-
154. 匿名 2025/07/16(水) 15:26:22 [通報]
>>128返信
多分、元コメに対するマイナスは意見に対してでは無く、決めつけと見下した言い方をしているからではないかな
>>情報過多の現代で、情報の選別とか自分の頭で考えるリテラシー能力の欠如こそがネット炎上の要因のひとつなのに
これは本当にそう思う
+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/16(水) 15:31:34 [通報]
>>131返信
ラファウが書いてた地動説の図では太陽と地球の頭文字はラテン語の頭文字って言われてたよ
+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/16(水) 15:33:45 [通報]
>>155返信
じゃあ、合ってんのか+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/16(水) 15:38:25 [通報]
>>4返信
全話見た?+0
-0
-
158. 匿名 2025/07/16(水) 15:44:43 [通報]
>>154返信
見下したつもりはなくて、面白いよねーって感じで書いたつもりだけど、言葉ではニュアンス伝わらないから危ういな
教えてくれてありがとう+2
-2
-
159. 匿名 2025/07/16(水) 16:27:29 [通報]
>>158返信
いえいえ、これもまた私の一意見に過ぎないので
ヨレンタと言うように文字って奇跡のようだけど、バデーニの言うように扱うのは難しい
私も気を付けるね+1
-2
-
160. 匿名 2025/07/16(水) 16:27:31 [通報]
ずっと気になってた漫画です。返信
再放送をしていたのも今知りました。
今週の土曜日から見始めても内容等分かりますか?+0
-0
-
161. 匿名 2025/07/16(水) 16:27:41 [通報]
>>147返信
優しさを感じるのは、中村悠一の演技が上手いと思ったよ
重いセリフも軽やかに表現したり、細かいニュアンスが秀逸
処刑前の「恨むか」も、「恨むか↓」じゃなくて「恨むか↑」なんだよね
ここで悲壮感を出さないのすごいよね、バデーニの人柄がよく出てる演技
+2
-3
-
162. 匿名 2025/07/16(水) 16:32:57 [通報]
>>160返信
今週からだともう第二章の終盤かな?
チ。の面白さは地動説が主人公を変え伝わっていくところにもあるから、初めから見たほうがいいかも
その上で3章の終わりから史実に繋がるところがとても見応えがある
アマプラとかネトフリとかでも見れそうなら是非
まだやってるかわからないけど、Abemaでも見れたよ+0
-0
-
163. 匿名 2025/07/16(水) 16:43:36 [通報]
>>142返信
ツダケンて感じだよね
アニメに声合わないのかも+2
-3
-
164. 匿名 2025/07/16(水) 17:06:52 [通報]
>>162返信
早速のお返事ありがとうございます。
調べて初めから観てみますね。
+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/16(水) 17:19:55 [通報]
>>142返信
そうだよ
何やってもツダケンなのが嫌って言ってる+2
-3
-
166. 匿名 2025/07/16(水) 17:47:07 [通報]
実際の歴史や天体について調べてからアニメ観た。天文学面白いね返信+3
-0
-
167. 匿名 2025/07/16(水) 18:16:13 [通報]
>>4返信
頭悪いとな+1
-6
-
168. 匿名 2025/07/16(水) 18:46:44 [通報]
ずっと皆なんか薄い帽子かぶってるなと思ってたらハゲだったか。衝撃返信+1
-4
-
169. 匿名 2025/07/16(水) 21:08:28 [通報]
>>72返信
主題歌の怪獣に乗せて、アニメの総集編みたいなMV見たいな動画があるんだけど、音楽が止まるところでこのセリフが来て、その後また音楽が広がるように始まるところが鳥肌ものだった
+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/16(水) 21:36:19 [通報]
>>114返信
55だけど、天動説ではあったけど同じ研究者としてピャスト伯へ敬意を持ってると思うので、個人的にはバデーニはそんな事思わないと思う。ヨレンタと話した時もそうだった。
ピャスト伯好きなキャラなんだよね。好きなキャラの好きなシーンをコメントしたらそんなご託と言われ、しかもバデーニがそう思ったんだろうねと盾にされて、は???です。ご託と感じたのは114さん。
>>126さん
他人の返信にコメントする時、横ですが、とか入れてもらえないかな?勿論できたらで良いので。
この流れで、元コメ主のコメントだと思われたくない。+3
-2
-
171. 匿名 2025/07/16(水) 21:38:05 [通報]
>>4返信
合う合わないがあるからね。
でも、チ。を語り合うトピでは言わないほうが賢明だ。+4
-0
-
172. 匿名 2025/07/16(水) 22:17:35 [通報]
>>16返信
きっと作者は寄生獣ファンだとおもってたのに実際は読んだことないし連載中は生まれてなかったと知ったときはぶっとんだ+0
-0
-
173. 匿名 2025/07/16(水) 23:03:39 [通報]
>>160返信
是非1話から見て下さい!+3
-0
-
174. 匿名 2025/07/16(水) 23:35:43 [通報]
>>160返信
今からは見ない方が…
アマプラあるよ+1
-1
-
175. 匿名 2025/07/16(水) 23:36:24 [通報]
>>172返信
寄生獣読んでなかった?+1
-1
-
176. 匿名 2025/07/16(水) 23:38:55 [通報]
人の意見が解釈違いでも良いんだよ。みんな違ってみんな良いんだから…返信+5
-1
-
177. 匿名 2025/07/16(水) 23:42:27 [通報]
>>163返信
アニメで津田さん知ったからそれは無い。
最近、俳優のイメージ付いてるからかな…+0
-1
-
178. 匿名 2025/07/16(水) 23:43:03 [通報]
>>170返信
126だけど、ごめんね、うっかりしてた+1
-0
-
179. 匿名 2025/07/16(水) 23:43:04 [通報]
>>169返信
よこだけど、わかる!
あの動画いいよね
怪獣とチ。の世界観が本当にピッタリ合っていて、時々入るセリフがまた凄く良い
YouTubeで何回か繰り返し見てしまったよ+1
-1
-
180. 匿名 2025/07/16(水) 23:46:31 [通報]
はぁ?てなる人もいるし、返信より空リプの方が良いのかもね…返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/07/16(水) 23:47:50 [通報]
>>178返信
そんな細かくしないとダメなんかな?
別に気にしてないよ。+0
-0
-
182. 匿名 2025/07/16(水) 23:50:25 [通報]
>>57返信
言葉の意味はよく分からんが、難しい言葉使いたい+1
-1
-
183. 匿名 2025/07/17(木) 00:06:52 [通報]
>>169返信
いいな見たいな!
+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/17(木) 00:11:50 [通報]
こちら。返信サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO【期間限定公開】www.youtube.comアニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲・主題歌 サカナクション 「怪獣」 https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju サカナクション「怪獣」配信リリースを記念したアニメ『チ。 ―地球の運動について―』とのコラボレーションMUSIC VIDEOを2026年2月20...
+4
-0
-
185. 匿名 2025/07/17(木) 00:13:16 [通報]
続き。返信
サカナクション「怪獣」×アニメ『チ。 ―地球の運動について―』コラボレーションMUSIC VIDEO 第二弾【期間限定公開】www.youtube.comアニメ『チ。 ―地球の運動について―』オープニング曲・主題歌 サカナクション 「怪獣」 https://jvcmusic.lnk.to/sakanaction_kaiju サカナクション「怪獣」累計1億回再生突破を記念して アニメ『チ。 ―地球の運動について―』とのコラボレーションMUSIC VIDEO第二弾...
+3
-0
-
186. 匿名 2025/07/17(木) 00:16:20 [通報]
>>181返信
ありがとう!!+1
-0
-
187. 匿名 2025/07/17(木) 00:54:29 [通報]
3章から詳しくないから、詳しい人解説よろしく!返信+0
-1
-
188. 匿名 2025/07/17(木) 00:58:35 [通報]
>>161返信
確かにバデーニさんの役のかた中村悠一さんめっちゃ演技上手いなと思ったな
声もすごくいいし!+4
-3
-
189. 匿名 2025/07/17(木) 01:39:03 [通報]
>>184返信
これ何回リピしてるかわからない
毎回バデーニさんの「人類は立ち向かわなければならない 目指すのはただひとつ 真理だ」を一緒に言っちゃう
怪獣がチ。にビタはまりしすぎてて山口さんも凄すぎる+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/17(木) 01:47:50 [通報]
>>188返信
今まで意識したこと無かったんだけど、
バデーニさんからyoutubeまで見るようになり…+1
-2
-
191. 匿名 2025/07/17(木) 01:49:06 [通報]
>>189返信
チ。の台詞て声に出して言いたくなるやつが多いよね。
自分も聞きながらつい言っちゃうw+2
-2
-
192. 匿名 2025/07/17(木) 01:56:13 [通報]
>>190返信
わかります!
バデーニさんの考察YouTube私もたまに見ます!+0
-2
-
193. 匿名 2025/07/17(木) 01:59:22 [通報]
>>189返信
深い名言が多い
はっとさせられるような
私は愛猫を亡くして悲しかったけどチ。を見てなんか心が安らいだよ
+1
-0
-
194. 匿名 2025/07/17(木) 02:01:32 [通報]
>>171返信
そうなの?
私は面白くないと思った人の意見も「語り合う場」だからむしろどんどん聞きたいと思うな
それを駄目にしてしまうと、チと同じ世界観になってしまうというか+5
-0
-
195. 匿名 2025/07/17(木) 13:01:54 [通報]
>>184返信
これよりファンが作ったMADがすごかった。
名シーンの総集編って感じで。
こっちは映画の予告とかに有りがちな、「思ってた場面と違うな…」ってなる。+3
-3
-
196. 匿名 2025/07/17(木) 18:16:18 [通報]
>>195返信
どれ?+0
-2
-
197. 匿名 2025/07/17(木) 18:18:37 [通報]
>>193返信
チ。を知ってから少し元気になったんだよ、なんでだろう…+0
-3
-
198. 匿名 2025/07/17(木) 18:19:34 [通報]
>>192返信
あっ、中村さんの個人のやつです…+3
-1
-
199. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:25 [通報]
>>196返信
これです。【MAD】チ。─地球の運動について─ /「怪獣」サカナクション アニメ完結記念合作【セリフ入りMAD】youtu.beこの動画の賞賛の1割はポトツキへ。 アニメ チ。─地球の運動について─ から 【使用楽曲】 怪獣/サカナクション https://youtu.be/a8dgNdJVluc?si=Ip-PSJYmydCMEXar 【チ。─地球の運動について─ ホームページ】 https://anime-chi.jp/ 【担当パート】 第1話 『...
+1
-2
-
200. 匿名 2025/07/17(木) 20:17:10 [通報]
トピ主です。返信
どんなコメントもご自由にどうぞでやっていますが、二次創作のURL貼るのはさすがに控えてほしいです。厳しすぎるでしょうか…?当たり前のマナーだと思っているので、コメント1にもトピタイにも書いておらず申し訳ございません。
以前から似たような二次のURLが投稿されるのを見かけることはありましたが、愉快犯の冷やかし投稿だと思ってスルーしてました。でも普通に作品ファンの方なのかな。
ダメ元で、運営さんにコメント削除の相談をしますね。+4
-1
-
201. 匿名 2025/07/17(木) 21:21:20 [通報]
>>108返信
殷、周、秦、漢、三国、晋、南北朝、隋、唐、五大、宋、元、明、清、中華民国、の文化は素晴らしかったと思う+2
-0
-
202. 匿名 2025/07/17(木) 22:01:50 [通報]
>>198返信
そうなんですね!勘違いしてしまいました
私もバデーニさんきっかけで声を聞く為に中村さんが出演してる他のアニメをですが見ています!
めっちゃいい声ですよね〜!+1
-0
-
203. 匿名 2025/07/17(木) 22:10:17 [通報]
>>197返信
元気になったというか安らいだって感じ
うまく言えないけどこの作品を見てから
死に対してネガティブな気持ちじゃなくなった感じかな+0
-0
-
204. 匿名 2025/07/18(金) 00:02:30 [通報]
>>58返信
そういやそうね
でも多分、この物語の地動説は彼から始まってると思う+4
-0
-
205. 匿名 2025/07/18(金) 10:44:27 [通報]
>>203返信
安らいだか~…自分は行動的になったんだよね。
なのに、作者めっちゃ4にたくねぇ…て感じで差が面白いな。+1
-2
-
206. 匿名 2025/07/18(金) 10:46:12 [通報]
>>202返信
興味があればゲーム配信とか、1人しゃべりしてるの聞けるのでぜひ…
普通にしゃべってるだけなのに、良い声が潜んでますw+1
-0
-
207. 匿名 2025/07/18(金) 10:50:28 [通報]
なるほど…ファンの人だとは思うけど、y○utubeでも公式以外は2次創作になるのか~…返信
+1
-2
-
208. 匿名 2025/07/18(金) 10:52:06 [通報]
え?ていうのにもマイナス魔がいる…みんな仲よく…返信+2
-2
-
209. 匿名 2025/07/18(金) 10:52:28 [通報]
>>19返信
15?+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/18(金) 12:55:24 [通報]
結局、違う思想をもつ者同士、人類は平和になれないんだな…返信
そんな世の中を変えるために何が必要だと思います?
……知です。+1
-2
-
211. 匿名 2025/07/18(金) 14:09:49 [通報]
>>210返信
…和です。+3
-2
-
212. 匿名 2025/07/18(金) 14:33:30 [通報]
>>200返信
横
観てみたけどとても冷やかしで貼ってる内容とは思えないかな。普通に良作MADだった。+4
-0
-
213. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:26 [通報]
>>206返信
中村さんが普通に喋っている声はまだ聞いてないので是非
聞いてみたいですね!ゲーム配信など見てみます!+1
-0
-
214. 匿名 2025/07/18(金) 15:56:06 [通報]
>>212返信
要するに、2次はダメて事よね?
公式ならokて事で…+1
-3
-
215. 匿名 2025/07/18(金) 18:26:51 [通報]
二次創作の定義がわからなくてなってきた返信
YouTubeは公式以外全部二次創作なんだ⁉︎
切り抜き動画みたいなものだから、2次使用であって、創作ではないような⁉︎
+2
-2
-
216. 匿名 2025/07/18(金) 22:44:31 [通報]
>>215返信
非公式て書いてるから2次創作かな…+1
-4
-
217. 匿名 2025/07/18(金) 23:45:07 [通報]
使われてるの公式絵なんですね。勘違いしており申しございません。返信
屁理屈だけど、二次でないとしても、切り貼りで再生回数稼いでるリンクを作品トピに投稿OKという姿勢は、個人的に無理です。自分が申請したトピなので、その考えは否です、とはっきりコメントさせてください。内容の善し悪しも、ファンの方が作ったなら良いとかも、そこじゃないです。
ですが、運営さんから見解来ないのが答えだと思うのと、皆さん的にOKならそれで大丈夫だと思います。
この数ヶ月トピも承認され続けてて、自分なりに作品やキャラクター達と向き合う事ができました。バデーニトピでは感想を毎日吐き出してたので、楽しい思い出になってます。クラボフスキさんも大好きだから明日の15話も楽しみに観たいと思います。
修道院を目指した理由の一つにルクレティウスを挙げたクラボさんが、オクジー君の文章を写本したって素敵だと思いませんか?写本するだけでなく、皆が思い描いた未来も感じてくれたんじゃないかなと思います。あの後どんな人生を送ったんだろう。
15話感想明日書く予定だったので長々とすみません。今までありがとうございました。+2
-0
-
218. 匿名 2025/07/19(土) 00:02:37 [通報]
公式の素材を使って編集した作品だとしても、公式に収益は入らず、返信
個人に金が入るから2次創作になるんじゃない?
+2
-5
-
219. 匿名 2025/07/19(土) 06:52:33 [通報]
私もそう思う返信
ここで紹介されたYouTubeの動画は前に見たことがあって、ファンの方が作った良作なのは知ってるけど、やはり公式ではなく個人に収益が入るものなので不特定多数が見る掲示板で紹介するのは違うかなと
公式公認とかなら良いと思うけどね
公式の意図と違う可能性があるものは公式の切り貼りでも2次創作なのでは+1
-2
-
220. 匿名 2025/07/19(土) 12:22:00 [通報]
なんかマイナスだらけで殺伐としてるな、今回のこのトピ返信
しかもひたすら話が脱線
楽しく語り合いたいだけなのに、意見なんて違っていいし、正解なんてない、で良くないか
他のトピでもチ。に関することは何でもマイナスだらけだし、チ。が嫌われてるのか、ファン同士でいがみ合ってるのか…
うちらも『同じ時代を生きた仲間」なんだからさ+1
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する